OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夏祭りの撮影について

2016/08/04 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在 EPL6を使っています。単焦点レンズはLumix20mmF1.7/25mmF1.7/Olympus45mmf1.8/sigma19mmF2.8/sigma60mmF2.8を使っています。実は明後日夏祭り(山車が繰り出す勇壮な祭り)があり、撮影に出かけようと思っています。レンズはLumix20mmF1.7, Olympus
45mmF1.8を持参する予定です。明るいレンズですので、フラッシュなして撮影できるかなと思っています。そこで絞り、ISO,シャッタースピードなど設定に関し、アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:20090953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/04 21:08(1年以上前)

こんにちは。

フラッシュなしで、と仰っておられるということは、夜の祭りでしょうか。
山車は、どのくらいのスピードで走るのか解りませんが、シャッタースピード優先で、ブレないSSに設定されたらと思います。

書込番号:20091003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/04 21:14(1年以上前)

cebu boyさん こんばんは

>明るいレンズですので、フラッシュなして撮影できるかなと思っています。

山車が出る場所の明るさが判らないと ISO感度やシャッタースピードどの位になるか判断できないような気がします。

実際 道路工事で夜使われるような 明るい照明であれば大丈夫だと思いますが 提灯の光や街灯だけだと 明るいレンズでもきつい場合があります。

書込番号:20091028

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2016/08/04 21:22(1年以上前)

アルカンシェルさん、もとラボマン2さん

ありがとうございます。漠然とした質問で、申し訳ありません。現地に行ってみて明るさの度合いでいろいろ設定を変えながら、撮影したいと思います。

書込番号:20091055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/04 21:27(1年以上前)

cebu boyさん 返信ありがとうございます

山車が止まっているのでしたら シャッタースピード遅くても良いかもしれませんが 動いている場合 ストロボがないとキツイ可能性もあると思います。

書込番号:20091077

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/04 21:32(1年以上前)

夜間での撮影ですよね、
状況をみてその場での設定となります。
どのような明るさの環境下なのか
また、被写体がどの程度の動きかもわかりませんので、
どのように設定をしてよいのか板上では判断ができません。

言えることは、できるだけ動きを止めるかにつきるかと
シャッタースピードを確保するためにおそらくは絞りは開放で、
許容範囲内でISOがあげられるかではないでしようか

書込番号:20091087

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2016/08/04 21:42(1年以上前)

Okiomaさん

ありがとうございます。現地の状況もわからずに質問して申し訳ありません。絞り開放(F2.0?)、ISO800ぐらいで撮影してみて、画像を確認し、その後設定を徐々に変えながら撮影してみます。

書込番号:20091117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/04 21:45(1年以上前)

別機種

こんにちは。

上記の写真は、バックのオリンピックという文字を入れたいために、設定で、ブレないシャッタースピードを確保しつつ、絞りをある程度絞り、絞り優先で撮りました。
もし、シャッタースピード優先だと、絞りは開放になり、バックのオリンピックの文字や山車の一部がボケてしまうので、絞り優先にしました。
山車の提灯だけでは、暗かったので、フラッシュを使いました。


書込番号:20091130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/04 21:52(1年以上前)

自分はフラッシュ使いますが、、、

書込番号:20091152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/04 21:53(1年以上前)

絞りをF2.8位で、ISO感度オートでも撮れるように思いますが
シャッター速度が心配になりますので、絞り開放の方がいいかもしれません。

また、撮影した写真を確認しながら、露出補正をいれていかないと
思ったような露出にならないことが多いように思います。

書込番号:20091156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/04 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

人の目だとかなり明るく感じてもISO8000でした

逆に暗いかなと思ってもISO1600だったり(苦笑)

cebu boyさん 他皆さま こんばんは

ニコン使いですが、先日祭りに行って、夜の撮影もしてきましたので参考になればと写真何枚かアップします。
ISOも高くシャッタースピードも遅いので等倍でブレているのはご了承下さい。

>絞り開放(F2.0?)、ISO800ぐらいで撮影してみて、画像を確認し、その後設定を徐々に変えながら撮影してみます。

う〜ん 山車以外に街灯りなど条件が良ければISO800でも撮影出来るかもしれませんが、ISOはもう少し上げる覚悟で撮影された方が良いかもしれません。

他の方も仰っていますが、山車が速いようでしたらシャッタースピード優先でISOを思い切って上げるか、流し撮りのつもりで撮影してみるかでしょうか(状況が分からないので何とも言えない部分があるようですが)。

アップした写真の設定は、絞り優先・シャッター優先はこまめに切換ましたが、暗くなってからはISOオートで上限8000としました。

綺麗に撮影出来ると良いですね。

書込番号:20091320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/04 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

祭りではありませんが(^^;

比較的明るい・・・浅草寺の仲見世通りです♪

ISO感度とシャッタースピードはこんなもんです(^^;

こんばんは♪

>そこで絞り、ISO,シャッタースピードなど設定に関し、アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。
いつものワンパターンレスで申し訳ないのですけど・・・この質問に具体的に数値をお答えできる人は居ないハズです(^^;
※スレ主さんが謝る必要はありません♪・・・誰もが通る道です(^^;。。。そのための質問スレですので。。。

何故ならば・・・
露出の設定と言うのは・・・5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れるわけでは無いからです(^^;

「10」と言う答えに対して・・・7+3で設定するか?? 3+7で設定するか?? 今日は1+9で勝負してみるか??
↑こー言う具合に考えて設定するもので。。。

トーゼン・・・答えは「10」と決まってなくて。。。その被写体の明るさは「7」だったり「15」だったり・・・状況によるわけです♪
「7」だったら・・・「7」=○+●・・・○と●に当てはまる数字を答えなさい・・・って算数問題を解かなければならず。。。
「15」だったら・・・「15」=○+●・・・○と●に当てはまる数字を答えなさい・・・って算数問題を解かなければなりません。。。

私は・・・去年のお祭りで「5+5」で撮影できましたよ♪・・・って教えてもらっても。。。
スレ主さんの参加するお祭りの答えが「7」だったら・・・「5+5」って設定は役に立たないわけです(^^; 間違ってますから(^^;

つまり・・・「5+5」と言う設定を丸暗記で覚えようとしても無駄なわけです(^^;
「10」=○+●  ○が絞りで、●がシャッタースピード・・・○と●に当てはまる数字を答えなさい・・・って算数問題を解く方法を理解しないと。。。自分が望むような露出は得られないと思います(^^;

被写体ブレとシャッタースピードの目安です♪
あくまでも目安であって・・・個人差(許容差)って物がありますので予めご了承ください♪

1/15秒・・・ブレブレ写真量産、静物を三脚立てたり、フラッシュ焚いたりして撮影する世界。。。
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!!ハイ!チ〜ズ♪で、ブレ無い様に慎重にシャッターボタン押せば大丈夫かな??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング程度のスピード、人間の一般的な諸動作程度ならOK♪
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならコレ以上!
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを鮮明に写すならコレ以上!
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーやバレーのボールをある程度静止させるならコレ以上!
↑こんなところが被写体の動きと、被写体ブレしないシャッタースピードの目安となります♪

なので・・・結構なスピードで動く山車や、その上で踊っている人物をブレ無く鮮明に写すには・・・1/250秒以上のシャッタースピードを稼ぎたいわけですけど。。。
まあ・・・街灯や提灯の明かり程度では・・・1/250秒なんてシャッタースピードを稼ぐのは・・・「奇跡的」にラッキーな条件でもない限り、難しいと思います(^^;
開放F1.7やF1.8でも・・・ISO1600以上上げないと、このシャッタースピードにはならないと思います(^^;

1/125秒稼げれば御の字で・・・1/60秒で、なんとか動きの止まったところをゲットするか??(決めポーズ、山車が交差点で一時停止するような場面??)
↑こんな感じの撮影になると思います(^^;(^^;(^^;

どんなに高性能なカメラとレンズを用意しても・・・昼間の撮影と同じ感覚でパシャ!パシャ!とは撮影できませんので・・・そのつもりで挑んだ方が間違いないです(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20091491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2016/08/05 08:49(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ!

私のあいまいな質問に詳しくアドバイスいただき誠にありがとうございました。現地の状況に寄り設定を変えながら撮影をしたいと思います。絞りは2ぐらい、ISOは1600以上で撮影をしながら、状況に寄り設定を変更しながら撮影したいと思います。

お忙しい中、詳細にご教授いただき厚くお礼申し上げます。

書込番号:20092055

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2016/08/08 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

皆さま!大変お世話になりました。昨日祭りに出かけ、ご教授頂いた設定で写真を撮ってきました。大変暑くて、首に冷却剤を入れたタオルを巻いて、リュックを背に負って出かけてきました。EPL6+Lumix20mmF1.7, EPM2+45mmF1.8を持参。どちらかというと20mmF1.7で撮った画像の方がいいような感じです。甲州街道に10台以上の山車が巡行し、ものすごい数の人でにぎわっていました。単焦点レンズの為、ズーム出来無い為、山車に近ずいたり、追いかけたりと必死で撮影しました。(笑) うまく撮れていませんが、日本の夏祭りを感じていただけたらと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:20100113

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/09 00:06(1年以上前)

cebu boyさん こんばんは。

よく撮れていると思います!
ぜひ頑張って下さい。

書込番号:20101282

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2016/08/09 11:13(1年以上前)

月乃うさぎさん

ありがとうございます。これからも写真撮影をエンジョイしたいと思います。山車の巡行に興奮し、45mmF1.8を付けたカメラのISO設定を間違って、ブレタ写真になってしまいました。

書込番号:20101976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンが取れました。

2016/08/03 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 mai_nさん
クチコミ投稿数:7件

どこかにぶつけたり、落としたりはしておらず、ただ肩から下げていたのですが、気づいたらシャッターボタンがなくなっていました。
保証期間内でしたので、無償修理になるかと思いました7.000円ちょっとかかるとのことでした。
修理には7月24日の日曜に出したのですが、返却がお盆明けになるとのことで驚いたのですが…。
修理にそんなにかかってしまうものなのでしょうか。そして修理代も意外とかかるので驚きました…。シャッターボタンが取れただけなのに…。(直すには色々作業するのだと思いますが笑)
保証期間の意味はあるのでしょうか…。

口コミを見てみますと、シャッターボタンが取れてしまう方を結構見かけます。
ぜひ改善していただきたいものです。
シャッターボタンが取れるなんて考えてもいなかったです(笑)

書込番号:20088422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/03 20:41(1年以上前)

自分のも取れました。新宿SCで修理しました。費用は忘れましたが数千円だったかと。1〜2時間程度でしたが、、、

書込番号:20088460

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 20:43(1年以上前)

>mai_nさん こんにちは

シャッターボタンの脱落はオリ、パナでは度々書き込まれますね。
自然発生でしたら、保証書添えてしっかり状況を書き込んで、有償修理は納得できないと言い張ってください。
まだ現行商品として作られてる商品でもありますし、、、
有償なら返品したいので購入代金返して欲しい位のことを言ってください。
幾ら脱落と言っても、接着してるのは人間なので、接着剤の不足や不手際が中には起こるのです。

書込番号:20088462

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/03 20:59(1年以上前)

>mai_nさん

こんにちは。
うーん、なんか腑に落ちないですね。
なんの為のメーカー1年保証?って思いますね。

シャッターボタン…取れるなんて製造上の欠陥では?と思います。

書込番号:20088505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/03 21:11(1年以上前)

それってメーカーに直接修理に出したのでしょうか?
そしてメーカーからの連絡ですか?
販売店経由だと修理日数が多くかかる、また販売店と取引のある修理業者で直すことがあるので、
保証の解釈や修理代金が変わる可能性が有ります。
もしそうなら直接メーカーに問い合わせ入れたほうがいいですよ。
まあ結局メーカーが何らかの理由で自然故障ではないと判断したなら仕方ないですが。
おそらくは普通は無償修理で済ませれる事でしょう。

書込番号:20088551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/03 21:14(1年以上前)

時間のかかり方が異様に長いと思います。オリにもっていけば、ふつうは一週間くらいなので盆前には戻ってくるはずです。販売店と話をしてませんか? そのため販売店の契約してる業者に送られて長くかかるとかじゃないかな?

費用もオリに持っていって事情を説明したほうがよさそう。東京か大阪のオリンパスプラザが遠いならピックアップサービスもあります。保証が効くなら送料はかかりません。

書込番号:20088562

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/03 21:30(1年以上前)

携行品損害保険や火災保険とかの携行品損害特約に入られることをお勧めします。カメラ以外(スマホとかノートPCとかメガネとかダメなものもある)にも有効ですし、掛け金もそれほど高くありません。

書込番号:20088616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/08/03 21:31(1年以上前)

こんばんは

あ・・・この手の話はカメラに限らずよく聞きますよね。
物理的な破損や部品紛失の場合はその製品を手にした担当者で変わる気がする(苦笑)

無償で治す人と落下や衝撃の 「可能性がある」 と判断して有償にする人がいるような?

>どこかにぶつけたり、落としたりはしておらず、ただ肩から下げていたのですが、気づいたらシャッターボタンがなくなっていました。

悔しいですが 「どこかにぶつけたり、落としたりはしておらず」 を証明できませんよね?
仮にメーカーの担当者が
ご本人が気が付かないだけでどこかにぶつけたんじゃないでしょうか?
衝撃もなくシャッターボタンが落ちることは考えられません。
と言われては返す言葉もありません・・・


>7.000円ちょっとかかるとのことでした。

因みにこのリンクには
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#epl6

7 外観部品の傷やへこみ等 8,000 〜 24,000 円
( 操作ボタン・ダイヤルの破損、液晶モニターの破損等 )

となっています。

書込番号:20088622

ナイスクチコミ!3


スレ主 mai_nさん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/03 21:34(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
>S.vulgarisさん
>虎819さん
>里いもさん
>しんちゃんののすけさん

皆さまご返事ありがとうございます。
やはりシャッターボタンが取れやすい機種なのですかね…。

皆さまのおっしゃる通り、修理はカメラを購入した店舗にお願いしました。
店舗を通してだと時間、費用がよりかかるのですね…。修理は直接センターに持って行くようにします。大変勉強になりました…!

でも修理代を支払うのはやはり納得いかないので、SCセンターと修理を頼んだ店舗に問い合わせみます!
可能ならSCセンター修理を頼もうと思います。間に合うかな〜

皆さまアドバイスありがとうございました。
まとめてお返事させていただきます。

書込番号:20088631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mai_nさん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/03 21:39(1年以上前)

>スペシャルビームさん
ご返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

>holorinさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんですよね、少なからず衝撃があったから取れてしまったのだと思います…(笑)
にしても…!!というところなのですが>_<
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20088651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mai_nさん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/03 21:40(1年以上前)

返信内容が逆でした…!
失礼いたしました。

書込番号:20088658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/03 22:28(1年以上前)

機材を断捨離したのですが
いつか歩き遍路に出るとき携行しようと
E-PL6は残しましたが意外と華奢なんですね
書き込み参考になりました
E-PL6はコンパクトで手ぶれ補正機能もそこそこで
気に入ったカメラです

書込番号:20088810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 23:11(1年以上前)

ぶつけても落としてもいないのにシャッターボタンが取れて、
しかも保証期間内なのに修理費取られるってそんな馬鹿な......。
そもそも普通のカメラは正常使用でシャッターボタンなんか取れません。
こんなフザけた話がまかり通るならオリンパスのカメラは怖くて買えませんね。

書込番号:20088959

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/04 01:57(1年以上前)

mai_nさん
あぁーぁー

書込番号:20089222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/04 03:16(1年以上前)

ボタンがとれることがあるんですね。
私もこのカメラのユーザーなので「気をつけよー」と思いましたが、どう気をつけたらいいのかよくわからない……(^^;)

争点の「通常使用である(ない)」は、証明するのがなかなか難しそうですね。
調べようにもボタンは無くなっているわけですし。
でも「ボタンが取れることがある」については、メーカーも異論なさそう。

思いますに、スレ主さんが「通常使用でボタンが取れた」を証明できなかったとして(あるいは「通常使用」が仮に嘘であったとしても)、メーカー側がそれと証明できないのならば、無償で修理するのが良い対処なのでは、と私は思います。(疑わしきは罰せず)

そもそも、ボタンが取れるということが、滅多に起こらないのなら、無償修理したとしても、メーカーの損は少ないでしょうし、
逆に、ボタンが取れるということが、よく起こるのなら、責任を果たすべきはメーカーなので、やはり無償修理が妥当と思います。
それに、良心的に対応したほうがメリットも多いのではないかなぁ。

書込番号:20089269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/04 06:29(1年以上前)

シャッターボタンがとれたって・・・



単純に考えてみて下さい。
一番、手に触れて直接力が加わる「必要」のある場所です。

連日の猛暑で接着剤の効力が薄れ、外れた・・・或いは、とれた・・・

あり得る話です。
あり得る話ですから、それ故の保証です。


先の方が仰られていますね。

>保証期間内なのに修理費取られるってそんな馬鹿な......。
そもそも普通のカメラは正常使用でシャッターボタンなんか取れません。
こんなフザけた話がまかり通るならオリンパスのカメラは怖くて買えませんね。

>自然発生でしたら、保証書添えてしっかり状況を書き込んで、有償修理は納得できないと言い張ってください。
まだ現行商品として作られてる商品でもありますし、、、
有償なら返品したいので購入代金返して欲しい位のことを言ってください。



まさに、そのままだと思います。




私は過去に二度、オリ直接のメーカー修理を利用しましたが、その対応と内容は非常に手厚く納得のいくモノだったと記憶しています。

書込番号:20089360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/04 06:51(1年以上前)

>mai_nさん
今回の書き込みで初めて知りましたが、検索したら事例が出るわ出るわ〜ですね。
これは、検索ログを突き付けて無料修理を主張するのが良いと思いますね。 修理期間については正月休みお盆休みGW前後は 待たされることがあると思います。普通ならもう少し早いと思います。

書込番号:20089384

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/04 10:17(1年以上前)

そのようなくせを持つ商品なら、ボタンの接着ぐらいは無償期間過ぎても無料でやるのがメーカーの
良心というものです。

書込番号:20089704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/04 18:24(1年以上前)

ちなみにお盆休みは11日からみたいですね。
順次対応ということで、今なら最短8月17日以降だそうです。
しかし見積もけっこう時間がかかるんですね。(10日くらい?)
忙しいのかな?

この価格帯のカメラって、どこまで修理にお金をかけるか迷うところですね。
オークションなら中古美品が2万円前後ってとこでしょうか。

  E-PL6 概算修理料金表
 http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#epl6

私だったら「しばらく使えないと困るんだよね」とか言って、ニヤニヤ次のカメラを物色してしまいそう。(^^;)
(レンズをバラして売れば、1万5千円くらいは戻って来るかなぁ、なんて計算しつつ)

書込番号:20090644

ナイスクチコミ!0


スレ主 mai_nさん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/04 19:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
保証期間ですが、買って惜しくも1年経ってしまっていたのでオリンパスの保証期間は切れてしまっていました…。

カメラを買った店舗の3年保証の期間内ではあったのですが、それも意味がなかったようです。

オリンパスにクレーム込みで問い合わせたところ、1年の保証期間を過ぎているとシャッターボタンの修理の相場が8000〜1万円になるようです。
例えオリンパスのCSに頼んだとしても。
1年の保証期間を過ぎたから修理に費用がかかるというのは、やはり納得いきませんが。

そして修理をお願いした店舗に、費用と修理期間がかかりすぎなのでキャンセルをお願いしたいと問い合わせたところ、もう修理は終わっていますとの驚きの回答が(笑)

昨日はカメラの返却がお盆明けになると言っていたのに、明日にはお店に届くとのことでした(笑)しっかりしろ!(笑)

いずれにしても修理する場合、買った電気屋さんではなくオリンパスに直接頼んだ方が何かと面倒くさくないので、ぜひご参考までに(笑)

書込番号:20090776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/04 19:29(1年以上前)

>カメラを買った店舗の3年保証の期間内ではあったのですが、それも意味がなかったようです。

これはどういうことなんでしょうね。
ボタンの接触不良等と同じで自然故障の範疇だと思うんですが…

自分が使ってるパナのGMもそうですが、シャッターとか電源が取れるって相当情けない故障だと思う(欠陥レベル)ので保証期間が過ぎても無料で直して欲しいくらいです。

書込番号:20090794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用レンズ選び

2016/08/02 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。今現在、
キットレンズ14-42mm
Panasonic 20mm f1.7 を所持、
OLYMPUS 25mm f1.8 を検討中です。

今度このカメラを持っての初旅行があります。
ですが子供がいるのであまりレンズの替えは持ち運べず、1つを付けっ放しにしようと思うので、ご教授願えればと思います。

用途は主に0〜8歳の子供の撮影です。
集合写真、スナップ写真などを撮ります。
撮影場所は室内外様々です。

背景をぼかした写真が好きなので20mmにしようかなと思うのですが、AFが子供の動きに間に合うか不安で…
万能なのはキットレンズかなと思いながらも、キットレンズでぼかした写真を撮る技術がございません(ー ー;)

そこでいっそ20mmを手離したお金で、AFも速いという25mmを買い足すか物凄く悩んでいます。
(25mmは20mmより厚みもありますよね?)

薄くて万能なキットレンズ
背景ぼかせるけどちょっと遅い20mm
欠点は分厚さか25mm

うーーーーーーん
選べませんーーーーー_(:3」∠)_

子供撮影が主な方、お願い致します!

書込番号:20085079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/02 13:51(1年以上前)

こんにちは。

20mmF1.7は私も一番使用頻度の高いレンズで、カメラに付けっぱなしに
しています。
25mmF1.7は最近購入してまだあまり使ってないのですが、E-M10での
使用感ですけど確かにAFは20mmよりだいぶ速いですが、25mmは爆速
かというとそうでもなさそうで、スレ主さんの希望に添えるかどうかは
やや疑問です。パナのDFD搭載機ならまた違うのかな?なんてことも考えます。
ただ、20mmでは使えないAF-Cが25mmでは使えますから、その点では
だいぶ有利にはなると思いますが。

20mmと25mmは画角も違いますので、そういう意味でもできれば一度
お店で試されるほうがいいと思いますね。
ただ、もし室内で足元をうろちょろする子供をピントばっちりで撮るなんていうのを
想定されているのでしたら、それは機材がいくら良くても相当難しいと思います。

書込番号:20085120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/02 13:55(1年以上前)

最短撮影距離がわかんないけど、
25mmのほーが20mmより背景がボケるよーな気もする。  ?('.')?
いずれにしても、たいした変わりないかな?  (*ω*?

書込番号:20085123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/08/02 14:01(1年以上前)

旅行、集合写真、室内という条件だと25mmは微妙な気がします。
狭いと感じる時が多くなると思うので。

まだ20mmの方が使いやすいと思います。
仮に、旅行で広大な風景が魅力の北海道とか行くのならキットレンズの方がいいでしょうねー。

書込番号:20085133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/02 14:05(1年以上前)

>Hかぼちゃんさん
25mmF1.8の方が20mmF1.7よりボケますし、オートフォーカスは速いです。

ですが、旅行の写真ですよね? ボケない方がいいのでは?
あまりボケてしまうとどこで撮った写真かわかりにくくなるので。

あと、25mm1本だけっていうのはちょっと使いにくいかも。
画角が狭いので、人数が多いと入りきらないかもしれません。
(私は20mmでも画角が狭いと思うことが時々あって、結局15mmに買い換えましたので、、、)

14-42mmが無難と思いますが、室内で撮る時や 夜や夕方 外で撮る時のことを考えると20mmF1.7も捨てがたいですね。

私だったら、14-42mm、20mmF1.7両方持って行きますよ。
それでは重すぎるという場合、
20mmF1.7 一本でいくというのはアリですが、
25mm 1本でいくというのは私的にはナシです(画角的に使いにくいので)。

書込番号:20085143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/02 14:27(1年以上前)

>Hかぼちゃんさん

>> 今度このカメラを持っての初旅行があります。

お子様が表にいるのでしたら、望遠効果のボケもいいかと思います!!

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
(35mm換算で28-300mm相当になります)

そして、室内撮影ですと、「Panasonic 20mm f1.7」にされるといいかと思います。

書込番号:20085175

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/02 14:31(1年以上前)

あっ、スレヌシさんの検討されいるのはオリの25mmF1.8でしたね。
私が書いたのはパナの25mmF1.7についてでした。
私の上の書き込みはスルーしてください。
失礼しました。

書込番号:20085181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/02 14:46(1年以上前)

今回のニーズのかんじとしては
AF性能>ボケ>大きさ重さ>画角≒焦点距離>金額
みたいな優先順位でしょうか。いずれにしても室内で動きものをフラッシュなしで考えるとF2.8以下、
ボケ量を基本的に増やそうとしたり欲言えばF2以下ですね。
20mm F1.7は、遅いというより明るいレンズなのに迷い方がスゴいというかんじで、
そこがもう少し改善するかんじではないかと思います。メチャ速になるかんじではないでしょう。
僕は2017を使用していましたが都合によりパナ25mm F1.7に置き換えました。
その他普段持ちはパナ14-140mmの便利ズームとオリ45mm F1.8ですが、
どれも2017ほど迷うことはないですしAF-Cも快適に使えます。多分25mm F1.8もその程度かと。

むしろ気になるのは、使い方に対して画角が20mm --> 25mmになる点です。
風景や、たくさんの近くのヒトを撮るならむしろ広角にした方がよいような・・・
そうなると標準ズームで十分な気もしますが、明るめな広角なら
オリ17mm F2.8やパナ14mm F2.5ってキットレンズあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000808290_K0000532767_K0000617303_K0000700441
撮り方・用途の限定の仕方次第ですが、単焦点1本でいろいろはなかなか難しいのかなーと思いました。
SakanaTarouさん書いてるように、レンズの暗さが気にならない所はズームレンズで、
室内・暗所は2017に、近い焦点距離じゃなくて広角か望遠(使う方どちらか)なかんじでは。
広角ならこのへんで、予算が許せば15mmF1.7や12mmF2くらいがいいのかな。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1
望遠ならこのへんで、コスパも写りも考えると45mmF1.8はよいと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1&pdf_Spec302=28-
いずれも予算次第で、追加(置き換えでなく)がよいと思います。

集合写真は、あまりにも開放F値が小さいと前後のヒトの顔がどちらかがボケちゃったりするので
暗い場所でなければ多少(F4以上には)絞って撮るべきじゃないかなーと思いました。

書込番号:20085208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/08/02 15:08(1年以上前)

14-42mmのキットレンズが良いです!

私もボケ写真は好きですが、旅行での写真ならボケ写真よりも 背景がある程度は分かる写真が良いと思います!

後で見返した時にどこで撮った写真か分かった方が良い写真だと思います!
何枚かはボケ写真も撮ると良いと思いますが…!

書込番号:20085228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/08/02 15:40(1年以上前)

色々とありがとうございます!!!
後ほどお一人ずつお返事したいと思います…!

確かに、旅行先なのに背景ボケボケは旅行写真の意味ないですね(笑)ミラーレスを持っての初旅行だったので完全に失念していました。

基本キットレンズを付けておき、室内など暗い場所だけ20mmを使うのに落ち着きそうです。
これなら余分な出費もないですもんね!ありがとうございます!!
ここで聞いて良かったです(*´∇`*)

書込番号:20085284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/02 19:56(1年以上前)

実は旅行に向いてPL6にも向いてるのは、パナの12-35mmF2.8です (^o^)y

光学手ぶれ補正でフレーミング中でも動画でもPL6を支援してくれます・・・

ちょっとお高いかもしれませんが (^^;)

書込番号:20085826

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/08/03 00:01(1年以上前)

あまりボケませんし、チョット長いけどむちゃくちゃ安くなってマクロも使える12-50mmとかはどうですか。出来るだけ短いのという趣向とは外れますが、今お持ちのレンズより広角になりますし、電動ですし、今ならむちゃくちゃお買い得です。

http://kakaku.com/item/K0000323108/

書込番号:20086615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/08/06 10:27(1年以上前)

なかなかお一人ずつご返信する時間がとれないため、結果報告だけさせて頂きます!

旅行へは20/1.7とキットレンズの両方を持っていきました。車内や室内は20、外はキットレンズにしようと思っていましたが、室内外への行き来が割と激しく、子供が小さいのでレンズ付け替えが手間となり殆ど20を付けっ放しでした(笑)

AFが迷う時も多々ありましたが、数打てば当たりました。しかし…集合写真では設定の仕方がまだわかっておらず一部の人がややボケました…涙
少し奥行きのあるテーブルに座ってる人を、全員撮りたかったのですが、自分で設定いじらずにオートで背景くっきりモードにしたら良かったかもですね。

動物園では時折ズームが欲しくなることもありましたが、動物単体の写真を撮っても結局プリントするのは子供と動物の写真なのでそこまで問題ありませんでした。
後ろの動物がボケることはありましたが…苦

仕上がりに関しては今までスマホでは考えられない出来栄えに感動です。望遠の単焦点も欲しくなりオススメされていたOLYMPUS 45/1.8も追加購入してしまいました。

私的には45は少し大きくて持ち運びには不便なので、基本ぷらっとその辺には20を付けっ放しだと思います(*^ω^*)b

書込番号:20094681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/08/06 12:03(1年以上前)

こんにちは。

ご報告ありがとうございます。
写りいいでしょ20mm(^^)
ちょっと不自由はありますが割り切れば使い勝手がいいレンズです。

ピントを手前から奥まで合わせるにはAモード(絞り優先AE)を
使って、絞り値(F値)を大きくしてください。F5.6とかF8とか。
ただし、それと引き換えにシャッター速度が遅くなりますので、
特に室内では手ブレに注意してそっとシャッターを押してください。
ISOをオートにして上限3200あたりにしておけば、それもカメラが
ある程度補助してくれますが。

書込番号:20094898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2016/07/28 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

みなさんよろしくお願いします。
このカメラとパナのレンズ側手ぶれ補正がついたものを組み合わせたときの設定はどうすればよいでしょうか?
本体の手ぶれ補正を切って
レンズのpower o.i.s.のスイッチをオンにするだけでしょうか?

もしくはレンズ側オンで本体もオンのまま、レンズ優先になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20074152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/28 22:41(1年以上前)

>日々向上中ですさん
こんばんは。
私の使っている機種はEM5-Uですが、パナソニックの手振れ補正付きレンズを使用する時もボディ側のISとレンズの手振れ補正の両方ともONのままです。
ボディ側とレンズ側の手振れ補正がそれぞれ機能するため、かなり補正効果が得られると感じます。

一度試してみたら如何でしょうか。

書込番号:20074224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/07/28 22:59(1年以上前)

メニュー・歯車Cレリーズ/連射に「レンズ手ぶれ補正優先」って項目があります。 ここをON/OFFして様子を見比べてみたらどうでしょうか? PL6はシャッター全押のみで、半押しでは手ぶれ補正ONにならないので、長い焦点距離ではレンズ側の手振れ補正を効かせた方が良いです。

書込番号:20074294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/28 23:03(1年以上前)

両方が同時に効いたらメチャクチャなことになっちゃいますw
両者に手振れ補正があってどちらも有効にしてある場合は
『レンズ側手ぶれ補正優先』のオン・オフでどっちを優先するか決めます。
設定の中の『レリーズ/連写』のところで変えられます。説明書だとp74です。

書込番号:20074308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/28 23:06(1年以上前)

僕も半押し手振れ補正の効かないE-PM2なので、
TideBreezeさん同様、両方オンのままレンズ優先にしてます。
パナレンズのときのみとても快適ですw

書込番号:20074321

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/29 00:16(1年以上前)

最近のパナのレンズは手ブレ補正のSWが付いて無いのが多いので「レンズ側手ぶれ補正優先」ONの方がよろしいかと。OFFだとレンズとカメラが喧嘩します。

書込番号:20074532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/29 03:54(1年以上前)

・レンズに手振れ補正スイッチが付いてる場合
レンズ側のスイッチが『強制的』なので、レンズ手振れ補正優先のON/OFFは関係ありません。レンズに付いてるスイッチONで(必ず)レンズ側、スイッチOFFでボディ側の手振れ補正が効きます。両方が同時に効くことはありません。なので、ボディ側の手振れ補正を切る必要も無し。
手振れ補正を切りたい場合は、ボディの手振れ補正OFFだけでなく、レンズのスイッチもOFFにする必要あり。

まとめると、
スイッチON+ボディON→レンズ側
スイッチON+ボディOFF→レンズ側
スイッチOFF+ボディON→ボディ側
スイッチOFF+ボディOFF→手振れ補正無し


・レンズにスイッチのついてない手振れ補正付きレンズの場合
レンズ手振れ補正優先をONにするとレンズ側、OFFにするとボディ側の手振れ補正が効きます。手振れ補正を切りたい場合は、ボディの手振れ補正OFFでちゃんとレンズ側の手振れ補正も切れます。



PL6でのオススメの設定ですが、半押し手振れ補正が効かないので「レンズ手振れ補正優先ON」がいいと思います。(スイッチ無しの)手振れ補正付きレンズだとレンズ側、手振れ補正無しのレンズだとボディ側の手振れ補正が効くようになります。



書込番号:20074724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/07/29 04:10(1年以上前)

ちなみに、手振れ補正の両方ONによる喧嘩は、E-P3以前の古い機種では起こります。
レンズ側のスイッチON+ボディ側ON→喧嘩(ブレまくり)

古い機種では、スイッチ無しだとレンズ側の手振れ補正を使うことすら出来ませんでした。

書込番号:20074745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/29 10:12(1年以上前)

日々向上中ですさん
。。。

書込番号:20075184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

全般的に値上がりしてるのですね。

2016/06/09 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

気が付いたらオリンパスやパナのm4/3レンズキットが1万円以上値上がってますね。
以前はレンズキットのカメラが4万以下で購入できたような(^-^)

店舗数も少ないので、以前より生産を抑えてるのでしょうか?

そろそろ買い替えをしたいので、値下がりするのを期待してる今日この頃です。
駄文ですみません!

書込番号:19941042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/09 01:27(1年以上前)

PL6の話でしょうか?

こちらはとっくに製造中止でしょうから、値下がりは既に期待出来ませんよ。


PL7なら値下がりが期待出来ますが、なかなか値下がりしませんね。おそらくPL5や6ほどは値下がらず、消えていくんじゃないかなぁと思ってます。

書込番号:19941087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/09 04:34(1年以上前)

値上がりしているのではないと思いますよ。
安い店舗から順次売れていき 高い店舗が残る構図ではないでしょうか?

書込番号:19941184

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/09 06:05(1年以上前)

E-PL6の現状は買えれば見っけものです
安い店を探す時期を逸しました
E-PL6を3機揃えたかったのですが,
1機買った処で値が上がり(安い店が在庫を売り切って)
計画は頓挫,OLYMPUSはこのE-PL6で
生産管理,在庫調整のしくじり先生の反動からか
E-PL7は値が下がりません, E-PL8が出たばかりが狙い目

書込番号:19941227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/09 06:29(1年以上前)

PL6は受注販売になってるので、もう販売店には入荷はしないでしょう。

もしかしたら量販店の展示・在庫処分で安く出るかもしれないので、回ってみるのも手かも。

量販店にも在庫が無ければネットで今の価格で買うしかないですね。

書込番号:19941250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/09 07:35(1年以上前)

購入の潮時は物や時によって変わるんで、
そこそこ安値になった時点で購入するのが良いですね。

書込番号:19941331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/09 08:02(1年以上前)

もう、かれこれ1年くらい前に今の状況の様な気もしますが…。
ヤマダとかで展示品特化ならたまにありそうな気もしますね。

書込番号:19941384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/06/09 08:31(1年以上前)

購入はお早めに。E-P5も在庫だけになってるみたいですし。

書込番号:19941444

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/09 09:30(1年以上前)

スレ主さんはE-PL6に限った話ではないのではW

書込番号:19941538

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/06/09 09:39(1年以上前)

オリオンのアウトレットか福袋等に期待ですね。

書込番号:19941547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/09 10:17(1年以上前)

誰か、別のスレで、アウトレットで39800円とか書いてた様な。

書込番号:19941608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/06/09 11:10(1年以上前)

この価格でこの機種なら中古を買うな〜o(^o^)o

書込番号:19941699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/09 13:26(1年以上前)

>エリズム^^さん;

> 誰か、別のスレで、アウトレットで39800円とか書いてた様な。

それは私です。 今,オリオンで確認したら,まだありますね。

 E-PL6 EZ ダブルズーム ¥39,800-(ホワイトまたはシルバー)。

書込番号:19942029

ナイスクチコミ!3


スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

2016/06/10 01:03(1年以上前)

多くのリプライありがとうございます!

VallVillさん のおっしゃる通り、PL6である必要はございません(^-^)
1年くらい前はどの機種も豊富に在庫があって安かったと思いますが、
久々に価格をしらべたらびっくりした感じでした。

早くPL7の標準ズームのキットが安くならないかな...と思ってる
今日この頃です!

書込番号:19943805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 21:06(1年以上前)

近所のエディオンに展示品が43000円税込みでずっと置いてある・・・
ヤマダ電機のは今年5月ぐらいに41000円になって誰か買ったようだ。

いまさら買う機種でもないと思うが、3万きってたらいいかもね。

書込番号:20002732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスか一眼レフで迷っています。

2016/06/06 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件

以前質問させていただいた時は
OLYMPUS PL6かLUMIX GF6で迷っていましたが、
今日お店に行ってカメラを見たのですが、
EOS kiss X7かLUMIX GF7で悩みました。
検討中で店をあとにしましたが…。

背景ぼかしとかはやっぱり一眼レフのほうが綺麗ですね。
なかなか覗いて撮るのは慣れませんが。
綺麗さは一眼レフのほうが良かったです。
持ちやすいのはミラーレスでした。
GF7も良かったのですが、背景ぼかしが一眼レフほどではなかったです。

GF7はWiFi内蔵で、kiss X7はSDカード使用でWiFi可能でした。

やっぱ私からしたら高い買い物なので悩みます。
EXILIM ZR1700はいまいちだったので。
背景ぼかしとかがいまいちでした。

書込番号:19934970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/06 21:23(1年以上前)

オリンパスやパナソニックのいわゆる
マイクロフォーサーズと呼ばれる規格のカメラは
一般的な一眼レフの規格であるAPS−C機に比べ
センサーサイズが一回り小さいために、
一般的な一眼レフに比べボケ表現が苦手ですが。。。

ミラーレス機にも普通の一眼レフと同じセンサーサイズのカメラが
あるので、ボケを求められるのでしたら
マイクロフォーサーズ規格のミラーレス機ではなく
APS−C規格のミラーレス機を選ばれるといいのでは?


センサーサイズ比較
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html


APS−C規格のミラーレス機で、キヤノンはこちらがおすすめ
http://kakaku.com/item/J0000014696/

http://kakaku.com/item/J0000014695/


Sony
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/


でも個人的には
安いレンズが沢山あってボディーもかわいい

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://kakaku.com/item/K0000651897/

が好きです(^^)/










書込番号:19935016

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/06/06 21:37(1年以上前)

>おぼろ。さん

>> GF7も良かったのですが、背景ぼかしが一眼レフほどではなかったです。

じゃ、APS-Cのミレーレス一眼にすると解決すると思います!!
キヤノンM子とSONYαと富士フィルムが対象ですね。

書込番号:19935071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/06 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5 + 45mmF1.8

STYLUS 1s

ミラーレスでもレンズ次第で簡単に背景ぼかしはできますよ。
ただ付属のキットレンズだけだと背景ぼかしは難しいかもです。
条件さえよければコンデジだって背景ぼかしはできます。
撮り方次第ですね。

書込番号:19935146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/06 21:55(1年以上前)

ボケ易いのとボケが綺麗とはまた違う話。
ボケの質ってレンズに依るものが大きいと思うので
ボディよりレンズに金かけた方が良いかも。

拘るならどちらにしてもキットレンズは論外では。

書込番号:19935158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/06/06 22:06(1年以上前)

>背景ぼかしとかはやっぱり一眼レフのほうが綺麗ですね。
センサーが大きく、レンズが明るく、望遠ほどぼけます。
暗いキットレンズだと期待ほどボケないかも。

ミラーレス一眼を買う前に理解すべきたった1つのこと #カメラ女子 必読
http://matome.naver.jp/odai/2138996395822119001

書込番号:19935203

ナイスクチコミ!4


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/06 22:18(1年以上前)

Wi-Fiは何に使われるのでしょうか?
撮影した画像をパソコンに取り込むだけならカードリーダーで取り込んだ方が断然早いと思いますよ。

背景のボカしについては皆さんが仰っているとおりで、センサーサイズの大きなKissX7の方が有利ですが、LUMIX GF7でも明るいレンズを買い足せばそれなりボカせます。
KissX7でも満足のいくボカしを得るには追加のレンズが必要です。

運動会や公園で走り回るお子さんをカメラで追って撮る場合は一眼レフの方が有利です。
LUMIX GF7はレンズを合わせても、かなりコンパクトにまとまりますが、KissX7はそれなりに嵩張ります。
カメラリュックを用意して持ち歩けばそれほど苦にはなりませんが、気軽さではGF7が有利です。

どちらも一長一短あります。
ご自身の使い方も考慮した上でもう少し弄りまくって検討ください。

書込番号:19935240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/06/06 22:22(1年以上前)

機種不明

撮像素子が1インチのコンデジ(Canon G3X)で望遠撮影したサクラの写真です。(X0.2)
コンデジでも撮影の仕方で背景がボケます。
ボケのきれいさに力を入れたカメラやレンズは、きれいなボケになりますが、
廉価なレンズは、見苦しいボケになりがちです。レンズ沼に嵌まらないように!

書込番号:19935251

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/06 22:22(1年以上前)

ミラーレスは知性的
一眼レフは野性的

なので一眼レフがイイかなと^^

書込番号:19935252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/06 22:44(1年以上前)

>背景ぼかしとかはやっぱり一眼レフのほうが綺麗ですね。

ということでしたら候補に挙がっているkiss X7にした方がいいと思います。
実際に確認して綺麗に感じたカメラを購入したほうが、使っていても満足度が高いように思います。

ファインダーを覗いて撮影するのは慣れないと書かれていますが
使っているうちに慣れていくと思います。

またAFが遅くなっても構わなければ、背面液晶に表示したまま撮影することも切り替えでできるようになっています。

あとは、ミラーレスでも一眼レフと同じ大きさのAPS-C撮像素子を採用したものがありますので
そういうミラーレスを選ぶのもいいと思いますが
レンズの種類の豊富さは一眼レフの方が豊富ですので、一眼レフでも大丈夫そうでしたら
一眼レフを購入してもいいように思います。

書込番号:19935355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/06 22:54(1年以上前)

>おぼろ。さん
大きさ・握りやすさ・Wi-Fiを使うのか・・・色々とGF7の優位性が書かれているような気がします。
一眼レフは確かに写りはよさそうに感じますが、でも、iPhoneで撮った写真に負けることもあります。
おそらく、一眼レフは綺麗だという先入観があるだけで、実際はそれほど変わらないかもしれませんよ。
プリントアウトした結果なんて、L版程度じゃわからないです。

これは個人的な意見ですが、GF7はサイレンスモードというシャッター音などを消せるモードも有りますよね。
一眼レフはどうしてもシャッター音が気になりますので、そういう場面ではミラーレスだと気兼ねなく撮影できるかなと思います。

書込番号:19935390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/06/07 01:08(1年以上前)

>おぼろ。さん
レンズ交換式のカメラの画質は、レンズによってかなり変わります。
それから、便利さと画質は反比例します。簡単にこんな感じです。
便利さ: 高倍率ズーム < ズーム < 単焦点 :画質が良い

ボケの大きさと撮りやすさも反比例します。
ボケが大きいとピント合わせが難しくなりますが、ボケが小さいとピント合わせは楽です。
ボケが小さいということは、ピントを合わせられる奥行きが広いということになりますので、
複数の人を撮る場合はボケが小さい小型のセンサーのカメラの方が初心者には撮りやすいです。
一人をふんわり美しいボケで包み込むように撮るにはセンサーの大きいカメラと思いがちですが、
単焦点レンズまたは望遠レンズを使えばボケを活かした写真が撮れます。

センサーが大きいことで有利なのは、色表現の豊かさ、暗所でのカラーノイズの少なさと鮮明さと
小型センサーでは出せない大きなボケです。ただ、明るいレンズで撮らないと大きなボケは作れません。
単焦点かズームF2.8の高価で重いレンズになります。
画質をとるか機材の軽さを選ぶかはとっても重要です。
重いから持ち出さなくなるタイプの人と重くても持ち出すタイプの人に分かれます。

画質については、デジタルカメラで気を付けないといけないことですが背面モニターの画像だけ見て
比べてしまうことです。
一見モニターの性能が良い方が綺麗に見えますが、パソコンなど同じ画面やプリントで比べないと
きちんとした画質の比較はできません。

最初に買うカメラとしてEOS kiss X7かLUMIX GF7でしたら外部ストロボも使えるEOS kiss X7の方が
何かと良いと思います。室内撮影では日中でもストロボでバウンス撮影する方が綺麗に撮れます。

バウンス撮影についてはこの動画が分かりやすいです。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

光を足すとISO感度を下げられるのでカメラ本来の美しい画質で立体的に撮れます。

EOS kiss X7は値段が安いのに高性能なサードパーティのレンズも種類が豊富なのも魅力です。
またファインダーは一眼レフに限らずミラーレスでもあった方が良いです。
明るい場所で撮影しやすいだけでなく両手とおでこの3点でカメラを安定してさせられるので
フレーミングも良くなります。

カメラを選ぶ前に、使いたいレンズを選んでから機種を選ぶと良いです。
カメラ雑誌の隅にレンズが書いてありますので、撮りたい写真の機材がそこからわかります。

EOS kiss X7の欠点はボディーが軽すぎることです。
写りの良いレンズや望遠レンズは大きく重くなるので、EOS kiss X7iの方が重量バランスは良いです。
キットレンズと単焦点だけで使うならEOS kiss X7は良いと思います。
交換レンズの種類や値段、アクセサリーも見て自分の撮影スタイルを考えてからカメラを選ぶと
納得の一台に出会えるので良いですよ。

最初のカメラ選びってその後の機材にかかわってくるのでとても大事ですが、持ってみて気に入った
カメラが一番いいんだよね。長くなってすみません。

書込番号:19935742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/07 07:46(1年以上前)

ボケ命であれば一眼レフに多い受光素子の大きい
APS-Cモデルが良いです
ミラーレスでもキヤノン、ソニー、フジがAPS-Cです

書込番号:19936037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/07 08:20(1年以上前)

白キッス、、、

書込番号:19936106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 08:58(1年以上前)

一眼レフだと光学ファインダーなので、見た画像が撮影した画像では無いですが、大丈夫でしょうか?
期待して一眼レフ買ったけど、イメージ通りに撮れなくて、使わなくなったなんて事にならない様に。

それと…前のスレ閉めてから、新規スレ立てた方が良いかもね。

書込番号:19936171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/07 09:58(1年以上前)

メインで撮るものが子供とお花という事ですので、大きさや使い勝手で選んでも良いと思いますよ。

ボケはセンサーサイズが少し大きいKISSの方が有利ですが、他の方も書かれているようにレンズと背景処理次第でなんとかなりますよね。

気軽に持ち出せたり・WiFi内蔵だったり・アートフィルターで遊んだり・動画を撮ったり・自撮りをしたり…
GF7などのミラーレスにも有利な部分はありますからね♪

ファインダーはそれほど重要ではなくKISS同等のボケが欲しいのであれば同じセンサーサイズのミラーレスEOS M3・M10という選択もありますね(*^^*)

書込番号:19936308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/06/07 12:08(1年以上前)

「覗いて撮る」ファインダーで撮るというのは、フィルムの時はあたりまえでしたのにね…。

以前、嫁が一眼レフをみて、「液晶に画面が映らない。これじゃあ撮れない…。」と言って大騒ぎだったのを思い出しました。

心配しなくてもすぐに慣れます。
ファインダーを通して見る世界が楽しくなります。

書込番号:19936551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/07 17:18(1年以上前)

迷ったら、小さい方。

それで間違いなし。大は小を兼ねない。これがデジカメの基本。

山岳写真を撮るとか、景色を撮ってコンテストに応募するとかだったら
話は別。

ミラーレスのファインダーが見にくいのは事実ですが、ファインダーで鑑賞
する趣味がないのであれば、問題なし。

書込番号:19937176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 17:46(1年以上前)

>おぼろ。さん

ファインダーを覗いて撮影するスタイルならKiss X7
背面の液晶を見ながら撮影するスタイルならGF7
です。

カメラの大きさにさほどこだわらず、拡張性(外付けストロボとか、ケーブルレリーズとか)に富むちゃんとしたカメラが欲しいならKiss X7
小さく軽いことが重要で拡張性にあまりこだわりがないならGF7
です。

ボケに関してはいずれのカメラも、撮り方次第、レンズ次第ですよ。あまり気にしなくていいと思います。
センサーの少し大きいX7の方がややボケが大きくなるのは確かですが、レンズ次第で逆転します。

書込番号:19937222

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング