OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 21 | 2015年1月8日 10:05 |
![]() |
8 | 11 | 2015年1月5日 18:30 |
![]() |
156 | 45 | 2015年1月4日 21:48 |
![]() ![]() |
14 | 39 | 2015年1月3日 12:58 |
![]() |
241 | 73 | 2015年1月3日 11:45 |
![]() |
10 | 17 | 2015年1月1日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
こちらのカメラで風景、夜景を撮影するのですがブレずに撮影したいので
三脚を探しております
予算としては、3000円程
クイックシューがコイン式では、ないもの
4段
3way
水準器が備えられている三脚がで
お願いします
多少予算オーバーでも良いので
いくつか教えていただければ幸いです
書込番号:18341025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓カメラのキタムラ ネットショップ
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?fmt=json&limit=20&path=%E4%B8%89%E8%84%9A&s19%5B%5D=1&s7%5B%5D=3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E9%9B%B2%E5%8F%B0&sort=number20%2Crank%2CScore&style=0&pl=2500&ph=6000
↓ケーズデンキ ネットショップ
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list?searchCategoryCode=071003&searchWord=%E4%B8%89%E8%84%9A&searchMethod=0&searchMakerCode=&searchPriceStart=2500&searchPriceEnd=6000&searchTagCode=¤tPage=1&pageSize=15&alignmentSequence=1&mode=image
この価格帯だと、希望条件を全て満たす製品を見つけるのは難しいかも?
書込番号:18341115
1点

> 水準器が備えられている三脚がでお願いします
百均で売ってる水準器を買ってきて、自分で接着剤でくっつけるという手も ( ^ー゜)b
書込番号:18341119
5点

↓価格.com 製品比較
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1&pdf_pr=2500-6000
「使用時の全高や、持ち運び時の重さ等」も、考慮して下さい
書込番号:18341120
1点

書込番号:18341121
1点

こんにちは。
スリックのF740は、如何でしょうか。
クイックシューには、ツマミがついていて、手で回して固定できます。
水準器も付いています。
http://www.amazon.co.jp/SLIK-214732/dp/B001HLCY1E
F740の参考サイト
http://toneliko.com/4584/
書込番号:18341125
1点

すいません。今、売られていますのは、F740でなく、F741の方でした。
クイックシューは、一緒です。
F741
http://kakaku.com/item/K0000388428/
余談ですが、夜景などの長秒撮影されるのでしたら、長い目で見て、もう少し予算を積まれて、フォトプロのC−5iなど、脚の最大径が25ミリぐらいある三脚の方が、よりしっかりしていていいと思います。
http://www.amazon.co.jp/Fotopro-79847/dp/B0053FEQLG
書込番号:18341136
3点

>予算3000円程度
う〜?
三脚とクイックシューと水準器
>クイックシューは、蝶ネジ?
ドスパラで、3品組み合わせの業が、有ります。
ただし、コイン締めになります(笑)
予算をアップして、ケンコーアウトレットを検索して見て下さい。
楽天市場にも、窓口が、有ります。
型番で、相談して下さい。
書込番号:18341152
1点

4000円出せるならもっと選択肢あるかも(*^▽^*)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ph=5999&pl=2000&q=%E4%B8%89%E8%84%9A&sort=price&style=0
Sherpa 345
http://search.net-chuko.com/?q=Sherpa%E3%80%80345&limit=30&style=0&sort=price
Sherpa 345 はアウトレット3980円ですが、価格見ると9000円弱です。
http://kakaku.com/item/K0000419687/
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa345.html
水準器つき、1ハンドル雲台ではありますが(;^ω^)
クイックシューはコイン式みたいです。
書込番号:18341163
1点

お店の詳細
秋葉原周辺を彷徨くと、色んな物に出会います。
ドスパラパーツ館3階の上海問屋です。
上海問屋の商品をドスパラパーツ館3階で販売しています。
サンコーとか、イケショップ等のお店で、便利グッズを販売しています。
知らない、解らない、謎だらけの町です(笑)
書込番号:18341164
0点

すいません。。
3980のひとつ私が購入予約入れちゃいました('◇')ゞ
3000円でお薦めだと、条件と全然違いますが、
SLIKコンパクトBH
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752216194.html
http://kakaku.com/item/K0000403581/
http://product.rakuten.co.jp/product/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+SLIK+%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8%E4%B8%89%E8%84%9A+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88+BH+216194/56701e7fb8d8f058abb819c2bb939709/
軽い、コンパクトで、意外にしっかりしてます。
年末に某BicCameraの展示品を安く買いました(;^ω^)
水準器はダイソーあたりで。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8TAH4W/
SLIKコンパクト3も3000円
海外型番ですかね。。多分、コンパクトIIだと。
http://kakaku.com/item/K0000089097/
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214824.html
2Way、4段、水準器付。
クイックシューはなし。
多分コンパクトBHと雲台違うだけかと。
書込番号:18341179
0点

この金額帯の三脚でクイックシュー付きは精度が良くないので、正直オススメしませんね。
精度の良くないクイックシューは、ブレを増やすだけですから。
書込番号:18341222
4点

僕ならハードオフなんかの中古を探すが…。
書込番号:18341230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PL6って水準器内蔵してたと思うのだが…。
後、クイックシューじゃない方が良いと思う。
特に此処で薦められる様な本格的な奴だと、ボディが薄いPENだとシューがはみ出て普段使いで使いにくい。
かと言って、外して出掛けると出先で「三脚は有るのに、シューが無いから付けられない」
となる。
書込番号:18341420
6点

パナG1用にはスリックコンパクトUの雲台を自由雲台に交換して使ってました。
脚2本にスポンジをつけて・・・
http://kakaku.com/item/K0000089097/
書込番号:18341518
0点

ディスコンで入荷が遅れちゃいますが、この三脚はオススメです、何人にも買わせました
水準器はこんなのがあれば良いんじゃないでしょうか
あまり安いのはゴミになるだけだからオススメしませんが、この三脚造りは凄く良いです。
三脚
http://www.amazon.co.jp/dp/B0071B7JUK/
水準器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BWLP2TA/
書込番号:18341986
0点

R太郎。さん こんばんは
http://audio.miracle-dance.com/cate-tripod/head/dq21.html
SC 204 DX SC 104 DXが 6259 DINアルミクイックシュー(大)使われていますが 上に貼ったサイトのDQ-21が 6259 DINアルミクイックシュー(大)と同じ物で 裏側の写真もありますが 手で閉められるようになっています。
SC 204 DX
http://kakaku.com/item/K0000338035/
SC 104 DX
http://kakaku.com/item/K0000338034/
書込番号:18342880
1点

三脚はせっかくの軽量機に足かせをはめるようなもの。本当に必要だろうか? 手ぶれ補正の限界まで試しただろうか。水準器の有無さえ知らない状態、つまり、まだまだまともに使ってもいないときから三脚のことなど考えなくていい。
書込番号:18344544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加。三脚に加えて、ストロボや大きなグリップにもわたしは否定的。さらにはズームレンズに否定的なひともいる。そして、肯定派と否定派がカンカンガクガクやりあうことになるが、そこで大切なのは、みな、自分の体験を通じてそういう考えに至ったということ。すれ主さんは、ちょっと頭デッカチ過ぎだと感じてるひとが少なくないはず。まあ、最初はシンプルなスタイルで撮影に臨んでください。
書込番号:18344641
8点

みなさんありがとうございます
買わなくていいという方がいますが
みなさんに、夜景などを撮るには、三脚が
あった方が良いと言われたので
探してたんですが
質問する以上購入前提で必要なものを探してます
書込番号:18347632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R太郎。さん 返信ありがとうございます。
>三脚があった方が良いと言われたので
ミラーレスのように カメラ自体がコンパクトになったカメラでしたら 一眼レフよりコンパクトな三脚でも対応できるようになった今は
逆に 三脚持ち運ぶのも楽になり 今までより三脚使いやすくなると思いますし 使い道多くなると思いますよ。
書込番号:18347999
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
SH-1とE-PL6と購入機種を迷っています。ショップの方に聞くと、全く性能が違うと言われました。価格も全く異なるので性能も価格並みに異なると思うのですが。予算的には無理をすればE-PL6の購入はできるものの、宝の持ち腐れになってしまうことも懸念される一方で、SH-1を購入し後悔するかもしれないので自分では結論が出せません。カルメラについては素人なのど、何方かアドバイスをいただければと思います。
用途は旅行等で風景や人物を撮影するために使用するつもりです。
1点

何を撮るか?も重要ですが、どれだけのめり込むか?(のめり込みたいか?)によると思います。
もし、自分が凝り症だと言う自覚があったなら、レンズが交換できる方が、後々楽しめます。ここに聞きに来る方は、大概凝り症だと思いますが…
書込番号:18338491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-1とPL6は確かに性能比べすれば全然違いますけど
その性能差が必要じゃなければ高いお金出す意味がないです
フツーの人がフツーに旅先でのスナップ撮ったり記録残すくらいなら
SH-1でも十分以上だと思いますよ
ただ作品作りなど画質にこだわる、交換レンズを活用した表現の変化に
こだわるならば、レンズ交換式カメラの方が向いてはいます
(だからと言ってソレ使えばうまく撮れるわけではないですよ)
もしPL6の価格がネックなら、一つ前のPL5などでもいいし
他社もOKなら価格含めて様々な選択肢があります
書込番号:18338512
0点

んま〜、画質は全然違います。
撮影されてからどういった形で鑑賞・流用されますか?
プリントアウトL判、ネットのブログ(サムネイルサイズ)に流用でしたら、SH-1で良いと思います。
撮影と共に機材にも嵌ってみたいとか、少々工夫して撮ってみたいとか欲が出そうでしたら、こちら。
書込番号:18338513
0点

>ショップの方に聞くと、全く性能が違うと言われました
というよりも、全く性格が違うカメラかと。
SH-1 25−600mm相当の「超」高倍率ズーム 1/2.3型センサー レンズ交換不可
E-PL6EZズーム 28−84mm相当の標準ズーム m4/3センサー レンズ交換可能
広角から腸望遠まで楽しめるコンパクトさを重視するならSH-1、写りにこだわるならE-PL6という選択でよろしいのでは?
書込番号:18338516
1点

仰る通り性能というより性格の違うカメラですね。
>予算的には無理をすればE-PL6の購入はできるものの・・・
無理をされるなら今回は控えておいた方がいいと思います。
撮影目的はSH−1で十分叶えられそうですが、望遠の必要性がそれほど高いもので無いなら、
凝り性の人でも満足感が得られるXZ−10を探して見てもいいかも知れません。
書込番号:18338549
0点

風景や人物を撮るなら絶対にE-PL6のほうがいいですよ。SH-1という選択はありえません。
私はSH-1と同じレンズで同じセンサーのSH-60と、
E-PL6とほぼ同じ性能のE-PL5を所有していますが、
画質はまったく比べ物にならないほどE-PL5のほうがいいです。
SH-60(SH-1と同じレンズ)は、とくに広角端の写りが悪くて周辺が流れるし
木の葉っぱなどもどろどろになります。
センサーもレンズもよくないので1600万画素も解像しません。
数値だけの1600万画素です。だんだん憎らしくなってくるカメラです。
E-PL5(E-PL6とほぼ同じ性能)は不満のない画質です。
SH-60と比べると月とスッポンです。
だからSH-1よりも断然E-PL6のほうがお勧めです!
書込番号:18338570
1点

書こうかどうか迷った末に、書かないでおこうと思ったのですが‥‥
ブロッコリーとにんじんさんがおっしゃるとおりかと思います。
1/2.3型という豆粒みたいなセンサーに1600万という無謀に近い画素を無理やり詰め込み、25−600mm相当という信じられないようなズーム比のレンズを安易に載せたSH-1、特にポートレートなどではとても満足できる画質にはならないでしょう。
細部が溶けたような描写になるのは致し方ないと思います。このセンサーを採用したWX1やCX3を持っていますが、使ったのは1回きりでした。
いっぽう、m4/3という面積比約9倍という大きめのセンサーに、3倍という無理のない設計のズームレンズのE-PL6は比べ物にならないくらいの描写だと思います。(同じセンサーのE-PM2所有)
E-PL6EZズームキットがご予算的に厳しいのであれば、ちょっと(かなり?)操作に癖はありますが、写りは同じ普通のレンズキットをお選びになればよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000508957/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18338624
1点

スレ主さん
最終的な判断はスレ主さん自信です。
僕はE-PL6をお勧めします。用途に適したレンズで撮れるのが一番のメリットです。
使いこなせる、宝の持ち腐れ、そんなの気にしない方が良いと思いますよ。
僕もそれなりに?カメラを購入してきましたが、全く使いこなせてないです。
それでも楽しいなら、それで良いと思います。
実際にカメラの機能をフル活用している人なんてごく一部だと思いますよ。
安心して下さい。
書込番号:18338990
1点

買うならお身切ってE-PL6にしたほうが、満足できる可能性が高いと思います。
書込番号:18339022
0点

じじかめさん
>「お身切って」
出血大サービスになっちゃいますよ♪
書込番号:18339066
0点

>お身切って
om ikitte
omoikitte
"o"が抜けただけですね。
書込番号:18339336
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

撮影に必要なものそれは人それぞれ違います。
で、その中で
メモリーカードは必須。
万が一のことを考えて必要容量と思われる容量の1/2のものを複数枚。
あとは必要に応じ
レンズ保護フィルター
クリーニングキット
ブロアー(1000円位のもの)
予備バッテリー
これらで1〜2万円は必要かと。
あとは
使用する機材にあったそれなりの三脚
外付けストロボ
カメラバッグ
などなど
で、スレ主さんには、カメラの基礎知識。
更に一番必要な物は、
人との対応、つまりコミニュケーションかと。
スレの閉める際のきちんとしたお礼なりの言葉。
書込番号:18326305
15点

R太郎。さん こんにちは
マイクロフォーサーズの大きさ 少し中途半端なため 持ち運びに困る場合が多いので 持ち運び用のバックか コンパクトなケースが有ると便利です。
書込番号:18326317
1点

R太郎。さん こんにちは。
良いカメラを購入されても記録はSDカードなのであなたの一回の撮影に必要な容量の、信頼されたメーカーのSDカードを万が一に備えて2枚あれば良いと思います。
デジカメは電化製品でバッテリーが無くなればただの雑貨と化しますので、まさかの為に予備純正バッテリーがあれば良いと思います。
レンズの表面に水滴や指紋などが付けば清掃に気を遣いますので、レンズ保護フィルターそれぞれのレンズ用があれば良いと思います。
カメラや交換レンズその他付属品を入れられるバッグ、お気に入りのバッグがあればその中に入れるインナータイプでも良いと思います。
液晶フィルムに関しては少しでも傷を付けずに下取り価格を考えられるのならば必要ですが、それを付けたからといってぶつければ役に立ちませんので私は不要派で付けたことがありませんが、ハードタイプならばぶつけたときも役に立つと思います。
書込番号:18326351
1点

最低でも、液晶保護フイルム・レンズプロテクトフィルター・SDカードは、買った方がいいですね。
書込番号:18326362
1点

いろいろなシーンでウイークポイントがないという観点で機種選定
されていましたので、逆光撮影等の撮影で不要な光をカットすため、
オプションのレンズフード
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U(R) は、LH-40
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(R)は、LH-61D
を用意しておいた方がよろしいでしょう。
書込番号:18326382
1点

私はE−PL1sのWレンズキットでミラーレスデビューしましたが、以下6点があれば特に支障は無かったです。
因みに、@〜Cを新規購入、DEはコンデジ使用時に購入済みでした。
@液晶保護フィルム
Aレンズフィルター(保護用)
BSDカード
C純正ボディジャケット(綺麗好きなので傷を付けたくなかった為)
Dレンズ拭き
Eブロワー
書込番号:18326409
1点

訂正
誤)Wレンズキット
正)Wズームキット
失礼しました。
書込番号:18326423
1点

撮影して、しばらくしたら、PLフィルター、NDフィルターを用意しておくと撮影が楽しくなります。
書込番号:18326474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

互換品は何かあっても自己責任ですが、
予備バッテリーを付属の純正バッテリーと交互に使うと、
うっかりバッテリー切れで慌てたりする事もなく、バッテリー自体を長持ちさせる事もできます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Q4WQQ6
必要品ではありませんが、USB充電器は重宝します。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MKU1F3E
書込番号:18326582
1点

追伸。
スレ主さんの質問(スマホ用のブロワーでも大丈夫ですか?)への応答が無いようなので・・・
スマホ用のブロアーってのがどんなヤツか知らないので・・・
こんなのです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMG0DC
最初は中からゴミや水分が吹き出す事があるので要注意です。
センサーを吹く時はカメラ内部へ必要以上に突っ込まないように。
書込番号:18326623
1点

↑ 刷毛はレンズに使うと却って汚れたりするので、ボディを撫でるのに使いましょう。
書込番号:18326672
1点

違う観点で。バックアップ用HDD。
パソコンのHDDもよく壊れるのでもうひとつにも保存しておくのがいいです。
書込番号:18327213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・SDカード
・純正予備バッテリー
・レンズフィルター
・純正ケース
・ブロワー
でいいですか?
どの順番で揃えれば良いのでしょうか?
購入元のリンクを貼っていただけると
嬉しいです
書込番号:18327235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落ち着いてこのスレを読み返して見れば、
何が必須で、何が必要に応じてなのか全部書いてありますよ。
優先順位は私なら以下の通りですが、人によって違う事もあるでしょう。
・SDカード
・液晶保護フィルム
・レンズプロテクトフィルター(標準ズーム用の37mm径と望遠ズーム用の58mm径の合計2枚)
・レンズフード(標準ズーム用のLH-40、望遠ズーム用のLH-61D)
・ブロアー
・予備バッテリー
・ケース
個人的には、SDカードは信頼性の高いもの(東芝、サンディスク、パナなど)
お店は価格の通販でも、量販店でもお好きな所で。
保護フィルムやプロテクトフィルター、ブロアー等はアマゾンで探して下さい。
レンズフードも品番で検索すればアマゾンでも出て来ます。
ケースは純正は高いのでエレコムやハクバ、サンワなどの適当なものを・・・
但し、個人個人の価値観によりますので、予算に応じてお好きなものを。
因みは私は100円ショップや通販での安物が多いです。
書込番号:18327358
4点

必要なもの?
自分で調べる能力を身につけること。
スレッド乱立放置しない能力を身につけること。
書込番号:18327443 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

R太郎。さん 返信ありがとうございます
メモリーカードが無いと撮影できませんので 最低限メモリーカードが必要ですが
あと 傷対策用に液晶フィルムと フィルター 後 持ち運びの時 バックが無いのでしたらカメラバック これらが有れば安心して撮影できます。
後は 必要に応じて追加購入が良いと思います。
書込番号:18327490
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
カメラを購入しようと思い
3万円以下の条件で皆さんに聞いたところ
Fine Pix S1にしようかなと思ってましたが
EPL6?がほぼほぼ同じよう金額でしたので
悩みました
主に
夜景、風景、空、お寺、神社、スポーツ(プロレス、剣道など)飛行機、付きなどをさつえ予定です
全て撮影することは、不可能だと思いますがどちらの方が良いですか?
書込番号:18311389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと、私もスチルカメラ初心者なのですが、
2か月前にマイクロフォーサーズを買って、
既に交換レンズにそれ以上の金額を使ってしまいました(汗)
なので、PL6にすると、追加で数万円掛かると思われます(笑)
書込番号:18311420
2点

そうなんですか!?
書き忘れましたが
ペット
夜景、風景、月
お寺、神社
の順に撮ります
書込番号:18311434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質はE-PL6のほうが良いですけど、FinePix S1は高倍率ズームと防滴防塵ですからね。
E-PL6はレンズ交換でき、FinePix S1はレンズ交換できないカメラです。
マイクロフォーサーズは中古はメッチャ安いですから
カメラもレンズも中古で買えば高画質を安く手に入れられます。
古いですけどE-PL1、E-PL1s、E-PL2とかだと1万円前後です。
それでも画質はFinePix S1より良いですよ。
でもFinePix S1は換算1200mmまでの望遠だったと思うので
そこまで望遠で撮れるレンズはいまのところマイクロフォーサーズにはないです。
書込番号:18311462
0点

ちなみにEPL6って何倍ズームですか?
レンズキットについてるレンズで
書込番号:18311467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R太郎。さん、こんばんは。
こちらでS1を購入されたと書き込まれていたのですが、
まだだったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=18308929
PL6の価格はレンズキットですので、S1ほど望遠はありませんが、
それでもよろしければ良い選択だと思います。
良いお買い物を。
書込番号:18311476
1点

E-PL6のレンズキットのレンズは14-42mmなので3倍ズームです。
これでは月やプロレスを撮るには厳しいと思います。
ダブルズームキットの望遠ズームであれば40-150mmなので、35mm判換算80-300mm相当になります。
書込番号:18311484
2点

一応購入しましたが
取り寄せのため一週間ほど時間があるので
見直しを…
ペット
夜景、風景、月
スポーツ、お寺、神社などだとどちらの方が向いてるのでしょうか?
レンズをもう一個買わないといけないんですか?
書込番号:18311490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく悩みますね…
人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を
主に撮影しますが
S1とEPL6は、どちらの方が向いていますか?
書込番号:18311504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL6のほうが向いてるのは
ペット、夜景、風景、スポーツ(被写体が近い)、お寺、神社
FinePix S1のほうが向いてるのは
月、スポーツ(被写体が遠い)
だと思います。
E-PL6では、スポーツを撮る場合は望遠ズームレンズがあったほうがいいですね。
人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を主に撮影するのであれば
E-PL6のほうが確実に向いていると私は思います。
書込番号:18311518
0点

望遠なら追加購入が必要ですよ。
レンズ交換機種はお金と時間がかかります。
また、高画質のままで、扱いやすくS-1レベルの望遠が得られるレンズはないですね。
僕はM4/3で超望遠撮影するときは…ペンタックス用のシグマの120〜400ミリズームにマウントアダプターというのを付けてます。
それでも800ミリですよ。
書込番号:18311533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに
別で高倍率のレンズを買うとしたら
おいくらぐらいでしょうか?
書込番号:18311549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの事は、よくわからないのですが
追加購入で必要なものは、なんですか?
書込番号:18311553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R太郎。さん、
S1は、35mm換算で24mm〜1200mm相当のズームができるものです。
PL6ではダブルズームキット(約6万)で望遠ズームを追加して
300mm相当ですので、望遠を選択肢として必要な場合は不足です。
カメラは結局のところこれだけでOKというのはなかなかできず、
機材を被写体に合わせて選択していく必要があります。
まずは、S1でいろいろ撮影されてご自身の実感として修得される
ことで次の機材選択が具体的になりますので、そうされることを
お勧めいたします。
書込番号:18311590
0点

右端がパナソニック。真ん中がオリンパス…の40〜150ミリ4/5.6クラス(300ミリ相当)。
共に中古で2万円でおつりがきます。
左端はオリンパスの同等レンジの大口径ズーム。今なら新品で15万円でも無理かな?
書込番号:18311618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、1万円多く出して
ダブルズームレンズキット?を買うべきでしょうか?
ダブルズームキットについてくるもう一つのレンズは、何倍ズームですか?
書込番号:18311639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL6 レンズキットではなく、
E-PL6 ダブルズームキット(約4万円)にすると300mm望遠が付いています。(S1の1/4の望遠)
E-PL6 レンズキット(約3万円)にズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6(約3.7万円)を追加すると、600mm望遠を手に入れられます。(S1の半分の望遠)
S1に匹敵するようなズームは存在しません。(お金を積んでも買えない)
S1と同等の望遠(ズーム無し)なら、アダプタを特注して可能かも知れませんが100万円前後必要かと思います。
書込番号:18311648
0点

レンズ2本付きの、
1本は 14-42mm なので3倍ズームです。(標準ズームと言う)
もう1本は 40-150mm なので3.75倍ズームです。(望遠ズームと言う)
ズーム倍率と望遠倍率は違うものです。
ズーム倍率はそのレンズの最小から最台までが何倍の変化になるかと言う事です。(変化の大きさ)
望遠倍率は人間の目に対して何倍の大きさに見えるかと言う事です。(変化する幅とは無関係)
書込番号:18311706
1点

EPL6ダブルズーム(約4万円)で、35mm換算で広角が28mm
望遠が300mmなら単純に10倍ですね。
せっかくのレンズ交換式だから、
用途にあった交換レンズを、買い増しできると良いですね。
ただ結構色々撮るようなので、予算次第では
S1の方が良いと思います。
(いつかは一眼を狙って、今はS1で辛抱するのが良いのでは?)
書込番号:18311709
0点

3倍ズームってどれぐらいなんでしょうか?
見本となる画像とかあると嬉しいです
書込番号:18311716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
ちょいと奮発して
E-PL6ダブルズームレンズキットを
買おうかなーと思っています。
やはり、4万という大きな金額なので
慎重に選びたいと思い質問させていただきます。
良い点は、たくさんお聞きしたので
今度は、欠点を教えていただきたいです
例.◯◯に弱い
と教えていただけると分かりやすくて
嬉しいです
それと、誹謗中傷コメントは、お断りします
腹がたっても口にしないようご了承ください
書込番号:18318880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい点として、この金額で、ズームが2本付いてくる点ですね。
欠点は、使っていないので、わかりません、すみません。
書込番号:18318892
0点

いえいえ、購入するための一押しとして
そのようなコメントは、とてもありがたいです!
書込番号:18318896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、買ってから
悪い点を知って、やめとけばよかったとおもうより先に頭に入れて十分に考えたいと思いまして
書込番号:18318897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000007618
ほぼ同時期に発売されたパナとの比較。
用途に寄っては必要な物と不必要な物があると思いますが、あくまでも参考に。
書込番号:18318909
1点

欠点。
1)WiFiを内蔵していない。
2)シャッター音が消せない。
3)フラッシュが内蔵していない(そのかわり外付けのフラッシュがついてきます)。
4)ファインダー(写真を撮るとき覗き込む穴みたいなやつ)がない。(外付けのファインダーを追加購入すればつけられます。)
よい点。
1)画質。
2)レンズ交換ができる:豊富なマイクロフォーサーズのレンズ群が利用できる(お金がかかりますが)。
3)抜群のコストパフォーマンス。
4)自分撮りができる(液晶画面が動かせます)
ーー
トータルでみると、E-PL6 ダブルズームキットは非常にいいチョイスだと思いますよ。
書込番号:18318986
3点

Wズームの望遠…オリンパスは中心から周辺まで画質は安定してますが…アホほどでかくなります。
僕の場合、本気ならオリンパスのプロズーム。
旅や散歩ならパナソニックのズーム。
なんか…そうなります。
書込番号:18319041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SakanaTarouさんの書込みが分かりやすいと思います。
構造的(例えば液晶)な問題はどうしようもないですが、
腕でカバー出来る事もあるとは思います。(僕は無いですが)
これはどのカメラでも同じだと思います。
スレ主さんの気持ちは良く分かりますが、スペックだけでは判断出来ない事もあります。
撮影のテクニック、画像編集のテクニックでカバーする事も、可能だと思います。
頑張って下さい。
書込番号:18319077
1点

気軽な日常カメラとしてはフラッシュ内蔵でない事が欠点かな?
色々な場面に対応するにはファインダーが無いのが欠点と言えるかも・・・
しかし、いずれも決定的な問題でもない。
このWズームキットがこの価格である事が最大の長所。
書込番号:18319116
3点

いくらなんでも、ここまで同じスレを連続で立てるのはどうかと思います。
断言します。この機種は悪い機種です。買ってはいけません。
私は先週買いましたが。
書込番号:18319117 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
標準ズームのアンロックレバー操作が面倒かも?
書込番号:18319135
5点

> R太郎。 さん
たびたびお世話になります。E-PL6と中身がほぼ同じE-PM2を使用している者です。一眼経験は1年ほどのライトユーザーの観点から、回答しますね。(自分の持っているカメラの欠点を書くのは、あまり気が進まないのですが。)
何を基準にするかによって、欠点は変わってくるかもしれません。あくまで、私個人の感想と言うことで、お受け取りください。(欠点指摘ですが、誹謗中傷に感じましたら、ごめんなさい。)
<欠点だと感じるところ>
1.本体以外にお金がかかる!かかりすぎる!
私も、3万円と価格でしたが、頑張ってE-PM2を買いました。しかし、一眼カメラは、本体以外にお金がかかります。レンズガード(1000円)、メモリカード(2000円)、メンテキット(1000円)、保管ケース(1000円)、などです。
2.キットレンズだけでは、写りがイマイチ!
付属レンズキットでも、よく写るのですが、よくよく比較してみると、2万円くらいのコンパクトカメラ(コンデジ)と変わらない写りに見えます(主観あり)。やはり、一眼カメラの性能を引き出すには、交換レンズ(数万円〜数十万円)が欲しくなります。そうすると、もっとお金がかかりますね。
ミラーレスE-PM2と、コンデジTG-630の写真を掲載しました。差が分かりますか? ぜひ、感想をお聞かせください。(ノーレスポンスだと、寂しいのです。)
また、以下に、コンデジとの画質比較を書いています。さらに詳しくしりたければ、ご参考ください。
◎精細感の比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-933.html
◎ボケ具合の比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-934.html
3.レンズ交換が面倒
コンデジですと、レンズ交換なしで、10倍ズームくらいは普通です。しかし一眼カメラですと、3倍ズームしかできません。レンズ交換すれば10倍までいきますが、外出中に(砂ボコリの中で)レンズ交換をするのは、初心者にはとても敷居が高いです。また、レンズ交換の間にシャッターチャンスを逃すとか、家族や友人と一緒のときにレンズ交換を待ってもらうのが申し訳ないとか、考えるとキリがありません。
さらに、交換レンズを持ち歩くとなると、カメラバック(数千円〜数万円)が必要になりますね。荷物が多くて動きにくくなって、苦痛に感じるかもしれません。1本のレンズで10倍ズームのものもありますが、やはり高価(5〜6万円)です。
4.接写できない
コンデジですと、撮影対象から数センチまで寄って、大きく拡大した写真が撮れます。しかし一眼カメラですと、せいぜい30センチくらいまでしか寄れません。もっと寄る場合には、マクロレンズという数万円のレンズが必要になります。つまり、コンデジと比べると、「撮りたくても撮れない」シチュエーションが多くなります。やはり撮影の柔軟性は、コンデジにかないませんね。
5.まとめ
一眼カメラは、お金がかかるカメラです。「カメラ本体3万円」ということで買いましたが、私の場合、1年間で結局7万円くらいかかっています。こちらにクチコミされる常連の方々ですと、(雰囲気ですが)おそらく年間5〜10万円くらい、カメラにつぎ込んでいるのではないでしょうか。
一眼カメラは、周辺グッズを買い足して、システムを完成させていくものです。たぶんキットレンズだけでは、中途半端なんですよね。追加投資ができる見込みがないのであれば、リーズナブルで楽しみの幅が広い、コンパクトカメラがオススメかもしれません。
書込番号:18319162
5点

私が短所だと思うのは、背面のボタン類が小さい事です。
女性等、手が小さい人は気に成らないでしょうが、私は押しずらいので本体を一回り大きくして、ボタン類も大きい物にして欲しいと思ってます。
其れと天気が良いと液晶画面が見えにくく、適当にシャッターを切った事が有ります。液晶ビューファインダーを買えば解決する事ですが、金が勿体なくて買ってません。
一眼は金が掛かるからコンデジでと言うのは、其の人の価値観の問題なので、他人がどうこう言えません。
そもそも趣味は金が掛かります。レンズキットのズームで楽しんでいる方は沢山居ますし、良い作品を作られている方も居ます。
逆に高性能レンズを使っているのに、駄作を大量生産している人も珍しくないです。
欲しいと思うなら今日買って、ペン仲間に成って下さい。(^^)
書込番号:18319240
5点

R太郎。さん おはようございます。
初値の半額以下で売っている型落ちカメラで、最新の標準EZズームと比較するとしまい寸法が大きく、後継機のE-PL7と比較するとローパスフィルターレスでないのとWi-Fi内蔵でないと思います。
センサーサイズがマイクロフォーサーズとコンデジよりは大きいですが、APS-Cやフルサイズと比較すれば小さいので繊細なグラデーションの表現や、暗いところでの撮影時などISO高感度などは弱いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000008195
書込番号:18319245
1点

欠点は見れば分かる通り、使いもしないし買う気もないような人たちが、アラ探しをしたり欠点をあげつらったりする投稿をしつこく書き込む事が、X-A1やS1に比べて多い事でしょうか。
欠点というか不満点なら、使う人の好みによって、それぞれにあるでしょう。
書込番号:18319249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

写真をどのように考えるのかによります。
趣味として腕を上げて作品作りにまでやってみたいと思うのか、
日常生活の一部として家族やスナップ・風景など撮りたいときに撮るで良いのかです。
後者であればそれこそレンズ交換の出来ないコンデジで十分満足できると思いますし
その方が便利です。
前者であればE-PL6はこの価格で使いこなせばいくらでも本格的な写真が撮れる
素晴らしいカメラだと思います。
その代り前の方が言われているようにより良いものを求めて投資が必要になる場合が多いです。
でも投資をしなくてもこのセットで作品つくりはいくらでも出来ます。
このカメラをそこまで使いこなせるようになった時は高価なカメラを持ってる方の大部分の方より
多分腕は上になっていると思います。
書込番号:18319277
4点

液晶が170度までしか開かない。
動画撮影時にカタカタカタと音が入る。(C−AFのとき)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008194/SortID=17188076/
書込番号:18319419
0点

R太郎。さん、
当初の目的からは、
>主な目的としては、
>学期末のレポート発表で
>零戦や飛行機を勉強するために買います!
レポート用の飛行機関連の写真をどこで撮影されるのでしょうか?
いろいろ機種選定で流れてきていますが、E-PL6ダブルズームキットで、
欠点というか使用目的で確認という形ですが、
・望遠域は不足ではありませんか?
・F値でもっと明るいレンズは要りませんか?
・マクロ撮影は要りませんか?
・本体のほかに、SDカード、レンズフィルタ、フード、
撮影アシストに三脚(しっかりしたもの)、強力なフラッシュ、
リモコン、予備バッテリ、カメラバッグなどアクセサリは
別に購入する必要がありますので、そのための予算は確保
できていますか?
使用条件を総花的に考えていると最初の目的の達成で不足するかも
しれませんね。
また、屋外で撮影するのには、EVFがあった方が撮りやすいことも
多いでしょうか。
現行機種はE-PL7です。流通在庫のみになっているということも
安価に入手できるという反面、購入したい時に在庫切れという欠点
にもなりますね。決断はお早めに。
では、よいお買い物を。
書込番号:18319786
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
ミラーレス初心者なのですが、初心者でもこのカメラはつかいやすいでしょうか?
ダブルズームレンズキットを狙っているのですが、安く購入したいです。あとはこの他に付属品で
これは買っておいたほうがいいとかあるでしょうか?あと買ってからのメンテナンスの仕方、保管方法などを教えていただけると幸いです(^-^)
1点

もしかすると
キタムラさんやビックカメラさん等などの福袋になるかもしれませんね
時期的・モデル的に…
使い易いかどうかは…わかりません(持って無いので)
最低限必要な別売り品…
SDカード
あると良いな…(個人的に)
液晶保護フィルム
ハクバのレンズペン
ブロアー(シュポシュポ)
お好みで…
レンズ保護フィルター
速写ジャケット
VF2 or VF4
カメラバック
貼り革シート
レンズ用ウェットティッシュ
書込番号:18311851
1点

牛丼、紅しょうが大盛りさん
さわってみたんかな?!
書込番号:18311975
2点

パナのGF6、G6、G5などもチェックしておかれてはと思います。
パナソニック:Wレンズの写りと使い勝手が良い、動画が良い(人物・スナップ向き?)
オリンパス :高感度のノイズが少なめ、標準ズームの使い勝手がイマイチ、シャープに写る(風景・スナップ向き?)
書込番号:18311987
0点

黒あります? ないだろうなあ
書込番号:18312167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いと思いますよ!
レンズキットで買っといて、安価な望遠ズームはパナソニックが良いかな。サイズが違いますから。
バンドストラップはあると便利かな?
余談ですが、ボディキャップレンズ…オススメ!
書込番号:18312277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000268484/
標準ズームのロックスイッチが使いづらく感じないか、お店で触ってみたほうがいいと思います。
私はE-PL3,E-PL5とレンズキットで購入して、2回共標準ズームは処分しました。
書込番号:18312417
1点

ちなみに購入予算上限はいくらですか?
または主な被写体は?
どのカメラを使っても写真は撮れるので問題無いです。
それよりもこのカメラを実際に触ってみましたか?
構えた時の握りやすさ、ダイヤルの操作性、特にシャッターボタンの押しやすさ等は重要です。
コスパ的、初めてを考慮すると、ダブルズームレンズキットが良いと思います。
SDカードは多くの種類がありますが、静止画のみか、動画も少し撮るかにも左右されます。
信頼性が高いと言われるのは、サンディスクやパナ、東芝等です。僕はサンディスクを愛用しています。
http://kakaku.com/item/K0000724546/
こちらを2枚。
液晶保護フィルターですね。
予備バッテリーもあれば安心です。
ミラーレス初心者なのですが、初心者でもこのカメラはつかいやすいでしょうか?
ダブルズームレンズキットを狙っているのですが、安く購入したいです。あとはこの他に付属品で
これは買っておいたほうがいいとかあるでしょうか?あと買ってからのメンテナンスの仕方、保管方法などを教えていただけると幸いです(^-^)
書込番号:18312485
0点

春先食べた牛丼がとてつもなく酷くて、、、以来チェーン店の牛丼食べれなくなった。(汗)
今年の1月に買ったけど値下がりするもんですね〜。
書込番号:18312529
1点

みなさん返信ありがとうございます。予算は5万円いないで、被写体は主に風景画、とまったものを写したいとおもっています。あとは自撮りをするくらいでしょうか??
見た目もこの機種が良いなと思って質問しました。
このカメラは同じ価格帯のカメラと比べて軽かったりするのでしょうか?
書込番号:18312843
0点

レンズキットだけなら他のミラーレスと大差ないでしょうが…交換レンズなどをそろえはじめると大差が出ます。
書込番号:18313146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地方都市の K デンキのチラシに、1月2日限りの特価で E-PL6 EZダブルズームセット、ケンコー PRO1Dフィルター2種、同、液晶プロテクターと SANDISK 16GB‐J35-KS の込みセットで 4万5千円 と載っております。
あと、N社 D3200レンズキット、ケンコー PRO1Dフィルター52mm、同、液晶プロテクター、エツミカメラバッグ、SANDISK 16GB‐J35-KS 、ハクバレンズクリーニングセットで、3万8千円と 価格.COM の最安値と比べてもビックリのお値段です。
いずれも、(税別)5セット限りですが。
カメラに限りませんが、商品(モノ)の値段って分かりませんね。
私は、μ4/3でもパナ愛用者なので残念ながら?パスですが…。
書込番号:18326286
1点

桃、栗、書き太郎さん
キタムラの福袋では普通のWズーム+3点セットで4万でしたから、EZダブルズームセットが4万5千円とは、ごっつい安いですね。
地方都市の K デンキってどこなんでしょう?
書込番号:18326624
1点

桃、栗、書き太郎さん
僕も知りたいです。もしかして東北のあの電気屋ですか??
書込番号:18326641
0点

ケーズデンキ/福井北店のチラシで検索してください。
書込番号:18326657
0点

TideBreeze.さん
>キタムラの福袋では普通のWズーム+3点セットで4万でしたから
普通の Wズーム+3点セット、というのはどんな構成なのですか?
書込番号:18326698
0点

桃、栗、書き太郎さん
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/sale/feature02/819/821/#wContents
↑ちゃんと出ないので一個上のページ
ttp://shop.kitamura.jp/オリンパス%20PEN%20Lite%20E-PL6%20ダブルズームキット%20ホワイト+アクセサリ3点セット/pd/2239530001708/
・オリンパス PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット ホワイト
・エツミ E-7311 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス PEN Lite E-PL6専用
・エツミ V-81191 カメララップネオプレーン
・サンディスク ウルトラSDHC UHS-Iカード CLASS10 8GB 〔SDSDUL-008G-J35〕
ラップと8GBSDは不要かもしれませんね(^_^:)ゞ
書込番号:18327220
0点

TideBreeze.さん
キタムラの会員になっていますが、全く知りませんでした。
ケーズデンキは、東京はもとより他県でも同じチラシを出しているようです。
全国一斉どうかは把握してませんが…どうもそのようですね。
ともあれ、他の製品もかなり安いので、明日、朝一番で行ってみようと思います。
明日も大雪のようですし、意外と、県庁所在地でない店の方が商品を手に入れやすいかなとも思って作戦を立てています?
まあ、たぶん大変な人だかりで、要領の悪い私など、しょんぼりして帰ってくるのが関の山でしょうが?
書込番号:18327424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





