OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 30 | 2014年11月22日 02:47 |
![]() |
25 | 18 | 2015年1月26日 01:47 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2014年11月18日 01:49 |
![]() |
64 | 27 | 2014年11月19日 09:38 |
![]() |
12 | 3 | 2014年11月19日 01:52 |
![]() |
8 | 10 | 2014年10月21日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
数か月前にこのダブルズーム購入しました。
やっぱりきれいに撮れるなと感心することもあれば、スマホ以下だと思うこともあり、
(もちろん最適な使い方がわかってないせいですが)想像以上に使い方が難しいなと
苦労しております。
ところでもうすぐ子供のバレエ発表会がありまして、暗めの劇場での5m前後の距離の
客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)
そこで質問なのですが、このような状況でこのダブルズームのレンズで事足りますか?
撮影モードもオートでしか撮影したことないのですが、その辺もアドバイスいただけたら
助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

求める要求しだいですね
足りると言えば足りますし
足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/
吾輩なら足りませんが…
求めれば求める程、金額も重量も負担になります(;^_^A
書込番号:18126935
2点

こちらの機種ユーザーです。バレエなので出来るだけ止まっているところを撮った方がいいと思います。
暗がりで動き物は相当難しいです。
書込番号:18127016
2点

>子供のバレエ発表会
>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影
当然ストロボも禁止ですよね?
三脚は手ブレを抑えるのには有効ですが、被写体が動くことによるブレ、つまり被写体ブレには何の役にも立ちません。被写体ブレを軽減するためには、ISO感度を手動で上げて速いシャッタースピードを稼いで撮るしかありません。
ISO感度を上げるということは、それだけノイズが増えたり、荒れた画像になりがちです。F値が明るいレンズがあればそれだけISO感度を上げずに済むので、ノイズなどの弊害を少なくできるということです。
そうは言っても、F値が明るいレンズというのは高価ですから、まずはキットズームで試してみましょう。設定のお勧めはA(絞り優先)モード・絞り開放(絞りを一番小さい数値に)・ISO3200〜6400で、お部屋を薄暗くして、実際にお子さんに動いてもらって撮ってみてください。これで画質的に我慢できないとなると、レンズの追加購入しかありません。
暗めの劇場とはいっても、発表会ですからある程度のスポットライトは当たっているでしょうから、これで何とかいけるように思います。また、5m前後だと、よっぽどアップを狙わない限り14−42mmの標準ズームレンズで足りるかと思います。暗所での望遠ズームレンズは手持ちでは難しいので諦めたほうが良さそうです。
もちろん、踊っている最中を狙うのか、一瞬でも静止した状態を撮るのかで設定が変わってきます。いろいろと試行錯誤してベストな設定を探ってみてください。
書込番号:18127053
3点

とりあず、現在の設定を購入時の状態に戻す為に、初期化。
撮影モードは「P」
初期化状態で、iso感度の上限が1600なので、上限設定を3200に変更。
AFエリアは中央(出来るのかな)
これが最善策?
SDのデーターはPCに保存し、再度カメラでフォーマット。
書込番号:18127127
2点

追加ですが、このようなケースではISOオートはお勧めできません。
ISOオートだと、カメラは感度アップによる画質低下を軽減するためになかなかISOを上げてくれません。結果として、思ったようにシャッタースピードが稼げず、被写体ブレの増産につながります。あらかじめ手動でISOを指定したあげたほうがよろしいかと。
ISOオートを使うなら上限3200〜6400にして、シャッター優先AE(マニュアルを参照してください)モードをお勧めします。シャッタースピードは、お子さんのバレエであれば1/125〜1/250秒あたりでしょうか。
書込番号:18127476
0点

こんばんは♪
いつものワンパターンレスですいません(^^;
この質問に「ズバリ!!」お答えできる人は居ないと思います(^^;
何故なら・・・本来、室内では写真は写らない(少なくとも上手くは写らない)ものだからです。
ええ!?ウソ!!・・・この科学の発達した時代に冗談でしょ??・・・って思うかもしれませんが・・・
カメラってのは、そんなこともできない不器用な道具で・・・(^^;
室内で写真を撮ると・・・上手く写らないのが「当たり前」・・・と言う道具です。
だから・・・「上手く写らない」・・・って事を前提に物事を考えないと・・・多分皆さんのアドバイスも理解できないと思います(^^;(^^;(^^;
「上手く写らないのが当たり前」⇒「しからばド〜するか??」⇒「そこを何とかズル賢く写す方法はないか??」
・・・って、思考回路がないと答えにたどり着かないんです。。。
つまり・・・「ズル賢い【知識】」・・・が無いと写せないんです(^^;(^^;(^^;
少なくとも・・・電子レンジのように・・・メニューを選んで、ダイヤルとボタンをマニュアル通りに設定すれば、後はボタンをポン!と押すだけで・・・チン!と料理が出来上がる。。。
こんな感じで写真を写すことができません(^^;
自分で食材を買ってきて・・・包丁で下ごしらえして・・・鍋とフライパンを使って調理する。。。基本的な知識。。。
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
包丁の使い方・・・野菜は押切、魚は引き切り・・・
煮物は中火、焼き物は強火・・・
↑こー言う基本的な【知識】が無いと・・・
「ズル賢い」知恵・・・が理解できないんです(^^;
「室内」で上手に撮影するためには・・・↑こー言う基本的な知識が無いと上手く撮影できないんです。
残念ながら・・・カメラ任せの便利な「モード」では写せない被写体なんです(^^;
だから・・・皆さん・・・回りくどくて小難しいアドバイスになるんです(^^;
>足りると言えば足りますし
>足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/
↑私のアドバイスも含め、こー言うまどろっこしいアドバイスしかできないんです(^^;
E-PL6のダブルズームキットで撮影できないことは無いけど・・・
オートモードじゃ上手く撮影できないだろうし・・・
上手く撮影する「ズル賢い」知恵を知れば知るほど・・・E-PL6のダブルズームキットじゃ難しいことを痛感する??
物足りなくなる??
・・・って事です。
なんだか、夢をぶち壊すようなレスで申しわけありませんが・・・(^^;
E-PL6ダブルズームで上手に撮影したければ・・・ちょいと「お勉強」が必要だと思います。。。
ご参考まで♪
書込番号:18127654
2点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます!!
やっぱりもう少しお勉強しないと難しいですね。
幸いストロボ禁止とは言われておりませんので、ストロボも持参して、
そして前もって家で似たような状況を作って、いろいろやってみます。
ISOの感度を上げる、シャッター優先、AFエリアなど説明書見て勉強してみます。
せっかく買ったので、これを機にもうちょっと使いこなせるようになりたいです。
書込番号:18127724
0点

ストロボが禁止でなくても…
光も表現の一部ですし…
何より
バレエの演技は結構…身体的にギリギリライン…ストロボ原因の事故…とか考えると( -"-)
…吾輩は使いたく無いなぁ〜
書込番号:18127775
2点

そのような状況でストロボ禁止でないのなら、絶対的にストロボは使った方が綺麗に写ります。
ストロボのそれなりの使いこなしが必要ですが。ストロボは使いこなしが難しいです。
ISO感度が低い場合は、手前は白飛びして背景は真っ黒になったり
ISO感度が高いと、背景も明るく写るけどノイズだらけになったりするかも?
ストロボの性能(GN,ガイドナンバー)が低い付属のストロボだと、遠くの被写体に光は届かないし。
>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)
スレヌシさんの5m前後での内蔵ストロボならば、Aモードで絞り開放、ISOは400〜800までくらいなら許容範囲なんじゃないかな〜と思いますが、こればかりは試して経験値でってなるのかな。
ガイドナンバーの大きいストロボを追加購入すると、大量の光を当てて自在に高画質になりますがし、ストロボの光量をコントロールする技術も難しくなります。(覚えれば簡単ですけどね)
書込番号:18128132
0点

ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。
まだトゥシューズ履く年齢でもなく、内蔵フラッシュなので舞台まではほとんど
届かなそうですが、後ろのお客さんにはちょっとうざいかもしれませんね。
でもみんなフラッシュで撮ってますので、お互い様というか・・・。
ありとなし両方で撮ってみれればいいのですが、そうこうしているうちに演技が
終わりそうですし。
後で専属カメラマン撮影の写真は売ってもらえるのですが、どうしてもわが子中心の
ショットというのは自分で撮るしかないのです。
ほんとは演技を集中して見たいんですけどね。
書込番号:18128322
1点

そうなんですよ。
業者さんでも経験値で綺麗に取れるかどうか、難しいシーンになるかもしれません。
最適なストロボ+RAWで撮影すれば、RAWで編集やレタッチで救済も可能かもしれませんが。
ただ、設定の良し悪しやレンズ性能によっても写りが大きく異なる部分もあるので、結構難しいのかもしれません。どんな優秀なカメラを使っても難しいシーンだと思います。
もしかしたらですけど、静止画で失敗するよりは、三脚固定で動画撮影した方が感動を残せるのでは?
・・・って思ったりします。でも4K対応じゃないから、将来再生してみたら「この動画、解像度低ーっ」てなっちゃうかも?
悩みますね
書込番号:18128355
0点

あと、スポーツなどで動いてる被写体を撮影する場合のシャッター速度は、最低でも125秒分の1以上(可能なら250分の1や500秒分の1)以上は確保したほうが良いです。でないと、被写体ブレしやすいです。
ピーカンの屋外でしたら4000分の1シャッターが切れたりしますが、体育館みたいな薄暗いとこだと、スローシャッターになって被写体ぶれ量産しやすいのでご注意くださいね。
書込番号:18128385
0点

標準ズーム望遠端(42mmF5.6)で撮るより、望遠ズーム広角端(40mmF4.0)で撮影したほうが2倍速いシャッター速度で撮影できる上、フラッシュも1.4倍遠くまで届くようになります。
付属のフラッシュはほとんどのコンデジの内蔵フラッシュより強力です。標準感度の違いもあり光の到達距離はかなり違います。同じマイクロフォーサーズ機のパナソニックのGM1の内蔵フラッシュと比べても2倍近く遠くまで光が届きます。
ISO400、F4.0なら5~6メートルはそれなりに光が届きます(E-PL6付属のフラッシュと同じ光量のE-P5の内蔵フラッシュで検証済み)。意外に実用性の高いフラッシュですよ。
E-P5と同じプログラムなら1/35mm換算焦点距離(秒)のタイミングで感度は上がっていきます。
100mm相当なら1/100秒、200mm相当なら1/200秒といった感じです。
望遠ズームを使っての撮影なら完全オートでもそれほど問題はないと思います。
シャッター速度優先モードで撮るにしてもISOオートの方がいいですよ。その方が必要最低限しか感度を上げずに済むので綺麗に撮れます。
書込番号:18128460
0点

mochi24さん
リハーサルで、テスト!
書込番号:18128534
1点

mochi24さん おはようございます。
撮られる場所の明るさがわかれば良い回答が得られると思いますが、そうでないのなら一般的な回答となってしまいますが、まずはISO感度を上げられて上げれば上げるほど画質が悪くなりますので、カメラの性能を知る上でもあなたの許容ISO感度がどの程度なのかを確認されれば良いと思います。
室内での動きものの撮影ではお子様のみを綺麗にならば、ストロボを発光させて良いのなら周りの雰囲気は無くなりますがISOを少し上げてたかれると、内蔵ストロボでも光が届くと思いますが数撮るとバッテリーもかなり減りますし、連写などはストロボのチャージの関係で出来ないと思います。
自然光ならばあなたの許容ISO感度の上限まで上げられて、絞り優先モードで絞り開放で撮られて最低シャッター速度が1/125秒程度無ければ被写体ブレしますし、動きが早ければもっと早いシャッター速度で無いと被写体ブレしてしまうので、遅いシャッター速度しか切れない場合は止まっている時を狙うかストロボ使用しか無いと思います。
カメラはシャッター速度、絞り値、ISO感度の設定による撮り方を覚えられると、自分の意のままに表現できるようになると思いますが、暗い室内での動きもののの撮影ならば大きく重く高価な開放F値の小さな明るいレンズがあれば、撮れないものも撮れる世界になるお金のかかる世界だと思います。
書込番号:18128560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
バレエの発表会の撮影はけっこう難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/ImageID=2008024/
うちのは、こんな感じでした(他機種です)。私は仕事でいけなかったので、一眼を使ったことのない家内が撮りました(カメラの設定は私があらかじめ説明して、メモをカメラに貼っておきました)。明るいレンズを使用しているので、初心者の家内でも、わりと楽に撮れました。
5メートルの距離で自分の子供(身長が1メートルくらいの幼児と仮定)だけ撮ればいいのであれば、
私だったら
45mm F1.8の単焦点レンズ (明るい単焦点レンズで比較的安価)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
を追加して、
シャッタースピード優先モード SS 1/250秒くらい
ISO オート上限6400
露出補正を適宜(マイナスにしたほうがいいことが多い:周りが暗くて人物にライトが当たっていると、露出補正しないと白トビしちゃうことが多いので。)
AFは中央1点
RAW+JPEG
で、フラッシュはありとなし両方試すと思います。(付属のフラッシュはシャッタースピードが1/250秒かそれより遅い時に使えます。)
単焦点レンズはズームできませんので、画面が横長で子供が画面にはいりきらないときは、画面が縦長になるようにカメラを90度まわして撮ります。
いずれにせよ、場合によってはその場で臨機応変に設定を変えないといけなかったりするので、カメラのお勉強をしておいたほうがいいですね。
書込番号:18128584
1点

>ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。
ストロボは常時発光にカメラで設定すだけなので気にしなくても良いと思います。
ちなみにお子様は何歳でしょうか?見ていて動きが早いと感じますか?
実際にバレーを観た事もないので、ステージのイメージも付きませんが。
すでに書かれていますが、自宅でカメラのリハーサルをする際は同等の環境を作り
設定を変更しながら試すしか方法はないと思います。
設定自体は「P」、「AV」、「TV」ですね。とりあえずiデフォルトでiso感動を1600から徐々に高くして
写り具合をカメラの液晶で確認するのでは無く、PCで確認する方が画質が分かりやすいと思います。
ある程度の妥協は必要だと思います。
それから妥協出来るiso感度を設定して、絞り優先で開放で撮る。
または、シャッタースピード優先でブレない速度を徐々に上げていくと
面倒ですが、テストするしかないですね。
室内で環境を作るのが難しいなら、屋外の街頭で踊ってもらっても良いと思います。
書込番号:18128674
1点

〉スマホ以下だと思うこともあり
この一言から、画質に対する要求がさほど高くないことがわかるので、標準ズームで足りると思います。
シャッタースピード優先モードで、1/100くらいにして、ISO感度オートで上げまくれば何とかなるんじゃないですか。
書込番号:18128704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「被写体が大きく写るか?」という点からすればWズームの望遠でじゅうぶんです。
また、この手の写真は、動きの止まった瞬間を撮るのが常道です。
動いていると撮りにくいからでもありますが、表情や姿勢などが絵になるのは得てして止まった瞬間だからです。
こういう話で「動きものは……」という発想を持ち出すひとは、あまり経験がないんだと思います。
Wズームの望遠は暗い(f5.6)のが欠点です。
暗いと、シャッター速度が遅くしたり、iso感度を上げたりせねばなりません。
とはいえ止まっている瞬間を狙うという前提なら、何とかなるはずです。
照明の明るさがわかりませんが、経験的に大丈夫だと思います。
ただし、わたしがその撮影を頼まれたら、パナソニックの35-100mmf2.8(+12-35mmf2.8)を持って行きます。
これだとシャッター速度2段分稼げますので、ずいぶん楽に撮影できます。
もっとも、9万円以上するレンズです。
もっとも写りそのものに関してはWズームの望遠もじゅうぶん水準以上の性能です。
しかhし、このレンズは望遠鏡みたいに伸びるので、ホールディングがよくありません。
また、PL6までのオリ機はシャッター半押し状態では手ぶれ補正が働かず(シャッターを切った瞬間に働く)、
そのためモニター像が揺れ、正直、撮影しにくいです。
レンズの明るさより、ひょっとするとこの点がいちばん問題かもしれません。
書込番号:18128907
0点

こういう会場では、ストロボ禁止と言われて無くても使わないのがマナーだと思います。
それを前提で撮影条件をあげるならば、SSは1/250に、ISOは上限を6400に設定。
照明の当たり方によっては、お子さんの服が白飛びするかも知れないので、状況を見ながら露出補正をマイナスに。
0.5-1.5の間位が丁度良いかも知れません。
あくまでも、状況を見て決めます。
実際には、ISO800から3200の間位で撮れると思います。
書込番号:18129057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズを追加できる場合は
もちろんパナソニックの35-100mmF2.8が一番 いいんです(明るくてズームもできるので便利)が、高いので
私は安い45mm F1.8 (もっと明るいけど単焦点でズームができないので不便)をすすめました。
レンズを追加する予算がない場合は、
上で一体型さんがすすめて下さっている、
望遠ズーム広角端(40mmF4.0)で撮影、というのがいいと思います。 5メートルの撮影距離だったら40mmで焦点距離は充分ですし、F4.0はF5.6よりも1段分明るいので、有利です。
これで今回試してみて、満足いけばそれでいいし、満足いかなければ次回明るいレンズを追加する、というのでいいかも。
書込番号:18129068
1点

たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
みなさんにGoodAnswer差し上げたいのですが、差し上げられなくてすみません。
バレエの撮影がそんなに高度だとは知りませんでした。
Sakura Taroさんのバレエ画像、まさしく雰囲気はこんな感じです!!
子供は小3ですが、週1の趣味のバレエなので、そんなに速い動きはありません。
45mm F1.8レンズは以前貼ってあった七五三の画像を見て、すごく気になっていたんです。
キットのレンズではボケが出にくいし、2万代でバレエのような撮影にも使えるなら
買ってみようかと思います。
ISOやシャッタースピードはこれを機に習得したいです。
みなさん、本当にたくさんのアドバイス、ありがとうございました!!
書込番号:18130011
0点

45mmF1.8はポテンシャル高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16078459/#tab
45mmF1.8でバスケットボールの撮影をされてる人もいます。
距離さえあえば、単焦点は明るいし写りもいいのでズームよりも強力です。(便利さはズームの方が上ですが、、、)
マイクロフォーサーズで45mmですと5m離れたところから撮ると2m x 1.33m くらい(実際はアスペクト比が4:3になるので少し違います)の範囲が写ります。
7m離れると2.8m x 1.87mくらいの範囲が写ります。
ご自分のお子さんだけを撮るならちょうどいいと思います。
もっと広い範囲を撮りたい場合はもっと焦点距離の短い(画角の広い)レンズ25mm F1.8とか20mmF1.7, 17mmF1.8とかのほうがよいのですが、全体は業者が撮るのではないかと思いましたので45mmの方を薦めました。
ーー
普段使いには実は25mm/20mm/17mmのほうが便利です(自宅の室内で使うのにちょうどよい画角)。
45mmは、少し広めの場所 (舞台とか、屋外とか)でポートレートを撮るのに適した画角ですね。
でもボケは45mmのほうが大きいし、持っていて無駄にはならないと思います。
マイクロフォーサーズの定番単焦点レンズの一つです。
書込番号:18130093
2点

こんにちは♪既に解決済みですが失礼いたします。
いつものワンパターンレス&長文で失礼をいたしますm(__)m
根性があれば、読んでみてください♪「お勉強」のキッカケになれば幸いです♪(返信不要、スルーでOKです)
写真と言うのは、今、自分の目で見ている景色をビデオのストップボタンで静止させて・・・その静止した映像を切り出す(キャプチャーする)ように写るものではありません。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・印画紙を、お日様の光に丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの写真になる。。。
フィルムや撮像素子センサーを丁度良い時間、お日様の光にさらすと・・・目で見た景色と同じ丁度良い色彩の写真が写る。。。
↑こー言う仕組みで写るもので、あぶり出しの絵の様に、時間の経過と共にジワジワと浮かび上がるように映像が写るものなんです。
※「時間」といっても・・・1秒・・・0.1秒・・・0.01秒・・・0.001秒って世界の話です(^^;;;♪
つまり・・・写真と言うのは、「光の量(強さ/明るさ)」と、その光を写し撮る「時間」のバランスで写るものなんです。
だから・・・写真には。。。
1)お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体をブレずにピタリと静止させて写す事が可能♪
2)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」
⇒シャッタースピードを遅くして、時間をかけて光を当てないと写真が写らない=動く被写体はブレブレ写真になる。
↑この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則(ルール)で・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じルールで写真は写る仕組みです♪
1)光の量が多ければ・・・感光時間は短くなる。
2)光の量が少なければ・・・感光時間は長くなる。
↑こー言う光の量と時間のバランスで成り立っているんです♪
この映像を写し撮る「時間」の間に、その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真の原因で・・・
1)被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
2)自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。
つまり・・・ブレブレ写真を防ぎたければ・・・目にも止まらないような「瞬間的な時間」・・・残像が写る暇が無いほどの「短時間」で写し撮ってしまえば良いわけです♪
具体的に言えば・・・1/250秒(0.004秒)とか、1/500秒(0.002秒)とか、1/1000秒(0.001秒)なんて短時間=シャッタースピードで撮影できれば、バレエの発表会でもブレずに、シャープに撮影できるってワケです♪
※お分かりですね?「シャッタースピード」と言うのは、映像を写し撮る時間=「感光時間」の事です♪
ところが・・・このシャッタースピードと言うのは、自分勝手に速くする事が出来ないのです。
何故だか分かりますね??(^^;;;
先ほど説明した「法則(ルール)」を思い出してください♪
⇒【室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」】
そーです「時間が係る」=シャッタースピードを遅くして感光時間を長くしないと写真が写らない=ルールに逆らって自分勝手にシャッタースピードを速くすると感光不足で(光が不足して)「真っ暗」な写真なる。
・・・と言うことで。。。
何も考えずに・・・まともにオートで撮影すると「ブレブレ写真」か「真っ暗」な写真しか写らないんです(^^;;;
そんな事言ったって、バレエの舞台は照明が当たって結構明るいし、うちの蛍光灯だってとっても明るいんだから!♪
・・・と、思うかもしれません?(^^;;;
人間の目と言うのは優秀でもあり、いい加減でもあり(^^;;;
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい団らんの風景も・・・「瞳孔」を調節する事で、自分に都合の良い大差の無い明るさで「脳内」に映し出してくれますけど。。。
ホントは、太陽光を反射した景色の明るさと、蛍光灯等人工照明の明るさとでは、機械で測定すると50〜100倍も明るさに違いがあるんです。
つまり、機械であるカメラ君にとって・・・我が家自慢の蛍光灯の明るさってのは「暗闇同然」ってことです(^^;;;
この様な「光」と「時間」の関係
そして、自分の目の錯覚??・・・と言うものを意識して勉強すると・・・すんなり理解できるかもしれません♪
ご参考まで。
書込番号:18130185
2点

EVFを使って撮影すると、多少ブレづらくなると思います。
書込番号:18132399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとかM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8の購入を……(^-^;;
閑話休題。
一般論ではありますが…
・Sモード使用。シャッター速度は1/200秒〜1/250秒。ゆっくりとした動きや止めポーズ撮影のみなら1/160秒とか1/100秒くらいまで遅くしても良いでしょう。
・露出補正はマイナス。舞台照明やスポットライトが使われているなら、なおのこと。
・RAWでも記録。付属のOlympusViewerや市販のRAW現像ソフトで増感現像させたほうがカメラ本体で明るく撮るよりも綺麗になることが多いです。
書込番号:18136327
0点

さらなるアドバイスありがとうございます。いろんな技があるんですねえ。
家で練習+リハーサルのときにも予行練習して臨みたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!!!
書込番号:18137233
0点

せっかくカメラを買われたのにこんなこと言ったらもともこもないかもしれませんが・・・
私は、バレエやダンスをやっていてお友達に写真を撮ってもらう機会が多かったのですが、
正直言って素人では舞台写真は上手く撮れません。
バレエの発表会であれば、恐らくプロの舞台写真屋さんが撮ってくれると思うので、
プロにお任せして生で観た方がいいと思いますよ。
バレエなんてあっと言う間に終わってしまうので、
撮っているうちに終わってしまって、結果何も見ていないことも多いので。
本番はプロの写真屋さんにお任せすることをお勧めします。
書込番号:18138479
1点

スマホのカメラって結構優秀ですよね(笑)
私も腕がないため流石一眼!って写真とそうじゃないのと両極端です…。
書込番号:18168959
0点

コツは、MモードでSS,絞り、ISO感度を固定して撮ることです
作例は、バレエではありませんがコンサートのライブステージです
45mmF1.8 は明るくて最適なレンズの一つですね、5mならこれで十分です
作例はピントの合う範囲を広げるためにF2.2とF2.8に絞ってますが
会場がもっと暗ければ、F1.8 開放でいいです
ピントを合わせたい被写体が一人なら回りはボケていいのであれば開放でいいです
絞りとSSとISO感度は会場と照明の明るさで調整する必要がありますが、一度決めたらその設定で固定します
ただし場面で明るさが変わる場合は、変えないといけませんが、そのへんは撮った画像を確認しながらやればいいです
2枚とも多少トリミングとレベル補正しています
書込番号:18192904
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
今日一日招待券を使って初めて行ったんですが、
ダブルズームキット、カメラバック、ボディジャケット、ムック本、ボディキャップレンズ、16GSDカードの6点セットが43,000円台で売ってるのを見てしまいました。゚(゚^ω^゚)゚。
10日ほど前にダブルズームキットを今が底値だと思って買って満足してたのでちょっとショックでした(笑)
書込番号:18095393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コストコって私が住んでいる市にも有るんですけど、そんなに安いんですか?
入口と出口でチェックしていますよね。
書込番号:18095406
1点

アドバイスとして…買ったカメラの値段は見ない方が健康的です(笑)♪
書込番号:18095429
4点

知らない方が幸せってありますよね。自分の特技は購入価格を忘れてしまう事です。(汗)
書込番号:18095525
0点

湯〜迷人さん
チェックしてましたねぇ。
そんな厳重なチェックではなかったですが...
私の住んでる県で初めて春にコストコができて初めてだったんですが、なんでもあるんですねぇ!
全店舗価格は一緒なのかな?
コストコは殆どカメラはこのセット売りしてました!
松永弾正さん
アドバイスありがとうございます(^_^;)
そうなんですよね...初めてコストコに行って片っ端から見て行ってたので...しかもデカ箱が下から150cmくらいまで積み上げてあったので...目に飛び込んできました(;_;)
しんちゃんののすけさん
購入価格忘れる特技!!良いですねぇ(o∀o)
私も忘れてしまいたい!!
書込番号:18095622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記録をひっくり返したら今年の1月に62,000円で買ってました。
追加でレンズは買わないぞーって決めてたのに何故か25F1.8と60マクロが手元に有ります。
12F2が欲しかったりも、、、(汗)
書込番号:18095798
2点

じじかめさん
ですね!昨日大型遊具のある公園に行って遊んでる姿をE-PL6で撮りました。
急遽だったので充電が完全ではなく途中でバッテリー切れになってしまい、スマートフォン(Xperia)で撮ったのですが空の色、子供の肌など全然違っててここまで違うのかと感動しました(^_^;)
拡大すると私の肌が乾燥している、毛穴が丸分かりなどハッキリ写ってて私は撮られてはいけないとまで判明...(;´Д`)
とりあえず予備バッテリー購入予定です(笑)
しんちゃんののすけさん
そうなんですよね。発売当初から見ればズームキット47000円で買えたんだからそれでいいじゃないかって感じですよね(;´Д`)
私もズームキットの他に単焦点がもう一つ欲しいところです☆
あたなが決めるさん
家電製品なんて、日々新製品が出て日々価格変動があるものですものね。気にしてはいけないとわかっていつつ、これ単品で揃えたら総額いくらで〜て事はこんなにお得なの!?っていろいろ考えちゃいました(;´Д`)
書込番号:18096587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日コストコに立ち寄っていますが、セット内容は、ダブルレンズキットではなく、42mmのシングルレンズキットです。ボディキャップレンズ付きなので、Wレンズという表記でした。
価格も、税込みだと44800円で、割安感があまり無い感じですね。
スレ主さんがダブルレンズ(150mm)を購入されているのであれば、そちらの方がお得ですよ!
書込番号:18098106
3点

お台場大好きさん
フォローありがとうございます!
そうだったんですねΣ(・・
じっくり見るよりプチショップが強くてそこまでちゃんと見てませんでした(´;ω;`)
確かにボディキャップレンズもレンズですからダブル表記されてても文句言えないですね(;´∀`)
購入前に見てたら速攻買って勘違いに気付いて更にショック受けてた可能性大です(笑)
皆様、私の早とちりで騒いで申し訳ありませんでした(;_;)
書込番号:18098302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも同じコストコなのでしょうか?
コストコは電気製品は統一価格ではないですよ。
スレ主さんも、何処のコストコか書いていないし、情報の程をなしていないと思います。
書込番号:18098766
0点

ディーヴイディーさん
コストコの家電は価格統一してないんですね...
私が行ったのは広島のコストコです(><)
書込番号:18101114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コストコは型落ちのカメラがとんでもない低価格で投げ売りされていますからね。
でも購入した直後にその価格の遭遇とは…。
ちょっとショックですね。
書込番号:18168784
0点

そう言えば一日招待券でコストコへ行ったんですよね?
それだと会員価格での購入ではなく価格に1割上乗せした金額での購入になると思いますよ。
書込番号:18168789
0点

コストコって安く買えた〜〜と思っても結局それ以上の無駄な買い物をしてしまう…(^_^;)
まあデジもののお買い得品ははめったに出会えないので(自分が欲しいものはの意味です)
書込番号:18168968
0点

結局どのキットだったんでしょうね?
今時期ならその価格で投げ売りしてても不思議はないのでちょっと気になります。
コストコの会員じゃないんですけどね(笑)
書込番号:18179218
0点

そろそろ本当にコストコで大量の安く売るかも知れませんね。
ちょっと今度行った時にでもチェックしてみます。
書込番号:18255624
0点

先日コストコでM10のレンズキットがカメラバッグ、16Gメモリ、ムック本が付いて税込68,000円でしたね。
意外と面白いキットを販売しているのでたまに行くとチェックしています。
書込番号:18407555
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
一週間前に購入しました!
日曜日にスタジオに子供の写真を撮りにいったのですが、動画撮影のみOKのスタジオでしたので写真が撮れず、ビデオカメラの充電器が壊れていて購入したのですが撮影までに間に合わず、急遽E-PL6で動画撮影をしたんです。
そこで本題なのですが、動画を撮った中から良いアングルの物を静止画として取り出したいのですが、本機ではそう言った編集は出来ませんか?またパソコンがあれば出来るのであれば詳しく教えていただきたいです。
あと、動画撮影中に思ったのですが撮影中にピントが合わずボヤけて、またしばらくしてからピントがあってというのを繰り返したのですが、これはどうする事も出来ないのでしょうか...
書込番号:18086599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっといいやり方があるかもしれませんが、パソコンで一時停止にして画面キャプチャを撮ればできます。
E-P5で撮った動画の画面キャプチャです。
menu→AF/MF→AF方式→ムービでS-AFに設定するとシャッターボタンを半押しした時だけピントを合わせるようになります。
最初にシャッターボタン半押しでピントあわせ→ムービーボタンで録画開始→途中でピントあわせし直したいときはシャッターボタン半押し→ムービーボタンで録画終了。
といった挙動になります。
書込番号:18086719
3点

動画をPRINT SCREENで取り込めば、1920x1080(約2MP)の画像は出来ると思います。
書込番号:18086851
0点

一体型さん
ありがとうございます!
やはりパソコンでの作業になるんですね(;´Д`)
やってみます。
ピントもボケたらピントあわせてするんですね。
やはり一瞬たりともポケずに撮るなんてできないですよね...
じじかめさん
ありがとうございます!
PRINT SCREENですね!試してみます!
書込番号:18087021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンなら色々方法があると思いますが、その一つ。
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer3/index.html
OLYMPUS Viewer3
オリンパスユーザーなら無料で使える画像編集ソフトです。
このソフトで動画を再生し、静止画を切り出したいシーンで一時停止、画面右上の方にある「編集」をクリックすると「動画から静止画を切り出す」ボタンが表示されますのでクリック。
書込番号:18087069
8点

mosyupaさん
ありがとうございます!
昨日丁度パソコンに取り込みました!
まだ使ったことないのでどんなことが出来るかなどわからなかったんですがそんなことも出来るんですね〜!
やり方まで詳しく教えて頂き助かりました(*´。・ω・。`*)
試してみます!
書込番号:18087511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホでも動画の切り出しはスクショになりますから基本は一緒ですね。
画質が下がるのが残念です・・・
書込番号:18168793
0点

あれ??!!
これって地味に欲しい機能じゃないですか?
後継で搭載希望ですね!
書込番号:18168972
0点

ムービーやスマホで出来る機能だからミラーレスでも勿論出来るとおもっていました(笑)
こう言った機能は進化しつくしたと思っていましたが意外と細かいところであるもんですね。
書込番号:18179224
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
1/60〜1/100秒で撮られてますね。
車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。
書込番号:18073252
2点

これ、この前にテレビで観ましたよ(笑)♪
にゃはははは(笑)!
書込番号:18073296
3点

さすがに一人で運転は・・・・恥ずかしかった???
書込番号:18073397
1点

リアルマリオカートですな。
ルイージやクッパも欲しいところですね。
書込番号:18073455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、拙い写真に返信ありがとうございます。
信号で止まった時にバタバタ撮ったもので設定まで弄れませんでした。(汗)
ロクヨン(古)出してマリオカートやりたくなりました。まだ使えるかどうかは不明ですが、、、
書込番号:18073638
5点

おお、、、カッコ面白い笑
書込番号:18073646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロクヨン...
バズーカかと思いました(。+・`ω・´)
書込番号:18073716
2点

僕はマリオカートではヨッシーをよく使います。
書込番号:18074113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しんちゃんののすけさんこんばんは。
僕もマリオカートはロクヨン世代です。先に購入した友人達がヨッシーとキノピオを使ってたので僕はピーチ姫を使ってました。(笑)
テレビ台の中にロクヨンのコントローラーが眠ってたので出してきてパチリ。ホコリやら色々汚いのでジェントルセピアで失礼します。
本体は奥にあって取り出せず…任天堂のゲーム機は頑丈なのでまだ動きそうですが…どうでしょうね?
友人のロクヨンはメタルラックから落下してきた32型のブラウン管テレビが直撃したのにピンピンしてました(笑)
実際のカートも楽しそうですね。サッと取り出せて気軽に撮れるミラーレスの利点が活きた写真だと思います。(EZズーム羨ましい…)
書込番号:18074487
3点

あぁ、何百年かぶりにドリフト走行したい♪
by・元走り屋女子(笑)
書込番号:18074630
1点

皆様、返信ありがとうございます。
普段から何気にカメラ持ち出してると思わぬ撮影機会に出会えます。
20年ちょい前位はファイナルファンタジー・バイオハザードなどにハマりまくり、それこそ睡眠時間を削って、、、
比べると写真撮影は健康な趣味だなあと感じます。(汗)
書込番号:18075002
4点

土曜日だったかな?
これアキバで見たよ。 (・_・)ノ
書込番号:18075083
3点

こんな車で一般道を走っていいのでしょうか?
書込番号:18075429
2点

アキバハラの中央通りナンバープレート折り曲げないで走ってたよ。 C= 凸 C=凸 C=凸
書込番号:18075704
2点

>車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。
ん〜確かに、6.3はキツい。「F値は反射的にキコキコとダイヤル廻して開放にしただろうな
ただ、こういう画像スレでモンスターケーブルさんみたいな具体的なアドバイスが入ると
必ずスレ主さんは「咄嗟の事で」とか「ただの記録写真ですので・・」って自己弁護しがちだけど
そうすると、言われた事が頭に入って来ない
素直に「ああ、そういう設定にしとけば良いんですね。参考にします」って言っとけば良いんだよね
書込番号:18076265
1点

慌てた感じも作品の一部かも?
\(。°;)/==3==3 ぬぉぉぉ・・・シャッターチャンス来たぁ!!
ε==ε==\(;◎ o)/ は・・・はよ・・・とらねば・・・
┌(`皿´;)┘ 爆アップ!! ポチィィィ
アキバで見たよ (・_・)ノ
書込番号:18076874
2点

コーンスープ生クリーム入り さん、まるで撮影してた所を見てたみたい。(汗)
書込番号:18077014
2点

_・) カシャ \(;◎ o)/
書込番号:18077066
2点

4駆で、ドリフトしたら、空に浮いちゃった?
4輪空転?
EPL-6は、フォーカスも手振れも不満です。
マリオは可愛い!
書込番号:18089018
1点

デジ亀オンチ さん
返信ありがとうございます。
先日、遊園地で使いましたが動きものは駄目です。
回転木馬のスピードで厳しかったです。技量の問題も有りますが。(汗)
一眼レフ持って行くと自分がジェットコースター乗る時面倒なんです。(大汗)
書込番号:18131060
1点

先日、表参道でマリオカートの集団走行をみかけましたが、そのときはルイージ、ワリオ、ピーチ姫はじめ主要キャラクターが揃っていましたよ。
書込番号:18143912
2点

功夫熊猫 さん
返信ありがとうございます。
何かのイベントなのでしょうか?
書込番号:18144024
0点

リアルマリオカート凄い!!!!
で。初めはどこに投稿するつもりだったんですか?(笑)
書込番号:18168982
1点

えりちゃんママ さん
返信ありがとうございます。
PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットかボディです。
書込番号:18170501
0点

マリオ(笑)
こう言うのみると世の中まだ捨てたもんじゃないと思います。
ボディに投稿してもキットに投稿しても同じところに表示されるので問題ないでしょう。
書込番号:18182431
2点

コナン_くん さん
返信ありがとうございます。
PL6のカキコミ少ないので遊ばせてもらってます。(汗)
書込番号:18182913
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
みなさん、こんばんは。
先日、パナソニックのGM1Kとで悩み、こちらのEZダブルズームキットを購入しました。
今月いっぱいまで、E-PL7発売キャンペーンに乗じて、E-PL6はFLASH Airが貰えたのも決め手になりました。
昨日、箱根駅伝の予選会が行われていた昭和記念公園に行って、初めて外で撮ってきましたが、
コンパクトで写りが良く、いいカメラですね。
背面液晶だけだと、明るい屋外での視認性が低下しがちなので、別付けのVF-4を使用しました。
キャンペーンで貰ったFLASH AIrも簡単で、Wi-Fi内蔵のE-P5などよりも使い勝手は上だと感じました。
EZズームは薄型電動で金属マウントなのが気に入っていますが、当日はEZズームは持って行かずに、
E-P5レンズキットに付属していた17mm F1.8と、60mm MACROの2本で臨みました。
昭和記念公園は、お目当てのコスモスが先日の台風被害で多くが倒れておりましたが、
いくつか撮れましたので、イチョウ並木と合わせ、写真をアップさせて頂きます。
12点

おはようございます
五万円きってますからお買い得ですよね。
職場の同僚に勧めているのですが、なかなか踏み切りません。
E-PL5に至っては四万円きってますからコンデジ購入のつもりで娘に買ってしまおうかなと思います。
書込番号:18093760
0点

購入おめでとうございます。
E-PL6は良い機種ですが何せサイクルの早いE-PLシリーズの事。
すっかり埋もれてしまって勿体ないですよね。
もう始まっている投げ売りの底値のタイミングを量って購入予定です。
書込番号:18182427
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパスオンラインでブラックのEZレンズキットを今週買いましたが、AFロックするとブラックアウトして設定が初期化されます。MFだと問題ないみたいです。発売して間もないわけでもないのだからちゃんと点検してほしいものです。
明日大阪のオリンパスプラザに持っていきます。保護フィルム貼っちゃったけどどうなるんだろう。
3点

直るといいです・・・。
ネットの書籍にはまだ内容が書かれていないですね。
http://books.google.co.jp/books?id=w4hYngEACAAJ&dq
ニコン1 V1の内部検索で、記述が出てきました。
http://books.google.co.jp/books?id=ILVBsinudrYC&pg
いくつか記述があります。
別メーカーですが、持ち込み中で、直ったら取りにいく
ことになっています。(カメラ1つとレンズ2つ)
送ってはくれないです。
持ち込みだからかもしれません。
書込番号:18063696
1点

DS126321さん おはようございます。
ご愁傷様です。
機械ものなので宝くじにでも当たったと諦めるしかないですが、購入直後ならオリンパスオンラインに電話して新品交換をお願いされた方が良いと思います。
書込番号:18063733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。まず電話したほうがいいですね。
書込番号:18063935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンですが、保証期間なら持ち込みでも宅配してくれましたよ。
書込番号:18063942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですね。せっかくのコンパクトなレンズなのに・・・
この際、25mmぐらいの単焦点を追加してみるのもいいと思います。
書込番号:18063944
0点

カスタマーサポートセンターでは無償のピックアップ修理を提案されました。
保護フィルムはもし剥がすことがあれば貼りなおしてくれるそうですが10日もかかるとのこと。
プラザ大阪にも電話しましたがオンラインショップでないと交換はできないみたいです。
液晶保護フィルムはどうなるかわかりませんが、メールで交換希望の連絡を送りました。
もっと早く連絡すればよかったかな。
書込番号:18064637
0点

オリオンではありませんが、通販で初期不良交換をした際は、
初期不良の状態のメモに保護フィルムを貼ってある事を書いて送ったら、
交換カメラと一緒に新品フィルムも送ってもらえましたよ。
書込番号:18064968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は東北で東京の出張のついでにオリに持ち込みました。
保証期間内でしたが購入から2ヶ月経った外観の初期不良。
本体の交換は無理でしたが部品交換でした。
フィルムは剥がす可能性ありと言われたのですがついたままでした。
無料で送って頂けましたよ。
書込番号:18068207
0点

オリンパスオンラインから返信がありました。
ストラップ、液晶保護フィルムを外して元にもどしたものと交換だそうです。
つまり、保護フィルムをきれいに貼りたければ買いなおせということです。
オリンパスでの修理なら保護フィルムをつけてくれるみたいですが。
まあそうなるかなとは思っていましたが、購入してからまだ一度も満足に使えていないのにちょっと理不尽じゃないですか?
オンラインショップにおそらく非はないけど不満です。
保護フィルムを貼るのは動作確認してから、あるいはボディと保護フィルムは同じ店で買うべきですね。
書込番号:18074027
1点

追加連絡があり、液晶保護フィルムは別に送ってくれるそうです。
良かったです。
書込番号:18076930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





