OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2016年3月6日 23:34 |
![]() |
13 | 8 | 2016年1月7日 22:30 |
![]() |
29 | 12 | 2016年1月3日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年11月29日 06:49 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2015年9月29日 12:40 |
![]() |
55 | 14 | 2015年7月16日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
通勤時の常時持ち歩き用に、このカメラを買いました。(3万円でした)
必然的に夜の撮影が多くなりますが、とても便利ですね。
1.上に跳ね上がる(本来は自撮り用?)液晶のお陰で、アングルが自由に取れます。
2.手持ちと(ポケット)三脚での固定では、設定が全然違いますが、それぞれ「マイセット」に一括登録して、
モードダイヤルで一瞬で切り替えられる。
3.ズームレンズなので、画角の変更は思いのまま。
4.高感度にしても、あまり画質が崩れない。
ちょっと残念なのは、レンズのせいで光芒が出ないことです。
以上、使用1週間での感想でした。
11点

夜景綺麗ですね。
この三脚? は何てメーカーの物ですか?
書込番号:19655160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます^_^
購入検討しますね^_^
書込番号:19657982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガンダムのアッガイです・・・
ちがった、カメラに付けっぱなしで持ち歩けて思ったより安いのでよさそうですよね。
書込番号:19658065
0点

>guu_cyoki_paaさん
さすが、ご名答です。厳密にいうと自分が使っているのは、専用ドライバーのようなものが付属している旧型のほうです。
機能的には同じだと思います。
>しま89さん
>エリズム^^さん
商品写真とかで見るよりも、頑丈で、少し重いです。
E−PL6はスリムなので、カメラから少しはみ出る感じです。
また、バッテリー/メモリーカード取り出し時には外す必要があります。
とはいえ、可動液晶のある小型カメラとの相性は抜群です。
書込番号:19658341
2点

>kazushopapaさん
私も最近E-PL6と17mmf2.8を買ったばかりですが
軽い,小さい,薄い,安い,そして良く写る
あらためてM4/3のOLYMPUSの良さを再認識しました
PEN-Fがすぐに買えないから金が貯まるまで
PENのある暮らしをE-PL6でと云うきっかけでしたが
PEN-Fが遅くなってもE-PL6にレンズを先に買ってあげたい心境です
書込番号:19659057
4点

Vinsonmassifさん 初めまして。
>PEN-Fが遅くなってもE-PL6にレンズを先に買ってあげたい心境です
何か一本お手頃価格の単焦点を買うとしたら、何が良いですかね?
スレタイからは外れて日中の写真ですが、今日は少し色々な焦点距離で撮ってみました。
電動ズームだけあって、電源オフしても再度同じ焦点距離で撮れるのは便利です。
書込番号:19666015
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
E−PL6ユーザーのみなさん、こんにちは(*^^*)
昨年、GM1、G6に続く3台目のミラーレスとして本機を購入しました。
家族がディズニーリゾートに行く際に、GM1は私の普段使いでなので貸せず、G6は大きすぎて持って行きたくないと言われ、かといってスマホというのも味気なく、この際だから家族用に1台新調しようと思い購入しました。
初めてのオリ機ですが、チルト式のモニタが意外に便利なことや手ブレ補正もあることから休日はE−PL6を持ち出す事が多くなりました。
こうなると欲が出てきまして、モニタが見ずらい時もしっかり撮りたいと思いVF-4を購入しました。
見た目は頭でっかちでよくないのですが、とても見やすいしモニタとファインダーの切り替えも自動でできるし、使い勝手は非常に良いです。
春になったら今までG6で撮っていたドッグラン撮りに挑戦してみようと思っています。
「外せばコンパクト、つければ本格派」でいければ最高なんですけどね・・・・
5点

残念なお知らせ。
AFは、期待しない方が良いです。
手振れ補正は、過信しない事です。
書込番号:19453589
2点

>デジ亀オンチさん
コメントありがとうございます。
AFは「このカメラが」ですか?「G6と比べて」でしょうか?
それとも「ミラーレスは」ですか?
まだまだミラーレスの限界って言えるほど使い込んでいないし、いろいろ試した上でこちらでご相談させてください。
連写のコマ数がG6より少ないのが不安でしたけど… そもそも連写頼みが如何なものかってことですかね?
経済的にマウント替えはムリなので、とりあえずミラーレスの限界に挑みます…なんてね(ー ー;)
書込番号:19453904
0点

コンデジと、比べてです。
コンデジは、今はFZ200で、FZ300に、変える予定です。
センサーサイズの違いで、画質は良いですが、
サービスサイズのプリントでは、区別出来ません(笑)
レンズ交換が、面倒なのと、動画を連続長時間撮影する為には、パナソニックしか、選択肢が有りません。
EPL-6を持っていますが、出番が有りません(笑)
OMレンズを使うには、モニター画面でのMFが、使い難いです。
拡大すると、画像がボケるから。(46万画素では)
VF-4を使えば、良いのでしょう。
価格が、ネックと取り回しがネ!
使える人には問題無いでしょう。
EPL-6その物は、初心者向けらしいです。
初心者向けでも、それなりに、オリンパスは、考えています。
使用者が、気に入れば、何でも有りません。
上を見れば、キリが有りません(笑)
駄コメ失礼しました。
書込番号:19455262
2点

>デジ亀オンチさん、おはようございます。
なるほどです。私もマイクロフォーサーズの前はLX5とFZ150でした。LX5で写真の面白さに目覚め、娘の部活(バレーボール)を撮るために望遠が必要になり、FZ150を買い増ししました。買った直後にF2.8通しのFZ200が出て悔しい思いをしたのですが…
その後GM1が登場してマイクロフォーサーズに移行しました。
撮った写真はiPadで観たり、たまにL版プリントするくらいなのでLX5で撮った写真でも十分なんですよね。
実際にLX5で素晴らしい写真を撮られている方々がいらっしゃいましたしね。
まあ後は手持ちの機材で頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:19455332
0点

こんばんわ。
VF4は使い勝手どうですか?よく見えますか?私もPL6を持っています。
E-M1も持ってるので、長玉レンズをつけるときはそっちにつけます。
私は元々Eシリーズのユーザーで、EVFには疑心暗鬼だったのですが、E-M1発売でそのEVFの良さに感動して乗り換えました。
VF4はE-M1のEVFと同等レベルと聞いてますが、いかがでしょうか?
実はPL6の操作系の使い勝手がいまいち悪いので、モデル末期ですがE-P5を買うか迷っています。
E-P5には17mmレンズキットというのがありまして、そのキットにはVF4が付属してくるんですよね。
レンズとVF4の市価を考えるとボディが1.5万くらいで買えるような感じです。レンズはともかくVF4が実用的なのか気になります。
なお、ドッグランに関してはオリンパス板常連の「愛ラブゆう さん」がお詳しいと思いますよ。
書込番号:19464010
1点

>キモノ・ステレオさん、こんばんは(^ ^)
ファインダー付きのカメラはパナのG6を使っていますが、比較してクッキリ感が違います。性能的にはVF4が上かと思います。
ただE-M1と比較したらどうなのかはわかりません。画素数は同等のようですが…
そうですね〜、EP5はお買い得ですね。17mmF1.8は私の常用レンズです。
最初のミラーレスがGM1だったのですが、今にして思えばEP5を最初に買っとけばよかったかもです。
愛ラブゆうさんは当然存じ上げておりまして、カメラ以上に腕が違いすぎると思っております。
飼ってるワンコも同じ犬種なのです。
今年はドッグラン写真のヒット率を上げて行きたいです。
書込番号:19469777
0点

キモノ・ステレオさん、こんにちは。
VF4は厳密に比較したわけじゃないけど、E-M1と変わらない印象です。
E-M1と違って上側に動くのも場合によっては便利ですよ。
そのかわりバッグに引っかかったり携帯性は悪くなるのが難点。
E-P5だとVF4と背面液晶が自動で切り替わるけど、E-PL5は手動で切り替えないといけない。
E-PL6が自動で切り替わるかは分かりません。
E-P5は所有感があってお勧めだけど、ファインダ付との噂のE-P5後継機も気になりますね。
書込番号:19469867
2点

PL6は、自動切り換え対応ですよん。
PL5とPL6の数少ない差の一つです。
書込番号:19469948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
みなさん、こんばんは(^ ^)
娘(高1)が小岩井ウィンターイルミネーションを観に行くと言うので、E-PL6を持たせて撮らせてみました。
すべてSCNの夜景モードで撮らせたのですが、いかがでしょう?
7点

お嬢さん、、、恐るべし。PL6、、、恐るべし。夜景モード、、、恐るべし。
書込番号:19454620
1点

あら〜これは娘さんへのカメラの禅譲も近いのかも?
書込番号:19454652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんちゃんののすけさん
ホント最近のカメラって凄いですよね?。
変にAモードで露出いじるより、こっちの方が良かったらショックだなーなどと考えてしまいます。
>松永弾正さん
一応このカメラは家族用ってことになっておりましてf^_^;
娘もスマホで撮るよりカメラで撮りたい派のようです。
まあ、せっかくこんなロマンチックな所に女友達二人と行ってること自体が親からするとビミョウなんですけどね(笑)
書込番号:19454758
7点

普通に綺麗であれこれ構えずに撮るという事すら
忘れていたのでモード撮影なんかもたまには使わないと
勿体無いですよね(^_^;)
書込番号:19454770
1点

>ハタ坊@30代さん、こんばんは
私はカメラ任せでこんなに撮れるんだ〜って感心したクチです。
今度、Aモードで絞り・露出をいじって撮った画像と、SCNモードで撮った画像と比較してみようかと思っています。
いい勉強になりそうです。
書込番号:19454901
0点

>キャバ大好きさん
ちょっと残念なコメントですが、EXIFのISO:1600なので、これは、「夜景モード」を使ってないと思いますよ。
夜景モードはISO200固定で、通常よりシャッタースピードが遅くなるので、手持ちだとぶれやすくなります。夜景モードは三脚推奨です。
PL6で手持ち夜景用に設定するなら、 ISO-AUTOで素直にAモードが良いと思います。
事前にメニューで (歯車E:ISOオート上限:10000)、 メニューの歯車F:フラッシュ→低速制限1/100 (この設定に連動してSSが1/100より遅くなるとISOが自動で上がります)
M10初代以降の機種なら「手持ち夜景モード」が搭載されて、この手持ち夜景モードは夜景のスナップには最強だと思いました。
書込番号:19455009
4点

>キャバ大好きさん
素敵な写真ですよね♪
これだけ綺麗に撮れていると娘さんも楽しいでしょうね。
僕はあれこれ弄りすぎて自滅するタイプです(笑)
>まあ、せっかくこんなロマンチックな所に女友達二人と行ってること自体が親からするとビミョウなんですけどね(笑)
いやいや♪実際にデートだったら落ち着かないんじゃないですか?(^^)
我が家は息子ばかりなので安心ですが、もしも娘だったら…確実に尾行します!(笑)
書込番号:19455080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TideBreeze.さん、こんばんは
ご指摘の件、確かにアップした画像がiso200のものと200以外のものが混在しています。
多分200以外の画像は、SCNの夜景+人物モードと思われます。
友達を撮った後で、モードを変更しないで撮ったのかもしれません。
機会があれば、推奨されている設定で撮り比べたいですo(^_^)o
>ぽん太くんパパさん、こんばんは
確かにデートだったら落ち着かないかもしれません。
「来年は彼氏と行く〜」って言ってますけどね(笑)
そしたら尾行ですね〜(笑)
書込番号:19455142
1点

>キャバ大好きさん
結果 得られた画は カメラあっての しかし
撮りたいものを選び 構図を決めるのは撮影者でしかない
ここは素直に撮影者を誉めるべき
その上で オマケレンズで 最新カメラでない機材で
ここまで撮れるのはOLYMPUSの手ぶれ補正機能のなせる技か
レンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROだったら
とか余計なこと考えてしまうが 価格COM曰く
『レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ』
価格が違うこと以上に 最新カメラはなにが違い
それが自身の撮影に必要不可欠なことか考えさせられる
書込番号:19455233
1点

>Vinsonmassifさん、ご無沙汰しております。
うーん、痛いところをつかれました。
遅めのシャッタースピードでそんなにブラさず撮れるのは手ブレ補正の賜物か、娘の腕か?
娘に言わせると、私の撮る写真は構図が凡庸なのだそうです。
確かに絵心がまるでないので、そうなるのかもしれません。(笑)
私自身は絵心がないだけにカメラって便利な道具だなって思っているんですけど。
このカメラを選んだのは最新型と比較して遜色ないと思ったからです。
wifiとMF時のピーキングがあれば良かったのですが、価格差2万はデカイ です。
プロレンズは持っていないのですが、単焦点の17mm、25mm(パナ)、45mmだったらどんな絵だったんだろう?って思います。
書込番号:19455363
1点

>キャバ大好きさん
なるほど、人物+夜景だとISO1600になるんですね。。
夜景モードは三脚用で、手持ちでは手ぶれ写真量産モードだと理解してください。
人物+夜景も、スローシンクロでI背景が暗いときはSSが長くなるので、手持ちでは使わない方が良いです。
あと夜景や風景は-0.3EVくらいがしっくりきますが、イルミネーションを撮るなら、P/S/A/Mで露出を+補正した方が華やかな写真になります。
↓娘さんにこういうのをレクチャーしてあげると、お父さんの株が上がると思います。
http://fotopus.com/magazine/illumination/
次回は娘さんにぜひ明るい単焦点を持たせてやってください。パナ15mmF1.7とか良いな〜(笑)
書込番号:19455832
1点

>TideBreeze.さん、こんばんは(^ ^)
夜景は基本、三脚なのですね。
リンク先、拝見しました。
一度じっくりと撮ってみたいです。ああいう風に撮れたら娘にもいい顔できそうです。
>次回は娘さんにぜひ明るい単焦点を持たせてやってください。パナ15mmF1.7とか良いな〜(笑)
オリの17mmF1.8でがまんしてもらいます(笑)
書込番号:19457215
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
名古屋モーターショーで初撮りしてきました。
普段はCANON EOS 7Dを使ってますが、
E‐PL6は安くて、軽くて、画質もまあまあだと思います。
買ってよかったです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2hTixWATfV
2点

10月末を境に反転値上がりですね。価格登録店では、赤だけ3.7万で残っていますが。
WZKで3.7万円ってちょっと高いコンデジ買うよりお奨めですね。
書込番号:19357927
1点

kmkt_sさん
エンジョイ!
書込番号:19360463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
今日はスーパームーンだったらしく、
帰宅時車から見たときはすごく大きく見えたのですが、
帰宅後間に合わず…
ド素人なので下手ですが、お月さんを練習がてら自宅から撮ってみました。
カメラ付属の150mmではちょっと不足気味ですね。
望遠レンズが欲しくなりますね。
6点

見えて宜しゅうございます(*゚v゚*)
こちらは曇りたおして見えません 残念。
書込番号:19182365
2点

すばらしいですね!自分も四苦八苦してましたが、上手く撮れず…。どんな設定で撮られたんですか?
書込番号:19183151
2点

>オリエントブルーさん
家では雲がかかったり晴れたりでした。
会社から帰宅時すごく月が大きく赤く見えたのにそのタイミングで撮れなかったのがちょっと残念でしたが、
月を撮ってみてちょっとカメラの面白さが分かりました。
>赤いヤツさん
自分も月の撮り方は分からなかったのでネットで調べなが撮りました。
レンズは付属の「OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R」で、
最大望遠(150mm)です。
安い三脚使用
M(マニュアルモード)で
絞りはF8、
感度ISO400で決めて
シャッタースピードは1/100〜400でいろいろ変えながら撮ってみました。
付属の望遠でも肉眼では見えない模様はしっかり写るので面白いですね。
書込番号:19183676
2点

慣れて来ると、ただ大きく写すだけじゃなく、如何に周りの風景と絡めてとるか?と言う楽しみも出来ます。
ドアップ撮影よりこちらの方がお財布にも優しいです。
書込番号:19183846
4点

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
確かに月だけでは月の観察になってしまいますね。(^^;
センスを磨くことも含めて
まずはレンズに合わせた撮り方や、レンズの良さが出る撮り方の練習からですね。
カメラの面白さが分かり始めたばかりなので、いろいろ遊んでみます。
書込番号:19184278
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
わたしわ、ジイチャンから千鳥ヶ淵周辺で写真撮るのもいいけど、
たまにわ千鳥ケ淵戦没者墓苑にもお参りするようにってゆわれているんで、
菊のお花1輪買ってお参りします。 /(・。・)
書込番号:18965853
18点

しんちゃんののすけさん
ありが〜とさん
素晴らしいと思います。
本当に素晴らしいと思います。
敬意を表します。
書込番号:18965883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主に子供保護目的の
治安のせいでしょうが
露天がないと寂しいですね。
じゃがバタ食べたい!
ここ数年行ってませんが
あの混み具合だと
何があっても不思議ではない。
写真は何撮ればいいの?
自分は来週末の
神楽坂のあわおどりが
楽しみです
(でも仕事おわんねーだろーなー)
書込番号:18966034
1点

ありが〜と さん
返信ありがとうございます。
相変わらずセンスいいですね。少し分けて下さい。(汗)
松永弾正 さん
返信ありがとうございます。
有料の別館に戦死された方の写真がいっぱい飾られてました。
子供と一緒だったので、、、こみ上げるものがありました。
書込番号:18966056
1点

ドノーマル・カスタム さん
返信ありがとうございます。
酒をメチャクチャ飲んで超バカ騒ぎする方々が居た様で、、近隣からの苦情で露天出ないらしいです。
書込番号:18966082
0点

こういうの見るとやっぱり欲しくなりますね
書込番号:18966353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズム^^ さん
返信ありがとうございます。
欲しいのは露店?ではなく12oF2ですよね。(汗)
書込番号:18967418
0点

ゼロ戦見ると感動しますよね。
それと能楽堂の前にソメイヨシノの標本木があるので毎年見に行ってます。
書込番号:18968519
1点

晴れ時々曇りのち晴れ さん
返信ありがとうございます。
入館料800円でしたが色々あって良かったです。
書込番号:18968544
0点

祭でテキ屋がないのはさみしいですね。
でも、地元の人からは騒音やごみとかが問題になっているんだろうな。
人が増えるとごみのポイ捨ても増えるもんな。
書込番号:18971085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペクトルム さん
返信ありがとうございます。
月曜日の夜に行った人の話だと売店が凄い行列だったそうです。
わかった さん
返信ありがとうございます。
露店無しだと子供に「おもちゃ」だの「くじ」だのたかられずにすみます。(汗)
書込番号:18971243
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





