OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターの購入について

2014/03/09 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

先日、こちらで購入の時期についてアドバイスをお願いしました。今週、E‐PL6ダブルズームセットを購入することにしました。
レンズフィルターの購入の件でアドバイスをお願いします。カメラ購入時に保護フィルターは購入するんですが…サーキュラーフィルターはダブルズームだと2つのサイズとも用意した方がいいのでしょうか(・_・?)
パンフレットを見ると…すでにフィルターが入っているような?
それとも、どちらか1つにした方がいいのでしょうか(・_・?)
よろしくお願いいたします

書込番号:17281773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/03/09 05:09(1年以上前)

>サーキュラーフィルターはダブルズームだと2つのサイズとも用意した方がいいのでしょうか(・_・?)

何に使うか次第では(;^ω^)

どちらのレンズでも、使用頻度が高く、予算があれば
2つ買っても良いかと思いますし。。

58mmと37mmだと、ステップアップリング使っても
使いにくそうですし。。

・必要になった時に買う
・両方買う
・58mmとステップアップリングを買う
の3択かな。。

書込番号:17281779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/03/09 06:33(1年以上前)

おはようございます。

>サーキュラーフィルターは
サーキュラーフィルターというのは、一般的にはデジタルカメラのレンズ用に設計された薄型のPLフィルター(CPLフィルター)のことを指します。偏光フィルターといって、青空を濃くしたり、ガラスの反射を軽減するような特殊用途に使うフィルターですが、お使いになりますか? 保護(プロテクト)フィルターのことだと思いますが‥

>パンフレットを見ると…すでにフィルターが入っているような?
たぶん、「スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)」のことだと思いますが、これはセンサーに付着するゴミやほこりをふるい落とすフィルターです。オリンパスのこの機能は極めて優秀ですが、撮影用のフィルターではありません。

>それとも、どちらか1つにした方がいいのでしょうか(・_・?)
標準ズームと望遠ズームを同じくらいの比率でひんぱんに交換する、といった使い方でなければ通常は標準ズームを付けっ放しになると思います。なので、標準ズーム用の37mmをまず購入されてみては? なお、保護フィルター必要派と不要派とがいます。私は不要派なのですが、初心者さんなら安心料と考えて付けられても良いかもしれませんね。

書込番号:17281872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/09 06:35(1年以上前)

ちびろきさん
2本とも使うんゃったら
2枚買わんとなぁ。

書込番号:17281876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/09 07:38(1年以上前)

標準ズームには使うほうがいいと思いますが、望遠ズームではAFしづらくなりますので
私はつけてません。

書込番号:17281989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/09 09:06(1年以上前)

ちびろきさん おはようございます。

サーキュラーフィルターは光の反射をコントロールするフィルターで、一般的に水面などの反射の除去や空の色のコントロールなどに使用されますが、このフィルターは常用(劣化する為)出来ませんので使用頻度によると思います。

たまにしか使用しないのであればフィルター径の大きい方のフィルターを1枚購入されてステップアップリングでの代用も有るでしょうが、純正フード使用で安易に使用されたいのであれば両方持っている方が便利なのは当たり前だと思います。

書込番号:17282221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/09 09:21(1年以上前)

サーキュラーは薄いのではなく円偏光
フィルム時代はハーフミラーの入った一眼レフで露出が狂うのを防ぐもの

ミラーレスカメラだといらなそうに思えるけどもローパスフィルターの効果に影響するから必要って事になってる

書込番号:17282270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/09 10:59(1年以上前)

ちびろきさん こんにちは

偏光フィルター予算的に 購入できるのでしたら 各レンズ用に2枚用意したほうが 楽なのですが 常時使うフィルターではないので 大きい方のフィルターを購入し ステップアップリング使い 共用するのもいいかもしれません。 

書込番号:17282666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/09 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水面の反射を抑える

水面の反射を強調

素の時は角度に気をつけるとけっこういけます

やはり、何を撮るかですね〜。

プロテクトフィルター=保護ガラスなので37mmと58mmそれぞれに要ります。

サーキュラー=CPL 偏光サングラス 反射除去 コントラストアップ
私は望遠では使いません。風景を撮る標準ズームで、十分だと思います。
CPLやNDは高いので、共用したいところです。
でも37mm→58mmφは大きくなりすぎて、使いづらそう

37mmφ、 オリンパス 14-42mm/新14-42mmEZ、17mmF1.8、17mmF2.8、45mmF1.8
46mmφ、 オリンパス 60mmマクロ シグマ19mm/30mm パナソニック20mmf1.7 
52mmφ  オリンパス 9-18mm、12-50mmEZ

ざっくりフィルーター径はこんな感じなので、持ってるレンズか、これから持つ予定のレンズの大きいのにフィルター径を合わせておくと、共用できます。 (径違いはステップアップリングを使用)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUMKRMY/ (例)37-52mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUMKRA6/    37-46mm

14-42mmIIR 標準ズームレンズを使った感想だけど、ゼロコーティングのご利益か、最初からCPLが入ってるくらい、かなり水面の反射を抑えてくれます。(水面との角度次第だけど)
CPLの方は本当に必要性を感じてから買っても遅くないですよ。

書込番号:17282780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/09 13:38(1年以上前)

サーキュラーフィルターは、2つあった方が良いです。
留意点
保護フィルターとして、使わない方が良い。
保護フィルターとの2重掛けはしない方が良い。
先ずは、標準ズーム用だけで良いかも(風景)。

書込番号:17283221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/09 20:57(1年以上前)

薄暗くなって来たら、外す事。
たまに外すの忘れて「何でこんなに暗いんだろ?」ってISO感度上げて撮っちゃう人が居るので要注意。

書込番号:17284928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/10 21:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます♪
参考にした結果、保護フィルターは2枚とも、サーキュラーフィルターは大きい方だけ購入しました。
明後日、到着予定です。
楽しみで今日は本まで買ってしまいました(^-^;
早くみなさんのように撮れるようになりたいです。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17288733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/11 06:18(1年以上前)

ちびろきさん
ボチボチな。

書込番号:17290030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/11 07:25(1年以上前)

はい(^-^)/

書込番号:17290128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/11 07:35(1年以上前)

ちびろきさん
おう。

書込番号:17290142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらかで悩んでます。

2014/03/09 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 kazurina24さん
クチコミ投稿数:7件

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットか
パナソニックLUMIX DMC-TZ60で悩んでます。

撮影は日常などサッカーなどの撮影も考えています。

よろしくお願いします

書込番号:17281464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/03/09 01:52(1年以上前)

この2機種はミラーレス一眼とコンデジで、画質も性能も全く違います。
どのようなところで悩んでいるのか具体的に書いた方が良いですよ。

レンズ交換を楽しみたいならPL6、一台で手軽にとりたいならTZ6ですかね。
画質は言うまでも無くPL6が上です。

書込番号:17281605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/09 02:11(1年以上前)

サッカーを撮るなら、オリンパスSP−100EEも面白そうですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp100ee/feature/index.html

書込番号:17281637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazurina24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/09 17:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
悩みどころとしましては、
panasonicの方には構図ガイドやパノラマ撮影ができるところやwi-fiやGPSがついている点で魅力的だと思っています。
オリンパスの方はタッチシャッターや自撮り液晶がついている点で魅力を感じてます。

また、日常の撮影では、一つのレンズで撮りたいと思っています。

書込番号:17283906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/03/09 17:25(1年以上前)

GPSは、気を付けないと自分の居場所がネット上にばらまかれてしまいます。
ブログ等をやられる方は注意してくださいね。

サッカーの撮影は、試合ですか?
試合の撮影にはどちらもあまり適していないと思います。
カメラは、安かろう悪かろうです。
ミラーレスでもファインダーのあるモデルで探された方が良いですよ。
価格帯や使用感では一眼レフの入門機の方が用途に合っていると思いますが、
いかがでしょうか?

書込番号:17283995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/03/09 20:08(1年以上前)

kazurina24さんはデジカメをお使いになったことがありますでしょうか。
無いのでしたら、一応ファインダーが付いているTZ60を使ってみると良いと思います。

サッカーを撮るのでしたらズームが必要ですね。
TZ60は、光学30倍ズームで35mm換算720mm。PL6は、キットの望遠レンズでも300mm程度です。
PL6でもっとズームが必要でしたら、別途超望遠レンズ(換算600mm 約5万円)が必要です。
機能的には、一台で全部入りは厳しいので何かを諦めるしかないですね。

>また、日常の撮影では、一つのレンズで撮りたいと思っています。
あまりレンズ交換はしたくないということですかね。
でしたら、コンデジをおすすめします。

書込番号:17284683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期について

2014/03/04 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

シルバーが最安値が先程まで50000円だったので購入しようと思ったら、3000円も値上がりしていてびっくりしました。
この時期は安くなると思っていましたが…これからは値上がりするのでしょうか(・_・?)
いつまで待った方がいいのでしょう。

書込番号:17264869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/04 20:42(1年以上前)

将来どうなるかはわかりません。
ましてや4月から消費税が上がりますのでどうでしようかね。
通常は期末期には比較的下がりますが…

待つかどうかは、人それぞれですからね…

安いに越したことはありませんが、
私は、欲しい時で、しかも買える時に買います。
早く買って、その分写真を撮りたいからです。

書込番号:17264909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/04 20:42(1年以上前)

50,000円位ならタイミング次第だと思いますよ。
51,000円切ったらとか決めては。
年度末ギリギリ、今年に限っては消費税との兼ね合いで微妙かも。
夏まで待てばもっと下がりそうですが、、、

書込番号:17264913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 20:46(1年以上前)

色によってもお値段が違いますよね。白で大丈夫ですか?
わたくし全部の色がお値段一緒だと思い込んでよく見てショックだったことがあります。

書込番号:17264932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/03/04 20:55(1年以上前)

まだ先の話ですが5月か6月に新型PENを発表するという噂もあるようです。

http://digicame-info.com/2014/03/56pen.html

これがPL6の後継機ならば、下がると思いますが違うとどうでしょうね。

個人的には自分の許せる価格の範囲に入ったら購入して撮影を楽しんだ方がいいと思います。

書込番号:17264984

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/04 21:04(1年以上前)

NEWモデルか新型の薄型標準ズームキットのどちらかはでそうですよね。
でれば消費税の差額以上に安くなると思いますよ。

書込番号:17265032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/04 21:25(1年以上前)

欲しい時〜♪
あるいは…
必要な時の一ヶ月前までに☆彡

…かな?

株と同じで底値は運次第かも?(^皿^)
頭と尻尾は切るのが上策かもしれません♪

吾輩ならば…
自分で値札をつけて、その値段になった時、財布に余裕があれば…ですね☆
…折り合えない時は縁が無かった、と、いう事にします(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17265140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/04 21:44(1年以上前)

結構増税前のかきこみ需要で
足元見てるのか・・・
強気な値段設定になっているきがしますね

まあ夏まで待てば下がると思いますが
増税分を超えて安くなれば買いでしょいね

書込番号:17265239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/04 21:55(1年以上前)

ちびろきさん こんばんわ〜

個人的な感覚で申しますと 4〜5月頃購入すば 消費税の駆け込み需要が3月末まで
それ以降消費が冷え込むので 売れなくなり 価格は 増税後の方が下がると想像しています。

販売店の立場から言えば 増税前なら 価格を下げなくても 売れる事を予想して 値切られても
「欲しいなら増税前」ですよ と言うて「買うなら今がチャンス!」と呼びかけ販売するお店が増えると思います。

まぁ、早く欲しいのであれば どうぞ!

書込番号:17265299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/04 21:57(1年以上前)

今晩は。

増税後は、需要低迷が予想されるので、

各社新製品ラッシュでしょう。

書込番号:17265313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/05 07:41(1年以上前)

んー、六万円前後が正規流通品価格じゃないでしょうか、この機種は。。。。

本当に買いたい欲しいカメラなら今買うべきではないかなぁ?
最安値とか流動的な価格を狙ってたらいつまでも買えないと思いますけどネ。(^ ^)

書込番号:17266644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 10:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000508961/pricehistory/

最安店が売り切れたせいかも?

書込番号:17267108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/05 12:22(1年以上前)

みなさん、こんなに早くたくさんのアドバイスありがとうございます♪
これから春がやってくるし、たくさん花や景色を撮りたくなってきます。4月までは待てそうにないので今のうちに買ってみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17267410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic GX1から検討中

2014/03/04 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件

Panasonic GX1からOlympus PL6かPL5に買い替えを考えてるんですが、3機種を比べると写り等はあまり変化はみられないのでしょうか?皆さんの御意見よろしくお願いします。

書込番号:17263854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/04 15:18(1年以上前)

GX1からなら高感度には強くなっていると思いますよ。
PL5とPL6では違いはないでしょう。

書込番号:17263887

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/04 15:33(1年以上前)

こんにちは、PL5、GF5ユーザーです。

PL5とPL6は変化がないかと思います。

GX1は持ってませんが、比べるとメリハリがあるかちょっとカタい絵に見えるかもです。
ここらへんは好みの問題でしょうけど、パナの柔和でニュートラルな傾向から、若干ながら引き締まっている傾向よりということになるでしょうか。

それでもPL1の頃からすると、PL5は柔和な傾向になってきているようです。

書込番号:17263938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/03/04 16:14(1年以上前)

アナスチグマートさん、返信ありがとうございます。少しOlympusが
気になり皆さんの御意見を聞きたく掲示板に載せさせてもらいました。

書込番号:17264033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/03/04 16:17(1年以上前)

Hinami4 さん、返信ありがとうございます。少しOlympusが気になり皆さんの御意見を聞きたく掲示板に載せてもらいました。

書込番号:17264042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/04 17:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:48件

2014/03/04 18:08(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。参考資料ありがとうございます。

書込番号:17264304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/04 21:03(1年以上前)

価格差が詰まってきてるのでと思ってPL6にしました。
水準器は役に立ちます。ミニ三脚で地面置きだと液晶上向けて水平出すのが楽です。
あと真っ白ボディが欲しかったので。

書込番号:17265018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/03/06 19:44(1年以上前)

しんちゃんののすけさん、返信ありがとうございます。確かに水平は便利です。

書込番号:17272270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーは取り付けできますか?

2014/02/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

初めての一眼レフとしてこちらのカメラの購入を検討している者です。
近所の家電屋ではファインダーは後付けできますと言われたのですが、ホームページを調べてもよくわかりませんでした。
オプション品として、ファインダーはあるのでしょうか。
運動会など、被写体が動く場合は液晶画面よりもファインダーを覗いた方が撮影しやすいと聞いたので、ファインダー付きのものを検討しています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17239378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/26 12:21(1年以上前)

こちら↓です

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

書込番号:17239415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/26 12:28(1年以上前)

VF-4 すごくよくみえる
VF-2 よくみえる
VF-3 まあみえる  ( >_[・])

書込番号:17239446

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

取り付け出来るんですね!
初歩的な質問で失礼いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:17239449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 12:29(1年以上前)

なるほどです!
ありがとうございました!

書込番号:17239451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/26 12:47(1年以上前)

ファインダーを取り外す必要が無い場合は、最初から組み込んでる同社製OM−Dシリーズが良いかと思います。

書込番号:17239535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 14:44(1年以上前)

ファインダーを別購入するならOM-Dシリーズでも価格的にはあまり変わらなくなりますね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17239824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/26 16:10(1年以上前)

別機種

E-PL5にVF-3装着

E-PL5にVF-3をつけて使ってましたが、防滴ボディが欲しくてE-M5に買い替えました。

書込番号:17240083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 16:42(1年以上前)

装着した感じがよくわかり、参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:17240168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 16:59(1年以上前)

ちなみにE-PL6は「一眼レフ」ではないです。(汗)
>ファインダー付きのものを検討しています。
運動会などは一眼レフの方が撮り易くていいかも。

書込番号:17240213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 19:46(1年以上前)

一眼レフではないんですか???
E-PL6はどういった位置づけになるのでしょうか???

書込番号:17240749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/26 20:59(1年以上前)

デジタル一眼カメラ。
一般的にはミラーレスとか言われてます。

書込番号:17241056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/02/26 21:13(1年以上前)

一眼「レフ」とは言わないのですね!
それぞれの違いがよくわかっていない超初心者で失礼いたしました!
教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:17241134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 15:30(1年以上前)

こんにちは
一眼レフのレフとは、レンズから入った光をレフレクターつまり反射用のミラーでファインダーへ映し出すタイプのものを言うようです。
お書きのカメラは、そのミラーを取り去ったもので、ミラーレス又はデジタル一眼などと呼ばれています。
光学ファインダーがありませんので、VF-4などの電子ファインダーで代用します。

書込番号:17263924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 17:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
昔アナログの時代に一眼レフでファインダーを使用した経験があるのですが、今の電子ファインダーは全然違うんでしょうか?

書込番号:17264193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 17:27(1年以上前)

光学タイプのファインダーは、リアルタイムに表示しますので、動き物などの瞬間を捉えるのに適しています。
電子ファインダーは、一旦センサーで受けた光を電気信号へ変換し、更にファインダーへ信号を送り表示させますので、時間的な遅れがあります、動かない物へじっくり合わせるのに適しています。

書込番号:17264215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:32(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございます。
子供が被写体になることが多いと思うので、光学ファインダーの方が向いているようですね。
VF-1は光学ファインダーでこちらの機種ものようですが、どうでしょうか?

書込番号:17264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 20:49(1年以上前)

VF-1は光学タイプですが、17mm F2.8」使用時の専用ビューファインダー となっています。
ズームなどに連動して画角を変えることができないようです。

そこまですると、大きさ的にも金額的にも一眼レフを使う方が安くて便利かと思います。
例えばニコンD3200ダブルズームキットが49.200円でありますし、キャノンやペンタにもあります。
(ソニーは電子ファインダーです。)
このクラスになると撮像素子がオリ・パナより60%大きくなるため、バックをぼかすことも付属のレンズで簡単です。

書込番号:17264952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/03/04 20:58(1年以上前)

なるほどです!
今回はたまたま店頭で勧められて候補に挙がっていたのですが、もっといろいろと比較して見たいと思います。
因みにこの製品はシャッターが速くて、動きながら片手でシャッターを押してもぶれないところが気に入ったのですが、他メーカーでもそういった製品はあるのでしょうか?
(話題がそれてしまってすみません…)

書込番号:17264996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:01(1年以上前)

片手でのシャッターは個人差の問題もありますから、実機をお店でお確かめください。

書込番号:17265011

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/04 21:11(1年以上前)

シャッターが早いことはAF(オートフォーカス)が早いということと存知ますが、オリのこのタイプはコントラスト方式かと思います。
他社一眼レフは位相差AF方式ですから、更に早くなるかと思います。

書込番号:17265072

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
以下機種で悩みほぼほぼこちらのOLYMPUS PEN E-PL6を購入しようと考えています。
当初は機能にあまり違いがないようでしたので、E-PL5を購入しようと思っていたのですが、
最近価格差があまりなくなってきているようでしたので、
それでしたら…と思いこちらにしようかと思っています。

ちょっと質問とは脱線しますが、以下機種で悩んでいました。
オリンパス E-PL5 E-PL6
ソニーSONY NEX-5R or NEX-5T
キャノン EOS kiss x7
パナソニックPanasonic LUMIXGF6
使用目的は使用目的はディズニーなどでの撮影
(ショーやパレード(できれば夜も)、スナップショットなど)、
普段のスナップ撮影や旅行、猫の動きや赤ちゃんの動きなどを被写体にしたいです。

夜の撮影に強いというソニーも魅力的だったのですが、
ダブルズームのレンズが大きすぎなのが気になりました。
あとはダイヤル操作が面倒そうなのも引っかかりました。
キャノンは一眼レフで魅力的だったのでですが、
やはり一眼レフということで重さがありましたので、ミラーレス機にしようかと思いました。
パナソニックは別段取り立ててダメなところはなかったのですが
オリンパスが本体手ぶれ補正でしたのでオリンパスが良いかと思いました。
総合的にE-PL6にしよう思ったのですが良いと思いますか?

質問戻りまして、価格コム最安値は現在大体52000円ですが、量販店では頑張っても58000円位なようです。
そこでみなさまはどこで購入したのかが気になりました。
できれば店舗のある家電量販店で購入したのですが、価格差が6000円くらいあるので、
やっぱりできれば安く購入したいです。
思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

あと、購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。
長くなりましたが色々とご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17231340

ナイスクチコミ!1


返信する
makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/24 13:25(1年以上前)

「モノとお金の等価交換」なのがネット購入、

「モノ+αに対して対価を払う」のが店舗購入、

といったところでしょうか。

+αは、アフターフォローの頼みやすさも含めたサービスや、人間臭さ、など。

正直なところ、差額分のメリットが店舗購入にあるかどうかは分かりかねますが、
全ての人が「なんでもネット購入でいいや」となると、小売店も働き口も減っちゃうので、そのことも理解して多少高くともお金を払えるか、だと思います。

書込番号:17231398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/24 14:18(1年以上前)

こんにちは、PL5、GF5ユーザーです。

まぁ選び方に関しましては、自分の思った通りといいますか、一通りの主張があれば良いと思います。
ただ何となくとか、周りがもってるからとか、自己主張のない選びかたはよくありませんが、今回の場合はそれぞれのプロセスをふまえて選んでいるわけですから、それで良いと思います。

また、量販店での購入は少々高くつくでしょうけど、延長保証はともかく何かあったときに迅速に対応してもらえることもあります。
それに含まれる人件費やその他のコストを分けて上乗せしていると思えば、数千円くらいは差がつくでしょう。

ネット最安値での購入は、何かあったときでも自身での対応が慣れているのであれば問題ありませんけど、初期トラブルのときに問い合わせたり送ったり、修理や清掃も出てくるでしょうから、サービスステーションに持っていったりと、安い分は手間と時間に費やされてしまいます。

また懇意にしている量販店であれば、売値より下げてくれることもありますし、修理も無償で済むことも多いです。

自分はエディオンで買ってますが、売値より下げてくれて、更に会計のときにも下げてくれたこともあります。
またここは、延長保証料は取られません。
年会費は必要ですが、すぐに元をとってしまいます。
通常は5%の延長保証料を取られますし、保証も自然故障のみであり、落下など不注意による故障は保証外です。

ネットだと、単に購入店に持ってけば済むことなのに問い合わせたり、送料が無料であっても手続きが面倒だったりとかあったりします。
それでも手慣れた人であれば迅速に済ませてしまうでしょうけど、そうでない人であれば面倒なだけです。
また、都市部と違って田舎では、余計に時間がかかることもあったりします。

まぁ、最終的な判断はお任せしますが、悪質なネット販売にだけは注意してください。
ここを含めて大概は登録はできるようですが、良いか悪いか、そんなとこまでは見てないようですから、自己責任になってきます。
そこまでの義務もないようですし、通報すれば削除はしてもらえますがそこまでのようです。
あくまで最終的には消費者がしっかりしないといけません。
安いと思って飛び付いたところ……ってこともおきかねません。

購入後に必要なものは、SDメモリーカードやレンズのフィルターやブロアーなどのクリーニングキットは必要といったとこでしょうか。
取り敢えず、メモリーカードは必須なので、後は必要と思ってからで良いでしょう。
カメラバッグやカメラケースなどもオプションや店舗などでは、おしゃれなものが販売されていたりしますしね。

そうそう、安く買った分こっちにお金を使いすぎて、何にもならなかったってことはありませんよう………。

書込番号:17231539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/24 14:21(1年以上前)

家電量販店だと、落下などで壊してしまった時のための保険にも加入できたりしますよね。
ただ、保険についてはクレジットカードで払うとショッピング保険が使えたり、
もし傷害保険に加入していれば携行品保障が使えたりで、わざわざ入らなくても意外となんとかなったりします。

あとは、やはり故障かどうか分からないときに、相談に乗ってくれたりてこともあるでしょうが、
これもメーカーに電話で済む場合もあるし、それこそここのクチコミでも聞けちゃいますね。

自分はもう、一刻も早く手に入れなければというような状況でなければ、ほとんどネットで買うようになりました。

書込番号:17231541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/24 14:53(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

実際にE-PL6ダブルズームキットをネット購入する場合、価格コムの最安値で購入出来ないケースがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508963_K0000508962_K0000508961_K0000508960&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

こんな感じで、同じ仕入れ値であるはずの物を、平気で販売価格に差を付けます。
家電量販店ではこんな商法はしません。
このような客の足元を見る商法が嫌になってくると、実店舗派になったりします。

あと、アマゾンは日本に税金を納めていないと聞いて、それ以来、ネット購入では日本のショップ(販売責任者が日本人とか)しか利用しなくなりました。

書込番号:17231611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 16:47(1年以上前)

>家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
購入しなくても平日暇な時は店の人が遊んでくれるんです。(汗)

書込番号:17231925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 19:24(1年以上前)

今晩は。
いろいろお悩みなんですね。

今回のことと直接は関係はありませんが、私はオリンパスのマイクロフォーサーズ機やレンズを買うときは大抵オリンパスオンラインで購入します。理由は、割引などを使うと価格コム最安価格より安くなることが多いからです。ただ、PL6のダブルズームキットを今オンラインの割引価格で計算したところ¥76,559だったので、この商品に関しては量販店の方がはるかに安くなっていますね。
因みに割引価格とは、オリンパスオンラインのプレミアム会員割引や、いろいろな機会にもらえるポイントを使った割引やプレミアム会員限定クーポン等を併用しての価格です。もし今後オリンパスのレンズなどを買う機会などがあるようでしたらその際にはオンラインショップの割引購入もいいかもしれません。

話を本題に戻しますが、家電量販店での購入はやはり安心感があると思います。初期不良時の対応でも、一部の安売りネット店舗では初期不良対応はしないからメーカーへどうぞと言う店舗もありますが、家電量販店ではそういうことはありません。私はオリンパスの製品以外のカメラ物品はほとんど都内のビックカメラで買っていますが(先日D600レンズキットはアマゾンで買いましたが。。)、そういう安心感から実店舗を利用しています。
価格交渉もたいてい応じてくれますし、ポイント換算で価格コム最安くらいにはしてくれます。体感的には土日祝日の方が値段交渉がすんなりいく感じがします。
現在は増税前なので、需要を見越してちょっと値下げも渋いのかもしれませんが、そういう安心感への投資として、価格コム最安価格にプラス数%程度の上乗せ価格なら量販店で購入するのも良いのではないかと思います。

PL6は定評のあるE-M5と同じセンサーを使っているとされていますから、描写性能や高感度ノイズ耐性も評判が良いです。APS-Cサイズのセンサーであるソニー機のほうがノイズ耐性で有利なのは確かですが、劇的に両機種で違いがあるということはないと思います。

私はニコンの一眼レフ(D600を現在使用中です。以前はD300sとD7000を使っていました)とマイクロフォーサーズを併用していますが、マイクロフォーサーズ(ミラーレス機)はとても便利だと感じています。チルト液晶やタッチパネルでの操作は、スカートを履いている時に腰を下ろさずにちょっと屈むだけでローアングルの構図を取る事を可能にしてくれますし、小型軽量なのでレンズによってはハンドバッグに入れて持ち運ぶことも十分可能です。
ただ、PL6には絞りやシャッタースピードを操れるダイヤルが付いていないので、写真撮影に慣れてくると操作のもたつきを感じる様になるかもしれません。この点の感じ方は人それぞれなので難しいですが、もしご自分の性格的に写真にはまりそうだと思われるならば、
上位機種(E-M10,E-M5,E-P5,E-M1)も選択肢に入れたほうが良いかと思います。

購入後に必要なものですが、明るい単焦点レンズが欲しくなるかもしれません。私は「明るいレンズが必要だから!」と言い訳して買っています^^;
真面目なところでは、撮影スタイルによっては長めのショルダーストラップよりはハンドストラップの方が使いやすい場合もあるかもしれません。私はE-M1にハンドストラップを付けて使っています。

書込番号:17232380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 19:58(1年以上前)

こんばんは(^^)

まず機種ですが、ご自身で結論が出てる様ですが、E-PL5以降から高感度特性が上がったPEN LightシリーズですからE-PL6で良いと思います(^^)

購入先ですが、

私はカメラのキタムラさんを好んで購入してます。

近所にヤマダ電機やK'sデンキがある関係で、ズバリ価格で提示されてる上、やや安めに設定されてます。

五年間保証の条件も良く思いますし、万が一の故障にも店頭に持ち込める安心感があります。(あくまでも受付だけですが。。。)

必要品ですが、

・液晶保護フィルム
・レンズフィルター各種(37mmと52mm径)
ただ、これはアマゾンとかヨドバシウェブとかのが安い、
・保管ケース(タッパーの巨大版)
・クリーニングクロス(液晶の汚れ拭き)

余裕があれば、
・外付けビューファインダー(VF-2or3)
・予備バッテリー

更に余裕があれば
・レンズ:M.Zuiko 45mm 1.8

ってところですか。。。

長々と書きましたが、良いお買い物をして下さい!!

書込番号:17232525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 20:00(1年以上前)

続投申し訳ございません。

SDHCカードは必ずご購入下さい。

失礼致しました。(>人<;)

書込番号:17232538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/24 20:45(1年以上前)

>思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

 ここを見る人は別だとは思いますが、ネット通販に不安のある方、そもそもネット通販自体が念頭にない方もいると思います。そういう方は実店舗でしか購入しません。

 私はネット通販も使ったことがありますが、基本は近所のキタムラでカメラ関係は購入します。ヤマダなど「ネット価格徹底対抗」などと謳って、実際に一度交渉した時など価格コムの最安値以下の数字を出してきたこともあります。でも、カメラのことを詳しく知ってる店員ばかりではないので、キタムラを選びます。やはりやはりいろいろなカメラを触って知識もあるので、いざと言う時に実物を前にして相談できるのは有難いです。田舎住まいですので、ネット通販で購入すると、メールや電話でやり取りした後、些細なことでも送付する羽目になる可能性があるので、面倒です。近くの実店舗であれば、荷造りや宅配業者との受け渡しもないので楽なんです。
 安心感を求めるなら実店舗購入がいいと思います。で、駄目もとで価格交渉してみることですね。

>購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。

 記録メディアは絶対必要です。SDならサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発ですから、この3社から適当な容量の物を、できれば複数用意するのがいいと思います。
 あとは、レンズの保護フィルター(これは使わない方もいます)、液晶保護フィルム、カメラバッグ、クリーニングキットなど。必要に応じて、三脚や予備のバッテリーもあればいいですが、これは撮影スタイルによるので、あわてることはないと思います。
 それに、ガイドブックの類が写真やイラストが多くてわかりやすいので、1冊くらいあってもいいでしょう。

書込番号:17232705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 13:54(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

そのお店のポイントを持っていれば使うのではないでしょうか。

書込番号:17235549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:32(1年以上前)

みなさま色々とご意見ありがとうございます。

makotzuさん
返信ありがとうございます。
そうですね、雇用のことを考えるとそういう考え方も必要ですねφ(..)

Hinami4さん
返信ありがとうございます。
でも、ファインダーを覗いての撮影もしたいので、EOS KISS X7も捨てきれていません(゜゜)
でも、やっぱり持ち出しを考えると機会が減りそうなので、とりあえずE-PL6がいいかと…

エディオンって安くなるんですね!しかも延長保証も取られないなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
知りませんでした。
エディオンは不注意での故障も対象なんですか?
ネットは悪質な店舗もあるんですね!
どう悪質かはわかりませんが、できればやっぱり実店舗で購入したいですね^^
色々ありがとうございます。

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
私が聞いたヤマダとキタムラは落下などの故障は保証対象外と言っていました。
そういうお店もあるんですか?

BKネッツさん
返信ありがとうございます。
たしかにその価格差はちょっと…ですね。
ただ私はホワイトが欲しいので、実店舗でも最安値近くまで頑張ってもらえれば嬉しいのですが…
アマゾンで買い物すると日本の収入が海外に流れているような気もしますね(゜゜)

しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
そうですね、その時間があればいいのですがやっぱり祝日になってしまいます。



書込番号:17242113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:42(1年以上前)

向日葵ESさん

返信ありがとうございます。
やっばりビックカメラ価格交渉で安くなるんですね!!
ほかの方の口コミでもビックカメラで価格コム最安値まで値下げしてくれたっていう方がいました^^!!
ビックカメラぜひ行きたいです\(◎o◎)/!
でも、ビックカメラまで往復2時間、電車代もかかるのでその前にいつもよく買うジョーシンに行ってみます。
それで最安値までいかなくても最安値近くまで値下げ頑張ってくれれば購入したいのですが。
それでダメならビックカメラ行くことも考えてみます!!

上位機種も性能面ではかなり魅力的ですが、180度チルト機能が欲しかったのでE-PL6がいいかと思っています。

書込番号:17242135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:50(1年以上前)

サンディーピーチさん

返信ありがとうございます。
やっぱりカメラのキタムラさんですか…
実は先日行ったのですが58000円しか無理だと言われました(゜-゜)
店頭表示価格では一番安かったのですが…近くに競合店があまりないのからかもしれないですね…
カメラのキタムラさん候補だったのですが、ちょっと高めですね。

外付けビューファインダーの購入も考えています!!
やはりモニターだけでは撮れない場合もあると思いますので^^

あとSDカードですね!16.24.32GB クラス4以上くらいでいいですかね?

実店舗で安くなるところ他も探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17242150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:56(1年以上前)

遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
やっぱりできれば実店舗で購入したいです!!
最安値までとはいかなくても近くまで頑張ってくれれば購入したいと思います。

クリーニングキットが必要と良く聞きますが、そういうものもいるんですね。
了解しましたφ(..)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
ポイントあんまりいらないんですよね…現金特価でしてほしいですね\(◎o◎)/!

書込番号:17242167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 01:04(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

できれば実店舗で購入したいと思いますので、もうちょっと探してみたいと思います。
候補はジョーシンかビックカメラですね\(◎o◎)/!
キタムラで購入すればちょっと不具合出た時も対応してくれるという口コミもあったので、
キタムラさんで購入したかったのですが、さすがに最安値価格差7000円は大きすぎますね(・_;)

延長保証が落下などの故障も対応しているお店もあるみたいなのですが、
具体的にどこがとか教えていただけますか?

あとは、できれば購入は保証のついたカードで支払いしたほうがいいですね!
楽天カードは使っちゃダメですね(・ω・)笑
色々ありがとうございます。

書込番号:17242191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング