OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

アマゾンのバーゲンセール終了しました

2015/01/13 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

これから先どこかが短期間29800円を下回る価格を出すことがあるかもしれませんが、いつものパターンで段々と価格は上昇するでしょう。
ただ、PL6自体はEZレンズ付を出してしまったので、当面現行モデルという変な格好に、、、

PL6って中途半端な格好で場繋ぎ的なデビューをして(PL5のマイナーチェンジ版みたいなのでPL5sの方が良かったのでは?)、モデル末期では販売形態もEZレンズの拡販用みたいな格好。
何かコンセプトから販売戦略まで、浮かばれないモデルな感じがします。
物は良いと思うので悪口ではありません。
因みに今回オーナーになりました。

書込番号:18366108

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/13 15:09(1年以上前)

スーパーで「このお刺身ちょっと色が悪いわね」と言いながらも半額になった途端に、すかさずカートに入れてるオバチャンみたいだ。

書込番号:18366271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/13 15:46(1年以上前)

ヒント:値ごろ感

書込番号:18366357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 16:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/13 22:28(1年以上前)

横道坊主 さん
傍からみるとそうかもしれませんが、本人のニュアンスは至って異なります。

あらこの魚、旬の時(E−PL5)に買ったら何だか今一だったけど(水準器無し、VF−4のアイセンサー未対応)、旬の時期を外れたら(E−PL6)油が乗って(水準器有り、VF−4アイサンサー対応)とっても美味しそうなのに半額だなんて、もう一度食べたくなったわ!
こんな物に出会えたなんて、私ってなんて超ラッキーなのかしら(大喜)

って言う感じですのおばさんです。

書込番号:18367600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/13 22:41(1年以上前)

猫山田ジローラモ さん、じじかめ さん
値頃感十分ですね!
私は新品ボディのみをヤフオクで21647円(送料込)で落札したのですが、旗艦であるE−P3の地位を脅かしたと言われるE−PL5が、水準器が無い等不満な点が多く、買って数か月でヤフオクにて売却(19,866円)致しました。
それが今回私の不満点が大分解消されたと思われるE−PL6が、差額1781円で買えたのですから大喜びです。
良い買い物だったと思います(^^)

書込番号:18367663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/14 05:25(1年以上前)

PENは別に悪くないカメラが多いし、不人気商品だからこその値ごろ感が出てる機種が多いかも知れんね。

最近だと、E-PM2 あたりは廉価版のボディに当時最高のフォーサーズセンサーを積むというアンバランスさが魅力で、つい1年前ならホント、いつも手元に転がしとくカメラとしては「買い」だった機種だと思うし。最後はワゴンセールじゃ2万切ったからね。もう今は無理に探して買う必要もない機種だけどね。

E-PL6 も他社と比べて抜きん出た競合性もなく、商業的には明白な失敗作だけれども、物自体は正常進化してるし「値ごろ感」にはうまくハマったのかな。
このカメラが自分に合うなと感じた人ならだけれども、この値段ならちょうど今、買いかも知れんね。

可哀想なのが E-P5 なんだよな。

良いカメラだったし、PEN の命運を担うタイミングで出した意欲作ではあったが、高価すぎて失敗した。品質を落とさず初値があと3万安かったら、ゲームチェンジャーになってたかもしれん。でも今更値引きしてももう売れんだろうし、そもそも高級路線でふっかけた手前そんなに下げれないから完全に売り時を逃したメーカーのお荷物機となってる。

あのカメラにしては売値が高過ぎるし、オリンパス側としては高付加価値とデザイン、機能ともに手抜きのない高級カメラであることをアピールしたが、消費者側としてはその理由を見いだせなかった。

そもそもオリンパスってのはステータスがない。「格」がないからさ、高級イメージをウリにした商売ってのはリスクが高いはずなんだが、何を血迷ったかオリンパス自身がメインとなる戦略をそっちのほうばかりに振りやがる。オリンパスはナルシスト臭ぷんぷんだし、自惚れ過ぎだよ。

ライト、オシャレ、楽しさをイメージとして出すことは必要。だが、高級高価なクラッシー路線じゃ売れん。だってオリンパスだぜ?笑

だからせめて、「実績」がないとダメだ、とにかく地道に「実績」を積めと言ってんだけれども、このメーカーには全く通用しない。

面白いんだよね、このメーカー。老舗で歴史はあるのに「実績」がない。
また、実は技術力もそんなに他社と較べて優ってるわけでもない。

「実績」がなく、儲けもないのになんで今まで会社として存在し続けてこれたかを考えると、このメーカーの姿勢や闇が見えてくる。

書込番号:18368449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/14 15:10(1年以上前)

ギイチャンズ様

レスありがとうございます。

デフレはありがたくないですが、低価格には強い訴求力がありますから、PEN mini 2に代わるローコストモデルの登場が、やはり待たれるところです。

比較的安価な小型システムカメラがレンズ交換式ユーザーの裾野を広げたのは間違いないと思いますので、「高価で重い一眼カメラは大げさ、コンデジの簡便さでは物足りない、なので当面スマホカメラでやり過ごすつもりの写真好きな層」を惹きつけられる、オリンパスの既成概念をひっくり返すような戦略的新機種を期待しています。

いっそ、PENやOMといったブランド名の伝統とは別の、新しいコンセプトの製品ラインが打ち出されても良いぐらいだと思っています。

書込番号:18369543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/01/14 20:52(1年以上前)

こんばんは。一眼レフ使ったことが無い者です。Amazonバーゲン終わってしまいましたが、それでもお手頃価格なのでデビューにはよいカメラかなと思っています。
過去はずっとCANONのデジカメを5台ほど使ってきました。2年と持たず使い潰してきました。
雪山、ゲレンデ、海、プール、砂の舞うグランドなどで利用するに辺り、アウトドアカメラとしてはOlympusが群を抜いて良かったため、その後はOlympusのTG-1、TG-3を使用しています。TG-1もまだ壊れず健在。

で、TG-3にもインターバル機能がついているのですが、撮影時間の指定が出来ないのが痛いのです。
そこで質問なのですが、LP6のインターバル機能では、時間の指定はできるのでしょうか?
ISO1600以上、F2.0、4秒〜10秒の設定が出来るのなら購入しようと考えています。

出来ない場合は、TG-3の夜景モード(自動でISO1600〜。F2.0、4秒)で、タイマー撮りでぶれないよう頑張ります…。
今年初めてオーロラを見に行くため、是非ともオーロラを撮影したいんです。

書込番号:18370554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/14 22:14(1年以上前)

書き込むならセール終了よりも開始しましたとするのが良心的では?
性格が表れてますよ(^_^)

書込番号:18370916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/15 00:34(1年以上前)

最後の雪豹さん

質問スレ建てた方が解答集まりやすいと思いますよ。
>インターバル間隔1秒〜24時間、99枚まで撮影可能、タイムラプス動画の自動生成可能。
私は持ってないですが、メニュー画面からインターバル撮影設定ONにすれば、他は通常のダイヤルモード(APS
Mモードやバルブ)が、できるようです。
APSMモードではISO100〜25600まで、シャッタースピード1/4000〜60秒まで可能です。

ただしキットレンズだと無限遠(星空)にピントを合わせるのが難しい、14mm(28mm)と狭くなる、F3.5と暗くなるなどの欠点があります。
 あと、オーロラはどこに出現するか判らないからぶっつけ本番でタイムラプスは、かなりハードルが高い気がしますよ。

ギイチャンズさん 横レス失礼

書込番号:18371387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/01/15 20:16(1年以上前)

TideBreeze.さん
ありがとうございました。
初めての書き込みで、解答いただけでうれしいです。
自分で質問をスレ主として書けばよかったんですねえ。

時間の設定もできるとの事。ちょっと購入を考えてみます。
が、29800もう一回来ないかなあ・・・。
オーロラは、池のほとりで待機予定です。
オーロラが出たら三脚回して固定して(この三脚もまだ買ってないのですが)インターバルを試みようかと思っています
まず、オーロラが見らえるかどうかも分からないのですが。。。
オーロラチャンスはたった4夜です。

アイコンも選べるんですね。おばあちゃんにしてみました。

書込番号:18373449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/16 00:52(1年以上前)

ようこそここへさん
E-PM2、E-PL6について、賛同致します。
P5は商業的に、失敗していたのですか?!(計画販売台数未達とか?)
知りませんでした。

オリはPENと言う名前で、ミラーレスに関しては他社とは別格の地位を築いたと思います。
そこに胡坐をかかず、PENLITEを上市しミラーレスの普及に努めたのは評価して良いのではと思います。
でも、それがPシリーズの存在意義に?を付けてしまったのかもしれません。
現在は売れ線がPLシリーズ、その上級機がPシリーズなので、P1、P2の時の様にそうそう高い物がバカバカ売れるとは、オリも思っていないのではないでしょうか?
フラッグシップ機というのはある意味「広告塔」でもある訳ですから、もはやPシリーズは大量販売を目論むのではなく、そう言う位置づけになったのだと私は勝手に思っておりました。

猫山田ジローラモ さん
<オリンパスの既成概念をひっくり返すような戦略的新機種>が出れば楽しいでしょうが、私は切にパナのGMシリーズのオリ版を望みます。
二番煎じと言われても、オリのデザインでの小型軽量タイプのミラーレスが欲しいです。

七色とうがらし さん
実は20個位前に、「アマゾン29800円、来た〜」と言うスレを立てさせて頂いております。
で、イベントが終わったので今回のスレと相成りました。
でも、もし単発で終わったイベントのスレを立てる人が居ても私は性格が悪いとは思いませんので、この様なご指摘を受けると人それぞれ感受性が違うものなのだなと、改めて驚いております。

書込番号:18374469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 23:49(1年以上前)

amazon凄い安値で出していたんですね。
ちょっとくらくらしちゃってウッカリ買っちゃいそうですw
良かった、バーゲン最中に気が付かなくて、、

書込番号:18407321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 08:21(1年以上前)

凄い価格破壊があったんですね!!!!!!!
ああああ、欲しかった(TT)
E-PL7を購入予定ですがE-PL6がその価格で買えるならそっちにししゃいました〜〜!!
ああ、これは神が私にE-PL7を買えと言う思し召しなのかもしれません…。

書込番号:18407977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2015/01/10 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 
当機種
別機種

E-PL6

X-E2

はじめてオリンパスのMFT機を購入しました。
これまではパナソニック機は使っていました。
E-PL6は最新の撮像素子なので、期待して。

APS機の富士X-E2(XC16-50mm)と撮り比べてみました。
それぞれMサイズです。
等倍で見ても解像感には差は無さそうです。
E-PL6、侮りがたい高解像だと思います。
レンズも良いのだと思います。

ただし細部を比べると階調においてはX-E2のほうが上ですね。
家の壁の白とびに差が認められます。
また発色は流石に富士かな。。
でも以前のパナ機(GF2、GF5)よりは不自然さは無い印象です。

MFT機はサイズが小さいので機動性がある。
使い分けできそうです。

それにしても標準キットで29800円は安い!
以前のコンデジ以下です。。。。

書込番号:18354188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/10 09:46(1年以上前)

M4/3ユーザーで、ニコンベース一眼レフ時代の機種にずっと憧れてきた僕には…逆にフジが新鮮に映ります♪
安いフジの中古…も、考えるのですが…レンズを含めると…嫁が怖くて…(涙)!

書込番号:18354262

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2015/01/10 10:22(1年以上前)

当機種
別機種

E-PL6 Lサイズ

X-E2 Lサイズ

E-PL6のMサイズ(3:2)は画素数4.3M程度だとわかり、
Lサイズ(3:2)約14Mで撮影し、X-E2のLサイズ(16M)
と比較してみました。
そうすると解像感はやはりX-E2の方が上でした。
MFTの素子は画角4:3が標準なので、
私が好きな3:2では画素数が減るし使いにくい感じです。

>松永弾正さん

コメントありがとうございます。
やはりAPSのほうが余裕の画質ですね。
特に富士のXシリーズは素晴らしいですよ。
私はレンズを揃えたいと思っていますが、
ご指摘どおり高価なので進んでいません。
単焦点は27mmと35mmだけ。
あとはズームです。
今欲しいのは18-135mmです。
広角単焦点も1本は欲しいですが。。。

書込番号:18354373

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2015/01/10 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

X-E2と並んで

GF5と並んで

やはりMFT機はシステムサイズが小さいことが取り柄です。
もう少しレンズも揃えてみたいものです。

少し使って見ての改善要望点は、
・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です
・フレーミングガイドが無い?ので欲しい
・シャープネス等の設定が欲しい

キットレンズ(14-42mm)、確かにチープですね。
写りは良いですが。

書込番号:18354551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/01/10 11:30(1年以上前)

素朴な疑問ですが、画素数に拘ってらっしゃるのにMで撮るのは勿体なくないですか?
自分も他機種で3:2で撮りますが、画素より画角が微妙に狭くなることのほうが気になりますね。

書込番号:18354585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/10 11:42(1年以上前)

うん。
Mサイズで不満なら、Lサイズで撮ればいいのにね。  ヽ(  ̄д ̄;)ノ

それと、大きく劣化しないとおもうけど、
マイクロフォーサーズで解像力が下がり始めるF9で比較してるのもおかしいね。  (°_。) ? (。_°)

書込番号:18354621

ナイスクチコミ!8


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2015/01/10 11:47(1年以上前)

ご指摘に恐縮。。

等倍鑑賞が好きなので、Mサイズが好みなんです。
PCモニタで見るため、画角は3:2が好みなんです。
それだけです。
撮影はPモードで、感度はオートで撮ったので、カメラ任せでした。
カメラが最適と思ったのだと思いますよ。

書込番号:18354635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/10 12:48(1年以上前)

ボクも安いと思ったので某家電福袋でEZWキットを購入してしまったクチです(´Д`)


ファーストインプレッションということで、あまり設定等変更してないからだと思いますが

>・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です

カスタムメニュー「G.画質/色/WB」
・画質設定
・ピクセルサイズ
から変更できますね。

上記変更により
>・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
アスペクト比設定でも反映されます。

こういう使用者目線のカスタマイズは便利ですね。
画質も良く、非常に使いやすいカメラですね。

書込番号:18354849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/01/10 12:48(1年以上前)

なるほど。
自分はLサイズで等倍では見ませんが、カメラ側のリサイズのリサンプリングアルゴリズムはあまり信頼してないし記録サイズの自由度が低いので、後で画像編集ソフトかビューアで縮小してますね。ソフトだと手間がかかるのが難点ですが…。

画素数の要望は、現サイズで納得している人も居るでしょうし難しいのではないかなと。

書込番号:18354850

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/01/10 15:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

LVスーパーコンパネ

シャープネス調整

> 少し使って見ての改善要望点は・・・

各項目ごとに記載しますが、全てカスタムメニューおよび、スーパーコンパネから設定可能です。
ただし、カスタムメニュー、スーパーコンパネ共に、デフォルトでは表示されないため、設定が必要です。

カスタムメニューを表示させる設定
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003348
スーパーコンパネを表示させる設定
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005368


> ・画角3:2のMでファインを設定して欲しい
> ・Mサイズの画素数をもっと高めて欲しい・・・パナGF5(12M機)では5M以上です

カスタムメニューの、「G.画質/色/WB」内で設定可能です。

「画質設定」にて、メニューに表示する画質の設定が、ピクセルサイズ:L/M/Sの各サイズと、圧縮率:SF/F/N/Bの組み合わせで選択できます。
「ピクセルサイズ」では、Mサイズ時は、3200x2400、2560x1920、1920x1440、1600x1200から選択できます。
サイズは4:3の場合なので、3:2で使用すると、3216x2144、2544x1696、1920x1280、1584x1056になります。

> ・フレーミングガイドが無い?ので欲しい

カスタムメニューの「D.表示/音/接続」内に、「表示罫線選択」があります。
オリンパスのカメラには、一般的な3分割表示はありませんが、「黄金分割」が本来の黄金比(1:1.62)の位置にグリッドを表示しますので、3分割表示にはなりません。
この表示方式は、オリンパスユーザーでも差安否両論です。

> ・シャープネス等の設定が欲しい

スーパーコンパネにて設定可能です。

E-PL5の写真をアップしますが、アスペクト比3:2、画質Midle/Fine(+RAW)保存で使用しています。

書込番号:18355337

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/10 16:06(1年以上前)

コントラストやノイズリダクション、仕上がりモード、露出補正などの 撮影の際の各種設定の仕方で、
画像の雰囲気は大きく変わりますからね、 一慨には評価できないものかと・・・・・
仮に 両機の設定を変えれば、まったく違う結果になるのかも、、

ひとつのインプレッションとして受けとめさせてもらいます ( ^ ^ )
                

書込番号:18355427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/10 16:09(1年以上前)

自分はXXLです。(汗)

書込番号:18355436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/01/10 17:20(1年以上前)

ピクセルサイズ「M(Middle)」は中途半端な画素数に縮小されてしまいますので、解像感が落ちます。
ここは素直に縮小なしの「L(Large)」が無難だと思います。
もしどうしても画素数の縮小が必要な場合は、びゃくだんさんのおっしゃる通り、パソコンで縮小がいいと思います。
「M」で撮りますと、半端なサイズに縮小され、そこへオリンパスのやや太いシャープネスが入るわけで・・・

圧縮率は、初期設定だとたしか「F(Fine)」になっていたと思います。
この上にもうひとつ「SF(Super Fine)」があります。(ファイルサイズは1.5倍くらいでしょうか)

どちらも、k-utada77777さんの手順で変更できます。
ついでに「G」→「シェーディング補正」を「On」にされるのもよいかと思います。
好みの分れるとこですが、周辺光量の低下を補正してくれます。(初期設定は「Off」)

シャープネスはneo373さんご説明の「スーパーコンパネ」の中にあります。
「S」のマークを指でタッチして、ダイヤルを回して変更できます。
シャッター半押しで撮影画面へ復帰。

マイクロフォーサーズの絞りは、APS-Cより2/3段くらい開き気味にすると、同じくらいになるそうですよ。
富士がF8なら、マイクロフォーサーズはF6.3くらい。
マイクロフォーサーズのF9はそろそろ回折ボケが気になり出す絞りですね。
私の感覚だと、ふだんは大体F4〜5.6くらいで撮っておいて、被写界深度が浅いと感じた時だけF6.3〜11にしています。

書込番号:18355652

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2015/01/10 18:47(1年以上前)

出かけているうちに、多くの的確なアドバイスをいただき
感謝しています。

カスタム設定でいろいろと変更可能なのですね。
どうりで、メニュー等を見ても簡素だった訳です。
最近、取説を読まなくなっていたので、
見落としました。

自分なりにカスタマイズして使ってみたいと思います。
重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:18355959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 08:32(1年以上前)

本当に安いですよね!
それだと多少の不自由が有っても我慢できる安さです。
どこのメーカーもモデル末期は飛んでもない投げ売りでちょっと心配になるユーザーです。

書込番号:18407999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL6 で生きもの撮影してみました!

2015/01/04 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 
当機種
当機種

ワカバグモ

オオムラサキの幼虫

はじめまして。先月、E-PL6を購入したカメラ初心者(投稿もはじめて)です。
いたらない点等あるかもしれませんが、皆さんよろしくお願いします。

動植物と子供の撮影用にE-PL6レンズキットを購入しました。

思いのほか、小さな生きものの撮影ができるので、嬉しくなって、拙い写真ですが初投稿させて頂きます。

ワカバグモとオオムラサキの幼虫です。

レンズキットのレンズに、ケンコーのクローズアップレンズNo.3をつけて望遠端で撮影しました。
設定はシーンモードをマクロコンバーターにして、デジタルテレコンONにしています。
画質設定はMサイズのファインです。


書込番号:18334435

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/04 08:06(1年以上前)

僕も銀塩時代ですが…オリンパスの一眼レフと標準ズームのマクロ域+クローズアップレンズで接写を楽しんでたのを思い出します!
アップにすると、新しい発見があるんですよね!

書込番号:18334477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 08:13(1年以上前)

松永弾正さん コメントありがとうございます。

そうなんです。アップで写った生きものに、実体顕微鏡で見ているようで、つい嬉しくなってしまいました。

初心者なので皆さんの作例や撮影方法を伝授して頂けると嬉しいです。

書込番号:18334488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/04 08:26(1年以上前)

クローズアップレンズを使って、このレベルの写真を撮れる方を「カメラ初心者」とは言いませんよ♪

E-PL6は液晶がティルトできるので昆虫写真には向いていますね。できたら別売りのEVFを追加されるともっと楽しめるかもしれませんね。

書込番号:18334517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 08:42(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん コメントありがとうございます。

他のカメラの投稿やクチコミも参考にして色々と調べて撮影してみました!
写真を褒めていただいてありがとうございます!今まではコンパクトデジカメで時々撮影を楽しんでいた程度なんです。
やっぱり一眼カメラって良いものですね。
撮影するのが楽しくなります。

そうなんです。液晶画面が動くので、色々な角度から撮影できてとても便利です。昆虫撮影にも向いていたんですね。
EVFというのは、ファインダーみたいなものなんですね。それがあると撮影がだいぶ楽になるものなのでしょうか。例えば、ピントが合いやすくなるとか。早速調べてみたいと思います。ご助言ありがとうございます!

書込番号:18334545

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/04 09:15(1年以上前)

朝からブラクラを踏んだ気分だ・・・

書込番号:18334611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 09:33(1年以上前)

arenbe さん コメントありがとうございます。

すみません! 写真がクモとかイモムシですもんね(^^;; 撮れたのが嬉しくて投稿してしまいました。以後、気をつけます。

書込番号:18334652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/04 09:34(1年以上前)

EVFはいわゆる電子ビューファインダーのことです。
ピントが合いやすくなるというよりは、ピントを確認しやすくなるということです。
液晶とまったく同じ表示画面ですから、ピント以外にも色や露出などが確認できます。

もちろん、ティルトできますから、スレ主さまの用途にもピッタリですし、日中屋外で液晶が反射して見えにくい時にも重宝します。私はE-PL1やE-PM2でVF-2を使っています。必需品で、これがない撮影は考えられません。

難点は価格です(汗) 見え具合が最高のVF-4がお勧めですがお高いですね。妥協すればVF-3という選択肢もありますが‥‥
http://kakaku.com/item/K0000509855/
http://kakaku.com/item/K0000278473/

書込番号:18334656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/04 09:38(1年以上前)

>EVFというのは、ファインダーみたいなものなんですね。それがあると撮影がだいぶ楽になるものなのでしょうか。例えば、ピントが合いやすくなるとか。早速調べてみたいと思います。ご助言ありがとうございます!

EVFの長所は色々ありますが、例えば(1)日中の屋外ではモニター液晶が大変見辛いが、EVFは楽に見えます。
(2)動体の合焦が楽に出来ます。(3)撮影設定データーもモニターより見易いです。

 所有している一眼(レフ)は、原則的にEVF内蔵機種を買います。唯付属していない機種のE-PL1にはVF-2(解像度144万ドット、視野率100%、倍率1.15倍)を外付けして愛用しました。(今は防湿庫で眠っていてOM-Dなどを使っています。)
 なお、所謂デジカメはEVF内蔵が少ないので、機種選定はEVFを主眼にせずに入手しています。

書込番号:18334664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 09:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん 
ringou隣郷さん

コメントありがとうございます。

EVFの長所がよくわかりました。確かに晴天の日中ですと液晶画面が見えずらくて困る感じでした。
また、動体の合焦が楽に出来るというのも魅力ですね。子供の撮影に良さそうです。
教えて頂いた VF-4 が良さそうですね。欲しくなってしまいました!おこずかいが貯まるのを待ちます。

EVFをつけた場合、外付けフラッシュ(この機種はフラッシュを内臓していないので)は付けられなくなるんですか ? フラッシュで撮影すると細かいとこまで綺麗に写って気に入っているのですが、共用は可能ですか?
お時間のあるときに教えて頂ければ幸いです。

書込番号:18334712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/04 10:02(1年以上前)

> 朝からブラクラを踏んだ気分だ・・・2015/01/04 09:15 [18334611]
>スレ主 バードドリンカーさん
arenbe さん コメントありがとうございます。
すみません! 写真がクモとかイモムシですもんね(^^;; 撮れたのが嬉しくて投稿してしまいました。以後、気をつけます。

私は、「ブラクラを踏んだ気分」にはなりませんでした。素晴らしい昆虫写真だと深く感心しました。(私も時々、芋虫やテントウ虫、アブラ虫などを撮りますが・・。)
 虫が嫌いな方は、写真を見なかったことにする必要があるでしょうね・・。

 バードドリンカーさん、これに懲りずに今後も素晴らしい昆虫写真を投稿してくださるよう、お願いいたします。
 

書込番号:18334736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 10:17(1年以上前)

ringou隣郷さん コメントありがとうございます!

理解して頂ける方がいてとても嬉しいです。私は生きものが大好きなので、ついつい冬でも活動している生きものを見つけると嬉しくなって撮影してしまいます。

もう少し時間や被写体を考えながら、撮影と投稿を楽しみたいと思います。

励ましのお言葉ありがとうございました。

書込番号:18334781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/04 10:19(1年以上前)

> EVFをつけた場合、外付けフラッシュ(この機種はフラッシュを内臓していないので)は付けられなくなるんですか ?

残念ですが、併用は出来ないのでフラッシュ使用時はEVFを諦めていました。(E-PL1の場合。)
(フラッシュの光量は少ないですが、内蔵型があればそちらを買います。例えば、E-M10。EVF内蔵型ならばホットシューへ外付けフラッシュを取り付けでき、希望の仕様を満足します。

書込番号:18334784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 10:26(1年以上前)

ringou隣郷さん たびたびのコメントありがとうございます!

EVFとフラッシュの共用ができないことは残念ではありますが、撮影シーンで使い分ければ、良さそうですね。

EM-10 いいですよね。小生のお小遣いではちょっと手が出せないのが残念です。

書込番号:18334804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/04 10:45(1年以上前)

僕も気にならない…っつうか、お好きなタイプなんで大歓迎なんですよねo(^o^)o
ただ、こればっかりは好き嫌いが大きいので『昆虫写真』とかスレタイにあれば問題なし!

書込番号:18334859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 11:15(1年以上前)

松永弾正さん コメントありがとうございます。

アドバイスありがとうございます!
「昆虫写真 興味のある方どうぞ」みたいにしてみます。頑張って写真撮ります!

書込番号:18334943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2015/01/04 18:43(1年以上前)

ジャポニカ学習帳から昆虫が消える時代ですからね。
生卵を平然と食べる世界一のゲテモノ食い民族なのに。

書込番号:18336230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 草花丘陵の生きもの 

2015/01/04 19:06(1年以上前)

反日兵徒に銃撃をさん コメントありがとうございます。

私もジャポニカの記事を見た時は驚きました。記事には先生がたに不評でとも書いてありましたが真実はわかりません。ポケモ○や妖怪ウオッ○の方が売れるからでしょうか。確かに魅力的な面白さがありますし。

ただ、私の周りの子供達は昆虫やトカゲ、魚好きが多くて安心しております。田舎に住んでいるからかもせれませんが、皆んなキラキラした目で生きもの探していますよ^o^

子供の教育にも少なからず良い影響を与えてくれるものと信じております。僕ら大人が子供達に自然と触れ合うことの楽しさ、素晴らしさを積極的に伝えられればと思います。そのための方法の一つとしてカメラでの撮影を活かしたいと思います。そしてこんなに良いカメラがこの価格で買えることに感謝です。

書込番号:18336305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/04 19:55(1年以上前)

おいおいおい、オオムラサキは日本の国蝶ですよ!

書込番号:18336461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2015/01/04 21:14(1年以上前)

話題を写真に戻したほうがよろしいかと思います。

書込番号:18336759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/04 21:43(1年以上前)

「写真を語ること=写したものを語ること」ではないかと?
昆虫写真、面白いですよね! 虫好きが多くてうれしくなりました。

書込番号:18336883

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信49

お気に入りに追加

標準

ついにアマゾン29800円、来た〜!

2014/12/24 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

やばいです。
PL6レンズキットが、欲しくないのにポチりたくなる価格です。
早く上がっちゃって下さい。
悪い癖が出そうですので、、、

書込番号:18299948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/24 00:13(1年以上前)

安うぅぅぅぅ!!
もうそこまで安くなったんですね。
こんないいカメラがニーキュッパって…

書込番号:18299962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/24 00:25(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
やばいですよね〜、絶対やばいですよ。
こんな良いカメラが、コンデジの値段ですよ!

この値段、アマゾンのいつもの底値ですね。
このセールが終わると(オーバーシュートしてもっと安くなることもありますが)、大体売り切れ御免で上がって行くんですよ〜!

あ〜、ポチりたい、この欲望に勝てるかな〜、、、

書込番号:18299988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 00:32(1年以上前)

てか底値にはまだまだっしょ…
Wズームで3万円にならないと♪

書込番号:18300004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/24 00:48(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
えええええ〜、有り得ない〜(笑)

あふろべなと〜る さんって、欲深い方!

書込番号:18300045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/24 00:49(1年以上前)

ブフォッ!!
1年チョット前に買ったPM2と同価格…
今までPM2だからこそっていう写真はあんまり撮れてないんですよねぇ…
ブラックがまだ高いのがせめてもの救いか…。(所持PM2はブラック)

書込番号:18300046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 00:54(1年以上前)

まあ29800円は欲張りすぎとしても

PL3はWズームで32000円を切ってるんですよね♪

書込番号:18300053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/24 07:20(1年以上前)

ヤバい…めちゃくちゃヤバい…本当にヤバい…自重しろ…松永〜っ!

書込番号:18300369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/24 08:28(1年以上前)

あーマジでヤバいですわ。PM2から買い替えしてしまいそう。いや、でも。
買い替えはアリでしょうか? ううう

書込番号:18300504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 09:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/24 10:25(1年以上前)

ギイチャンズさん
まちゃなぁ。

書込番号:18300750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/24 10:32(1年以上前)

EM-5と同じセンサーで高感度も強いし、チルトもついて便利だし写真始める人には良い選択だと思うなあ・・。
でも、せっかくマウント整理したのに・・・

我慢我慢。。

書込番号:18300764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/24 17:48(1年以上前)

さて、この我慢大会、最初にドロップアウトするのは一体どなたでしょうか?
(突然の反騰で没収試合の可能性も)

書込番号:18301708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/12/24 19:14(1年以上前)

別機種

つい、ポチってしまいましたよ、Pen Lite E-PL6ダブルズームキット♪

Pen mini E-PM2をずっと使ってきました。
E-PM2はオークションでボディだけ買い、20mm/F1.7と45mm/F1.8、9-18mm/F4-5.6を追加で購入しました。
ところがこのE-PM2、最近写真に目覚めた相方に取られてしまったので、自分用にE-PL6を狙っていました。
やはり標準ズームや望遠ズームも持っていたほうが何かと便利なので、今回はダブルズームキットを狙っておりました。

年末商戦で4万円を切ったらポチろうと思っておりましたので、サンキュッパになった時点で密林書店に注文しました。
で・・・黒いE-PL6がやってまいりました♪
基本的にE-PM2とおんなじですが、ISO100が使えるのが、うれしいです。
私、ボケフェチなんです、あはは。^^;

書込番号:18301911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/25 10:38(1年以上前)

ポチるの一日我慢出来ました。
何かこのままスルー出来そうな気がします。
でも、PL5(今年3月に購入しましたが既に処分済)より、安くなっているので触手が動いて困ります。

なかなかの田舎者 さん
私がPM2を買った時も、同じ位の価格でした。

松永弾正 さん
賛同します(^^;)

只今 さん
それは絶対有りだと思います。
私も操作が液晶中心のPM2に加えPL5も所有したことがありますが、高級感、操作性(ダイヤル+稼働液晶)等全て上を行っているなと満足しました。
でも、重さが重くなってしまうのと、液晶の厚みのせいでPM2の様に違和感なく携帯(首から掛けてる時も含め)という感じは致しませんでした。
ちょっとしたことなんですが、PM2のコンパクトで軽いのを経験してしまうとPL5は何て中途半端なんだろ〜なんて、、、
その後パナのGM1が出て、両方とも要らなくなりました。

じじかめ さん
そこなんです。
EZのレンズキットが40000円切れば、そっちの方が良いと、、、
でも、その頃はPL7も視野に入ってきそうですね?
1年スパンのPLシリーズは、買い時が難しいです。

nightbear さん
おう!

kenta_fdm3 さん
我慢、我慢(^^)

猫山田ジローラモ さん
価格.COMだけでなく、ヤフオクとか色々なとこで値崩れしはじめてますね。

blackfacesheep さん
ご購入おめでとうございます。
後ろの中判?カメラ群が凄いことになってますね(汗)



書込番号:18303555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/25 10:39(1年以上前)

ギイチャンズさん
レンズもな。

書込番号:18303561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/25 11:01(1年以上前)

訂正
誤)その後パナのGM1が出て、両方とも要らなくなりました。
正)その後パナのGM1を見て、両方とも要らなくなりました。

そうでした、そうでした。
GM1が安くなるのを待つことにして、両方手放したんでした。
しかし、人の心はあっち行ったり、こっち行ったりしますね〜私だけかな(- -;)

PL6ってPL5の完成品ってイメージで(アイフォン5に対する5Sみたいに)完成されてるんだろうな〜って気もして(VF−4対応とのことだし)、ちょっと気になるんですよね、、、




書込番号:18303608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2014/12/25 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ、望遠端です・・・この二眼レフはMeopta Flexaret VIです

広角寄りの標準画角、22mmです・・・この二眼レフはMamiya C220です

望遠端チョイ前の41oです・・・この二眼レフはRolleiflex 2.8Cです

中望遠画角の35mmです・・・この二眼レフはRolleicord Vです

ギイチャンズさん、みなさま、こんにちは。^^

>後ろの中判?カメラ群が凄いことになってますね(汗)
あはは、私のコレクションの6x6カメラです。
どれも1950年代〜70年代に製造されたオールドカメラですが、いまだにすべて使い物になります。
フルメカニカルなカメラは寿命が長いですね〜♪

そのカメラをモデルに使って、このE-PL6に付いてきたキットレンズの試写をしてみました。
画角は微妙に変えながら、すべて絞開放で撮ってみました・・・絞れば画質がよくなるのは当たり前ですからね。
普段使っている単焦点の20oや45oに比べれば甘いですが、それでも開放でこれだけ写ればとりあえずOKじゃないでしょうか。

望遠ズームは、また折をみてテストしようと思います。^^

書込番号:18304186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 15:50(1年以上前)

饅頭怖い!

書込番号:18304286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/26 00:20(1年以上前)

別機種

販売される化粧品の雰囲気に有ったレトロなディスプレイ

blackfacesheep さん
アップありがとうございました。

一枚一枚が、センス良くとても綺麗に撮れてますね!
また、全部実働と言うのも、驚きました。

半年位?前に中国の東莞と言う街へ行った時のことですが、その時泊まったホテルのオーナーがカメラ好きらしく、blackfacesheep さんがお持ちのカメラと同じかもしれない物やオリのOM1やOM2等も含め、ロビーのガラス製ディスプレイケースの中に何十台と言うカメラが誇らしげに展示してありました。それは圧巻で、思わず見入ってしまいました。その時の画像を(SDカード)捜したのですが見つからなかったので、代わりに田子坊という上海の人気スポットに在る、化粧品屋さん?のレトロなディスプレイをアップさせて頂きます(全く関係無いですが)。

私も日本へ帰ったら自分の好きな物に囲まれたいので、こんな展示棚を作りたいと思っております。


書込番号:18305695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/12/26 00:22(1年以上前)

じじかめさん
意味分かんないですが???

書込番号:18305700

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

マリオ

2014/10/20 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

当機種
当機種
当機種

バスの中から撮ったので、、、
まあ、おもしろい被写体という事で。(汗)

書込番号:18073153

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6035件

2014/10/20 20:06(1年以上前)

書く場所間違えました。ボディは一緒なので、ご容赦下さい。

書込番号:18073239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/20 20:11(1年以上前)

1/60〜1/100秒で撮られてますね。

車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。

書込番号:18073252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/20 20:24(1年以上前)

これ、この前にテレビで観ましたよ(笑)♪
にゃはははは(笑)!

書込番号:18073296

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 20:49(1年以上前)

さすがに一人で運転は・・・・恥ずかしかった???

書込番号:18073397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/20 21:01(1年以上前)

リアルマリオカートですな。

ルイージやクッパも欲しいところですね。

書込番号:18073455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/20 21:43(1年以上前)

皆様、拙い写真に返信ありがとうございます。
信号で止まった時にバタバタ撮ったもので設定まで弄れませんでした。(汗)
ロクヨン(古)出してマリオカートやりたくなりました。まだ使えるかどうかは不明ですが、、、

書込番号:18073638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/20 21:45(1年以上前)

おお、、、カッコ面白い笑

書込番号:18073646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/10/20 22:02(1年以上前)

ロクヨン...
バズーカかと思いました(。+・`ω・´)

書込番号:18073716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/20 23:27(1年以上前)

僕はマリオカートではヨッシーをよく使います。

書込番号:18074113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/21 01:23(1年以上前)

別機種

しんちゃんののすけさんこんばんは。

僕もマリオカートはロクヨン世代です。先に購入した友人達がヨッシーとキノピオを使ってたので僕はピーチ姫を使ってました。(笑)
テレビ台の中にロクヨンのコントローラーが眠ってたので出してきてパチリ。ホコリやら色々汚いのでジェントルセピアで失礼します。
本体は奥にあって取り出せず…任天堂のゲーム機は頑丈なのでまだ動きそうですが…どうでしょうね?
友人のロクヨンはメタルラックから落下してきた32型のブラウン管テレビが直撃したのにピンピンしてました(笑)

実際のカートも楽しそうですね。サッと取り出せて気軽に撮れるミラーレスの利点が活きた写真だと思います。(EZズーム羨ましい…)

書込番号:18074487

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/21 04:56(1年以上前)

あぁ、何百年かぶりにドリフト走行したい♪


by・元走り屋女子(笑)

書込番号:18074630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/21 08:38(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
普段から何気にカメラ持ち出してると思わぬ撮影機会に出会えます。
20年ちょい前位はファイナルファンタジー・バイオハザードなどにハマりまくり、それこそ睡眠時間を削って、、、
比べると写真撮影は健康な趣味だなあと感じます。(汗)

書込番号:18075002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 09:13(1年以上前)

土曜日だったかな?
これアキバで見たよ。  (・_・)ノ

書込番号:18075083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 11:53(1年以上前)

こんな車で一般道を走っていいのでしょうか?

書込番号:18075429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 13:48(1年以上前)

アキバハラの中央通りナンバープレート折り曲げないで走ってたよ。  C= 凸 C=凸 C=凸

書込番号:18075704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/21 18:02(1年以上前)

>車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。

ん〜確かに、6.3はキツい。「F値は反射的にキコキコとダイヤル廻して開放にしただろうな
ただ、こういう画像スレでモンスターケーブルさんみたいな具体的なアドバイスが入ると
必ずスレ主さんは「咄嗟の事で」とか「ただの記録写真ですので・・」って自己弁護しがちだけど
そうすると、言われた事が頭に入って来ない
素直に「ああ、そういう設定にしとけば良いんですね。参考にします」って言っとけば良いんだよね

書込番号:18076265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/21 21:09(1年以上前)

慌てた感じも作品の一部かも?

\(。°;)/==3==3  ぬぉぉぉ・・・シャッターチャンス来たぁ!!
ε==ε==\(;◎ o)/  は・・・はよ・・・とらねば・・・
┌(`皿´;)┘       爆アップ!! ポチィィィ







アキバで見たよ (・_・)ノ

書込番号:18076874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/21 21:41(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入り さん、まるで撮影してた所を見てたみたい。(汗)

書込番号:18077014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/21 21:52(1年以上前)

_・) カシャ     \(;◎ o)/

書込番号:18077066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/25 05:42(1年以上前)

4駆で、ドリフトしたら、空に浮いちゃった?
4輪空転?
EPL-6は、フォーカスも手振れも不満です。
マリオは可愛い!

書込番号:18089018

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

当機種
当機種
当機種

先日75-300が手に入ったので、E-PL6に装着して飛行機を撮影してみましたが、ピントが合っているか確認しにくいですね。

それでもまぁなんとか見れる写真が撮れたので公開します。
E-M1だったらもっと撮りやすかったかな?と思ってます。

撮影場所は、とあるビルの屋上です。遠くにかすかに機影が見えたと思ったらあっという間に通り過ぎますので、それをフレーム内に捉える作業がなかなか難しいですね。

書込番号:17924607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/11 17:33(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちぱ。

ご購入おめでとうございます。

やはり超望遠域での液晶を見ながらの撮影は難しいと思いますし、被写体ブレなのかカメラブレなのかブレも見られますので、ファインダー使用の方がホールディングも良くなり歩留まりなども良くなると思います。

書込番号:17924632

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/11 17:37(1年以上前)

最初はみんな「ファインダー?なにそれ?」「そんなの要らないからちょっとでも小さいのがいい!」
って言うんですが、こうやって不便を感じると次はファインダー付きを買ったりするんですよねw

書込番号:17924646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/11 17:46(1年以上前)

外付けEVFなしなら大したもんですよ♪
EVF付きとEVFなし…実はメリットが違うから併用しやすいんですよね。

PEN EーPL6…EーPL3の後継に検討しています。
ところが…棚から引っ張り出したパナソニックのGF1が案外と楽しくて…GX1と天秤中(笑)!

書込番号:17924661

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/11 22:50(1年以上前)

こんにちは、
一枚目いいじゃないですか、2・3は、ピン?(ブレ?)がずれてるように思います。
まぁ慣れもあるでしょうが、

>E-M1だったらもっと撮りやすかったかな?と思ってます。
動き物はファインダーの方が撮りやすいですね。

外付けファインダーもありますから、試されては?

ライブビューファインダーでここまで自分は撮れません!

書込番号:17925739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/12 11:45(1年以上前)

別機種

TZ30にて

以前、伊丹空港でコンデジで撮影したことがありますが、デジ一より撮影が難かしかったです。

書込番号:17927124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/12 11:51(1年以上前)

背面液晶に液晶ルーペをくっつけると、巨大EVFになって、ホールド性も上がり撮りやすい。

書込番号:17927139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/29 16:47(1年以上前)

此の機種のモニターは、表示に時間が掛かります。
これだけ撮れていれば十分です。
外付けファインダーの表示遅れがどれだけか分かりません。

書込番号:17995283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング