OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 34 | 2015年4月23日 19:21 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2015年4月20日 06:20 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2015年4月22日 16:48 |
![]() |
29 | 30 | 2015年4月15日 11:40 |
![]() |
15 | 21 | 2015年4月14日 08:28 |
![]() ![]() |
47 | 43 | 2015年4月19日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
先日カメラが届き暇さえあれば撮影三昧です
最近では、料理や、物のなど生き物では、なく動かない物?を撮影しています。
ミニ撮影スタジオは、販売しているらしく
多くは、布製の物でシワが目につくと聞きました。できれば3000円程でミニ撮影スタジオは、販売していないのでしょうか?
書込番号:18704675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面で、メニュー項目を呼び出します
→セットアップメニュー
→撮影確認
→0.3秒〜20秒から、任意の表示時間を選択
これで、撮影後の表示時間が変わると思います
確認中でも、シャッターを半押しすれば、直ぐ次の撮影に移行できますよ
書込番号:18704924
1点

てんでこさん
カメラ初心者で初めて買ったので
わからないのは、当たり前なのではないのでしょうか?
言い方にも程があります
書込番号:18704925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

neo373ご丁寧にありがとうございます
ついでで申し訳ないのですが
テーブルにおけるほどの小さい照明で
オススメは、ありますか?
書込番号:18704935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


R太郎。さん、
このスレのお話で、撮影者はPL6をプレゼントされたお父さんですよね?
ご自身で買われたEOS KISSとの比較で写り方はどうお感じでしょうか?
書込番号:18705303
2点

>わからないのは、当たり前なのではないのでしょうか?
当たり前では無いと思いますけど。
一眼機の設定項目は、ミラーレス機であっても沢山の項目があります。
説明書に目を通すのが億劫なら、解説本が1500円程度で売っているので
購入した方が良いと思います。
説明書よりも、実際に使用する側の視点で構成されているので
教科書を読むような苦痛は無いと思います。
ちなみに私は、所持した機体の解説本を早く理解するために購入しています。
書込番号:18705306
10点

MWU3さんの作例は技術であって設備じゃありませんな。
要するに真っ正面から順光でベタッとさせるよりも
半遮光で獲るなり、遮光+レフ板で撮るなりで。
どうぞ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%81%8A%E6%96%99%E7%90%86%E5%86%99%E7%9C%9F10%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84-%E9%9D%92%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8PLAYBOOKS-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E6%9C%97/dp/4413019687/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1429622027&sr=1-2&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%96%99%E7%90%86
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B6%E5%95%86%E5%93%81%E6%92%AE%E5%BD%B1-%E7%8E%84%E5%85%89%E7%A4%BEMOOK/dp/4768302688/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1429622027&sr=1-3&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%96%99%E7%90%86
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%84%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%9F%BF%E5%B3%B6-%E9%81%94%E9%83%8E/dp/4844363905/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1429622027&sr=1-4&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%96%99%E7%90%86
書込番号:18705513
0点

>最近では、料理や、物のなど生き物では、なく動かない物?を撮影しています。
最近つうか、届いたの19日でしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18630191/#tab
このスレでは親父さんへのプレゼントって言ってたのに、知らぬ間に
自分のおもちゃと化してるし、なんか行き当たりバッタリだなあ
このスレ主。
書込番号:18705565
8点

ミニスタジオもいろんなのがあるんですね^ ^
書込番号:18705877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MWU3さんの作例は技術であって設備じゃありませんな。
そうですよ
↓最初に「こんな風にしてます」って、キチンと説明してますけど?
>ちなみに、私もテーブルフォトを頻繁に撮りますが…ミニスタジオは使っていません
>100均で包装紙やクロスを買い揃えて、リビングで活用してます
「本を読んだら、後は自分で適当にやっておくれ」では、勧める方も無責任かと感じたもので…
スレ主の撮りたいという目安を確認しておいた方が、適材適所な機材の話が出来るはずです
あと、機材に拘らなくてもモノは撮れるって意味合いも、若干あります
※100均グッズで構わなければ、今回購入予定の予算の半値以下で撮影が可能
お父さんを引き合いにして、自分の買い物をしたのかどうかは気になりますが、まっ、いいか(笑)
書込番号:18706412
1点

今月発売の「写ガール」
http://www.fujisan.co.jp/product/1281691376/
料理に限らず、色んなジャンルの構図や対象物の構成を紹介しています
女性誌ってイメージで侮るなかれ、イメージをとても掴みやすい内容です
テーブルフォトが主体って方でなくても「おぉっ、やはりそうか」と、共感できる点が多々ありますよ
書込番号:18706428
0点


スレ主の質問を無視し、人の意見を批判して
まともな方は、少ないようですね
真面目に答えていただいている方に大変失礼ですよ。カメラの説明書を読むよりマナーの本を読むことをお勧めいたします。
さて、照明、スタジオに関しては、絞ってゆっくり決断したいと思います。
書込番号:18707489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R太郎。さん、昨年末12月からスレを拝見していますが、
皆さんの回答を一度整理されて理解するようにされてはいかがでしょうか?
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言いますが、聞いたことがログとして
残るのがデジタルの世界で、"聞き方"によって一時の恥でなくなるのも
事実かと思います。
老婆心ながら、一言。
---
デジタル一眼カメラ ミニ撮影スタジオ 2015年4月22日 14:10
デジタル一眼カメラ E-PL6 カメラバッグ 2015年4月19日 19:53
デジタル一眼カメラ 父へのプレゼント 2015年4月19日 14:40
デジタル一眼カメラ E-PL6の三脚 2015年1月8日 05:05
デジタル一眼カメラ どちらの方が良いですか? 2014年12月29日 17:17
三脚・一脚 クイックシューについて 2015年1月6日 10:15
デジタル一眼カメラ 必要な物 2015年1月4日 09:53
デジタル一眼カメラ 悩んでます 2014年12月28日 04:08
デジタル一眼カメラ 欠点。 2014年12月31日 11:54
デジタル一眼カメラ ダブルズームレンズキットについg 2014年12月29日 08:31
デジタル一眼カメラ オススメの機種 2014年12月28日 21:42
デジタルカメラ S1の収納ケースについて 2014年12月27日 07:59
デジタルカメラ S1の写真 2014年12月26日 04:40
デジタルカメラ 暗いシーン 2014年12月22日 19:30
デジタルカメラ 機能 2014年12月23日 21:06
デジタルカメラ 悩み… 2014年12月19日 22:38
デジタルカメラ 違いを教えてください 2014年12月19日 00:06
デジタルカメラ とっておきの写真 2014年12月18日 21:33
書込番号:18708102
12点

jm1omh さん
凄いです。ナイス100票入れたい。
書込番号:18708320
2点

しんちゃんののすけさん、
>凄いです。
えっ?
しんちゃんののすけさんはこれ、
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%B5%82%F1%82%BF%82%E1%82%F1%82%CC%82%CC%82%B7%82%AF
私ならこれ、
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=jm1omh
ログは価格.com参加の皆さん、誰でもオープンですよ。
人の振り見て我が振り直せ、ということで。自戒を込めてです。
書込番号:18708377
1点

eosかったの?eplかったの?
書込番号:18708923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いもたい焼きさん、
どっちも持っていないに一票。
書込番号:18708948
7点

個人的には父子家庭の親と偽って情報引き出しe-plを自分に購入と思ってます。eosの話が全くないので。
書込番号:18711420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
先日、AmazonでE-PL6ダブルズームレンズキットを購入致しました。
保護フィルム、レンズフィルターを同時に注文しましたが、バッグを決めておりません
旅行が趣味のためほぼ毎日カメラを持ち運びすると思うのでカメラバッグが必要かなと考えております
純正のバッグを購入しようかと思いましたが
窮屈らしく購入を断念しました。
大手大型量販店3件周り、店員さんに試しに入れてみても良いですか?と聞いたところダメらしくどこも袋から出せなかったので、、
バッグにお金をかけたくないのでできるだけ安いもので済ませようかなと思います。
本体、レンズ2本がゆったり入る、程良いバッグがあれば教えてください
書込番号:18696906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロープロのパスポートスリングあたりなら余裕を持って収納できると思いますし、ある程度の大きさのお気に入りのバッグがあれば、それにインナーボックスを入れてカメラを収納してもいいと思います。
書込番号:18696976
1点

私はカメラバッグはホームセンターに売ってる小さめのバッグを買って使っていたのですが
いつのまにかカビがけっこう大量に生えてしまって今は使っていません。
バッグ自体は安く済ませて、バッグの保管にも気を使われるといいと思います。
書込番号:18696984
1点

ネットで拝見したところなかなか良いと感じたので、気に入ってるバッグがあるので
ポーチのような感じを探しております
書込番号:18697073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどカメラで予算を使い果たしてしまったので良いものを失敗なく買いたいなと思っております
書込番号:18697078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R太郎。さん こんにちは
安い物でしたら ハクバ シューティングバッグ FJ-1が良いと思いますし 使いやすいバックだと キタムラオリジナル カメラバック SPARA PLUSが使いやすいです。
ハクバ シューティングバッグ FJ-1
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+FJ-1/pd/4977187231199/
オリジナル カメラバック SPARA PLUS
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+SPARA+PLUS/pd/2500000100048/
書込番号:18697117
1点

交換レンズがあるとバッグが必要になってきます。予備電池、メディア、レンズクロスなどの雑品もいっしょに持ち歩くわけですし。
ただ、いわゆるカメラバッグはお薦めしません。クッション材が過剰でかさばるわりに容量が小さいからです。ふつうのかばん屋さんでショルダーバッグを探し、中仕切りを自作すればいいでしょう。中仕切り(底板も)は発砲スチロールの板を組み合わせてガムテープで止めればきっちり大きさの合ったものが出来ます。
バッグは、◎ある程度厚みがしっかりした素材のもの、◎少々の雨でもだいじょうぶなもの、◎肩ベルトが太めで長さが調節できるもの、◎ファスナー式かつ前ブタのない(あると開け閉めが面倒)もの、がいいでしょう。
書込番号:18697150
2点

こんばんわ。
なるべく安くということですが、どの程度の価格がご希望かわかりませんが、
男性でも使えそうでいいなと思うのをいくつかご紹介します。
MOUTH カメラバッグ マウス バケットマウス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IR79GAI
CHUMS スモールカメラショルダー スウェット & コーデュラナイロン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MM16RDE
コールマン カメラショルダーバッグ CO-8702
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HCZQ0BE
書込番号:18697807
2点

R太郎。さん、こんばんは
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BG019L
手持ちのバックにカメラ用インナ-ケ-スはどうでしょうか、工夫次第で便利です。
http://kakaku.com/item/K0000139493/?lid=myp_favprd_itemview
パスポートスリングは使っていますが、気軽に持ち運びできて便利です。
書込番号:18697878
0点

みなさんありがとうございます
予算としては、安ければ安い方が嬉しいですが、3000円内で済ませたいかなと思っています。
また、スレの内容とは、異なってしまうのですが、購入すべき必需品などあるのでしょうか?
液晶保護フィルム、レンズフィルターは、
購入しました。
他にあれば教えてください
書込番号:18697925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにか困ってから買えば良いと思います。
慌てて揃えても使わないかもしれません、お掃除キットくらいでしょうか。
書込番号:18697965
1点

お安いのでしたら、この辺りはいかがでしょうか
HAKUBA ショルダーバッグ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003JY7Z8E
BESTEK 一眼レフカメラバッグ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HHNTQXK/
当方、このHAKUBAのバッグにE-PL6ダブルズームを入れて使っていますが、
今のところ不満点はありません。
書込番号:18698935
0点

R太郎。さん
機材が、入りそうなバック持って無いん?!
書込番号:18699437
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
旅行の際、液晶を回転させて手持ちで自撮りをすると、
一部の人だけにピントがあったり、人又は背景にだけピントがあってしまったりします。
人物、背景ともにハッキリとる方法(使うレンズ、設定)を教えてほしいです。
手持ちのレンズは、
OLYMPUS14-42mm 1:3.5-5.6
OLYMPUS17mm 1:1.8
ルミックス14-42mm 1:3.5-42
よろしくお願いします。
書込番号:18696105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りといえば、自分の手の長さの範囲での撮影になりますよね。
普通の撮影に比べて、被写体までの距離が断然近い訳です。
そうなると、被写体と背景との距離の差が大きくなるので、背景はどうしてもボケてしまいます。
2人や3人での撮影で、1人にしかピントが合わないのも、カメラと被写体との距離が近いからピントが薄いのです。
絞りを絞り込めば緩和されますが、シャッタースピードが遅くなりブレ易くなってしまいます。シャッタースピードを稼ぐためにISOを上げれば、粒子感が出てしまってイマイチな仕上がりに思う事もあるかもしれません。
私のアドバイスとしては、人の位置関係に気を配りましょうという事です。3人いたら、3人がカメラに対して横並びで同じ距離になるようにして撮りましょう。内蔵ストロボを強制発光させるのも有効でしょう。撮影距離が近いので、ストロボを使うとストロボ無しの時より絞り込んで写しますので、被写界深度が稼げます。
書込番号:18696209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よりなさん こんにちは
背景の距離により難しい場合もありますが 超広角レンズの方が使いやすいともいますので オリンパスの9-18mmが やりやすいと思います。
書込番号:18696232
1点

でぶねこ☆さんが詳しく説明しておられるとおりです。
なお、昼間ですよね?
であれば、いちおうお勧め設定としては
○レンズ 14-42mm(オリでもパナでも可)
○PかAモードで絞りF8に設定(それでも背景がボケ過ぎるならF11に)
○AF(ピント)はタッチパネルでピントを合わせたい人物にタッチ
○ISOオート(昼間ならそんなに上がりませんから、大丈夫です)
○人物の前後の距離をなるべく空けないように。横方向の広がりはOK。
こんな感じでお試しください。
書込番号:18696249
2点

自分撮りはどうしても接写になっちゃいますよね〜。
コツ1
接写になればなるほどピントの合う範囲は狭くなります。
できるだけカメラを離して撮ります。
コツ2
絞り(光の通り道)が狭くなるほどピントの合う範囲は広くなります。
モードダイヤルを「A」(絞り優先モード)にして、「F」の横の数字を少し大きめ(F5.6〜F8くらいかな)にしてみる。
コツ3
あまり「F」の横の数字が大きくすると、取り込める光が少なくなり、光を取り込もうとシャッター時間が長くなります。
すると手ぶれしやすくなり、かと言ってシャッター速度も早くすると、今度はISO感度が上がってノイズが増えてしまいます。
できるだけ明るいところで撮り、室内ではできれば三脚を使用します。
あと「微動だにしないでね」と言って撮ったり。笑
コツ4
レンズは広角の方が、ブレも目立たなくなり、背景も広く撮れて、小顔に見えるのでいいと思います。
なのでおすすめは広角端の14mm。
ただ端っこは顔が歪みやすいので、顔は真ん中近くにした方がいいです。
ってとこでしょうか。(^-^)
あとこちらの魚眼レンズ、
BCL-0980 http://kakaku.com/item/K0000617305/picture/#tab
F8固定なので暗いとこは苦手ですが、明るいとこなら自分撮りには案外よいかもです。
AFなし、ピント位置は3段階だけ、周辺は解像せず、オモチャのようなレンズですが、安い割には楽しいかも。(^^)
書込番号:18696289
2点

よりなさん,
E-PL6のオートフォーカスには顔優先,あるいは顔・瞳優先がありますが,その設定はどうされていますか? もしや OFFになっていませんか?
書込番号:18696296
0点

既に皆さん、おっしゃっておられるとおりですが、簡単に。
人と背景の両方にピントを合わせたい、ということですので、ピントの合う範囲を広くする必要があります。「被写界深度」を「深く」する、というような表現をします。
で、この被写界深度を深くするためには、
1)広角の(焦点距離の短い)レンズを使う。
2)絞りを絞る(F値を大きくする)。
3)被写体までの距離を遠くする。
ことです。ので、ズームレンズを装着し14mmにして、F値を思いっきり大きくして、腕を限界まで伸ばす。で、人にピントを合わせれば、それなりに背景もボケずに済む……はずです。
ズームレンズは、オリンパスとパナソニックのどちらが良いかですが、これは撮り比べてみないとなんとも。17mmで足りれば、17mmF1.8を使ったほうが綺麗に撮れるかな。
……それでもダメなら、もっとセンサーサイズの小さなカメラに替えるしかないです、たぶん。
書込番号:18696390
3点

コンデジと違ってパンフォーカスは苦手
f10ぐらい絞って撮る。
手ブレさせないように注意
絞り優先
書込番号:18696393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人物、背景ともにハッキリとる方法(使うレンズ、設定)を教えてほしいです。
OLYMPUS14-42mm 1:3.5-5.6のレンズを使用して、
一番広角側を使い(14mm側)
マニュアルフォーカスにし、ピントをあらかじめ0.9mの位置にあわせておき
絞り優先オートで絞りをF11にして撮影すると
カメラの撮像素子の位置から45cmの距離にある自分から、背景(無限遠)まで全てにピントを合わせることが可能です。
自撮りする場合たいてい45cm位は離れていると思いますが、ぎりぎりと思う場合は
ピント位置を0.7mにあわせ、絞りをF16にすると
35cmから無限遠までピントが合うようになります。
MFでのピント位置の0.7mとか0.9mとかは
あらかじめ地面からどの位の位置が0.7mなのかをメジャー等で測っておくと
(足のこのあたりというのを覚えておくといいです。)
そこの位置から地面にピントを合わせて、そこからMFにするだけで設定できます。
また、例えば12mmレンズだと
絞りをF16迄絞るだけで、AFのまま自撮りすると
自分も背景も全てにピントが合うようになります。
(ピント位置がAFで45cmだったとしても、22.5cmから無限遠までピントがあいます。)
その為、12mmスタートのレンズに買い換えてもいいかもしれません。
パナソニック LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000323108
書込番号:18697137
2点

レンズは14-42mm 1:3.5-5.6のレンズ(オリパナとも)とします。◎一番広角側にする、◎Aモードにする、◎絞りをf4.6にする、◎顔認識をonにする、でいいです。手ぶれ補正はonになっていると思いますが、もし、ブレするようならシャッター速度が1/60s以上になるようにisoを上げます。
書込番号:18697506
2点

みなさん、迅速なご対応ありがとうございます^_^
具体的で分かりやすいです*\(^o^)/*
来週旅行に行くのでその時使えるように練習します!!
書込番号:18698140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞り値を大きくすれば「ピントが合って見える範囲」は広くなるのですが、絞り値を大きくしすぎるとコントラストや解像力が低下してぼやけたような写りになります(小絞りボケ)。
アップした写真はF4とF16で撮り比べピントを合わせたあたりを切り抜いたものです。使用レンズは14mmF2.5。
仮にピントが合って見える範囲が狭くても人物か風景のどちらかはくっきり写りますよね。
ところが小絞りボケは画面全域で起こるため人物も風景もすべてがぼやけた写りになります。
絞り値を大きくして「ピントが合って見える範囲」を広くしたところで他の要因(小絞りボケ)でボケたら意味はないので絞り込みすぎない方がいいですよ。
F8.0かどんなに絞ってもF11程度にとどめた方がよいと思います。
書込番号:18707777
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
初めて投稿させていただきます。
カメラに関しても全くの初心者で、当初高性能のコンデジか一眼かですら迷っていたのですが、ようやくここまで絞ることができました。
が、オリンパスのPL6かルミックスのGF6のどちらかでものすごく悩んでいます(>_<)
撮るのは主に子供、犬、風景で、動画は今のところ撮るつもりがありません。
質問させていただきたいのは、
@wifi内蔵型とSD対応では使いやすさで差がでるものなのか?
これが一番ネックになっている気がしています。
Aフラッシュの外付けは不便?
今のカメラの性能的に、フラッシュを使う機会はそれほどないのでしょうか?普段は夜出歩くことはほとんどないですが、旅行等でたまにあるかも、という感じです。
やはり最初から収納されている方が良いのでしょうか。
BPL6はEZレンズの予定なので、収納時コンパクト、という書き込みをみましたが、どれくらい差があるものなのでしょうか?
両方触った印象では、
PL6の方が操作しやすい?GF6は半押ししたときにピントのところ?がアップになって、最初意味が分かりませんでした。
エフェクト等の内容はほぼ同じ感じですかね。設定も何も変えず、少ししか触っていませんが、撮ったときの画はPL6の方が好きかなぁと思いました。
見た目と持った感じはどちらかというとGF6。PL6はちょっとデジカメっぽいなぁと思いました。おそらく、持ってしまえばどちらでも(笑)
価格はほぼ同じです。
PL6→レンズ2本、フラッシュアイ?16G、3年保証付きで47000円(税込)、カメラ下取りで3000ポイント付きなので実質44000円
GF6→レンズ2本、カード無し(当面手持ちでまかなう予定)、5年保証付きで43100円(税込)
最低価格では無さそう?ですが、白が欲しくてネット購入も慣れていないので、何かあったときに店舗に持っていきたいので、まぁ納得かなぁといった感じです。
今後レンズを買い足したりは、まずしないと思います。
長々とすみません、とにかく迷っています(笑)ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18671135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圧倒的に、PL6だと思います。
はっきり言って、外観が可愛いです(ちっとチープですが)。
今のPENにはないグリップを交換して楽しめますし、グリップを外してスッピンにもなれます。
パナに比べて暖色系とのことですが、パナセンサーのP3はもろ暖色なのですが、ソニーセンサーのPL6はそれよりはクールです。
ってか、最近気付いたのですが、PL6の背面液晶は赤っぽく現実の色とは全く違います。
展示機があるのであれば、メモリーカードを持って行って移した写真をPCで見た方が良いです。
それで自分の好みの色なら、間違いないです。
書込番号:18672346
2点


みなとまちのおじさん
コメントありがとうございます!
フラッシュって、いろんなところで活躍するのですねー!
〉小型フラッシュはとてもコンパクトですし、付けっぱなしでもそんなに邪魔にはならない
その発想がなかったです☆つけっぱなしで持ち運びが気にならなければ良い話ですよね!試してみます(o^^o)
本体の比較写真も参考になります!ありがとうございます^ ^
書込番号:18673222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jm1mmhさん
コメントありがとうございます!
ネオ一眼というのは、高性能のデジカメのことですか?ミラーレスに絞る前に検討していたやつです(°_°)
なぜミラーレスに決めたかというと、
一眼独特のぼかしや、アートモード?のような面白い写真が簡単に撮れるからです!
デジカメでも上手な方は出来てしまうのでしょうが、基本距離とピントしか合わせられない人間には、デジカメだと普通の写真しか撮れなくて(´Д` )
おっしゃる通り、レンズ足したりしないのならわざわざ一眼にしなくても、、なのですよね(>_<)
ボカシは置いていて、デジカメでも、アートモードのような面白い写真が撮れるような機種もあるのでしょうか?
単焦点レンズとはどういうレンズなのでしょうか?
書込番号:18673237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アットホームペンギンさん
コメントありがとうございます!
アクセサリーシューというのは、上に付けるやつのことですね!今後ステップアップしたくなったときに大変重宝しそうですよね(>_<)
WiFiは、パソコンに繋がなくても写真をiPhoneに取りたいので自分は必須なんです!
スマホシャッターのような使い方は、あったら大変便利かと思いますが、今までなかったので無くても気にならないかなぁと思っています☆
たしかに、女優さんとか(笑)迷ったときはフィーリングも大事にしたほうが良いですね!(o^^o)
書込番号:18673250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます!
WiFi内蔵の方が、写真を取り込む機能以外にも使えるのですね!
リモコン操作のような使い方は大変便利そうではありますが、まぁあっても無くても良いかなぁと思っています。
「写真を取り込む」ことだけを比べたら、内蔵もそうでなくても大差ないのでしょうか?
フラッシュの使い方、日中でも活躍するのですね!一度、PL6のフラッシュ付けてみて大きさが気になるか試してみたいと思います!
カメラの細かいサイズまでありがとうございます、EZの方がだいぶコンパクトになりそうですねー(>_<)
書込番号:18673265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん
そうなのですね!ド素人にとっては、いいほうがいいです☆ん?結局使いこなせないと意味ないのかな(笑)頑張ります(o^^o)
書込番号:18673276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

男性A型さん
すみません返信前後してしまいました!
WiFi内蔵の方が色んな使い方ができて便利そうですね!
自分としては、パソコンを介さなくても携帯に取り込めたらまず○なので、PL6にするときはそこは妥協ですね(>_<)
フラッシュは確かに、使うか使わないか分からないけど持っておかなきゃ、、となりそうです。結局は荷物ですが、付けっぱなしにしておく、というズボラ案も検討してみます(笑)
写り具合は、単に液晶で見ただけです!そうですかー、カード持ち込んで比べないと意味がないのですね!しかも、設定もそのときのままだし、全然比べられてないですよね(笑)
書込番号:18673307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言葉だけで説明しても説得力がないかもしれませんね。
こんな感じです。(カメラはE-PM2ですが、E-PL6でも同じようなイメージかと)
大きさを把握していただくために、横に不適切なものが写り込んでいるのはご容赦を(汗)
なお、EZでない普通の14−42mmレンズがいかに出っ張るかもご理解いただけるでしょう。
書込番号:18673313
1点

ギイチャンズさん
コメントありがとうございます!
なるほど!グリップの付け替えができるのですね!私が店頭で見たのはスッピンだったから、少しチープに感じてしまったようです(笑)グリップをつけるとすごく可愛いです☆
液晶の見た目を鵜呑みにしてはいけないのですね(>_<)
カードを持ち込んで比べてみます!!
書込番号:18673326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
>ボカシは置いていて、デジカメでも、アートモードのような面白い写真が撮れるような機種もあるのでしょうか?
デジカメというのはコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)のことですよね? 今どき、アートモードがないミラーレスやコンデジを探すほうが大変です。それから、ボケについて、コンデジでもセンサーサイズが大きめでレンズの開放F値が明るいタイプならそれなりにボカすことはできます。
ちなみに、アートモード的な機能はE-PL6もGF6も持っていますが、GF6は撮る前に設定する必要があります。撮影後に変更することはできません。E-PL6はRAWという形式で撮っておけば、カメラ内でもPCでも自在に適用・変更することができます。1枚の普通に撮ったRAWデータから、全てのアートフィルター・アートエフェクトを適用した複数の画像を生み出すことも可能です。
>単焦点レンズとはどういうレンズなのでしょうか?
こういうレンズです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
安価なキットのズームレンズより開放F値が明るく描写が優れているのは間違いないのですが、当然のことながらズームできません。なので、自分の求める構図・画角にするためには自分で動くしかありません。
最初はキットのズームレンズでいろいろと撮ってみて、自分が多用する焦点距離(画角)が見えてきたら検討するのが一番無駄がありません。
E-PL6のセンサーのほうがGF6よりも高感度に強いというのが一般的な意見かと思いますが、現実にはものすごく違う!というわけではありません。また、オリンパス機は暖色系でパナ機は寒色系というのも定説のようになっていますが、ギイチャンズさんがお書きのように、E-M5・E-P5・E-PL5・E-PM2以降のオリンパス機はかなりノーマルな発色になっています。
また、撮影時のWB(ホワイトバランス)調整や、RAW現像の際の調節を覚えれば、その差はだんだん縮まっていくと思いますよ。
書込番号:18673366
1点

みなとまちのおじさん
詳しく解説助かります!!
そうなのですね、そういうモードはあって当たり前なのかー(笑)
もう一度電気屋さんに行ってコンデジも触ってみて、最終判断したいと思います!!
たくさんのご意見を頂戴して、今回の二択では、PL6で決まりそうです(o^^o)
本当にありがとうございます☆★
書込番号:18673650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロフォーサーズ機はE-M5とGX1を持ってますが、フラッシュは使ったことがありません。
お店で両方触ってみて、感じが良かったほうでいいのではないでしょうか。
書込番号:18673829
2点

フラッシュは内蔵、非内蔵以外に光量もチェックした方がいいですよ。
E-PL6同梱のフラッシュはGF6の内蔵フラッシュより1.4倍遠くまで光が届きます。
ISO200、F5.6という条件で十分ではないけどそこそこ光が届くのはE-PL6で3メートル弱、GF6が2メートル程度だと考えてください。
わたしは記念写真も撮るので逆光で人物が暗くなってしまう時に背景と明るさを揃えるためフラッシュをよく使います。わたしのような用途だとE-P5の内蔵フラッシュ(光量はE-PL6と同じ)でちょっと物足りないけどギリギリ実用レベルというのが率直な感想。
書込番号:18677186
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます!
マイクロフォーサーズ機というのになるのでしょうか?フラッシュ使う機会はあまりないのですかね?最近はiPhoneばかりで、使い出したらどうなるかなぁとしっかり想像して、インスピレーションも大事にしたいと思います(笑)
書込番号:18678237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型さん
コメントありがとうございます!
光量も気にしないといけないのですね(°_°)何にも考えていませんでした(笑)
お店でフラッシュを付けて見せてもらったのですが、小さいしさほど持ち運びには困らなそうなので、外付けでもいいかなぁと思いました!ただ、フラッシュ欲しい!と思ってから取り付ける手間と、撮りたいタイミングを逃すかもというのはありますが(>_<)
ケースに入るなら、付けっ放しにしておきたいですが(笑)
書込番号:18678241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VF-4を付けたい。
単焦点レンズでボケ味の等も楽しみたい。ボディ内手ぶれ補正で…
なら…PL6
レンズはキットの2本で完結。
レンズ交換で一眼の雰囲気も楽しみたい。
とにかく軽く小さく。
なら…GF6。とにかくレンズが小さく評判も良い。
オリンパスの14-42EZはよく映ります。
悪く言えば高級コンパクトの写りは大差ない。いや逆に…(笑)
パナソニックの12-32は使ったことないですが、とにかく小さく凄く興味あります。
欠点はズームリングが外れないか心配。(笑)
望遠はパナソニックの35-100がいいかな。
凄く小さく写りも評判いい。(笑)
PL6+14-42EZ+VF-4使ってますがGF6欲しいです。
他にm4/3使ってるので用途が14-42に限定されて来てるので…(笑)
買わないのは12-32の品質が今一不安。(笑)
書込番号:18678425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すっ〜〜かりGF7と勘違い…(笑)
GF6のダブルズームならPL6EZダブル…のほうがましかな。(笑)
すみませんでした。
書込番号:18678704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュ回りが懸念事項なのでしょーかね!?
使う人と、全然使わない人に、スッパリわかれるアイテム泣きがしますが!
便利なところで言うと、PL6で例えばFL-300Rのよーな外付けフラッシュを使うと、リモート発行や多灯撮影ができるので、暗がりのお花を撮る際に、下からフラッシュして光を透かして無理やり逆光撮影!とかもできますね!w
近所の植物園で、そーやってる人を見かけました!
あと、内蔵、及び標準添付外付けのフラッシュは本体の電池を消耗します!
別売フラッシュだと電池も別ですね!
大きいのになると、明るくてチャージも早かったりしますので、場面によっては重宝致します!
PL6でそこまでやるかは疑問ですが!?(汗
書込番号:18678800
0点

光量は大切ですよ。
フラッシュを焚いても光が届かなければ意味はないですから。
参考までにマイクロフォーサーズの主な機種の内蔵もしくは同梱フラッシュでISO200、F2.8という条件で計算上、十分に光が届く距離。
GM1 2メートル
GF6、GX7 2.5メートル
E-M10 2.9メートル
E-PL6、E-P5 3.5メートル
E-M5 Mark2 4.55メートル。
書込番号:18683838
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
昨年12月にヤフオクで新品ボディのみを21647円で落札。
安く買えたなと思ってたのですが、現在のヤフオクを見ますと18000円位で買えてしまうので、愕然としております。
20%も安いなんて、株だったら大損ぶっこき野郎です(笑)
PL6はPL5に毛が生えた程度の中途半端な内容でしたので、モデル末期の売り叩かれも酷いのでしょうか?
何か浮かばれない機種に思えてなりません。
でも、個人的には前面と裏面を貼り合わせた作りと、バッテリーケースの蓋が安っぽい以外はとても気に入っておりますので、大事に使って行きたいと思っております。
現在上海に住んでおり日本に戻り物を手にしたのは2月ですので未だ数か月の使用期間なのですが、疑問点が2つ出て来ました。
@電灯下で背面液晶が赤っぽく、P3やM5の液晶と比較するとギラギラ感が強い。
VF−4で覗くと原色で見え、撮った画像をPCで見ても問題ないので、単純に液晶が赤っぽいだけであることは確認出来ました。
しかしながら、電灯下ではVF−4を付けないで液晶で撮る場合正確なWBが分からず、取り敢えずRAWもプラスしております。
ここで質問なのですが、PL6を含めオリ機は液晶の色を調整することが可能でしょうか?(EVFは出来た気が?)
取説等には書いてない?ですので、裏ワザ等が有ればご教示頂きたく存じます。
Aバッテリーの蓋が知らない間に開いている。
持ち出し頻度は未だ少ないのですが、キッチリ閉めたはずのバッテリーの蓋がプランと開いてしまうことが数回ありました。
昨日も中国人のニコ爺に、「開いてるよ」と指でさされ「謝謝」とお礼をしたものの、社会の窓が開いているのと同じ位恥ずかしかったです。
ロックをスライドさせますと、最初はスッと次にグリグリっと2段階の感触で閉まります。
この状態から蓋が開くとは考えられませんので、修理に出しても無駄かな?とも思えます。
皆様のPL6の状態は、如何なものでしょう?
PL5の時はその様な事が無かったので、個体差なのでしょうか?
最悪、ボディジャケット購入かな?と思ってます。
つまらない質問ですが、ご回答頂けますと幸いです。
0点

未だに液晶画面の表示の問題は解決しませんね。
調整で対処するしか無いですね。
蓋が、知らない間に開くのは問題ですね。使用では無いと思います。
ロックが正常に出来てない故障かも知れません。
このまま使うと、何かしらのトラブになる可能性もあるので修理する事をお勧めします。
書込番号:18658482
0点

追伸
液晶のカラー表示はあまり信用しない方が良いと思います。
僕はヒストグラムグラムの確認程度で適正露出かの判断材料に使う程度です。
書込番号:18658499
0点

@ TideBreeze. さんがお書きのとおりです。液晶モニターもEVF同様に輝度と色温度の調整ができます。
A 私もE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますが、そのような事象で困ったことはありません。爪でカチッというまで蓋を閉めるように心がければ問題はないかと。
書込番号:18658605
0点

TideBreeze. さん
@に関しまして、早速やってみました。
+7で漸く良い感じになりました(それでも赤目ですが)。
ありがとうございました。
でも、他のユーザーの皆様は、放置なのでしょうか?
不思議です。
Aは、も一度きっちり締めて様子を見てみます。
私も同形式のバッテリーの蓋は、PM2=2台、PL5=1台で経験しておりますが、今までこんな事はありませんでした。
今度きっちり締めて開いちゃったら、ボディジャケット買います。
t0201 さん
<液晶のカラー表示はあまり信用しない方が良いと思います。>
M5とP3は違和感が無かったので、PL6には少々がっかりしました。
でも、TideBreeze. さんのご助言で、大分良くなりました。
私も通常はEVFを使用しますが、VF−3は見難くて売ってしまい、現在VF−4一つしか持っていません。
よって、今回の様にP6+25oF1.8とP3+45oF1.8のペアですと、片方にしか装着出来ないのです。
今後PL6を持ち歩く際の相方はM5に限定し、VF−4を装着する様に致します。
みなとまちのおじさん さん
了解致しました。
Aに関しては、爪でカチっと締めます(笑)
ご指導ありがとうございます。
じじかめ さん
ゲロゲロ
@でしょうか、Aでしょうか(- -;)
Aでしたらボディジャケットでカバーしますが、@でしたら修理ですね、、、
今度、上海の電機屋を回って、展示機があれば色の違いを確認してみます。
取り急ぎ、解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。
PS、、、現在手持ちのオリ機は3台ですが、P3(2011年)、M5(2012年)、PL6(2013年)デビューと、少々クラッシック、ってか、只の型遅れなラインナップとなっております。
M5まーく2は未だ未だ高いですので、来年か再来年PL7が安くなったら導入を考えます。
その時は「M5を残して、P3もPL6も手放しちゃうのかな?」と思いながらも、「P3は手放す事はないだろうな〜」なんて考えながら3台を眺めてると、結構幸せな気分になります。
書込番号:18659253
1点

私はモニター調整は諦めました。(^^;)
でも一応「Natural」「輝度 -4」にしています。
色が淡くなれば色彩の違和感も減るかなと・・・
書込番号:18659654
1点

コーンスープ生クリーム入り さん
<私はモニター調整は諦めました。(^^;)
私もモニターで、WBを調整するのは諦めました(笑)
EVFを使います。
<でも一応「Natural」「輝度 -4」にしています。
色が淡くなれば色彩の違和感も減るかなと・・・>
やってみました。
確かにギラギラが薄れますね。
これはこれで「蟻」だと思います。
でも、私の場合老眼が入って来ているので、この小さなモニターで暗いのは少々難ありです。
色を+7にするのが、今のところベターかな?と、、、
皆さんもこの背面液晶で苦労されたのだと思うと、個体差では無いというのが分りホッとしました。
PS、、、PL6はビジネス用として鞄に入れて使用する為に購入したのですが(休日はM5、P3のサブ機として)、その用途で本命であったパナのGM1が41000円台まで下げて来てますね(焦)
PL6を買ったばかりなのに、GM1が40000円を切って来たら、、、
う〜ん、考えますまい(><)
書込番号:18660218
2点

ギイチャンズさん:お久しぶりです。最近クチコミでお見かけしませんでしたので、引退されたのかと思ってました。下らない質問で恐縮ですが、Aの
>昨日も中国人のニコ爺に、「開いてるよ」と指でさされ「謝謝」とお礼をしたものの
と書かれてますが、「ニコ爺」ってニコンを使っているジジイと言うことでしょうか?
書込番号:18661174
0点

ジミー ペイジ さん
こんばんわ&お久しぶりです。
クチコミへの投稿は控えておりましたが、カメラに関しましては引退どころか更にハマっており、日本に帰ると家電量販店に行き色々なカメラを触って喜んでます。
最近は、ニコンのDFとフジのX−T1のデザインがお気に入りなので、カタログを見てニヤニヤしてます。
とは言いながら、フルサイズの憧れと価格の件もありますので、購入するとしたらソニーのα7Uかα7Rの何れかかな?と、これまた楽しい妄想にふけっております。
本命はやはりM5マーク2なのですが、浮気するのも良いものです(笑)
日本と言えば本屋に行った際添付の写真に「ドキっ!」として、P5のオーナーでもないのについつい散財してしまいました。
本の宣伝ではないですが、こー言う写真が撮りたいですね!
PL6もPL5の不満点がほぼ解消されており、前述致しました前面と裏面の張り合わせ箇所とバッテリーの蓋がチープなところと、液晶が現実と違う色であること以外は満足しており、デザインも見慣れると結構可愛く好みであることが分りました。
結果としては、良い買い物だったと思います。
本題の「ニコ爺」の件ですが、お察しのとおりです。
って言うか、私もクチコミを見て知ったので詳しい事は知りませんが、想像するにニコンのD810とかD750に
どでかい望遠レンズを付けた中年もしくは初老の方が、お金に糸目を付けず「どうだー!」とやっているのを見て、この様なあだ名が付いたのではと解釈しております。
ついでに書きますと、「ニコ爺」は「オリ使い」を上から目線で見ているそうです。
デザインの良いオリ機を所有する「オリ使い」からすると、ニコンのレフ機は只のデブとしか思えませんが、、、
※ニコンのオーナーの方、勝手な事書いてすみませんm(_ _)m
書込番号:18662457
2点

ギイチャンズさん
前にもモニターの色のスレがあって、やっぱり色温度の方を調整されていたみたいですね。
私もパソコンのモニターと比べながらいじったのですが、いろいろいじって「よし」と思ったら±0に戻って来てたので(笑)、明るさを下げて誤摩化しております。
でも昨日は外が晴れていたから明るさ下げた液晶はより見えにくくて、なおさらVF-4欲しくなりました。(-o-;)
GM1はコンパクトで見た目もかわいいですね。
やっぱりシンプルな形が飽きが来ないです。
正直ドストライクですが、私も考えないようにしています。笑
書込番号:18663148
0点

ギイチャンズさん:引退じゃなく、バリバリで良かったです。また、ニコ爺のご回答ありがとうございました。思わず「居る、居る」と思い笑ってしまいました。
ニコ爺から見たら、M5+12−50oEZの私は、多分ゴミ扱いでしょうね(笑)
フルサイズに関しては私も一時期興味を持ち、ソニー製α7の購入を考えたのですが、ソニーのクチコミで相談しました結果、レンズのラインナップが少ないとのことでしたので(キットのズームも難あり)、購入を断念致しました。
しかし、添付写真の女性、ケバくないですか?私の趣味とは大分違います(大笑)
PS、、、ギイチャンズさんの影響を受け嫁にPL6を買ってあげましたが、自分撮り専用機になっており貸して貰えません。まあ、満足してるみたいなのでそれはそれで良いのですが、女ってケチですね(うちの嫁だけ?)。私のM5は勝手に使う癖に。
書込番号:18664273
0点

ギイチャンズさん
>想像するにニコンのD810とかD750にどでかい望遠レンズを付けた中年もしくは初老の方が、お金に糸目を付けず
「どうだー!」とやっているのを見て、この様なあだ名が付いたのではと解釈しております。
イエイエ、「ニコ爺」は(「キヤノ坊」も)、もっともっと前(多分、デジイチが出る前)から言われていましたよ!
書込番号:18665147
0点

コーンスープ生クリーム入り さん
やはり普通は色温度調整なのですね。
情報ありがとうございました。
VF−4は良いですよ!
とてもお奨めです。
下手するとPL6のボディが買えちゃいますが、ボディが替わってもずっと使えますから、、、
GM1は、忘れましょう、忘れましょう、「知〜らないっと」。
ジミー ペイジ さん
私も最初はα7が安くて良いなと思ったのですが、カメラマンの2月号に「人気モデル44台天下一カメラ最終決定戦」という特集があり、解像感でα7Rが堂々の3位に入っておりました。
フルサイズを買うなら解像感が良いものを選びたいと思っているのですが、1位のニコンのD810と2位のペンタ645Zは、値段もデザインも対象外なのでα7Rが本命で、5軸手振れ補正が付いて評価が0.5ポイント劣るα7Uが次点かなと思った次第です。
でも、レンズのラインナップが少ないのですか〜?知りませんでした(><)
当面は50oの単焦点1本で良いと思ってますが、ズームレンズは絶対欲しくなるので考えものですね(><)
そうなってくると、解像度は捨てデザイン重視、ニコンのDFか富士のX−T1かとなるのですが、APS−C買うならμ4/3で良いやとなり、ならM5マークUと堂々巡りになってしまいます。
迷っている時は買わないをモットーにしておりますが、迷っている時は楽しいので、暫し妄想に浸ってニヤニヤすることにします。
写真の女性に関しては、人それぞれ好みは違いますのでスルーして下さい。
っと言いながら、こんな綺麗な人を気に入らない男性もいるのだなと驚いております。
こんな綺麗な人から「愛してる」と言われたら、人生やり直しても良いかと、、、これ以上は言いますまい(笑)
でも、P5の本を買ったのには他にも理由が有りまして、私の所有しているP3とM5との比較特集が載っていたのとPL6も紹介されていたからです(何と私の現在所有しているオリ機3台が全部出ていたのです)。
珍しいと思って、ついつい買っちゃいました。
お嫁さんの件は、多分自分のメモリーカードに差し替えて使用する様にすれば、貸してくれるのではないでしょうか?
撮った写真の間に、関係無い写真が入り込むのが嫌なのではないかと?
私の場合はジミー ペイジ さんとは全く逆で、嫁は物の扱いが激しいのと(直ぐに凹ましたり落として壊す)、P3を貸した時メモリー容量が一杯だからと勝手に私のお気に入りの写真を消したので(ムカっ!)、以来パナのコンデジを買い与えて「私のオリ機には触らない様に」としております。
これで喧嘩も起こらず夫婦円満なので、安いものです。
※因みに、パナのコンデジは既にボッコボコです(怖)
長文となり失礼致しました。
書込番号:18665210
1点

メカロク さん
そうでしたか。
貴重な歴史をご教示頂きありがとうございました。
またまた想像ですが、ニコ爺=年配、キャノ坊=若者 と言う感じなのでしょうか?
書込番号:18665238
0点

ギイチャンズさん:目から鱗のアドバイスだと思い、メモリーカードの件早速試してみました。すると、想定外の事実が発覚致しました。嫁との会話は以下のとおりです。
私:「今度の土曜日出掛ける時、荷物が多くてM5だと嵩張るのでPL6貸してくれない?メモリーカードは自分のを使うから♪」
嫁:「ヤダ!」
私:ゲロゲロと心で呟く
嫁:PL6に変な名前を付けて(名前は恥ずかしくて書けません)、「○○ちゃん、何かへんなことを言ってますが、どうする〜?」
私:「おいお前!一体何歳だよ!」と心の中で呟く
嫁:「○○ちゃんが、嫌だと言ってます!」っと言いながら、PL6を目の前に差し出す嫁。
私:「何でカメラにキティの耳が付いてんのよ!?」
嫁:「何が悪いの?じゃ、貸してあーげない!」
私:「こーんな恥ずかしい物、借りられないじゃん!」と心の中で呟く
私:「じゃあ、俺の14-42oEZだけでいいから、返してくれない?」と甘〜く冷静に問いかける。
嫁:「ヤダ!」
私:「何で〜、それ俺のじゃん!」
嫁:「私の物は私の物、あなたの物は私の物!」
私:「なんじゃ、そりゃー?!」
嫁:「で、あなたも私のもの、浮気しちゃダメよ〜♪」
ですと、、、決してのろけている訳ではありません。
結局、14-42oEZは、絶対私の手元に戻って来ない事実が分りました。M5にキティの耳が付くのが嫌なので、ギイチャンズさんを見習って、PL6は嫁の物、M5は私の物だと言う線を引きたいと思います。
書込番号:18665608
1点

ジミー ペイジ さん
<決してのろけている訳ではありません。>
のろけでしょう(^^)
ってか、的の外れたご助言をし、大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
女心と秋の空ですので、やはりうかがい知ることが出来ないものですね。
でも、分らないから色々サプライズが有って、楽しいのではないでしょうか?
ともかく、若いって、良いですね!うらやましい〜!!
私の嫁も若い頃は森高千里(知らないでしょうか?)みたいでしたが、現在は森三中になってます。
これもある意味サプライズ(笑)
書込番号:18667223
1点

森高が森三中ですか(笑)そのうちさらに歳を取って森昌子になるかもしれませんね。失礼しました。
今回も次スレも画像で気になったのですが
ホワイトバランスは意図的な感じでしょうか?
書込番号:18673066
1点

valus さん
森まさこですか(^^;)
更に古いです!ってか、段々私の趣味から外れて、、、失礼(><)
ホワイトバランスの件ですが、半ば意図的です。
夜自宅のシャンデリア(電球式)下でホワイトバランスをオートで撮ると、柔らかく少々セピアっぽい感じで撮れるので敢えて使っておます。
因みに、昼間に撮ると今回別添した味気ない写真になってしまいます。
個人的には、電灯下の方が趣が有って良いかなと、、、ダメダメでしょうか?
書込番号:18673932
0点

ダメダメなんて事はないですよ〜
意図的なものであれば良いと思います。
最後の写真もスッキリとして味気ないことはないと思いますよ。
書込番号:18674388
1点

valus さん
ダメダメじゃなくって、良かったです。
因みに、夜同じ条件(シャンデリアの光)でWBを電灯にすると、最後に添付した写真と似た様な絵になります。
WBオートと言っても万能に見た目に近い色合いになるのではないみたいですが(そりゃそうですよね)、たまたま私はこの光加減が好きなので、敢えて自分では調整しない様にしております。
でも、説明せず普通に見られたら、少々変なのですね。
そう言う見方をされるのだなと言うのを教えて頂き、ありがとうございました。
特に雑誌の一部を撮り込んだ写真に関しては、実は「あらあら古びた雑誌にみえるな」と思ったのですが、この部分を無断記載することで何か問題があった場合、色々な点で現物離れしてた方が良いかなと、、、
自分に都合の良い、勝手な解釈ですが(笑)
書込番号:18680015
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
父は、前からカメラが欲しいと言っていましたが父子家庭で家族を養わなければいけない
ので買えていません。なのでずっとガラケー(物凄く画質が悪い)で写真を撮っていました。
そこで今までのお礼としてプレゼントしようかなと思っています。
まだ学生なので4万円以下でオススメの機種があれば教えて頂けると幸いです。
ちなみに父は、お出かけや旅行が趣味で
風景、夜景、動物、人物など、たまに飛行機や車なども撮っています。
最近は、水族館に行くのが父のマイブームらしく画質の悪い携帯で撮った写真を嬉しそうに自慢してくるほどです笑
なので暗い室内、逆光などでもある程度撮れるカメラがありましたら教えてください
私も全くの初心者なので色々と候補を教えて頂けると幸いです
書込番号:18630191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000002770&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
昔からカメラを使っていて、ファインダーで撮りたいと言う事でなければ、E-PL6でいいと思います。
書込番号:18630448
1点

夜景だけが心配です。
カメラが小さくてシャッターを押した時にブレやすいです。手振れ補正が2軸の影響もあるのかな?
標準レンズでもボケさせる機能などを持ってるので慣れればこの価格ではかなり面白いカメラだと思います。
書込番号:18630509
1点

とても良い選択だと思います。
ガラケーからなら、信じられないほど美しい写真が撮れると思いますよ。
手持ちでの夜景撮りについても、この程度でよろしければOKです。
(ちょっと古いE-PM2ですが、センサー・機能面ではE-PL6も大差なし)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
書込番号:18630657
2点

他のミラーレスということでX-A1をオススメします。
E-PL系は女の子向けなので、
ちょっと渋めなのはいかがでしょう?
画質はA1のが良いので暗いとこもバッチリです。
書込番号:18630732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく大金を出しての贈り物なので、より喜んで使ってもらえる方がいいですよね。
お父様が何歳くらいなのかわかりませんが、
カメラが欲しいと言っている(特に男性の)方の中には写真を撮ることが好きというだけではなく、
一眼レフカメラの「ファインダーを覗いて写真を撮るスタイル」にあこがれている方が少なくありません。
そういう方には、メーカーにこだわりがある場合も多いです。
何気なく「カメラといえばどのメーカーが有名?」とか、一度カメラについてお話しして掘り下げてみることをお薦めします。
ニコン派ならD3200、キヤノン派ならEOSkissX70のレンズキットが予算的に候補になると思います。
ただ、ダブルズームキットは予算的に厳しいですね。
こだわりが全く無くガラケーよりもきれいな写真が撮れれば良い、ということであれば当機が有力な候補になりますね。
ところで、スレ主のR太郎。さんは
>家電量販店に行ったところ閉店セールのためEOSKISSが安かったため土壇場で変えました
ということで、キヤノンのEOSkissをお持ちなのでしょうか?
一眼レフ機を持っているのなら、実際に一度使ってもらう機会を作って使用感を聞いてみるのが良いと思います。
ただ、どうしても今回の誕生日プレゼントで無ければダメということで無ければ、
来年の誕生日や、クリスマスなどに向けて計画的に予算を増やすというのも一つの手だと思います。
予算が5〜6万円になると機種の選定の幅がぐっと増え、機種のランクも上げることができます。
書込番号:18630755
1点

じじかめさん
ありがとうございます
もう1度家電量販店に行って相談したいと思います。
書込番号:18631226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二人でスローダンスをさん
三脚などでカバーすることは、可能でしょうか?
書込番号:18631229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさん さん
そうですよね
本当ノイズだらけの写真なんですよ笑
それを自慢してくるほどですから
綺麗な写真が撮れると喜んでくれると思っています笑
書込番号:18631233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど
父には、渋いものが似合わないんですよね笑
まあ見た目は、重視しないので
E-PL6 でも良いかなと感じております
意見ありがとうございます
書込番号:18631239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
それと、オリンパス PEN Lite E-PL6基本&応用 撮影ガイドブックが出ているはずなので、買われると良いですよ。
書込番号:18631266
0点

ご丁寧にありがとうございます
先ほど家電量販店に行き相談してきたところ
皆さんとほぼほぼ同じ回答だったため
あとは、購入てつづきをするのみです
書込番号:18631320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に親孝行の息子さんですね。
これだけ真剣に考えたプレゼントなら、きっとお父さんも喜んでくれるでしょう。
温かい家庭で、充実した人生を歩んでおられるスレ主さんが羨ましく、少し嫉妬していまいますね。
ご自分も、写真が趣味のようですので、親子で撮影に行く楽しみも出来ますね。
書込番号:18631407
0点

ファインダーが要らないなら
富士フイルムXA1
ファインダーが欲しくなるかも?なら
PL6
ファインダーに憧れがある♪なら
パナソニックG5
が良いかな?と思います
書込番号:18631425
0点

>最近は、水族館に行くのが父のマイブームらしく
水族館や動物園にはご注意ください!
ここのサイトで相談するとなぜかKissとか高級コンデジとか推薦されますが、暗い所に強い!と言われる割には、実際には暗い所ではAFがネヲアゲル機種が多いです!!!
Kissで水族館戦をするより、下手すると古いガラケーの方が撮りやすいくらいです!
Kiss(とゆーかキヤノン?)のAFセンサーは暗い所に弱く、キットレンズも暗いので、AF無し固定焦点のパンフォーカスカメラに水族館で負ける場合が有ります!
無論、古いガラケーよりKissとか高級コンデジのほーが(撮れさえすれば)画質は上です! が、ここに推薦文書いてるおじいちゃんたちは腕に覚えが有るので、Kissで水族館でもなんとかなるのでしょーが、フツーの人は大概AF効かないとこでは(撮影自体ができず)戦線離脱になります!
私も水族館回り好きでよく出没してますが、すみだ水族館とか、Kiss持って困りまくってる人を良くお見かけします!!!!
ご検討中のE-PL6はAFが暗い所にKissと同じくらい弱いので、新型な分値が上がりますがE-PL7かE-M10以降の機種のほーがお勧めです!
または、パナソニックやペンタックスなどは、下位機種でもAFが暗い所に強いよーですので、ご検討してみてはどーでしょーか!!?
ちなみに、もしキヤノンにするなら6D、5DIII、7DII、1DXとかをお勧めします!
70Dや7DなどはKissと大差ないのでお勧めしません!!
EOSMは水族館戦には回避推奨です!
書込番号:18632005
0点

キットレンズだけでは済まない沼の世界です。
今後の事を考えるとマイクロフォーサーズマウントで良いのかどうかは
お父さんと相談して決めた方が良いと思います。
レフ機が欲しいと思ってるかもしれませんよ。
書込番号:18634270
1点

いい親孝行ですね。
予算諸々を考えると、
この機種でいいと思います。
お父様はレフ機が欲しいかも?
と言うのはあまり気にしなくてもいいんじゃないかな。
小生も父子家庭ですが、
もし息子がプレゼントしてくれたら、
よろこんで使います。
いま小生はE-M1使ってますが、
コンデジでも何でもプレゼントされたら、
そればかり使っちゃいますね。
大事なのは、
そんな風に思ってくれてるって事でしょ。
それにE-PL6は結構ハイスペックですよ。
書込番号:18638678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様たくさんのご回答ありがとうございます
先日AmazonでE-PL6 ダブルズームレンズキット ブラックを購入致しました!
また、もう一つの疑問があるのでそちらにもご回答頂けたら幸いです。
書込番号:18696871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R太郎。さん
おう。
書込番号:18696880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ほどamazonで確認したら、ダブルズームで35800でした。
いいですね。
書込番号:18697465
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





