OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

初めて質問させて頂きます!
私は普段デジカメオートしか使わないぐらいのど素人です。

実はプレゼントにこのミラーレス一眼を考えているのですが、レンズキットで悩んでいます。

プレゼントする人も私と同様、初めてミラーレスを使う素人で、今のところ使用用途は旅行等で人物、風景。またLIVEハウスでのライブの撮影等です。

一応私なりに調べてみましたが、
ダブルズームキットの標準レンズと
EZレンズキットのレンズはズーム距離は
変わらないので自動か手動かと薄さの問題なのかなと。

持ち運びは薄いほうがいいような気がしていましたが店員さん曰く、自動はいいようで使いにくいときもあるし重さも20gの違いで値段が安くて、ズームレンズついてるほうが得ですよーといわれました。(笑)

普段旅行等で使うのにズームレンズは必要なんでしょうか?

サプライズであげたいので本人にどっちがいいかは確認できません。

こんなど素人な質問で本当にすみません!

みなさんの独断で構いませんので
アドバイスお願いします!

書込番号:18213659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 21:16(1年以上前)

豪華なプレゼントですね(笑)
どっちも良いと思いますし
レンズだけを、必要が出来たら買う事も出来るのであまり深刻にならずに選んであげると良いと思いますよ〜
10年関わりプレゼント交換し続けるなら
毎年一つ
レンズ等をあげていくとかどうでしょ?

…吾輩は望遠レンズはパナソニックの45ー150が小さくて軽くてオリンパスのより好きです(PL6で使えますよ)…しかも安め☆

書込番号:18213773

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/11/27 21:34(1年以上前)

のりたまたまこ さん こんばんは。

この手のカメラは見た目も重要ですから、私は薄いEZレンズキットがいいと思います。
自動開閉キャップを付ければ、いちいちキャップを脱着する手間も不要で快適です。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6775

書込番号:18213866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/27 21:49(1年以上前)

ほら男爵さん★

そうなんです!
今回は特別に奮発しようと計画してましてw
しかも自分にもカメラ買うつもりなので、いっきに2台の無謀な挑戦を試みようかと(笑)

奮発するからにはよりベストな選択をしたいと思ってかなり悩んでおりました〜(;ε ;)

なるほどー!
1つずつレンズ増えるのもいいですね!!

オススメしていただいたレンズもチェックしてみます!

ほら男爵さんはepl6ユーザーさんですか?
使い勝手はいかがですか?(*´∀`*)

書込番号:18213941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/11/27 21:52(1年以上前)

のりたまたまこさん こんばんは

難しいですね。 サプライズにしても相手が気に入ってくれるかどうかは、別物ですからね。そこそこ値の張るものですし、購入後もSDカードや保護フィルムなどの小物も必要ですから、色も4色あるので、できれば本人と合意の上が望ましいです。

EZズームは標準レンズ+1.4万 性能はほぼ同じ
私の算盤では差額+5000以内ぐらいまでだったらEZズームだけど、今回は見送りでいいかな?

Wズーム+10000ぐらいってとこかな? 40−150mmは単品だと2万くらいだから、Wズームで買っておいた方がお得です。
40−150mmは、旅行ではあまり使わないでしょう。でも人物のポートレート撮りには最適レンズです。
ま、将来単焦点レンズを買う時の焦点距離の目安にもなるし、持ってたほうが良いと思います。

薄さ優先なら もう1万プラスでボディキャップ魚眼レンズ BCL-0980がお値段以上でおすすめです。

書込番号:18213952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/11/27 21:53(1年以上前)

おりじさん★

EZレンズもやっぱり良さそうですね!
ただ価格に違いがあるのと、望遠レンズの必要性がわからずでした(゚Д゚≡゚Д゚)

普段旅行とかに使う分には望遠は必要なさそうですかね?

書込番号:18213955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 22:00(1年以上前)

吾輩は…
μ4/3(PL6の規格)では
パナソニックのGX1とGF5ユーザーです
…他規格多数w

書込番号:18213988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/27 22:13(1年以上前)

TideBreezeさん

詳しく説明頂きありがとうございます!

本当は本人と相談したかったのですが、本人がミラーレス一眼が欲しいとよく言っていたのと、開けてびっくりを期待してましたので相談せずです。(笑)

ちなみに予算は5万前後ぐらいなので
ダブルレンズキットならSDと保護フィルムぐらいはつけてあげれるかなと思っています。(Wi-Fi SD)

助言をお聞きしてかなりダブルレンズにゆらいでいます♪( ´▽`)

前の型なので在庫がだいぶ少ないらしく
早く決めたいけど、高価なものはやはりなかなか優柔不断になっちゃいますw

書込番号:18214063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/27 22:20(1年以上前)

ほら男爵さん

わお!
もう私なんかとはゴミ屑と神様ぐらい知識の差がありそうですΣ(゚ロ゚」)」笑

私はミラーレス買わないんですけど今回調べてたらどんどんミラーレスほしくなっちゃいました!

書込番号:18214097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 22:28(1年以上前)

スレ主さんも初めちゃいましょ(^皿^)

吾輩は下手の横好きなのでたいしたことないですよ(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18214134

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/11/27 22:29(1年以上前)

「普段旅行とかに使う分には望遠は必要なさそうですかね?」

望遠レンズはあったほうがいいですが、デジ一が初めてなら、あまりレンズ交換しないような気がします。
標準ズームの14mm−42mmにワンプッシュ・デジタルテレコンを使って84mm相当までとれれば、普段旅行には十分です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature/index6.html

Wズームの方が安くて効率的であることは間違いありませんが、プレゼントはかっこいいほうがいいのではと思います。自分で使うならWズーム、プレゼントならパンケーキズームというのが私の考えです。

書込番号:18214139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 22:56(1年以上前)

TideBreeze. さんと同意見です。
レンズ交換してこそのミラーレスであり、レンズ交換しないのなら高級コンデジのほうが軽くて使いやすいですから。で、とりあえずダブルズームキットの望遠ズームがあればローコストでレンズ交換が楽しめます。

たしかにEZズームはコンパクトさが魅力ですし、ダブルズームキットの標準ズームは使う際にちょっとした「お作法」が必要ですが、慣れれば問題はありませんし、写り自体は変わりません。

旅行の際も、望遠ズームがあると表現の幅が広がりますし、缶コーヒー1本分ちょっと(190g)の重さしかないので負担になりません。近付けない場所に咲く花などをグーンと引き寄せて撮るなんてことも簡単にできます。

いちおう、ほら男爵さんに対抗して(笑)、マイクロフォーサーズはパナGF1(3台)・オリE-PL1・E-PM1・E-PM2を使っています。

書込番号:18214266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/11/27 23:15(1年以上前)

EZズームとIIRズームだとEZの方がモノは良いと思うけど、実勢価格で1.4万高いのがネックですね。

オリンパスの売り場だとこんな感じ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1882 ¥30240
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6793 \36288
将来的には実勢価格も値差5000くらいに落ち着くんだろうなと思ってます。

色については、初心者のうちは外見に特にこだわりが強いと思うので、さりげなく好みの色を聞いておいたほうがいいですね。

キットレンズは入門者用に、安く、性能もそこそこです。使い込んでゆくうちに、単焦点レンズやF2.8通しのプロレンズに変わってゆくと思います。ま、いつでも取替えが利くので、今は深刻に考えなくて良いと思いますよ。
(でも、交換レンズを買い出すと、レンズが高くて、深刻に考え込むことになりますが(^_^:)ゞ )

Wズームはイメージとしてこんな感じです。
標準ズーム コンデジの1〜3倍ズーム
標準ズーム+40-150mmズーム コンデジの3倍ズーム+3〜10倍ズーム

書込番号:18214362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/27 23:41(1年以上前)

投資幅が少ないのはダブルズームですね。
(あとは必要な単焦点を買い増しするだけ)

電動ズームはフィルムカメラの時代からあったが、
壊れて動かなくなるイメージが強くて
結局手動で回すんだろうな〜と思ってしまう。
(どちらも使えるレンズは便利は便利)

オリンパスもパナソニックも
新型のレンズや高級レンズはともかく
旧型はいくらか安くなっているので
望遠レンズは別途購入でもいいのでは
(人によっては高倍率ズームを好んで使うし)

旅行では景観を望遠鏡替わりにみたり
近寄れない場所を写すのにあると便利ですが
普通のキットレンズで間に合うとも思う。
(料理やスナップは望遠不要ですし)
ので出かける場所によって必要かどうか
判断してみる

ぜいたくを言えば初期購入時に
12−50mmにパンケーキレンズがあれば
充分何ですが。

書込番号:18214454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/28 01:39(1年以上前)

PL6ユーザーです。(^^)/
個人的には、ある程度レンズの長さがあった方が構えやすいので、EZでなくてもいいんじゃないかなって気がします。
そして望遠ズームは以外と楽しいので、ダブルズームキットをもう一押ししとこうと思います。笑
なんだかんだでマイクロフォーサーズはちっこいので、望遠ズームも缶コーヒーみたいというか、気軽に持って出かけられます。

ところで私もただ今プレゼント思案中でして。(^^)
ミラーレスはどうかと探りを入れてみたのですが、遠慮されてしまいましたので、とても悩んでおります。

女性なら、お肌をキレイに撮ってもらうために、X-A1っていう選択肢もありかも・・・
PL6と比べると解像はゆるいみたいですけど、パソコンで拡大して観賞しなければ感じないですし、なによりお安くなっていますので。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:18214785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 07:59(1年以上前)

ほら男爵さん

私もほしいのですが、私の狙いは
サイバーショットRX100M2なんです(*´∀`*)

いやいや、カメラ詳しい方は尊敬しますよー!
助言ありがとうございます♪

書込番号:18215179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 08:02(1年以上前)

おりじさん

なるほどー。
私がも見た目EZレンズのが好きでした!

WズームにしてSDつけてあげるか
かっこいいけどEZレンズのみか難しい選択ですーΣ(OωO )

書込番号:18215188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 08:13(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

私もプレゼントしたはいいが重くて持ち歩かなかったらな…と悩んで質問させて頂きましたが缶コーヒー1本分という言葉で思ってるほど重くない気がしてきました!

お、ここにも多数持ちの神様が!(笑)
みなさんカメラへすごいですね*\(^o^)/*

書込番号:18215207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 08:16(1年以上前)

TideBreezeさん

さらなる情報ありがとうございます!
ズームの説明すごくわかりやすかったです!

とりあえずダブルズームと最低限必要な付属をつけてあげて、あとは本人に任せることが今一番有力ですかねー(*´∀`*)

書込番号:18215213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 08:19(1年以上前)

アットホームペンギンさん

電動は壊れちゃうこともあるんですねΣ(゚Д゚)
完全にイメージですが、やっぱり手動で
動かしてるとこに醍醐味とかっこよさを感じてしまうのは私だけでしょうかw

アドバイスありがとうございます!

書込番号:18215224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/28 08:33(1年以上前)

あ、みなとまちのおじさんさんも缶コーヒー書かれてましたね。(^^)
ほんと缶コーヒーをイメージしてしまいます。(APS-C機の望遠ズームはビール)

書込番号:18215256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 08:45(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

確かに私が持ったときも構えやすさは標準レンズでした!
コンデジと違い軽ければ、薄ければOKということではないんですね〜><;

その一押しかなり大きいです!笑
自分の知ってるものなら決定早いんですが、やはり知らないものとなるとわからないゆえになかなか決めれないのでユーザーさんの押し歓迎です♪

缶コーヒーは手軽ですね!ペットボトルぐらいあるかと勝手におもってました(笑)

わー私と同じくプレゼントお考えなんですね!
全く興味ない方ならダメですけど、カメラとか写真にちょっとでも興味がありそうな人なら
もらったら嬉しいと思いますよ^^

私も最近はコンデジすら持ち歩かずiphoneで十分と思ってましたが
やっぱり画質がよくてオシャレにとれる写真に惹かれて自分用にも高級コンデジですが購入を決意しました!
何か良いプレゼントみつかるといいですね★

書込番号:18215286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 09:05(1年以上前)

皆様こんなド素人な質問にたくさん助言下さってありがとうございます!

皆様のアドバイスを下に、やはりダブルズームに付属品をつけてあげようかなというほうに傾いています。
EZレンズをオススメしてくださった方もありがとうございます!
私だけだとわからなかった事もたくさん知れて質問して本当によかったです♪

ついでにもう少しド素人質問なんですが、カメラのキタムラとEDION2店舗まわりましたが
価格.comの最安値よりはるかに高く、EPL6とRX100M2を2台買ってもそれほど安くはしてもらえそうになかったです。゚(*´□`)゚。
でも価格.comの最安値サイトのようなネットショップで電化製品を買った事がなく少々心配で・・・
みなさんネットでカメラ買われた方いますか?
やっぱり店舗の方がいいのでしょうか?

一応今日も仕事終わりに別のカメラのキタムラに行ってみようとは思っているのですが、
カメキタではこのミラーレスは約46000円でした。

あと、もしEPL6のダブルズームを買ったとして最低限何があれば嬉しいですか?
候補はWi-Fi対応SDと保護フィルムぐらいです(あとマニュアル本とかも考えています。いらないかもですが)
保障は入って方がいいんですかね〜

自分のカメラも買うので、なんとか5万ちょっとぐらいまでには押さえたいと欲がでてます。笑

何から何まで知らない事だらけですいません><;

書込番号:18215325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/28 10:11(1年以上前)

のりたまたまこさん

ありがとうございます。やっぱりもらったら嬉しいものですかね。(^^)
一眼レフを持ってるのに、ほとんどスマートホンしか使わないという人なので、もう一押ししてみようと思います。
お互いよいプレゼントが決るといいですね。

ちなみに私はエディオンネットショップで買いました。
正月セールでポイント10%ついていましたので、当時としてはお安く買えました。

ネットショップってどうなんでしょうね。
店の評価は一応見ますが、私は箱の上からクッションをしてくれるか、佐川急便かを、けっこう気にします。
今までで一番怖かったのが、段ボールを1枚巻いただけの佐川急便で、横はクッション無し。
当然のように箱の角が潰れていました。|||orz

ただ、実店舗のある店も、お客さんに平気で開封確認してもらうことがあるので、それはそれでちょっと気になります。
開封したら、息止めて一瞬でレンズに保護フィルターつけたい主義なので・・・(^^;)ゞ

書込番号:18215442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/28 15:04(1年以上前)

>候補はWi-Fi対応SDと保護フィルムぐらいです
そうですね、できればレンズの前に付ける保護フィルターがあると安心かもしれません。雨粒とかホコリ、指紋などからレンズを守ってくれますから。14−42mm用にフィルター径37mm、40−15mm用にフィルター径58mmのものを選んでください。あまり高いものでなくても大丈夫です。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S
http://www.amazon.co.jp/dp/B001902E5Y

あとはボディやレンズの外側を拭くシリコンクロス(数百円くらい)があれば安心ですね。ブロワー(ホコリを吹き飛ばすボム製のシュポシュポ 笑)については、オリンパスのカメラはレンズ交換の際のゴミ混入に非常に強いので、なくても大丈夫だと思います。

私は数えるのが怖いくらいのカメラを所有しています。実店舗で購入したものもあれば、ネット通販で購入したものもあります。実店舗が割高なのはある程度仕方がない部分があります。(店舗を構える費用・店員さんの人件費その他) 

実店舗で購入するメリットとしては、初期不良があった場合、購入後2〜3週間以内(店舗によってマチマチなので要確認)なら店舗印が押してある保証書(またはレシートでもOKです)があれば、ほとんどの場合新品交換してもらえるところですね。また、いろいろと相談に乗ってくれるのも初心者さんには助かる部分でしょう。

いっぽう、ネット通販だとなかなか新品交換に応じてくれないので、結局はメーカー修理対応になってしまうことが多いです。(Amazonは大丈夫だと聞いたことがありますが)

基本的に購入後1年間以内の初期不良はメーカーの無償修理対象になります。その際も店舗印の押してある保証書かレシートなど購入年月日がわかるものが必要です。ネット通販の場合は納品書とか同梱された購入シールでもOKです。ただ、落下や水没などの「自然故障」とみなされないケースについては1年以内であっても有償修理になります。

延長保証は内容によります。たいていの自然故障は普通に使っていれば1年以内にだいたい出尽くします。なので、多少お高くなりますが落下や水没などの故障を保証してくれる延長保証なら検討しても良いと思います。私は入ったことはありませんが(汗)

長文になりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:18216143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/28 15:20(1年以上前)

なお、PENは撮ったあとのお楽しみがありますよ♪

RAWという形式で普通に撮っておけば、後でカメラ内でもPCのソフト上でもアートフィルターやアートエフェクトという効果をかけて楽しめます。この「普通に」というところが肝心で、他メーカーのカメラの同種効果は最初から設定しておかなければなりませんが、オリンパスのカメラはあとで加工できます。こんな感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/

ちょっと古いE-PM2で撮ったものですが、E-PL6でももちろん同じことができます。プレゼントする時にお友達に教えてあげてくださいね。

書込番号:18216183

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/11/28 15:37(1年以上前)

こんにちは。

初心者の方ならネットより店頭購入のほうが安心は安心ですね。
初期不良の際に、ネット通販だと自分でメーカーとやり取りして、メーカーから
初期不良であるという回答をもらって初めて交換に応じてくれるというシステムの
お店が多いように思います。
これはカメラに詳しい方なら大したことではないのですが、初心者の方には少し
難しい面もあるのではと思います。

実店舗はここの価格より高い場合が多いですが、例えばポイントも含めて価格.comの
最安に近くなるように交渉してみてはいかがでしょう。ここの最安価格は無理だとしても、
プラス2〜3千円くらいの値段を出してくれれば、十分買いかなと思いますが。

>最低限何があれば嬉しいですか?

最低限・・・であれば、16GB程度のSDカード、液晶保護シート、レンズフィルターですかね。
レンズフィルターは14-42mmが径37mm、40-150mmが径58mmです。
PENをぶら下げているカメラ女子の方はカラー枠のフィルターをつけてる方が多いように思います。
確かにお洒落ですね。ちょっとお高いですが(^^)
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_mcf.php

あと必須ではないですが、ボディジャケットや本革ストラップなど、
アクセサリー類もあれば嬉しいでしょうか。色の好みがありますが。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/accessory/index.html

書込番号:18216219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/28 20:26(1年以上前)

吾輩の知っている限りのキタムラさんでは
購入すれば
保護フィルムも保護フィルターも付けてくれます

店員さんが失敗した場合は新品でやり直してくれた事もあります(^皿^)

書込番号:18216939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/11/28 20:29(1年以上前)

価格の最低が¥42800なので、リアルの店舗で¥45300なら許容内の値段差だと思いますよ。
下取りサービスでワゴンからジャンクを拾って、700円くらい安くなるでしょう
 将来店頭展示品とか投売りで大量に出そうだけど、売り出し最初の頃は¥90000だったので、ずいぶん安くなりましたよ。

通販は、アマゾンか、小物送料無料のヨドバシをよく使います。

FLASH Air SDカードは、アマゾン通販で32Gで¥3600なので、キタムラで無く、先に買っておいてもいいかもしれません。http://www.amazon.co.jp/dp/B00GX5EX18/

書込番号:18216948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 21:13(1年以上前)

>>☆コーンスープ生クリーム入りさん

元々一眼使われてる方なら
きっと写真すきですよ!( ´ ▽ ` )ノ

やっぱり配送の心配はありますね…
実店舗の安心感をやはりとるべきかと思いました♪
保護フィルター必須ですね!

プレゼント決まるといいですね*\(^o^)/*


>>☆みなとまちのおじさんさん

お値段に関してはやはり安心感に払うと思い、高くても実店舗にしようと思います!
先ほどカメキタいってきましたが
保護フィルター言われました!全然しらなかったΣ(゚Д゚)

ただカメキタで提示されたのは2枚セットで
3590円で、みなとまちさんから教えてもらった物がとてもお安くそれを購入しようと思います!本当に感謝です!!
ちなみに保証は5年で物損は対応外と言われましたー。入らなくても大丈夫そうですかね?

あとRAWについても教えていただき、
ありがとうございます!!
そんな素敵機能があるとは…ドヤ顔で絶対教えます!←

>>☆BAJA人さん

カメキタで購入しようと思います!
価格交渉しましたが、ギリギリラインなのでとやはりできず…でも一緒に買う予定だったRX100M2が破格の値段になっており、それだけでも得したかなと思いとりあえずRX100M2を取り寄せし、その間にEPL6の価格がどうなるか待つ作戦にしました(*´∀`*)
買うときに出てる価格で納得します^^

ほんとはSDと保護フィルムだけを考えてたのですが、保護フィルターの必要性を教えていただいたので、おまけしようと思います(笑)アドバイスありがとうございますー!

書込番号:18217095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 21:40(1年以上前)

>>☆ほら男爵さん

えっ!?そうなんですか?Σ(゚Д゚)
付けてくれるって、買えば装着してくれるって意味ですか?☆

>>☆TideBreezeさん

カメキタでカメラ下取り1000円引きで44600円と言われました!私も許容範囲内かなーと思っています(((っ・ω・)っ
さっき書きましたが、来週ぐらいに自分のカメラが取り寄せできた段階の値段で納得してEPL6も一緒に購入しようと思います!

そうですね!
ずいぶん破格になってますもんねー^^

SDカードと保護フィルターに関しては
今日値段だしてもらったときにネットの方が安いと思ったのでネットで購入にします*\(^o^)/*

かなり詳しく教えていただき
本当にありがとうございましたo(`ω´*)o

書込番号:18217206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/28 22:01(1年以上前)

>付けてくれるって、買えば装着してくれるって意味ですか?☆

保護フィルターはともかく、保護フィルムをうまく貼るのって初心者さんにはけっこうハードルが高かったりします。なので、お願いすれば購入した保護フィルムを顧客サービスとして店員さんが貼ってくれると思います。保護フィルターはレンズ前面にねじ込むだけなので、自分で簡単に装着できますよ。

ちなみにキタムラさんだとなかなか値引き交渉は難しいと思いますが、RX100M2と同時購入なら上得意様ですから、うまく交渉すれば保護フィルムくらいはサービスで付けてくれるかもしれませんね。(もちろんRX100M2の分も)

下取り用のカメラですが、別にデジタルカメラでなくても古いフィルムカメラでも構いませんし、壊れていてもOKです。大きな店舗のキタムラならジャンクBOXが置いてあり、運が良ければ300円くらいの壊れたカメラが見つかったりします。それをうまく利用すれば少しでも安く購入できます。

キタムラさんの下取り値引きというのは、別にそのカメラを再利用するのではなく、あまり安く売るとメーカーからクレームがついたりするので、それを避けるための口実、つまり実質的な値引きという側面があります。ですから、壊れたカメラでもOKなのです。

書込番号:18217280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/11/28 22:23(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん

そうなんですね!
保護フィルムつけるの苦手なんで
是非やってもらいたいです( ^ω^ )
いい事聞きましたー!

二つ買うからって交渉しましたが
首を縦にふってくれませんでしたww
今日買わなかったからかなー?
実際購入するときに、あればラッキーぐらいにもっかいチラッと聞いてみます( ´ ▽ ` )ノ

下取りは壊れててもいいんですか!
でも使ってないだいぶ昔のデジカメがあるので処分がてらにだしてきます!笑

ちなみに下取りって、カメラ購入1台につき
下取り1台できると思ってたんですけど
下取りで値引きしてくれないやつもあるんですねーRX100M2はだめでした!

書込番号:18217370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/29 00:51(1年以上前)

下取りで壊れたカメラでもOKってそういう意味だったんですね。なるほど〜。
私も壊れたカメラあるから、こんど試してみよう。(^^)

やっぱり実店舗は安心感がありますよね〜。
私は安さに目がくらんでネット購入してしまいましたけど、何かあったときにどうしようっていう不安はちょっとあります。

あ、念のため書いておきますと、エディオンネットショップはちゃんと梱包してくれました。箱in箱のクロネコヤマト。
佐川で送られた荷物はちょくちょく箱凹んでいますが、クロネコは今のところトラブル少ない気がします。

保護フィルムは反射の少ないのとそうでないのがあって、反射が少ないのはすこし割高みたいです。(数百円ですけど)
保護フィルターは汚れや傷の付き難いのだと、やはりすこし割高になるみたいです。(すごく高いものある)
SDHCカードも、書き込みが早いのと遅いの、信頼性が高いのと低いのがありますけど、どちらかと言うと早さより信頼性(メーカー)で選んだ方がいいかなぁ。(思い出写真消えたときショックなので)
ちなみに私は庶民代表なので、安いけれど若干割高くらいのものをつけて満足しております。笑
一つ一つは大した価格差ではないのですが、ちりも積もればなので、どこまで保護してあげるかは迷うとこですね。

と言いつつ、お掃除セットもリンクしとこっと。(^^)
庶民代表なのであんまり高くないやつを・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P2VEXO/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYUZY0/
http://www.yodobashi.com/堀内カラー-HCL-35017-オリンパス-EEクリーナー使用-クリーナーセット/pd/100000001000435158/
最近は上の2つばかり使っていますが、3こめみたいのもたまーに便利だなと思います。

お互い、これから年末にかけてのセールは見逃せないですね。(・^・)q

書込番号:18217936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/29 08:05(1年以上前)

>>コーンスープ生クリーム入りさん

みたいですね!いい情報いただきました*\(^o^)/*

エディオンや、Amazonみたいな安心できるサイトはOKなんですが、やはり価格.comで最安値出してるサイトは利用したことがないので心配になります(´;ω;`)
しかも最安店は基本振込とかになるので、振り込むのがめんどくさい実店舗がむいてるのかなとww

配送に関しては一概にはいえませんが佐川、西濃等は扱いが雑です。Σ(OωO )
私仕事でかなり使いますが破損、遅延はよくありますので心配ですよねw

SDカード今まで安いのしか使ってなかったんで、速度とかよくわかんないんですよねー(笑)EPL6は東芝のwifi16Gにしようと思っていますが、RX100M2は普通のSDでよくてもし何かオススメあれば教えてください(*´ェ`*)

ついでにRX100M2のことまで聞いてすいませんw

お掃除セットのリンクありがとうございます!
お掃除セット等は本人に委託するので
プレゼントしたときに頂いたリンクも本人に渡したいとおもいます♪
ほんと何から何までありがとうございますー!ヽ(^Д^*)/

12月頭ぐらいにさがるといいですよねー!♪

書込番号:18218413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/29 08:26(1年以上前)

あらら、保護フィルターの件、残念でしたね。店長さんの権限でおまけしてくれる場合もあるのですが。

SDカードの件ですが、もともとSDの規格はSanDisk・東芝・パナソニックの3社で共同開発したもので、私は勝手に「安心御三家」と呼んでいます(笑)

ただ、最近はパナソニックのものはあまり見かけませんし、SanDiskのものは割高になることが多いです。ネット通販などであまり安いものだと海賊版をつかまされる恐れもあります。(これって結構あるそうです) なので、私は数多くのカメラもっぱら東芝のものを愛用していますが、これまで一度もエラーに遭遇したことはありません。

最近はいろいろな製品が出ていますが、連写や動画を重視しないのであれば、SDHC 10倍速で16GBあれば十分かと思います。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFS2SF0

書込番号:18218450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/29 08:31(1年以上前)

それから、ネット通販の場合、よっぽど信用できるお店以外は必ず「着払い」にすることをお勧めします。

というか、ちゃんとした通販業者であれば「送料無料・着払い」が普通です。もちろん、多少の着払い手数料はかかりますが、安心料と考えれば安いものですから。

書込番号:18218468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/29 09:37(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん

残念でしたー。まあ私に交渉スキルがないという事なのでしょう。笑

SDカードのオススメありがとうございます♪
連写はたぶんしないのと動画はたまにとりますので、16でも大丈夫そうですかね?
頂いたURLのSDカードも相当安いですし、これの32Gか16Gゲットしようかなと思います★


ネットショップは代引が安心ですよね!
いつも、より手数料がかからない方法を選んでしまいがちなんですけど、
高価なものに関しては危ない事も多いですよね〜
今度ネットで物を購入するときは、十分に気をつけます!!

付属品を昨日アドバイス頂いた後に考えていたんですが、

保護フィルター 
http://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S
http://www.amazon.co.jp/dp/B001902E5Y

SDカード EPL6
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-Flashair-SDHC-SD-R016GR7AL01-Class10-Toshi/dp/B00DR590OM/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1417218523&sr=1-1&keywords=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%EF%BC%B7iFi+SD+16G

SDカード RX100M2
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFS2SF0
もしくは
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-UHS-I-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00JRTS4JO/ref=pd_bxgy_computers_img_y

にしようかなと考えています!
全部皆様に教えていただいたまんまですが、やっぱり先輩方の助言通りが間違いないのではないかと!笑

ほんとに皆様のおかげです^^

書込番号:18218630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/01 04:32(1年以上前)

佐川の雑は折り紙付きですが、西濃も雑なんですね。Σ(OωO )
アマゾンなんて歯みがき粉1つでも箱で送ってくるのに・・・
(逆に申し訳なくていろいろ買ってしまいますけど。w)

私は16GBで動画もよく撮りますが、最近は動画も含め16GBでなんとか収まるなと思い始めました。
たまに16GBで足りないときもあるので、いちおう予備は持って出かけるのですが、なんと言いますか、長尺でバシバシ撮っていると後で保管場所どうしようってなるので、最近は動画1本1本のカットをなるべく短く切るようになってきて、そういう意味で予備を使う頻度はかなり減りました。(^^;)

RX100M2の動画は、フルHDの最高画質が28Mと書いてありましたから、1秒28Mビット=3.5Mバイト、1分210MB、16GBだとたぶん76分くらいは撮れると思います。これを長いと見るか短いと見るか・・・
個人的には、カードの不具合で1日の撮影がパーになってしまうリスクに備えて、失敗できない撮影ではカードを小分けにしてリスク分散もアリかと思います。
並行輸入品の品質は未知数ですが、念のため16GB×2枚ではいかがでしょう?(^^)

書込番号:18225708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/12/04 19:14(1年以上前)

コーンスープ生クリームさん

返信が遅くなりました!
あ、配送が雑なのと梱包はまた別の話ですよ!
あくまでも、梱包はショップが行うので
箱詰めの丁寧さはショップ次第で、
あとの箱の凹み等は配送会社責任ですね(´;ω;`)

16G2枚も考えましたが、とりあえず大は小をかねる(素人考えww)でとりあえず32を1枚ゲットしました!

あと2台とも先ほどかってきましたー!
重い…でもうれしーーー!
丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました♪

書込番号:18237131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/12/04 21:27(1年以上前)

皆様、ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました!

すごく勉強になりました!!
皆様に助言していただいた結果
オリンパスEPL6、Wズームレンズキットと
RX100M2を一気に本日購入してきましたー( ´ ▽ ` )ノ

値段交渉や、なにかサービスをもらうことはできませんでしたが、色々購入しましたが全てこみで10万5千円ぐらいで買えました♪
当たった店員さんがかなりオドオド系新人さんぽくて、プレゼントだってゆうてるのに
延長保証を二つ一括にしてしまい、再度お店行かなきゃいけなくなりましたが(笑)
めんどくさい_(:3」∠)笑

ほんとに皆様には感謝です!
全部ベストアンサーにしたかったですが
3人しか選べなかったので、恐れながら選ばせていただきました!

わたしもカメラLIFEたのしみますー★

書込番号:18237627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/04 23:50(1年以上前)

おめでとうございます、とおつかれさまでした。(^^)
こんなプレゼントを貰えたら、相手の方はもう大喜びでしょうね〜。←カメラ好きの感覚?

私の方はカメラのプレゼントはまた次の機会にということになったのですが、いろいろ見ているうちに自分が欲しくなってしまって、心を落ち着かせるため地に足がついた人と話して気を紛らわせたりしております。
あと梱包と配送は分けて考えねばですね。(^^)ゞ

書込番号:18238264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/12/05 08:00(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

ありがとうございました( *`ω´)
本人がほしがってたものなので、きっと喜んでくれると思います!♪

あ、プレゼントまたの機会になったんですねー(`_´)ゞ
その気持ちわかります!私も自分買うつもりなかったのに調べてたら自分もほしくなって2台買いした身です(笑)
素人なのでまだまだわからないことだらけでパニックですけど、勉強して楽しみたいです★

またなにかあれば質問させて頂きます!
何度も相談にのっていただき、本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18238870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 20:44(1年以上前)

Ezにして、欲しかったらあとで、望遠かうがいいかと。ヤフオクとかなら、安いですし。

書込番号:18240718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 00:35(1年以上前)

一気に2台買いですか…。
凄いですね!!
それぞれ特徴が違うので交換して撮影を楽しめるって言うのは魅力ですね

書込番号:18407432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/01/27 14:54(1年以上前)

いもたいやきさん★

アドバイスありがとうございます^^
ただ、もう購入した後でした(笑)
プレゼントでもよろこんでもらえたので買ってよかったと思います♪


ピヨコチャンガーガーさん★

そうなんですよ〜思い切って自分の分と、プレゼントで2台購入しました!笑
いまでは2人とも愛用品となったので、ほんとにここで相談してよかったと思います( ´艸`)

ただ、EPL6の方はプレゼントした後に液晶のドット飛び?(1つ不振な赤い点があった)が見つかって
キタムラさんに電話したところ、通常はこれぐらいなら許容範囲でメーカーさんだしちゃうんですよね〜と。。。
でもプレゼントだし、最初から液晶にとびが出てるのはとてつもなく気になるという事で
今回は特別にと交換していただきました。

でも許容範囲内って><;
もーちょっとチェックしてほしいですし、購入の際も見せてほしかったですー。

購入する際は気をつけてみたほうがいいですね(´д`ι)

書込番号:18412141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL6かEOS kiss X7かで迷っています

2014/11/27 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ超初心者でこちらで少しずつ勉強させていただいています。

先月子供が産まれたので、
今しかない可愛い赤ちゃんの写真を残しておきたくカメラの購入を急いでいます。

被写体はまずは赤ちゃんです。
室内で明るく、背景がボケた写真が撮りたいです。大きくなって公園などで遊ぶ姿も綺麗に残したいです。
運動会の頃になったら望遠レンズを買い足したいです。

現在の候補は
オリンパス PEN E-PL6 EZレンズキットと
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
もしくは
キャノン EOS Kiss X7 レンズキットと
EF-S24mm F2.8 STM

の二択です。どちらにするか決断できずにいます。
赤ちゃんを撮影するのにはどちらがより向いていますか?

右も左も分からない私にアドバイスお願いします。

書込番号:18213118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/27 18:39(1年以上前)

望遠レンズも使おうとするならファインダー付のKissが良いよ、しっかり構えて撮れる。

書込番号:18213177

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/11/27 18:40(1年以上前)

赤ちゃんをローアングルで撮影しやすいのはPLです。

不規則に動く幼児を少し離れたところから撮りやすいのはKissです。

書込番号:18213180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/27 19:00(1年以上前)

3才児と0才児の父親です。

こどもが2人だから、という理由もありますが
幼稚園の行事などではファインダーを覗く余裕がないことが多いです。
だっこしながらファインダー撮影は困難です。

よってPL6をおすすめします。

書込番号:18213238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/11/27 19:05(1年以上前)

エミパンマンさん、こんにちは。

しっかり腰を落ち着けて撮影できる状況では、Kiss X7の方が綺麗な写真が撮れますが、小さなお子様連れの状況では、そうそうカメラに構ってられないことも多いため、パッと出してパッと撮影してパッとしまえるような軽快なカメラの方が、いろいろなシーンの写真をより多く撮れて良いと思います。
なので候補に上げておられるカメラの中でしたら、E-PL6の方をオススメさせてもらいます。

書込番号:18213258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 19:16(1年以上前)

高速でハイハイするまでは、どちらでも問題ないと思います。
お店で両方とも触ってみて、決めればいいと思います。

書込番号:18213291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 19:31(1年以上前)

しばらくは荷物やら抱っこやら…
大変なので小さく軽い方が良いと思います

2択ならPL6に一票です

書込番号:18213337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/27 19:42(1年以上前)

オリンパスは焦点距離2倍計算
キヤノンは焦点距離1・6倍計算
なので
キヤノンに付けるレンズは
40mmSTMが良いと思います。
キットレンズはどちらでも殆ど代わらないのです。

自分はミラーレスより一眼レフが欲しいですが…

コンパクトに抑えるならEPL6
カッコ良く使ってみたいならkiss7
初心者でもオートモードorシーンモード→プログラムモードor絞り優先モード→
ハイハイが高速になったらシャッター優先で順番に覚えていければ
良いと思います。
あとオートモードだとストロボが炊かれるといけないので
ストロボonとoffは切り替えられるように練習してください



書込番号:18213382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/27 19:53(1年以上前)

アットホームペンギンさん

40mmSTMがおすすめとのことですが、
X7には望遠レンズと、
EF40mm F2.8STMがセットになった
ダブルレンズキット2というものがあるのですが、こちらを買ったら間違いないでしょうか?

書込番号:18213425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/27 21:29(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は手ぶれ補正の効果あり。(カメラ本体内蔵)
画角が50mm(25×2・35mm換算)

EF-S24mm F2.8 STMは手ぶれ補正の効果なし。
画角が38.4mm(24×1.6・35mm換算)

キャノンの手ぶれ補正付きで50mmに近い画角はEF28mm F2.8 IS USMに
なりますが値段が高いです。(35mm換算・28×1.6=44.8mm)

書込番号:18213837

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/27 22:11(1年以上前)

将来的な事を考えるとキャノン EOS Kiss X7 レンズキットだと思います。
室内はご自身が明るいと判断してもカメラは暗いと感じるようです。

室内、ボケを考慮するとEF28mm F1.8 USMがオススメです。
レンズ自体が明るいので、isoを少し上げるだけで奇麗に撮れます。

書込番号:18214049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/28 00:44(1年以上前)

余り動きの無い、赤ちゃんの時はどちらでもキレイに撮れると思いますが、あとあとを考えると、望遠レンズの選択肢が多いX7が良いと思います。

あとX7のスレッドでも書きましたが、EF40mm F2.8 STMは室内では少し画角が狭いかもしれません。(赤ちゃんだけ撮るなら良いと思います)
慣れるまでは、出来るだけ画角は広い方が使い易いです。(アップの画や構図を変えたい時はトリミングで対処出来ます)

書込番号:18214667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/28 01:26(1年以上前)

Kiss買っても大抵買い替える羽目になるんでPL6の方がお勧めですね。

子供と一緒ならレンズ含めて小型軽量の差は大きいと思いますよ。
望遠レンズにしても無駄に高いレンズを買わされることもないですしね。
開放からちゃんと使えるレンズであることも長所です。

書込番号:18214754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/28 01:44(1年以上前)

小さいお子さんと一緒にカメラも持ち歩くなら絶対にPL6です。
大きいカメラは邪魔になるだけ。いずれ持ち出すのが億劫になりますよ。

書込番号:18214794

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/28 06:10(1年以上前)

X7使ってましたが、画質にがっかりして、動画も使えずすぐ売りました。
キヤノンが危機を感じてちいさけりゃとりあえず…みたいな機種。
結局レンズは小さくない。
パンケーキありますが、手ぶれ補正もないし、撮影に優しくない。
X7に24-70Uつけたのよりも、はるかにこれに単つけたほうが画質がいい。
画質たいして変わらないなら、レンズもボディも小さいほうがいい。
痛烈になってしまいましたが、レフ機命の方の''これ一番小さなレフ機♪''みたいなのりなら…。
AFもまだPL6のほうがストレスないです。
あくまで両方使っての個人の感想なので、怒らないでね。(笑)

書込番号:18215005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/28 08:19(1年以上前)

かなりハイレベルなユーザーの方からコメントが入ってますが、アマチュアの人が使うレベルでガッカリするような画質なら問題が有りますし、ここまで売れてないと思います。
(アマチュアユーザーが大半を占めるこの機種がもしそんな画質なら、このサイトも含め、ネットで酷評の嵐でしょう)

余り極端なコメントに惑わされないように(^_^)/

書込番号:18215218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/28 09:28(1年以上前)

オリ機は、発色が独特なんでそれが気になるかどうか…
こういうと「設定やRAW現像でどうにでもなる」って人居るけど、初心者の内からそんな面倒くさい事したくないよね?
まずは、メディア持参でカメラ屋で試し撮りする事をお薦めする。

書込番号:18215367

ナイスクチコミ!2


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/28 12:29(1年以上前)

また、変な書き込みになってしまい、大変申し訳ない…。
X7に過度の期待かあったもので…。
言いたかったのは画質他、たいして変わらないので、小さいのがいいかなぁ〜と。
人それぞれなので、言い過ぎました。
確かにX7売れてますよね。
私の意見がマイナーでした。
私もここでの意見を基に横道様のおっしゃるように、試し撮りおすすめです。
あと、持ったときの印象、ファインダーなど…。
以後気を付けます。

書込番号:18215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/28 21:23(1年以上前)

スレ主さん今日は
40mmは値段が比較的安いので
後で別途でも良いし
白ボディが欲しいのであれば
40mm付きのレンズキットが良いと思います。

とにかくSTM付きのレンズは
発売日がここ2−3年なので
写りがいい方だと思います。

書込番号:18217137

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/11/29 01:28(1年以上前)

こんばんは。子供が生まれてから一眼を始めたパパカメラマンです。

これから一眼を始めるのであれば、迷わずミラーレスをお勧めします。

X7も悪いというわけではないのですが、赤ちゃん撮影で最も重要なのは、持ち歩けることです。

どんな良いカメラも、普段持ち歩けなければただの箱です。

その点ミラーレスはコンパクトで良いです。

ただ、PL6はちょっと中途半端かもしれません。安いPL5にするか、自撮りができてWiFi内臓のPL7にした方が良いかと。

レンズはパナソニックの20oF1.7を強くお勧めします。


参考までに、吉住志穂先生の写真を紹介します。
http://fujifilmsquare.jp/photosalon/tokyo/minigallery/14050203.html

こんな写真とりたくありませんか?
これはすべてオリンパスPENを使った写真です。
ファンタジックフォーカスというアートフィルターを多用しています。

ちなみに、すべてノーファインダーです。

子供撮影にはファインダーは不要です。

むしろ、無いほうが良い。

赤ちゃん撮影では、親の顔が見えた方が子供も安心して良い表情をしてくれると子ども写真家の名畑さんはおっしゃっています。


私自身はファインダー使うことが多いですが、単に楽しいからであって、それでよい写真が撮れるわけではありません。

書込番号:18218005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 19:29(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に、PL6を購入しました!
いつでも持ち歩いて、子供の写真を残したいと思います。
沢山のご意見ありがとうございました!!

書込番号:18224213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/12/01 00:53(1年以上前)

エミパンマンさん

GOODアンサーありがとうございます。

是非良い赤ちゃん写真たくさん撮ってください。^^

書込番号:18225522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 10:13(1年以上前)

エミパンマンさん

なかーーーま!w

書込番号:18226170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/01 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お宮参り。背景が大きく・きれいにボケて、主役が引き立ちます。

6か月の赤子。背景が大きくボケるので、室内が散らかっていても目立たない!

離れて撮れるので、自然な姿を写せます。2人はとっても仲良し!

ちょっと大きくなると、離れて遊びます。45mmは公園撮りにピッタリ!

> エミパンマン さん
 はじめまして。当方、一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーで、3歳&0歳の子供撮りを楽しんでいます。使用カメラは、オリンパスE-PM2(E-PL5の廉価版)です。

 カメラご購入おめでとうございます! すでに解決済みのようですが、赤ちゃん撮りのオススメレンズを紹介します。

 「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」です。2.5万円。
 作例添付します。カメラと同時に買いましたが、とても使いやすいレンズです。タッチシャッターを使えば、子供にピッタリとピントが合い、背景がボケて、素晴らしい写真が本当に「誰でも簡単に」撮れます。

 25mmF1.8は、使ったことがありませんが、背景のボケ具合であれば、45mmF1.8のほうが2倍近く大きいはずです。また、45mmならば望遠気味のレンズですので、将来(2〜3歳で)公園を走り回るようになったときに、少し離れたところから子供を追うのが簡単です。(子供は、あっという間に大きくなってしまいます。3歳の娘の走りの速いこと!)

 このレンズを使った子供撮りの作例を、以下にまとめてあります。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

書込番号:18226615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/12/03 20:38(1年以上前)

追加のレンズは付属のキットレンズを色々いじって、画角の確認をしてから決めたほうが良いと思います。
gngnさんオススメの20mm F1.7は個人的には止めたほうが良いかなと。AFが割と遅いので動きまわるようになるとついていけるかどうが不安。
45mmはボケることはボケますが、大きい部屋じゃないと使いにくいです。写る範囲が狭い分融通も効きにくいので、最初は25mm F1.8辺りがいいのではないかなぁと。

書込番号:18234159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバッグは?

2014/11/21 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:263件

ミラーレス初心者です。

強力な手振れ補正とチルト式のモニターに惹かれてこのカメラを買いました。
家にフォサーズ用の40-150の望遠ズームレンズがあり、アダプターを購入して装着して見ましたが、なかなかの映りで気をよくしています。

それで質問ですが、キットレンズと違い、このレンズは大きい(長い:アダプターと合計で8センチ)ので、OLYMPUSの皮のカメラケース(まだ買っていませんが)など付けても、不恰好かなと。旅行などで携帯する時には、どのようなカメラバッグがいいのでしょうか?
それともバッグに入れずにむき出しで持っていてもいいのでしょうか?

旅行先では街歩きに手荷物プラスこのカメラですので、軽くて持ちやすいものがいいと思っております。

夏にGM1を買いました。軽くてよいカメラでしたが、こちらはキットレンズか14-40をつけるかまたは広角ズームレンズをつけて、袋にでも入れて手荷物の中に入れるつもりです。

PL6のほうを外に出して歩くのは、こちらはの方が重いので。本体(300g)と望遠レンズとアダプターで計600gほどです。

カメラ2台持ちはバカバカしいようですが、ツアーの最中にレンズを交換している暇もないようにおもうので。

お知恵を貸していただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:18189497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/21 06:39(1年以上前)

カメラ量販店に行くと、色々なバッグが売っています。カメラは専用バッグに入れて、他の荷物と分けた方が、突然のシャッターチャンスにも対応し易いし、安心だと思います。
サイズが色々あるので、機材を持って行って綺麗に収まるものを買えば良いと思います。

書込番号:18189665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/21 07:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123399/

このくらいでどうでしょうか。

書込番号:18189707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/21 10:06(1年以上前)

cooking mammaさん こんにちは

手荷物入れるバックは どの位でしょうか?

そのバック決まっていないのでしたら ハクバにいろいろな大きさのインナーボックス売っていますので それにあわせて 普通のバック購入し 手荷物とカメラ両方入れるようにするのは どうでしょうか?

ハクバ インナーソフトボックス
http://catalog.hakubaphoto.jp/category/cs0111000

書込番号:18190045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/21 11:20(1年以上前)

cooking mammaさん
2台かぁ〜・・・

書込番号:18190238

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/21 14:15(1年以上前)

女性の場合男性より入れる物が何かと多くなります。うちのかみさんに買ってあげた、カメラ一台と交換レンズが入るカメラバックは結局私が使ってます(^^;
まずはバックにカメラ以外に何を入れるかを確認してからヨドバとかの大きな量販店に行ったほうが、はいらな〜いと後悔しないと思います

書込番号:18190720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2014/11/22 23:29(1年以上前)

皆さま 返信ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

でぶねこ☆さん
おっしゃるように、カメラとレンズを持って、量販店に行こうと思います。

じじかめさん
可愛いショルダーバッグですね。軽く小ぶりだけれどもしっかりしていて、取り出しやすいバッグがいいなと思っています。


もとラボマン2さん
インナーバッグ便利そうですね。自分の好きなショルダーなどに入れられるのですものね。

night bearさん
そうですね。14-140のようなレンズが買えれば、カメラ1台でいいですね。
フォサーズのレンズを活かそうとしてアダプターを購入して、PL6まで買ってしまいました(^_^;)
PL6に望遠レンズ、GM1に7-14のような広角ズームをつけたらいいかなと思っていました。
(PL6はチルト式液晶で日常の花の撮影用にしたくて購入したのですが、強力な手振れ補正を実感しましたので、旅行でも使いたくなりました)
旅行用のカメラとレンズの構成をいま一度考え直してみます。旅行までにレンズは少しずつ買えたらいいなと思っていました。

しま89さん
そうですよね。他の持ち物をもう見直さないとダメですね。

どちらにしてもお店に行かなければダメですね。カメラの2台持ちについてももう少し考えてみます(≧∇≦)

皆さまアドバイスをいただきましてありがとうございました。

書込番号:18196062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/23 00:18(1年以上前)

cooking mammaさん
ボチボチな。

書込番号:18196225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/26 00:49(1年以上前)

cooking mammaさん楽しんでるようですね。講習会は行かれましたか?オリンパスも開催してますよ。
男性ですと持ち物少ない(かみさんにテッシュぐらい入れろと怒られてます)のである程度予測できるのですが、女性の方はいろいろと有るようで。この前鎌倉に行った時はレンズが重いといって私が1本持たされました。(^^;)
かみさんがCP+の特売で買ったハクバプラスシェルシティデイパックはリュックのようになっているのですが下1/3がカメラ用の入れ物で残り2/3はバックになっているのでとっても便利だそうです。
ご参考まで

書込番号:18207515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2014/11/26 23:20(1年以上前)

しま89さん

ありがとうございます。ハクバのHPで見ました。ハクバプラスシェルシティデイパックの赤が可愛いですね。
おしゃれはしたいけれど、旅行や街歩きは基本的にジーンズかパンツスタイルなので、パックもよいかもしれないですね。

GM1の使いかたにやっと習熟してきました。
AFがすごいので、オリンパスの望遠レンズをつけてもぶれないかもしれないです。

オリンパスはこれからです!(^^)!

書込番号:18210916

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/12/10 11:27(1年以上前)

女性用の可愛いカメラバッグやケースが売っているサイトもありますよ。
カメラ女子 バッグ でググってみてください。好みの物がキットみつかります。

書込番号:18255617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2014/12/11 00:54(1年以上前)

機種不明

LAFIELのカメラバッグ ズック布製 内外にポケット付 ショルダーにもなります。

揚羽蝶さん

お知らせありがとうございます。
確かにプリントのものなど可愛いのがたくさんありますね。
心惹かれましたが、通販で大きさが確かめられなかったため、とりあえず通勤に持っていけるカメラバッグをYODOBASHIで見つけました。
ミラーレスとつけるレンズも決まっていたので、店員さんがレンズをつけてくれて選ぶのを助けてくれました。お店で確かめるのは大事ですね!
中は3つに仕切られていて、大きなレンズをつけたミラーレス2台と交換レンズがいくつか入ります。
今のところ、GM1といくつかの交換レンズを入れて、通勤の往き帰りや昼休みに画角や距離感などを確かめています。

布製で防水ではないのが気になりますが、軽いことと、目立たないのがありがたいです。
防水スプレーをすることと、雨降りの時はビニールで覆うことにして、旅行もこれでいいかなと思っています。
可愛いカメラポーチは、一台だけのとき、また少しおしゃれに持ちたいときにいいですね。おいおい買えたらなと思っています。

先ずはほっとしています。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18257877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

旅行の時の写真撮影を目的にこちらのカメラを購入しましたが、ディズニーも大好きなので、ディズニーでのショーパレやグリーティングのときもこのカメラを使用しております。
先日、ディズニーシーのテーブルイズウェイティングというショーの撮影をした時に、キャラクターにピントが合ってる写真が殆どありませんでした。以前別のショーで撮影をした時もキャラクターにピントが合っていないことはあったのですが、ここまで合わないのは初めてだったので、悲しいです。
ちなみに撮影は露出を変えられるPで、C-AF、ISOAUTO、連写H、WBAUTOでその他は露出を変えるくらいで弄ってません。レンズはキットの標準レンズを使用しております。
私のそもそもの設定が間違っているのでしょうか。他に適した設定があれば教えていただきたいです。
また、ショーのように被写体が激しく動いている場合連写で撮影しておりますが、殆どの写真で顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます。これはシャッタースピード等の変更で改善することは可能でしょうか?
ご質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18148807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/09 17:41(1年以上前)

こんばんは。

>露出を変えられるPで、C-AF、ISOAUTO、連写H、WBAUTOでその他は露出を変えるくらい
基本的に接待は間違っていないと思いますが‥‥
AF点の設定はAUTOでしょうか? もしそうなら、カメラはどこにピントを合わせていいのか迷ってしまい、一番近いところやコントラストがはっきりした部分に優先的に合わせる傾向があります。それがちびちゃんまんさんの意図するところと違ってしまっているのでは?

マニュアル35Pをご覧ください。ピント位置を自分で決めることができます。初期設定ではオールターゲットになっていると思いますが、これがピントが迷う原因です。シングルターゲットかグループターゲットにすれば解決すると思いますよ。

>顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます
おっしゃるようにシャッタースピードが遅いために起きる「被写体ブレ」ですね。PモードでISOオートだと、ISO感度上昇に伴う画質低下を懸念して、カメラはあまりシャッタースピードを上げてくれません。

1/250秒以上でないと手足の動きを完全に止められないかもしれません。その場合、手動でISO感度を設定して1/250秒以上を確保するか、シャッター優先AFモードに切り替えて1/250秒を指定するかのどちらかになります。

夜間のショーですと、ISO感度の設定で初期設定は上限1600だと思いますが、これを6400あたり(それでも厳しい場合が12800)まで上げておかないと難しいと思います。(マニュアル56P参照) かなりノイズが増えて画質的には厳しくなりますが、それは仕方がないことです。

書込番号:18148893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/09 18:33(1年以上前)

間違えました。
接待ではなく、設定でした(汗)

書込番号:18149119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/09 19:38(1年以上前)

>顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます

顔にピントが合っていれば、体のぶれは動きが感じられていいと思いますが、程度問題はありますので、
シャッター即が速くできれば、解決すると思います。

書込番号:18149383

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/09 22:15(1年以上前)

「連写H」が原因だと思う。
ピントが最初の一コマ目で固定されてしまうから。
今度は「連写L」でやってみてください。

書込番号:18150216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 07:49(1年以上前)

>みなとまちおじさん様
マニュアルのページやシャッタースピードの具体的な数字までご丁寧に教えていただきありがとうごさいます!
AF点の設定は初期設定のまま弄っておりましたので変更します。
シャッタースピード優先では撮影したことがなかったので、次回は1/250秒指定で撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

>じしかめ様
ご返信ありがとうごさいます!
これくらいなら動きあっていいかもというより写真が完全にボツとなるようなブレだったので、教えていただいた通りシャッタースピードを速くして撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

>美濃守様
ご返信ありがとうごさいます!
連写Hが問題だとは考えてもいませんでした。次回は連写Lで撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18151237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/10 09:29(1年以上前)

連写されるのであれば、初期状態だと、連写モードでは手ぶれ補正が(勝手に)OFFになるのも気をつけた方がイイと思います。

名前忘れちゃったけど、「連写+手ブレ補正連携」とかそんな設定項目を変更する必要があります。
変更しない方がいい場合もありますが、ディズニーのショーだったら、手ぶれ補正はONの方がイイのかなと思います。
(被写体ブレには関係ありませんが)

書込番号:18151467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 23:33(1年以上前)

>タツマキパパ様
ご返信ありがとうごさいます!
普通の手ブレの方は設定しておりましたが、連写+手ブレの方は気にしておりませんでした。こちらの設定もしてから撮影してみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18154235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 23:37(1年以上前)

まだまだ初心者でカメラについて疎く、簡単な質問ばかり何度も申し訳ございません。
写真全体が赤みがかってしまっている場合、青を足す、濃くすれば良いということまではなんとなく分かるのですが、このカメラですとその設定をどこでやったら良いのでしょうか。一通り弄ってみたつもりだったのですが、どうにも分かりませんでした…。
皆様にご丁寧にお答えしていただいてより良い写真が撮りたくなりました。もっとカメラ、写真の勉強をしようと思います!

書込番号:18154246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 00:25(1年以上前)

〉写真全体が赤みがかってしまっている

とは、どの段階でですか?
PCのディスプレイ?
プリントアウトした写真?
それぞれのキャリブレーションがうまくいってない可能性はないでしょうか。

書込番号:18154451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 00:41(1年以上前)

まず「OK」ボタンを押して、ホワイトバランスを「AUTO」「晴天」「日影」など、状況に合わせて合せます。
それでも納得の行かない時は「LVスーパーコンパネ」っていうのを出すと微調整できますよ。(^o^)

でもたぶん「スーパーコンパネ」は初期設定では非表示になってるかも知れません。
その場合は「MENU」ボタン→「歯車」マーク

(「歯車」マークが出ていない場合は、「スパナ」マーク→「メニュー表示」→「歯車メニュー表示」→「On」)

→「D 表示/音/接続」→「カメラControl表示」から、4つのメニューそれぜぞれの中に入り、それぞれ「LVスーパーコンパネ」を「On」にしてください。これで「スーパーコンパネ」が呼び出せるようになります。
撮影中に「OK」ボタンを押し、黄色の表示をホワイトバランス以外のとこ(どこでもいいので)へ上下し、「INFO」を押します。すると以降は「OK」ボタンでいつでも「スーパーコンパネ」が出るようになります。

「スーパーコンパネ」が出たら、「A±0」か「G±0」を指でタッチ→「OK」ボタンで、微調整の画面になりますので、「◎」ボタンでテスト撮影しながら、「A」(色温度)や「G」(グリーン - マゼンタ)をプラスマイナスで微調整できます。
オレンジがかっている時は「A」をマイナス、マゼンタがかっている時は「G」をプラス。

微調整がめんどい時は、白い紙などを撮影して合せるのもよいと思います。
ホワイトバランスを「ワンダッチWB」に合せて「INFO」ボタンを押し、白い紙を撮影。

書込番号:18154499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 00:48(1年以上前)

ホワイトバランスをいじっている時間がない時は、とりあえずRAWで撮影しておいて、後からパソコン側の現像ソフトでホワイトバランスを微調整するのがいいと思います。

書込番号:18154510

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 00:55(1年以上前)

まさかとは思いますが、一応念のため・・・
以前、PM2のスレで、「写真が赤っぽい」と悩まれてる方がいて。
みなさんのアドバイスともなんか噛み合わないなと思って確認したら
実は背面液晶の色味が赤かった、ということでした。
それではないですよね?
万が一それだとしたら、取説の71ページ「モニタ調整」にありますので。
デフォルトで「ビビッド」になっているのを「ナチュラル」に変えるとよくなります。

書込番号:18154526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 02:00(1年以上前)

そういえば私も何気にモニタ調整は「ナチュラル」にしておりました。(^^)ゞ
E-PL6も「ビビッド」はちょっと発色が強すぎる気がします。(うちのパソコンのモニターと比較して)

書込番号:18154646

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 07:26(1年以上前)

ですよね。
何故デフォルトでビビッドなのか
何故ビビッドがあんなに赤いのか
理解に苦しみます。
店頭で客がみたら、「オリンパスのカメラ、色が変」だと誤解を受けそうに思うんですが…。

書込番号:18154951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 16:39(1年以上前)

「ビビッド」が初期設定というのは、「ライトユーザーはこうでしょ」って言われてるようで変な感じしますね。(^^;)
私もモニター調整はいろいろやってみたのですが、結局オリンパスの現像そのものがそもそもあまりリアルにではないので、背面モニター上で追い込むことに限界を感じてしまいました。
最近は、どうせ後でRAW現像するからいいやって、ホワイトバランスはそこそこ合せる程度でよしとしています。
とりあえずシーンごとに白い紙など一枚撮っておくと、後で微調整するとき楽かな。

書込番号:18156264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 07:57(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入り様
ご返信ありがとうごさいます!
LVスーパーコンパネ今まで表示してなかったので表示させてみたのですが、とても便利で驚きました!A±とG±を弄ったことありませんでしたので、次回教えていただいた通りに微調整してから撮影してみます。白い紙を撮影しての調整もできるとは…大変参考になりました!ありがとうございました!

>美濃守様
ご返信ありがとうごさいます!
そのまさかでございます!モニター調整しておらずビビッドになっておりました…笑
教えていただいた通りナチュラルに変更後解消されました。お恥ずかしながらプリンターのインクがきれていて現像できていないのですが、PC上ですとあまり赤みが強いと感じなかったのでこれが原因だったのだと思います。ビビッドってあんなに赤が強くなるものなんですね…びっくりです。白い紙は次回試してみたいと思います。大変参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:18158654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/12 09:57(1年以上前)

ビンゴでしたね(笑)
解決して良かったです。

自分もあの赤い画面を見るたびにイライラしてました。
カメラの印象に影響する重要な部位なので、オリンパスももうちょっと考えた方がいいと思うんですけどね…。

撮影楽しんで下さい。

書込番号:18158943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/12 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

「タッチAFシャッター」で撮られたらどうですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature/index.html
これ結構使えますよ。

あとテーブルイズウェイティングなどのショーは結構動きが早いので
シャッタースピードは500分の1以上でないと被写体ブレします。
ピントというより被写体ブレではないですか?
シャッター優先モードで500分の1以上にしてください。

2枚目はコンデジですが500分の1ですが一応止まってます。

書込番号:18161768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 06:48(1年以上前)

タッチシャッターの方がピントが合い易いとは目から鱗です!
最近めっきり使ってなかったタッチシャッターですが子供撮影にも向いていそうですね。

書込番号:18168956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 10:10(1年以上前)

>タッチシャッターの方がピントが合い易いとは目から鱗です

合う合わない以前の問題かと。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008192/SortID=16430195/

書込番号:18169472

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/15 11:23(1年以上前)

スレ主様

質問が解決したら、「解決済」にして閉じましょう。
ハイエナが荒らしにきますので。

書込番号:18169690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/15 13:44(1年以上前)

たしかにタッチだと少しブレやすいかも知れませんね。
おすすめなのが、背面モニターを引き出して親指と薬指で持ち、人差し指で「ピト」と触れるようにタッチする方法。
私の場合はこれでだいぶん構えが安定しました。(^^)v
むしろボタンを「グイッ」と押し込むのより上手く行っているときがある。
ただ、指だとどうしてもフォーカスエリアが大雑把になるので、そこは我慢ですかね。

書込番号:18170018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/15 23:30(1年以上前)

美濃守様、もんぴ3様、コーンスープ生クリーム入り様
詳しく色々と教えていただき本当にありがとうございました!
美濃守様のおっしゃる通りですので解決済にさせていただきます!
本当に助かりました!皆様に教えていただいたことを実践して撮影してみます!ありがとうございました!

書込番号:18171818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バレエ発表会での撮影

2014/11/03 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

数か月前にこのダブルズーム購入しました。
やっぱりきれいに撮れるなと感心することもあれば、スマホ以下だと思うこともあり、
(もちろん最適な使い方がわかってないせいですが)想像以上に使い方が難しいなと
苦労しております。

ところでもうすぐ子供のバレエ発表会がありまして、暗めの劇場での5m前後の距離の
客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)

そこで質問なのですが、このような状況でこのダブルズームのレンズで事足りますか?
撮影モードもオートでしか撮影したことないのですが、その辺もアドバイスいただけたら
助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18126820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/03 20:03(1年以上前)

求める要求しだいですね

足りると言えば足りますし
足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/

吾輩なら足りませんが…
求めれば求める程、金額も重量も負担になります(;^_^A

書込番号:18126935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/03 20:21(1年以上前)

こちらの機種ユーザーです。バレエなので出来るだけ止まっているところを撮った方がいいと思います。
暗がりで動き物は相当難しいです。

書込番号:18127016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/03 20:27(1年以上前)

>子供のバレエ発表会
>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影

当然ストロボも禁止ですよね?
三脚は手ブレを抑えるのには有効ですが、被写体が動くことによるブレ、つまり被写体ブレには何の役にも立ちません。被写体ブレを軽減するためには、ISO感度を手動で上げて速いシャッタースピードを稼いで撮るしかありません。

ISO感度を上げるということは、それだけノイズが増えたり、荒れた画像になりがちです。F値が明るいレンズがあればそれだけISO感度を上げずに済むので、ノイズなどの弊害を少なくできるということです。

そうは言っても、F値が明るいレンズというのは高価ですから、まずはキットズームで試してみましょう。設定のお勧めはA(絞り優先)モード・絞り開放(絞りを一番小さい数値に)・ISO3200〜6400で、お部屋を薄暗くして、実際にお子さんに動いてもらって撮ってみてください。これで画質的に我慢できないとなると、レンズの追加購入しかありません。

暗めの劇場とはいっても、発表会ですからある程度のスポットライトは当たっているでしょうから、これで何とかいけるように思います。また、5m前後だと、よっぽどアップを狙わない限り14−42mmの標準ズームレンズで足りるかと思います。暗所での望遠ズームレンズは手持ちでは難しいので諦めたほうが良さそうです。

もちろん、踊っている最中を狙うのか、一瞬でも静止した状態を撮るのかで設定が変わってきます。いろいろと試行錯誤してベストな設定を探ってみてください。

書込番号:18127053

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 20:39(1年以上前)

とりあず、現在の設定を購入時の状態に戻す為に、初期化。
撮影モードは「P」
初期化状態で、iso感度の上限が1600なので、上限設定を3200に変更。
AFエリアは中央(出来るのかな)

これが最善策?
SDのデーターはPCに保存し、再度カメラでフォーマット。

書込番号:18127127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/03 21:46(1年以上前)

追加ですが、このようなケースではISOオートはお勧めできません。
ISOオートだと、カメラは感度アップによる画質低下を軽減するためになかなかISOを上げてくれません。結果として、思ったようにシャッタースピードが稼げず、被写体ブレの増産につながります。あらかじめ手動でISOを指定したあげたほうがよろしいかと。

ISOオートを使うなら上限3200〜6400にして、シャッター優先AE(マニュアルを参照してください)モードをお勧めします。シャッタースピードは、お子さんのバレエであれば1/125〜1/250秒あたりでしょうか。

書込番号:18127476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/03 22:14(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスですいません(^^;

この質問に「ズバリ!!」お答えできる人は居ないと思います(^^;

何故なら・・・本来、室内では写真は写らない(少なくとも上手くは写らない)ものだからです。
ええ!?ウソ!!・・・この科学の発達した時代に冗談でしょ??・・・って思うかもしれませんが・・・
カメラってのは、そんなこともできない不器用な道具で・・・(^^;
室内で写真を撮ると・・・上手く写らないのが「当たり前」・・・と言う道具です。

だから・・・「上手く写らない」・・・って事を前提に物事を考えないと・・・多分皆さんのアドバイスも理解できないと思います(^^;(^^;(^^;

「上手く写らないのが当たり前」⇒「しからばド〜するか??」⇒「そこを何とかズル賢く写す方法はないか??」
・・・って、思考回路がないと答えにたどり着かないんです。。。
つまり・・・「ズル賢い【知識】」・・・が無いと写せないんです(^^;(^^;(^^;

少なくとも・・・電子レンジのように・・・メニューを選んで、ダイヤルとボタンをマニュアル通りに設定すれば、後はボタンをポン!と押すだけで・・・チン!と料理が出来上がる。。。
こんな感じで写真を写すことができません(^^;

自分で食材を買ってきて・・・包丁で下ごしらえして・・・鍋とフライパンを使って調理する。。。基本的な知識。。。
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
包丁の使い方・・・野菜は押切、魚は引き切り・・・
煮物は中火、焼き物は強火・・・
↑こー言う基本的な【知識】が無いと・・・
「ズル賢い」知恵・・・が理解できないんです(^^;

「室内」で上手に撮影するためには・・・↑こー言う基本的な知識が無いと上手く撮影できないんです。
残念ながら・・・カメラ任せの便利な「モード」では写せない被写体なんです(^^;

だから・・・皆さん・・・回りくどくて小難しいアドバイスになるんです(^^;
>足りると言えば足りますし
>足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/
↑私のアドバイスも含め、こー言うまどろっこしいアドバイスしかできないんです(^^;

E-PL6のダブルズームキットで撮影できないことは無いけど・・・
オートモードじゃ上手く撮影できないだろうし・・・
上手く撮影する「ズル賢い」知恵を知れば知るほど・・・E-PL6のダブルズームキットじゃ難しいことを痛感する??
物足りなくなる??
・・・って事です。

なんだか、夢をぶち壊すようなレスで申しわけありませんが・・・(^^;
E-PL6ダブルズームで上手に撮影したければ・・・ちょいと「お勉強」が必要だと思います。。。

ご参考まで♪

書込番号:18127654

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/03 22:26(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます!!
やっぱりもう少しお勉強しないと難しいですね。

幸いストロボ禁止とは言われておりませんので、ストロボも持参して、
そして前もって家で似たような状況を作って、いろいろやってみます。

ISOの感度を上げる、シャッター優先、AFエリアなど説明書見て勉強してみます。

せっかく買ったので、これを機にもうちょっと使いこなせるようになりたいです。

書込番号:18127724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/03 22:35(1年以上前)

ストロボが禁止でなくても…

光も表現の一部ですし…
何より
バレエの演技は結構…身体的にギリギリライン…ストロボ原因の事故…とか考えると( -"-)

…吾輩は使いたく無いなぁ〜

書込番号:18127775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/03 23:40(1年以上前)

そのような状況でストロボ禁止でないのなら、絶対的にストロボは使った方が綺麗に写ります。

ストロボのそれなりの使いこなしが必要ですが。ストロボは使いこなしが難しいです。

ISO感度が低い場合は、手前は白飛びして背景は真っ黒になったり
ISO感度が高いと、背景も明るく写るけどノイズだらけになったりするかも?

ストロボの性能(GN,ガイドナンバー)が低い付属のストロボだと、遠くの被写体に光は届かないし。

>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)


スレヌシさんの5m前後での内蔵ストロボならば、Aモードで絞り開放、ISOは400〜800までくらいなら許容範囲なんじゃないかな〜と思いますが、こればかりは試して経験値でってなるのかな。


ガイドナンバーの大きいストロボを追加購入すると、大量の光を当てて自在に高画質になりますがし、ストロボの光量をコントロールする技術も難しくなります。(覚えれば簡単ですけどね)

書込番号:18128132

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/04 00:40(1年以上前)

ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。

まだトゥシューズ履く年齢でもなく、内蔵フラッシュなので舞台まではほとんど
届かなそうですが、後ろのお客さんにはちょっとうざいかもしれませんね。
でもみんなフラッシュで撮ってますので、お互い様というか・・・。

ありとなし両方で撮ってみれればいいのですが、そうこうしているうちに演技が
終わりそうですし。

後で専属カメラマン撮影の写真は売ってもらえるのですが、どうしてもわが子中心の
ショットというのは自分で撮るしかないのです。
ほんとは演技を集中して見たいんですけどね。

書込番号:18128322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/04 00:56(1年以上前)

そうなんですよ。
業者さんでも経験値で綺麗に取れるかどうか、難しいシーンになるかもしれません。
最適なストロボ+RAWで撮影すれば、RAWで編集やレタッチで救済も可能かもしれませんが。
ただ、設定の良し悪しやレンズ性能によっても写りが大きく異なる部分もあるので、結構難しいのかもしれません。どんな優秀なカメラを使っても難しいシーンだと思います。

もしかしたらですけど、静止画で失敗するよりは、三脚固定で動画撮影した方が感動を残せるのでは?
・・・って思ったりします。でも4K対応じゃないから、将来再生してみたら「この動画、解像度低ーっ」てなっちゃうかも?

悩みますね

書込番号:18128355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/04 01:10(1年以上前)

あと、スポーツなどで動いてる被写体を撮影する場合のシャッター速度は、最低でも125秒分の1以上(可能なら250分の1や500秒分の1)以上は確保したほうが良いです。でないと、被写体ブレしやすいです。

 ピーカンの屋外でしたら4000分の1シャッターが切れたりしますが、体育館みたいな薄暗いとこだと、スローシャッターになって被写体ぶれ量産しやすいのでご注意くださいね。

書込番号:18128385

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/04 01:53(1年以上前)

標準ズーム望遠端(42mmF5.6)で撮るより、望遠ズーム広角端(40mmF4.0)で撮影したほうが2倍速いシャッター速度で撮影できる上、フラッシュも1.4倍遠くまで届くようになります。

付属のフラッシュはほとんどのコンデジの内蔵フラッシュより強力です。標準感度の違いもあり光の到達距離はかなり違います。同じマイクロフォーサーズ機のパナソニックのGM1の内蔵フラッシュと比べても2倍近く遠くまで光が届きます。
ISO400、F4.0なら5~6メートルはそれなりに光が届きます(E-PL6付属のフラッシュと同じ光量のE-P5の内蔵フラッシュで検証済み)。意外に実用性の高いフラッシュですよ。

E-P5と同じプログラムなら1/35mm換算焦点距離(秒)のタイミングで感度は上がっていきます。
100mm相当なら1/100秒、200mm相当なら1/200秒といった感じです。
望遠ズームを使っての撮影なら完全オートでもそれほど問題はないと思います。
シャッター速度優先モードで撮るにしてもISOオートの方がいいですよ。その方が必要最低限しか感度を上げずに済むので綺麗に撮れます。

書込番号:18128460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/04 03:38(1年以上前)

mochi24さん
リハーサルで、テスト!

書込番号:18128534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/04 04:33(1年以上前)

mochi24さん おはようございます。

撮られる場所の明るさがわかれば良い回答が得られると思いますが、そうでないのなら一般的な回答となってしまいますが、まずはISO感度を上げられて上げれば上げるほど画質が悪くなりますので、カメラの性能を知る上でもあなたの許容ISO感度がどの程度なのかを確認されれば良いと思います。

室内での動きものの撮影ではお子様のみを綺麗にならば、ストロボを発光させて良いのなら周りの雰囲気は無くなりますがISOを少し上げてたかれると、内蔵ストロボでも光が届くと思いますが数撮るとバッテリーもかなり減りますし、連写などはストロボのチャージの関係で出来ないと思います。

自然光ならばあなたの許容ISO感度の上限まで上げられて、絞り優先モードで絞り開放で撮られて最低シャッター速度が1/125秒程度無ければ被写体ブレしますし、動きが早ければもっと早いシャッター速度で無いと被写体ブレしてしまうので、遅いシャッター速度しか切れない場合は止まっている時を狙うかストロボ使用しか無いと思います。

カメラはシャッター速度、絞り値、ISO感度の設定による撮り方を覚えられると、自分の意のままに表現できるようになると思いますが、暗い室内での動きもののの撮影ならば大きく重く高価な開放F値の小さな明るいレンズがあれば、撮れないものも撮れる世界になるお金のかかる世界だと思います。

書込番号:18128560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 05:22(1年以上前)

こんにちは。
バレエの発表会の撮影はけっこう難しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/ImageID=2008024/
うちのは、こんな感じでした(他機種です)。私は仕事でいけなかったので、一眼を使ったことのない家内が撮りました(カメラの設定は私があらかじめ説明して、メモをカメラに貼っておきました)。明るいレンズを使用しているので、初心者の家内でも、わりと楽に撮れました。

5メートルの距離で自分の子供(身長が1メートルくらいの幼児と仮定)だけ撮ればいいのであれば、
私だったら
45mm F1.8の単焦点レンズ (明るい単焦点レンズで比較的安価)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
を追加して、
シャッタースピード優先モード SS 1/250秒くらい
ISO オート上限6400
露出補正を適宜(マイナスにしたほうがいいことが多い:周りが暗くて人物にライトが当たっていると、露出補正しないと白トビしちゃうことが多いので。)
AFは中央1点 
RAW+JPEG

で、フラッシュはありとなし両方試すと思います。(付属のフラッシュはシャッタースピードが1/250秒かそれより遅い時に使えます。)
単焦点レンズはズームできませんので、画面が横長で子供が画面にはいりきらないときは、画面が縦長になるようにカメラを90度まわして撮ります。

いずれにせよ、場合によってはその場で臨機応変に設定を変えないといけなかったりするので、カメラのお勉強をしておいたほうがいいですね。

書込番号:18128584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 07:11(1年以上前)

>ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。
ストロボは常時発光にカメラで設定すだけなので気にしなくても良いと思います。

ちなみにお子様は何歳でしょうか?見ていて動きが早いと感じますか?
実際にバレーを観た事もないので、ステージのイメージも付きませんが。

すでに書かれていますが、自宅でカメラのリハーサルをする際は同等の環境を作り
設定を変更しながら試すしか方法はないと思います。
設定自体は「P」、「AV」、「TV」ですね。とりあえずiデフォルトでiso感動を1600から徐々に高くして
写り具合をカメラの液晶で確認するのでは無く、PCで確認する方が画質が分かりやすいと思います。
ある程度の妥協は必要だと思います。

それから妥協出来るiso感度を設定して、絞り優先で開放で撮る。
または、シャッタースピード優先でブレない速度を徐々に上げていくと
面倒ですが、テストするしかないですね。

室内で環境を作るのが難しいなら、屋外の街頭で踊ってもらっても良いと思います。

書込番号:18128674

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/04 07:38(1年以上前)

〉スマホ以下だと思うこともあり

この一言から、画質に対する要求がさほど高くないことがわかるので、標準ズームで足りると思います。
シャッタースピード優先モードで、1/100くらいにして、ISO感度オートで上げまくれば何とかなるんじゃないですか。

書込番号:18128704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/04 09:27(1年以上前)

「被写体が大きく写るか?」という点からすればWズームの望遠でじゅうぶんです。
また、この手の写真は、動きの止まった瞬間を撮るのが常道です。
動いていると撮りにくいからでもありますが、表情や姿勢などが絵になるのは得てして止まった瞬間だからです。
こういう話で「動きものは……」という発想を持ち出すひとは、あまり経験がないんだと思います。

Wズームの望遠は暗い(f5.6)のが欠点です。
暗いと、シャッター速度が遅くしたり、iso感度を上げたりせねばなりません。
とはいえ止まっている瞬間を狙うという前提なら、何とかなるはずです。
照明の明るさがわかりませんが、経験的に大丈夫だと思います。

ただし、わたしがその撮影を頼まれたら、パナソニックの35-100mmf2.8(+12-35mmf2.8)を持って行きます。
これだとシャッター速度2段分稼げますので、ずいぶん楽に撮影できます。
もっとも、9万円以上するレンズです。

もっとも写りそのものに関してはWズームの望遠もじゅうぶん水準以上の性能です。
しかhし、このレンズは望遠鏡みたいに伸びるので、ホールディングがよくありません。
また、PL6までのオリ機はシャッター半押し状態では手ぶれ補正が働かず(シャッターを切った瞬間に働く)、
そのためモニター像が揺れ、正直、撮影しにくいです。
レンズの明るさより、ひょっとするとこの点がいちばん問題かもしれません。

書込番号:18128907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/04 10:28(1年以上前)

こういう会場では、ストロボ禁止と言われて無くても使わないのがマナーだと思います。

それを前提で撮影条件をあげるならば、SSは1/250に、ISOは上限を6400に設定。
照明の当たり方によっては、お子さんの服が白飛びするかも知れないので、状況を見ながら露出補正をマイナスに。
0.5-1.5の間位が丁度良いかも知れません。
あくまでも、状況を見て決めます。
実際には、ISO800から3200の間位で撮れると思います。

書込番号:18129057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 10:31(1年以上前)

レンズを追加できる場合は
もちろんパナソニックの35-100mmF2.8が一番 いいんです(明るくてズームもできるので便利)が、高いので
私は安い45mm F1.8 (もっと明るいけど単焦点でズームができないので不便)をすすめました。

レンズを追加する予算がない場合は、
上で一体型さんがすすめて下さっている、
望遠ズーム広角端(40mmF4.0)で撮影、というのがいいと思います。 5メートルの撮影距離だったら40mmで焦点距離は充分ですし、F4.0はF5.6よりも1段分明るいので、有利です。
これで今回試してみて、満足いけばそれでいいし、満足いかなければ次回明るいレンズを追加する、というのでいいかも。

書込番号:18129068

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/04 16:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
みなさんにGoodAnswer差し上げたいのですが、差し上げられなくてすみません。
バレエの撮影がそんなに高度だとは知りませんでした。

Sakura Taroさんのバレエ画像、まさしく雰囲気はこんな感じです!!
子供は小3ですが、週1の趣味のバレエなので、そんなに速い動きはありません。

45mm F1.8レンズは以前貼ってあった七五三の画像を見て、すごく気になっていたんです。
キットのレンズではボケが出にくいし、2万代でバレエのような撮影にも使えるなら
買ってみようかと思います。

ISOやシャッタースピードはこれを機に習得したいです。
みなさん、本当にたくさんのアドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:18130011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 17:09(1年以上前)

45mmF1.8はポテンシャル高いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16078459/#tab
45mmF1.8でバスケットボールの撮影をされてる人もいます。

距離さえあえば、単焦点は明るいし写りもいいのでズームよりも強力です。(便利さはズームの方が上ですが、、、)
マイクロフォーサーズで45mmですと5m離れたところから撮ると2m x 1.33m くらい(実際はアスペクト比が4:3になるので少し違います)の範囲が写ります。
7m離れると2.8m x 1.87mくらいの範囲が写ります。

ご自分のお子さんだけを撮るならちょうどいいと思います。
もっと広い範囲を撮りたい場合はもっと焦点距離の短い(画角の広い)レンズ25mm F1.8とか20mmF1.7, 17mmF1.8とかのほうがよいのですが、全体は業者が撮るのではないかと思いましたので45mmの方を薦めました。

ーー
普段使いには実は25mm/20mm/17mmのほうが便利です(自宅の室内で使うのにちょうどよい画角)。
45mmは、少し広めの場所 (舞台とか、屋外とか)でポートレートを撮るのに適した画角ですね。
でもボケは45mmのほうが大きいし、持っていて無駄にはならないと思います。
マイクロフォーサーズの定番単焦点レンズの一つです。

書込番号:18130093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/04 17:47(1年以上前)

こんにちは♪既に解決済みですが失礼いたします。

いつものワンパターンレス&長文で失礼をいたしますm(__)m
根性があれば、読んでみてください♪「お勉強」のキッカケになれば幸いです♪(返信不要、スルーでOKです)

写真と言うのは、今、自分の目で見ている景色をビデオのストップボタンで静止させて・・・その静止した映像を切り出す(キャプチャーする)ように写るものではありません。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・印画紙を、お日様の光に丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの写真になる。。。
フィルムや撮像素子センサーを丁度良い時間、お日様の光にさらすと・・・目で見た景色と同じ丁度良い色彩の写真が写る。。。
↑こー言う仕組みで写るもので、あぶり出しの絵の様に、時間の経過と共にジワジワと浮かび上がるように映像が写るものなんです。
※「時間」といっても・・・1秒・・・0.1秒・・・0.01秒・・・0.001秒って世界の話です(^^;;;♪

つまり・・・写真と言うのは、「光の量(強さ/明るさ)」と、その光を写し撮る「時間」のバランスで写るものなんです。

だから・・・写真には。。。

1)お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体をブレずにピタリと静止させて写す事が可能♪

2)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くして、時間をかけて光を当てないと写真が写らない=動く被写体はブレブレ写真になる。

↑この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則(ルール)で・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じルールで写真は写る仕組みです♪
1)光の量が多ければ・・・感光時間は短くなる。
2)光の量が少なければ・・・感光時間は長くなる。
↑こー言う光の量と時間のバランスで成り立っているんです♪

この映像を写し撮る「時間」の間に、その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で・・・
1)被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
2)自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

つまり・・・ブレブレ写真を防ぎたければ・・・目にも止まらないような「瞬間的な時間」・・・残像が写る暇が無いほどの「短時間」で写し撮ってしまえば良いわけです♪
具体的に言えば・・・1/250秒(0.004秒)とか、1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)なんて短時間=シャッタースピードで撮影できれば、バレエの発表会でもブレずに、シャープに撮影できるってワケです♪
※お分かりですね?「シャッタースピード」と言うのは、映像を写し撮る時間=「感光時間」の事です♪

ところが・・・このシャッタースピードと言うのは、自分勝手に速くする事が出来ないのです。
何故だか分かりますね??(^^;;;
先ほど説明した「法則(ルール)」を思い出してください♪
⇒【室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」】
そーです「時間が係る」=シャッタースピードを遅くして感光時間を長くしないと写真が写らない=ルールに逆らって自分勝手にシャッタースピードを速くすると感光不足で(光が不足して)「真っ暗」な写真なる。

・・・と言うことで。。。
何も考えずに・・・まともにオートで撮影すると「ブレブレ写真」か「真っ暗」な写真しか写らないんです(^^;;;

そんな事言ったって、バレエの舞台は照明が当たって結構明るいし、うちの蛍光灯だってとっても明るいんだから!♪
・・・と、思うかもしれません?(^^;;;

人間の目と言うのは優秀でもあり、いい加減でもあり(^^;;;
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい団らんの風景も・・・「瞳孔」を調節する事で、自分に都合の良い大差の無い明るさで「脳内」に映し出してくれますけど。。。
ホントは、太陽光を反射した景色の明るさと、蛍光灯等人工照明の明るさとでは、機械で測定すると50〜100倍も明るさに違いがあるんです。
つまり、機械であるカメラ君にとって・・・我が家自慢の蛍光灯の明るさってのは「暗闇同然」ってことです(^^;;;

この様な「光」と「時間」の関係
そして、自分の目の錯覚??・・・と言うものを意識して勉強すると・・・すんなり理解できるかもしれません♪

ご参考まで。

書込番号:18130185

ナイスクチコミ!2


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2014/11/05 07:13(1年以上前)

EVFを使って撮影すると、多少ブレづらくなると思います。

書込番号:18132399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/06 10:16(1年以上前)

とりあえず、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとかM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8の購入を……(^-^;;


閑話休題。

一般論ではありますが…
・Sモード使用。シャッター速度は1/200秒〜1/250秒。ゆっくりとした動きや止めポーズ撮影のみなら1/160秒とか1/100秒くらいまで遅くしても良いでしょう。
・露出補正はマイナス。舞台照明やスポットライトが使われているなら、なおのこと。
・RAWでも記録。付属のOlympusViewerや市販のRAW現像ソフトで増感現像させたほうがカメラ本体で明るく撮るよりも綺麗になることが多いです。

書込番号:18136327

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/06 17:03(1年以上前)

さらなるアドバイスありがとうございます。いろんな技があるんですねえ。
家で練習+リハーサルのときにも予行練習して臨みたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!!!

書込番号:18137233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/06 22:57(1年以上前)

せっかくカメラを買われたのにこんなこと言ったらもともこもないかもしれませんが・・・

私は、バレエやダンスをやっていてお友達に写真を撮ってもらう機会が多かったのですが、
正直言って素人では舞台写真は上手く撮れません。
バレエの発表会であれば、恐らくプロの舞台写真屋さんが撮ってくれると思うので、
プロにお任せして生で観た方がいいと思いますよ。
バレエなんてあっと言う間に終わってしまうので、
撮っているうちに終わってしまって、結果何も見ていないことも多いので。
本番はプロの写真屋さんにお任せすることをお勧めします。

書込番号:18138479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 06:51(1年以上前)

スマホのカメラって結構優秀ですよね(笑)
私も腕がないため流石一眼!って写真とそうじゃないのと両極端です…。

書込番号:18168959

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/22 02:47(1年以上前)

別機種
別機種

G2 MZD45mmF1.8 F2.2 1/320 ISO400

G2 MZD45mmF1.8 F2.8 1/320 ISO400

コツは、MモードでSS,絞り、ISO感度を固定して撮ることです

作例は、バレエではありませんがコンサートのライブステージです

45mmF1.8 は明るくて最適なレンズの一つですね、5mならこれで十分です

作例はピントの合う範囲を広げるためにF2.2とF2.8に絞ってますが

会場がもっと暗ければ、F1.8 開放でいいです

ピントを合わせたい被写体が一人なら回りはボケていいのであれば開放でいいです

絞りとSSとISO感度は会場と照明の明るさで調整する必要がありますが、一度決めたらその設定で固定します

ただし場面で明るさが変わる場合は、変えないといけませんが、そのへんは撮った画像を確認しながらやればいいです

2枚とも多少トリミングとレベル補正しています

書込番号:18192904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画を静止画にしたい

2014/10/24 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

一週間前に購入しました!
日曜日にスタジオに子供の写真を撮りにいったのですが、動画撮影のみOKのスタジオでしたので写真が撮れず、ビデオカメラの充電器が壊れていて購入したのですが撮影までに間に合わず、急遽E-PL6で動画撮影をしたんです。

そこで本題なのですが、動画を撮った中から良いアングルの物を静止画として取り出したいのですが、本機ではそう言った編集は出来ませんか?またパソコンがあれば出来るのであれば詳しく教えていただきたいです。

あと、動画撮影中に思ったのですが撮影中にピントが合わずボヤけて、またしばらくしてからピントがあってというのを繰り返したのですが、これはどうする事も出来ないのでしょうか...

書込番号:18086599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/24 15:22(1年以上前)

機種不明

パソコンの画面をキャプチャ

もっといいやり方があるかもしれませんが、パソコンで一時停止にして画面キャプチャを撮ればできます。
E-P5で撮った動画の画面キャプチャです。

menu→AF/MF→AF方式→ムービでS-AFに設定するとシャッターボタンを半押しした時だけピントを合わせるようになります。
最初にシャッターボタン半押しでピントあわせ→ムービーボタンで録画開始→途中でピントあわせし直したいときはシャッターボタン半押し→ムービーボタンで録画終了。
といった挙動になります。

書込番号:18086719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 16:18(1年以上前)

動画をPRINT SCREENで取り込めば、1920x1080(約2MP)の画像は出来ると思います。

書込番号:18086851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/24 17:18(1年以上前)

一体型さん
ありがとうございます!
やはりパソコンでの作業になるんですね(;´Д`)
やってみます。

ピントもボケたらピントあわせてするんですね。
やはり一瞬たりともポケずに撮るなんてできないですよね...


じじかめさん
ありがとうございます!
PRINT SCREENですね!試してみます!

書込番号:18087021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/10/24 17:34(1年以上前)

パソコンなら色々方法があると思いますが、その一つ。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer3/index.html

OLYMPUS Viewer3
オリンパスユーザーなら無料で使える画像編集ソフトです。
このソフトで動画を再生し、静止画を切り出したいシーンで一時停止、画面右上の方にある「編集」をクリックすると「動画から静止画を切り出す」ボタンが表示されますのでクリック。

書込番号:18087069

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/24 20:01(1年以上前)

mosyupaさん
ありがとうございます!
昨日丁度パソコンに取り込みました!
まだ使ったことないのでどんなことが出来るかなどわからなかったんですがそんなことも出来るんですね〜!
やり方まで詳しく教えて頂き助かりました(*´。・ω・。`*)
試してみます!

書込番号:18087511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 04:00(1年以上前)

スマホでも動画の切り出しはスクショになりますから基本は一緒ですね。
画質が下がるのが残念です・・・

書込番号:18168793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 06:57(1年以上前)

あれ??!!
これって地味に欲しい機能じゃないですか?
後継で搭載希望ですね!

書込番号:18168972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/18 01:49(1年以上前)

ムービーやスマホで出来る機能だからミラーレスでも勿論出来るとおもっていました(笑)
こう言った機能は進化しつくしたと思っていましたが意外と細かいところであるもんですね。

書込番号:18179224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング