OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの機種

2014/12/28 04:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

何度もすみません

今現在E-PL6のダブルズームキットを買おうか頭の中で葛藤しているんですが

ミラーレス一眼でE-PL6と同じくらいの金額でオススメの機種は、ありませんか?

一応主に撮影するのは、
夜景、風景、人、ペット、スポーツ、神社、お寺、などです。
オススメがありましたらいくつか教えてください

書込番号:18312005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/12/28 07:09(1年以上前)

ほぼ底値という感じなので、これでも不安なのであれば、本機種はやめた方がよいです。

書込番号:18312095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/28 07:30(1年以上前)

税込み3.9万でWZK E-PL6、私なら買います。が、これ以上買っても使い切れないので止めますが。
オリ機はE-PL3使用で、十分満足しています。

まず購入されて、レンズに明るい単焦点を追加されては如何。
なお、夜景は基本三脚(小形で結構)撮影です。

書込番号:18312123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 07:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000012677_J0000012678&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

沈胴式の標準ズームレンズが使いにくいと感じなければ、お買い得なキットだと思いますが、
私は嫌いなレンズなので、買うとしたらEZダブルズームキットにします。

書込番号:18312132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/12/28 07:50(1年以上前)

ダブルズームならば、この辺りが底値でいいのではないでしょうか。型落ちですが、写りは新型と遜色ないですから。

書込番号:18312147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/28 08:16(1年以上前)

R太郎。さん おはようございます。

少し高いですが夜景や室内撮りなどが撮りたい被写体に入っていますので、センサーサイズの大きな富士のA-1はどうかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000008195

書込番号:18312178

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/28 08:26(1年以上前)

このコスパで躊躇?? となると、センサーサイズをかえてNIKON1 J2WZKとか。

書込番号:18312196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/28 08:37(1年以上前)

あえて苦言を呈しますが‥‥
前スレで回答してくれた方々にきちんとお礼をして、「解決済」にしてから新スレを立ち上げられたほうがよろしいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008194/SortID=18311389/#tab

どんなカメラでも向き不向きというものがあります。
風景(神社、お寺も含む)、人物ならたいていのカメラで問題はないでしょう。夜景も三脚を使うか、思いっきりISO感度を上げれば撮れます。

いっぽう、スポーツ(特に屋内)ははっきり申し上げてE-PL6+キットレンズだとかなり厳しいでしょう。また、前スレに書かれていた月の撮影ですが、画面一杯に写し込むのであれば換算1000mm以上の望遠レンズを使うか、PC上でトリミング(切り取り)を行う必要があります。

書込番号:18312227

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/12/28 08:49(1年以上前)

撮影対象の中で
ペットやスポーツでどのようなシーンを考えているかですね。

動きの速いものであるとAFの追従に満足できるかです。
それにこの機種にはファインダーが付いていませんので、動きものの撮影ですと
被写体を追っていくのも大変かと思います。
更には、日中の明るい野外で背面液晶と見ての撮影は見づらいと思います。
外付けの電子ビューファインダー VF-4を付けた方がよいかと思います。


それ以外の用途であれば、問題なく撮れるかと。

夜景を本格的に撮るのであればカメラにあったそれなりの三脚も必要になると思います。


動体撮影を考えているのであれば、
ソニーのα6000となりますが予算がオーバーとなりますね?


更には、
カメラ、レンズ以外に
メモリーは必須で
あと必要に応じてですが、レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、
クリーニングキット、予備バッテリーなど
これらで1〜2万位見ておいた方が、本当はいいのですが…

その辺はどうなんでしょうか?

書込番号:18312246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/28 09:16(1年以上前)

同じ内容[18311389]そのままにして、スレ立てするのはーー;あまり好ましくないですね

ほぼ底値でお買い得マックスだと思います
まだ躊躇されるなら…
コンデジデすが、むしろパナソニックFZ70
予算内でしっかり望遠効果も期待できます

予算を取るか、機能(機種)を取るか、装備(レンズの組み合わせ)を取るか

しっかり見極めないと、このまま同じ問いの繰り返しになりかねませんよ
 

書込番号:18312304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/28 09:31(1年以上前)

先ずは買ってみて、そこからジャンルに合わせてレンズやボディやアクセサリーを組み合わせていくのがユニットカメラの持ち味です。
そこを、ある程度の妥協をして一つに捩じ込んだのがフジのS1です。

書込番号:18312348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/28 15:10(1年以上前)

もうS1に決めて買ってしまったんでしょう? 今更PL6にスレ立ててもしょうがないでしょうに。

いくらまだ手元に届いてないからといって、契約成立後の自己都合のキャンセルは、出荷手続き中止に間に合わない時は往復送料発生することがあります。
電化製品でキャンセル料ははあまり聞かないけど、対個人のオークションではトラブルになりそうです。 またホテルや旅行の予約で同じ事やると、がっぱりキャンセル料持ってゆかれますよ。

書込番号:18313288

ナイスクチコミ!9


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 15:16(1年以上前)

そんなこと知ってます

店に在庫が届くのが一週くらい
それから購入する

今は、ただの取り寄せ
いちいち文句言わないでください
僕なりに質問してるんですから

書込番号:18313301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/12/28 16:14(1年以上前)

色々気になって考えるのは仕方ないけど…
一つずつ「解決済み」にしてからにしたらどうですか?

そのうち、誰もまともな回答をしてくれなくなりますよ

取り寄せが「購入予約」であれば、若干のキャンセル料金が必要になるかもしれません
「やっぱり要らない」だけでは、お店がかわいそう
「要らなくなったけど、こちらを買いたい」というのは、お店も相談に応じてくれるかも?

書込番号:18313432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/28 20:53(1年以上前)

> R太郎。さん

 こんばんは。同じオリンパスのミラーレスE-PM2(E-PL6の前機種E-PL5の廉価版)を使っているものです。一眼カメラ経験1年ほどの、初心者・ライトユーザーの立場から、コメントさせて頂きますね。

1)フジS1の魅力
 フジS1は、ひとことで言って「なんでも撮れる」カメラだと思います。なんといっても、光学ズーム50倍は魅力的です。この「換算1200mm」という望遠具合は、高価な一眼レフではお金を積んでも買えないレベルです。(これに近い800mmというレンズは、200万円します。ニコンの場合。)
 さらに、望遠撮影ではファインダーがあったほうがダンゼン便利(撮影が安定する)。フジS1にはファインダーが付いていますから、心配ご無用! ファインダーを使った撮影は、液晶画面での撮影と違って、撮影に集中できる利点もありますよ!
 また、フジS1は、マクロモードで1cmまで接写できるようです! 一眼カメラはレンズ交換しないと接写ができません。E-PL6は、最短25cmですから、接写はフジS1がだんぜん有利です。E-PL6だと、「近すぎてピントが合わない」なんてこともあります。
 
 まとめます。S1なら、レンズ交換不要で、以下が楽しめます。
・ズーム50倍(換算24-1200mm)で、高級一眼レフでも不可能なくらい遠くのものも写せる。
・マクロモードで、接写もできる。(一眼カメラでは専用レンズが別途必要。)
・ファインダーが付いていて、撮影に集中できるし、安定した構えが可能。(ミラーレスはファインダーなしの機種も多い)

 いかがでしょうか。とっても良いカメラだと思います。ミラーレスとの間で揺れているようですが、 R太郎。さんの選択に、間違いはなかったのではないでしょうか?


2)E-PL6のオススメ具合
 ミラーレスを価格で選ぶなら、現在、E-PL6以上のものはないと思います。対抗馬として、各メーカーの廉価一眼カメラの、一例を挙げてみますね。(すべて、レンズ1本つきのキットです。)
・ミラーレス オリンパス E-PL6 約3万円 
・ミラーレス ソニー α5000 約4万円
・ミラーレス フジ X-A1 約4万円
・一眼レフ キャノン EOS Kiss X7 約5万円
・一眼レフ ニコン D3300 約5万円

 こうして見ると、E-PL6が一眼カメラとして、どれだけ「お買い得」か分かるのではないでしょうか。ただ、一台でなんでもできるコンパクトカメラ(ネオ一眼含む)と比べると、どうしても高価に感じてしまいますね。
 それから注意点。一眼カメラは、コンパクトカメラと違って、メモリーカード(SDカード)がないと撮影ができません。この予算も確保が必要です。安価なもので1000円〜2000円くらいです。


3)最終決断は!?
 最後に、フジS1かE-PL6か、利点をまとめておきます。(主観です。)
・S1 :レンズ交換不要、なんでも撮れるカメラ。ファインダーも付いている。
・E-PL6:一眼カメラで一番コストパフォーマンスが優れたカメラ。

 どちらを選ぶかで、使い勝手(ファインダー有無、レンズ交換要否)、撮れる被写体(遠くのもの、近くのもの)が、かなり変わります。なんでも撮りたいならS1、被写体が制限されてもワンランク上の写真を撮りたいならE-PL6、と言ったところでしょうか。あとは、ご自身の好みになるかと思います。自分がどんな風にカメラを使うのか、イメージしてみて、より適した1台をお選びください。

 では、楽しいカメラライフを!

書込番号:18314262

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 21:42(1年以上前)

主に、ペット(犬やモルモット)
空、夜景、風景、神社、お寺など
たまに、剣道も撮ります!

どちらの方が向いていますか?
あと、両機種の欠点を教えてください

書込番号:18314458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/28 22:25(1年以上前)

> R太郎。さん
 ざっくり、本当にざっくり回答しますよ!
 当方、経験たった1年ほどのライトユーザーですので、間違っていたらごめんなさい。
 E-PL6は、Wズームキット前提(レンズ追加しない)です。S1は、使ったことがありません。

1)向き・不向き
・ペット →ピントが少し早い+タッチシャッターのぶん、E-PL6が少しだけ有利。
・空、夜景、風景、神社、お寺 →どちらも変わりません。
・剣道  →画質はどちらも期待できません。2階席から見るような場合、S1が望遠で有利。
 手当たり次第になんでも撮れるのは、S1です。

2)両機種の欠点
・S1の欠点:
 ・画質がちょっとだけ悪いと感じるかもしれない。

・E-PL6の欠点:
 ・交換レンズ(1本数万円)を追加しないと、本来の性能を発揮できない。
 ・望遠がズーム10.7倍相当までしかない。しかもレンズ交換が必要。
 ・マクロが苦手。最短35cm以上離れる必要がある。
 ・ファインダーがない。

3)両機種の画質
 画質については、人によって求めるレベルが違います。両機種の画像サンプルをリンクします。比較してみてください。

・フジS1
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-s1/order/popular/

・オリンパスE-PL6
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl6/order/popular/

 いかがでしょう。感想をお待ちしております。(私レベルだと、あまり差を感じません。差がないと感じるならば、レンズ交換なしでなんでも撮れるS1がオススメです。)

 その他、S1は今年(2014年1月)発売、E-PL6は2013年6月発売ですが実態はE-PL5(2012年10月発売)の焼き直し。機能の充実度合いは、S1のほうが優れているかと。

最後に私見ですが、1台目のカメラで、今後レンズ交換の予定(予算)がないならば、S1を勧めるしかありません。

書込番号:18314628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/28 22:30(1年以上前)

失礼しました。E-PL6の画像サンプルは、こちらのほうが適切でした。(オリンパスの場合、どのカメラ本体でもだいたい同じ画質で写ります。)

標準ズーム
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_14-42mm_f3.5-5.6_ii_r_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

望遠ズーム
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_40-150mm_f4.0-5.6_r_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

書込番号:18314648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

ミラーレス初心者なのですが、初心者でもこのカメラはつかいやすいでしょうか?
ダブルズームレンズキットを狙っているのですが、安く購入したいです。あとはこの他に付属品で
これは買っておいたほうがいいとかあるでしょうか?あと買ってからのメンテナンスの仕方、保管方法などを教えていただけると幸いです(^-^)

書込番号:18311655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/28 01:27(1年以上前)

もしかすると
キタムラさんやビックカメラさん等などの福袋になるかもしれませんね
時期的・モデル的に…

使い易いかどうかは…わかりません(持って無いので)

最低限必要な別売り品…
SDカード

あると良いな…(個人的に)
液晶保護フィルム
ハクバのレンズペン
ブロアー(シュポシュポ)

お好みで…
レンズ保護フィルター
速写ジャケット
VF2 or VF4
カメラバック
貼り革シート
レンズ用ウェットティッシュ

書込番号:18311851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/28 03:30(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん
さわってみたんかな?!

書込番号:18311975

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/28 03:47(1年以上前)

パナのGF6、G6、G5などもチェックしておかれてはと思います。

パナソニック:Wレンズの写りと使い勝手が良い、動画が良い(人物・スナップ向き?)
オリンパス :高感度のノイズが少なめ、標準ズームの使い勝手がイマイチ、シャープに写る(風景・スナップ向き?)

書込番号:18311987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2014/12/28 08:06(1年以上前)

黒あります? ないだろうなあ

書込番号:18312167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/28 09:06(1年以上前)

別機種

良いと思いますよ!
レンズキットで買っといて、安価な望遠ズームはパナソニックが良いかな。サイズが違いますから。
バンドストラップはあると便利かな?

余談ですが、ボディキャップレンズ…オススメ!

書込番号:18312277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 10:01(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000268484/

標準ズームのロックスイッチが使いづらく感じないか、お店で触ってみたほうがいいと思います。
私はE-PL3,E-PL5とレンズキットで購入して、2回共標準ズームは処分しました。

書込番号:18312417

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 10:25(1年以上前)

ちなみに購入予算上限はいくらですか?
または主な被写体は?
どのカメラを使っても写真は撮れるので問題無いです。
それよりもこのカメラを実際に触ってみましたか?
構えた時の握りやすさ、ダイヤルの操作性、特にシャッターボタンの押しやすさ等は重要です。

コスパ的、初めてを考慮すると、ダブルズームレンズキットが良いと思います。
SDカードは多くの種類がありますが、静止画のみか、動画も少し撮るかにも左右されます。
信頼性が高いと言われるのは、サンディスクやパナ、東芝等です。僕はサンディスクを愛用しています。
http://kakaku.com/item/K0000724546/
こちらを2枚。
液晶保護フィルターですね。
予備バッテリーもあれば安心です。



ミラーレス初心者なのですが、初心者でもこのカメラはつかいやすいでしょうか?
ダブルズームレンズキットを狙っているのですが、安く購入したいです。あとはこの他に付属品で
これは買っておいたほうがいいとかあるでしょうか?あと買ってからのメンテナンスの仕方、保管方法などを教えていただけると幸いです(^-^)

書込番号:18312485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/28 10:43(1年以上前)

春先食べた牛丼がとてつもなく酷くて、、、以来チェーン店の牛丼食べれなくなった。(汗)
今年の1月に買ったけど値下がりするもんですね〜。

書込番号:18312529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/28 12:38(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。予算は5万円いないで、被写体は主に風景画、とまったものを写したいとおもっています。あとは自撮りをするくらいでしょうか??
見た目もこの機種が良いなと思って質問しました。
このカメラは同じ価格帯のカメラと比べて軽かったりするのでしょうか?

書込番号:18312843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/28 14:10(1年以上前)

レンズキットだけなら他のミラーレスと大差ないでしょうが…交換レンズなどをそろえはじめると大差が出ます。

書込番号:18313146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/01 13:31(1年以上前)

地方都市の K デンキのチラシに、1月2日限りの特価で E-PL6 EZダブルズームセット、ケンコー PRO1Dフィルター2種、同、液晶プロテクターと SANDISK 16GB‐J35-KS の込みセットで 4万5千円 と載っております。

あと、N社 D3200レンズキット、ケンコー PRO1Dフィルター52mm、同、液晶プロテクター、エツミカメラバッグ、SANDISK 16GB‐J35-KS 、ハクバレンズクリーニングセットで、3万8千円と 価格.COM の最安値と比べてもビックリのお値段です。
いずれも、(税別)5セット限りですが。

カメラに限りませんが、商品(モノ)の値段って分かりませんね。

私は、μ4/3でもパナ愛用者なので残念ながら?パスですが…。

書込番号:18326286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/01 16:15(1年以上前)

桃、栗、書き太郎さん

キタムラの福袋では普通のWズーム+3点セットで4万でしたから、EZダブルズームセットが4万5千円とは、ごっつい安いですね。
地方都市の K デンキってどこなんでしょう?

書込番号:18326624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 16:25(1年以上前)

桃、栗、書き太郎さん

僕も知りたいです。もしかして東北のあの電気屋ですか??

書込番号:18326641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/01 16:34(1年以上前)

ケーズデンキ/福井北店のチラシで検索してください。

書込番号:18326657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/01 16:51(1年以上前)

TideBreeze.さん

>キタムラの福袋では普通のWズーム+3点セットで4万でしたから


普通の Wズーム+3点セット、というのはどんな構成なのですか?

書込番号:18326698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/01 20:34(1年以上前)

桃、栗、書き太郎さん

http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/sale/feature02/819/821/#wContents
↑ちゃんと出ないので一個上のページ
 ttp://shop.kitamura.jp/オリンパス%20PEN%20Lite%20E-PL6%20ダブルズームキット%20ホワイト+アクセサリ3点セット/pd/2239530001708/
・オリンパス PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット ホワイト
・エツミ E-7311 デジタルカメラ用保護フィルムZERO オリンパス PEN Lite E-PL6専用
・エツミ V-81191 カメララップネオプレーン
・サンディスク ウルトラSDHC UHS-Iカード CLASS10 8GB 〔SDSDUL-008G-J35〕
ラップと8GBSDは不要かもしれませんね(^_^:)ゞ

書込番号:18327220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/01 21:43(1年以上前)

TideBreeze.さん

キタムラの会員になっていますが、全く知りませんでした。

ケーズデンキは、東京はもとより他県でも同じチラシを出しているようです。
全国一斉どうかは把握してませんが…どうもそのようですね。

ともあれ、他の製品もかなり安いので、明日、朝一番で行ってみようと思います。
明日も大雪のようですし、意外と、県庁所在地でない店の方が商品を手に入れやすいかなとも思って作戦を立てています?

まあ、たぶん大変な人だかりで、要領の悪い私など、しょんぼりして帰ってくるのが関の山でしょうが?

書込番号:18327424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2014/12/27 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

カメラを購入しようと思い
3万円以下の条件で皆さんに聞いたところ
Fine Pix S1にしようかなと思ってましたが
EPL6?がほぼほぼ同じよう金額でしたので
悩みました

主に
夜景、風景、空、お寺、神社、スポーツ(プロレス、剣道など)飛行機、付きなどをさつえ予定です

全て撮影することは、不可能だと思いますがどちらの方が良いですか?

書込番号:18311389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2014/12/27 23:00(1年以上前)

えっと、私もスチルカメラ初心者なのですが、
2か月前にマイクロフォーサーズを買って、
既に交換レンズにそれ以上の金額を使ってしまいました(汗)

なので、PL6にすると、追加で数万円掛かると思われます(笑)

書込番号:18311420

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:02(1年以上前)

そうなんですか!?

書き忘れましたが
ペット
夜景、風景、月
お寺、神社
の順に撮ります

書込番号:18311434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:11(1年以上前)

画質はE-PL6のほうが良いですけど、FinePix S1は高倍率ズームと防滴防塵ですからね。
E-PL6はレンズ交換でき、FinePix S1はレンズ交換できないカメラです。

マイクロフォーサーズは中古はメッチャ安いですから
カメラもレンズも中古で買えば高画質を安く手に入れられます。
古いですけどE-PL1、E-PL1s、E-PL2とかだと1万円前後です。
それでも画質はFinePix S1より良いですよ。

でもFinePix S1は換算1200mmまでの望遠だったと思うので
そこまで望遠で撮れるレンズはいまのところマイクロフォーサーズにはないです。

書込番号:18311462

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:12(1年以上前)

ちなみにEPL6って何倍ズームですか?
レンズキットについてるレンズで

書込番号:18311467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/27 23:14(1年以上前)

R太郎。さん、こんばんは。

こちらでS1を購入されたと書き込まれていたのですが、
まだだったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=18308929

PL6の価格はレンズキットですので、S1ほど望遠はありませんが、
それでもよろしければ良い選択だと思います。

良いお買い物を。

書込番号:18311476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:15(1年以上前)

E-PL6のレンズキットのレンズは14-42mmなので3倍ズームです。
これでは月やプロレスを撮るには厳しいと思います。
ダブルズームキットの望遠ズームであれば40-150mmなので、35mm判換算80-300mm相当になります。

書込番号:18311484

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:16(1年以上前)

一応購入しましたが
取り寄せのため一週間ほど時間があるので
見直しを…

ペット
夜景、風景、月
スポーツ、お寺、神社などだとどちらの方が向いてるのでしょうか?

レンズをもう一個買わないといけないんですか?

書込番号:18311490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:18(1年以上前)

すごく悩みますね…

人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を
主に撮影しますが
S1とEPL6は、どちらの方が向いていますか?

書込番号:18311504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/27 23:22(1年以上前)

E-PL6のほうが向いてるのは
ペット、夜景、風景、スポーツ(被写体が近い)、お寺、神社

FinePix S1のほうが向いてるのは
月、スポーツ(被写体が遠い)

だと思います。
E-PL6では、スポーツを撮る場合は望遠ズームレンズがあったほうがいいですね。

人、ペット、夜景、風景、神社、お寺を主に撮影するのであれば
E-PL6のほうが確実に向いていると私は思います。

書込番号:18311518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/27 23:25(1年以上前)

望遠なら追加購入が必要ですよ。
レンズ交換機種はお金と時間がかかります。
また、高画質のままで、扱いやすくS-1レベルの望遠が得られるレンズはないですね。
僕はM4/3で超望遠撮影するときは…ペンタックス用のシグマの120〜400ミリズームにマウントアダプターというのを付けてます。
それでも800ミリですよ。

書込番号:18311533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:29(1年以上前)

ちなみに
別で高倍率のレンズを買うとしたら
おいくらぐらいでしょうか?

書込番号:18311549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:29(1年以上前)

レンズの事は、よくわからないのですが
追加購入で必要なものは、なんですか?

書込番号:18311553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/27 23:39(1年以上前)

R太郎。さん、

S1は、35mm換算で24mm〜1200mm相当のズームができるものです。
PL6ではダブルズームキット(約6万)で望遠ズームを追加して
300mm相当ですので、望遠を選択肢として必要な場合は不足です。

カメラは結局のところこれだけでOKというのはなかなかできず、
機材を被写体に合わせて選択していく必要があります。

まずは、S1でいろいろ撮影されてご自身の実感として修得される
ことで次の機材選択が具体的になりますので、そうされることを
お勧めいたします。

書込番号:18311590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/27 23:48(1年以上前)

別機種

右端がパナソニック。真ん中がオリンパス…の40〜150ミリ4/5.6クラス(300ミリ相当)。
共に中古で2万円でおつりがきます。
左端はオリンパスの同等レンジの大口径ズーム。今なら新品で15万円でも無理かな?

書込番号:18311618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/27 23:54(1年以上前)

やはり、1万円多く出して
ダブルズームレンズキット?を買うべきでしょうか?

ダブルズームキットについてくるもう一つのレンズは、何倍ズームですか?

書込番号:18311639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/27 23:58(1年以上前)

E-PL6 レンズキットではなく、
E-PL6 ダブルズームキット(約4万円)にすると300mm望遠が付いています。(S1の1/4の望遠)
E-PL6 レンズキット(約3万円)にズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6(約3.7万円)を追加すると、600mm望遠を手に入れられます。(S1の半分の望遠)
S1に匹敵するようなズームは存在しません。(お金を積んでも買えない)
S1と同等の望遠(ズーム無し)なら、アダプタを特注して可能かも知れませんが100万円前後必要かと思います。

書込番号:18311648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/28 00:15(1年以上前)

レンズ2本付きの、
1本は 14-42mm なので3倍ズームです。(標準ズームと言う)
もう1本は 40-150mm なので3.75倍ズームです。(望遠ズームと言う)

ズーム倍率と望遠倍率は違うものです。
ズーム倍率はそのレンズの最小から最台までが何倍の変化になるかと言う事です。(変化の大きさ)
望遠倍率は人間の目に対して何倍の大きさに見えるかと言う事です。(変化する幅とは無関係)

書込番号:18311706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/28 00:16(1年以上前)

EPL6ダブルズーム(約4万円)で、35mm換算で広角が28mm
望遠が300mmなら単純に10倍ですね。
せっかくのレンズ交換式だから、
用途にあった交換レンズを、買い増しできると良いですね。

ただ結構色々撮るようなので、予算次第では
S1の方が良いと思います。
(いつかは一眼を狙って、今はS1で辛抱するのが良いのでは?)

書込番号:18311709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/28 00:17(1年以上前)

誤)最台
正)最大

書込番号:18311712

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/28 00:17(1年以上前)

3倍ズームってどれぐらいなんでしょうか?

見本となる画像とかあると嬉しいです

書込番号:18311716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

OLYMPUSのページ見ていたら、この機種に内蔵フラッシュというか、フラッシュが同梱されているのですか?

書込番号:18282980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/18 20:03(1年以上前)

付属品としてついてきます

書込番号:18282987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/18 20:04(1年以上前)

付いてきますよ。

書込番号:18282993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/18 20:08(1年以上前)

centrairさん こんにちは

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/spec/index.html

このページの一番最後にある 主な同梱品を見ると 付属フラッシュFL-LM1と有りますので 付いています。

書込番号:18283000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/18 20:12(1年以上前)

別機種

FL-LM1 中身

E-PL7 / E-PL6 / E-PL5 / E-PL3 / E-PM2 / E-PM1 に同梱
FL-LM1

書込番号:18283010

ナイスクチコミ!2


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/18 20:16(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございました。

参考になりました。

書込番号:18283030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/18 23:28(1年以上前)

<OLYMPUSのページ見ていたら、この機種に内蔵フラッシュというか、フラッシュが同梱されているのですか?

↑へんな日本語ですね。

書込番号:18283808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/19 05:13(1年以上前)

うさらネットさんのフラッシュはバウンスできそうですね。笑

書込番号:18284164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/19 09:33(1年以上前)

ジョークにマジレスは余計なお世話とは思いますが、初心者や学生も見にくるようなので一点。

ストロボには高電圧部分があり感電事故の可能性もありますので、構造について充分な知識のない人は真似をして分解しない方が良いと思います。

裸のまま取りつけてチャージする行為は、事故の危険性をさらに高めます。

ストロボの分解・実験は、適切な指導者のもとで安全に配慮しておこないましょう。

老婆心からのお知らせでした。

では続きをお楽しみください。

書込番号:18284555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/19 11:20(1年以上前)

>two step darkさん

 素晴らしいツッコミありがとうございます。

 自分もあとから読んでみたら、変な表現だなと思いました。

書込番号:18284771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/19 11:52(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004897

オマケですが・・・

書込番号:18284840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/12/19 12:37(1年以上前)

猫山田ジローラモさん

たしかに考えてみれば危ないですね。
気をつけます。(^^)ゞ ←しようと思ったんかい

書込番号:18284948

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/19 13:45(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん

 ありがたいアドバイスありがとうございます。

 まあ、普通の人は、分解しては使わないでしょう。
 余程の知識がある方なら別ですが。

 私は、そのようなことは、しないし、できないです。

書込番号:18285135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/20 14:49(1年以上前)

此のカメラの付属フラッシュは、箱の中に入れた儘です。
アクセサリーシューが、もう一つ欲しい(笑)
暗い時は、コンデジを使います。
締めた後で申し訳ありません。

書込番号:18288503

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/20 16:22(1年以上前)

>デジ亀オンチさん

 アドバイスありがとうございます。

 参考にしたいと思います。

書込番号:18288761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 23:59(1年以上前)

内蔵フラッシュより外付けのフラッシュが同梱の方が良いですね。
ただEVFと同時に使えないのが弱点ですか。

書込番号:18407353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます…

2014/12/18 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

Panasonic DMC GF6とどっちにしようか迷ってます。
皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:18282682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2014/12/18 18:30(1年以上前)

追記です。
来年の修学旅行にも持って行こうと考えています。
どちらが持ち運びしやすく、性能、汎用性がいいですか?

書込番号:18282688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/18 18:56(1年以上前)

動画も録るならパナソニック。
オリンパスの付属の望遠ズームは薦めづらいな。
写りはいいんだけど…望遠にするとめちゃくちゃ長くなる。パナソニックのはかなりコンパクト。

個人的な好みとしては…それでもオリンパスが好き!

書込番号:18282762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 19:07(1年以上前)

E231系900番台さん こんばんは。

どちらも新型が発売になり破格値のカメラですがパナは最安の店舗が売り切れて、価格が上がってきているように感じます。

諸元を比較しても大きな違いは無いですが、修学旅行なら内蔵フラッシュのあるパナが良いかなと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000007618

書込番号:18282804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 19:12(1年以上前)

単焦点レンズも使う予定なら、手振れ補正ができるE-PL6がいいと思います。

書込番号:18282817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/18 19:40(1年以上前)

吾輩ならオリンパスボディにパナソニックレンズが良いな(笑)
今回はレンズ目当てに
GF6に一票(o^∀^o)

書込番号:18282897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/18 19:40(1年以上前)

別機種
別機種

これが

こうなる。

右がパナソニックの望遠ズーム。
まん中がオリンパスの望遠ズーム。

書込番号:18282898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/18 19:58(1年以上前)

写歴40年さん
パナだけでなく、PL6も、最安値39800(先々週ぐらい)から、2千円近く上がってますよ。
でももう少しするとPL6はこれから展示品処分が大量にでてきそうですね。

PL6もフラッシュは付属で付いてくるので、EVFを後付けできる事と、手ぶれ補正内蔵なので、オリとパナのレンズどっちも選べるので、PL6がおすすめかな?
でも、大差ないので(笑)、お店で実機を触ってみてフィーリングの合う方で決めてもいいかもしれません。

予算があるなら、LUMIX DMC-G6Hもお買い得な気がするんですが。
(レンズ6万+内蔵EVF1万とするとGF6相当ボディがタダ(爆))

書込番号:18282965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/18 20:32(1年以上前)

悩んだら、買わない。
これが一番です。
修学旅行まで、まだ時間があるので、急がなくて、いいでしょう。
あと、こういう事は、人に聞くものではありません。
あなたの価値観と、同じ人が、答えるとは、限りませんよ。
店舗で、実機を触って、検討した方がいいです。
出来れば、複数の店舗で。
1店舗だと、偏った意見が、あるかもしれないので。

書込番号:18283089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/18 21:54(1年以上前)

取っつきやすく使いやすいのはLumixですね。
オリは設定がちょっと分かり辛いですが、慣れかも知れません。

私はLumixメインですが、オリもE-PL3のみ所有です。

どっちに転んでも同じm43マウントなので、あとで後悔とかはないはずですから、
感覚的な好みで選んでも大丈夫です。

書込番号:18283403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/18 22:16(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
答えていただいたのに申し訳ないのですが、もう一つ質問させてください。
修学旅行は望遠レンズだけを持っていくつもりなのですが、そのときどちらの方がコンパクトですか?
また、どちらの方が撮影するとき持ちやすいですか?

書込番号:18283504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/12/18 22:39(1年以上前)

 うーん、トータルで考えると、どちらもそれぞれに良いカメラなので、触ってみて気に入ったほうがいいんじゃないかなぁ、と。
 たぶん、それぞれの差よりも、実際に手に持ってみたときの感じとか、ボタンの押しやすさとか、シャッターを切った時の感触のほうが大事。
 ま、動画を重視するのなら、GF6のほうが良いですけど。


>修学旅行は望遠レンズだけを持っていくつもりなのですが、そのときどちらの方がコンパクトですか?

 松永さんのアップしてくださった写真を見れば、一目瞭然、かな?
 ……でも、修学旅行に望遠レンズのみ?
 どこか、結構珍しいところに行くのかな、野生動物が居るとことか。
 普通の写真も撮ろうと思うのなら、そんなに嵩張るものでもないので、標準ズームも持って行ったほうが良いと思いますよ。望遠ズームだと、風景とか建物の全景とか撮れないし、人を撮るにも、かなり離れてバストショットとかになりますし。使いにくい、というか……まともに写真が撮れません、たぶん。

書込番号:18283594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 23:25(1年以上前)

E231系900番台さん、こんばんは。

マイクロフォーザーズ機の場合、マッチングシミュレーションという便利なサイトがあり、そこで機種とレンズを選択すれば装着画像が表示されます。
マッチングシミュレーション → http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

ただ、レンズは伸びるので、このサイトで表示されるものが最大の大きさではありません。撮影時にはもう少し伸びます。伸びた後の大きさは松永弾正さんがUPしてくれた画像を見ればわかると思います。

持ちやすさは人それぞれなので実際に触ってみないとわかりませんね。個人的にはE−PL6の方が持ちやすかったです。

E−PL6とGF6で迷っている、というスレは過去にもあるので、そういった過去のスレを見てみるのも良いと思います。
また、Youtubeなどの動画サイトでE−PL6やGF6と検索すれば、色々な人が使用している動画を見ることができるので、そういったものを見てみるのも参考になるのではないでしょうか。

書込番号:18283798

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/19 08:59(1年以上前)

GF6が対象でしたら、なにかこだわりが無い限りはE-PL6を推します。

GF6のほうが設計が古く、撮影素子も古い世代であるため、画質やら何やら後発のE-PL6のほうが上です。
これがGF6ではなく、GM1、GM1S、GM5だったりすると、簡単にどちら…というのも決め難いのですけども。

書込番号:18284491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 15:03(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
今日、YAMADAで展示品を触らせていただきました。
感想は、EPL6の方が持ちやすかったです。
ですが、GF6は液晶が綺麗でWi-Fi対応なので、さらに迷ってしまいました…
↑展示品はバッテリーが抜いてあったので電源をつけられませんでした(^^;;

また、展示品を触らせていただいて、新たな疑問が浮かんできました。
(本当は店員さんに聞けよって話なんですが…

EPL6はWi-Fi対応ですか?
PCを使わないとiPodに画像は送れませんか?

お願いします…

書込番号:18285295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 15:16(1年以上前)

PL6自体にWIFI機能はありません

書込番号:18285323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 18:25(1年以上前)

E−PL6でWifi機能を使うには、普通のSDカードではなく、Wifi機能付きのSDカードを使う必要があります。
例えばこんなのです→http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/index_j.htm
Amazon→http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=flashair&rh=n%3A3210981%2Ck%3Aflashair

やはり普通のSDカードよりも割高になりますね。

書込番号:18285755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 18:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
FLASHAIRは通常のSDカードとしても使えますか?

書込番号:18285812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 21:26(1年以上前)

もちろん通常のSDカードと同様に使用できます。
普通のSDカードの機能にプラスWifi機能が使える、ということです。

書込番号:18286238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 21:47(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:18286311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 22:39(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
今頃気づいたのですが、EPL6はISOが1600までなんですね…
僕は鉄道撮影が趣味なので、ISO感度はとても大切なので、デザインはEPL6の方が好きですが、GF6を買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:18286491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズームならどこにしますか?

2014/11/29 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

オリンパスの14-150に対してパナの14-140の新しいのと、タムロンの14-150という
同クラスのレンズがあります。パナの14-140はレンズ内手振れ補正が使えます。
タムロンは他の物より少し安いというメリットがあります。

PL6の手振れ補正とパナのレンズ内手振れ補正を比較した場合パナの方が優秀なら
パナを選ぶべきかなと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:18219487

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/29 17:05(1年以上前)

タムロン購入に1票

書込番号:18219903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/11/29 17:08(1年以上前)

パナに一票

書込番号:18219913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/29 17:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/29 17:20(1年以上前)

個人的には新パナのデザインとか質感好きなんですが
意外に太いので、レンズ下にはみ出ないかなと思ったり
レンズ内補正だと余計に電池喰いそうな気もするし…

やっぱりオリが無難なのかなあと思うと、ヒョロ長くて
コーヒーのロング缶と間違えて飲んじゃったりしないかとか

じゃあタムロンが意外な落としどころ?と思うのだけど
実は広角端の画角がちょっと狭いとか
ボディの色収差補正効かないんじゃないのとか

選べませんよねー
私も聞きたい

書込番号:18219949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/29 17:35(1年以上前)

効きはわかりませんが、E-PL6の手振れ補正は露光の瞬間しか働かないので手ブレ補正なしの望遠レンズでは構図が取りにくいと思います。パナが無難ではないでしょうか?

書込番号:18219998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/29 17:45(1年以上前)

PL-6の手振れ補正は、貧弱です。
ワイドレンズには、有効ですが、望遠(100ミリ以上)は、レンズ側補正の方が、安心です。
PL-7の発売で、知った入門機のコストカット(新モデルの売り、手振れ補正能力のアップ)
レンズ内補正は、レンズに合わせて補正します。
手振れ補正の補正量の表示が、最適の条件に限定されます。
・α7Uの発表で、勉強しました。
実際に装着して判断するのがベストです。(それが出来ないから質問している)
手頃レンズは、逸れなりです。
どれを選んでも、良いと思います。
悪いレンズは、直ぐマイナーチェンジします。(知らない間に小改良)
手振れ補正の安心料でパナソニックに一票。

書込番号:18220027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2014/11/29 18:18(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
デジ亀オンチさま
>PL-6の手振れ補正は、貧弱です
そうなのですよねー・・・・やっぱりパナかなって思います。
E−M1とかならオリでもタムでもいいんでしょうけどね。
ありがとうございました。

書込番号:18220137

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/29 20:20(1年以上前)

E-P5(E-PL6と同時期発売の上位機種)と比べてコストカットというならわかるけど、E-PL7(後継機)との比較なら単なる技術の進歩。

E-P5(5軸補正)だとPowershot s110(レンズ内4軸補正)と比べてさえ明らかに優秀。
ちなみにパナのレンズは2軸補正。

書込番号:18220556

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/29 21:41(1年以上前)

人気投票は互角ですね
どちらもズームリングがオリンパスと違うそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html

書込番号:18220878

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/03 06:20(1年以上前)

別機種
別機種

パナ、オリ両方つぶしがきく…パナ14-140
でも、pen型の最小(PM2も含めて)のおちびさんには
タムかな。
スリムだし、見た目もタムにしてはスッキリ。
タムさんもこれからパナもボディ内付けてくると言ってるし…。
画像汚くてすみません。不恰好感でてるでしょ(笑)

書込番号:18232229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/03 07:25(1年以上前)

一体型さん
同時期に発売された物が、同じ機能だと信じていました。
細かい所まで確認しなかったのが悪いけど。
モデルチェンジで進化は、解らない訳では有りませんが、入門機(安いモデル)だからと言って、同じ機能だと信じてしまう愚かしさです。
技術が進化して新しくなるのに、旧いメカニズムは安い?
オリンパスのデジ一は、統べて手振れ補正が、搭載されている?のが、売りな訳ですから。

書込番号:18232299

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/12/03 15:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20140731_660271.html
↑デジカメWatchさんで、その3本を比較している記事がありました。


E-PL6の他にパナソニックのマイクロフォーサーズボディを持っているなら、パナの新14-140mm一択。
(旧14-140mmはふたまわりくらい巨大になります。ズームしたときには二段回で伸びるし)

E-PL6のみ、または他もオリンパスかコダックならば手ブレ補正はボディ内ですがら、どれでもお好みということになります。
レンズ性能的には大差無し。(パナの14-140mmはパナボディで使うと240fps駆動やらDFDやらあってAF速度が良くなります)

強いて言うなら、ズームリングの回転方向がオリンパスとパナ、タムロンとで逆方向になっており、他にオリンパスのズームレンズを持っていると、使用時に混乱の元になる可能性はあります。

書込番号:18233306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング