OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画

2016/04/10 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

pen6を購入検討しています。
アメリカ在住です。
最初はlumix6購入する予定でした。
ですが、問題は保証です。
lumixは保証なし、パナソニックカメラは買った国でしか修理もしてもらえないとネットで拝見しました。
http://camera.kaigai-tuhan.com/basic/guarantee.php
Olympusは海外保証があるとの情報が載っていた為pen6がいいかな、と思っております。
自撮りができて、動画、Wi-Fi転送できて、
価格帯もpen lumixくらい、
カメラは初心者です。

で今回ひっかかってるのは動画撮影です。
20分くらい撮れればいいな、
と思っているのですが動画も撮りたいならlumixの方がオススメです。と教えて頂きました。
この2機種の動画関する違い、
その他にも大きな違いあれば教えて頂きたいです。
初心者などですごくらい細い事は分かりません。
旅先等での思い出を綺麗に手軽に残したいな。と言うのが私の購入の動機です。

別件でトピックをすでに立てているのですが、もう1つ気になることがありますので、申し訳ないですがもう1つトピック立てさせて頂きました。

書込番号:19774431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/10 01:13(1年以上前)

オリンパスさんの国際保証って終わってるんじゃないかな? (*`・ω・´)ノ
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2014/08/006/index.html

書込番号:19774452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/10 01:52(1年以上前)

> 申し訳ないですがもう1つトピック立てさせて頂きました

価格コムでは、スレの乱立は嫌われる傾向がありますので、次からは同じスレ内で追加質問された方が宜しいかと。

書込番号:19774501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/10 02:42(1年以上前)

動画を撮影後に、レコーダーで、BDに、するなら、カメラとレコーダーが、同じメーカーに、された方が、良いです。
パナソニックかソニーのカメラをお勧めします。

書込番号:19774538

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/10 05:42(1年以上前)

スレ主さん文中のネット引用記事にもオリンパスの国際保証終了の件が記載されていますよ。

ちなみに「パナソニックカメラは買った国でしか修理もしてもらえない」ではなく「パナソニックカメラは買った国でしか無償修理もしてもらえない」では?

書込番号:19774630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/10 08:25(1年以上前)

 そうそう!  「修理はして貰えるが、お金はかかる」 だと思います。

書込番号:19774870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初めてのカメラ

2016/03/03 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

まず初めに、同じ様な内容のスレッドがあるのに、別のスレッドを立ててしまい申し訳ありません。

タイトルにある通り、初めてのカメラ購入となります。
用途といたしましては、国内旅行(人物や観光スポット、夜景等)を綺麗に撮影するのにこちらのカメラは最適でしょうか?
また、e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?
また、一眼レフカメラにもEOS kiss X7などの低価格の物もありますが、50,000円前後でオススメのカメラを教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19651707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/03 03:42(1年以上前)

オススメのカメラです
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000011699
X7より遥かに高性能です。D5500が早く出すぎた為、価格が安くなっていますが、遜色ありません!
高画質です。

書込番号:19651767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/03 03:51(1年以上前)

追記
レビューも見て下さい。 最初に出てくるレビューが、お求めの内容と同じみたい(^_^)

書込番号:19651771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/03 05:20(1年以上前)

おはようございます。

旅行がメインでしたら、なるべくコンパクトな方が良いと思います。

EOS kiss X7などのレフ機(ミラー有り)は、ボディはコンパクトでも、レンズはある程度の大きさが有るので、全体ではどうしても大きくなってしまいます。

それに比べ、E-PL6などのミラーレス(ミラー無し)はボディもレンズもコンパクトなので、全体的にコンパクトになります。

一度量販店で、展示機を持って見て下さい。

ダブルズームキットは、標準ズームレンズと望遠ズームレンズがセットになったものです。
望遠レンズは文字どおり遠くの被写体を撮る事が出来ます。
また撮り方によっては、背景をボカして撮る様な使い方も出来ます。
もし後で望遠レンズが欲しくなりそうでしたら、最初からセットで買っておいた方が安く上がります。(あとから単体で買うと高くつきます)

他にお勧めの機種ですが、ミラーレスならパナソニックのGF7などはいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/

E-PL6より新しいですし、WiFiが有るので、スマホと接続すれば撮った写真をスマホに直ぐ転送出来たり、スマホの画面を見ながらワイヤレスで写真が撮れます。(スマホでカメラを遠隔操作出来る)
http://panasonic.jp/dc/gf7/cooperation.html

良ければ候補に入れてみて下さい。

書込番号:19651808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:40(1年以上前)

かきくけこロンビアさん
さわってみたんかな?

書込番号:19651866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/03 08:00(1年以上前)

一眼レフはある程度勉強しなきゃいけない部分もあるので、それも可能ならX7は良い選択だと思います。

初心者にはミラーレスの方が取っ付きやすいかもしれませんね。
EZキットは標準ズームがコンパクトな、電動ズームになります。
普通のレンズキットは少々大きめの手動ズームになります。
コンパクトさを考えるならEZキットを買うのが良いかも。
あとはWi-Fiが無いので必要ならばFlashAirなどのWi-FiSDカードの購入も検討してください。

パナソニックもミラーレスがあるのでそちらも検討してみては?
よりコンパクトになりますよ。

書込番号:19652014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/03 08:08(1年以上前)

日中の野外での撮影もあるかと思います。
背面液晶だけでは見にくいことも…
予算もありますが出来るなら、
予めファインダーが内蔵されている機種を考えた方が良いかも。


レンズに関しては、望遠レンズが必要かは
その人の考えですので、何ともです。
最初はキットレンズだけで、後から望遠レンズが必要と感じたら追加するのもよいかと。
コスト的には、初めから買っていた方が安上がりになることが多いですが…

書込番号:19652031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/03 09:17(1年以上前)

このカメラはマイクロフォーサーズ規格のカメラで、一眼レフに比べると撮像素子が小さくなっています。
その為、暗いところでの撮影では、もっと大きな撮像素子を搭載したカメラの方が有利になりますが
逆に撮像素子が小さい分コンパクトにできます。

旅行時は、何を主体にするのかによって変わってくるともいますが
旅行がメインであれば、カメラは小型軽量の方が嬉しいように思います。

そうすると、このE-PL6は旅行に向いているように思います。

ただ、同じ規格でもっと小型の

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/

というカメラもありますので、こちらも一緒に検討してもいいように思います。


>e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?

まずは、普通のキットを購入して使ってみてから、
望遠が必要かどうか、必要ならどのくらいの望遠が必要かを検討するといいと思います。

どちらかというと、夜景用に明るいレンズの方を先に欲しくなるかなとも思いますが

書込番号:19652177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/03 09:40(1年以上前)

もっと小型を志向して、GM1/5にするか、手ぶれ補正を期待してPL6/7にするか、といった所でしょうか。
旅行のお供の、お勧めは、PL6/7に、オリンパスのレンズ9〜18mmという物を、追加する事です。
(これで手ぶれ補正も可能なので、ライトアップや、電飾系の夜景は、問題なく撮影可能です)

X7も、本体だけは小さく、オプション類も豊富なので、動き物を撮るには、人気ですね。
ただ、同じように、広角、標準、望遠のズームを3本、携行すると、どうしても容積が、大きくなりますので、
m4/3系と比較すると、旅行の際は、持っていくものを、その時の旅行地に合わせて、取捨する必要がありそうです。

望遠レンズが、いるかどうかは、旅行先によると思うのですが、出番自体は、広角レンズの方が、観光地では多い気がします。



電動と、手動のレンズの違いは、"写真"を撮る時は手動の方が使いやすく、"動画"を撮る時は電動の物が使いやすい、です。
機構的に、電動の方が、コンパクトになっていますが、使い分け的には、写真重視か、動画重視か、となりますでしょうか。

書込番号:19652235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/03 10:43(1年以上前)

キヤノンの一眼レフ使いでもあり、PENも愛用している者です。

夜景についてはどんなシーンを想定しておられるのかわかりませんが、都市部の夜景ならE-PL6でも手持ちでそこそこのものは撮れます。ご心配なら、ゴリラポッドなどの小型三脚をお持ちになればよろしいかと。

ダブルズームキットの望遠ズームですが、ふだん使いのスナップではあまり必要でないかもしれませんが、人物をポートレート的に撮る際にはとても便利ですしボケも表現しやすくなります。表現の幅を広げるという意味ではお持ちになったほうがよろしいかと。

それから、Kiss X7は基本的にファインダーをのぞいて撮るスタイル、E-PL6は液晶画面を見ながら撮るカメラです。(もちろん、Kiss X7でも液晶を見ながら撮ることはできますし、E-PL6も別売りのファインダーを購入すればファインダー撮影はできるのですが)

どちらを優先されるのかでお決めになっては。

書込番号:19652361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/03 11:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>DevilsDictionaryさん
>okiomaさん
>フェニックスの一輝さん
>エリズム^^さん
>nightbearさん
>逃げろレオン2さん
>さいてんさん


皆さまご意見ありがとうございます。

自分なりに考えてみましたが、やはり旅行用ということでコンパクトであるミラーレスタイプにしようと思います。
e-pl6かgm1、gm1skが用途に合っているのかなと思いはじめたのですが、大きな違いはあるのでしょうか?
夜景はそこまでしっかり撮るわけではないので、大丈夫ですがボケを出したい時などは上記のカメラでは厳しいでしょうか?
綺麗なボケを撮れるe-osm2も価格の面で候補に入れてはいます。

最優先としては画質なのですが、価格ドットコムで見るとe-pl6はそこまで評価が高くなく、それも悩んでいる一因です。
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:19652402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/03 11:19(1年以上前)

かきくけこロンビアさん こんにちは

PL6のユーザーです。それ以外にもマイクロフォーサーズのカメラやレンズを多数使っています。

> 一眼レフカメラにもEOS kiss X7などの低価格の物もありますが、
比べるとわかりますが、大きさがかなり違います。カメラは一日中持ち歩くことが多いものですから、なるべく小型軽量のものを選びましょう。現在PL6は価格も安く、おすすめ機種のひとつです。

PL6はマイクロフォサーズ規格のカメラです。一方、kissX7(他の多くの1眼レフも)はapscという規格です。センサーサイズは、前者<後者 です。そのため「apscのほうが高画質」といわれることがよくありますが、いくら原理的にはそうであっても、昼間の撮影ならば、両者の画質の違いはありません。このことはブラインドテストをすればわかります。人間の目で見分けられるものには限度があるからです。

高感度では差が出てきます。が、両機であれば1段分(感度1段分、1絞り分、シャッター速度1段分)の違いもなく、とりたてて大騒ぎするようなものではありません。それより、大きさ重さの違いのほうがよほど重要です。

> e-pl6にはダブルズームキットもありますが、そちらのキットとこちらのキットはどちらがよろしいのでしょうか?
ダブルズーム=標準ズーム+望遠ズーム、です。

望遠ズームは使わないひとも多いようです。たぶんレンズ交換が億劫なのと、望遠で見るモニター像が大きすぎて感覚的についていかないからでしょう。また、標準ズームだけでも、とくに困らないといえなくもありません。

もっとも、せっかくのレンズ交換式カメラです。望遠も使ったほうが表現の幅が広がります。望遠で人物をアップで撮れば背景をボケさせることも簡単です。レンズ交換は慣れたら数秒でできることです。そのとき1眼レフではゴミが入って、それが写り込むことがありますが、オリンパスのカメラはクリーニングが強力で、これまで一度もそういう経験がありません。

あと、言い出すと、1眼レフには「ピントのずれ」がしばしば起こりますが、PL6はじめミラーレスカメラでは原理的にありません。「ミラーレスはAFが遅い」という風評もありますが、kiss x7とならほとんど変わらないでしょう。

望遠の話に戻します。PL6の望遠については、お薦めしてよいかどうか、じつは迷うところです。なぜなら、ファインダーがありません(別売りの外付けがあるが高い)から構えが不安定になりがちなうえ、機能上モニター像がゆらゆら揺れるためです。手ぶれ補正は効きますが、シャッターを切った瞬間だけです。

この欠点は、pl7では解消されました。なので予算が合えばpl7がベター。でも、それならEM10がよりベター、、、いやいや、こういうふうに話を広げていくのはよくありません。もし、PL6を購入するつもりであれば、量販店で望遠レンズをつけて、どんなものなのか試されることをお薦めします。

あと、pl6の標準ズームには「EZ」とそうでないものがあります。両者は外見からしてまるで別物ですが、使い勝手を考慮すると絶対に「EZ」にすべきです。

書込番号:19652435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/03 11:26(1年以上前)

価格ドットコムに限らず、この手の口コミサイトでの"評価"は、ユーザー数のバイアスがかかっています。

機械単体で見たら、他社と比較した場合、けして褒められるとは思えないできのEOS M2ですが、なぜか、サイトでの評価は高いですね。
普通に考えたら、不思議な状況ですが、メーカー別のユーザー数を考慮すると、不思議ではなくなります。

基本的に、大多数の人は、自分が買った機械以外は、知らないので、お勧めの際も、"良くは知らないけど同じメーカーの物"を、推薦する傾向が、高いです。
(この辺の仕組みが、詳しく知りたいなら、しばらく、価格.comの、複数メーカーの掲示板を、読んでみてください。面倒なら、気にしないでもOKです。)


あまり、価格.com上での"評価"は、気にせず、店舗等で実物を触って、ご自分と相性の良い器械を、優先して考慮した方が良いですよ。

書込番号:19652448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/03 12:23(1年以上前)

あれですかね。
1型センサーのコンデジでも良い気もしますね。
キヤノンG7XやソニーのRX100とかどうですかね?
夜景は十分に撮れますよ。

書込番号:19652587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/03 13:47(1年以上前)

初めてのカメラ ・・・・・・  
  http://jyanken.exblog.jp/   

もうそろそろ、新装開店する時期なんだけどなぁ・・・・・  

スレ主さま、スレ意に関係ないKY書き込み、大変 しつれいしました m(_ _)m  
                            

書込番号:19652800

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/04 00:17(1年以上前)

あとはWi-Fi機能をどうするかですかね。E-PL6にはWi-Fi機能付いて無いのでWi-Fi付きのSDカードが必要となりますがGM1には付いてます。スマホと連携を考えるとカメラ本体にWi-Fi機能が付いていた方がスマホがリモコンの変わりになって三脚立てての夜景とか自撮りに便利ですよ。

書込番号:19654580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/04 00:27(1年以上前)

>かきくけこロンビアさん

普通ボケというとカメラではなく「レンズ」で・・・ですが
逆パターンでカメラを選択するなら・・・

1、PEN等・・・レンズが割りと安いので売れ筋で行くと25mm(換算50mm)F1.8で
        それなりにボケが得られるかと。

2、M2・・・センサーがPENより大きいのでボケは比較して得やすいです。
       レンズは22mm(換算35mmくらい)F2で良いボケを得られます。

M2に関しては折角のキヤノンなのでマウントアダプターを購入して
EF-Sレンズは使用したいですね。

書込番号:19654608

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/04 12:06(1年以上前)

ちょっと追加してでもE-P5 17mm F1.8レンズキットです。
カメラのボディの値段はぐんぐん下がりますがレンズはあまり変動がありません。
よって良いレンズがついてて価格が下がっているものはオススメです。
夜景も画質もというならE-PL6に付属するレンズでは物足りないです。
まずは付属するレンズで使って買い増していくというのも一理ありますが
画質を求めるなら最初から良いレンズを使った方がガッカリしませんよ。

書込番号:19655697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2016/03/08 17:32(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

Lumix GM5, Kiss X7, Pen Lite E-PL5のベンチマーク

左がGM5 with 20mm/F1.7, 右がE-PL6 with 25mm/F1.4です。

Olympus Pen Lite E-PL6 & M.ZUIKO 45mm/F1.8

Lumix GM5 & Lumix G 42.5mm/F1.7

かきくけこロンビアさん、こんにちは。
Pen Lite E-PL6とLumix GM5のユーザーです。

画質は、E-PL6の方がGM5より良いですが、使用していてものすごく違うかと言えば、そんなに違わないです。
ただE-PL6の方がダイナミックレンジが広く、RAWからポストプロセスする際に、シャドウからの情報を拾いやすいとは思います。
発色の傾向は、RAWでもかなり違います・・・E-PL6の方が華やかで鮮やか、GM5の方が重厚で渋いです。

それぞれ、下記でレビュー記事を書いております。
●OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット(旧タイプ) 「画質も良く価格も安い・・・費用対効果は抜群です」
http://review.kakaku.com/review/K0000508962/#tab

●LUMIX DMC-GM5-K ボディ 「小型軽量なのに、写真を撮る喜びを味わえるカメラです」
http://review.kakaku.com/review/K0000700410/#tab

ちなみに、E-PL6の画質は、一眼レフのCanon EOS Kiss X7にも負けません。
と言うか、E-PL6の方が上です。
添付1枚目は、欧州ベースのフォトソフト屋さん、DxO Markが測定したベンチマークテストです。
E-PL6の一世代前のE−PL5ですら、Lumix GM5やKiss X7(海外名称EOS 100D)よりも高スコアです。

安上がりにボケを活かした写真を撮りたいのであれば、E-PL6のダブルズームレンズキットがおススメです。
でも、写真の満足度を考えるなら、標準ズームレンズキットにM.Zuiko 45mm/F1.8を加えるのが良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000268305/#tab
今の最安値が25,000円程度ですから、合計で5万円を超えますが、とても綺麗なボケが簡単に撮れるので、満足度は高いと思いますよ。
3枚目の写真が、E-PL6とM.ZUIKO 45mm/F1.8の作例です。

ボディに手ぶれ補正機構のないLumix GM5なら、手ぶれ補正の組み込まれたレンズ、LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.ですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000766327/#tab
ちょっと高くて28,000円程度です。
4枚目がGM5と42.5mm/F1.7の作例です。

どちらも甲乙つけがたいです。
E-PL6は手ぶれ補正が内蔵されていますし、暗いところでより安心です。
GM5は電子シャッターで1/16000の高速シャッターが使えますから、明るいところでも絞りを開いて大ボケ写真を撮りやすいです。

でも・・・旅行で少しでも軽量コンパクトを目指すと思うなら、EVFを内蔵しているGM5を持っていくと思います。
100gの差、意外に大きいし、E-PL6は外付けEVFも欲しくなりますから。
でも、ガチで写真を撮りに行く旅行なら、重いのを承知で35mmフルフレーム機を持っていくと思います。^^;

書込番号:19671551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/04 08:20(1年以上前)

かきくけこロンビアさん
ボチボチな。


書込番号:19757209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

34800(税別)はお買い得??

2016/03/30 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

近所の電器店で34800円(税別)で販売していました。
店頭展示品とのことですが、これにポイントが1348点つくとのことです。
操作感等についてはおおむね満足していますが、お買い得なのかどうかがわかりません。
この価格は買いなんでしょうか?

書込番号:19743939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/30 22:36(1年以上前)

展示なら要らないかなーっ
在庫なら悪くない値段だけど…

書込番号:19743983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 22:36(1年以上前)

誰でも触れる展示品はやめておいた方が無難です。

外傷が無くても、ぶつけてる可能性が有りますし(ケーブルが付いてると思うので、床への落下は無いと思いますが)子供が雑に構ってる可能性も有ります。

自分なら安くても買いません。

書込番号:19743987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 22:41(1年以上前)

価格推移グラフを見ると、最安値が3.3万円ぐらいだったので安いと思います。税別なのが気になりますが。

ただし、EZダブルズームキットではなかったですか? こちらの古い14-42mmURのキットだと、買わない方が良いかと。

書込番号:19743999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 22:42(1年以上前)

おっと、展示品でしたか。

買わない方がよいと思います。

書込番号:19744007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/30 22:46(1年以上前)

買っちゃ駄目…( ;´・ω・`)

書込番号:19744028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 23:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
にゃ〜ごさんのおっしゃる通りEZのダブルズームキットでした。
EZと通常の違いもわからない素人の質問で申し訳ありませんでした。

みなさんから展示品には手を出すべきではないというアドバイスをいただきました。
5年は保証が付いているから大丈夫かなと考えていましたが、それでも手を出さない方がよい理由も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19744083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/03/30 23:05(1年以上前)

落下してる可能性
映像素子を指でベタベタ触られてる可能性

私はいくら安くても展示品は買いません。

書込番号:19744104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/30 23:08(1年以上前)

5年保証は物損入ってます?
レンズのキズ
センサーのキズの確認はされましたか?
液晶画面はキズありませんでしたか?
ダイヤルの痛みはいかがでしょう?
打痕はありませんか?
シャッター回数はどうですか?
中古品の確認するところは沢山です(T-T)

書込番号:19744118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/03/30 23:15(1年以上前)

展示品はシャッターがかなり切られていて、シャッター耐久が減っていると考えるのが自然です。
で、5年保証と言っても、どこまで保証してくれるかはお店によります。

シャッター交換の場合対象外となる可能性もありますし、その他にもボディやレンズ内のホコリ等、対象外の事項が細かく定められているはずです。

安心して使いたいなら展示品は避けるべきでしょうね。

もうすぐE-PL8が出るようなので、E-PL7の値下がりを待つのがいいと思います。

書込番号:19744145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 23:28(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
みなさんから頂いた確認事項をきちんと確認して、納得のいく回答が得られたら再度検討しようと思います。
また、もうすぐepl8が出るという情報もいただきましたので、在庫のある状態のepl7が安くなるまで待つということも検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19744211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/03/31 07:05(1年以上前)

その方がいいですね。
年中無休で一日10時間営業する店頭のデモ機と仮定すると…朝一で起動させたら…一日で10時間の通電。
一週間で70時間の通電。
一年間で3650時間の通電ですね。
二年間で7300時間の通電ですよ。
シャッターを切られてなくても、内部の基板がしんどいんじゃないかな?

これに空シャッターを一日10回。
二年間で7300回はシャッターを切られてますね。
多分…標準ズームの方が多用されてるでしょうが、レンズの絞り機構のへたりも気になります。

P-L6ならボディ単体の中古だと2万円くらい。
中古でWズームか、バラで買い集めても似たような値段でしょう。ですが、コンディションは中古の方が格段によいかもしれませんね。

さて、P-L7ですが…今の6水準にさがるのは8の末期ですね。かなり先です。

書込番号:19744734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/31 07:58(1年以上前)

ウィダージャダメ?さん

展示品は絶対に避けた方がいいと思います。店頭で展示品をご購入なさる積もりで観察していると分かりますが、弄られている商品は(故意ではないのですが)少々手荒に扱われている事が多く、ビックリすると思います。展示品は並の中古品より(外観は似たようなモノでも)程度はかなり悪くなっています。程度の悪い中古品だと考えれば、決して安くないと思います。

書込番号:19744829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/31 09:24(1年以上前)

陳列棚展示もあります。これならお買い得。どっちなのかは、見たらわかると思うのですが、、、見極めの自信がないならやめるべきですね。

書込番号:19744998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 20:24(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
みなさんに回答頂いた内容をそのまま別のお店の知り合いの店員に見せたところ、ちょうど在庫もあるから一万足してくれればEOS Kiss X7 のダブルズームキットが買えるよ
ということで価格.comの最安値に近い、47000円くらいにしてくれましたので、それを購入しました。
もしかしたらもっと安く購入することができたのかもしれませんが、きちんとした安全な商品を買うことができたと思っております。
また、保証についても一年間は落下、水没、落雷なども対象とするものに入りました。
これから旅行にいくのではじめてのカメラを楽しもうと思います。
みなさん回答本当にありがとうございました。

書込番号:19746539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠ズームレンズ

2016/03/20 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

はじめましてこんにちは♪ミラーレス一眼を使うのが初めての初心者です!
プロ野球選手を撮りたくてオリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL5 EZ ダブルズームキットを買ったのはいいんですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]では思いのほか アップで撮れなくて…
でもっとズームのきくやつがほしくて調べたら中古でオリンパス(OLYMPUS) DIGITAL ED 70-300/4.0-5.6っていうのが\17000であったんですがこれはPL5につくんでしょうか?

書込番号:19711273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/20 16:14(1年以上前)

こちらの手順に従ってもう一度設定してみてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004074

それでもダメならカメラの故障を疑ってみてはいかがでしょう。

書込番号:19711560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:19(1年以上前)

もちろん読みましたがわからなかったんですよ…すみません。

書込番号:19711571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:22(1年以上前)

はい、これを見て手順の通りやったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってその普通サイズのままで撮れてるんですねえ…
わざわざありがとうございます♪

書込番号:19711577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/20 16:30(1年以上前)

まずはカメラの設定のリセットしてから、デジタルズームの設定してみたら?
モードや、画像の解像度の関係してる場合もあるから。

書込番号:19711595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:39(1年以上前)

そうですね。なにかの設定で出来なくなってるかもしれませんね!今ちょうど電池がなくなって充電しててつつけなくなったんで充電出来たら初期設定にしてみてまたやってみます。ありがとうございます!

書込番号:19711620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/20 16:47(1年以上前)

>そのデジタルテレコンをonにしてFnボタンを押すと確かにでっかくなったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってしまって普通サイズでしか撮れません
それって拡大表示させた時の動作っぽいので…
もしかしてFnボタンじゃなくて拡大(右の虫眼鏡マーク)ボタンの方を押してませんか?

書込番号:19711642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます!
さっそく設定でOnにしてFnボタンを押したら拡大はするけど、いざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻って普通サイズでしか撮れません…そういうものですか?

書込番号:19711645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:49(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
あっそうなんですか。ありがとうございます!
けど高くて手が出ません…勉強不足でした。。

書込番号:19711648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:50(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます!しかし高くて手が出せませんね…デジカメも持ってるんで、遠くはデジカメで撮るしかないですね。。

書込番号:19711652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:51(1年以上前)

>しま89さん
そのデジタルテレコンをonにしてFnボタンを押すと確かにでっかくなったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってしまって普通サイズでしか撮れません。。

書込番号:19711657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:52(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
はい、これを見て手順の通りやったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってその普通サイズのままで撮れてるんですねえ…
わざわざありがとうございます♪

書込番号:19711660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 17:01(1年以上前)

>横糸巻きさん
はい右の虫メガネのボタンを押してます…やり方が間違ってるんですね。。恥ずかしい。。

書込番号:19711683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/20 17:03(1年以上前)

あさむんさん こんにちは

あさむしさんのやってるのは拡大です。拡大ボタンを押すと画面の一部分が拡大されてピント合わせを楽にするためのものです。

デジタルテレコンの設定はmenuのカメラマーク1の下の方にあります。ただし、いちいちここを開いてonoffするのは面倒なので、ふつう はFnボタンや動画ボタンなどに割り付けます。

そのためには、ます、menuのスパナマークにある「歯車マークメニュー表示」をonにします。すると、menuに歯車マークが追加表示されるので、このなかの「ボタン/ダイヤル」「ボタン機能」と進み、適当なボタンにデジタルテレコンを割り付けます。

面倒ですか? 慣れたらなんということもないし、こういう設定を自分に合うようやっていくことがデジカメを使いこなすことだと思ってください。

書込番号:19711690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/20 17:20(1年以上前)

>はい右の虫メガネのボタンを押してます…やり方が間違ってるんですね。。恥ずかしい。。
その虫眼鏡ボタンの左横(十字みたいなマーク)のボタンがFnボタンですよ。
デジタルテレコンを割り当てる設定ができていればそのボタンを押せばデジタルテレコンがONになるはずですけどね。

書込番号:19711741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 17:44(1年以上前)

>横糸巻きさん
はい勘違いしてました…虫メガネのボタンを押して拡大になったんでこの大きさで写るとばかり思ってしまいました。。
デジタルテレコンOnになって設定出来ましたお騒がせしてしまいましてすいませんでした。。ありがとうございました!

書込番号:19711818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 17:46(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
すいません。。勘違いしてて…結局デジタルテレコン設定出来ました!お騒がせしてしまいましてすいません!ありがとうございました♪

書込番号:19711827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 17:52(1年以上前)

みなさんのおかげでデジタルテレコンの設定ができました!勘違いしてて出来てないとばかり思いまして。。。すいませんお騒がわせしました!ありがとうございました♪

書込番号:19711846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/20 19:33(1年以上前)

>あさむんさん
無事解決したようで良かったです。 JPEG+RAWで撮ると、2倍のJPEGとテレコンオフのRAWと2種類の画像ができます。
デジタルテレコンは結構便利です。

書込番号:19712171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 19:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん
おかげさまでデジタルテレコンの存在に気づけてうれしいです♪ほんとありがとうございました!
まだまだわからないまま使ってるんで使いながら少しづつ勉強していきますね!

書込番号:19712252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/28 13:14(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
中古で探したんですけど新品と値段はそんなに変わらないような(3万5千円ぐらいかな?)気がしましたが探せないだけなんでしょうか?
良い望遠レンズにこだわりませんが、もっと安い望遠レンズってないんでしょうか?

書込番号:19736506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングなくても

2016/03/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ピーキングなくてもMF時で動画のAFは合わせやすいでしょうか?

書込番号:19715505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/21 21:45(1年以上前)

>nanndayaさん

MFアシスト「ON」で、レンズのピントリングを回すと画面が拡大表示します。
電子接点の無いレンズは拡大(虫眼鏡) 機能をFnボタンに割り振ると、Fnボタンを押すと画面の一部が拡大します。

PM2やM5初代にはフォーカスピーキングありませんでしたが、無ければ無いで手間かかるけどちゃんと撮れますよ。

あ、ごめんなさい動画は・・・・(^_^;)ヾ 
ムービーテレコンはあるようだけど、撮れた画像も拡大されてしまうので、鳥ながらMFでピント合わせを厳密に合わせるのは難しいと思います。 撮影開始前に静止画モードでピントを合わせておいてからモードダイヤルを動画にする ぐらいかな?

書込番号:19715990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/21 21:52(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。手間そうなので、諦めます

書込番号:19716014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 sony nex5tとの違い

2015/02/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

epl6を買うか、nex5tを買うか悩んでいます。
この二機種の、性能のちがいを教えていただきたいです。

始めてのミラーレスです。カメラの知識はあまりありません。
撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなどです。

ちなみに、どちらもダブルズームキットを購入予定で、値段の違いはありません。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18495844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 21:49(1年以上前)

単焦点が使いたいならP-L6がおもしろい!

書込番号:18495963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/19 22:12(1年以上前)

PL6はボディ内手ブレ補正で…
全てのレンズで手ブレ補正が効きます

NEX5Tはレンズ内手ブレ補正です
レンズ内に手ブレ補正のあるレンズで手ブレ補正が効きます
また、WIFI内蔵です

動画も録るならソニーを選びます♪
…μ4/3(PL6の規格)で動画を録るならパナソニックを使う(併用する)手もありますが(笑)

書込番号:18496069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/19 22:33(1年以上前)

連写性能と瞳AFの有無ですね。

NEX5TはAF追従で10コマ/秒なのにたいして、E-PL6は3.6コマ/秒までです。8コマ/秒はAFが1コマ目固定になります。

一方、瞳AFはE-PL6にはありますが、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/20 00:34(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ちなみに、瞳AFの有無はどの程度影響がありますでしょうか。

書込番号:18496692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/02/20 00:35(1年以上前)

はっきりしているのはセンサーサイズがEPL6が小さいという事です。
何故高いカメラは大きなサイズのセンサーなのかを考えたら答えは簡単です。

書込番号:18496700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/02/20 00:52(1年以上前)

一番重要なファクターが大きなサイズのセンサーを搭載したカメラです

理由はセンサーが捕らえた写真を未来の技術でより美しく現像が出来るからです。だから大きなサイズのセンサーを搭載したモデルが高くはっきりとした越えられない格付けがあるのです

後から買う別売りレンズは、このカメラが買える以上の価格ですから初心者の方のレンズの追加は10%未満です。ご自分の性格が凝り性なら一番大きなサイズのセンサーを搭載した別なカメラをお勧めします

書込番号:18496745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 04:16(1年以上前)

瞳AFは、顔認識した時に優先的に瞳にピントが合う機能です。単焦点レンズで絞りが浅い時など、顔のどの部分にピントが合えば良いか迷うような条件の時に有効です。
ポートレートを撮る時に便利です。
ソニー機ではα7以降に発売された機種から搭載で、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/20 05:54(1年以上前)

>撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなど
瞳検出はあまり関係ないように思うのですが‥‥
でぶねこ☆さんがお書きのように、別売りの単焦点レンズを購入するのなら意味がありますが、キットレンズでは効果がわかりにくいかもしれません。

センサーについて、NEX-5TはAPS-Cサイズ(23.6×15.8mm)、E-PL6は4/3型(17.3×13mm)とたしかに若干違いますが、実用上の差はほとんど感じないと思うのですが。両方で撮った写真をブラインドテストして、正確に判断できる自信が私にはありません(汗) また、E-PL6も同じSONY製センサーです。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

キットの標準ズームレンズですが、NEX-5Tは16−50mm(24−75mm相当)、E-PL6は14−42mm(28−84mm相当)です。広大な風景や狭い室内などでは16−50mmのほうが使いやすいかもしれませんね。

一番大切なのは、多少の性能・機能差よりも、画作りの違いだと思うのですが。こればかりは良い・悪いではなく、ご自分の感性に合うかどうかですから。

書込番号:18497030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 06:24(1年以上前)

キットズームの広角側の画角差は結構重要だと思います。フルサイズ換算で、ソニーが24mmスタート、オリが28mmスタートです。
室内撮影や、大きな被写体を写す場合、もうこれ以上さがれません。という時にこの差を痛感するでしょう。
逆に、望遠側は、後でほんの少しトリミングすれば、両者同等になるので、キットレンズの使い勝手で見たら、ソニーに部があるように思います。

書込番号:18497048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/20 07:08(1年以上前)

スレ主さんの撮りたいものだと1650のレンズでの撮影が有利です

あとカメラを企画する段階でのセンサーサイズですが大きな方が有利です

それは今撮った写真が後々現像ソフトの進化で、より良い写真に将来なる点で元となる撮影時点のデータが大きなサイズのセンサーで撮った写真が有利です
センサーが小さなカメラだと1万のレンズ交換出来ないカメラ→スマホと、どんどんセンサーサイズが小さくなり単純にスマホと変わらない事に繋がります
ですから今のカメラの色気の写真と将来の進化したソフトの現像で出来た写真は別ものです

書込番号:18497109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 07:17(1年以上前)

ぼらたろうさん おはようございます。

諸元を見られると色々違いはあるでしょうが一番の違いはAPS-Cとマイクロフォーサーズとセンサーサイズが違いますので、レンズを含めての大きさならばNEXの方がセンサーサイズに比例して大きく重くなると思います。

付属のダブルズームキットのレンズの焦点距離を比較の為フルサイズ換算すると、2本でNEXは超広角の24oから超望遠の315oとなりPENは広角28oから超望遠300oまでとなり、望遠の差は感じないと思いますが広角の差は大きいと思います。

どちらを購入されても良いと思いますがカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみられて決められたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000008195

書込番号:18497126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/20 08:01(1年以上前)

キットレンズで終わらせる程度ならどれも一緒。
センサーサイズの違いより今後のレンズの買い増しが重要です。
欲しいレンズがある方を選択してもいいかもしれませんよ。

書込番号:18497213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/20 10:09(1年以上前)

センササイズの点でNEXが有利という書き方の方が多いのにビックリ。
たいした差はありません。

m43:APS-C:フルサイズは、面積比で1:1.77:4です。APS-C:フルサイズ比1:2.25に比べると差は小さいです。
小生フルサイズも2機種使っていますが、フルサイズに比べてAPS-C/m43が劣っていると感じた事はありません。

センササイズを言い過ぎると、APS-C NEXもセンササイズが小さくて否定されます。

カメラってのは、システム商品ですから、レンズ・フラッシュ、その他のユーザビリティー等、
総合した形で見ないと、とんでもない見誤りをしてしまいます。

書込番号:18497525

ナイスクチコミ!12


よくくさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 11:24(1年以上前)

nex 5tを2ヶ月間使ってきた者です。

わたしも、pl6にしようか悩み5tを購入をしましたが、pl6で良かったな、と思ってます。

スペック情報だけで決めず、実際に触ってみて決めてください(私はそれで失敗したな、って思ってます)

5tはダイヤルが一つ多く、マニュアルモードの時は活躍しますが、それ以外の点で、pl6と比べて優秀かと言われますと、難しいところです。

理由は、

上のレビューの方々は実際に両機を触ってみて、それらの写真を見たかはご存知ありませんが、インターネットのスペック情報には載っていない、AF以外の起動や、撮影設定の動きのレスポンスの速さ、も考慮した方がいいですね。
5tは起動も全体的なレスポンスがもっさりしてます。はっきり言って、静止画ならAFのスピードはpl6も負けていません(というか速いです)。
pl6はレスポンスが良いのでストレスありませんでした。
(5tはイメージセンサーにAF用のセンサーが埋め込まれているので、それによる画質低下の可能性があることをご存知でしょうか)

もう一つ。センサーサイズどうこう言ってる方々ですが、調べて頂いたら分かるかと思いますが、少し大きくなっただけですし、レンズの性能、イメージ処理の性能によって変わってきます。両機を触って、撮った画像を見比べるとあんまり変わりませんね。


したがって、お値段が安くて、レスポンスが早くて、レンズ豊富なpl6がいいですねー!実物見てみたら、意外とかっこよかったです。

ただ、5tはWi-Fiが内蔵されていますし、(pl6も専用のSDカードをつかえばWi-Fi行けますが)チルト液晶の動きもpl6より洗練されている感じがします。


長文乱文になりましたが、率直な私の意見を述べさせて頂きました。

書込番号:18497704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 15:03(1年以上前)

センサーサイズで違わないと言っている,うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実でバイアスがかかっていると某カメラサイトで言われています

書込番号:18498300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/20 17:50(1年以上前)

どちらでも気に入ったものでよいかと、


ただ、撮影目的でファインダーがあった方が良いかと、
背面液晶だけでは日中の明るい野外では見難いかと思います。
いずれの機種も別途外付けできますが…

あとはミレーレスですのでスポーツと言っても何をどのように撮るかで変わってきますが、
一番は、動きものでAFの追従に満足できるかです。
その辺も確認した方が宜しいかと。

書込番号:18498671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 19:47(1年以上前)

NEXも、もう少し交換レンズがほしいですね。

書込番号:18499034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/20 23:17(1年以上前)

E-PL6と Nikon1 V3を使っています。 NEXは未経験ですが,一般論としてセンサーサイズが大きくなるとカメラ・レンズ(特に望遠)ともに大きく,重くなると思います。

お近くに家電量販店やカメラ店があるようでしたら,実際に手に持って感じてみる事をお勧めします。

書込番号:18499918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/22 22:07(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

NEXも使ったのあり、今プレゼント用でE-PL6を考えて居ます。
確かにセンサーサイズの違いはあると思います。

一眼もそうですが、やはりレンズは資産って言われておりますので、
レンズが豊富などで選んでも良いと思います。

NEXの良い点は。
センサーサイズが大きい。
Wi-Fiが使えて便利。
アプリなど入れて遊べる

欠点は
今後APS-CのEマウントレンズは出す予定は無いかなと。α7などのフルサイズ機に変更していくと思います。
アプリなど色々なピクチャーエフェクトをかけるとJPEGしか保存できない。
液晶が暗いです。液晶の明るさMAXでも。(長時間露光でも発色がイマイチで、PCで確認すると普通)
この先会社自体どうなるか不明。

OLYMPUSはOM-D E-M1を使ってますが。
レンズがやっぱりF2.8の通しズームレンズがあり、大変魅力ですね。
今後は広角レンズ、魚眼レンズも販売予定みたいです。
マイクロフォーサーズなのでPanasonicのレンズも使えるので魅力ですかね。

欠点はやっぱりセンサーサイズが小さいですし。
やっぱりWi-Fiなど使えないのでどうなんでしょう?と言ったくらいですかね。

一度スレ主さんが色々と触って試した方が良いと思います。
将来を考えるのであれば、メーカーも違うので、レンズとか買って行くと
なかなか違うメーカーに変更するのにコストが掛かりますので、
触ってみて気に入った方で良いと思います^^


書込番号:18507851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/18 21:05(1年以上前)

>うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で
>自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実で ---

御意。ソニーのカメラ設計に一切の誠実さを感じません。

縛りだらけの世界一の○○とアドバルーンを上げた足元に、技術的にバーターし見捨てた諸特性の数々。
世界初と言いつつ、中身は何と先人が通った道に見捨てた手法の焼き直し。呆れるばかり。

書込番号:19705672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング