OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 25 | 2016年1月7日 22:03 |
![]() ![]() |
43 | 18 | 2016年1月17日 18:38 |
![]() ![]() |
20 | 28 | 2016年1月10日 16:43 |
![]() |
29 | 12 | 2016年1月3日 20:24 |
![]() |
13 | 8 | 2016年1月7日 22:30 |
![]() |
9 | 4 | 2016年1月3日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
この度、ずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。
しかし、カメラのことは全くわかりません。
機能として付いていてほしいものがWI-FI機能で、そこから探したところ、LUMIX DMC-GM1SKを見つけました。
他の製品も探しているところ、OLYMPUS PEN Lite E-PL6を見つけました。WI-FI機能がないと思っていて、候補には入れてなかったのですが、調べてみると、アプリ通して簡単に携帯に送れるということが分かりました。
そこで、この2製品で購入を迷っているのですが、みなさんはどちらがおすすめですか。
本当に初心者で、いろいろ調べてもちんぷんかんぷんの状態なので、それぞれの製品の良い点などを踏まえて教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19467337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL6は、WiFiカードを使えば、写真データが、送れます。
ボディーには、WiFiは、有りません。
E-PL7以上のモデルになります。
書込番号:19467395
1点

> アプリ通して簡単に携帯に送れる
本当でしょうか? E-PL6はWi-Fi内蔵されていないので、Wi-Fi付きのSDカードが必要だと思いますが。
GM1SKの良いところは、やはり最軽量というサイズでしょう。できるだけ小型なカメラの方がいいって人なら一押しです。
PL6はWi-Fi内蔵していないのが痛いですが、液晶モニターが170度回転するので、自撮りするなら非常に便利です。
個人的には、オリンパスのPL7やPanasonicのGF8の方がオススメですが、高くなるので候補外かなぁ?
あと、お店で実際に触ってから購入を決めて下さい。
書込番号:19467400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジ亀オンチさん
なるほど!そうなんですね!よくわかりました!ありがとうございます\(^o^)/
書込番号:19467468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
詳しく教えていただきありがとうございます!
初心者なので、とりあえず安いものを探してました、、
よく調べたら、LUMIXの方が機能性が好きなので、FlashAirと一緒に購入しようかなという気持ちが強くなりました!
まだ急がないので、店頭で実際に見てみようかと思います。
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:19467471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
間違いました、FlashAirと一緒に買うのがLUMIXではなくて、OLYMPUSの方でした、、
書込番号:19467475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この度、ずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。
LUMIX DMC-GM1SK や OLYMPUS PEN Lite E-PL6は
一眼レフではないけどいいの?
書込番号:19467638
1点

isho_さん おはようございます。
一眼レフはレンズを通した被写体の絵を望遠鏡のように実像で眺められ、シャッターを押した瞬間に一瞬ミラーが跳ね上がりその瞬間にシャッター幕が開き受光部に記録されるフィルム時代から長年培われた方式のカメラで、現在発売している日本のカメラはキヤノン・ニコン・ペンタックスだけだと思います。
お考えのカメラはミラーレス一眼と言うカメラで実際に受光部に記録される絵を、電子ビューファインダーや背面液晶で虚像を見ながら撮るカメラだと思います。
マイクロフォーサーズの機種はどんどん新しいものが発売になり、少し型の古いキットは破格値で販売されますが一眼カメラの最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところですが、レンズ単品に関しては強気で販売している製品ですがお考えのWi-Fi機能に関しては最新機種はボディ内蔵されているものが多くなりましたが、お考えの通りEyefiやFlashAirなどのカードを記録媒体として使用すれば出来ますが大事なことはあなたが良いと思ったカメラがそのカードに対応しているかどうかなので、カード会社のホームページに対応表があり制約があるカメラもありますので実機展示のある販売店などで良いと思えるカメラが見つかれば、まずはあなたが購入しようと思われたカード会社のホームページなどで対応表を確認されればいいと思います。
書込番号:19467698
2点

誰でもわかる違いを書きます。
LP6は大きいよ、そしてストロボを発光させる時はカバンからストロボを取り出して取り付けることになる内蔵していないのです。
もちろんWIFIも特別なSDカードを使うことになる。
背面の液晶も46万画素と見劣りします。
GM1は小さいしLP6より100gも軽い、ストロボも内蔵してる、液晶も100万画素でWIFIもできる。選ぶならGM1でしょうか。
書込番号:19467784
1点

先日、GM1Sを買いました(^^
フルオートでシャッターボタンしか押さないスナップカメラ。でも、イザとなれば....ってつもりで買ったので、この小ささとフラッシュ内蔵はありがたいです。
でも、スマホに慣れた身には液晶画面が小さい(^^
一眼カメラとして見れば決して小さくは無いんですけど、スマホと比べちゃうとね...
見やすさの点もスマホが上な気がするし、すぐに加工できるし、そのままネットに上げられるし....スマホって便利(^^;
スレ主さんは、一眼カメラで何を撮られるんでしょうか??
携帯に写真を送るというコトは、SNSとかブログ用でしょうか?
被写体や使い方、求めるものによっては、オススメのカメラもまた違ってくるかも知れませんヨ(^^
書込番号:19467957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん、GM1かPL6のどちらがオススメかと問われたら、やっぱりGM1になるのかなぁ。
ただ、これからカメラを勉強しようも思っているような人にはまったく向かないと思います。交換レンズを1,2本買うかもってぐらいならOK。
初心者の方には液晶モニターが動かないのが痛いですが、WI-FIでスマホと繋げば自撮りも可能。ただしやはり面倒なので、自撮りしまくるなら他のカメラの方がいいでしょうね。
書込番号:19467972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>候補には入れてなかったのですが、調べてみると、アプリ通して簡単に携帯に送れるということが分かりました。
E-PL6にはWi-Fi機能は搭載されていませんので、アプリを使っても携帯に送れないと思います。
ただ、Wi-Fi機能搭載のSDカードが発売されていますので、
そういうSDカードを使えばWi-Fi機能のないカメラでもWi-Fiで携帯に送ることができるようになります。
(E-PL6に限らず、SDカードスロットのあるカメラならほとんど大丈夫です。)
>この2製品で購入を迷っているのですが、みなさんはどちらがおすすめですか。
Wi-Fi機能が必要ということですので、Wi-Fi機能を搭載しているGM1sのほうがいいようにおもいます。
>FlashAirと一緒に買うのがLUMIXではなくて、OLYMPUSの方でした、、
オリンパスのほうが気に入ったのでしたら、オリンパスのほうを買われた方がいいと思いますが
FlashAirカード等のWi-FiSDカードだと、SDカードのデータを書き込む速度の高速なものがないので
高速SDカードを使うときはWi-Fiが使えないということになってしまいます。
(高速なSDかーどが必要になることはあまりないように思いますが)
また、1枚のSDカードだと長期の旅行では足りなくなるので、もう1枚購入という時に
2枚目もFlashAirを買えば、どちらでもWiFiを使えますが割高です。
かといって2枚目を普通のSDカードにすると、そのSDカードを使っている時はWiFiを使えません。
オリンパスを気に入って、Wi-Fiが必要なのでしたら、Wi-Fiを搭載している
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013475/
を購入したほうが使いやすいですし、カメラにWi-Fi機能が搭載されていると
写真の転送以外にも、スマホでリモコンがわりにすることもでき
カメラの背面液晶に映っている画像をスマホで見ながら、スマホでシャッターを切ることもできたりして便利です。
E-PL7 スマートフォン連携
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature2.html
https://www.youtube.com/watch?v=qpOkAfgtk6E&feature
ただ、価格が高くなってしまいますので、価格を上げたくない場合は、
最初に候補にあがっていたGM1sなら、E-PL6と同じくらいの価格で、
スマートフォンと連携することができるように思います。
http://panasonic.jp/dc/gm1/cooperation.html
書込番号:19467992
0点

どちらでもいいんですが、
WiFi内蔵で 小さくて軽いGM1Sでいいように思います。旅行にもちょうどいいサイズですし。
GM1は自分撮りはしにくいので、自分撮りが必要ならGF7というのもいいですよ。
このあたりの小型機種(それでいて写りはフラッグシップ機種とかわりません)から始めればいいと思います。
最初はキットのレンズで撮り、徐々に別のレンズを追加していけば撮影の幅が広がりますよ。
動物、人間、花、風景、とか いろいろなものが撮れます。
GM1で撮った写真(レンズは追加したものを使っています)を何枚か貼っておきますね。
(スマートフォンでも同じ様なのが撮れるかもしれませんが、、、)。
書込番号:19468019
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。一眼レフではないんですね、、その違いもよくわからないままで、、最初なのでミラーレスで良いかと思ってました、、!
書込番号:19468075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
おはようございます。
詳しいご回答ありがとうございます!
ミラーレスと一眼レフなどの違いもわからないままで、、よくわかりました!
FLASHAIRが中には対応していないものもあるんですね、、調べてみます!
ありがとうございます!!
書込番号:19468082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明でした!
サイズが決定的な違いなんですね!
悩みどころです、、もう少し比べてから決定したいと思います!
ありがとうございます!!
書込番号:19468086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タツマキパパさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます!
私はちょうど来月に旅行に行く予定がありまして、景色や人メインで撮りたいと考えていました!
書込番号:19468095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
分かりやすくご説明ありがとうございます!
Wi-Fiで繋げると自撮りも可能というのはどついうことでしょうか。自撮りメインではないんですが、一応聞きたいです。全然わからなくて、、詳しくお願いします、、
書込番号:19468156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
細かいご説明ありがとうございます!
flashairのことを全然しらなかったので、とても助かりました。
もう少し考えてみます!
ありがとうございます!!!
書込番号:19468162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Wi-Fiで繋げると自撮りも可能というのはどついうことでしょうか。
スマホと繋いでリモート操作すれば、スマホに撮影画面が表示されます。スマホの画面で構図を確認しながら撮影できるってことです。ただし、やはり面倒。
こちらの記事が参考になるかも。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/193/193484/
書込番号:19468202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!
お写真、とても綺麗ですね(*^^*)
もう一度考えてみます!
ありがとうございます!!
書込番号:19468229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
初めてミラーレス一眼を購入しようと考えています。
電気屋などに通い、二択まで絞ったのですが
どちらの機種が自分にあっているのか分かりません( °_° )
迷っている機種は
OLYMPUS pen E-PL6 EZダブルズームキット
sony α5000 です。
主に、夜景や夕焼けや人物を撮影したいと
思っています。できれば、星空なども撮影したいです。。
女性でも使いやすく、夜景や夕焼けが
綺麗にとれるのはどちらでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします( ੭ ˙꒳˙ )੭
書込番号:19465039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>女性でも使いやすく、夜景や夕焼けが綺麗にとれるのはどちらでしょうか?
(1)使いやすさは
どちらも互角だと思いますが
店頭で触ってみて、どちらのメニューの方が使いやすいか
店員に聞かなくてもわかりやすかったのはどちらだったのかをみてみるといいと思います。
(2)夜景に関しては、
本来は三脚を使って撮影するものなので
どちらでも撮れるとは思いますが
手持ちで撮るならどちらがいいかとなると、どちらも手持ちでは厳しいとは思いますが
(手持ちの場合は最低でも明るいレンズがほしいと思います。)
敢えていうなら、撮像素子が大きい分ISO感度を上げたときのノイズの少ない
α5000の方が向いているように思います。
(3)夕焼けは、
どちらも互角だと思います。
(4)人物撮影では、
もし背景をぼかした写真を撮りたいのでしたら
α5000の方が有利です。
ただ、どちらにしても、単焦点レンズが必要になると思います。
となりますので
(2)(4)で有利なα5000の方が少しだけいいかもしれません。
ただ、交換レンズが多いのはE-PL6のほうですので
将来レンズ交換して楽しみたい場合は、どういうレンズがほしいのか
そのレンズが存在するのかを確認したほうがいいと思います。
星空を撮る場合は超広角レンズがほしくなるかもしれませんが
α5000だと、普通の超広角ズームしかありませんが
E-PL6には、普通の超広角ズームのほかに
明るい超広角ズームも用意されていますので、選ぶことができます。
書込番号:19465086
4点

>フェニックスの一輝さん
大変わかりやすいアドバイスありがとうございます\( ˆ ˆ )/
もう一度店頭に行ってみて、購入しようと思います!
のちのちのレンズのことを考えると
OLYMPUSの方が良さそうですね。。
書込番号:19465181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ写真を撮るには、どちらでも大差ないでしょう。
センサーサイズの違いから α5000 の方が背景ボケやすいです。
両者の違いを。
α5000
・SONYお得意の動画撮影。(ビデオカメラと同じデータ形式なのでBDレコーダーで簡単ダビングできます)
ただし、撮影時間に制限があるなど制約があります。
また、動画撮影しながら手動でズーム操作をするとブレます。
本格的に動画撮影するにはパワーズームが必要となります。
・デメリットとして外付けフラッシュが使えない。友達を撮るぐらいなら使えますが、本格的なポートレートには不向きです。
また、SONYは肌色の再現がやや苦手な傾向があります。
(肌色がキレイに出るのは canon。)
E-PL6
・外付けフラッシュが使える。
ただし別売。
・内蔵フラッシュが無い。
・デメリットとしては動画のデータ形式がビデオカメラとは違うのでBDにダビングしたり、配布するにはPCでの編集加工が必要に。かなり手間暇かかります。
1/6現在ネット価格(信頼できるショップ。過去購買経験アリ。)
全てWズームキット
α5000
PCボンバー(BKのみ)
¥49,000
5年保証¥3,175(自然故障のみ)
合計¥52,175
キタムラ(BK、W、S、Pink)
¥51,800
5年保証¥2,590
合計¥54,390
E-PL6
PCボンバー(W)
¥41,800
5年保証 ¥2,708
合計¥44,508
価格差にして(W)モデルでは¥9,882
の差があります。
しかし、外付けフラッシュを買うとなれば、その差は逆転します。
本格フラッシュは安くても一万以上します。
小さなフラッシュは光の量が少ないのでオススメできません。内蔵フラッシュの少し大きいぐらいのものです。
もう少し費用をかけて人物撮影したいならE-PL6。
人物撮影は、あまり重視せず、動画も撮れる利便性を取るならα5000。
長期保証は必ず入った方がいいです。
デジタルカメラは必ずと言っていいほど故障します。
過去、コンパクトデジカメ3台中、2台。
デジタル一眼レフ2台共。
故障しました。
ショップはキタムラをオススメします。
私的には canon EOS M2Wズームキットをオススメします。
現在、暴落中。
たぶん3月頃に底値になるかと。
外付けフラッシュも付いています。
(やや小さいですが。)
書込番号:19465244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E-PL6
>・外付けフラッシュが使える。
>ただし別売。
はずれ。
ちっちゃいけどFL-LM1ってゆーフラッシュ付いてくるよ。 \(-o-)
書込番号:19465287
12点

>TV仮面さん
canonですか〜!頭になかったです(((( °_° ))))
調べてみましたが、小型で良さそう。。。
こちらも店頭で触ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:19465294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやぴさん こんにちは
>女性でも使いやすく、夜景や夕焼けが綺麗にとれるのはどちらでしょうか?
どちらの機種でも 大丈夫だと思いますが 夜景の場合 三脚に固定しISO感度下げて撮影するのが一番きれいに撮れますし 夕景の場合も ある程度撮影方法覚えるなど 少しは カメラの扱い覚える事は必要になると思います。
また 星の撮影の場合 付属のレンズだけでは無く 明るい単焦点の広角レンズも必要になる可能性もありますので 今回の選択でしたら レンズの選択範囲が広い E-PL6 の方が良いかもしれません。
書込番号:19465383
3点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます\( ˆ ˆ )/
星を撮るレンズってやはり高額なんでしょうか?(((( °_° ))))
書込番号:19465439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みやぴさん 返信ありがとうございます
>星を撮るレンズってやはり高額なんでしょうか?(((( °_° ))))
星を撮る場合 明るいレンズの方が有利になりますが 明るいレンズほど高価になるので 星の撮影に有利になるレンズは 高価になると思います。
でも星の撮影の場合 レンズもですが 撮影場所が一番問題で 天の川撮りたい場合 肉眼でもある程度見える位の場所が 必要だと思います。
書込番号:19465484
1点

拝啓をぼかしやすいレンズは…ソニーさんよりM4/3の方が安くて…選択しも多いんじゃないかな。
書込番号:19466013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

星を撮るなら広角の明るいレンズが撮りやすいですね。4万円ほどの広角レンズで撮るとこうなります。ヘタなだけですが…。三脚使って撮ればついてるレンズでも撮れないことはないです。星は広い範囲が映る明るいレンズが良いですが高いです。
もちろん予算にもよりますが、E-PL6のレンズキットとお手頃な3万円くらいまでの単焦点レンズを1つお買いになるのも良いかもしれません。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8あたりがカメラのキタムラあたりのネット中古だと13,000円ほどで買えます。予算が許せば新品にするとか、もう少し予算があるならF1.8のものもあります。4万円程ですので本体より高いかも。レンズが明るい(F○.○)のようにFの数字が小さいものを買えば、室内やら夜景なども格段に撮りやすく写真を撮るのが楽しくなります。普通についてるレンズはたいてい3.5です。セットでついてるレンズそのままだとコンパクトデジカメよりはもちろんキレイですが、ふーんこんなもんか…となったり、イチガンなのに暗いとこだとブレる…という声を耳にします。f2.8以下の明るいレンズを買い足すだけで撮りやすさや世界は確実に変わります。あとでレンズをつけたす追加投資をするならオリンパスやパナソニックが安上がりで、選択肢も豊富だと思います。またレンズを含めた本体サイズもコンパクトで仰々しくなく持ち出しやすいメリットがあります。カバンに忍ばせておいて、いつでも撮れるようにしとくのにも向いてます。持ち出さなかったら意味ないですから。
但し、ある程度本格的にやってみようとお考えならファインダーのある機種の方がオススメです。私は普段はファインダーのあるカメラを使っていますが、カバンに入れてるのはE-PL6です。安いし、気軽に使える、ゲタカメラですね。
書込番号:19466321
5点

>harmonia1974さん
とてもご親切にありがとうございます。
初心者すぎて、分からないことだらけですが
だんだんと分かってきました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:19469007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットレンズで撮ったオリオン座 ISO160030秒 |
動くエレベーターから普通に撮ったショット 赤い鉄筋が流れてます |
動くエレベーターから「手持ち夜景モード」 鉄筋が止まって見えます |
星はライブコンポジットも楽しいですよ |
>みやぴさん
最初α6000の板で見つけましたが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623254/#19471286
かなりマルチポストくさいので、 こういう比較はなるべくなんでも掲示板にUPしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/?lid=camera_pricemenu_0049_anytingbbs#19465193
星撮りでα6000/α5000を買うと、たぶん後悔します。
ざっくり見た感じ、EマウントにはF2未満の星撮り用のまともなレンズがありません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=-10,10-12&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=e2
ま、F3.5のキットレンズでも撮れないことも無いけど寂しい星空になります。
星空は三脚を使わないと無理です。
手持ち夜景に関しては
α6000にはマルチショットノイズリダクション3枚だか4枚を合成。
オリンパス M10、M10mkII、M1、M5mkII、PL7は「手持ち夜景モード」8枚連射から合成の機能があります。
PL6には手持ち夜景モードは非搭載です。
夕焼けは WB:曇り(6000K)か日陰(7000K)、 トワイライト 蛍光灯(4000K)で撮れば、あまりカメラを選ばず、きれいに撮れると思います。 あと手持ちなら、手ぶれ補正の強力なカメラが良いでしょうね。
夜景・星景が好きならPL6よりPL7、もしくはOMDの方が良いと思います。
書込番号:19472513
1点

初めてのミラーレス、迷いますよね。
たくさんお店に並んでいると目移りしてしまうものです。
さて、本題ですが・・・
私はα5000とPL6ならPL6に一票です!!
αEのキットレンズ(16-50PZ)は結構歪みが出やすい(店頭で対応した経験上)ですし、何よりαEのレンズはお手頃なレンズが少なく、気軽に楽しむことを考えるとレンズのラインナップが豊富で比較的安いμ4/3をお勧めします。
(αのセンサーサイズがAPSーCなのと4Dフォーカスというα5000に搭載されていない合焦システムが秀悦なので選択肢がα5000でなければαEを推してましたが・・・)
また、オリンパスの方がデザインも洒落ていて女性にはオススメですし!
ついでにですが、TV仮面さんがおっしゃていたEOS-M2ですが、もし選択肢に入れられるなら画質面(センサーおよびキットレンズを含めて)ではベストだと思います。
センサーは一眼EOSと同性能のものが搭載され、画像処理エンジンであるDIGICも最新の5を搭載しており、夜間(高感度)耐性がかなり良くなっています。
さらに、ダブルレンズキットであれば一眼レフ規格のEF,EF-Sのレンズを使用できるマウントアダプタ「EF-EOS M」が付属しますので、キャノンマウントの一眼レフ用レンズも使うことができます!
レンズの選択肢が広がり、永く付き合える機種になると思いますよ。
M2ダブルレンズキット(標準ズームレンズ+単焦点レンズ+マウントアダプタ+本体キット)←こっちの方が楽しめる
http://kakaku.com/item/J0000011374/
M2ダブルズームレンズキット(標準ズーム+レンズ望遠ズームレンズ+本体キット)
http://kakaku.com/item/J0000013081/
ぜひ楽しいカメラライフを!!
書込番号:19472848
1点

ミラーレス一眼ではなく、高級コンパクトでも良いのでは??
最近のコンパクトデジカメは「スマホに負けない便利さ、画質を」というコンセプトの元、個性的な機能を持ってたり基本性能の高い機種が生き残っています。
過去の定番、ソニーのRX100(初代)は、底値安定ですがちょっと基本機能で見劣りする様になってきました。
その隙にCanonから対抗機種のラインナップが増えたり、ソニー自身もRX100シリーズが4まで増えたりして、選択肢は結構あると思います。
書込番号:19474189
0点

>女性でも使いやすく、夜景や夕焼けが
>綺麗にとれるのはどちらでしょうか?
夜景であればαしかないでしょう。ソニーはセンサーメーカーですし、APSですから、高感度は強いです。
書込番号:19477153
0点

みやぴさん
α5000と比較されてますが、どうせα5000を候補に挙げられてるのなら、思い切って現状ソニーEのAPSーC機フラッグシップ、
α6000はいかがでしょう?
レスポンスなど素晴らしいですよ。
電気店行かれてるなら一度手に取って連写されたら心地よいシャッターに心奪われると思います。
オリンパスならOM-D EM10も候補に挙げられては如何でしょう?
2択で悩まれて候補に挙げてない機種を勧めて恐縮ですが、
触るのは自由なので触ってみるだけでも、と思います。
無論二台ともミラーレス機ですので女性ユーザーを良く見かけますよ。
書込番号:19480178
0点

肌の色描写に限っては、、、、
どこのメーカーもフジ機には勝てないでしょうね。
書込番号:19488019
0点

はじめまして、
>みやぴさん
星の作例としては、
harmonia1974さんが、例を挙げられていますが、ちょっとピントが残念な感じですね。
オリンパス機での星撮りだとこのあたりが参考になりそうです。
>http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3105
こちらの最初の写真は、どれもキットレンズでの撮影なので、使いこなせば、このくらいは撮れますよ。
撮像素子の大きさは、よく言われますが、結局レンズが良く無ければ、ダメなので良いレンズの少ないEマウントは、星撮り用としては、あまりお勧めできませんね。
E-PL6だとありませんが、E-M10やE-PL7以降のカメラに搭載されているライブコンポジット機能は、星撮りの時にあるととても便利な機能ですよ(^^)/
http://fotopus.com/naviblog/amy/2014/11/post_111.html
レンズをそろえれば、こんな写真も撮れますよ。
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios
書込番号:19500215
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
ミラーレス一眼の購入を考えています。全くの初心者です。
候補に、
・OLYMPUS PEN Lite E-PL6
・LUMIX DMC-GF7W-P
・Nikon1 j5
・Canon EOS M10
などがあります!
この中だったらどれが良いですか?
また、他にもオススメのカメラがあれば教えて下さい。
安ければ安いほどいいのでE-PL6が候補なのですが、
PENは7もでてるから、今買うならやっぱり7を買ったほうがいいですかね?
あと、レンズも ダブルズームキットやレンズキットとか色々あって何がいいのか、違い、がよく分かりません。
景色も撮りたいし、近くの物や、花とかも撮りたいです!
あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?
文章がごちゃごちゃで、質問が多くてすいません(ノ_<)
よかったら教えて下さい!
書込番号:19459472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩なら
候補内ならPL6かな?
パンケーキは見た目がパンケーキみたいな、薄いレンズの事です
ダブルズームは
広く〜標準のズームレンズ
標準〜望遠の望遠ズームレンズ
…が付属
ダブルレンズは
何らかのレンズが2種類付属するセット
レンズキットは
何らかのレンズが1つ付属するセットです
書込番号:19459511
1点

その中なら選ぶなら安価で拡張性に優れているE-PL6でしょうか。
でも、もし望遠が不要であれば花などのマクロ域でとても強力な手ブレ補正を発揮するE-P5を勧めたいです。手ブレ補正の性能は、E-PL6と比べるとかなり差があります。
http://s.kakaku.com/item/J0000008192/
http://www.wirefresh.com/wp-content/uploads/2013/08/olympus-vf-4-viewfinder-2.jpg
それら4機種と大きく違うのは上の写真のようなファインダーという覗き穴がついていることです。
これがあると日中明るいシーンでも色や明るさが判りやすいし、手ぶれしにくくなるというメリットがあります。
特にこのE-P5のファインダーは珍しい可動式なので、ハイorローアングルで無理な態勢を強いられにくくなるのが大きいです(花撮りで大きなメリット)。
望遠レンズが欲しくなったら、別途2万くらいから売ってるので購入するといいでしょう。
ボディのランクだけで言ったら、E-P5は抜けてますよ。
書込番号:19459532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お寿司たべたいさん
カメラは、どれも似たり寄ったりです(笑)
まず、カメラを触って、自分に合った(しっくりした物)を決めましょう。
それから、違いを一つずつ調べましょう。
他人に聴いても、人それぞれです。
パンケーキレンズは、パンケーキの如く薄くて小型のレンズを言います。
撮影ジャンルに依ってレンズが替えられるのが、魅力的な一眼です。
一眼レフカメラのレフ(ミラー)の無いカメラがミラーレス(逸れ位知ってる)
取り合えず、撮影出来るのが、レンズキット。
撮影範囲を広くする為に、レンズを増やすWキットとかトリプルキット。
メーカーの押しを自分で、選択出来るのが楽しいです。
自分の欲しい物が無いメーカーは、敬遠しましょう(笑)
トータルで、1番自分に合ったカメラを買って下さい。
漠然と質問されても、答えられません。
好みは、個人差が有りますから。
お店の人の、アドバイスが、自分に合っているかどうかも、重要です。
書込番号:19459584
3点

>お寿司たべたいさん
その中では、PEN 6かPanaのGF7でよいでしょう。
あとは、持った感じとか、第一印象で気に入った方を選ぶのが良いと思います。
オリンパスとパナソニックはレンズの互換性があるので、選択の幅が増えます。
あとは、オリンパスのOM-D EM-10がお店によってはダブルズームで5万円台で売ってました。
一眼レフスタイルですが、立派なミラーレス機です。
手ぶれ補正も優秀でお勧めの1台です。
http://kakaku.com/item/J0000011723/
書込番号:19459727
1点

安くて良いならE-PL6お買い得ですね。初売りセールとかでも出てましたね。
スマホと連動させるならwifi機能が最初から付いたものを買えばラクです。E-PL6もそういう別売りSDカード買えばできます。
どれを買ってもコンパクトデジカメやスマホよりも綺麗に撮れます。暗いところでもパシャパシャ撮れたり、独特のボケ味を楽しみたくなったら、セットになっているレンズとは別に交換レンズを買い足すと世界が変わります。こちらは2万円前後くらいからあります。
おもにどんな写真を撮りたいかとか、何に使いたいのかお書きになると皆さんより丁寧に答えてくれますよ。
書込番号:19459760
1点

その中にはタダと言われても使いたいカメラがないな。
オリンパスは、暗いなストロボは? もって来るの忘れたでアウト。
パナは、ストロボ発光の制限が多いので預かっているが使う気がしない。
ニコンはジャンルが違うカメラ。
キヤノンは好きになれん。
ソニーのこれだと、くれるなら使うが。
http://kakaku.com/item/J0000011615/ オリンパスより小型に思う。
自分が買うならα6000ですね、望遠を使うときにファインダーがあれば大助かりだから。
書込番号:19459770
2点

>ほら男爵さん
なるほど!
ありがとございます(^_^)
書込番号:19459863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
コメントありがとございます。
参考にします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19459866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジ亀オンチさん
お店に行ってしっくりくる物を探してみようと思います!
ありがとうございます(^_^)
書込番号:19459872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安ければ安いほどいいのでE-PL6。結論出てる?
書込番号:19459895
1点

候補にあがっているカメラは、撮像素子の大きさが
APS-C、4/3型、1.0型と3種類ありますが
中間をとるならマイクロフォーサーズカメラになるかなと思います。
そうすると、E-PL6のスレでもあるので、E-PL6がいいかなと思います。
新型のE-PL7の方が機能も増えていていいと思いますが
E-PL7の機能がなくても我慢できそうなのであれば、安い分E-PL6のほうがいいようにおもいます。
>あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?
通常レンズは全長がそれなりに長くなって出っ張っていますが
そのでっぱりが少ないレンズ=薄型れんずのことをパンケーキレンズとよびます。
レンズが薄いのでカメラにつけたままでもしまいやすいというメリットがありますが
薄くするために犠牲になっている部分もあったりします。
>景色も撮りたいし、近くの物や、花とかも撮りたいです!
景色は超広角レンズがあるといいとおもいます。
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/
近くの物や、花とかはマクロレンズがあるといいとおもいますので
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/
とかがあるといいと思います。
全部一度に買うのは大変かもしれませんが
近接撮影用にはマクロレンズは必要だと思いますので
カメラとマクロレンズは一緒に購入したほうがいいようにおもいます。
書込番号:19459916
1点

デザインがかわいいから、EOS M10・ダブルレンズキット がお勧めです。
書込番号:19459958
2点

この中ですとWi-Fiが付いて割安感の出ているGF7ですかね。E-PL6だとWi-Fi付きのSDカードが必要になります。
>あとよく聞くパンケーキレンズとは何でしょうか?
名前の通りパンケーキみたいなレンズです。
>近くの物や、花とかも撮りたいです!
マクロレンズの購入をオススメします。AFが早くて手ぶれも付いてお手軽なパナソニックのLUMIX G MACRO 30mm / F2.8がオススメですね
ご質問のレンズ、パナソニックのレンズですがまとめた記事がありますので参考にして下さい
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/makie/20151231_737441.html
書込番号:19459966
1点

>お寿司たべたいさん、こんばんは(^ ^)
GM1、E-PL6ユーザーです。が、
1台で済ませようと思うならGF7のWズームキットかなと思います。理由は以下の通りです。
・パナのwifiは非常に便利。撮った写真をスマホに転送したり、スマホでリモート撮影したり。
・セットのレンズがコンパクトで写りもいいらしい。
・自撮りがカンタン
・小さいのに多機能
私的には、初めての一眼なら小さなヤツの方がいいと思います。カメラは、持ち出してナンボ、使ってナンボです。
「カメラは自宅、写真はスマホ」では意味がないと思いますので…
Nikon、CANONはユーザーじゃないのでわかりません。
書込番号:19460201
2点

他メーカーについては詳しく知らないのですが^^;
E-PL6とE-PL7の差ならば多しできそうです
新しいPL7はWiFiが内蔵されているのでスマホアプリを使ってカメラから無線で写真を転送することができます
PL6は本体にWiFiが内蔵されて居ないのですがWiFi機能付きのSDを使えば同じようなことはできますよ
無線転送だけをくらべるなら内蔵されているPL7の方が安定していると思います
書込番号:19461056
0点

>Paris7000さん
遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^ ^)
そうなんですね!参考にします☆
書込番号:19473454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harmonia1974さん
色々参考になります(ノ_<)
コメントありがとうございました!
書込番号:19473462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
そうなんですか(^_^;)
ストロボの事なんて考えていませんでした(笑)
参考になります。ありがとうございます!
書込番号:19473467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんののすけさん
まだです(~_~;)笑
書込番号:19473470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
分かりやすくありがとうございます!
とても参考になりました(^-^)/
書込番号:19473473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
みなさん、こんばんは(^ ^)
娘(高1)が小岩井ウィンターイルミネーションを観に行くと言うので、E-PL6を持たせて撮らせてみました。
すべてSCNの夜景モードで撮らせたのですが、いかがでしょう?
7点

お嬢さん、、、恐るべし。PL6、、、恐るべし。夜景モード、、、恐るべし。
書込番号:19454620
1点

あら〜これは娘さんへのカメラの禅譲も近いのかも?
書込番号:19454652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんちゃんののすけさん
ホント最近のカメラって凄いですよね?。
変にAモードで露出いじるより、こっちの方が良かったらショックだなーなどと考えてしまいます。
>松永弾正さん
一応このカメラは家族用ってことになっておりましてf^_^;
娘もスマホで撮るよりカメラで撮りたい派のようです。
まあ、せっかくこんなロマンチックな所に女友達二人と行ってること自体が親からするとビミョウなんですけどね(笑)
書込番号:19454758
7点

普通に綺麗であれこれ構えずに撮るという事すら
忘れていたのでモード撮影なんかもたまには使わないと
勿体無いですよね(^_^;)
書込番号:19454770
1点

>ハタ坊@30代さん、こんばんは
私はカメラ任せでこんなに撮れるんだ〜って感心したクチです。
今度、Aモードで絞り・露出をいじって撮った画像と、SCNモードで撮った画像と比較してみようかと思っています。
いい勉強になりそうです。
書込番号:19454901
0点

>キャバ大好きさん
ちょっと残念なコメントですが、EXIFのISO:1600なので、これは、「夜景モード」を使ってないと思いますよ。
夜景モードはISO200固定で、通常よりシャッタースピードが遅くなるので、手持ちだとぶれやすくなります。夜景モードは三脚推奨です。
PL6で手持ち夜景用に設定するなら、 ISO-AUTOで素直にAモードが良いと思います。
事前にメニューで (歯車E:ISOオート上限:10000)、 メニューの歯車F:フラッシュ→低速制限1/100 (この設定に連動してSSが1/100より遅くなるとISOが自動で上がります)
M10初代以降の機種なら「手持ち夜景モード」が搭載されて、この手持ち夜景モードは夜景のスナップには最強だと思いました。
書込番号:19455009
4点

>キャバ大好きさん
素敵な写真ですよね♪
これだけ綺麗に撮れていると娘さんも楽しいでしょうね。
僕はあれこれ弄りすぎて自滅するタイプです(笑)
>まあ、せっかくこんなロマンチックな所に女友達二人と行ってること自体が親からするとビミョウなんですけどね(笑)
いやいや♪実際にデートだったら落ち着かないんじゃないですか?(^^)
我が家は息子ばかりなので安心ですが、もしも娘だったら…確実に尾行します!(笑)
書込番号:19455080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TideBreeze.さん、こんばんは
ご指摘の件、確かにアップした画像がiso200のものと200以外のものが混在しています。
多分200以外の画像は、SCNの夜景+人物モードと思われます。
友達を撮った後で、モードを変更しないで撮ったのかもしれません。
機会があれば、推奨されている設定で撮り比べたいですo(^_^)o
>ぽん太くんパパさん、こんばんは
確かにデートだったら落ち着かないかもしれません。
「来年は彼氏と行く〜」って言ってますけどね(笑)
そしたら尾行ですね〜(笑)
書込番号:19455142
1点

>キャバ大好きさん
結果 得られた画は カメラあっての しかし
撮りたいものを選び 構図を決めるのは撮影者でしかない
ここは素直に撮影者を誉めるべき
その上で オマケレンズで 最新カメラでない機材で
ここまで撮れるのはOLYMPUSの手ぶれ補正機能のなせる技か
レンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROだったら
とか余計なこと考えてしまうが 価格COM曰く
『レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ』
価格が違うこと以上に 最新カメラはなにが違い
それが自身の撮影に必要不可欠なことか考えさせられる
書込番号:19455233
1点

>Vinsonmassifさん、ご無沙汰しております。
うーん、痛いところをつかれました。
遅めのシャッタースピードでそんなにブラさず撮れるのは手ブレ補正の賜物か、娘の腕か?
娘に言わせると、私の撮る写真は構図が凡庸なのだそうです。
確かに絵心がまるでないので、そうなるのかもしれません。(笑)
私自身は絵心がないだけにカメラって便利な道具だなって思っているんですけど。
このカメラを選んだのは最新型と比較して遜色ないと思ったからです。
wifiとMF時のピーキングがあれば良かったのですが、価格差2万はデカイ です。
プロレンズは持っていないのですが、単焦点の17mm、25mm(パナ)、45mmだったらどんな絵だったんだろう?って思います。
書込番号:19455363
1点

>キャバ大好きさん
なるほど、人物+夜景だとISO1600になるんですね。。
夜景モードは三脚用で、手持ちでは手ぶれ写真量産モードだと理解してください。
人物+夜景も、スローシンクロでI背景が暗いときはSSが長くなるので、手持ちでは使わない方が良いです。
あと夜景や風景は-0.3EVくらいがしっくりきますが、イルミネーションを撮るなら、P/S/A/Mで露出を+補正した方が華やかな写真になります。
↓娘さんにこういうのをレクチャーしてあげると、お父さんの株が上がると思います。
http://fotopus.com/magazine/illumination/
次回は娘さんにぜひ明るい単焦点を持たせてやってください。パナ15mmF1.7とか良いな〜(笑)
書込番号:19455832
1点

>TideBreeze.さん、こんばんは(^ ^)
夜景は基本、三脚なのですね。
リンク先、拝見しました。
一度じっくりと撮ってみたいです。ああいう風に撮れたら娘にもいい顔できそうです。
>次回は娘さんにぜひ明るい単焦点を持たせてやってください。パナ15mmF1.7とか良いな〜(笑)
オリの17mmF1.8でがまんしてもらいます(笑)
書込番号:19457215
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
E−PL6ユーザーのみなさん、こんにちは(*^^*)
昨年、GM1、G6に続く3台目のミラーレスとして本機を購入しました。
家族がディズニーリゾートに行く際に、GM1は私の普段使いでなので貸せず、G6は大きすぎて持って行きたくないと言われ、かといってスマホというのも味気なく、この際だから家族用に1台新調しようと思い購入しました。
初めてのオリ機ですが、チルト式のモニタが意外に便利なことや手ブレ補正もあることから休日はE−PL6を持ち出す事が多くなりました。
こうなると欲が出てきまして、モニタが見ずらい時もしっかり撮りたいと思いVF-4を購入しました。
見た目は頭でっかちでよくないのですが、とても見やすいしモニタとファインダーの切り替えも自動でできるし、使い勝手は非常に良いです。
春になったら今までG6で撮っていたドッグラン撮りに挑戦してみようと思っています。
「外せばコンパクト、つければ本格派」でいければ最高なんですけどね・・・・
5点

残念なお知らせ。
AFは、期待しない方が良いです。
手振れ補正は、過信しない事です。
書込番号:19453589
2点

>デジ亀オンチさん
コメントありがとうございます。
AFは「このカメラが」ですか?「G6と比べて」でしょうか?
それとも「ミラーレスは」ですか?
まだまだミラーレスの限界って言えるほど使い込んでいないし、いろいろ試した上でこちらでご相談させてください。
連写のコマ数がG6より少ないのが不安でしたけど… そもそも連写頼みが如何なものかってことですかね?
経済的にマウント替えはムリなので、とりあえずミラーレスの限界に挑みます…なんてね(ー ー;)
書込番号:19453904
0点

コンデジと、比べてです。
コンデジは、今はFZ200で、FZ300に、変える予定です。
センサーサイズの違いで、画質は良いですが、
サービスサイズのプリントでは、区別出来ません(笑)
レンズ交換が、面倒なのと、動画を連続長時間撮影する為には、パナソニックしか、選択肢が有りません。
EPL-6を持っていますが、出番が有りません(笑)
OMレンズを使うには、モニター画面でのMFが、使い難いです。
拡大すると、画像がボケるから。(46万画素では)
VF-4を使えば、良いのでしょう。
価格が、ネックと取り回しがネ!
使える人には問題無いでしょう。
EPL-6その物は、初心者向けらしいです。
初心者向けでも、それなりに、オリンパスは、考えています。
使用者が、気に入れば、何でも有りません。
上を見れば、キリが有りません(笑)
駄コメ失礼しました。
書込番号:19455262
2点

>デジ亀オンチさん、おはようございます。
なるほどです。私もマイクロフォーサーズの前はLX5とFZ150でした。LX5で写真の面白さに目覚め、娘の部活(バレーボール)を撮るために望遠が必要になり、FZ150を買い増ししました。買った直後にF2.8通しのFZ200が出て悔しい思いをしたのですが…
その後GM1が登場してマイクロフォーサーズに移行しました。
撮った写真はiPadで観たり、たまにL版プリントするくらいなのでLX5で撮った写真でも十分なんですよね。
実際にLX5で素晴らしい写真を撮られている方々がいらっしゃいましたしね。
まあ後は手持ちの機材で頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:19455332
0点

こんばんわ。
VF4は使い勝手どうですか?よく見えますか?私もPL6を持っています。
E-M1も持ってるので、長玉レンズをつけるときはそっちにつけます。
私は元々Eシリーズのユーザーで、EVFには疑心暗鬼だったのですが、E-M1発売でそのEVFの良さに感動して乗り換えました。
VF4はE-M1のEVFと同等レベルと聞いてますが、いかがでしょうか?
実はPL6の操作系の使い勝手がいまいち悪いので、モデル末期ですがE-P5を買うか迷っています。
E-P5には17mmレンズキットというのがありまして、そのキットにはVF4が付属してくるんですよね。
レンズとVF4の市価を考えるとボディが1.5万くらいで買えるような感じです。レンズはともかくVF4が実用的なのか気になります。
なお、ドッグランに関してはオリンパス板常連の「愛ラブゆう さん」がお詳しいと思いますよ。
書込番号:19464010
1点

>キモノ・ステレオさん、こんばんは(^ ^)
ファインダー付きのカメラはパナのG6を使っていますが、比較してクッキリ感が違います。性能的にはVF4が上かと思います。
ただE-M1と比較したらどうなのかはわかりません。画素数は同等のようですが…
そうですね〜、EP5はお買い得ですね。17mmF1.8は私の常用レンズです。
最初のミラーレスがGM1だったのですが、今にして思えばEP5を最初に買っとけばよかったかもです。
愛ラブゆうさんは当然存じ上げておりまして、カメラ以上に腕が違いすぎると思っております。
飼ってるワンコも同じ犬種なのです。
今年はドッグラン写真のヒット率を上げて行きたいです。
書込番号:19469777
0点

キモノ・ステレオさん、こんにちは。
VF4は厳密に比較したわけじゃないけど、E-M1と変わらない印象です。
E-M1と違って上側に動くのも場合によっては便利ですよ。
そのかわりバッグに引っかかったり携帯性は悪くなるのが難点。
E-P5だとVF4と背面液晶が自動で切り替わるけど、E-PL5は手動で切り替えないといけない。
E-PL6が自動で切り替わるかは分かりません。
E-P5は所有感があってお勧めだけど、ファインダ付との噂のE-P5後継機も気になりますね。
書込番号:19469867
2点

PL6は、自動切り換え対応ですよん。
PL5とPL6の数少ない差の一つです。
書込番号:19469948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
確かに安いけどいらない。
初ミラーレスカメラが欲しい人にはお得ですね。
レンズ2本付いてるし、
ただ私ならもうあと少し足すだけでM-10が買えるので、
そちらをお勧めするかな。
でも、ナイス情報ですね確かに安い。
書込番号:19453229
2点

東京駅前のヤマダ電機 Concept LABI TOKYOでは、\56800(税込)でした。初売り特価ですね♪
書込番号:19453615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格間違えました。正しくは\35800でした。すいません。
書込番号:19453619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ぐに売り切れましたが、無事に買う事が出来ました。早速、手持ちのPL3と、今回購入の40-150の望遠レンズを2万7千円くらいで売却するので、手出し1万円でデジカメを買い出来ます。
手持ちのPL3も型落ちで3万円で買ったもの。新型にこだわらなければ、オススメです。
書込番号:19456157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





