OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初撮りしました。良いカメラです。

2015/11/28 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 kmkt_sさん
クチコミ投稿数:1件

名古屋モーターショーで初撮りしてきました。

普段はCANON EOS 7Dを使ってますが、
E‐PL6は安くて、軽くて、画質もまあまあだと思います。

買ってよかったです。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2hTixWATfV

書込番号:19357739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/28 11:26(1年以上前)

10月末を境に反転値上がりですね。価格登録店では、赤だけ3.7万で残っていますが。

WZKで3.7万円ってちょっと高いコンデジ買うよりお奨めですね。

書込番号:19357927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/29 06:49(1年以上前)

kmkt_sさん
エンジョイ!


書込番号:19360463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びで困っています。

2015/11/25 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 YYuhinaさん
クチコミ投稿数:2件

子供の所属する少年野球チームの写真を撮るのに

・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

・CANON EOS Kiss X7 ダブルズームキット
とでどちらを購入するか迷っています。

個人的にはイメージセンサーの大きさ以外はE-PL6 EZの方がシャッタースピードや撮影枚数、連写速度が早いし価格も安いので良いかと思っているのですが、私の周りの情報やネット検索で引っかかる内容も少年野球の写真だったらEOS Kiss X7(Kissシリーズ)で撮った情報ばっかりで、E-PL6 EZは少年野球の撮影には不向きなのかなぁ、、、と不安になっています。

みなさんはどちらが良いと思いますか?
よろしければ、その理由も教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19349935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/25 11:53(1年以上前)

YYuhinaさん、こんにちは。

どちらのカメラでも目的の写真は十分に撮れると思いますが、昼間の屋外で使うとき、液晶画面が見えづらいことがありますので、そのような場面ではファインダー付きのカメラの方が、撮りやすいように思います。

なのでこの二つのカメラでしたら、Kiss X7をオススメさせてもらいます。

書込番号:19349971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/25 11:55(1年以上前)

YYuhinaさん

瞬間を撮影されるのでしたら、OVF(光学式ファインダー)であるEOS Kiss X7が有利かと思います。
但し、個人的な反射神経が遅いとシャッターチャンスを逃してしまうかも知れませんけど。

ミラーレス一眼ですと、タイムラグが発生するので、LVで見ている映像だと、リアルな時刻からずれるので、シャッターチャンスを逃す確率が多いかと思います。

書込番号:19349978

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/11/25 11:57(1年以上前)

>私の周りの情報やネット検索で引っかかる内容も少年野球の写真だったらEOS Kiss X7(Kissシリーズ)で撮った情報ばっかりで、E-PL6 EZは少年野球の撮影には不向きなのかなぁ、、、と不安になっています。

KissX7はサブで使ってます。E-PL6 EZというかミラーレスは光学式ファインダーが無いので手ぶれし易いし構図が決め難いんですよね(個人的な感想)。ですからどちらかを選べと言ったらX7です。大きさはミラーレス並みだしキヤノンが誇る白レンズも装着できるのでちょっとイイですよ!デメリットは連写が弱いです。

書込番号:19349982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/11/25 12:00(1年以上前)

ミラーレスのPL6でも撮れない事は無いと思いますが、
一眼レフのX7よりも、結構難しい撮影になる場合があるでしょう・・・

例えば日差しの関係で液晶モニターがよく見えない場合とか・・・
ファインダーならそう言う事は起こりません。

書込番号:19349990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/25 12:03(1年以上前)

YYuhinaさん こんにちは

E-PL6 EZでも撮れない事はないのですが やはり KISSの方が 被写体追いかけるのが得意だと思います。

書込番号:19349998

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/25 12:17(1年以上前)

屋外での撮影になりますので、皆さんが書かれてますように、E-PL6 の液晶より、Kiss X7のファインダーでの撮影の方がよろしいと思います

書込番号:19350038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 12:23(1年以上前)

俺はEOS KISS X7が無難だと思う。
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E9%9B%A3-620015

書込番号:19350050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/25 12:30(1年以上前)

僕は息子たちの野球を小・中・高校と撮ってきました。
先日知り合いの小学生の試合をミラーレスのGM1で撮ってきましたが、それでも撮る事は出来ますよ。

でもこの先も息子さんの野球を撮り続けていくのならば、動体に強いカメラや大きなレンズに行き着くと思うのでX7から始めたほうが良いかと思いますよ。

もう1つの考え方としては今回候補にはありませんが、パナソニックのG7やFZ1000などで4Kフォトを使うという方法もあるかと思います。

書込番号:19350074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/25 12:36(1年以上前)

ダブルズームキットレンズだとX7の方が望遠が効きますね

別売りの望遠だと…予算を抑えるならPL6(最大で600mm相当)
望遠が足りない可能性があれば
X7の方が選択肢は広いです(かなりの予算は必要です)

書込番号:19350100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2015/11/25 12:36(1年以上前)

一番は「ファインダーの有無」ですね。
望遠側になればなるほど、液晶モニターでの撮影(両手での2点保持)は辛いです。シャッターチャンスを狙っている時に像がぶれちゃうからです。
ファインダーを覗くと顔にカメラを添える事になり 両手と合わせて3点保持することになります。これだけで像のブレが軽減できます。

なので、お考えの2機種であればKissをおススメします

マイクロ4/3で選ぶ場合、オリンパスに拘るならOM-Dシリーズ(E-M10等)のほうがいいですね。
個人的にはパナソニックのG7という機種だと、4Kフォトという機能がバッターのヒッティングの瞬間には良いんじゃないかな?と思います。予算オーバーですかね?(((^^;
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/4k_photo.html
ただ、このG7・・・レンズキットが高倍率ズームしか用意されてないんですよね。望遠端が35o換算で280oまでです。

ちなみに、E-PL6やE-10のダブルズームの望遠端は35o換算300oなので、これとG7の280oなら大差ないですが
KissX7のWズームの場合 35o換算で400mmとなります。
より望遠に強いのはX7ダブルズーム・・・という事になりますね。

書込番号:19350101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/25 13:01(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスにあるとおり。。。
動く被写体を撮影するなら「ファインダー」のあるカメラの方が撮影し易い♪
オリンパスが好きならE-M10あたりを検討されてはどうだろうか?

「野球」と言う撮影に限定するなら・・・
あまりオートフォーカスの性能は必要ない。。。(^^;;;
バッターも・・・ピッチャーも・・・その場から移動しないので・・・(^^;;;(笑
走塁、クロスプレーも・・・ほとんどベース上の置きピンで撮影できてしまうし。。。
まあ・・・カメラの一番苦手な、コッチに向かって猛スピードで近づいてくる・・・と言うシーンが少ない(^^;;;
なので・・・コンデジでもミラーレスでも撮影し易い被写体ではある♪

必用なのは・・・連写スピード(枚数)と・・・望遠レンズ(焦点距離の長いレンズ)
少年野球とはいえ・・・外野の選手までカバーしようと思うと・・・35mm換算で600mm近いレンズが欲しくなる(^^;;;
バッティングフォームやピッチングフォームの研究(お父さんはゴルフスイングのチェック)なんてのは、連写枚数のなせるワザだったりする(^^;;;

↑こー考えると、4Kフォトの使えるパナソニックのカメラ(G7、GX8、GH4、FZ1000、FZ300、LX100??)ってのが、お勧めだったりする♪
4/3なら、300mmのレンズも同時に揃えたい所ですね♪

あとは・・・パスト連写が使えるニコ1(J5、V3)ですかね??

ご参考まで♪

書込番号:19350175

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/25 13:06(1年以上前)

4Kフォトで撮るほうが野球向きかも・・・FZ1000に一票

書込番号:19350185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/25 13:06(1年以上前)

YYuhinaさん こんにちは。

X7のダブルズームキットの方が良いと思います。

理由は少年野球でも大会となれば野球場で行われますので、35oフルサイズ換算で400oのキッスと300oのPL6では望遠が違いますので、後で超望遠レンズを追加されるのであればPL6でも良いでしょうが、そうでないならトリミングを考えても焦点距離の長い方が良いと思います。

小学校のグランドなどならどちらのカメラでも問題ないと思います。

野球の撮影はたとえプロ機なみのAFスピードがあったとしても予測しないで撮ることは難しいスポーツですが、予測して打つか打たないかわからない場面でも一球一球シャッターを押すなどの根気や、守備などでもいつ来るかわからないボールを撮りたい選手をずっと狙っていればいつかは撮れるスポーツなので、一眼レフなどで三脚固定で試合を見ながらレリーズなどでシャッターを押すなどすれば、そのうち決定的な瞬間が撮れるスポーツだと思います。

書込番号:19350186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/11/25 13:33(1年以上前)

みなさま、たくさんのご親切なアドバイス、本当にありがとうございます!

僕の予想と反して、kissをオススメ頂く内容でビックリしましたが、皆様が親切に理由を記載頂いていたので、納得出来ました!!
お店での触った感ではイマイチ不安で、カタログ上の数値に頼って自分を納得させようとしていましたが、やはりここで聴いて見て良かったです!!
やはり、現場での使用感を大切にkissを中心に一眼レフで再考しようと思います。

ご意見を下さった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19350233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYuhinaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/25 13:37(1年以上前)

みなさま、たくさんのご親切なアドバイス、本当にありがとうございます!

僕の予想と反して、kissをオススメ頂く内容でビックリしましたが、皆様が親切に理由を記載頂いていたので、納得出来ました!!
お店での触った感ではイマイチ不安で、カタログ上の数値に頼って自分を納得させようとしていましたが、やはりここで聴いて見て良かったです!!
やはり、現場での使用感を大切にkissを中心に一眼レフで再考しようと思います。

ご意見を下さった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19350241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/11/25 14:37(1年以上前)

G7かFZ1000
予算の関係でE-PL6 EZ ダブルズームキットかCANON EOS Kiss X7 ダブルズームキットのどちらかから選ぶしかないのならKiss X7だけど...G7かFZ1000

書込番号:19350321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/25 15:10(1年以上前)

>みなさんはどちらが良いと思いますか?

この二択ならEOSKissX7の方がいいと思います。

X7は一眼レフなので、位相差AFを使えるため、AFが高速。
ほかにも、
ファインダーが光学ファインダーなので、
液晶表示のように表示の遅延がないため一瞬を撮影するときは光学ファインダーの方が向いているという点。
望遠撮影時はファインダーを覗いて撮るほうが安定して手振れしにくくなる点。
交換レンズが豊富な点。
等々ありますので、野球等のスポーツ撮影には一眼レフのほうが向いています。

ただ、連写能力が心配ということであれば、交換レンズの選択肢は少し少なくなってしまいますが

PENTAX K-50 300ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000627741/

にすると、
連続撮影 約6.0コマ/秒 なので、それほど不満は出なくなると思います。

ちなみに
E-PL6の連写8コマ/秒はピントが1コマ目固定になってしまいますので、
動いている被写体の場合は2枚目以降はピンボケになる可能性もあります。

AF追従連写にしたい場合は、
[連写L]最大約3.6コマ/秒
を選ぶ必要があると思いますので
連写能力はK-50の方が上と考えることもできると思います。(連写時もAF動作することが必要な場合)

他にもファインダーが上級機と同じペンタプリズム採用とか
ファインダー視野率100%とか
防塵防滴構造を採用し、81カ所にシーリングを施してあるのも心強かったりします。


書込番号:19350379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 20:28(1年以上前)

みんなオトナだ。

書込番号:19351056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/25 22:06(1年以上前)

この話題になると、すぐに、光学ファインダー至上主義のひとが、偏見に満ちた発言をするなのでげんなりします。

要は慣れです。光学ファインダーとEVFの両方を真剣に使ったことあるひとってあんまりいないんじゃ。EVFにもいろいろあるのに、あまりたいした性能でないものをちょっと試したくらいで駄目だと決めつけてるんしゃないかな。

個人的には、入門クラスの一眼レフより、EVFの性能のいいもののほうが見やすいと思ってます。kissのファインダーって軽量化のためダハミラーだし、拡大率も小さくて話になりません。これに対してEPL6に外付けするVF4はフルサイズ一眼レフと同等の拡大率で、ピントも完全に見えますよ。個人的には遅れも感じないし、もし遅れがあると感じる人でもタイミングを練習すれば慣れるでしょう。ただ、VF4は別売りで2万円以上します。

ならば、背面モニターで撮れないか?というと、撮れないこともありません。ただし、周囲が明るいと見にくくてかなわないのは事実。でも、これも練習次第でかなりカンが養われるものです。はっきりいって、細かい情報はわからないのですが、ピントと構図さえきちんとしてれば、あとはカメラまかせで大丈夫。どんなサイズに伸ばしてもびくともしないのが撮れます。もちろん、相当練習しないと無理だし、それでも歩留まりは少し悪いけど、実用にはなりますよ。

書込番号:19351459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/26 17:09(1年以上前)

バッターボックスの選手を撮るとか、ピッチャーマウンドの選手とかなら距離が動かないのでどっちでもほぼ一緒。

OVFのがリアルタイムは歴然とした事実ですが、初心者であればあるほど連写で撮るでしょうからこの差もあまり意味がない。

しかし野手が動いてるのにAF合わせるとかになると、やはりミラーレスよりもレフ機のAF機構のほうが一般的には優れている。

となるとこの両機の比較だと「Kissのが無難よ、PENで全く撮れないことは無いけどね」という意見がマジョリティになるでしょうね。

書込番号:19353338

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーシーでのショー撮影について

2015/11/23 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
つい先日OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットを購入しました。

こちらのカメラでディズニーシーのショーの撮影をしたいと思っています。
最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。

ディズニーシーのショーでのオススメの設定などありますでしょうか?
カメラ初心者なので 必死に説明書やネットで調べてみたんですけど やはりピンとこなくて…。
これを機にオートからの卒業もしたいと考えています。ご協力をお願いしますm(__)m

書込番号:19344447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/23 15:58(1年以上前)

解放絞りの明るいレンズを使う
単焦点
iso感度上げる

書込番号:19344532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/11/23 17:01(1年以上前)

a_sanさん、こんにちは。

> 最近絞り値を設定できる( A )モードで風景を撮りましたが シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。

フォーカスモードを、コンティニュアスAF(C-AF)にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19344706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 17:07(1年以上前)

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました

この点がちょっと引っかかります。A(絞り優先)モードで一般的な風景を撮るのに、シャッタータイムラグが遅いというのは、何か設定をいじっていませんか? 

ひょっとしたら、AFエリアをカメラ任せのオールターゲットにしていて、カメラがどこにピントを合わせたら良いのか迷ったのかもしれません。シングルターゲットにして、サイズをスモールにしてみてください。

また、E-PL6ならシャッタータイムラグが速くなる「高速レリーズタイムラグモード」を備えていますので、普通からショートに設定されてみては。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097_2.html

ディズニーシーでの撮影については検索すればいろいろな情報が得られます。もし昼間ということなら、あまり難しく考えないでシーンセレクトAEのスポーツで大丈夫かと思うのですが。もちろん、屋内などの暗所や夜のアトラクションの場合は別の設定が必要になります。

書込番号:19344728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/23 18:08(1年以上前)

>シャッターが切れるまでに時間がややかかりました。
設定された絞り(F値)に対応するためシャッタースピードが遅くなったのだと思います。
解決するには
絞りを数値の小さい数字にする。
ISOの数値を大きい数字にする。
お試し下さい。

書込番号:19344948

ナイスクチコミ!2


スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 18:22(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます。

開放絞りとはF?のことでしょうか?
単焦点レンズはお金に余裕が出てきたら購入しようと考えております(^ ^) やはり単焦点は使い道があるんですかね!!

簡潔にオススメを教えてくださりありがとうございます!ぜひ試してみます(^ ^)

書込番号:19344996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/23 18:29(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございますm(__)m

コンティニュアスAFですね、やってみます。
確かにシングルよりオールの時のほうが遅かったような気がします。次回からシングルのみでやってみますね。

詳しい説明ありがとうございました。私なりに頑張ってみたいと思います!

書込番号:19345022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/23 18:33(1年以上前)

写真はぶれてました?
ぶれてないなら…AFを一点。
ぶれているなら…感度アップ!

書込番号:19345028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/23 20:06(1年以上前)

>a_sanさん
ま、この辺見てみてください。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_mft_qsg02/index02.html

暗い所でシャッター時間が長くなるのは正常です。 でもぶれるようならISOを上げる必要があります。
暗い所の写し方は、
ステージの傍の電球など被写体と同じ距離の明るい物でAFを合わせます。
ピントあったらMFにして、被写体がステージに来るのを待ちます。(置きピンって言います)
あとはISOを上げる
で、そこそこは対応できるかと思います。
明るいレンズは効果は大きいですが、その対価も大きいですね(^_^;)ヾ 望遠レンズのテレ端が暗ければ
シグマ60mmF2.8をデジタルテレコンで使ってみるとかでもシャッタースピード稼げますよ。

書込番号:19345367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/24 07:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

↑写真は、この様に「時間」とともにジワジワと浮かび上がるように写ります

写真の明るさ(出来栄え)は「時間=感光時間=シャッタースピード」で変化する

おはよーございます♪

まず最初に・・・室内や夜景等・・・暗い場所で撮影したならば。。。

シャッタースピードが遅くなったことが原因だと思います。
通常・・・「カシャ!」と撮れるところ・・・「カ・・・・・・・・・・・シャ!!」となります(^^;
写真は、ブレブレ写真を量産したと思います(^^;(^^;(^^;

写真が写るためには「時間」が必要なんです。
上の画のように・・・時間とともにジワジワとあぶり出しの画の様に写るわけです♪

写真は・・・被写体が反射する「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる時間=「感光時間(露光時間)」で写るもので・・・

太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバっ!とフィルムやセンサーに感光させる事で短時間に写真が写る=速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレ無くシャープに写し撮ることが可能。

室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、少ない光をチョロチョロと時間をかけてフィルムやセンサーに感光させないと、写真が写るのに必要な「光の量」が得られないので・・・シャッタースピードを遅くして、時間をかけて感光させないと真っ暗な写真になる=動く物を撮影するとブレブレ写真を量産する。

↑写真は、この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、コンデジでも・・・フィルムでも、デジタルでも・・・同じ法則で写真は写る仕組みです♪

この「光の量」と「時間(感光時間/シャッタースピード)」の関係を常に意識する。
特に「時間(シャッタースピード)」と言う概念を常に頭の中に入れておかないと・・・失敗写真を量産します(^^;

ご参考まで

書込番号:19346740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/24 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オールターゲットAFでは、手前の金網と奥の被写体、どっちに合わせるか迷う

フォーカスポイントを自分で選択して、自分で狙いを定める

画面内(フォーカスエリア内)に遠近があると、どっちに合わせて良いか迷う

フォーカスポイントを選択して、コントラストの高い場所をシッカリ狙う

連投すいません。

もう一つ・・・もし、ピント合わせに時間が係って(カメラがウンウンとピントに迷う)、シャッターが切れなかった場合。

この場合は、オールターゲットAF(全点オートフォーカス)=全てカメラにお任せのピント合わせ。。。
↑コレを止めましょう♪

ピントは、自分で狙ったフォーカスポイントに・・・シッカリ自分で被写体(獲物)を捉える!!

カメラのオートフォーカスには、苦手とする被写体(シーン)があります。

1)コントラスト(明暗差、濃淡差、鮮明差)の薄い被写体⇒青い空、白いドレス、黒い喪服、パステルカラー、細かい模様
2)暗い場所=光が少ない=コントラストが鮮明で無い被写体
3)強い光を反射する物体
4)速く動く被写体
5)画面内に遠近が混在する被写体(ただし、絞りを絞ってパンフォーカスにした場合を除く)
↑こー言う撮影シーンで・・・カメラ任せのオールターゲット(全点AF)にすると・・・ピントが合わずに迷い続けたりします(^^;(^^;(^^;

こー言う場合は、自分でシッカリ狙いを定めて(画面のどこにピントを合わせるか、シッカリ自分で選択して)・・・
自分が狙ったフォーカスポイントに、シッカリ被写体を捉え続ける(フォーカスポイントに被写体を重ね合わせ続ける)努力が必要になります。

上の画像の様に・・・しっかり「コントラスト」のハッキリした部分を狙ってください♪

ご参考まで♪

書込番号:19346778

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/11/24 08:35(1年以上前)

>a_sanさん

Aモード時のF値は、どのくらいにしましたか?

値を大きくする(絞り込む)と、ピントの合う範囲(被写界深度)が広く(深く)なり、近くから遠くまでピントが合いますが、必要な光量を得るのに長い時間が必要で、シャッタースピードが遅くなります。
逆に、値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲が浅くなり、前景・背景のボケた状態になる上、シャッタースピードも速くなります。

Aモードは、この、被写界深度をコントロールする目的で使うことが多いです。
表現目的により、F値を大きくしたり、小さくしたりします。

シャッターが切れるまで時間がかかったというのが、シャッタースピードによるものであれば、F値を小さくするのが良いと思います。

また、ピントが合うのに時間がかかっているのであれば、E-PL6ならタッチフォーカスがあります。
ここにピントを合わせたいってところをタッチすれば、即ピントを合わせてくれます。
タッチシャッターにしておけば、続けてシャッターも切れます。
これ、便利ですよ(^ ^

書込番号:19346871

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/24 09:10(1年以上前)

方法@
シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを上げて撮る

方法A
絞り優先モードでiso感度を上げて撮る
またはマニュアルモードで撮る(初心者にはちょっとめんどくさいかも)

以上です。

明るいレンズは、シャッタースピードを上げた時に高感度ノイズをできるだけ抑えるための手段であり、直接の回答になってません。

書込番号:19346931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

ディズニーランドのショーやパレードを撮影する為にカメラを検討中です。
同内容の質問もありましたが古いものでしたので、新しく投稿します。

全く初心者なので、多くの機能は必要ないのですが、
フォーカスの速度が早く持ち運びに便利なものを探しています。

予算は5〜6万ぐらいまでです。
口コミやランキングからkissx7、オリンパスpl6、pl7は検討しているのですが他にもおすすめがあれば教えてください。

今のところ、pl6に惹かれているのですが、動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。

書込番号:19344168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 13:56(1年以上前)

>動くものが撮りづらいという口コミもあり迷っています。

それはたぶん、鳥とか戦闘機とかレーシングカーとかの高速で動くもののことですので
ディズニーランドのショーやパレードとかでしたら、AFが遅くて困るということはあまりないと思います。

ただ、別の面から考えると、ショーやパレードは暗い場所の時もありますので
暗いところでの高感度撮影の時でも画質の低下の少ないカメラにしておいたほうがいいと思います。

E-PL6等のカメラは撮像素子があまり大きくないので、(そのかわりコンパクトで軽量です)
暗いところにはあまり強くありません。

暗いところでの撮影も想定されるのであれば、
最低でもAPS-C撮像素子のカメラから選択したほうがいいと思います。

そうすると、候補の中ではKissX7。
候補外ではミラーレスのフジフイルムのXシリーズやソニーのα4桁シリーズあたりが該当すると思いますが

カメラを使って、しばらくしたら、明るいレンズが必要になる可能性もありますので、
その時に、使いたいレンズのためにはカメラを買い換えないといけないとならないように

レンズの豊富なキヤノンEOS KissX7にしておいたほうがいいように思います。

書込番号:19344199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 14:00(1年以上前)

こんにちは。
Kiss X7のほうがE-PL6・E-PL7に比べてセンサーサイズが大きいので高感度性能、つまりナイトパレードでは有利という書き込みがあるかと思いますが、実はたいした差はないと思います。

また、一眼レフのKiss X7のほうがAF性能が優れているという方がいるかもしれませんが、Kiss X7クラスのAF性能はそんなに優れているわけではありませんし、E-PL6・E-PL7は旧世代のPENと違ってAF性能はずいぶん良くなっています。

ファインダーをのぞいて撮影するのか、液晶画面を見ながら撮影するのかがキモになるかもしれませんね。Kiss X7はファインダー撮影ならAFは速いのですが、液晶画面を見ながらのLV(ライブビュー)撮影だと動きもの撮りはかなり厳しいですよ。

ちなみに、私は一眼レフはキヤノン、ミラーレスはオリンパスがメインです。

書込番号:19344213

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 14:07(1年以上前)

口コミランキングはあまり気にしないほうがよろしいかと。

野外での日中の撮影なら内蔵のファインダー付きを考えます。
背面液晶だけでは見にくいからです。
どうしてもE-PL6がよければ電子ビューファインダー VF-4を付けますね。
ただ、でっぱりが出ますので。。。

動きものに対しては、どこまで満足するかですね。
AFが早くても、被写体の追従性がどうかかと。

ミラーレスならソニーのα6000にするかな。
望遠で長いのがないのでその辺をどう思うかですが・・・


候補の中であれば、KissX7にしますね。

書込番号:19344230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/11/23 15:20(1年以上前)

ディズニーならどの機種でも大丈夫ですよ。
ただX7のようなファインダーメインの一眼レフと、背面液晶撮影メインのE-PL6のようなミラーレスとは撮影方法が異なるので、どちらか使いやすい方を選ばれるといいかと思います。

書込番号:19344421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 15:33(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思いますよ。

あとはお店で実際にキヤノンEOS KissX7とE-PL6EZを試してみてください。

撮り方も違いますし、意外と大きさ重さも違います。

実際に手に取って決めて見てください。

書込番号:19344457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 15:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5B#tab

参考までにディズニーリゾート 総合スレ

書込番号:19344470

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 15:46(1年以上前)

機種不明

左は、EOSM3+EF-M22mm F2 STM、右は、E-PL6+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

PL6、PL7は、「常時タッチシャッター」設定ができるので、ファインダーがなくても困らないと思いますよ。
対象物に指でタッチすると、瞬時にそこにピントが合って、シャッターを切ってくれる機能です。

私はPL6を2年半使っていましたが、カンカン照りの日中、液晶が見えにくい時がありますが、
液晶がチルトする利点とタッチシャッターを使えば、小さな花を撮る時でもなんとかなって、困ったことはないですよ。

PL−6の居間の値段は魅力ですよ。Wズームが付いてコンデジ並ですもの。
レンズ交換が難しい時は、「デジタルテレコン」を使えば、2倍になりますから、14-42の望遠端で、
フイルム換算84mmが168mmまで伸びるので、けっこうこれ一本で、間に合うことが多いです。
このキットの14-42EZ、厚みも小さく、専用の自動開閉キャップ(LC-37) を付けられるので、
コンデジ感覚で使えてとっても便利ですよ。

予算が許せば、PL-7もいいですが、私は個人的にはkissx7は外観のボリュウムと、
ファインダー越しに撮るのが基本のカメラですから慣れていないとめんどくさい部分が多々あり、
コンデジチックに手早く撮りたい私は、あまりおすすめしたくないです。

撮像素子サイズがAPS-Cでと希望でしたら、EOSのM3が、軽量小型で、自撮りもタッチシャッターもできて
良いと思うんですが、(今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安いです)
オリの14-42EZ+LC-37のようなコンパクトで使い勝手が軽快なレンズがまだないのがネックです。

ご参考までに、E-PL6とEOS-M3を並べた写真を
M3本体(バッテリーSDカード込み366g、エーPL6は同じく325g、E-PL7は357gです。


書込番号:19344493

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/11/23 15:51(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。
「今ならWレンズキットが、PL-6の14-42EZキットより安い」
PL-6ではなく、PL7の方です。

今のPL-6より安かったら、私がもう1台買います(笑)

書込番号:19344510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/23 16:55(1年以上前)

kiss X7とE-PL6では暗所画質に差はないです。むしろ明るいところではPL6の方が上です。

キヤノンのレンズが豊富と言っても、マイクロフォーサーズで足りないのは50万以上するような明るい超望遠レンズとかマイノリティ向けのものだけであって、普通の人が普通に使う分には十分な選択肢があります。

逆にキヤノンには35-100mm F2.8のようなディズニー向けの小型で明るい望遠が無いのが痛いです。あと、明るい広角もない。
持ち運びという観点だとE-PL6の方が絶対いいと思います。

書込番号:19344683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/23 18:44(1年以上前)

液晶撮影する場合、キヤノンの一眼レフはAFがまったりしてますね。
無論、ファインダー撮影ならいいんですけどね。
その辺りがファインダーメインのカメラだな〜とつくづく感じます。
液晶撮影なら、ペンの方がテンポがいいですよo(^o^)o

書込番号:19345061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信47

お気に入りに追加

標準

設定で常に日付を入れることはできますか

2015/11/22 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 naomi1さん
クチコミ投稿数:62件

購入検討しています。
ケーズデンキ 新規開店でWズーム¥35000弱で販売されていました。

記録写真用に使用することが多いのですが
日付印刷なしのプリントはしないと思います。
したがって設定で常時日付を入れることはできますか。
パソコンにファイルを移動しても写真ファイルに日付は
入っていますか。

書込番号:19342692

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/11/23 00:10(1年以上前)

タイムスタンプが常に入っているのがデジタルの売です。
ただガゾー情報部分には焼きこまれていないので印刷時に設定要です。

書込番号:19342738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/23 00:15(1年以上前)

 EXIFデータには日付が埋め込まれています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format

 したがって、EXIFを編集して日付を消さない限り、データを記録したメディアからPCにデータを移動しても日付は残るはずです。

 印刷についてはプリンタのドライバによると思いますが、私が使用しているエプソン製では、ワンクリックで日付を印刷できるようになっています。

書込番号:19342750

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomi1さん
クチコミ投稿数:62件

2015/11/23 01:13(1年以上前)

>スキンミラーさん
回答ありがとうございます。
やはり画像には表示されていないようですね。
印刷することは少なく、パソコン画面で比較する場合が多いです。
写真自体に日付表示できないなら選択肢から外れそうです。

書込番号:19342857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/23 01:31(1年以上前)

naomi1さん

日付に限らず、撮影情報等は、EXIFに記録されます。JPEGファイルには画像だけでなくEXIFも格納されていますので、JPEGファイルをメモリーカードからPC等にコピー/移動しても、EXIFはJPEGから離れる事はありません。

撮影日時の印刷方法ですが、OLYMPUS Viewer 3で印刷なさっては如何でしょうか?以下の「3. 必要に応じて 「フォトプリント」 の設定をします。」の所に、「撮影日印刷」の項がありますので、ここをご参照下さい。

・Q: OLYMPUS Viewer 3 で画像ファイルを印刷をする方法を教えてください。(フォトプリント)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005138

あまりオススメではありませんが、カメラ本体から直接印刷する方法もあります。以下のp.93「ダイレクトプリント」から先をお読み頂き、撮影日を印刷するには、p.95の「日付」にて設定し、印刷なさって下さい。

・取扱説明書
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl6.pdf

書込番号:19342898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/23 01:53(1年以上前)

naomi1さん

>印刷することは少なく、パソコン画面で比較する場合が多いです。

Exif 情報も表示するソフトで、ディスプレイで見れば良いだけでは?
ソフトは何を使用する予定ですか?

Windows 8.1 の Windows フォト ビューアーでも、別ウィンドウとなりますが、
「プロパティ」を表示させ、「詳細」タブで「撮影日時」が確認出来ます。
多分、カメラに付属の「OLYMPUS Viewer 3」なら、もっと簡単と思いますが、
自分は OLYMPUS のカメラユーザーでは無いので・・・ ^^;。

書込番号:19342943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/23 02:24(1年以上前)

たしかE-PL6には撮影日を「写し込む」機能はなかったと思います。
でも撮影日を入れてプリントできますのでご安心ください。(^^)b
みなさんの仰るとおり、「撮影日時」は写真1枚1枚に撮影情報(EXIF)の一つとして埋め込まれていまして。
それはパソコン上で簡単に見ることもできます。(絞りやシャッター速度など、いろいろ見られて面白いです)

ご自宅でプリントされる場合も、店にプリントをお願いされる場合も、日付を入れてプリントできます。
「必ず」とは言い切れませんが・・・ほぼ「できて当たり前」と思ってよいと思います。
たとえばご自宅でプリントされる場合、付属ソフトの「Olympus Viewer」を例にしますと、プリント直前の画面に「年月日」を入れるかどうか選ぶ欄があり、お好みで「時分秒」も入れられるようです。
私がいつもプリントをお願いしているお店でも、日付を入れるかどうか選べます。

気をつけなければならないのは、写真の編集ソフトで編集して保存したら、撮影情報(EXIF)が消されていた時ですね。
「Olympus Viewer」や「Photoshop」は大丈夫だと思いますが、他のソフトはちょっとわかりません。

書込番号:19342980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/23 03:07(1年以上前)

naomi1さん

先程は、書き込みが入れ違いになっていました。失礼しました。

PCのモニターで閲覧する場合も、OLYMPUS Viewer 3で管理出来るはずです。画像を取り込めば、自動的にライブラリー表示で撮影日毎に、画像を分けてくれます。

・Q: OLYMPUS Viewer 3 の「ライブラリ管理」と「フォルダー管理」について教えてください。

「ライブラリ管理」で選択できる表示方法

[アルバム]
イベントごとにアルバム名をつけて管理できます。
カメラから取り込む時は、自動的に撮影日ごとにアルバムにすることもできます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005132

書込番号:19343016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/23 03:08(1年以上前)

多分勘違いされていると思いますが、印刷時に日付が入るかどうかはカメラの機能では無くて、PCソフト(あるいはプリンター)の問題です。
どのカメラで撮影しても、日付どころか時刻を秒単位まで記録しています。フィルムと違って、画像に写し込まなくても後から入れるかどうかを切替えることが出来るのです。表示位置や形式(Y.M.D D.M.Yなど)文字色など選択出来ます。
繰り返しますが、カメラの問題ではありません。
日付が印刷できるソフトを使って印刷して下さい。

書込番号:19343019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/23 05:00(1年以上前)

naomi1さん、おはようございます。

同じマイクロフォーサーズ規格でも、ルミックスでしたら、再生モードから画像ファイルに日付やコメントを焼き込みできます。
但し、1枚ごとに設定しなければならないので、常時焼き込みしたい場合には辛いかもしれません。

常時焼き込みの設定がないのは、日時等の焼き込みをしたくない撮影の時などのリスク回避かもしれませんね。
焼き込みを忘れても画像ソフトで何とかなりますが、逆のパターンだと大変ですから。

ルミックスのGF6なども候補にされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000007618/

書込番号:19343078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/23 05:05(1年以上前)

機種不明

Olympus Viewerに取り込んだところ

ちなみに「Olympus Viewer」に取り込んだ直後の画面はこんな感じです。すでに日付も表示されています。(^^)
でも写真の右下に写し込めないとダメということでしたら、このカメラは無しという事になるのかも知れませんね。

補足ですが、プリント用紙の縦横比とカメラの記録する縦横比は、色々です。
3:2や4:3が多く、16:9もあるでしょうか。(E-PL6は4:3ですが、カメラの設定で3:2にできます)
フチなしでプリントされる場合、用紙に合わせて幾分切り取られますので、日付を写し込まれる際は、プリントの比率を意識して縦横比を決めておく必要はあるかも知れませんね。
もしL判にプリントされることが多くなるのでしたら、3:2が比較的近いのでおすすめです。

 プリントサイズいろいろ
 http://www.digipri.ne.jp/photo/photo002.html

なお写真の一部をトリミングしてプリントされる場合は、プリントの段階で日付が入る形がスマートなように思います。
店でプリントする場合も、店頭の画面上でトリミングできますから、たまにはトリミングしたくなっちゃうかも?(^^)

 例 端に指が映ったので、切り取りたい。

書込番号:19343079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/23 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

右側に日付やもろもろの情報が表示されます

印刷イメージ(右下に日付入り)

どのレベルのカメラを物色中か分かりませんが一眼・ミラーレスクラスのカメラには日付入り機能のあるカメラは無いと思いますよ。
(私の知ってる限りありません)
 RAW無しのJPEGのみの廉価タイプのカメラや、ドライブレコーダー兼用のコンデジなら日付入り機能があるかもしれません。

 EXIFには日付情報が入ってるので、普段はインフォメーションで表示して印刷時に日付を写真の上に上書きする形になります。

書込番号:19343209

ナイスクチコミ!3


スレ主 naomi1さん
クチコミ投稿数:62件

2015/11/23 09:03(1年以上前)

皆さんからたくさんの意見を頂戴して本当に参考になりました。
印刷はしなくてパソコン上で比較するのがメインになります。
写真を上書きしても撮影日付が残るほうが自分の使い方としては楽なのです。

やはりこのクラスのカメラを記録用に使うこと自体
間違っているのかもしれませんね。

書込番号:19343380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

テキスト挿入画面

で日付を入れることができます

>写真自体に日付表示できないなら選択肢から外れそうです

TideBreeze.さんがお書きのとおりで、一眼レフ・ミラーレス機でこれができる機種は思い浮かびません。それが最優先なら、可能なコンデジをお探しになったほうがよろしいかと。

必要と思われる理由は理解できますが、多くのユーザーにとっては日付を写し込んでしまった場合、元に戻せない、もしくは難しいのでかえって邪魔な機能になってしまうからなのでは。多くの方が書かれているように、プリント時にはExif情報から読み込んだ日付を焼き込むことができますからね。

フリーソフトをお探しになれば、Exif情報に埋め込まれた日付を写真に写し込むことは可能でしょう。なお、ひと手間を惜しまなければ、同梱ソフトのOLYMPUS Viewer3の編集タブ→テキスト挿入で日付を手作業で入れることはできますが。

書込番号:19343386

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/23 09:40(1年以上前)


おはようございます^o^

あまり上からスレ読んで書いてないですが、富士フイルム機はできますよね。。

書込番号:19343485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/23 09:55(1年以上前)

naomi1さん
カメラて、記録機ゃろ?

書込番号:19343524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 10:17(1年以上前)

機種不明

X-A1のマニュアルから引用しました

ありゃ、mhfgさんにナイス1票です。
たしかにフジ機にはその機能があります。
さすがに古くからのフィルムメーカーだけのことはありますね。

スレ主さま、もしオリンパス機にこだわりがないのでしたら、フジ機も良い選択だと思います。発色と高感度性能には定評がありますし。型落ちにはなりますが、X-A1あたりはお手頃だと思うのですが。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:19343575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 10:23(1年以上前)

mhfgさん
そうなんですか。
でも、それだから便利?

naomi1さん
画像閲覧ソフトで見やすく日付表示されたらよいだけでしょう? そういうソフトが多いとおもいますが。なぜ、画像近傍ではなく画像内なんでしょうか。そこがわからない。画像内の一定の場所にあると邪魔なときがあるはず。


なんでもいいけど、自分の建てたスレに飛べない。タイムアウトしてしまいます。困った。

書込番号:19343589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 10:29(1年以上前)

>でも、それだから便利?

便利かどうかというよりも、スレ主さまはそれが「必要」だから質問されているのでは?

書込番号:19343604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 10:33(1年以上前)

お持ちのパソコンは何でしょうか?
フォルダ上から写真にクリック、フォーカスすると表示される
ことをお望みでしょうか?
それとも常に表示でしょうか?

写真が小さいときは日付表示を大きく、
写真が大きいときには日付表示を小さくしたいのが人情です。

今日のパソコン、アプリケーションに、人情や「おもてなし」など
の実装はまだまだですから。

# 写真を日付単位のフォルダー人情や分けて保存するとか?

書込番号:19343612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/23 11:04(1年以上前)

naomi1さん、こんにちは。

E-PL6ではダメなようですが、デジイチだって、画像に日付写しこみできる
ボディはあるはずと改めて手もとの機種を確認したところ、

○ NIKON D5300 でした。

D3000番台、D5000番台で、RAWを設定していないときには、出来るよう
です。

ご参考まで。


書込番号:19343704

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ・アキバ

2015/11/21 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

アキバのヨドバシで、特売29,800円+10%ポイント付で売られていました。
色はシルバーと赤のみで、台数限定だそうです。
望遠レンズがいらない人にはお買得かも。
(11/21 pm4:00の情報です)

書込番号:19338809

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/24 08:25(1年以上前)

レンズキットは期間限定じゃなくてもそんな価格が殆どですよね
ヨドバシってことで10%のポイントがつくことが少し有利なくらいで
そしてヨドバシの福袋のミラーレスカメラの夢にこの機種が入ってそう…。

書込番号:19430222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング