OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2015年11月24日 09:10 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2015年11月23日 18:44 |
![]() |
51 | 47 | 2015年12月24日 08:28 |
![]() ![]() |
298 | 74 | 2015年11月19日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月18日 22:04 |
![]() |
30 | 16 | 2015年10月4日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
カメラ初心者です。
つい先日OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットを購入しました。
こちらのカメラでディズニーシーのショーの撮影をしたいと思っています。
最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
ディズニーシーのショーでのオススメの設定などありますでしょうか?
カメラ初心者なので 必死に説明書やネットで調べてみたんですけど やはりピンとこなくて…。
これを機にオートからの卒業もしたいと考えています。ご協力をお願いしますm(__)m
書込番号:19344447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解放絞りの明るいレンズを使う
単焦点
iso感度上げる
書込番号:19344532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a_sanさん、こんにちは。
> 最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
フォーカスモードを、コンティニュアスAF(C-AF)にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19344706
2点

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました
この点がちょっと引っかかります。A(絞り優先)モードで一般的な風景を撮るのに、シャッタータイムラグが遅いというのは、何か設定をいじっていませんか?
ひょっとしたら、AFエリアをカメラ任せのオールターゲットにしていて、カメラがどこにピントを合わせたら良いのか迷ったのかもしれません。シングルターゲットにして、サイズをスモールにしてみてください。
また、E-PL6ならシャッタータイムラグが速くなる「高速レリーズタイムラグモード」を備えていますので、普通からショートに設定されてみては。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097_2.html
ディズニーシーでの撮影については検索すればいろいろな情報が得られます。もし昼間ということなら、あまり難しく考えないでシーンセレクトAEのスポーツで大丈夫かと思うのですが。もちろん、屋内などの暗所や夜のアトラクションの場合は別の設定が必要になります。
書込番号:19344728
1点

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
設定された絞り(F値)に対応するためシャッタースピードが遅くなったのだと思います。
解決するには
絞りを数値の小さい数字にする。
ISOの数値を大きい数字にする。
お試し下さい。
書込番号:19344948
2点

>infomaxさん
コメントありがとうございます。
開放絞りとはF?のことでしょうか?
単焦点レンズはお金に余裕が出てきたら購入しようと考えております(^ ^) やはり単焦点は使い道があるんですかね!!
簡潔にオススメを教えてくださりありがとうございます!ぜひ試してみます(^ ^)
書込番号:19344996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございますm(__)m
コンティニュアスAFですね、やってみます。
確かにシングルよりオールの時のほうが遅かったような気がします。次回からシングルのみでやってみますね。
詳しい説明ありがとうございました。私なりに頑張ってみたいと思います!
書込番号:19345022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真はぶれてました?
ぶれてないなら…AFを一点。
ぶれているなら…感度アップ!
書込番号:19345028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a_sanさん
ま、この辺見てみてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
暗い所でシャッター時間が長くなるのは正常です。 でもぶれるようならISOを上げる必要があります。
暗い所の写し方は、
ステージの傍の電球など被写体と同じ距離の明るい物でAFを合わせます。
ピントあったらMFにして、被写体がステージに来るのを待ちます。(置きピンって言います)
あとはISOを上げる
で、そこそこは対応できるかと思います。
明るいレンズは効果は大きいですが、その対価も大きいですね(^_^;)ヾ 望遠レンズのテレ端が暗ければ
シグマ60mmF2.8をデジタルテレコンで使ってみるとかでもシャッタースピード稼げますよ。
書込番号:19345367
1点

おはよーございます♪
まず最初に・・・室内や夜景等・・・暗い場所で撮影したならば。。。
シャッタースピードが遅くなったことが原因だと思います。
通常・・・「カシャ!」と撮れるところ・・・「カ・・・・・・・・・・・シャ!!」となります(^^;
写真は、ブレブレ写真を量産したと思います(^^;(^^;(^^;
写真が写るためには「時間」が必要なんです。
上の画のように・・・時間とともにジワジワとあぶり出しの画の様に写るわけです♪
写真は・・・被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる時間=「感光時間(露光時間)」で写るもので・・・
太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させる事で短時間に写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレ無くシャープに写し撮ることが可能。
室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、少ない光をチョロチョロと時間をかけてフィルムやセンサーに感光させないと、写真が写るのに必要な「光の量」が得られないので・・・シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光させないと真っ暗な写真になる=動く物を撮影するとブレブレ写真を量産する。
↑写真は、この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、コンデジでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・同じ法則で写真は写る仕組みです♪
この「光の量」と「時間(感光時間/シャッタースピード)」の関係を常に意識する。
特に「時間(シャッタースピード)」と言う概念を常に頭の中に入れておかないと・・・失敗写真を量産します(^^;
ご参考まで
書込番号:19346740
1点

オールターゲットAFでは、手前の金網と奥の被写体、どっちに合わせるか迷う |
フォーカスポイントを自分で選択して、自分で狙いを定める |
画面内(フォーカスエリア内)に遠近があると、どっちに合わせて良いか迷う |
フォーカスポイントを選択して、コントラストの高い場所をシッカリ狙う |
連投すいません。
もう一つ・・・もし、ピント合わせに時間が係って(カメラがウンウンとピントに迷う)、シャッターが切れなかった場合。
この場合は、オールターゲットAF(全点オートフォーカス)=全てカメラにお任せのピント合わせ。。。
↑コレを止めましょう♪
ピントは、自分で狙ったフォーカスポイントに・・・シッカリ自分で被写体(獲物)を捉える!!
カメラのオートフォーカスには、苦手とする被写体(シーン)があります。
1)コントラスト(明暗差、濃淡差、鮮明差)の薄い被写体⇒青い空、白いドレス、黒い喪服、パステルカラー、細かい模様
2)暗い場所=光が少ない=コントラストが鮮明で無い被写体
3)強い光を反射する物体
4)速く動く被写体
5)画面内に遠近が混在する被写体(ただし、絞りを絞ってパンフォーカスにした場合を除く)
↑こー言う撮影シーンで・・・カメラ任せのオールターゲット(全点AF)にすると・・・ピントが合わずに迷い続けたりします(^^;(^^;(^^;
こー言う場合は、自分でシッカリ狙いを定めて(画面のどこにピントを合わせるか、シッカリ自分で選択して)・・・
自分が狙ったフォーカスポイントに、シッカリ被写体を捉え続ける(フォーカスポイントに被写体を重ね合わせ続ける)努力が必要になります。
上の画像の様に・・・しっかり「コントラスト」のハッキリした部分を狙ってください♪
ご参考まで♪
書込番号:19346778
0点

>a_sanさん
Aモード時のF値は、どのくらいにしましたか?
値を大きくする(絞り込む)と、ピントの合う範囲(被写界深度)が広く(深く)なり、近くから遠くまでピントが合いますが、必要な光量を得るのに長い時間が必要で、シャッタースピードが遅くなります。
逆に、値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲が浅くなり、前景・背景のボケた状態になる上、シャッタースピードも速くなります。
Aモードは、この、被写界深度をコントロールする目的で使うことが多いです。
表現目的により、F値を大きくしたり、小さくしたりします。
シャッターが切れるまで時間がかかったというのが、シャッタースピードによるものであれば、F値を小さくするのが良いと思います。
また、ピントが合うのに時間がかかっているのであれば、E-PL6ならタッチフォーカスがあります。
ここにピントを合わせたいってところをタッチすれば、即ピントを合わせてくれます。
タッチシャッターにしておけば、続けてシャッターも切れます。
これ、便利ですよ(^ ^
書込番号:19346871
0点

方法@
シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを上げて撮る
方法A
絞り優先モードでiso感度を上げて撮る
またはマニュアルモードで撮る(初心者にはちょっとめんどくさいかも)
以上です。
明るいレンズは、シャッタースピードを上げた時に高感度ノイズをできるだけ抑えるための手段であり、直接の回答になってません。
書込番号:19346931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
ディズニーランドのショーやパレードを撮影する為にカメラを検討中です。
同内容の質問もありましたが古いものでしたので、新しく投稿します。
全く初心者なので、多くの機能は必要ないのですが、
フォーカスの速度が早く持ち運びに便利なものを探しています。
予算は5〜6万ぐらいまでです。
口コミやランキングからkissx7、オリンパスpl6、pl7は検討しているのですが他にもおすすめがあれば教えてください。
今のところ、pl6に惹かれているのですが、動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。
書込番号:19344168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。
それはたぶん、鳥とか戦闘機とかレーシングカーとかの高速で動くもののことですので
ディズニーランドのショーやパレードとかでしたら、AFが遅くて困るということはあまりないと思います。
ただ、別の面から考えると、ショーやパレードは暗い場所の時もありますので
暗いところでの高感度撮影の時でも画質の低下の少ないカメラにしておいたほうがいいと思います。
E-PL6等のカメラは撮像素子があまり大きくないので、(そのかわりコンパクトで軽量です)
暗いところにはあまり強くありません。
暗いところでの撮影も想定されるのであれば、
最低でもAPS-C撮像素子のカメラから選択したほうがいいと思います。
そうすると、候補の中ではKissX7。
候補外ではミラーレスのフジフイルムのXシリーズやソニーのα4桁シリーズあたりが該当すると思いますが
カメラを使って、しばらくしたら、明るいレンズが必要になる可能性もありますので、
その時に、使いたいレンズのためにはカメラを買い換えないといけないとならないように
レンズの豊富なキヤノンEOS KissX7にしておいたほうがいいように思います。
書込番号:19344199
3点

こんにちは。
Kiss X7のほうがE-PL6・E-PL7に比べてセンサーサイズが大きいので高感度性能、つまりナイトパレードでは有利という書き込みがあるかと思いますが、実はたいした差はないと思います。
また、一眼レフのKiss X7のほうがAF性能が優れているという方がいるかもしれませんが、Kiss X7クラスのAF性能はそんなに優れているわけではありませんし、E-PL6・E-PL7は旧世代のPENと違ってAF性能はずいぶん良くなっています。
ファインダーをのぞいて撮影するのか、液晶画面を見ながら撮影するのかがキモになるかもしれませんね。Kiss X7はファインダー撮影ならAFは速いのですが、液晶画面を見ながらのLV(ライブビュー)撮影だと動きもの撮りはかなり厳しいですよ。
ちなみに、私は一眼レフはキヤノン、ミラーレスはオリンパスがメインです。
書込番号:19344213
4点

口コミランキングはあまり気にしないほうがよろしいかと。
野外での日中の撮影なら内蔵のファインダー付きを考えます。
背面液晶だけでは見にくいからです。
どうしてもE-PL6がよければ電子ビューファインダー VF-4を付けますね。
ただ、でっぱりが出ますので。。。
動きものに対しては、どこまで満足するかですね。
AFが早くても、被写体の追従性がどうかかと。
ミラーレスならソニーのα6000にするかな。
望遠で長いのがないのでその辺をどう思うかですが・・・
候補の中であれば、KissX7にしますね。
書込番号:19344230
0点

ディズニーならどの機種でも大丈夫ですよ。
ただX7のようなファインダーメインの一眼レフと、背面液晶撮影メインのE-PL6のようなミラーレスとは撮影方法が異なるので、どちらか使いやすい方を選ばれるといいかと思います。
書込番号:19344421
0点

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思いますよ。
あとはお店で実際にキヤノンEOS KissX7とE-PL6EZを試してみてください。
撮り方も違いますし、意外と大きさ重さも違います。
実際に手に取って決めて見てください。
書込番号:19344457
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab
参考までにディズニーリゾート 総合スレ
書込番号:19344470
0点

PL6、PL7は、「常時タッチシャッター」設定ができるので、ファインダーがなくても困らないと思いますよ。
対象物に指でタッチすると、瞬時にそこにピントが合って、シャッターを切ってくれる機能です。
私はPL6を2年半使っていましたが、カンカン照りの日中、液晶が見えにくい時がありますが、
液晶がチルトする利点とタッチシャッターを使えば、小さな花を撮る時でもなんとかなって、困ったことはないですよ。
PL−6の居間の値段は魅力ですよ。Wズームが付いてコンデジ並ですもの。
レンズ交換が難しい時は、「デジタルテレコン」を使えば、2倍になりますから、14-42の望遠端で、
フイルム換算84mmが168mmまで伸びるので、けっこうこれ一本で、間に合うことが多いです。
このキットの14-42EZ、厚みも小さく、専用の自動開閉キャップ(LC-37) を付けられるので、
コンデジ感覚で使えてとっても便利ですよ。
、
予算が許せば、PL-7もいいですが、私は個人的にはkissx7は外観のボリュウムと、
ファインダー越しに撮るのが基本のカメラですから慣れていないとめんどくさい部分が多々あり、
コンデジチックに手早く撮りたい私は、あまりおすすめしたくないです。
撮像素子サイズがAPS-Cでと希望でしたら、EOSのM3が、軽量小型で、自撮りもタッチシャッターもできて
良いと思うんですが、(今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安いです)
オリの14-42EZ+LC-37のようなコンパクトで使い勝手が軽快なレンズがまだないのがネックです。
ご参考までに、E-PL6とEOS-M3を並べた写真を
M3本体(バッテリーSDカード込み366g、エーPL6は同じく325g、E-PL7は357gです。
書込番号:19344493
2点

ごめんなさい。間違えました。
「今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安い」
PL-6ではなく、PL7の方です。
今のPL-6より安かったら、私がもう1台買います(笑)
書込番号:19344510
0点

kiss X7とE-PL6では暗所画質に差はないです。むしろ明るいところではPL6の方が上です。
キヤノンのレンズが豊富と言っても、マイクロフォーサーズで足りないのは50万以上するような明るい超望遠レンズとかマイノリティ向けのものだけであって、普通の人が普通に使う分には十分な選択肢があります。
逆にキヤノンには35-100mm F2.8のようなディズニー向けの小型で明るい望遠が無いのが痛いです。あと、明るい広角もない。
持ち運びという観点だとE-PL6の方が絶対いいと思います。
書込番号:19344683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶撮影する場合、キヤノンの一眼レフはAFがまったりしてますね。
無論、ファインダー撮影ならいいんですけどね。
その辺りがファインダーメインのカメラだな〜とつくづく感じます。
液晶撮影なら、ペンの方がテンポがいいですよo(^o^)o
書込番号:19345061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
購入検討しています。
ケーズデンキ 新規開店でWズーム¥35000弱で販売されていました。
記録写真用に使用することが多いのですが
日付印刷なしのプリントはしないと思います。
したがって設定で常時日付を入れることはできますか。
パソコンにファイルを移動しても写真ファイルに日付は
入っていますか。
4点

タイムスタンプが常に入っているのがデジタルの売です。
ただガゾー情報部分には焼きこまれていないので印刷時に設定要です。
書込番号:19342738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXIFデータには日付が埋め込まれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format
したがって、EXIFを編集して日付を消さない限り、データを記録したメディアからPCにデータを移動しても日付は残るはずです。
印刷についてはプリンタのドライバによると思いますが、私が使用しているエプソン製では、ワンクリックで日付を印刷できるようになっています。
書込番号:19342750
0点

>スキンミラーさん
回答ありがとうございます。
やはり画像には表示されていないようですね。
印刷することは少なく、パソコン画面で比較する場合が多いです。
写真自体に日付表示できないなら選択肢から外れそうです。
書込番号:19342857
1点

naomi1さん
日付に限らず、撮影情報等は、EXIFに記録されます。JPEGファイルには画像だけでなくEXIFも格納されていますので、JPEGファイルをメモリーカードからPC等にコピー/移動しても、EXIFはJPEGから離れる事はありません。
撮影日時の印刷方法ですが、OLYMPUS Viewer 3で印刷なさっては如何でしょうか?以下の「3. 必要に応じて 「フォトプリント」 の設定をします。」の所に、「撮影日印刷」の項がありますので、ここをご参照下さい。
・Q: OLYMPUS Viewer 3 で画像ファイルを印刷をする方法を教えてください。(フォトプリント)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005138
あまりオススメではありませんが、カメラ本体から直接印刷する方法もあります。以下のp.93「ダイレクトプリント」から先をお読み頂き、撮影日を印刷するには、p.95の「日付」にて設定し、印刷なさって下さい。
・取扱説明書
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl6.pdf
書込番号:19342898
0点

naomi1さん
>印刷することは少なく、パソコン画面で比較する場合が多いです。
Exif 情報も表示するソフトで、ディスプレイで見れば良いだけでは?
ソフトは何を使用する予定ですか?
Windows 8.1 の Windows フォト ビューアーでも、別ウィンドウとなりますが、
「プロパティ」を表示させ、「詳細」タブで「撮影日時」が確認出来ます。
多分、カメラに付属の「OLYMPUS Viewer 3」なら、もっと簡単と思いますが、
自分は OLYMPUS のカメラユーザーでは無いので・・・ ^^;。
書込番号:19342943
2点

たしかE-PL6には撮影日を「写し込む」機能はなかったと思います。
でも撮影日を入れてプリントできますのでご安心ください。(^^)b
みなさんの仰るとおり、「撮影日時」は写真1枚1枚に撮影情報(EXIF)の一つとして埋め込まれていまして。
それはパソコン上で簡単に見ることもできます。(絞りやシャッター速度など、いろいろ見られて面白いです)
ご自宅でプリントされる場合も、店にプリントをお願いされる場合も、日付を入れてプリントできます。
「必ず」とは言い切れませんが・・・ほぼ「できて当たり前」と思ってよいと思います。
たとえばご自宅でプリントされる場合、付属ソフトの「Olympus Viewer」を例にしますと、プリント直前の画面に「年月日」を入れるかどうか選ぶ欄があり、お好みで「時分秒」も入れられるようです。
私がいつもプリントをお願いしているお店でも、日付を入れるかどうか選べます。
気をつけなければならないのは、写真の編集ソフトで編集して保存したら、撮影情報(EXIF)が消されていた時ですね。
「Olympus Viewer」や「Photoshop」は大丈夫だと思いますが、他のソフトはちょっとわかりません。
書込番号:19342980
2点

naomi1さん
先程は、書き込みが入れ違いになっていました。失礼しました。
PCのモニターで閲覧する場合も、OLYMPUS Viewer 3で管理出来るはずです。画像を取り込めば、自動的にライブラリー表示で撮影日毎に、画像を分けてくれます。
・Q: OLYMPUS Viewer 3 の「ライブラリ管理」と「フォルダー管理」について教えてください。
「ライブラリ管理」で選択できる表示方法
[アルバム]
イベントごとにアルバム名をつけて管理できます。
カメラから取り込む時は、自動的に撮影日ごとにアルバムにすることもできます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005132
書込番号:19343016
0点

多分勘違いされていると思いますが、印刷時に日付が入るかどうかはカメラの機能では無くて、PCソフト(あるいはプリンター)の問題です。
どのカメラで撮影しても、日付どころか時刻を秒単位まで記録しています。フィルムと違って、画像に写し込まなくても後から入れるかどうかを切替えることが出来るのです。表示位置や形式(Y.M.D D.M.Yなど)文字色など選択出来ます。
繰り返しますが、カメラの問題ではありません。
日付が印刷できるソフトを使って印刷して下さい。
書込番号:19343019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

naomi1さん、おはようございます。
同じマイクロフォーサーズ規格でも、ルミックスでしたら、再生モードから画像ファイルに日付やコメントを焼き込みできます。
但し、1枚ごとに設定しなければならないので、常時焼き込みしたい場合には辛いかもしれません。
常時焼き込みの設定がないのは、日時等の焼き込みをしたくない撮影の時などのリスク回避かもしれませんね。
焼き込みを忘れても画像ソフトで何とかなりますが、逆のパターンだと大変ですから。
ルミックスのGF6なども候補にされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000007618/
書込番号:19343078
0点

ちなみに「Olympus Viewer」に取り込んだ直後の画面はこんな感じです。すでに日付も表示されています。(^^)
でも写真の右下に写し込めないとダメということでしたら、このカメラは無しという事になるのかも知れませんね。
補足ですが、プリント用紙の縦横比とカメラの記録する縦横比は、色々です。
3:2や4:3が多く、16:9もあるでしょうか。(E-PL6は4:3ですが、カメラの設定で3:2にできます)
フチなしでプリントされる場合、用紙に合わせて幾分切り取られますので、日付を写し込まれる際は、プリントの比率を意識して縦横比を決めておく必要はあるかも知れませんね。
もしL判にプリントされることが多くなるのでしたら、3:2が比較的近いのでおすすめです。
プリントサイズいろいろ
http://www.digipri.ne.jp/photo/photo002.html
なお写真の一部をトリミングしてプリントされる場合は、プリントの段階で日付が入る形がスマートなように思います。
店でプリントする場合も、店頭の画面上でトリミングできますから、たまにはトリミングしたくなっちゃうかも?(^^)
例 端に指が映ったので、切り取りたい。
書込番号:19343079
1点

どのレベルのカメラを物色中か分かりませんが一眼・ミラーレスクラスのカメラには日付入り機能のあるカメラは無いと思いますよ。
(私の知ってる限りありません)
RAW無しのJPEGのみの廉価タイプのカメラや、ドライブレコーダー兼用のコンデジなら日付入り機能があるかもしれません。
EXIFには日付情報が入ってるので、普段はインフォメーションで表示して印刷時に日付を写真の上に上書きする形になります。
書込番号:19343209
3点

皆さんからたくさんの意見を頂戴して本当に参考になりました。
印刷はしなくてパソコン上で比較するのがメインになります。
写真を上書きしても撮影日付が残るほうが自分の使い方としては楽なのです。
やはりこのクラスのカメラを記録用に使うこと自体
間違っているのかもしれませんね。
書込番号:19343380
0点

>写真自体に日付表示できないなら選択肢から外れそうです
TideBreeze.さんがお書きのとおりで、一眼レフ・ミラーレス機でこれができる機種は思い浮かびません。それが最優先なら、可能なコンデジをお探しになったほうがよろしいかと。
必要と思われる理由は理解できますが、多くのユーザーにとっては日付を写し込んでしまった場合、元に戻せない、もしくは難しいのでかえって邪魔な機能になってしまうからなのでは。多くの方が書かれているように、プリント時にはExif情報から読み込んだ日付を焼き込むことができますからね。
フリーソフトをお探しになれば、Exif情報に埋め込まれた日付を写真に写し込むことは可能でしょう。なお、ひと手間を惜しまなければ、同梱ソフトのOLYMPUS Viewer3の編集タブ→テキスト挿入で日付を手作業で入れることはできますが。
書込番号:19343386
3点

おはようございます^o^
あまり上からスレ読んで書いてないですが、富士フイルム機はできますよね。。
書込番号:19343485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

naomi1さん
カメラて、記録機ゃろ?
書込番号:19343524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありゃ、mhfgさんにナイス1票です。
たしかにフジ機にはその機能があります。
さすがに古くからのフィルムメーカーだけのことはありますね。
スレ主さま、もしオリンパス機にこだわりがないのでしたら、フジ機も良い選択だと思います。発色と高感度性能には定評がありますし。型落ちにはなりますが、X-A1あたりはお手頃だと思うのですが。
http://kakaku.com/item/J0000010872/
書込番号:19343575
2点

mhfgさん
そうなんですか。
でも、それだから便利?
naomi1さん
画像閲覧ソフトで見やすく日付表示されたらよいだけでしょう? そういうソフトが多いとおもいますが。なぜ、画像近傍ではなく画像内なんでしょうか。そこがわからない。画像内の一定の場所にあると邪魔なときがあるはず。
なんでもいいけど、自分の建てたスレに飛べない。タイムアウトしてしまいます。困った。
書込番号:19343589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも、それだから便利?
便利かどうかというよりも、スレ主さまはそれが「必要」だから質問されているのでは?
書込番号:19343604
5点

お持ちのパソコンは何でしょうか?
フォルダ上から写真にクリック、フォーカスすると表示される
ことをお望みでしょうか?
それとも常に表示でしょうか?
写真が小さいときは日付表示を大きく、
写真が大きいときには日付表示を小さくしたいのが人情です。
今日のパソコン、アプリケーションに、人情や「おもてなし」など
の実装はまだまだですから。
# 写真を日付単位のフォルダー人情や分けて保存するとか?
書込番号:19343612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

naomi1さん、こんにちは。
E-PL6ではダメなようですが、デジイチだって、画像に日付写しこみできる
ボディはあるはずと改めて手もとの機種を確認したところ、
○ NIKON D5300 でした。
D3000番台、D5000番台で、RAWを設定していないときには、出来るよう
です。
ご参考まで。
書込番号:19343704
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
初投稿のカメラ超初心者です。よろしくお願いします。
一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、中身の確認はあまりしてくれず家に帰って確認したところミラー部分?(名称違ったらすみません)に傷のような物がついていて、試しに写真を撮影しても変な影が写ってしまいます。
修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?
カメラを購入したのが初めてなのでどうしたらいいのかわからずここで相談させていただきました。
書込番号:19318545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
写真、拝見させて頂きました。
これは酷いですね。もしかしますと、展示機とかをご購入されたのだと思います。
新品で、ご購入でしたら、交換が妥当です。もし在庫が無ければ、返却です。
書込番号:19318563
11点

現品のみだと在庫無しですから交換は厳しいと思います。
展示品を確認せず販売したのではと思いますな。
購入したばかりで残念だと思いますが、返金してもらった方が良いと思います。
仕切りなおして別のカメラを購入した方が良いと思います。
書込番号:19318581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アルカンシェルさんのおっしゃるとおりですが、一言。
店頭で買うことのメリットは、初期不良のチェックができることです。
これをしないなら、ネット購入のほうが安くて便利です。
今後、注意されたほうがいいですね。
私はひととおりチェックしてます。外装とミラー、ファインダーを
見ることと、シャッターを押してみることです。そんなに時間は
かかりません。今まで、即座に交換してもらったことがあります。
レンズは、コーティングと絞りが動くかどうか。国産レンズでは、
絞りが動かないなんてことはないでしょうが、外国製は要注意。
店によっては、販売店のはんこを押すまで、製品を見せてくれない
ことがあります。封を切れば、即座に中古になってしまうので
仕方ないとも言えますが・・・。ヨドバシは、ハンコを押す前に
見せてくれます。マップカメラは店のハンコを押すまで見せてくれ
ません。
これ以上は書けませんが、どっちにするかは、ご自分で判断して
ください。同じ品物でも、店によって値段が高いのは、理由があると、
私は思っています。さんざん、授業料を払って勉強しました。
書込番号:19318591
7点

これ売り物にしちゃだめなレベルだと思います。
センサーを何かで擦ったために、キズが付いてます。
(多分表面が削れてます)
修理にだすといっても、保証効きませんしボディ買うのと
変わらない位の値段になるのではないかと。
とりあえず、返金ですすめては。
カメラ屋の名前知りたいですね。。
書込番号:19318605
12点

うひゃ〜、これは事故品ですね。
展示品はこういうことがあるから、極力「現品限り」とかは避けた方が良いです。 見えない所では、専用電池も毎日充電放電繰り返してると、一般的な使い方より早くへたってる可能性があります。シャッターユニットも寿命があります。
へたに何とかしようと考えず、返金の手続きしてもらうのが妥当だと思います。
書込番号:19318646
12点

はっきり言って…めちゃくちゃ酷いレベル。
デジタル系さんのおっしゃる通りなんですが…チェックをあまりにもしぶる店はやめた方がよいです。
対応いかんでは、店名を公開して下さい。
それは有用な情報になります。
書込番号:19318648 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とっこここさん こんにちは、
>一昨日某カメラ店でepl6のカメラを購入したのですが(型が古いので現品のみと言われその現品を購入)、
>中身の確認はあまりしてくれず・・・
確信犯の匂いプンプンしますね、展示処分品でしょうがあまりにも酷い、
現品のみとのこと、修理より返金してもらうべきです(ノ-_-)ノ~┻━┻
此のような品を売るほうも売るほうだ、商売人のプライドって無いのかね┐('〜`;)┌
書込番号:19318656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

酷過ぎです(T_T)
マサさんがこのスレに気付いたら胸ぐらつかんで、、、
ってアドバイスが((((;゚Д゚)))))))
それはともかく、普通に返金していただけると良いですね(ーー;)
書込番号:19318657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心中お察しいたします。
写真を拝見しますと、これはセンサーに液体が付いた汚れのようにも見えます。
清掃や修理では気分がよろしくありませんし、返品要求できるレベルだと思います。
スグに購入店へ品物とレシート持って行って返金してもらってください。
メーカーに連絡すべき状況ではありません。(←ご自分に非が無いのに有償修理になると思われます)
書込番号:19318669
1点

ヤマダ電機の現品限りは、一応チェックさせてくれると思いますが、
カメラの展示品は、どのような扱いをされたか?不明なので、
見た目は良くても、衝撃(落下事故)を受けている可能性が有ります。
余程の事が無い限り、中古品の感覚(ジャンク品)です。
もしかしたら、>とっこここさんが、傷を付けたと言われるかも知れません。
しかし、自分に覚えが無ければ、強く指摘して下さい。
良心的なお店なら、素直に、 返品に応じてくれます。
買い物する時は、お店を信じて購入しますよね!
レシートには、販売担当者の記録が有ります。
書込番号:19318701
2点

これはヒドイですね。
CMOSの汚れかと思いましたが、キズなのかもしれませんね。
早く、返品しましょう。
ホント店名知りたいです。
書込番号:19318716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念でしたが、
初心者でも判断できるレベルでまだ良かった。
これで返金に理由がつけられるし
気づきにくいものだったら
初期不良も見逃したかも。
手間や嫌な思い、一時的にせよ使えないので
感情的には割り増しで返金して欲しい。
書込番号:19318803
2点

>とっこここさん
はじめまして。これはひどい。そういう信用できないお店なら急いだ方がいいです。
今日、そのお店の開店と同時に電話して不具合を伝えてください。もちろん、返品です。スレ主さんの当然の権利です。クレーマーでもなんでもありません。このスレの全員がそのことを知ってます。みんなで応援してますよ。
書込番号:19318806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなの売りつける某カメラ店は酷いですね。
売れ残ると嫌なので知ってて売ったかも知れません。
展示品は手を出さない方が良いでしょうね。
色々弄繰り回されていますし。
私も店の名前知りたいです。
書込番号:19318813
3点

悪質ですね。いざとなったら国民生活センターにも相談です。私なら返金を要求します。店員がちゃんと対応しなかったら店長呼び、店長がいい加減な対応したら国民生活センターですね。いずれにせよ返金してもらえる事を願っています。
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
書込番号:19318847
2点

とっこここさん おはようございます。
ご愁傷様です。展示品は中古並品以下と思われた方が良いと思います。
良く確認しないで購入したことが敗因だと思いますが、写りに影響あるのであれば即販売店にお持ちになり返品を求められればいいと思います。
この口コミは店舗名を伏せる必要はないので、皆さんに知らしめる意味でも販売店名などを記入された方が良いと思います。
書込番号:19318928
2点

とっこここさん
> 型が古いので現品のみと言われ
> 中身の確認はあまりしてくれず
販売店に直ちに返品しましょう!!
書込番号:19318947
3点

とっこここさん、おはようございます。
貼付の写真を見ましたが、反射防止コート(ARコート)の剥がれのようです。
撮像素子(センサー)の前には光学ローパスフィルタ、さらにその手前にはゴミ・汚れを超音波で振るい落とすための
ガラス板(これが超音波でブルブル震えて付着したゴミを落とします)があります。ダストリダクションシステムですね。
このガラスには両面にARコートがコーティングしてあります。
前面(レンズ側)には汚れの落ちやすい防汚コートも施してあるかもしれませんが、とにかくコートが剥がれて
ガラスがむき出しになっているのは間違いなさそうです。干渉縞が消えています。
展示品とのこと、おそらくですが、このガラスに付いていた指紋汚れ(レンズ交換の際に触れてしまったとか)を
拭き取ろうとして、乾いた布などで無理に拭かれたのかもしれません。
展示品なら引渡し前にお店側で清掃作業をされたと思いますが、その時に付いた可能性が高いと思います。
コーティングは簡単に拭き取れるものではありませんが、メーカーでも全数検査はしていないはずです。
蒸着機という装置で何百もの個片を一度にコーティングし、抜き取り検査で剥がれの強い・弱いを判断します。
規格以下の弱さだったら、その時にコーティングしたものは全てNG品扱いとしていると思います。
抜き取り品が検査規格をクリアしても、コーティング前の洗浄不足・洗浄のバラツキなどで、まれに密着強度が
弱いまま、出荷されるものもあるようです。密着強度が弱いと、コートは意外と簡単に剥がれるものです。
長文になりましたが、剥がれの程度も大きく、ひどい状態ですし、これほどハッキリと写り込むのであれば
堂々とお店側に交換を申し出ていいと思います。いえ、申し出るべきです。
但し、「お客様が購入後に擦られたのでは?」と言われるかもしれませんので、「そうかも・・・」などと
あやふやな回答をせずにハッキリと開封後に確認したらこうでした、と言い切って下さい。
購入早々に嫌な思いをされて辛いでしょうが、妥協せずに堂々と交渉して下さい。
書込番号:19319002
3点

>修理に出そうと思うのですが、こういった場合購入先に連絡するべきなのでしょうか?
現品限りということで、展示品だったのではないかと思いますが
その際に、誰かが触ったり汚したりしてしまったのだと思います。
そして、ここはミラーではなく、撮像素子という重要な部分ですので
画質に大きく影響してしまう部分です。
クリーニングすれば落ちるとは思いますが
下手にクリーニングすると傷がついてすぃまったりして、取り返しがつかないことになってしまいます。
そして、現品限りであっても保証は効くとは思いますが、メーカーに修理に出しても
自分でつけたとして優勝修理になってしまう可能性もあります(故意にしたものは保証対象外なので)
そのため、今回は事情がよく分かっている、購入店に連絡したほうがいいと思います。
もし、今のカメラのままでもいいと思われた場合は、購入店からメーカーに修理に出してもらうということで解決すると思いますが
修理の間は使用できないという不利益もあります。
撮像素子がこんなになっているようでしたら、他の部分も心配なので、
今回は縁がなかったと思って返品したほうがいいようにも思います。
もちろん、修理して使ってもいいと思います。
書込番号:19319011
1点

展示機でシャッターや撮像素子を手で触ってる。
ジャンク品価格500円ぐらいでないと買ってはいけません。
修理なんて論外即返品ですね
書込番号:19319060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
カメラ初心者です。
こちらのキットを購入予定なのですが、ケースのサイズはどの程度あればよろしいでしょうか。
お奨めのもの、使いやすいものなどあれば教えて頂ければ助かります。
また写真をWiFi接続にてスマホに送りたいのですが、FlashAir等の特別なSDカードが必要となってくるのでしょうか。
最近はカメラ内部にWiFi接続機能が付いてあるものもある?と聞いて混乱しております。
こちらもお奨めのSDカードを教えて頂ければ助かります。
使い方として、撮影した写真をそのままSNSにアップすることが出来れば便利だなと考えての事です。
どうぞよろしくお願いします。
1点

ケースって、カメラバッグのことでしょうか?それとも保管用のドライボックス?
カメラバッグであれば、お気に入りの少し大きめのバッグがあれば、インナーボックスと言うものを購入して、中に入れれば、お気に入りのバッグがカメラバッグに変身します。専用のカメラヴバッグを新規購入するのなら、ロープロのパスポートスリングUくらいなら十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000451370/
保管用ならドライボックスの5.5リットルクラスで十分だと思います。これに簡易湿度計と防湿剤を入れておけばいいです。
写真をスマホに転送する場合は、この機種はWi-Fiが内蔵されてないので、Flash Airなどを使うようになると思います。ただ、他のカメラですが、Flash Air を入れたら、極端に電池の消耗が速くなったことがるので要注意だと思います。
書込番号:19236695
1点

返信ありがとうございます。
ケースはカメラバッグのことですね。参考にさせて頂きます。
恥ずかしながらドライボックスなるもので保管するということを存じませんでした。
やはりこういったもので保管するのがベストなのですね。
SDカードに関しては電池の件が気になりますがFlashAirのものを購入しようと思います。
書込番号:19239208
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
こちらの商品を買い替えの候補に入れているのですが、
こちらの魅力は自分撮りかなと思っているのですが、
キットのレンズでうまくとれるでしょうか?
子供といっしょにとれたらなとかんがえています。
現在PM2を持っていて(壊れかけてます)、
レンズはLumixの単焦点も持っています。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
キットレンズは広角が14mmからです。
私の経験から言うと、1人だといいですが2人だとけっこう窮屈な感じです。
3人以上だと全員が入りきらないと思います。
12mmくらいのレンズだと余裕が出てくると思います。
自撮り棒とかを使うのでしたら14mmでも問題ないですが。
書込番号:19190095
2点

追記
背景もある程度入れての撮影なら12mmでも狭いかもしれませんね。
手の長さや人物の大きさにもよりますので、できればお店で試されるのが
良いですね。
書込番号:19190106
2点

このカメラもレンズも持っていますが、14mmで手を伸ばせばこのくらいです。
2人だったら、ツメツメじゃなくても大丈夫そうです。
ちなみに私は身長157センチ、MLサイズ。昔人間体型なので手は短めです。(o^v^o)
書込番号:19190196
10点

ふたたびです。
TT28さんの作例が分りやすいですね。
作例を見ると一目瞭然ですが、2人は入るのですが背景がほとんど写らないため、
どこで撮ったとかが分かりにくいんですよね。
例えばお店の看板も一緒に写したいのに画面に入らないとか。
なので2人は窮屈と書きました(^^)
書込番号:19190249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花とオジさん
はははは
手と足は、たいてい比例するようで。(^○^)
書込番号:19190264
2点

>BAJA人さん
背景までとなると、相当広角じゃないと無理そうですね。8ミリとか9ミリとか。。そうなるとレンズが高くなりそうですし。
オリンパスのフイッシュアイコンバータ(FCON-P01)はいかがでしょうね。
たしか、オリの14-42にもつくはずですよ。
書込番号:19190277
2点

>キットのレンズでうまくとれるでしょうか?
キットレンズの広角端は14mmなので、35mm換算で28mm相当です。
28mmの画角でしたら、2人でも自撮りでフレームに入ると思います。
もちろん、もっと超広角の方が余裕が出ますが、今度は歪み問題も出てきてしまいます。
書込番号:19190285
0点

5歳児のパパです。
キットレンズでの自撮りニーズなら、
パナGF7
ソニーα5100
じゃないすかねぇ?
私は、キャノM3に交換レンズ11-22で娘と自撮りをマン喫してます。
書込番号:19190309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りいたさん こんにちは
>PM2を持っていて(壊れかけてます)、レンズはLumixの単焦点も持っています。
標準ズームか パナの14mmどちらかお持ちでしたら PM2を使って 自撮りしてみると どの位で撮れるか解ると思いますので テストしてみると良いかもしれませんよ。
書込番号:19190382
0点

PL6ユーザーですが、、、キットの14o〜は自撮り正直狭いです。12oだとけっこう撮れますよ。
書込番号:19190527
2点

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
http://s.kakaku.com/item/K0000617306/
こんなのを買い足すのも良いと思います(^-^)/
魚眼レンズなのでチョッピリ癖がありますが…f(^_^;
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=36409/
書込番号:19191069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆さん
あ、そうそう!BCL-0980がありましたね♪
「FCON-P01」より「BCL-0980」の方が安いし、薄くてボディキャップ代わりになっておしゃれですね♪
書込番号:19191491
2点

TT28 様
m4/3機を入手したら、このアイテムは絶対に欲しいと思ってます(^o^ゞ
(多分)シルバーが欲しいのですが、白と黒しか無いのです…( ;´・ω・`)
http://review.kakaku.com/review/K0000617306/ReviewCD=701955/ImageID=172574/
書込番号:19196856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆さん
えっ シルバーがないんですか?!
それはないでしょ、オリンパスさん、ですねぇ^^;
書込番号:19196967
1点

そーなんですよ(>_<)
BCL-1580 は、ホワイト、ブラック、シルバー、レッドと4色あるのですが…(^^;;
http://s.kakaku.com/item/K0000418693/
http://s.kakaku.com/item/K0000525446/
http://s.kakaku.com/item/K0000525447/
http://s.kakaku.com/item/K0000525448/
書込番号:19197638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





