OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2015年3月7日 14:15 |
![]() |
9 | 8 | 2015年2月25日 19:42 |
![]() ![]() |
82 | 22 | 2016年3月18日 21:05 |
![]() ![]() |
48 | 46 | 2015年3月24日 00:04 |
![]() |
9 | 9 | 2015年2月11日 15:52 |
![]() |
7 | 4 | 2015年2月6日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
こんにちは。
価格.com、デジタル一眼共にシロートです。
ずっとこの商品の価格を見ていますが、お値段まだ下がると思われますか?
商品はこちらに決めていて、お色はWhiteです。
・一番下がると思われる時期
・いくらまで下がると予想されますか?
この2点を玄人の方々のご意見伺いたいです。
購入時期に特に焦りはありませんが、3月の決算で安くなるかも?とのことも耳にはさんだので、末なのか中旬なのか??とか。
ずっと待っていれば安くなるよーという冷たいご意見はご勘弁下さい。・゜・(ノД`)・゜・。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:18549378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人です。
39800円まではいくかもしれませんが〜それが過ぎたらレンズだけばらして…ボディのみの投げ売りじゃないかな?
そこまでに…お色が残るかどうか。
予算があるなら…僕なら今宵のうちに買います。
書込番号:18549385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

松永弾正さんに1票入れました。
はっきり申し上げて、E-PL6はもう型落ちです。EZダブルズームキットとしては今が底値のように思います。39,800円は厳しいんじゃないかな? そのうち格安の展示品が大量に出回るかもしれませんが、やっぱり新品がいいですよね。
価格comの最安店の在庫がなくなってくると、逆に値上がりしたりします。買い時は今だと思いますよ。EZズームにこだわっておられるのなら仕方がないですが、普通のダブルズームキットのホワイトなら格安ですけど。
http://kakaku.com/item/K0000508960/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18549420
0点

わたしも同意。松永さんの39800円は良い線突いてる。けど、未来のことだから実際どうかわからない。
いまどんなカメラをお持ちでしょうか。そこそこ使えるカメラがあるなら、そこまで待ってもいいけど、そうでないなら現状で手を打ったほうがよさそう。デジカメは「時間」を買っているようなものですから。
絶対額としてEZ付きなら高くありません。EZのWズームを買ってろくろ首望遠ズームを処分すれば4000円ほど戻ってくるはずですし。
書込番号:18549475
0点

田舎住まいの素人ですが、皆さんに同意します。
このカメラ自体が既に型落ちです。今後、生産終了から在庫処分となれば、もう少し下がると思いますが、僅かな金額の値下がりを期待していたら、場合によっては安いお店はすべて売り切れという可能性もあり、その後は高いお店しか残りません。その時期は誰にも分からないと思います。
もう十分に安いと思うので、このカメラがいいのなら、決断してもいいと思います。
書込番号:18549596
1点

ホワイトは恐らく人気があると思うので、更に安くなった場合は、在庫切れだと思います。
たまに見かけますが、色によって値段が変わる事もあるので、ホワイトを希望するなら
今が買い時かも知れませんね。
ご決断を!
書込番号:18549798
1点

〉六郎
笑えました。(笑)
EZ+40-150で完結ですか?
ならばいいですが…。
EZ+40-150をレンズだけ買った場合、6万(シルバー)ぐらいします。
もうすでに安いです。(笑)
家電屋さんも決算とかで、安かったりして…。
あちこち、当たってみては。
14-42EZは意外にいいです。ビックリ♪
40-150はどうですかね。
もしこの先、色々レンズに興味が湧いちゃったりしたら…真っ先に40-150が要らなくなるかなぁ〜。
EZレンズキットにして、様子見て単焦点とか、75-300とか、14-150六郎とか考えてみては…。
書込番号:18549852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EZWズームが最安値4万5千円って、ちょっと前までは考えられない値段ですよ。
店舗名までは調べてないけど、実店舗で5万切ってたら安値と判断しても良いと思います。
アマゾン¥49722 このぐらいが普通の値段だと思います。
ご希望の色が残ってるうちに買った方が吉と思います。
書込番号:18550031
1点

皆様ご返信ありがとうございます(*^_^*)
そうなんですね。凄く参考になりました。
では購入してみることにします(*^_^*)
書込番号:18550671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EZ(小型)のダブルズームでこの価格なら、高くないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268486
書込番号:18552226
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

一声で 一気に2割引きですかあ! 凄いですね、
あっ、ご購入おめでとうございます、
ところで、「K家電」・・・・? 「コジマ電器」 でしょうか? 「ケーズ電器」 ? どちらの??
情報をいただきたいです ( ^ ^ )
書込番号:18502196
0点

Bグループではないほうです。。^^たぶんこちらが目の前のY電機でEZじゃないほうが38700+10%Pointといったんですが、こちらはEZレンズということを自分は知らなくて。。。店員が確認しに行っているときに・・
「あれ?これ違うわEZだから高いほうだ」と思っていたら、この値段だったので、そこは即決でした
書込番号:18502345
1点

Mrコーチさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:18504031
0点

EZのダブルズーキットなら安いですね。ご購入おめでとうございます。
書込番号:18505364
0点

EZレンズならお得ですね!!
安く買えて良かったですね^^
書込番号:18505874
0点

ワイルドピッチで一点追加という感じですが(^_^:
なにわともあれ、安くゲットできておめでとうございます。
書込番号:18508178
2点

K's柏ですが、店員の勘違いだからその額でできるかわかりませんよ。
書込番号:18517684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
epl6を買うか、nex5tを買うか悩んでいます。
この二機種の、性能のちがいを教えていただきたいです。
始めてのミラーレスです。カメラの知識はあまりありません。
撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなどです。
ちなみに、どちらもダブルズームキットを購入予定で、値段の違いはありません。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:18495844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々、ミラーレス機はコンパクトが本命ですから、レンズを含めたトータルシステムもコンパクトであるべきです。
その点では、APS-C機のSony機より若干センササイズが小さいですが、システムコンパクトでは優位です。
また、レンズ群が非常に豊富なのがm43システムのメリットですね。パナLunmix他専業製とも互換があります。
E-PL6 お奨めしておきます。小生はE-PL3とLumix多数で運用。
書込番号:18495919
2点

こんばんは。
両者の最大の違いは「レンズと撮像センサーの規格が違う」点です。
どちらも一長一短あります。
オリンパスは、マイクロフォーサーズという規格でレンズの種類は豊富ですが
ソニーと比べるとどうしても撮像センサーが小さいので「画質が違う、夜景に強くない」という人が多いです。
また、ソニーはセンサーが大きいので(センサーを作っているメーカーなので)画質がいい
夜景でも綺麗に撮れるとうたわれていますが
ソニーのαシリーズのレンズは他社(特にマイクロフォーサーズ)と比べると
そんなに多くありません。
ですので、画質重視、かつソニー製のデジタル製品を他に持つ人はソニーを。
拡張性重視(いろんなレンズを選びたい)ならばオリンパスを選ばれたほうがいいと思います。
とはいえ最終的には、デザインの好みで選んでしまっていいと思います。
どちらも、はじめての人でも使いやすいカメラだと思いますので。
書込番号:18495921
3点

単焦点が使いたいならP-L6がおもしろい!
書込番号:18495963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PL6はボディ内手ブレ補正で…
全てのレンズで手ブレ補正が効きます
NEX5Tはレンズ内手ブレ補正です
レンズ内に手ブレ補正のあるレンズで手ブレ補正が効きます
また、WIFI内蔵です
動画も録るならソニーを選びます♪
…μ4/3(PL6の規格)で動画を録るならパナソニックを使う(併用する)手もありますが(笑)
書込番号:18496069
1点

連写性能と瞳AFの有無ですね。
NEX5TはAF追従で10コマ/秒なのにたいして、E-PL6は3.6コマ/秒までです。8コマ/秒はAFが1コマ目固定になります。
一方、瞳AFはE-PL6にはありますが、NEX5Tにはありません。
書込番号:18496184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信いただきありがとうございます。
ちなみに、瞳AFの有無はどの程度影響がありますでしょうか。
書込番号:18496692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきりしているのはセンサーサイズがEPL6が小さいという事です。
何故高いカメラは大きなサイズのセンサーなのかを考えたら答えは簡単です。
書込番号:18496700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番重要なファクターが大きなサイズのセンサーを搭載したカメラです
理由はセンサーが捕らえた写真を未来の技術でより美しく現像が出来るからです。だから大きなサイズのセンサーを搭載したモデルが高くはっきりとした越えられない格付けがあるのです
後から買う別売りレンズは、このカメラが買える以上の価格ですから初心者の方のレンズの追加は10%未満です。ご自分の性格が凝り性なら一番大きなサイズのセンサーを搭載した別なカメラをお勧めします
書込番号:18496745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

瞳AFは、顔認識した時に優先的に瞳にピントが合う機能です。単焦点レンズで絞りが浅い時など、顔のどの部分にピントが合えば良いか迷うような条件の時に有効です。
ポートレートを撮る時に便利です。
ソニー機ではα7以降に発売された機種から搭載で、NEX5Tにはありません。
書込番号:18496960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなど
瞳検出はあまり関係ないように思うのですが‥‥
でぶねこ☆さんがお書きのように、別売りの単焦点レンズを購入するのなら意味がありますが、キットレンズでは効果がわかりにくいかもしれません。
センサーについて、NEX-5TはAPS-Cサイズ(23.6×15.8mm)、E-PL6は4/3型(17.3×13mm)とたしかに若干違いますが、実用上の差はほとんど感じないと思うのですが。両方で撮った写真をブラインドテストして、正確に判断できる自信が私にはありません(汗) また、E-PL6も同じSONY製センサーです。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
キットの標準ズームレンズですが、NEX-5Tは16−50mm(24−75mm相当)、E-PL6は14−42mm(28−84mm相当)です。広大な風景や狭い室内などでは16−50mmのほうが使いやすいかもしれませんね。
一番大切なのは、多少の性能・機能差よりも、画作りの違いだと思うのですが。こればかりは良い・悪いではなく、ご自分の感性に合うかどうかですから。
書込番号:18497030
8点

キットズームの広角側の画角差は結構重要だと思います。フルサイズ換算で、ソニーが24mmスタート、オリが28mmスタートです。
室内撮影や、大きな被写体を写す場合、もうこれ以上さがれません。という時にこの差を痛感するでしょう。
逆に、望遠側は、後でほんの少しトリミングすれば、両者同等になるので、キットレンズの使い勝手で見たら、ソニーに部があるように思います。
書込番号:18497048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの撮りたいものだと1650のレンズでの撮影が有利です
あとカメラを企画する段階でのセンサーサイズですが大きな方が有利です
それは今撮った写真が後々現像ソフトの進化で、より良い写真に将来なる点で元となる撮影時点のデータが大きなサイズのセンサーで撮った写真が有利です
センサーが小さなカメラだと1万のレンズ交換出来ないカメラ→スマホと、どんどんセンサーサイズが小さくなり単純にスマホと変わらない事に繋がります
ですから今のカメラの色気の写真と将来の進化したソフトの現像で出来た写真は別ものです
書込番号:18497109
5点

ぼらたろうさん おはようございます。
諸元を見られると色々違いはあるでしょうが一番の違いはAPS-Cとマイクロフォーサーズとセンサーサイズが違いますので、レンズを含めての大きさならばNEXの方がセンサーサイズに比例して大きく重くなると思います。
付属のダブルズームキットのレンズの焦点距離を比較の為フルサイズ換算すると、2本でNEXは超広角の24oから超望遠の315oとなりPENは広角28oから超望遠300oまでとなり、望遠の差は感じないと思いますが広角の差は大きいと思います。
どちらを購入されても良いと思いますがカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみられて決められたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000008195
書込番号:18497126
1点

キットレンズで終わらせる程度ならどれも一緒。
センサーサイズの違いより今後のレンズの買い増しが重要です。
欲しいレンズがある方を選択してもいいかもしれませんよ。
書込番号:18497213
8点

センササイズの点でNEXが有利という書き方の方が多いのにビックリ。
たいした差はありません。
m43:APS-C:フルサイズは、面積比で1:1.77:4です。APS-C:フルサイズ比1:2.25に比べると差は小さいです。
小生フルサイズも2機種使っていますが、フルサイズに比べてAPS-C/m43が劣っていると感じた事はありません。
センササイズを言い過ぎると、APS-C NEXもセンササイズが小さくて否定されます。
カメラってのは、システム商品ですから、レンズ・フラッシュ、その他のユーザビリティー等、
総合した形で見ないと、とんでもない見誤りをしてしまいます。
書込番号:18497525
12点

nex 5tを2ヶ月間使ってきた者です。
わたしも、pl6にしようか悩み5tを購入をしましたが、pl6で良かったな、と思ってます。
スペック情報だけで決めず、実際に触ってみて決めてください(私はそれで失敗したな、って思ってます)
5tはダイヤルが一つ多く、マニュアルモードの時は活躍しますが、それ以外の点で、pl6と比べて優秀かと言われますと、難しいところです。
理由は、
上のレビューの方々は実際に両機を触ってみて、それらの写真を見たかはご存知ありませんが、インターネットのスペック情報には載っていない、AF以外の起動や、撮影設定の動きのレスポンスの速さ、も考慮した方がいいですね。
5tは起動も全体的なレスポンスがもっさりしてます。はっきり言って、静止画ならAFのスピードはpl6も負けていません(というか速いです)。
pl6はレスポンスが良いのでストレスありませんでした。
(5tはイメージセンサーにAF用のセンサーが埋め込まれているので、それによる画質低下の可能性があることをご存知でしょうか)
もう一つ。センサーサイズどうこう言ってる方々ですが、調べて頂いたら分かるかと思いますが、少し大きくなっただけですし、レンズの性能、イメージ処理の性能によって変わってきます。両機を触って、撮った画像を見比べるとあんまり変わりませんね。
したがって、お値段が安くて、レスポンスが早くて、レンズ豊富なpl6がいいですねー!実物見てみたら、意外とかっこよかったです。
ただ、5tはWi-Fiが内蔵されていますし、(pl6も専用のSDカードをつかえばWi-Fi行けますが)チルト液晶の動きもpl6より洗練されている感じがします。
長文乱文になりましたが、率直な私の意見を述べさせて頂きました。
書込番号:18497704 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

センサーサイズで違わないと言っている,うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実でバイアスがかかっていると某カメラサイトで言われています
書込番号:18498300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらでも気に入ったものでよいかと、
ただ、撮影目的でファインダーがあった方が良いかと、
背面液晶だけでは日中の明るい野外では見難いかと思います。
いずれの機種も別途外付けできますが…
あとはミレーレスですのでスポーツと言っても何をどのように撮るかで変わってきますが、
一番は、動きものでAFの追従に満足できるかです。
その辺も確認した方が宜しいかと。
書込番号:18498671
1点

NEXも、もう少し交換レンズがほしいですね。
書込番号:18499034
3点

E-PL6と Nikon1 V3を使っています。 NEXは未経験ですが,一般論としてセンサーサイズが大きくなるとカメラ・レンズ(特に望遠)ともに大きく,重くなると思います。
お近くに家電量販店やカメラ店があるようでしたら,実際に手に持って感じてみる事をお勧めします。
書込番号:18499918
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
知人が持っている一眼をいじること位しか機会がないのですがそろそろ自分用にオリンパスのミラーレス一眼を買おうか迷ってます
2年ほど前に知人が持っていて最初は見た目に惚れましたが色々見て見ていいなと思いました。
他の何人か知人にも相談はしましたが
Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。
目的としては風景とかではなくポトレなど必ず被写体がいる写真を撮ろうと思ってます。
本当に右も左も分からないような初心者なので単純にメリットデメリット、初心者ならこれがいい 等教えてください。
書込番号:18466416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いカメラだと思いますよ
価格的にもお手頃で、持ち歩くにも…これくらいのサイズなら、それ程気負わずに済むと思います(^皿^)
書込番号:18466467
1点

悪くないと思います(^-^)/
初心者でも大丈夫ですp(^-^)q
ぜひ買いましょう\(^_^)/
書込番号:18466519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。
手始めに、るーく___さんが選ばれた機種で写真を始められ、徐々に範囲を広げて行かれたらどうでしょうか。
私見(愚見)を少し書いておきます。ご参考になれば幸いです。
私はそのようには考えていません。フィルム時代の大昔からカメラを買っていますが、N.C.は高級機種が沢山ありましたが、価格も高いので、素人(アマチュア)向きのOlympusで始め、その後Konica;Minoltaも使いました。現在デジカメ関係は手元にはOlympusがあり使用しています。予備としてSonyも近くに置いてあります。なお古い機種ではKonicaMinoltaも防湿庫で眠っています。
35mmフィルムカメラも上記のメーカー品を使っていました。今は本箱で休眠しています。
書込番号:18466538
2点

このカメラもいいですが、ポトレならフジのX-A1もいいですよ。肌の色、質感がきれいに出ます。
底値反転直後ですが、まだまだ安いです。
書込番号:18466546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラではないですが、同じオリンパスのE-PL5を使ってます。(E-PL6のひとつ旧型です)
すごく良いですよ。初心者にはニコンかキヤノンがいい?っていうのは迷信みたいなものだと思います。
初心者でも他のメーカーのものは使えますよ。
オリンパス、ペンタックス、ソニー、パナソニック、富士フイルムなど。
私も初心者ですがオリンパスを使っています。すごく綺麗に撮れるので大満足です。
最初のころは撮像素子の大きいAPS-Cの一眼レフやミラーレスのほうがいいのかなと思ってたんですが
自分の用途にはマイクロフォーサーズ(オリンパス)のセンサーの大きさでも十分に高画質だと分かりました。
私は人物、風景、花、食べ物、お祭りなどをよく撮ります。
その用途では不満はありません。夜景とかも綺麗に撮れますよ。
人物を撮るなら、45mm F1.8とか25mm F1.4(あるいは1.8)などのレンズがお勧めですが、
背景のボケにとくにこだわらないのなら、キットレンズでもじゅうぶん撮れます。
書込番号:18466608
3点

E-PL6のキットレンズは古いものと新しいものがあるので気をつけてくださいね。
こちらが新型標準ズームのサイト。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html
こちらが旧式標準ズームのサイト。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
主にポートレートを撮るなら余裕があれば45mmF1.8を買い足すといいですよ。ズーム機能はありませんが基本画質に優れます。標準ズームより背景を大きくぼかせるし、10倍速いシャッター速度で撮影できるので暗いところでの撮影に有利です。
書込番号:18466720
0点

PL6を買うなら、EZレンズのキットの方がオススメです。また、特にこだわりがない場合には、ダブルズームキットを買い望遠レンズをGETしておいた方が良いです。
今買うなら、後継機のPL7は気になりませんでしょうか? 値段は高いですが、その分かなりスペックアップしているので、購入候補に入れてみて下さい。
PL6とPL7の違いは、以下のスレ参照。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000508956/SortID=18409797/
書込番号:18466726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

るーく___さん
さわってみたんかな?
書込番号:18466756
2点

スレ主さん
>Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。
キヤノンが初心者向きという話は良く聞きますが、
ニコンは余り聞かないような・・・。
取りあえず、この2社のデジイチ(ミラーのあるレフ機)のシェアは、他社を圧倒しています。
(ミラーレスだと、イマイチな様ですが・・・。)
レフ機で、将来システムを拡張しようとしたときに、選択肢が多いのはこの2社です。
ただし、殆どの人は、最初に買ったレンズキット以上にシステムを広げないと思います。
であれば、キットの気に入った物を買えば良いと思いますよ。
なお、この E-PL6 の場合は、ファインダー(EVF)がありません。
自分の使っているニコンのカメラ(レフ機)だと、
晴天時の日中屋外だと、液晶は余り見やすくありません。
そこだけが不安材料ですね。
(レフ機の場合、撮影はファインダー(OVF)利用が基本です。
風景などで、ライブビューの拡大表示でマニュアルフォーカスもありますけど)
書込番号:18466797
0点

初心者でも、撮影の経験が有ると思いますが、
何を撮るにしても、スキルが必要ですよ!
勉強と言います。
先を見るとなかなか買えません。(思いっ切りが必要)
漠然と質問すると、迷いが増えます。
予算も有るでしょうし。
お金に余裕が有れば、上のモデルが良いとおもいますが、7が、上とは、思えません。
EM10が、良いと思います。
上を見ればキリがが有りません。
量販店で沢山触れて下さい。
関東に、お住まいなら、CP+に、行くべきです。(地方なら、量販店)
人物撮影なら、ミラーレスの顔認識が有利です。
蛇足ながら、E-300で、デジイチデビュー、
コンデジに戻り、ビデオと2台持。
E-PL6を手に入れましたが、レンズ交換が面倒で、FZ-200が、メイン機材です。
一眼レフのファインダーが、のぞき窓にしか、なりません。
書込番号:18466859
2点

コストパフォーマンスで考えたら、この機種はお買い得ですよ
「屋外では、ファインダーが無いと不便」という意見も、確かにあります
人物メインの撮影なら(日差しの厳しい場所は選ばないでしょうから)機能的には必要十分でしょう
※2,000〜3,000円程度で探せば、屋外用の液晶カバーも入手可能です
どうしても必要になる場合「後から高くつくかも?」という意見もあるでしょうが…
別売りの液晶ファインダーも、装着できますよ
この機種に限らず、一眼の最大の魅力は用途に応じたレンズ交換です
交換作業が面倒で…というご意見は、あまり参考にされないで下さい
※面倒さが気になった時点で、購入は見送った方が無難でしょう
書込番号:18466923
1点

優柔不断ですね。在庫が有るうちに買いましょう。
タムロンの14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]\50,980〜を買えば、レンズ交換の手間は省けます。
天気が良いと液晶画面が見えにくい時も有るので、液晶ビューファインダーの購入も考えてみては?
入門書も買った方が良いかも!?
※「ひしゃ たい【被写体】
撮影の対象となる人・物や景色。写真に写されるもの。」
人だけを「被写体」と言う訳では有りません。
写す対象物が被写体です。
霊魂は被写体とは言わないですね。
書込番号:18466978
1点

この機種は初めて買うのには良いカメラだと思います。
自撮り出来るし、ボデイ側に手ぶれ補正内蔵で
手ぶれ補正の無いレンズでも手ぶれ補正効くし
レンズの種類も少ない方ではないので他の方が
おっしゃられる様に単焦点レンズを後から買い足せば
より良いと思います。ファインダーも安価なVF-3とかを
導入すれば日中の液晶の太陽光の反射も回避できます。
書込番号:18467000
3点

これで良いんじゃないかな。
あと、中古ならかなり安く(新品でも安め)買える25ミリや45ミリF1.8あたりを追加すると楽しいね。
シグマの60ミリF2.8は一万円ちょいで絶品!
僕も初心者には『使いたいカメラが一番!』と『ニコン・キヤノンが無難』は伝えますね。
ニコン・キヤノンがなぜに無難か?
私的には、シグマやタムロンやトキナーなど…サードパーティーの安いレンズがたくさんありますので…安価にシステムを組みやすいんです。
初心者にはすすめませんが…中古で型落ちなら数千円のレンズもありますから。
ですが、『使いたいカメラが一番!』ですよ。
書込番号:18467026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダブルズームで、税込¥37000代!(* ̄∇ ̄*)
すっごく安くなったものですねぇ〜。
これって同じオリンパスの完全防水コンデジと同じぐらいの価格ですやん!
とりあえず、まず持って使って良さ、不自由さを感じたり
使い慣れてから多機を触り違いを感じていきましょう^^
その時目から鱗・・・・とか、いろんな事が解ってきますよ、きっと。
5年ほど前の機種に比べて、ほんと今のカメラは凄い進化してます・・・・
この価格で買えるなんていい時代になったなぁ〜って思います。
唯一、ファンダーが無いカメラは、日中太陽下での撮影は液晶がすごく見辛く撮影がアバウトになります。
店頭では、室内が暗いですから液晶画面操作し易いですが、太陽の下では手で日蔭作らないと辛いかな^^
ファインダー付のカメラという事で、ニコンやキヤノンを言うのかもしれませんが、
言いだしたらキリがありません(笑)
軽量ミラーレス、デザインが好きであったら買ってみる価値ある今の価格ですね^^
そっと背中押させて頂きました♪
でわでわ〜
書込番号:18467029
4点

>Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます
一眼レフ前提なら、私もそうアドバイスすると思いますが‥‥
るーく___ さんが考えておられるのはミラーレス機ですよね?
そうなると話は変わってきます。キヤノン・ニコンにもミラーレス機はありますが、(一眼レフに比べて)曲者ぞろいです(苦笑)
>最初は見た目に惚れましたが
初心者さんのカメラ選びで、ファーストインプレッションというのはとても大切です。どんなに性能が優れていても、可愛くないカメラって持ち歩きたくないですよね。女子カメラとしてのPENのデザインはとてもよくできていると思います。
アートフィルターやアートエフェクトも楽しいですよ♪
書込番号:18467089
2点

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
私は標準ズームのロックスイッチが嫌で、E-PL3,E-PL5とレンズキットで購入し
標準ズームはすぐに処分しました。
何ともない感じる人も居ますので、お店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:18467143
2点

まずは、メディアを持って量販店へ行き試写を。オリンパス機はパッと見クッキリハッキリの判りやすい画作りですが、ちょっと条件を外すと「これはちょっとやり過ぎだろ」って色合いになります。
他にオリンパス機も持ってて発色も納得済み、もしくは、他に他メーカーのメイン機が有り、とにかく安くサブ機が欲しいと言う人以外は他メーカーも見た方が良いと思う。
PL6が出た頃と較べれば各社共ミラーレスは驚く程進化してる。
「気に入らなければ、その時に他メーカーへ乗り換え」なんて言う人も居ますが、大抵は最初に買ったカメラは可愛いもんだから、レンズやアクセサリー類を買い込んで抜け出せなくなる。
後、軽いノリでPL6を推してる人達居るけど、この人達オリンパス機は持ってないよ。多分。
書込番号:18467234
3点

うーん、まずはファインダーで撮りたいか。液晶画面で撮るのがメインかによりますよ。
液晶画面で撮りたいなら、基本キヤノン、ニコンはNGです。理由はAF遅い、液晶が見にくいから(EOS Mも含めて)
なので、オリンパス機、ソニー機、パナ機がお勧めになります。E-PL6も安くてお勧めです。見た目も重要です。気に入ってないカメラは、使いたくなくなりますから。
液晶で撮るのがメインで、ファインダーも欲しいのならE-M10とかですね。
ファインダーがメインで撮るのなら、ニコン、キヤノンのレフ機が選択肢に入ってきます。そんな感じです。
書込番号:18467255
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
本日、神奈川県のキタムラのダイエー戸塚店でE-PL6のダブルズームキット
ホワイト(EZでない方のダブルズーム)を34200円で購入しました。
在庫は、ホワイトだけのようですね。
サービス品のOM-D、PEN用の限定バックとキャップレンズと液晶保護フィルムを
付けて頂いたんで得した感じでした。
5点

グリーンビーンズさん
よかったゃんかぁー
書込番号:18455784
1点

グリーンビーンズさん
おう!
書込番号:18455919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、EZダブルズームの方が、11日まで、5年保証・バッグ付きで5000円引きクーポン付きで45000円なので、悩んでいます。
2月当初、数量限定3台なので、早く売り切れて欲しい……。
もし、11日にあったら、衝動買いしそうで怖いです。
書込番号:18456109
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000268486
レンズ代より安くなりましたね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18456359
1点

>end-manさん
EZダブルズームで5年保証
とバック付きで45000円はかなり安いですね。
>じじかめさん
そうですね。確かに2本レンズ付いて1本のレンズ代
より安くなってしまいましたね。湘南方面のキタムラさん
も見ましたが、38000円だったので神奈川県でも地域によって
値段違う様ですね。
書込番号:18457117
0点

確かに2本レンズ付いて1本のレンズ代
より安くなってしまいましたね。
→確かに2本のレンズ代より安くなってしまいましたね。
書込番号:18457644
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
動画の場合 記録サイズは最大でも1920x720ですよね?
センサーサイズの4608×3456を半分にトリミングしても2304x1728で十分に余裕がありますからデジタル拡大は必要ないはずですが やっぱり一度1920x720サイズに縮小したデータを960x360サイズにトリミングしてから拡大したような絵になってしまいますか?
それとも2304x1728が直接1920x720サイズに縮小され 特に劣化のない絵になりますか?
0点

恥ずかしながら720は1080の誤りです
質問の趣旨は変わりませんのでご存知かたご教示お願いいたします.
書込番号:18443073
0点

静止画ほど劣化は気にならないと思いますが
レンズの性能の問題もあるし厳密には劣化しますよ
間引きか画素混合かでもかわりますし
書込番号:18443078
1点

Panasonicでいうところの動画EXテレコン相当の機能があるかどうかという事ですね。
はっきり言ってPanasonicの動画EXテレコンでも
画質の劣化が無いとはとても言えないのですが
一般的なデジタルテレコン2倍だと
最悪解像度がさらに1/4相当になってしまうので圧倒的に画質面で不利になります。
という事で動画を撮りたいユーザーにとっては
割と重要な機能だと思うのですが
メーカーサイトの情報だけだとよく分からないのですよね・・・
E-PL6は持っていませんが
E-PL5の下位モデルであるE-PM2のデジタルテレコンですと
残念ながら1920x1080のデータから中心部を切り抜き、拡大をしているようで
SD解像度かと見間違うくらいボケボケの動画になります(実質960x540相当のデータ?)
他社が実現している機能なのだから
後継モデルで改善されている事を望みます
せっかくのセンサー性能を有効に使ってほしい!
まぁ動画機能重視だったら最初からPanasonicのGHシリーズとかを検討した方が
良いとは思いますが。
書込番号:18443534
3点

自分も気になったのでオリンパスのサポートに問い合わせたところ
残念ながら現時点でシリーズ最新であるE-PL7まで
E-PM2とデジタルテレコンの仕様は変わっていないそうです。
参考までにGH2とE-PM2に20mm F1.7をつけて
それぞれテレコン機能をオンにした状態で撮影した動画からの切り抜きをアップしておきます。
それぞれの機種で動画テレコン使用時の倍率が異なるので
画角が変わってしまっていますが
それでも解像感が圧倒的に異なる事が分かると思います。
静止画撮影時ですと高性能なO-MDセンサーを搭載している
E-PM2の方が高画質なんですが・・・
書込番号:18446028
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





