OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングなくても

2016/03/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ピーキングなくてもMF時で動画のAFは合わせやすいでしょうか?

書込番号:19715505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/21 21:45(1年以上前)

>nanndayaさん

MFアシスト「ON」で、レンズのピントリングを回すと画面が拡大表示します。
電子接点の無いレンズは拡大(虫眼鏡) 機能をFnボタンに割り振ると、Fnボタンを押すと画面の一部が拡大します。

PM2やM5初代にはフォーカスピーキングありませんでしたが、無ければ無いで手間かかるけどちゃんと撮れますよ。

あ、ごめんなさい動画は・・・・(^_^;)ヾ 
ムービーテレコンはあるようだけど、撮れた画像も拡大されてしまうので、鳥ながらMFでピント合わせを厳密に合わせるのは難しいと思います。 撮影開始前に静止画モードでピントを合わせておいてからモードダイヤルを動画にする ぐらいかな?

書込番号:19715990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/21 21:52(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。手間そうなので、諦めます

書込番号:19716014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠ズームレンズ

2016/03/20 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

はじめましてこんにちは♪ミラーレス一眼を使うのが初めての初心者です!
プロ野球選手を撮りたくてオリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL5 EZ ダブルズームキットを買ったのはいいんですが、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]では思いのほか アップで撮れなくて…
でもっとズームのきくやつがほしくて調べたら中古でオリンパス(OLYMPUS) DIGITAL ED 70-300/4.0-5.6っていうのが\17000であったんですがこれはPL5につくんでしょうか?

書込番号:19711273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/03/20 14:47(1年以上前)

>あさむんさん
アダプターを介せば使えます。
MMF-3( https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1888 )

AFは遅いと思いますよ。 素直に 420gと200g軽くてコンパクトなM..ZUKOの75-300mmをおすすめします。

あと、カメラ本体に持ってる「デジタルテレコン」は試してみましたか? けっこう使えると思いますよ。
(FnボタンやRECボタンに機能を割り振って使います。)

書込番号:19711325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/20 15:05(1年以上前)

オリンパス(OLYMPUS) DIGITAL ED 70-300/4.0-5.6は一眼レフ用のレンズで
フォーサーズマウントになります。

E-PL5は、ミラーレスでマイクロフォーサーズマウントですので
そのまま装着することはできません。

ただ、同じメーカーですので、純正のマウントアダプターがあり
そのマウントアダプターを使うことでPL5でも使えるようになりますが
AFは動作しても遅くなってしまいます。

その為、マイクロフォーサーズ用のレンズを探したほうがいいと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000463666/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
http://kakaku.com/item/K0000152875/
であれば
PL5でも動作します。


書込番号:19711376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/20 15:08(1年以上前)

TideBreeze.さんがおっしゃられるとおり
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の
方が中古探すにしても良いとおもいます。
またはPanasonicの100−300mmも良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000463666/


http://kakaku.com/item/K0000152875/


書込番号:19711385

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/20 15:21(1年以上前)

私もデジタルテレコンを使うに1票

書込番号:19711428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 15:52(1年以上前)

ありがとうございます!
さっそく設定でOnにしてFnボタンを押したら拡大はするけど、いざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻って普通サイズでしか撮れません…そういうものですか?

書込番号:19711501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 15:55(1年以上前)

あっそうなんですか。ありがとうございます!
けど高くて手が出ません…勉強不足でした。。

書込番号:19711507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 15:57(1年以上前)

ありがとうございます!しかし高くて手が出せませんね…デジカメも持ってるんで、遠くはデジカメで撮るしかないですね。。

書込番号:19711512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:01(1年以上前)

そのデジタルテレコンをonにしてFnボタンを押すと確かにでっかくなったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってしまって普通サイズでしか撮れません。。そんなものなんですか?

書込番号:19711520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/20 16:09(1年以上前)

そこまで分かったんだから取説読もう

書込番号:19711542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/03/20 16:14(1年以上前)

こちらの手順に従ってもう一度設定してみてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004074

それでもダメならカメラの故障を疑ってみてはいかがでしょう。

書込番号:19711560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:19(1年以上前)

もちろん読みましたがわからなかったんですよ…すみません。

書込番号:19711571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:22(1年以上前)

はい、これを見て手順の通りやったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってその普通サイズのままで撮れてるんですねえ…
わざわざありがとうございます♪

書込番号:19711577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/20 16:30(1年以上前)

まずはカメラの設定のリセットしてから、デジタルズームの設定してみたら?
モードや、画像の解像度の関係してる場合もあるから。

書込番号:19711595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:39(1年以上前)

そうですね。なにかの設定で出来なくなってるかもしれませんね!今ちょうど電池がなくなって充電しててつつけなくなったんで充電出来たら初期設定にしてみてまたやってみます。ありがとうございます!

書込番号:19711620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/20 16:47(1年以上前)

>そのデジタルテレコンをonにしてFnボタンを押すと確かにでっかくなったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってしまって普通サイズでしか撮れません
それって拡大表示させた時の動作っぽいので…
もしかしてFnボタンじゃなくて拡大(右の虫眼鏡マーク)ボタンの方を押してませんか?

書込番号:19711642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます!
さっそく設定でOnにしてFnボタンを押したら拡大はするけど、いざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻って普通サイズでしか撮れません…そういうものですか?

書込番号:19711645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:49(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
あっそうなんですか。ありがとうございます!
けど高くて手が出ません…勉強不足でした。。

書込番号:19711648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:50(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます!しかし高くて手が出せませんね…デジカメも持ってるんで、遠くはデジカメで撮るしかないですね。。

書込番号:19711652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:51(1年以上前)

>しま89さん
そのデジタルテレコンをonにしてFnボタンを押すと確かにでっかくなったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってしまって普通サイズでしか撮れません。。

書込番号:19711657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/03/20 16:52(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
はい、これを見て手順の通りやったんですがいざ撮ろうとシャッターボタンを押すと元のサイズに戻ってその普通サイズのままで撮れてるんですねえ…
わざわざありがとうございます♪

書込番号:19711660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキングついてますか?

2016/03/14 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ピーキングついてますか?動画で使用できますでしょうか?

書込番号:19690968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/14 08:53(1年以上前)

>nanndayaさん

残念ながらPL6には動画、静止画ともピーキング機能はありません。

書込番号:19691060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-pl3からの買い替え

2016/03/02 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんにちは!度々こちらでお世話になっております。オリンパスのe-pl3を持っているのですがそろそろボディを新調したいなぁと思い、店頭で色々な機種を触ってきましたヾ(o´∀`o)ノ
レンズは45o/1.8、25o/1.7、標準ズーム持ってます。OM-Dはダイヤルがゴチャゴチャしてて正直初心者の私にとっては扱いが難しく感じました(^-^;)
e-pl7はpenシリーズの新しいモデルですがチョロチョロ動き回る息子を撮るとどうしても一歩遅れた映像が写り込んでしまいます(腕がないからですかね泣)今のe-pl3と比べると断然こっちの方がAF速度も速いですし。
penシリーズが操作もカンタンで好きなのですが予算も考えるとe-pl6はどうなのかなと。
他にパナシリーズのミラーレスもどうかなーと。
ミラーレスの他にEOSkissX7も気になってます。
撮影のメインは子ども(2歳と赤ちゃん)テーブルフォト、花などです。

書込番号:19649204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/02 12:16(1年以上前)

お子さんを撮るならGF7ですがオリンパスの45mmと標準ズームをお持ちですとパナソニックはレンズに手ぶれ機能を設けており、GF7で使うと手ぶれが効かなくなりますので、機能アップということでE-M10かM10mk2はどうですか。E-PL6はWi-Fi無しですので、Wi-Fiが本体に付いてた方が何かと便利です。いずれにしてもe-pl3よりAFは早くなります。

書込番号:19649279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/02 12:41(1年以上前)

ソニーのα5100やファインダー付のα6000を店頭で操作してみてはどうかな。
ストロボ内蔵で日中シンクロでお顔の影も消せます、GF-7ではできないな。
価格が高いので買えとは言わないがこんなのもあるということ。

4/3機を検討していてソニーのを選んでしまった。
予算が5万円しか無いので中古だが、自分撮りの出来るNEX-3Nとファインダー付のNEX-6の2台を買ってしまった。

書込番号:19649373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 13:01(1年以上前)

>しま89さん
GF7は実機がなかったので触ったことはないのですが初心者でも扱いはカンタンでしょうか?パナの25o/1.7を持ってるんですけど、レンズに手ぶれ補正は付いてないですよね。GF7は手ぶれ補正がない機種なのでしょうか?

>神戸みなとさん
SONYも試してみました。APS-Cサイズのカメラでミラーレスタイプは魅力的ですよね。でも高い!(^-^;)
将来的の事も考えるとEOSkissでレンズを揃えるよりSONYの方が機能的にもいいのでしょうか?

書込番号:19649452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/02 13:46(1年以上前)

>☆yukko☆さん

25o/1.7も買ったようで。
あら、LX100辞めた??

45o/1.8には手振れ補正がないので、ボディに手振れ補正がある「オリンパス」になりますね。

書込番号:19649584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 13:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
25o/1.7買っちゃいました(笑)オリの25oと迷ったんですけどコスパ重視で(^-^;)使ってみると明るくボケ味抜群ですね!室内ではもっぱら45oよりこっちのレンズの稼働率ハンパないです(笑)
LX100も捨てがたいんですよね(^-^;)
でもまずはミラーレスのボディ変えたいなと思って(^-^;)e-pl3使い込んだせいなのかわからないですけど液晶がぼやけて見えるのは私の気のせいでしょうか?(笑)

書込番号:19649610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/02 14:49(1年以上前)

パナソニックのカメラはGX7とGX8以外は手振れ補正無しが基本で30mm以上のレンズに手振れ補正が付いてます。オリンパスは本体に手振れ補正が付いてレンズには付きません。あと単焦点は明るいレンズが多くシャッタースピードを上げて手振れしない値で撮影が出来るので25mm以下の単焦点には手振れは付きません。※m4/3のレンズではです。
GF7は子供さん撮影、自撮り撮影などの機能を優先させて簡単に撮影が出来ようにしたカメラですのでオススメしたいのですが、お持ちの45mmが無駄になってしまうのでオリンパスのカメラがいいと思います

書込番号:19649741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/02 15:22(1年以上前)

> 25o/1.7買っちゃいました
ならば手ぶれ補正付きのオリがよさそう。
コスパでいえばPL6でしょうね。

書込番号:19649835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/02 15:24(1年以上前)

私は45mmf1.8を手振れ補正のないパナソニックのGM1と組み合わせて使っていますが、シャッタースピードが遅いとぶれやすいです。
シャッタースピードがはやければ(1/100secくらい)ならばけっこうだいじょうぶです。
gf7でもきっと同じような感じだろうとおもいます。

書込番号:19649842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/03/02 15:25(1年以上前)

高速レリーズタイムラグモードは試してみましたか?

書込番号:19649843

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/02 15:38(1年以上前)

ダイヤルがゴチャゴチャしているOMDの方が
慣れればメニュー探すより直感的に使いやすいです。
子供の動きも液晶よりファインダーの方が追いやすいと思いますよ。

書込番号:19649884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/02 16:03(1年以上前)

>E‐PL7で、ワンテンポ遅れた画になります。
E‐PL6は、E‐PL7よりも遅く感じますが?
それに、手振れ補正が、E‐PL6は、2軸補正です。
E‐PL7は、3軸補正です。
3軸目は、回転振れ補正です。
レンズ内補正は、2軸で、マクロレンズの一部は、4軸補正の物が有ります。
縦横の角度振れ補正+回転振れ補正が、3軸補正。
これに、近距離での、上下左右のシフト振れ補正が、プラスされて、5軸補正です。
難しい説明になりましたが、カタログのイラストに依る説明図を参考にして下さい。

書込番号:19649926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/02 16:11(1年以上前)

E-P5のレンズキットはどうでしょうか?
後継のPEN-Fが発売され5万円台まで下がってきたので良いと思います。
高画素の電子ビューファインダーも付属していますし。
5軸手振れ補正ですし。内臓フラッシュなのでファインダーと併用可能です。

http://kakaku.com/item/J0000008192/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-p5/order/popular/

書込番号:19649942

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/03/02 16:39(1年以上前)

GF7は手振れ補正なし。シャッターが特殊で写真でもこんにゃく現象が起きます。その代わりシャッターユニットの小型化を実現しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html
メカシャッターと電子シャッターで撮った車の比較写真が掲載されています。GF7は高速時は電子シャッターのみの対応となり、早いシャッター速度で動いているものを撮ると歪んで写ります。GMシリーズも同じ。
フラッシュは内臓されていますが光が届く距離はE-PL3同梱フラッシュの約半分。計算上ISO200、F4.0という条件で十分に光が届く距離は1.4メートル。外付けフラッシュにも未対応。
大きな機種も無駄に大きいわけでもなければ、小さな機種も何かを省略することなしに小ささを実現しているわけではありません。

E-PL1(E-PL3と同じ2軸補正)からE-P5(5軸補正)に買い換えましたが、効きは4倍くらい違いました。
E-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で手ぶれしにくさは同じくらい。あと3軸と5軸補正機はシャッター半押し中も手ぶれが効きます。
手振れ補正はこんな感じです。
2軸補正 E-PL6、パナの手振れ補正内臓機
3軸補正 E-PL7、E-M10
5軸補正 E-P5、E-M1、E-M10 Mark2
第二世代5軸補正(効果は第一世代の2倍)E-M5 Mark2、PEN−F

書込番号:19650003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 18:38(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます(^-^)
パナソニックのミラーレスボディも考えたのですが45oがあるので手ぶれ補正が付いてるオリボディで決めようと思ってます。
一括返信で申し訳ありません。

高速タイムラグはためしたことがないので実際に店頭で試してみようと思います。
5軸補正のe-p5も検討してました(^-^)

FAST AFがe-pl6にも内蔵されてて動き回る子どもでもブレなく撮影出来ると店員に言われましたがFAST AFの仕組みがよく分かりません(^-^;)勉強不足ですね(。>ω<。)

予算は5万程と考えていました。e-p5が無難ですか?
EOSkissx7は動く被写体にも強い、手ブレが効くと店員にゴリ押しされて迷ってます(^-^;)

書込番号:19650308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/02 18:42(1年以上前)

Kiss x7は本体には手振れ補正ついていません。パナソニックのカメラと同様です。
でもあまりこまりませんけどね、子供撮りのときは。

動いている子供を撮影する時は手振れ補正は、重要ではありません。

書込番号:19650316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 19:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん
kissx7は手ぶれ補正付いてないんですね!子ども撮りはやはりシャッタースピードが重要でしょうか?
もう少し勉強します(^-^)

書込番号:19650472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/02 21:49(1年以上前)

☆yukko☆さん,

こんばんは,

> e-pl7は・・・・・・チョロチョロ動き回る息子を撮るとどうしても一歩遅れた映像が写り込んでしまいます・・

 ご質問を読んでいて↑の部分を不思議に思いました。

 これは今お持ちの e-pl3では遅れた映像にはならないのに e-pl7では遅れる,との意味でしょうか?  もし,C-AFでシャッターボタンを半押ししながら子供の姿を液晶画面で追いかけて,ここぞと言うタイミングでシャッター全押しして,e-pl3では遅れが無いのに e-pl7では遅れるとすると,ちょっと不思議な現象ですが,e-pl6でも e-pl7と同じように遅れてしまう可能性が高いです。

 あるいは e-pl3でも遅れがあるとすると,これは液晶画面に映る映像が現実の姿より(ほんの少しですが)遅れているからで,この遅れはミラーレス機では解決できないです。 この場合はミラーレスでは無い kiss X7などの所謂レフ機を買うしかありません(せっかくオリやパナのレンズをお持ちなのにもったいないですが)。

 また,もし e-pl3ではそんな遅れは無いのであれば,これは撮り方の問題(例えば,ここぞと言う時にシャッターボタンを半押ししていない状態からいきなり全押すると,AFがピントを合せに行く時間がかかります)だと思いますので e-pl6 または e-pl7で問題無いと思います。

いかがでしょうか?,的外れなレスになってるかな?

書込番号:19650952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/03/02 22:15(1年以上前)

>divecat1954さん
お返事ありがとうございます(^-^)e-pl3では遅れはないので私の撮り方の問題だと思います(。>ω<。)
C-AFではなくS-AFの設定で撮影していました。
また近々実機を触りに行って色々試してみたいと思います(^-^)

書込番号:19651083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/02 23:24(1年以上前)

☆yukko☆さん,

e-pl3では遅れは無いとのこと,撮り方と言うよりカメラの設定の問題かも知れませんね,店頭の展示機はどんな設定になっているか判りませんから。

 いまお使いの e-pl3の設定を確認されて,展示機を同じ設定にして試してください。 penのカスタムメニューはe-pl6や 7でも e-pl3とだいたい同じです。 特に AF/MFの 「AF方式」と「フルタイム AF」,およびレリーズ/連写の「レリーズ優先S]。「レリーズ優先C」あたりが関係してそうに思います。

 子供はすぐに育ってしまいます,楽しい思い出をいっぱい残せるといいですね!

書込番号:19651384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2016/03/03 00:29(1年以上前)

>☆yukko☆さん
25mm買われたのですね。45mmの稼働率低下は請け合いです。ですが、E-PL3も残しておいて、新しく買うカメラとPL3に25mmと45mmつけて2台体制で臨めばお子さんのアップ専用、全体専用みたいな感じで使えます。私は幼稚園の発表会や参観でそういう使い方してます。

カメラ選び楽しいですね。E-PL6はグルメで言ったら安うまB級グルメって感じでしょうか。カメラは高い方が新しくて性能は良くなる傾向です。自撮りしなきゃPL7までいらないか、wifiはFlashAirというSDカード買えば対応するしという感じでPL6選びました。細かいところ見ていきゃ7の方が良いのは当然だけど大差ないかと。E-P5とだと液晶が良くなったり、手ブレも基礎体力が増します。

手ブレについては、補正もですが、脇をちゃんとしめて撮ってるかも大事です。

X7に行くと確かに動体を写すのには良いですが、デカイ、かさばる、規格が違うので持ってるレンズが使えない、さらに大きいから稼働率が下がると思います。25mm買った今だとAPS-Cも買うと

書込番号:19651590

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

写真展用の作品は撮れますか?

2016/02/25 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 k-mtさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

風景、人物、室内、夜景(星)を中心にした写真を撮りため、写真展を開きたいと考えています。このカメラで撮った画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?

5万円以下くらいの価格ならすぐ購入したいと思って、カメラを探していたところ、これを見つけました。

電源入れたらすぐ撮れる、暗いところでもオートでピントがすぐ合う…というカメラがあれば、一眼で無くても良いです。レンズ交換もそんなにしないかもと思っています。マニュアル撮影は勉強したいなと思っていますが、そのまま何年もオートで撮ってます(-_-)旅行に持っていくので軽量、wifi付きだとありがたいです。

贅沢な質問だとは重々承知していますが、最近のデジタルカメラの発達を考えると、夢ではないかな?と思い、またここにいらっしゃる方のカメラの知識がすごいので、投稿させていただきました!

書込番号:19627643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/25 08:56(1年以上前)

問題はないと思いますが。
ミラーレスの方が良いですか?
5万円ならEOS kiss X7あたりも買えますね。
Wi-FiはFlash AirなどのSDカードで十分に対応出来ますよ。3000円くらいで買えます。

書込番号:19627672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/02/25 09:04(1年以上前)

>k-mtさん

はじめまして。

>そのまま何年もオートで撮ってます

今までに撮られたものはA2で写真展を開かれる場合に使えそうですか?

わざわざこちらの機種を検討されるということは、こちらの機種よりも下位の機種だったのでしょうか?

もしも今までお使いのものでも写真展に使用可能なら、こちらの機種でも問題ないと思います。
どの程度までをお望みになるか、どこまでを許容範囲と考えるかは、人によって感じ方も違うので
最終的にはご自身での判断となるように思います。

印刷サイズの問題だけでなく、作品撮りができるかどうかということもお聞きなのでしたら、全く
問題ないだろうと思います。コンデジでも賞はとれますので。

書込番号:19627693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/25 09:28(1年以上前)

A2でもA1でもまったく問題ありません。下世話な表現ですがわかりやすくいうと「プロ画質」です。

pl6を買うならかならず「EZレンズキット」にしましょう。でないとレンズの扱いが面倒ですから。

wifiは付いてません。もうしわけありませんが、真面目に写真に取り組んでいる者として、そういう撮影に関係ない機能に関して興味ありません。電波とばせるsdカードを突っ込めば良い、と言っておきます。

一眼レフは止めましょう。レンズを含めて重くかさばります。また、一眼レフの光学ファインダーは使いこなすのに感と経験が要ります。それより、モニターなら見たままが写るのでカメラまかせの撮影から脱出するのが容易です。

一眼レフにもモニター撮影可能ですが、afがずいぶん遅くなります。一眼レフには、「ピンずれ」「ほこりの写り込み」といった面倒もあります。

とはいえ、明るいところではモニターよりファインダーが見やすいのは事実です。このためミラーレスには電子ファインダーがありますが、2万円以上します。もとから電子ファインダーのついた機種もあり、一番安いもの(オリンパスem10)で、、、調べてみると現在57,800円。ずいぶん安くなった印象です。とはいえ、やや予算オーバーですが、一考に値すると思います。

書込番号:19627765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 09:30(1年以上前)

画質にかんしてどれほどを求めるかの問題なので
作品のイメージしだいです

べつにスマホやトイデジでも作品は撮れますよ♪

書込番号:19627774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/25 09:49(1年以上前)

E-PL6は1600万画素です。印刷解像度(dpi)だけを考えればA2はちょっと不足気味に感じるかもしれませんが、それは顔を近づけてアラ探しをする時のお話しでしょう。

写真展ならある程度の鑑賞距離をおいて見るでしょうから問題はないように思います。ちなみに、こちらからサンプル画像がDLできますので、ご自身で実際にプリントしてみられては。大丈夫かどうかの基準は他人にはわかりませんので。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/sample.html

書込番号:19627811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/25 10:04(1年以上前)

>wifi付きだとありがたいです
E-PL6はWi-Fiは内蔵していません。Wi-Fi機能付きのSDカードを別途購入すれば大丈夫ですが。こちらの機種はいかがでしょうか。ご予算ギリギリですが、Wi-Fi内蔵で望遠ズームも付いてきますよ。
http://kakaku.com/item/K0000734778/?lid=ksearch_kakakuitem_image

E-PL6のキットズームよりも広角側に強いですし、望遠ズームがあれば表現の幅が広がると思うのですが。

書込番号:19627849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/25 10:05(1年以上前)

>このカメラで撮った画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?

対応できます。

画素数から計算すると、A2に伸ばしたときでも、約200ppiの解像度を持っていますので、
A2までなら問題ないと思います。


>5万円以下くらいの価格ならすぐ購入したいと思って、カメラを探していたところ、これを見つけました。

ということでしたら、人物撮影も擦ることを考えると
背景をぼかした写真を撮りたいと思う場合もあるかもしれないので
APS-C撮像素子を採用したカメラの方がいいように思います。

そうすると
キヤノン EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

なんかも、一眼レフでは最軽量モデルなのでいいかなと思います。
Wi-Fiが付いていませんが、その分安いので、
WiFiはWiFiSDカードを使用するというのもいいかなと思います。

D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
こちらはWi-Fiも内蔵しています。


ミラーレスの場合は
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011614/

とかもあります。


書込番号:19627854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/25 10:41(1年以上前)

k-mtさん こんにちは

>画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?

A2と言っても 星の撮影のためISO感度を限界まで上げて撮影すると きつい場合もありますし 低感度で撮影する場合は 問題ないなど 同じカメラでも使い方により変わってきりと思いますが 標準ズームだけでは きついかも知れません。

でも写真の場合 鑑賞距離がありますので ある程度荒れた場像でも 鑑賞距離が離れれば 気にならないこともありますので 最終的には本人の感覚次第だと思います。

書込番号:19627936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/25 11:23(1年以上前)

k-mtさん こんにちは。

A2だろうがA1だろうがあなたが、写真の解像度などにどれだけのものを求めるかだと思います。

当然大きく伸ばして針の穴をつつく様に詳細な画質を求めれば、当然フルサイズの高画素機に高級レンズを使用したものにはかないませんが、あなたが自費で開く写真展ならば今お使いのコンデジでもスマホでも何も問題なく出来ると思います。

予算が5万円でコンパクトな方が良くてレンズも標準ズームだけで良いならば、一眼カメラのメリットはないですので高級コンデジなどから探された方が良いかも知れないと思います。

書込番号:19628011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/25 11:30(1年以上前)

>風景、人物、室内、夜景(星)を中心にした写真を撮りため、写真展を開きたいと ---

写真は色々な要素が入り交じってできあがる媒体ですから、
使う器材に向いた撮り方なりを工夫すれば、被写体の素晴らしさや撮り手の感動は十分に伝わるはずです。

ただし、本システムでは物理的に厳しい被写体では、表現方法に工夫が必要でしょうね。

まずは始めることです。

書込番号:19628027

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-mtさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/25 11:37(1年以上前)

みなさま

短時間にたくさんの、ためになるお返事をいただき本当にありがとうございます!

まずは、個人の感覚の問題はあるにせよ、展示に問題ない写真が撮れるとのこと安心しました。

いままでのカメラ、フィルムの頃はコンタックスなど、最近はNikon D40(望遠でスポーツ撮影メイン)や、Finepix F800EXR(少しマニュアル操作して満月など)で撮っていましたが、結局iPhoneで撮るのが一番きれいに撮れている状態なので、カメラのタッチパネルはやったことがないけど、それもいいのかな?と先ほどから思っています。できるだけ小さくて軽いものが良いです。Finepixは撮影条件にもよりますがピントが合うまで時間がかかり、D40はちょっと大きいので、新しいカメラが欲しいなと思って探しています。

Wi-Fiで飛ばすとしたら1枚か2枚づつなので、SDカードで対応しようと思いました!

よりイメージをわかっていただけるように追加の情報を載せます。展示のイメージは、ここのページの「その1」動画の下に載っている感じで、パネルに張りたいと思っています。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/katsuyou/nakai_2013/theme3/

こんなにちゃんとした会場ではできなくて、大き目のカフェなどだと思うので、サイズは大きくてもA2、視線は近め?と思っています。
引き延ばしたことがないので、粒子が荒くなったり、モザイクのようになってしまわないか?と心配でした。大きく伸ばしてもニュアンスのある表現ができたらいいなと思います。


撮影予定は、下記リンクのような砂ほこりの多い旅先などなので、ごみが入らない、もしくは手入れしやすいものがいいです。
http://www.wildnatureimages.com/Sedona-Photos.htm

たくさん書いていただいたのですが、もしこのような用途に最適なものがあれば追加で教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:19628041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/25 12:32(1年以上前)

お尋ねですが、D40でA2にプリントされたことはありますか?
もし600万画素のD40で満足されていたのなら、E-PL6の1600万画素は問題ないと思います。

>砂ほこりの多い旅先などなので、ごみが入らない、もしくは手入れしやすいものが

一般的にゴミが入りやすいのはレンズ交換の時です。レンズを頻繁に交換するというのでなければそんなに心配する必要はないように思います。なお、オリンパスのゴミ取り機能は優秀ですから、多少のゴミが付いたとしても、電源OFF・ONでふるい落としてくれますよ。

iPhoneの画質は侮れないものがありますが、画角を自由に選べませんし、条件が悪くなるほどセンサーサイズが大きいレンズ交換式カメラの優位性が高まるでしょう。

書込番号:19628201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/25 12:36(1年以上前)

>k-mtさん

これを機会して、階調性や画質を求めるのでしたら「フルサイズ」で作品を撮られた方がいいかと思います。
欲出して、Pentaxの中判とかですね。

書込番号:19628222

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/25 12:42(1年以上前)

wifiが内蔵されている機種はスマホやタブレットをワイヤレスモニター兼リモコンとして使えるので便利ですよ。

書込番号:19628242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/02/25 13:20(1年以上前)

一応書いておきますが、画素数が16MPあってもじっさいの情報量としては必ずそれ以下になります。オリンパスだとEPL6にキットズームだと6MP程度であり、EM1に12〜40mmプロズームでも10MP以下だったかと思います。

どういう趣向の写真展を目指されるのか存じませんが、最近は貧乏タレントとか流行ってるようですしそっち系で攻めるのもアリかもね(´・_・`)。然しもっと良いのは、せめて予算15万円貯めること。

書込番号:19628363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k-mtさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/25 13:50(1年以上前)

みなさま

追加で本当に良いご意見を頂戴し、ありがとうございました!

先ほど昼休みに大きいヨドバシカメラに行き、みなさんからいただいた情報をもとに、機種を手に取り、店員さんにもいろいろお尋ねしました。

知らないというのは恐ろしいことで、タッチパネルの操作にしても色々進化しているんだ!と驚きました。
宣伝にまんまと引っかかってしまう感じかもしれませんが、新しい機種のライブコンポジットは惹かれるものがありました。

作品づくりということでは、もっと良いカメラを使ってじっくりと腕を磨く糧にする必要もあると思うのですが、近々人物の撮影と数か月後に旅行が決まっているので、今回できれば新しいカメラを買って使い倒したいと思っています。

みなさんのご意見を拝見していて、見せ方といっても色々ですし、どのような写真観を持ってやるのかもそれぞれということがわかりました。

これから撮る写真は、パネルに貼る展示のほかにデジタルプリントで布に印刷してものづくりに活用したりもする予定なので、私にとってはPENのこのシリーズが適当なのかなと思いました。

ありがとうございました!


書込番号:19628446

ナイスクチコミ!2


Hyper Comさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 14:04(1年以上前)

>k-mtさん
こんにちは。

>5万円以下くらいの価格
>旅行に持っていくので軽量、wifi付きだとありがたいです。

この条件を満たしていて、
かつファインダー(EVF)付きの
↓パナソニック GM5K レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013733/

はいかがでしょうか?
屋外で撮られることもあるならファインダーがあった方がいいです。

↓GM5の実写レビューです。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/cameras/gm5/


>何年もオートで撮ってます
GM5には、
「カメラを向けるだけで自動でシーンを認識して最適な設定で撮影できる」
という、「おまかせiA」オートがあります。
マニュアルより上手く、綺麗に撮れることも多いでしょうね。(^^)


書込番号:19628486

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/25 14:09(1年以上前)

> 写ルンです1600さん

書きようがちょっときついようですが・・・・・  
街の繁華街のギャラリーを借りて開催するのも写真展、 
自宅の応接間に写真を展示して人に見てもらうのも、また写真展と言えるかなとおもいます、 
どこかの待合室や通路の壁に展示して、道行く人に何気に見てもらうとか・・・・・  

人の価値観、思いは多様にあります、 
個人の主観をあまり強調された書き込みは、他の方の不快感を招くこともあるようで。。。。  
                    

書込番号:19628500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/25 14:23(1年以上前)

> アダムス13さん
> 画素数が16MPあってもじっさいの情報量としては必ずそれ以下になります。オリンパスだとEPL6にキットズームだと6MP程度であり、EM1に12〜40mmプロズームでも10MP以下だったかと思います。
「思います」とありますが、これの出元をもう一度よくお調べください。「思いません」という返信はとくに要りませんから。tonchinkantonchinkan......

書込番号:19628545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/25 14:27(1年以上前)

カメラ自体はA2でも全く問題は無い。
むしろ問題なのは、A2サイズでも粗が判らない様な、正確な撮影が出来るかどうか?でしょうねえ。
2Lサイズ位で「上手く撮れた」って喜んでいてもA2サイズになると、ピンぼけ、手ぶれ、残酷な程良くわかります。
フォトコンなんかでも、2Lで応募出来るビギナークラスで入選出来た人が、A4、四つ切り応募が必須の上級クラスに移行すると伸び悩んだりする原因の一つです。

後、鑑賞距離とれば大丈夫って人も居ますが、美術館の名画展じゃあるまいし、アマチュアの作品展で鑑賞距離とって〜なんて言ってたら、前に入られてしまいます。
で、分析好きなカメラマンもやって来るんで、そういう人達は腕組みして至近距離で解説を始めたりします。
まあ、会場の設営、プリント制作、DMの作成等大変でしょうが頑張って下さい。
開催までに他のアマチュア写真展にも顔を出して名前を売っておくのも、集客率アップにつながりますよ。

書込番号:19628558

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

現在CANONのEOS kiss X5でFlashAirを使用しています。
主に子供や料理を撮影してSNSにアップする為にカメラを使用しているのですが、外に気軽に持って行けるカメラが欲しくミラーレスカメラを購入しようと考えています。

@OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
BOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
CPanasonic LUMIX DMC-GF7W-P ダブルズームレンズキット
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット

携帯性・画質・wifi機能・自撮り・予算から上記の機種が候補になっているのですが、どの機種が良いでしょうか?

予算の関係上当分レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです。普段はEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIのレンズを使用しています。
皆さんのご意見を参考に購入を決めたいと思っております。ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:19585624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/13 15:49(1年以上前)

>Y/H keyさん

ボケ写真だと、APS-Cなので、X-A2かα5100かと思います。

書込番号:19585676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/13 15:57(1年以上前)

>Y/H keyさん

あとは、APS-CのキヤノンEOS M10も対象になりませんか?
これだと、別売りのマウントアダプター付けてレンズ流用出来るかと思います。

書込番号:19585700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/13 16:13(1年以上前)

Y/H keyさん こんにちは

>予算の関係上当分レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです

でしたら  E-PL6 のWレンズキットでは無くレンズセットにして 安く抑え 25mmや20mmの単焦点追加が良いと思います。

下のサイトの比較を見てもわかると思いますが APSサイズと マイクロフォーサーズセンサーサイズは違いますが ボケ量の差 比較して判る程度ですので マイクロフォーサーズでも良いと思いますよ。

http://blackface.exblog.jp/i4/2/

書込番号:19585740

Goodアンサーナイスクチコミ!10


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/13 16:44(1年以上前)

こんにちは、
ボケほ、APS-Cと、マイクロフォーサーズとの差は、ごくわずかですので、(ほとんどわかりません)・フルサイズってなるんでしょうが、工夫次第ですね。、(望遠レンズ、明るいレンズ、撮る被写体に近ずく、バックの距離をとる)
明るい単焦点、ちょい長いですかね、45mmF1.8、なんかおすすめです。

書込番号:19585824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/13 16:45(1年以上前)

>レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです

 ご存知だと思いますが、ボケと言うのはピントが合ってない状態を言います。ピントの合ったように見える範囲を被写界深度といい、これが浅いほどボケは演出しやすいです。

 被写界深度は、センサーの大きさと、レンズの焦点距離と、F値が関係してきます。センサーサイズが大きく、焦点距離が長く、F値の小さい方がボカすには有利ですが、その点では、パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズより、APS−Cのフジの方がボケは演出しやすいわけですが、ミラーが無い分小型になるとはいえ、レンズの大きさも考えれば、劇的に小さくなるのか、感じ方には差がありますが微妙なところがあります。その点ではマイクロフォーサーズの方がより小さくなりますが、これは実物を手に持って比較するしかないです。

 で、持ち出しやすくて、ボケて、しかもレンズの追加をしないなら、実の所、1インチセンサー搭載のコンパクトデジカメの方が有利な可能性があります。例えば、キヤノンのG7Xはインチセンサーですが、フルサイズ換算で24ミリ〜100ミリをカバーしF値はF1.8〜2.8と候補のカメラのキットレンズよりかなりF値が小さいので、被写界深度も浅くなりますし、大きさもかなり小さくなります。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/index.html

 気軽に持ち歩くことを考えれば、この種のコンパクトデジカメを考えるのもありだと思います。

書込番号:19585826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/02/13 16:45(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
現在 在庫整理中?の EOS M2 ダブルレンズキットは駄目ですか?
キットレンズの22mmパンケーキは 素晴らしい模写ですし ボケも綺麗です。
Amazonあたりでも まだまだ在庫ありますので 検討しては如何がでしょうか?

書込番号:19585827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/13 17:01(1年以上前)

>キットレンズだけでボケ写真を撮りたいです。普段はEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIのレンズを使用しています。

ということであれば、今までとほぼ同じボケ量なのは、候補の中では
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
しかありません。

ボケ写真にこだわるのでしたら、他の選択肢はないと思いますので
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
を購入するといいように思います。

もし携帯性を重視して、ボケ写真をあきらめる事ができるのでしたら
候補外ですが

LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/

の方がいいと思います。
こちらは、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズを実現しています。

ダブルズームキットの設定はありませんが、
別途望遠ズームを購入しても他のダブルズームキットと価格はあまり変わらないと思います。

書込番号:19585878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/13 17:14(1年以上前)

M10見てみました。確かに良さそうですね!
ただCANONはM2を調べていた時に動き回る子ども撮りには向かないと拝見したのですがM10はどうなのでしょうか…
もう少し調べてみます。ありがとうございました!

書込番号:19585910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/13 17:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かに望遠レンズより単焦点レンズの方が使用頻度が高くなるように感じます。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8あたりが候補になりますでしょうか?
ご提案ありがとうございます!

書込番号:19585927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/13 18:25(1年以上前)

>愛凛さん
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 あたりでしょうか?
45mmは使いやすそうに思うので考えてみます。
ありがとうございます!

書込番号:19586136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/13 18:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん
確かにフジは持ち歩くには少し大きい気がしていました。
コンパクトデジカメは全く念頭になかったので調べてみたいと思います。
ご提案ありがとうございます!

書込番号:19586226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/13 19:00(1年以上前)

>御殿のヤンさん
CANONユーザーなのでEOS M2は気になっていました。
ただ他の方が動き回る子どもの撮影には向かないと書いてらっしゃったのですが実際はどうなのでしょうか…?
キットレンズのパンケーキレンズもかなり魅力的なのでこの部分さえクリアしてくれれば候補に加えたいと思いました。

書込番号:19586261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/13 19:54(1年以上前)

M2ならWiFiが有るので、X5で撮った写真のSDカードをM2に差し替えれば、M2経由でスマホに送れます。(JPEG)

確かにM2は動体撮影は苦手ですが、X5をお持ちならカバー出来ると思います。

書込番号:19586454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/13 19:59(1年以上前)

追記です。

>携帯性・画質・wifi機能・自撮り・予算から

条件の「自撮り」ですが、WiFiでスマホに接続すれば、可能かと思います。
接続はちょっと面倒ですが、それ以外の条件はM2は満たしていると思います。

書込番号:19586474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/13 21:07(1年以上前)

レンズ交換しないなら、自撮りだけないけどパナのLX100がいいかなぁ〜。
いますごく安いし…。(笑)
下手なAPS-Cチープズームよりいいかも。

書込番号:19586722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/13 21:17(1年以上前)

「動き回る子供」も重要であれば、DMC-GF7Wの「キッズモード」が良いのかもしれませんね。
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html
当分レンズの買い増しはないとのことなので、その点からもダブルズームが良いのではないでしょうか?

書込番号:19586766

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/02/14 07:45(1年以上前)

動く子供をその価格帯のミラーレスだとちょっと厳しいかも。
E-M1やα6000あたりなら安心ですが。

自撮りするならPL7かなあ。

フジは色はとても良いのですが、ピントが遅かったり合わなかったりフラストレーション溜まるので手放しました。
フジは最短撮影距離が長い傾向があるのも不満でした。

Mは動かなければ良いと思います。キャノンの絵に慣れていると他社だと違和感感じるかも。好みの問題ですが。
キャノンとオリンパスはかなり違いますよ。

書込番号:19588008

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/14 08:00(1年以上前)

ボケだけ“スマホよりはマシ”を我慢できればGF7。
軽い、小さい、自撮りもできて、wifi付。
さらにダブルズームでこの値段。
ただし、ボケだけは使い慣れたX5のようにはいかないかもしれないので、できるだけ被写体に近づくなどの工夫をするか諦めるか、後々15〜25辺りの単焦点追加ということで…。(笑)

書込番号:19588047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 08:17(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ボケ写真にこだるならやはり少し大きくなってもX-A2が良いのですね。
荷物が多いので持って行けなければ元も子もないのでコンパクトであることも重要ですし。。。検討してみます。
ご提案いただきありがとうございました!

書込番号:19588080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/H keyさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/14 08:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
M2の動体撮影の向かなさはX5と同じ位ということなのでしょうか?
持っているカメラと比較して頂けるととても分かりやすいです。ありがとうございました!

書込番号:19588100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング