OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2016年3月4日 00:27 |
![]() |
84 | 29 | 2016年2月26日 11:46 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2016年2月17日 00:10 |
![]() ![]() |
64 | 31 | 2016年2月16日 10:49 |
![]() |
11 | 9 | 2016年2月7日 10:12 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2016年2月7日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
お世話になります。
E−PL6をお持ちの方、教えて下さい。
このカメラで、後ろが壁等で後ろに回り込めない状況で、
自撮りのような感じで液晶画面を上に向けて、構図やピント・水平等が確認出来ればと思っています。
自撮りではないので、自分が正面に立っては意味もなく邪魔なだけですので、
至近距離・斜め前から液晶を見ることになると思います。
このような状況で、大きな不自由なく液晶画面が確認できますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>大きな不自由なく液晶画面が確認できますでしょうか?
E−PL6の背面液晶は上:約170度、下:約65度(カメラ背面に対して)しか稼動しません。
どのくらい横から見るかにもよりますが、横には向かない以上
横から背面液晶をみるのには、それなりに不自由はあると思います。
横から確認したい場合は、もっと稼動範囲の広いバリアングル液晶搭載カメラを購入したほうがいいと思います。
一眼レフでもよければ
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484117/
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
あたりが比較的安く購入できます。
ミラーレスの場合は
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008224/
あたりだと、バリアングル液晶を搭載しています。
また、背面液晶にこだわらず、スマホでみながらカメラをコントロールして撮影でもいいのであれば
最近のWi-Fi搭載のカメラはほとんどスマホからカメラをコントロールできますので
Wi-Fi搭載カメラを購入するといいと思います。
(スマホから構図も確認できます。)
例えば
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
もWi-Fiを搭載していて、スマホからカメラをコントロールできます。
書込番号:19518263
0点

バリアングルの液晶というのもありますが、パナソニックの1眼カメラ、オリンパスのE-PL7、E-M10はWi-Fi機能がありスマホの液晶がカメラと同じ機能に、オリンパスはタッチシャッターまで付いて来ますので、そのようなカメラを選んだ方がよろしいかと。
あと自撮りだけで考えると液晶が上に上がるパナソニックのGF7をお勧めします。自撮りモードがなかなか便利です。E-PL7は液晶が下に下がります。
書込番号:19518499
0点

フェニックスの一輝さん しま89さん 早速の書き込みありがとうございます。
少し補足すると、現状、添付写真のような感じで、夕景夜景なんかを撮っています。(もちろん手持ちのこともありますが)
添付写真のような場合だと、斜め後ろから液晶を見れば良いのですが、後ろ側が空いてないと構図の確認も出来ませんので、
自撮り的な機能で、前方から確認出来れば、と思った次第です。
通勤帰りの道楽撮影なので、大きなもの重い物や高価な装備を持つ気はありません。
E−PL6は大変お買い得な価格な気がしますし、今よりもコンパクトになるので、そこそこ見えるということであれば購入しようかな、
と考えています。
APS−Cのバリアングルモニター付の一眼であれば、ペンタックスにもK−S2という機種があって、自分にとっては使いやすそうな気がします。
少し大きくなるのと、まだ5万円以上するのがネックです。
スマホで見るという場合、スマホを片手で持って見ながら、カメラの方を微調整するのは難しそうな気がしますが、どんなものなのでしょうか?
スマホを持っていないのもネックです。
引き続き、E−PL6ユーザーの方のご回答をお待ちしています。
書込番号:19518763
0点

Wi-Fi付いてるタブレットも持っていませんか?スレ主の使い方ですとパナソニックのWi-Fi付きのカメラならWi-Fiに接続しながらカメラ、スマホ交互に使うことができます。オリンパスのWi-Fiは交互で無くWi-Fiに接続すると接続先のスマホもしくはタブレットしか使えません
本来ならネットでGM1を買ってタブレットもしくはスマホとWi-Fi接続がベストかと思いますが
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000014570_J0000013734_J0000007618&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:19518876
0点

最近まで所有していました。
180度では自分が邪魔になるかもしれませんが
90度なら横から見れるのではないでしょうか?
(これを大きな不自由ととるかどうかです)
手持ちで横に持ってと少しひどいですが
後ろの壁に身体ごと固定すれば良いかと
通勤帰りに三脚はあればいいですが、
手持ちでカメラとスマホは両方は扱えませんね。
でもチルト可動とwifi両方あるSONYのα5000というのもありでしょうか。
書込番号:19520445
2点

引き続き書き込みありがとうございます。
○しま89さん
残念ながらタブレットも持っていません。
比較表ありがとうございます。GM1は小さく格好も良くてなかなか魅力的なんですが、、、手ぶれ補正がないのもネックですね。
○valusさん
90度なら行けそうですか。情報ありがとうございます。
だいたい3万円ぐらいで考えているんですが、絶対必要かというとそうでもないので、なかなか踏ん切りがつきません。
ありがとうございました。
書込番号:19521620
0点

カメラのキタムラで、現物でも確認出来たので、購入しました。
もちろんじっくり構図を作るには不自由ですが、十分使用可能でした。
これにて、解決済とします。
書込番号:19654607
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
はじめまして。
風景、人物、室内、夜景(星)を中心にした写真を撮りため、写真展を開きたいと考えています。このカメラで撮った画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?
5万円以下くらいの価格ならすぐ購入したいと思って、カメラを探していたところ、これを見つけました。
電源入れたらすぐ撮れる、暗いところでもオートでピントがすぐ合う…というカメラがあれば、一眼で無くても良いです。レンズ交換もそんなにしないかもと思っています。マニュアル撮影は勉強したいなと思っていますが、そのまま何年もオートで撮ってます(-_-)旅行に持っていくので軽量、wifi付きだとありがたいです。
贅沢な質問だとは重々承知していますが、最近のデジタルカメラの発達を考えると、夢ではないかな?と思い、またここにいらっしゃる方のカメラの知識がすごいので、投稿させていただきました!
書込番号:19627643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題はないと思いますが。
ミラーレスの方が良いですか?
5万円ならEOS kiss X7あたりも買えますね。
Wi-FiはFlash AirなどのSDカードで十分に対応出来ますよ。3000円くらいで買えます。
書込番号:19627672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>k-mtさん
はじめまして。
>そのまま何年もオートで撮ってます
今までに撮られたものはA2で写真展を開かれる場合に使えそうですか?
わざわざこちらの機種を検討されるということは、こちらの機種よりも下位の機種だったのでしょうか?
もしも今までお使いのものでも写真展に使用可能なら、こちらの機種でも問題ないと思います。
どの程度までをお望みになるか、どこまでを許容範囲と考えるかは、人によって感じ方も違うので
最終的にはご自身での判断となるように思います。
印刷サイズの問題だけでなく、作品撮りができるかどうかということもお聞きなのでしたら、全く
問題ないだろうと思います。コンデジでも賞はとれますので。
書込番号:19627693
6点

A2でもA1でもまったく問題ありません。下世話な表現ですがわかりやすくいうと「プロ画質」です。
pl6を買うならかならず「EZレンズキット」にしましょう。でないとレンズの扱いが面倒ですから。
wifiは付いてません。もうしわけありませんが、真面目に写真に取り組んでいる者として、そういう撮影に関係ない機能に関して興味ありません。電波とばせるsdカードを突っ込めば良い、と言っておきます。
一眼レフは止めましょう。レンズを含めて重くかさばります。また、一眼レフの光学ファインダーは使いこなすのに感と経験が要ります。それより、モニターなら見たままが写るのでカメラまかせの撮影から脱出するのが容易です。
一眼レフにもモニター撮影可能ですが、afがずいぶん遅くなります。一眼レフには、「ピンずれ」「ほこりの写り込み」といった面倒もあります。
とはいえ、明るいところではモニターよりファインダーが見やすいのは事実です。このためミラーレスには電子ファインダーがありますが、2万円以上します。もとから電子ファインダーのついた機種もあり、一番安いもの(オリンパスem10)で、、、調べてみると現在57,800円。ずいぶん安くなった印象です。とはいえ、やや予算オーバーですが、一考に値すると思います。
書込番号:19627765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画質にかんしてどれほどを求めるかの問題なので
作品のイメージしだいです
べつにスマホやトイデジでも作品は撮れますよ♪
書込番号:19627774
6点

E-PL6は1600万画素です。印刷解像度(dpi)だけを考えればA2はちょっと不足気味に感じるかもしれませんが、それは顔を近づけてアラ探しをする時のお話しでしょう。
写真展ならある程度の鑑賞距離をおいて見るでしょうから問題はないように思います。ちなみに、こちらからサンプル画像がDLできますので、ご自身で実際にプリントしてみられては。大丈夫かどうかの基準は他人にはわかりませんので。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/sample.html
書込番号:19627811
3点

>wifi付きだとありがたいです
E-PL6はWi-Fiは内蔵していません。Wi-Fi機能付きのSDカードを別途購入すれば大丈夫ですが。こちらの機種はいかがでしょうか。ご予算ギリギリですが、Wi-Fi内蔵で望遠ズームも付いてきますよ。
http://kakaku.com/item/K0000734778/?lid=ksearch_kakakuitem_image
E-PL6のキットズームよりも広角側に強いですし、望遠ズームがあれば表現の幅が広がると思うのですが。
書込番号:19627849
2点

>このカメラで撮った画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?
対応できます。
画素数から計算すると、A2に伸ばしたときでも、約200ppiの解像度を持っていますので、
A2までなら問題ないと思います。
>5万円以下くらいの価格ならすぐ購入したいと思って、カメラを探していたところ、これを見つけました。
ということでしたら、人物撮影も擦ることを考えると
背景をぼかした写真を撮りたいと思う場合もあるかもしれないので
APS-C撮像素子を採用したカメラの方がいいように思います。
そうすると
キヤノン EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
なんかも、一眼レフでは最軽量モデルなのでいいかなと思います。
Wi-Fiが付いていませんが、その分安いので、
WiFiはWiFiSDカードを使用するというのもいいかなと思います。
D5300 18-55 VR IIレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011699/
こちらはWi-Fiも内蔵しています。
ミラーレスの場合は
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011614/
とかもあります。
書込番号:19627854
3点

k-mtさん こんにちは
>画像はA2くらいの大きさに対応できるでしょうか?
A2と言っても 星の撮影のためISO感度を限界まで上げて撮影すると きつい場合もありますし 低感度で撮影する場合は 問題ないなど 同じカメラでも使い方により変わってきりと思いますが 標準ズームだけでは きついかも知れません。
でも写真の場合 鑑賞距離がありますので ある程度荒れた場像でも 鑑賞距離が離れれば 気にならないこともありますので 最終的には本人の感覚次第だと思います。
書込番号:19627936
3点

k-mtさん こんにちは。
A2だろうがA1だろうがあなたが、写真の解像度などにどれだけのものを求めるかだと思います。
当然大きく伸ばして針の穴をつつく様に詳細な画質を求めれば、当然フルサイズの高画素機に高級レンズを使用したものにはかないませんが、あなたが自費で開く写真展ならば今お使いのコンデジでもスマホでも何も問題なく出来ると思います。
予算が5万円でコンパクトな方が良くてレンズも標準ズームだけで良いならば、一眼カメラのメリットはないですので高級コンデジなどから探された方が良いかも知れないと思います。
書込番号:19628011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風景、人物、室内、夜景(星)を中心にした写真を撮りため、写真展を開きたいと ---
写真は色々な要素が入り交じってできあがる媒体ですから、
使う器材に向いた撮り方なりを工夫すれば、被写体の素晴らしさや撮り手の感動は十分に伝わるはずです。
ただし、本システムでは物理的に厳しい被写体では、表現方法に工夫が必要でしょうね。
まずは始めることです。
書込番号:19628027
2点

みなさま
短時間にたくさんの、ためになるお返事をいただき本当にありがとうございます!
まずは、個人の感覚の問題はあるにせよ、展示に問題ない写真が撮れるとのこと安心しました。
いままでのカメラ、フィルムの頃はコンタックスなど、最近はNikon D40(望遠でスポーツ撮影メイン)や、Finepix F800EXR(少しマニュアル操作して満月など)で撮っていましたが、結局iPhoneで撮るのが一番きれいに撮れている状態なので、カメラのタッチパネルはやったことがないけど、それもいいのかな?と先ほどから思っています。できるだけ小さくて軽いものが良いです。Finepixは撮影条件にもよりますがピントが合うまで時間がかかり、D40はちょっと大きいので、新しいカメラが欲しいなと思って探しています。
Wi-Fiで飛ばすとしたら1枚か2枚づつなので、SDカードで対応しようと思いました!
よりイメージをわかっていただけるように追加の情報を載せます。展示のイメージは、ここのページの「その1」動画の下に載っている感じで、パネルに張りたいと思っています。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/katsuyou/nakai_2013/theme3/
こんなにちゃんとした会場ではできなくて、大き目のカフェなどだと思うので、サイズは大きくてもA2、視線は近め?と思っています。
引き延ばしたことがないので、粒子が荒くなったり、モザイクのようになってしまわないか?と心配でした。大きく伸ばしてもニュアンスのある表現ができたらいいなと思います。
撮影予定は、下記リンクのような砂ほこりの多い旅先などなので、ごみが入らない、もしくは手入れしやすいものがいいです。
http://www.wildnatureimages.com/Sedona-Photos.htm
たくさん書いていただいたのですが、もしこのような用途に最適なものがあれば追加で教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:19628041
2点

お尋ねですが、D40でA2にプリントされたことはありますか?
もし600万画素のD40で満足されていたのなら、E-PL6の1600万画素は問題ないと思います。
>砂ほこりの多い旅先などなので、ごみが入らない、もしくは手入れしやすいものが
一般的にゴミが入りやすいのはレンズ交換の時です。レンズを頻繁に交換するというのでなければそんなに心配する必要はないように思います。なお、オリンパスのゴミ取り機能は優秀ですから、多少のゴミが付いたとしても、電源OFF・ONでふるい落としてくれますよ。
iPhoneの画質は侮れないものがありますが、画角を自由に選べませんし、条件が悪くなるほどセンサーサイズが大きいレンズ交換式カメラの優位性が高まるでしょう。
書込番号:19628201
2点

>k-mtさん
これを機会して、階調性や画質を求めるのでしたら「フルサイズ」で作品を撮られた方がいいかと思います。
欲出して、Pentaxの中判とかですね。
書込番号:19628222
1点

wifiが内蔵されている機種はスマホやタブレットをワイヤレスモニター兼リモコンとして使えるので便利ですよ。
書込番号:19628242
2点

一応書いておきますが、画素数が16MPあってもじっさいの情報量としては必ずそれ以下になります。オリンパスだとEPL6にキットズームだと6MP程度であり、EM1に12〜40mmプロズームでも10MP以下だったかと思います。
どういう趣向の写真展を目指されるのか存じませんが、最近は貧乏タレントとか流行ってるようですしそっち系で攻めるのもアリかもね(´・_・`)。然しもっと良いのは、せめて予算15万円貯めること。
書込番号:19628363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま
追加で本当に良いご意見を頂戴し、ありがとうございました!
先ほど昼休みに大きいヨドバシカメラに行き、みなさんからいただいた情報をもとに、機種を手に取り、店員さんにもいろいろお尋ねしました。
知らないというのは恐ろしいことで、タッチパネルの操作にしても色々進化しているんだ!と驚きました。
宣伝にまんまと引っかかってしまう感じかもしれませんが、新しい機種のライブコンポジットは惹かれるものがありました。
作品づくりということでは、もっと良いカメラを使ってじっくりと腕を磨く糧にする必要もあると思うのですが、近々人物の撮影と数か月後に旅行が決まっているので、今回できれば新しいカメラを買って使い倒したいと思っています。
みなさんのご意見を拝見していて、見せ方といっても色々ですし、どのような写真観を持ってやるのかもそれぞれということがわかりました。
これから撮る写真は、パネルに貼る展示のほかにデジタルプリントで布に印刷してものづくりに活用したりもする予定なので、私にとってはPENのこのシリーズが適当なのかなと思いました。
ありがとうございました!
書込番号:19628446
2点

>k-mtさん
こんにちは。
>5万円以下くらいの価格
>旅行に持っていくので軽量、wifi付きだとありがたいです。
この条件を満たしていて、
かつファインダー(EVF)付きの
↓パナソニック GM5K レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013733/
はいかがでしょうか?
屋外で撮られることもあるならファインダーがあった方がいいです。
↓GM5の実写レビューです。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/cameras/gm5/
>何年もオートで撮ってます
GM5には、
「カメラを向けるだけで自動でシーンを認識して最適な設定で撮影できる」
という、「おまかせiA」オートがあります。
マニュアルより上手く、綺麗に撮れることも多いでしょうね。(^^)
書込番号:19628486
3点

> 写ルンです1600さん
書きようがちょっときついようですが・・・・・
街の繁華街のギャラリーを借りて開催するのも写真展、
自宅の応接間に写真を展示して人に見てもらうのも、また写真展と言えるかなとおもいます、
どこかの待合室や通路の壁に展示して、道行く人に何気に見てもらうとか・・・・・
人の価値観、思いは多様にあります、
個人の主観をあまり強調された書き込みは、他の方の不快感を招くこともあるようで。。。。
書込番号:19628500
7点

> アダムス13さん
> 画素数が16MPあってもじっさいの情報量としては必ずそれ以下になります。オリンパスだとEPL6にキットズームだと6MP程度であり、EM1に12〜40mmプロズームでも10MP以下だったかと思います。
「思います」とありますが、これの出元をもう一度よくお調べください。「思いません」という返信はとくに要りませんから。tonchinkantonchinkan......
書込番号:19628545
3点

カメラ自体はA2でも全く問題は無い。
むしろ問題なのは、A2サイズでも粗が判らない様な、正確な撮影が出来るかどうか?でしょうねえ。
2Lサイズ位で「上手く撮れた」って喜んでいてもA2サイズになると、ピンぼけ、手ぶれ、残酷な程良くわかります。
フォトコンなんかでも、2Lで応募出来るビギナークラスで入選出来た人が、A4、四つ切り応募が必須の上級クラスに移行すると伸び悩んだりする原因の一つです。
後、鑑賞距離とれば大丈夫って人も居ますが、美術館の名画展じゃあるまいし、アマチュアの作品展で鑑賞距離とって〜なんて言ってたら、前に入られてしまいます。
で、分析好きなカメラマンもやって来るんで、そういう人達は腕組みして至近距離で解説を始めたりします。
まあ、会場の設営、プリント制作、DMの作成等大変でしょうが頑張って下さい。
開催までに他のアマチュア写真展にも顔を出して名前を売っておくのも、集客率アップにつながりますよ。
書込番号:19628558
1点

>「思います」とありますが、これの出元をもう一度よくお調べください。
なにか私の誤解があるようなら遠慮なく仰って下さい。9P-Mpixとあります。DXOが出元ですが、サイトの詳しい内容や注意書きまで把握している訳ではないのでこれは私の勘違いなのかな?だとしたら失礼しました。
書込番号:19628606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜、D40ユーザさんでしたか。妙なことを書かないで良かった。 de D40フリーク
書込番号:19628676
1点

普段、妙な返信と、まともな返信を、どう使い分けているのかと、思っていましたが、・・・、なるほど。
やっぱり、価格.com口コミポイントランキング表は、ロクでもないなぁ、・・・。
書込番号:19628995
4点

沖縄に雪が降ったさん
なにか指摘したい誤りがあるなら遠慮は要りませんが、結局なにが仰りたかったのですか?発言意図そのものをボカしたようなレスだとなにも調べようがないような。皮肉を言うのは一向構わないのだけど、数字の話だからもうちょい具体的に書くべきでは?
書込番号:19629125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DXOの数字、参考にはなりますが重視しすぎる必要も無いでしょう。
A2なら実解像度9P-Mpixもあれば十分かと。
4年前とはいえまだまだ現役で通用するフラッグシップ機D4+最新24-70mm F2.8(22万円もする高級レンズ)でも10P-Mpix程度なので大差ありません。
http://www.dxomark.com/Lenses/Nikon/Nikon-AF-S-NIKKOR-24-70mm-F28E-ED-VR-mounted-on-Nikon-D4__767
9P-Mpixが使えないレベルだったら大して変わらないD4もアウトですね。
私はそうは思いませんけど。
ま、確かにPL6にキットレンズのままだと鑑賞距離によっては精彩感不足は気になるかもしれないので、出来ればいいレンズを付けたいです。
書込番号:19629398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイヤの3さん
素子が小さい程にレンズへの要求度が大きくなるのでフルザイズと同じで考えてはだめですよ!
書込番号:19629685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9P-Mpixが使えないレベルだったら大して変わらないD4もアウトですね。
私はそうは思いませんけど。
?
私は9MPが「使えないレベル」とはどこにも書いていませんよ。じっさい、横木安楽夫氏など初期のEOSキスで撮ったもので写真展を開かれたことがあるのだとか。森山大道氏もセンサー小さいGRでずっと撮ってましたね。ただし彼らはそうとう技量も見識もあるプロであって、一般の人が6MP解像度のキットレンズで作品を撮ろうとするなら遠回りになることもあるかなって話です。
あとD4は解像度以外の部分で余裕があるのでベンとはかなり違うと思います。
書込番号:19630859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一般の人が6MP解像度のキットレンズで作品を撮ろうとするなら遠回りになることもあるかなって話です。
うん、だからそれについては否定してないし、「できればいいレンズを付けたい」、と言ってるわけだけど?
で、12-40mm F2.8の9MPなら個人的にはA2でも行けると思う。
だいたい初心者に「10MP以下」とか数字だけ出して何の意味があるのか意味不明。
A2で使えるかどうかを一番知りたいはずなのに。
>私は9MPが「使えないレベル」とはどこにも書いていませんよ。
>一般の人が6MP解像度のキットレンズで作品を撮ろうとするなら遠回りになることもある
じゃあ12-40mm F2.8の9MPがA2で使えるのか使えないのかはっきり書けばいいんじゃない?
>オリンパスだとEPL6にキットズームだと6MP程度であり、EM1に12〜40mmプロズームでも10MP以下だったかと思います。
この書き方だとどう見てもネガティブなイメージしか持てないわけだけど。
>あとD4は解像度以外の部分で余裕があるのでベンとはかなり違うと思います。
私は解像度の話しかしてません。
書込番号:19631427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だいたい初心者に「10MP以下」とか数字だけ出して何の意味があるのか意味不明。
A2で使えるかどうかを一番知りたいはずなのに。
まあまあ。もう終わりにしましょうよ。
初心者といっても、ほんとに写真展開こうと思ってるならちゃんとご自分で勉強なさるでしょう。そのささやかなヒントを書いたまでです。
私自身は例えば「10MPあれば十分A2で使えます」という認識自体にあまり関心が持てません。だから、あえて横木氏の話を出しました。横木氏的には当時のKissでも大丈夫だったと。しかし私は、いちいち世間的な標準に合わせてたら良い作品なんて撮れないんじゃないかと考えています。その意味で、あえて数字のみ示した訳です。それで十分かどうかは、もちろん表現する世界によって違いますよ。
書込番号:19631552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
近日中に海外旅行を予定しております。
元々ミラーレスに興味があったのですが購入まで及ばなく、この機会だしせっかく海外へ行くのに携帯では勿体無いと思い購入しようと決めました。
旅行先はバリですので海や夕日、街並みを
撮ることに適しているのがいいです。
ただ初心者なので値段と見た目から
これがいいかな、と思っておりますが
他にいいのがあれば教えて欲しいのと同時に
こちらの商品で不満なく撮れるでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:19579218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不満についてはわかりません
ただ、個人的にヨーロッパ等への旅行ならもう少し広くが撮れるカメラ(と、いうかレンズ)が個人的には欲しいので
富士のXーA2やパナソニックGM1Sを上げておきますm(__)m
書込番号:19579322
2点

>こちらの商品で不満なく撮れるでしょうか?
特に不満はでないと思いますが、海というのは景色としての海でしょうか?
それであれば大丈夫だと思いますが、
海に近づいて、浜辺での撮影がある場合は、水しぶきや砂にも強い、
防塵防滴のカメラにするという選択肢もありますが価格は高くなってしまいますので
あまり気にせず、E-PL6を購入するといいように思います。
防塵防滴のオリンパスのカメラ
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014686/
書込番号:19579329
1点

求めだしたらキリがないのがカメラです。
もっと高画質のカメラはありますが、旅行の邪魔にならないサイズのPL6で問題ないと思います。ちょうど底値ですし。
大事なのはカメラ選択よりも、カメラに慣れておくことかと。早めに購入して旅行前に慣れておくことで、後悔のない撮影ができると思います。
書込番号:19579350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>値段と見た目から
それならお勧めです。オリンパスはアートフィルターも面白いので楽しめると思いますよ。
ただ、Wi-Fi機能を内蔵していないので、必要ならWi-Fi機能付きのSDカードを購入するか、ほら男爵さんがお勧めのGM1という選択肢もアリでしょう。
うるさいことを言わなければ、美術館内などの室内や夜景だって手持ちで撮れます♪
書込番号:19579358
4点

こんばんは。
E-PL6は良いですよね。値段もだいぶ安くなりました。
望遠が必要なければ、こちらのレンズキットで良いと思いますが、ズーム倍率が3倍です。少し離れた人や景色を大きく写したい時には、望遠レンズが必要です。後で望遠レンズを買い足すよりも、ダブルズームキットで買っておいたほうがお得です。
なので、E-PL6ならば、下のダブルズームキットが良いと思います。レンズが2本ついてきます。
●OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012678/
他のカメラでお勧めなのが、パナソニックのGF7です。Wi-Fiや、楽しい機能が多くついています。お店でE-PL6とGF7を比べてみて下さい。
●LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/
●E-PL6とGF7の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000014570
書込番号:19579365
3点

>旅行先はバリですので海や夕日、街並みを
撮ることに適しているのがいいです。
E-PL6で問題ないと思います。
豊富なアートフィルターも使われたりしても
場面によっては面白いかもしれませんね。
後、必要であればファインダーもオプションで
後から買い足し可能という事でそういう様に
後から用途に応じて買い足し色々対応できる
点もお勧めです。
書込番号:19579387
2点

>ほら男爵さん
>グリーンビーンズさん
>Canasonicさん
>みなとまちのおじさんさん
>にゃ〜ご mark2さん
>フェニックスの一輝さん
皆さんありがとうございます!!!
他のカメラ、望遠レンズ、SDカードの話など
参考にしたいものばかりでした。
もう少し考えてみて購入したいと思います!
書込番号:19579403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラでの、自撮りは、カメラを逆さま(モニター画面を下)にして、タッチシャッターを使うと便利です。
書込番号:19581860
1点

>デジ亀オンチさん
すごくありがたい情報ありがとうございます!!
書込番号:19581936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたの優先順位次第かと。
予算内なのか、できるだけ安くかにもよりますが、安くならEPL6。
ただしWi-Fiがないので、携帯性などを加味すればGF7でしょう。
画質は写真をみればわかるでしょう。
違いがわからないのであれば、どれも同等ということだと思います。
私自身、画質の差はないと思っています。
どれもいい写真が撮れるので。
レンズの汎用性を考えれば、マイクロフォーサーズなら全体的に価格も安いしいいんじゃないでしょうか?
書込番号:19597941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
現在CANONのEOS kiss X5でFlashAirを使用しています。
主に子供や料理を撮影してSNSにアップする為にカメラを使用しているのですが、外に気軽に持って行けるカメラが欲しくミラーレスカメラを購入しようと考えています。
@OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
BOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
CPanasonic LUMIX DMC-GF7W-P ダブルズームレンズキット
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
携帯性・画質・wifi機能・自撮り・予算から上記の機種が候補になっているのですが、どの機種が良いでしょうか?
予算の関係上当分レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです。普段はEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIのレンズを使用しています。
皆さんのご意見を参考に購入を決めたいと思っております。ご助言よろしくお願い致します。
書込番号:19585624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Y/H keyさん
ボケ写真だと、APS-Cなので、X-A2かα5100かと思います。
書込番号:19585676
4点

>Y/H keyさん
あとは、APS-CのキヤノンEOS M10も対象になりませんか?
これだと、別売りのマウントアダプター付けてレンズ流用出来るかと思います。
書込番号:19585700
2点

Y/H keyさん こんにちは
>予算の関係上当分レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです
でしたら E-PL6 のWレンズキットでは無くレンズセットにして 安く抑え 25mmや20mmの単焦点追加が良いと思います。
下のサイトの比較を見てもわかると思いますが APSサイズと マイクロフォーサーズセンサーサイズは違いますが ボケ量の差 比較して判る程度ですので マイクロフォーサーズでも良いと思いますよ。
http://blackface.exblog.jp/i4/2/
書込番号:19585740
10点

こんにちは、
ボケほ、APS-Cと、マイクロフォーサーズとの差は、ごくわずかですので、(ほとんどわかりません)・フルサイズってなるんでしょうが、工夫次第ですね。、(望遠レンズ、明るいレンズ、撮る被写体に近ずく、バックの距離をとる)
明るい単焦点、ちょい長いですかね、45mmF1.8、なんかおすすめです。
書込番号:19585824
6点

>レンズの買い増しは厳しいのでキットレンズだけでボケ写真を撮りたいです
ご存知だと思いますが、ボケと言うのはピントが合ってない状態を言います。ピントの合ったように見える範囲を被写界深度といい、これが浅いほどボケは演出しやすいです。
被写界深度は、センサーの大きさと、レンズの焦点距離と、F値が関係してきます。センサーサイズが大きく、焦点距離が長く、F値の小さい方がボカすには有利ですが、その点では、パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズより、APS−Cのフジの方がボケは演出しやすいわけですが、ミラーが無い分小型になるとはいえ、レンズの大きさも考えれば、劇的に小さくなるのか、感じ方には差がありますが微妙なところがあります。その点ではマイクロフォーサーズの方がより小さくなりますが、これは実物を手に持って比較するしかないです。
で、持ち出しやすくて、ボケて、しかもレンズの追加をしないなら、実の所、1インチセンサー搭載のコンパクトデジカメの方が有利な可能性があります。例えば、キヤノンのG7Xはインチセンサーですが、フルサイズ換算で24ミリ〜100ミリをカバーしF値はF1.8〜2.8と候補のカメラのキットレンズよりかなりF値が小さいので、被写界深度も浅くなりますし、大きさもかなり小さくなります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/index.html
気軽に持ち歩くことを考えれば、この種のコンパクトデジカメを考えるのもありだと思います。
書込番号:19585826
3点

スレ主様 失礼します。
現在 在庫整理中?の EOS M2 ダブルレンズキットは駄目ですか?
キットレンズの22mmパンケーキは 素晴らしい模写ですし ボケも綺麗です。
Amazonあたりでも まだまだ在庫ありますので 検討しては如何がでしょうか?
書込番号:19585827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キットレンズだけでボケ写真を撮りたいです。普段はEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIのレンズを使用しています。
ということであれば、今までとほぼ同じボケ量なのは、候補の中では
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
しかありません。
ボケ写真にこだわるのでしたら、他の選択肢はないと思いますので
DFUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
を購入するといいように思います。
もし携帯性を重視して、ボケ写真をあきらめる事ができるのでしたら
候補外ですが
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
の方がいいと思います。
こちらは、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズを実現しています。
ダブルズームキットの設定はありませんが、
別途望遠ズームを購入しても他のダブルズームキットと価格はあまり変わらないと思います。
書込番号:19585878
3点

M10見てみました。確かに良さそうですね!
ただCANONはM2を調べていた時に動き回る子ども撮りには向かないと拝見したのですがM10はどうなのでしょうか…
もう少し調べてみます。ありがとうございました!
書込番号:19585910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
確かに望遠レンズより単焦点レンズの方が使用頻度が高くなるように感じます。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8あたりが候補になりますでしょうか?
ご提案ありがとうございます!
書込番号:19585927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛凛さん
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 あたりでしょうか?
45mmは使いやすそうに思うので考えてみます。
ありがとうございます!
書込番号:19586136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
確かにフジは持ち歩くには少し大きい気がしていました。
コンパクトデジカメは全く念頭になかったので調べてみたいと思います。
ご提案ありがとうございます!
書込番号:19586226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御殿のヤンさん
CANONユーザーなのでEOS M2は気になっていました。
ただ他の方が動き回る子どもの撮影には向かないと書いてらっしゃったのですが実際はどうなのでしょうか…?
キットレンズのパンケーキレンズもかなり魅力的なのでこの部分さえクリアしてくれれば候補に加えたいと思いました。
書込番号:19586261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2ならWiFiが有るので、X5で撮った写真のSDカードをM2に差し替えれば、M2経由でスマホに送れます。(JPEG)
確かにM2は動体撮影は苦手ですが、X5をお持ちならカバー出来ると思います。
書込番号:19586454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記です。
>携帯性・画質・wifi機能・自撮り・予算から
条件の「自撮り」ですが、WiFiでスマホに接続すれば、可能かと思います。
接続はちょっと面倒ですが、それ以外の条件はM2は満たしていると思います。
書込番号:19586474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ交換しないなら、自撮りだけないけどパナのLX100がいいかなぁ〜。
いますごく安いし…。(笑)
下手なAPS-Cチープズームよりいいかも。
書込番号:19586722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「動き回る子供」も重要であれば、DMC-GF7Wの「キッズモード」が良いのかもしれませんね。
http://panasonic.jp/dc/gf7/selfie.html
当分レンズの買い増しはないとのことなので、その点からもダブルズームが良いのではないでしょうか?
書込番号:19586766
3点

動く子供をその価格帯のミラーレスだとちょっと厳しいかも。
E-M1やα6000あたりなら安心ですが。
自撮りするならPL7かなあ。
フジは色はとても良いのですが、ピントが遅かったり合わなかったりフラストレーション溜まるので手放しました。
フジは最短撮影距離が長い傾向があるのも不満でした。
Mは動かなければ良いと思います。キャノンの絵に慣れていると他社だと違和感感じるかも。好みの問題ですが。
キャノンとオリンパスはかなり違いますよ。
書込番号:19588008
4点

ボケだけ“スマホよりはマシ”を我慢できればGF7。
軽い、小さい、自撮りもできて、wifi付。
さらにダブルズームでこの値段。
ただし、ボケだけは使い慣れたX5のようにはいかないかもしれないので、できるだけ被写体に近づくなどの工夫をするか諦めるか、後々15〜25辺りの単焦点追加ということで…。(笑)
書込番号:19588047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
ボケ写真にこだるならやはり少し大きくなってもX-A2が良いのですね。
荷物が多いので持って行けなければ元も子もないのでコンパクトであることも重要ですし。。。検討してみます。
ご提案いただきありがとうございました!
書込番号:19588080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
M2の動体撮影の向かなさはX5と同じ位ということなのでしょうか?
持っているカメラと比較して頂けるととても分かりやすいです。ありがとうございました!
書込番号:19588100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>M2の動体撮影の向かなさはX5と同じ位ということなのでしょうか?
いえ、そう言う意味ではなく、X5はレフ機なので動体撮影は他のミラーレスより得意なはずです。
ですので、動体撮影が苦手なM2でも、そう言う場面ではX5を使えばカバー出来ます、と言う意味です。
分かりにくくてすみません。
書込番号:19588284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Orionowさん
こちらもコンデジですね。最高のコンデジと書かれている方もいらっしゃるようなので調べてみます。
ありがとうございます!
書込番号:19588705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DJ1RRさん
『子ども撮り』が前提なのでキッズモードはありがたい機能だと思っています。
ゆくゆく単焦点レンズを追加するつもりでGF7を購入するのが良い気がしてきました。
ありがとうございます!
書込番号:19588750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gngnさん
フジはピント合わせが難しいのですか?子どもを見つつ撮影する当方には大変かもしれませんね。情報ありがとうございます!
まだ『動かないで〜』がきかない歳なのでMは厳しい気がしてきました。。。
書込番号:19588778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Orionowさん
確かにコスパはGF7が最高だと思っています。
ただボケ写真がスキルのない当方に撮れるのか。。。全く自信がありません(笑)
GF7を購入しておいてゆくゆく単焦点レンズを追加。。。魅力的ですね。
ありがとうございます!
書込番号:19588805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
理解度が低く大変失礼致しました!そうですよね。一緒なはず無いですね>_<
ご返信いただきありがとうございます!
書込番号:19588820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に使用していましたが、
E-PL6とFlashAirで自分のスマホでは上手く認識できませんでした。
たまに気紛れで繋がるときがありますがそれでは使い物になりません。
Wifiを使用するなら内蔵されている機種の方が使いやすいです。
書込番号:19588970
1点

>valusさん
見た目はE-PL6が1番好みだったのですがFlashAirがちゃんと機能しないのでしたら候補から外れてしまいます。。。
情報いただきありがとうございました!
書込番号:19589127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flashairは相性次第かも。
私使ってますが、全く問題なしで絶好調ですよ。
初代5Dという10年以上前の機種に刺してますが、普通に使えてます。
PL6でも多分大丈夫じゃないかな、と。
書込番号:19589551
1点

>gngnさん
相性は使ってみないとわからなそうですね。。。
情報いただきありがとうございます!
書込番号:19589769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y/H keyさん
M3でもダメですか?>子供
書込番号:19595417
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
現在X2を所有しています。しかし、サイズのせいで運動会ぐらいしか持ち出していません。この機種のサイズなら、色々と持ち出して楽しめるかと思っています。ピントスピードや液晶での撮影など、X2とは、勝手が違うと思うのですが、代わりに使えますでしょうか?よろしくお願いいたします。ちなみに、画質は、そこまでこだわりませんし、望遠レンズは、後々考えていくつもりです。
0点

コンティニュアスAFが必要かどうかで
代わりになるか否かが決まると思う
あとはファインダーの有無かな
書込番号:19563820
1点

液晶とかの撮影とかのピントとかはデジタル一眼レフより
ミラーレス機なので快適だとおもいます。
画質もそんなに悪くはないと思います。
後から望遠を買い足すのであれば運動会等の離れた所
から動きのある撮影ではファインダーがある方が捉え易いし
晴天下では結構、反射をして見難いという点もあるので
オプションでVF−3やVF−4というファインダーもあり買い足しも可能なので
E-PL6はそういう点では良いですよ。
参考までに
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4.html
書込番号:19563821
2点

買い増しなら大いにありかと。
書込番号:19563857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーが電子式の物が別売になりますので、それで良ければありかなと思います。
ファインダーなしで使うのであれば、運動会用にはX2を残しておく方がいいと思います。それでもうX2は使うことが無いと判断したなら、その時に処分すればいいです。
個人的には、先般、今までカバンの中にいつも入れていたコンパクトデジカメが調子悪くなったので、この機種に買い換えようかとも思ったんですが、望遠とかつけ出すと結局それなりの大きさになるので、望遠は諦めて、位認知のコンパクトデジカメのキヤノンG7Xにしました。持ち運びを第一に小型機量で選ぶなら、m4/3より1インチクラスのコンパクトデジカメを選んだ方が持ち歩きしやすいかもしれません。
書込番号:19563959
2点

すみません、タイプミスです
× 位認知のコンパクトデジカメのキヤノンG7Xにしました
〇 1インチのコンパクトデジカメのキヤノンG7Xにしました
失礼しました<(_ _)>
書込番号:19564118
2点

サブ機器として買い増しが良い選択だと思いますよ。
EOS KISS X2は手元に残しましょう。
書込番号:19564151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okigalさん、おはようございます。
後で望遠レンズとEVFを買い足すのなら、E-M10UもしくはE-M10のダブルズームを購入されたほうが良いのでは、と思いました。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:19564247
0点

回答ありがとうございます。サイズ的には、持ち運べるかなと思っていたのですが、皆さんオススメの二台持ちの場合は、やはりG7やG9の方がサイズ的にも良いような気もします。コンテニュアスAFは、ほぼ使ってませんし、画質的に問題がないこと、ファインダーを付加できる機能もあることも教えていただきましたので、もう少し迷って見ようと思います。ありがとうがざいました。
書込番号:19564449
0点

X2の大きさがネックの場合
この機種よりコンデジの方がお勧めです
(G7XやRX100系等)
書込番号:19564819
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
初めての一眼でE-PL6を購入予定です。
価格変動を見ながらできるだけ安く変えたらと思っていますが、購入店舗について少し疑問があります。
ぱっと見、実店舗のあるお店はキタムラぐらいしかわからないのですが、物損保証がつけられないのが物足りず…。ただ、何かあったときに、実店舗があるほうが安心かなとも思うのです。
実店舗の有無はあまり気にする必要はないでしょうか?
書込番号:19564372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

my5さん、初めての購入ならキタムラの方が安心ですよ、
なにかあれば相談できます、私は物損保証はつけたことありませんが特に困ったことはありません。
書込番号:19564392
4点

Amazonはどうですか。プライム会員なら3年ですが保証が付きますよ。
書込番号:19564566
3点

my5さん、こんにちは。
何かあった時に、すぐに対応してもらえるので、購入後のトラブルに不安をお持ちであれば、近所の実店舗が安心かと思います。通販で購入して不具合が生じた場合、現物を送付する必要や現象の説明などが厄介です。近所のお店であれば、現物を持って説明できますので、解決まで早いと思います。
物損保証はあれば安心ですけど、費用対効果を考えれば、入らなくても良いのではと思います。
書込番号:19564593
5点

売り切りの通販は安いけど
カメラはアフターケアが重要
トータルコストが最重要
書込番号:19564644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たそがれた木漏れ日さん
早急なコメントありがとうございました。
やはりキタムラなら安心ですよね。
保証については、他カメラのレビューを見ていたら「携行品の保証で〜」という記載もあり、うちにもその保証があることを思い出しました。壊れるよりも、相談のほうが確実に発生しそうです。
アドバイスありがとうございました。
>しま89さん
Amazonでも保証つけられるのですね。
残念ながら価格が少しお高めなので範囲外でしたが、他の家電を購入するときはプライム会員の内容も確認します。
アドバイスありがとうございました。
>Canasonicさん
大変詳しいコメントありがとうございます。
確かに、以前ネットで購入した家電の故障の際、電話での説明+送付のときにも説明を添付し、面倒だったことを思い出しました。
保証は、通常のレベルでの延長保証だけにしようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:19564667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infomaxさん
皆様のご意見の総まとめ的コメント、ありがとうございます。ここ数日、最安値に振り回されておりましたが、ようやく決心できました!
コメント、ありがとうございました!
書込番号:19564684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





