OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 18 | 2013年6月12日 19:40 |
![]() |
15 | 10 | 2013年5月29日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

っていうか、どれもこれも「OM−D」画質をウリにしてるけど、それだと本家の
OM−Dの売れ行きが落ちるだけだと思うんだけど、メーカー内で足の引っ張り合い
して一体何になるのかって話ですよ。
書込番号:16117634
5点

リニューアルで値下がり防止を狙っていたりして・・・(?)
書込番号:16117710
3点

確かにサイクルは早いかも…でも、電子水準器が付いていたり、E-P5と共通のレリーズタイムラグを最速0.044秒まで短縮する「高速レリーズモード」(どの程度使えるのか分かりませんが…)があったり、キャンペーンでVF-3を選択できたり(もらえたり)、と地味に良い気もします。
このサイクルだとE-PL5から買い替えを想定する必要なく、E-PL1世代のユーザーや新規で、E-M5やE-P5では予算オーバーという層には最適、ある意味、美味しいところかも…と思えなくもないですし。勿論、E-P5開発の副産物&ライバルメーカー対策もあると思いますが…
全機種「OM−D」画質については、色々な考えがあると思いますが、ある意味、フィルム一眼レフ時代に一番近いかも…と私は思っています(特にセンサー性能が成熟してきていると思うので)。
でも今回は…17mmf1.8とVF-4とフードをそれぞれ単品で買うと5万円超えることを考えれば、E-P5の17mmf1.8キットがオンラインショップで、ポイントなどフル活用で実売10万円ちょっと(つまりレリーズタイムラグ0.044秒&1/8000秒シャッターを使えるE-P5ボディが発売時点で実質5万円以下で手に入る)というのが、個人的には一番魅力的です…本当のところは、E-5後継、E-M5後継、欲しいレンズ等のために、できるだけ我慢したいのですが。(唯一のストッパーは、E-P5が、E-M5並みの重さであること、かな…)
書込番号:16117893
7点

側は一緒なんですかね。
発売記念のプレゼントでEVFを選ぶと、EPL5よりも安そうな気が・・・
書込番号:16117903
2点

基本的に画質は同じだし、EーPL5が値下がりしてお買い得な人気機種になるかもしれませんね
書込番号:16118657
3点

>kahuka15さん
>基本的に画質は同じだし、EーPL5が値下がりしてお買い得な人気機種になるかもしれませんね
EPL5が激安になれば、写りとしての性能には文句ないわけですから狙い目ですね。
書込番号:16118841
5点

HDRアートを期待してたんですけどなかったですね。
私は水平だすのがヘタなので水準器は魅力ですね。
でも7カ月でPL5から買い替えは無理ですわ。
書込番号:16119735
3点

別に全機種OMD画質で良いと思うけどね。
OMD好きな人はファインダーが無いPENは興味無いだろうし、PEN好きな人はOMDのペンタ部を野暮ったく感じるだろうし。足を引っ張り合う事は無いのでは?
書込番号:16120137
11点

>横道坊主さん
成る程、そう言う考え方ですね!
確かにOM-Dユーザーと足を引っ張り合う事はないかも。
書込番号:16125774
0点

>横道坊主さん
>別に全機種OMD画質で良いと思うけどね。
ユーザーがフィルムを選ぶ自由はないのだからそういうところで差をつけない、
というポリシーがオリにあったら偉い。
書込番号:16128859
1点

E-PL5ユーザーですが、超マイナーチェンジなので悔しくも何ともないです。
恐らくは価格の仕切り直しのための措置でしょう。
オリンパスは値落ちが激しいのでこういう小細工が時々目につきますね。
しかし「ISO LOW(100相当)を新搭載」ってドヤ顔で言う事ではない気がします(汗)
書込番号:16129905
2点

センサーはE-PL5と変わってないようですね。ということは、ISO100に設定できても標準感度以下に減感処理しているだけで画質が良くなるわけではないということなのかな。
書込番号:16136324
0点

Level Zeroさん
>ということは、ISO100に設定できても標準感度以下に減感処理しているだけで画質が良くなるわけではないということなのかな。
ですねぇ。ハイライト側が1EVほど圧縮されているだけかと思います。
ただ暗部のノイズは減るので、ハイライト側に問題がなければ、画質が向上といっても良いかもしれません。
書込番号:16136808
1点

あ、カメラ内RAW現像でアートフィルターかけられるみたいですね
私的には嬉しい機能が何気に付いてる
もしPL5にもあるのであれば失礼
書込番号:16141928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katanafishさん、
E-PL5でもカメラ側でのRAW編集の際、アートフィルターを
掛けることが出来ます。あまり使ったことがありませんが。
書込番号:16151275
0点

E-P5は盛り上がってますがE-PL6は全く盛り上がっていませんね…。
まあこのタイミングでの発売はこうなって当然ですが。
書込番号:16191940
0点

発表してから少しさがりましたよね>PL5
まだお得感がある価格までは下がっていないのですが年内にどれくらいまで下がるか楽しみです。
書込番号:16244682
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

VF-4に切り替わるからじゃないですが、慌てて購入するよりVF-4のほうがはるかに見やすいですよ
ドット数も倍ですしファインダー倍率も高めでアイポイントも長めで凄く見やすくなっていますよ
書込番号:16147477
4点

VF-4効果でVF-2が安くならないかなぁ。。
なんて待ってます(;^ω^)
書込番号:16147575
4点

VF−2は普通に販売終了って言ってましたよ
VF−4発表のときに…
デザインはVF−2が一番いい♪
(`・ω・´)
書込番号:16147576
3点

やっぱり終了なんですね〜(し・ゅ・ん)
吾輩は今、XZ1のみなのでVF4は使えないらしいんです(;^_^A
書込番号:16147644
1点

E-P5はレンズセットならVFつきだし、乗り換えの影響で、ぼちぼち中古VF-2もででくるんじゃないでしょうか?
私も先日VF-2の良品を1万円切って購入出来ました。
(XZ-2なんでVF-2の方が欲しかったので丁度良かったです。)
書込番号:16147812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古良品ですか〜(o^∀^o)
良いですね〜♪
新品購入が間に合わなかったら狙ってみます☆
書込番号:16147851
1点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1558
オンラインショップでは、まだ売ってますし製造完了の記載も無いようです。
書込番号:16150694
1点

朗報をありがとうございます♪
まだ、暫く買えないので(予定出費が…汗)買いに行くまで無くなるな〜っ…と、願うばかりです
書込番号:16151139
0点

VF-1て地味にディスコンじゃなく継続で販売されているんですね。
持っていますが実は使った事は一度も有りません(笑)
書込番号:16191898
0点

そうなんですか?(◎o◯;)
吾輩は似た感じのでニコンのVF28は愛用してますよ♪
書込番号:16191965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





