OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

ニッコールを着けました

2015/05/18 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件
別機種
別機種
別機種

ニコンEMに着いていた50mmF1.8

中学の頃に味わった操作感をデジタルでも味わってみたくなり、アダプターを用意しました。


レンズ+マウントアダプターで約260gと軽いのですが、キットレンズの14-42の後に着けるとずっしりとした手ごたえが私的に良い感じ。


白のボディーに黒のレンズの組み合わせを皆様に見て頂きたく投稿しました。


最初は「白に黒はダメダメかな?」と思ってましたが以外とイケると思いませんか?


今後の交換レンズも黒にしようかと思っちゃいます

書込番号:18786765

ナイスクチコミ!11


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/18 02:53(1年以上前)

こんばんわ。

とてもイケてると思いますよ。

シルバーボディにシルバーレンズとかだと、レンズとボディのシルバーの色味が微妙に
合わなかったりしますが、そういうのよりかえってブラックボディにシルバーレンズと
かの方がしっくりきたりしますよね。

レンズとボディのコーディネート楽しいですよね!

書込番号:18786776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 06:49(1年以上前)

しゃもりんさん
エンジョイ!

書込番号:18786879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 07:35(1年以上前)

ナイスチャレンジですね。撮影したサンプル画像も欲しいと思います。

書込番号:18786945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/05/18 10:16(1年以上前)

とてもいい感じですね。

わたしもマニュアルのニッコール持ってますので、やってみたいです。

気になるのが、そのアダプターの厚み。
フレンジバックってそんなにありましたっけ?

書込番号:18787219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/05/18 11:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

Pen Lte E-PL6にAi Nikkor 55mm f/1.2を装着・・・ツチノコみたいです

Pen Lte E-PL6 with Ai Nikkor 55mm f/1.2 絞りf1.2開放です

Pen mini E-PM2にAi Nikkor 85mm f/1.4Sを装着

Pen mini E-PM with Ai Nikkor 85mm f/1.4S、絞りF1.4開放です

しゃもりんさん、こんにちは。
パンケーキタイプのAi Nikkor 50mm f/1.8S、コンパクトで使いやすいですよね。
Penにアダプタ経由で装着して遊ぶのに向いた大きさかも。

私も時々、Penに古いAi Nikkorを付けて遊んでおります。
E-PL6にAi Nikkor 55mm f/1.2を装着したところと、E-PM2にAi Nikkor 85mm f/1.4Sを装着した姿を貼っておきますね。

虫めがねキーを5倍〜10倍程度に拡大して使えば、薄いピントのレンズでも、フォーカシングには苦労しません。
しかも、手ぶれ補正も効くので、とてもありがたいんであります♪

書込番号:18787305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:27(1年以上前)

nuttsさん、

コメントありがとうございます<(_ _)>

基本は同系色や近い色がいいのでしょうが、変化のある組み合わせも面白いもんですね!

自分自身が「いい!」と思える組み合わせが、よりその機械での撮影を楽しくしますね♪

書込番号:18787438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:29(1年以上前)

nightbearさん、

ありがとうございます〜
enjoy! してま〜す♪

書込番号:18787444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:31(1年以上前)

じじかめさん、

拙い腕前なのです・・・

今日帰ったら拙作アップしてみます・・・ハズカシイけど

書込番号:18787451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:36(1年以上前)

はるくんパパさん、

レンズがあれば手軽に楽しめるのでいいですよ〜

私も最初は「厚!」と思いました。

フランジバックは
 
 マイクロフォーサーズが 19.3mm
 Fマウントが 46.5mm

ですので差引 27.2mmですね      

パンケーキレンズがごつくなりました  

書込番号:18787466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 12:41(1年以上前)

blackfacesheep さん、

作品アップありがとうございます<(_ _)>

いろんなオールドレンズをお持ちで楽しそうです!

アダプターがごついので、この薄いレンズは似合いますね〜

タッチパネルでポイントに合わせ、そこを拡大できるのは便利ですね!

書込番号:18787481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 15:00(1年以上前)

しゃもりんさん
おう。

書込番号:18787743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:14(1年以上前)

やっぱニコンレンズはAiニッコールがシブいですね。
PENにもよく似合ってるとおもいます。

書込番号:18788200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 18:53(1年以上前)

AE84さん、

レフ機はキヤノンで撮ってますので、ニコンレンズで持ってるのはこれだけなのです。

カッコいい造形のレンズだとずっと思ってたのですが、やはりエエ感じですか!?

他のAiレンズも漁ろうかな〜

書込番号:18788317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/18 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Aiニッコール50mmF1.8 開放F1.8で撮影

M.zuiko digital 14-42mm f3.5-5.6 ii r テレ端開放F5.6で撮影

M.zuiko digital 40-150mm f4.0-5.6 r 焦点距離49mm開放F4.5で撮影

拙い写真で申し訳ありませんが・・・

手入れをきちんとやっていない富貴蘭を撮って見ました・・・

Aiニッコール50mmF1.8は最短距離開放で撮影

キットレンズ2本も50mmF1.8と出来るだけ近い条件で撮影してみました


厳密に比較しようとしたのではありませんので、それぞれ諸条件が違うのはご愛嬌で・・・


すべてWBオートJPG撮って出しです

書込番号:18788977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/05/22 16:06(1年以上前)

昔は、シルバーボディーに、黒レンズが、普通でした。
それ以前は、シルバーボディーに、シルバーレンズも有りました。
カラーが、増えたのは、プラスチックボディーが、一般的になったから。
有る意味、ペイントもプラスチックの一種です。
金属その物で、塗装して無い物が有りました。
キャノンEFマウントが、ミラーレス以前のカメラでは、マウント遊びが、出来ました。
今じゃミラーレスで、色んなレンズが、着きます。
着きますと書いたのは、絞り機構や色々不自由になって来たからです。(不変のFマウントが、制約が多い)
沢山の需要が有れば、マウントアダプターが、開発されるでしょう。

書込番号:18799743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/23 16:29(1年以上前)

わざわざ買うのはいかがなものか、ですが、手持ちのレンズなら楽しくていいですね。換算100/1.2というのもありませんからね。ただ、おとなしい被写体でないと。

解像は道南でしょう。スマホ環境なのでわかりません。自分の経験では、FD50/1.4をつかったことがありますが、もともと開放はふわっとしたレンズなので、わざわざ使うかな?って感じでした。

書込番号:18802673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/05/28 17:42(1年以上前)

しばらく見ていなかったので、コメント頂いてるのに気付けませんでした・・・申し訳ありません。

>デジ亀オンチさん、

昔のカメラの雰囲気はいいですね!
PENの黒銀カラーなんかには食指が動きそうです。
現代の多彩なカラーは人それぞれが好みに合わせることができますね

EFマウントのアダプターなら薄いので、このレンズの雰囲気が保てそうですね


>てんでんこさん

手持ちのオールドを楽しめたら、という軽い気持ちで買ったアダプターですが、夜景の長時間露光での写りが妙に良くて他のニッコールはどうかな?と興味が少し出ちゃいました。
レンズの個性って面白いですね!
動態へのピント合わせは苦労しますね・・・

書込番号:18818000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

些細な質問で申し訳ありませんが

2015/05/11 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを買おうと思ってます。
最初ブラックを買おうと思いましたが、ブラックは少しお高めでもシルバーは安い!!
こんな時って、皆さんならどうしますか?

前のカメラは外見気にせずシルバーなんですが、安いのを取るか自分の気に入ったのを買うか。
どの外見を買ったとしてきにいっちゃうんですけど、買うときって心ゆれてる状態^^;;

皆さんはどういう基準でこういう時買っちゃうのか気になっての質問です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18766312

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/11 17:20(1年以上前)

差額は数千円程度ですよね?ならばブラックでしょう!

書込番号:18766320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 17:26(1年以上前)

とらふぁるさん こんにちは

自分でしたら 少し高くても 好きな色の黒にしますし 好きな色で無いと 後で後悔しそうな気がします。

とらふぁるさんの場合 色に対して 余り気にならないなら シルバーでも良いと思いますが 黒に思い入れがある場合黒にしておいた方が安心だと思います。

書込番号:18766338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/11 17:26(1年以上前)

とらふぁるさん こんにちは。

カメラがブラックが多いのは写り込みする被写体にカメラが写らないようにと機能的に裏打ちされた色なので、ブラックが気に入られているのであれば多少高くても機能もあると言うことでブラックにされたらいいと思います。

書込番号:18766339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/05/11 17:39(1年以上前)

皆さん短い間ありがとうございます。
皆さんに言われてやっぱり気にいった色だし、写歴40年さんのブラックのよさについて初めて知りました。

オリンパスのC-70ZOOM を約13.14年使ってきたので、次も大事に使っていこうと思います。
もちろんC-70zoomは、ちょっとしたときに使っていきます。

書込番号:18766369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/11 18:12(1年以上前)

好きな色の方が使っていて愛着がわきます。

その為、少しの価格差なら好きな色を購入したほうがいいと思います。

数万円とか違うと、悩むと思いますが・・・

書込番号:18766441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/11 18:35(1年以上前)

ところが、デジタルの時代になりカメラが電子機器と化した今、熱の問題はけっこう重要で、熱暴走までいかなくてもカメラの寿命に影響してくる気がします。
黒は当然、直射日光で温度が上がりやすくなるので心配です。
これからの季節は黒以外の方が、日差しを気にせずに使いやすいと思う。

自分は単にカラフルな物が好きなので、後付けの理由みたいなものですが、こっちも説得力あるでしょ^^;

書込番号:18766511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/11 18:59(1年以上前)

別機種
別機種

この日差しは黒は厳しいo(^o^)o

このケースは黒じゃないと厳しいo(^o^)o

好きな色が一番!

まぁ…去年の夏、小笠原の父島で…黒のS100が熱で苦戦したのは否定しないけど(^O^)
兎に角、日差しが強いので…カメラが熱くなって書き込みが遅い遅いo(^o^)o
まぁ、本土じゃないし、コンデジでもないからね…o(^o^)o

むしろ…確かに写りこみとか黒は助かる!

書込番号:18766592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/11 19:01(1年以上前)

原則ブラックですが・・・値段優先です。赤のEOS−M、白のV1とか・・・^^;

書込番号:18766602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/11 19:02(1年以上前)

あ…そうそう!
記憶違いだったらごめん!
付属のWズームだけど…黒のキットはレンズも黒。
それ以外のキットは…レンズがシルバーじゃないかな?

間違ってたらごめん!

書込番号:18766605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/05/11 19:02(1年以上前)

お好きな色を買ってください! それが一番です!!!

ちなみにワタクシ、黒いカメラはたくさん持ってるので、選べる余地が有る際は積極的に他の色にしてます!w



あと、映り込みうんぬんで黒が正義とゆーのは後付の理由づけですので気にしなくてOKかと! ウソってわけじゃないですが、メーカーは黒の売れ行きが良いから黒しか作らなくなっただけです!!! 映り込みがどーこーで黒ばっか作ってるわけではございません!

そもそもカメラがまっ黒けっけになったの、そんなに古くないですよ!?

おまけに、キヤノンやソニーの自慢の高級レンズは白! キヤノンだとさらに赤いワンポイント入り!!!w

70-200F2.8Lは水族館では使わない!?とか!??? そんな話は聞いたことないですが!!

書込番号:18766608

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/11 19:11(1年以上前)

差額でPLフィルターを買う予算に充てるとか、、

書込番号:18766632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/05/11 19:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
書き込みが多くて、びっくりしてますがひよっこカメラ好きには学ぶことが多くてありがたい限りです。

色は黒が好きなんですけど、BKネッツさんや松永弾正さんなどの夏とかの実用の話を聞くと
夏って以外に黒カメラ大変なんだと、黒を持ってない私にはびっくりさせられる限りです><
そうなると以外にシルバー熱は安全なんだなあと、考えさせられました。
そして、恥ずかしながら優柔不断な私は心が揺れ動いてます



jm1omhさんがおしえてくれたPLフィルターびっくりしました。
写真を見ながら絵を描くので、写真の反射で白く飛びすぎていることがあると困ることもあります。
こういうのって便利ですね。どっちを買うにせよPLフィルターも欲しくなっちゃいました



書込番号:18766676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/11 19:33(1年以上前)

わずかな金額ですから、すきな色にしたほうがいいと思います。

書込番号:18766705

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/11 19:36(1年以上前)

所有欲もあるので、好みの色の方がうっとりすると思います。

書込番号:18766714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/05/11 19:38(1年以上前)

ここでの別な質問申し訳ありませんが、
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットと
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
のスペックを見てる限り素人の自分に違いが見受けられないのですが、あるとしたらどういう違いがあるのでしょうか?

書込番号:18766724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/11 19:42(1年以上前)

付属する標準ズームレンズが
従来の物か?新型の電動ズームか?です

好きな色が良いと思いますが…
吾輩はシルバーに張り革したいなぁ〜(^皿^)

書込番号:18766731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/11 19:50(1年以上前)

とらふぁるさん 返信ありがとうございます

>、あるとしたらどういう違いがあるのでしょうか?

EZの方の標準ズームがコンデジと同じ電動ズーム付きで EZで無いのは レンズ交換式の一般的な仕様の 手動ズームになっています。

書込番号:18766758

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/11 19:52(1年以上前)

シルバーに張り皮なんてのも素敵かな。

http://japanhobbytool.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000179&category_code=hrk&sort=recommend&page=1

書込番号:18766765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/05/11 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

旧標準ズーム(未使用時)

旧標準ズーム(撮影時)

EZズームレンズ(電源OFF時)

EZズームレンズ(電源ON時)

EZは、付属の標準ズームレンズが、薄型のパンケーキズームレンズになり、ズームは電動です。

従来の標準ズームと比べると、コンパクトさに雲泥の差があります。

EZズームレンズには、自動開閉式レンズキャップを付けることもできます。
http://review.kakaku.com/review/K0000617539/ReviewCD=823344/#tab

書込番号:18766790

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/11 20:08(1年以上前)

ボディは黒である必要はないと思いますが、黒のレンズを付けた時に似合うかどうかは気にしたほうが良いかも。
と言うのも、レンズによっては黒色しかラインナップされていないものがあるからです。
オリンパスで言うと、F2.8ズーム、60mmマクロ、75-300mm F4.8-6.7 II等が該当します。

書込番号:18766816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者です

2015/05/04 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

ラグビー、運動会など動きのあるものを撮る機会が増えました(広報部なので)
コンデジでは対応しきれません(ブレます)

そこでカメラ探してます
でもお金あまりありません

スマホにwi-fiで転送できるのいいなあと思いましたがPL7にしかないですか?

書込番号:18745710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2015/05/04 20:24(1年以上前)

今のままでは、デジイチにしても、上手く行きませんよ。
デジイチは、「神機」でなく、使い方です。

ブレとは、撮影者による手振れ。
被写体による、被写体ブレがあります。
被写体ブレなら、シャッター速度優先で、1/500以上、出来れば、1/1,000以上だと、ブレが納まります。
コンデジで、AUTOでなく、撮り方を変えて、再度、チャレンジされたらどうですか。
それからでも、買換えは、遅くありませんよ。

書込番号:18745768

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/04 20:33(1年以上前)

どのような感じのものを撮るかによりますが

ミラーレスのLite E-PL6では、動きもの対し
撮れなくはないですがAF性能でどこまで満足できるかです。

更に、背面液晶だけでは日中の明るい野外では視認性に欠けます。
望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けたり、カメラの保持も大変になります。
外付けの電子ビューファインダー VF-4があった方が宜しいかと。



お勧めはミレーレスではなく一眼レフが良いかと
予算を抑えるのであれば
キヤノンのKISSやニコンのD3000系のダブルズームレンズキットですかね。

あと、ボディやレンズだけでなく
アクセサリーとして
メモリーカードは必須で必要容量の1/2のものを、
万が一に備えて、サンディスクなどの信頼あるメーカーのを複数枚購入したいですね。

あとは必要に応じ
保護フィルター
液晶保護フィルム
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位かかると思った方が宜しいかと。


あとは、コンデジになりますが
パナソニックのFZ1000が良いかと。

書込番号:18745787

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/04 20:34(1年以上前)

今、どの様なカメラを使われていました?
また、広報とは社会人?

書込番号:18745789

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/04 20:36(1年以上前)

すいません
ちょっとおかしかったです

>望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けたり、カメラの保持も大変になります。


望遠になればなるほど被写体を捕らえ続けるのが、またカメラの保持も大変になります。
にさせて下さい。

書込番号:18745796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/04 20:44(1年以上前)

いたこmamさん こんばんは。

広報部なら格好だけでも一眼レフのX7やD3300などのダブルズームキットで決まりだと思います。

動きものをミラーレスで撮るのは腕がないと難しいと思います。

書込番号:18745821

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/04 20:58(1年以上前)

やはりデジタル一眼"レフ"の出番ではないでしょうか。

本日のAmazonのタイムセールでD5200 が http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KMFFQ
出てますね。価格的にはラストチャンスでしょうか。

屋外ですので、背面液晶やEVFで見るよりOVFの方が動きものは
追いやすいです。

書込番号:18745868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/05/04 21:01(1年以上前)

コンデジですが、Stylus1(s)どぞ。
http://kakaku.com/item/K0000710720/

レンズが明るいので、シャッター速度を速く設定できるため、
そこそこな装備の一眼より、撮りたい写真を撮れる確率はぐっと上がりますよ。

ズームも使えて、ファインダーも有り、Wifiも付いてます。
価格の条件もクリアできる範囲かと思います。

書込番号:18745877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/05/04 21:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
広報はラグビー部、PTAのです。
我が子だけでなく全体的に撮ります

腕、、たしかにないです
母にお揃いでソニーのコンデジもらいましたが母は綺麗に撮ってますし、、

フジのf100?を前に買ったやつを最近ラグビーで使ってます

書込番号:18745885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/04 21:04(1年以上前)

学校の広報部ですか?
ニコンD3000シリーズ、キヤノンのEOS KISS等の『一眼レフ』が定番だと思いますが、いまだとペンタックスK−50も
お買い得ですね。

ミラーレスでも悪くは無いと思いますが、運動会など晴天の戸外だと最低でもビューファインダーは欲しいですね。
コンデジと同じように背面液晶だけだと、どうしても見難い場合がありますからね。

書込番号:18745894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/04 21:05(1年以上前)

 PTAの広報活動ですか。

 まあ、昼間の屋外限定であれば、型落ちでもいいので一眼レフタイプがいいと思います。ミラーレスのそれもファインダーレスタイプは小型で可愛いですが、目的が動体撮影では一眼レフタイプに比較して難易度が高いです。

 キヤノンのkiss系やニコンのD3000系のダブルズームキットにするか、FZ-1000の様なコンパクトデジカメとはいいながら一眼レフのような形をしたハイエンドに近い高倍率のファインダー付きのコンパクトデジカメと言う選択肢もあると思います。

 スマホへの転送はwi-fi機能内蔵のカメラもありますが、Eye-fiやFlashairといったSDを使えば撮影データの転送は可能ですから、写真の転送だけならカメラ本体にwi-fi機能は無くても何とかなります。

書込番号:18745899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/04 21:17(1年以上前)

動き物なら一眼レフがいいと思います。

このあいだお店で触ってきたんですが一眼レフのAFはやっぱり速いなぁと思いました。
ニコンのD7200かD5500か、機種名ははっきりと覚えてないのですが…
瞬時にフォーカスが合います。
でもライブビューにするとAFが激遅でした。
まあ、一眼レフを買って動き物をライブビューで撮るようなことはないと思いますのでこれは蛇足ですね。

書込番号:18745935

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/04 21:47(1年以上前)

MiEVさんの意見を支持します。
何故上手く撮れないのかを考えることで、どんな機種が必要かが初めて見えてくるはずでは。
また同じ結果になって、「やっぱりミラーレスじゃダメでした。キヤノンの一眼レフじゃないと…」などとカメラのせいにして買い替え続けることになりませんか。

書込番号:18746034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/05/04 22:16(1年以上前)

> 母にお揃いでソニーのコンデジもらいましたが母は綺麗に撮ってますし、、
ご自分で原因もおっしゃっていますね。
まずはコンデジで練習すべきですね。

だいたい、いまどき広報誌程度ならコンデジの画質でまったく問題ありません。
また、長いレンズ(望遠レンズ)を着けてバシャバシャ連写したからといって、
一朝一夕にすごい写真が撮れるわけではありません。
また、そこまでの写真も必要とされていないでしょう。

ただし、ある程度の望遠は必要でしょう。その場合、いわゆるブリッジカメラ(1眼レフスタイルだがレンズ交換式ではないカメラ。たいていかなり望遠が効く)にすれば、オールインワンで済みます。具体的な機種名は他の方が答えてくれているはず。

もし、レンズ交換式ミラーレスにするならオリよりパナソニックのほうが望遠時のモニター像の安定性が優れています。でもやっぱり、望遠はなるべくファインダーを使いたいのでブリッジカメラがよさそう。ミラーレスでファインダーがあって望遠があって……となると、そう安くありません。

書込番号:18746140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/05 18:27(1年以上前)

>コンデジでは対応しきれません(ブレます)

PL6もPL7もミラーレスカメラです。
ミラーレスカメラのピントのあわせ方の基本構造はコンデジと同じ方式です。

その為、ラグビー、運動会など動きのあるものを撮る場合は一眼レフの方が向いています。
今は一眼レフでもオート機能が充実していますので、シャッターを押すだけで撮れるという点では同じです。

また、ミラーレスに比べたら大きいですが、それでも小型軽量化している一眼レフもあります。
その為、大きさ重さが大丈夫そうでしたら一眼レフの方が、撮影しやすいと思います。

キヤノンEOS KissX7とかニコンD5500あたりは、小型軽量な部類に属する一眼レフです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_K0000484121_J0000013476_J0000014512


>スマホにwi-fiで転送できるのいいなあと思いましたがPL7にしかないですか?

カメラにWi-Fi機能がない場合は、Wi-Fi機能のあるSDカードを使えば転送できます。
Eye-FiカードやFlashAirカードを購入すれば、スマホに転送できると思います。

書込番号:18748418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/05/05 19:49(1年以上前)

スレ主様へ

ちょっと違ったアプローチで。
E-PL6 に、新発売の「オリンパス ドットサイト照準器 EE-1」を追加するという選択も
アリなんじゃないかな?と思ったりします。


八百富写真機店さんのブログに興味深い記事がありました。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/-ee-1-olympus.html


このオプションがあれば運動会や動きものに関しても今までより格段に楽に撮れると思います。

確かに、コントラストAF方式のみのE-PL6 は動きものに対して連続してピント追い続ける事は、
位相差AFの一眼レフ機や像面位相差AFを持つミラーレス機(E−M1やNikon1)には
及ばないのでしょうけど、E-PL6のようなコントラストAF方式でも「S-AF」自体は瞬時にピントが合います。

ドットサイト照準器でラグビー選手を追いかけながら、こまめに半押しでピント合わせてシャッターを切るみたいな感じで使えば
かなりのヒット率を期待できそうです。(私はドットサイトをまだ手に入れてないので未確認ですが)

ただ、オリのオンラインショップでは今は在庫切れになってます。発売当日に買う予定でしたが、今は入荷待ちです。(泣)

書込番号:18748629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/05/05 20:07(1年以上前)

単に被写体がブレてるということだけであれば、MiEVさん のご指摘通りシャッター速度が
遅いのだと思います。

高速に動くスポーツ選手などはシャッター速度を500分の1以上の高速シャッターにしないと
どんな優秀な一眼カメラ(レフ機も含む)でも高速に動いてる被写体はブレてしまいます。
コンデジだからとか一眼だからとかは関係ないです。

運動会や競技などは必ずシャッター速度優先やスポーツシーンモード等にして、500分の1より高速なシャッター速度に設定して撮影すれば被写体ブレはほぼ抑えられると思います。

書込番号:18748674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/05 22:58(1年以上前)

PL6を使ってます。
本体にWi-Fi機能は有りませんが、自分はWi-Fi機能付のSDカードを使ってます。
スマホにSDカード指定のアプリをDLして簡単な登録を済ませればカメラからスマホへ画像の移動が出来ますよ。
馴れるまで面倒でしたが、何度かやれば直ぐに馴れました。

書込番号:18749269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/05/06 07:00(1年以上前)

動体を撮るということと、複数人をとるというのであれば、ニコン1が良いと思います。

ニコン1はミラーレスの中では動体追従、連写速度が一番と聞きます。また、センサーが小さめなので望遠しやすいですし、被写界深度も深めなので、複数人同時に撮りやすいです。

ミラーレスならニコン1が良いと思います。もちろん一眼レフも良いです。

書込番号:18749899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2015/05/16 09:18(1年以上前)

blackfacesheepさん
SIGMA 60mm F2.8DNも良いですね。
携帯性を考慮して良い広角と標準があれば普段は事足りるかなと。
冬場地元横浜から富士山が綺麗で撮ったんですが、手持ちのコンデジの最大望遠が35mm換算で100mm位で肉眼で見るより小さく、その時は望遠欲しかったです。
2眼は無骨で頑丈そうで存在が絵になりますね。

押忍オヤヂさん
シグマ3本中2本も入手したのですね!
私も気に入った写真になるように色々試していきたいですね。



書込番号:18780825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 世界一周様にどうでしょうか?

2015/05/10 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 suikakkoさん
クチコミ投稿数:10件

今までコンデジしか使った事が無いカメラ初心者です。
世界一周をするのでカメラを新しく購入しようと思います。初めは軽さと評判の良さからcanon eos kiss7 を購入しようと思いましたが、高額の為盗難に有った際精神的ダメージが大きい事と「カメラ慣れしていない自分には、一眼はやはり難しいかな?」と思いこちらのカメラを購入しようか迷っています。

ミラーレスでは、やはり一眼よりも画質が劣るのでしょうか?こちらの手振れ等の補正は十分でしょうか?
また軽くて操作しやすそうに思えるのですがどうでしょうか?
カメラにお詳しい皆様方のお知恵を拝借出来れば幸いです。

書込番号:18763395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/10 17:09(1年以上前)

これも一眼です(笑)

書込番号:18763407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/10 17:24(1年以上前)

suikakkoさん、こんにちは。

>世界一周をするのでカメラを新しく購入しようと思います。

どのようなコース、移動手段でお出かけでしょうか。

E-PL6もミラーレス一眼ですので画質等は問題ありませんが、屋外撮影は
ビューファインダが内蔵ではありませんので一眼レフのようなOVFや液晶
ファインダーのEVFが付いた機種の方がベターな気もします。

盗難が心配ということであれば、1/1.7インチサイズ以上のセンサを持つ
機種でEVF付きのコンデジという選択もあるかと思います。

また、SDカードは大容量とせず、16GBあたりを枚数を準備して撮影後は
フィルムよろしく交換、そのまま保管しながら使うというのも手かと
思います。

また、充電環境もありますので、予備のバッテリも必要でしょうね。
(100-240V仕様の充電器としてコンセント変換もお忘れなく)

ともあれ、撮影旅行というわけではないのでしょうから、カメラを新調
して使い方にアレコレ悩むということが無いよう、事前の修得、また
2台用意しておいて故障などにも備える、アクセサリ小物(ミニ三脚、
フラッシュ等)、旅行期間もありますが本体ばかりに目が行かないように
されてください。

過去、旅行先でトラブル、、HELPという書き込みをいくつも見ています。

では、よいご旅行を。

書込番号:18763457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suikakkoさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/10 17:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!!
主に飛行機移動(大陸内はバス)、北米→南米→欧州→アジアというコースです。
ビューファインダーがどれ位大事かもわからない初心者なのですが、やっぱりそこの部分も着目したほうが良いのですね、、それを踏まえて具体的なお勧め機種等は御座いますか?

今月末から行くので、予備バッテリーも含めアドバイス頂いたとおり慣れる為に早めに購入しようと思います。

書込番号:18763490

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/10 17:57(1年以上前)

FZ1000・・・一台あればいい〜♪

書込番号:18763552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/10 18:06(1年以上前)

世界一周ですかー。いいですね!

自分が世界一周するとしたらどんなカメラをもっていくのだろうか、と考えてみましたが、なかなか選択が難しいですね。
一つはっきりしているのは、2台持って行くということです。旅先でカメラが壊れると最悪ですし、そういう相談(「旅行中にカメらが壊れたけどどうすればいいでしょう」)がけっこう多いので、、、

私はファインダーは必須とは思わないです(ファインダー付きのカメラも使っていますが)。
むしろ自分撮りのほうがほしいかも知れません。

自分撮りのできるミラーレス1台(標準ズームレンズ+望遠ズームレンズ)+予備のコンデジ(コンパクトデジカメ)1台、というのがいいかと。
予備のバッテリーと予備のSDカードは必ずあったほうがいいと思います。

私のおすすめはパナソニックのGF7ダブルズームキット(自分撮りできる。画質はE-PL6と大差ない(E-PL6の方が少しだけ高感度に強いかも)。レンズ(2本とも)もカメラも小型軽量。標準ズームは換算24mm相当の広角から使える(広い範囲がうつるという意味です)ので広大な風景を撮る時によい。)
これに適当なコンデジ(RX100, S120とか:これらのコンデジもかなり画質いいです)を組み合わせます。今使っていらっしゃるコンデジがけっこうよく写るならそれでもいいですね。

書込番号:18763577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/10 18:07(1年以上前)

suikakkoさん こんにちは

ミラーレスでも問題ないと思いますし このカメラでも綺麗な写真撮るころできると思います。

でも 1つだけ ミラーレスバッテリーの消費が激しく 予備のバッテリーは最低でも1つ有った方が良いと思いますし 

何が起こるかわかりませんので このカメラだけではなく コンデジも予備として持っていったほうが良いと思います。

書込番号:18763579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/10 18:19(1年以上前)

>「カメラ慣れしていない自分には、一眼はやはり難しいかな?」
>ミラーレスでは、やはり一眼よりも画質が劣るのでしょうか?

そんなことはないと思いますよ。
操作性については、むしろキヤノンよりもオリンパスのほうが癖はあります。(いちおうキヤノンの一眼レフ数台とPEN3台を持っています) スマホなどでタッチパネル操作に慣れておられるなら、下手にキー操作するよりもスムーズに使えるとは思います。

画質はほとんど変わりません。ただ、発色傾向が違いますので、その点は確認が必要かと思います。

>こちらの手振れ等の補正は十分でしょうか?

キヤノンのレンズ側手ブレ補正とオリンパスのボディ内手ブレ補正ですが、実用面では違いを感じていません。E-PL6と同じセンサーのE-PM2で手持ちで夜景を撮ったものです。この程度でよろしければ、ちょっと練習すれば簡単にできるようになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

EVF(ビューファインダー)の必要性の有無ですが、現在コンデジをお使いで困ったことがありますか?  もし不便を感じておられないのなら、あえて検討する必要はないかと思います。あったらあったで楽しいですけどね。

EVF内蔵のE-M10という選択肢もありますが、X7のダブルズームキットよりも高くなっちゃいますし、E-PL6には別売りのEVFをつけることもできますが、そこまで必要ないかもしれませんね。

いずれにせよ、早めに購入してカメラに慣れておくことが大切です。カメラ任せのオートモードも悪くはないのですが、ご自分に合った設定を見つけると撮影が楽しくなりますよ。

書込番号:18763613

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/05/10 18:37(1年以上前)

明るい単焦点は手振れ補正が内蔵されていないものがほとんどですので、屋内や夜景用にそういうレンズも買い足すなら手振れ補正が内蔵されている機種のほうがずっと手ブレによる失敗写真は少なくなると思います。
ただ手振れ補正の効果はEM-10やE-PL7などの3軸補正以上の機種と比べると落ちます。
こちらは5軸補正機(検証に使われた機種はE-M5 Mark2とE-P5)の手振れ補正の検証レポート。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150309_691129.html
各シャッター速度50枚ずつ、計2,400枚撮影した結果、手振れ補正offの1/50秒とonの1/3秒でシャープに写る確率は同じくらいだったそうです。

レンズを買い足さないならキヤノンのPower shot G7Xもいいと思いますよ。
センサーサイズの差(約1段)よりレンズの明るさの差(約2段)の方が大きいのでE-PL6やGF7+標準ズームより暗所性能も高いし、背景も大きくぼかせます。

GF7やGMシリーズのシャッターユニットは小型化を実現させるため高速シャッター時は写真でもこんにゃく現象が起きます。
もし購入するなら「電子シャッター」+「こんにゃく現象」で検索してデメリットをきちんと理解しておいたほうがいいと思います。

書込番号:18763664

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/10 18:47(1年以上前)

コストパフォーマンスの良いこの機種でOKだと思います。
もうチョッと広角が、後付EVFが、と言い出すと体積と重量が増えフットワークを奪いかねません。

E-PL6WZK、予備バッテリー、SDHCカード(8〜16GBのもの数枚)、海外用コンセント、ブロワー、クロス、バックなど
(予備バッテリーはアマゾンなどで販売しているロワジャパンのものでもよいと思います)

それと必ずサブとしてコンデジ1台は持っていかれる事をお薦めします。

書込番号:18763697

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/10 19:05(1年以上前)

もうひとつ、パソコンのスレを拝見したのですが、ご旅行の期間が
5か月なんでしょうか?

ツアーですか? 移動時間等考えると、カメラ・パソコンの故障・紛失・
盗難等はかなりハイリスクで、そうでなくとも通信機器、電子機器が
使えなくなることを前提に考えた方がよいのかも知れませんね。
DSLRを持って行くのならきちんとカメラバックもジュラルミンの
ケースでと思ってしまいます。期間は長いですが、環境に左右される
リスクは少ないのでしょうか?

実は昨年末、仕事で現場に個人所有のコンデジを持っていったのですが、
雨の中転んで泥の中に落下.. 普通のコンデジをおしゃかにしてしまい
ました。

その後、オリンパスのTG-850を調達しました。(^^;

世界一周といっても、いろいろありますので環境に合った道具の選択を
する必要がありますね。PCの選択も同じで、場合によってはiPhoneだけ
の方が良かったりと思います。現地SIMでなく、ローミングで対応するなら
キャリアの選択もあります。

機種については、次のレスとします。

書込番号:18763745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/05/10 19:09(1年以上前)

カメラを購入されたら、とりあえず、時間の許す限り練習してください。

撮影の仕方というのがありますので。

書込番号:18763753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/10 19:22(1年以上前)

suikakkoさん こんばんは。

ミラーレスでも一眼ですしコンデジでもフルサイズ機などもありますので、画質が良い悪いは一眼レフかミラーレスかコンデジかでは比較できないと思いますし、使用するレンズによっても変わってくると思います。

一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを使用できるところですが、使いやすいかどうかは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に液晶画面などを見られてシャツターを押してみられるのが良いと思います。

世界一周ならば同じカメラかサブにコンデジとかまさかの時を考えて、1台でなく携帯カメラでも良いでしょうが何か別にもう1台持って行かれた方が良いと思います。

書込番号:18763800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/10 19:26(1年以上前)

スペア電池は必要なのは当然として
ファインダー使用のほうがバッテリー消費は断然節約できますので、
ファインダー搭載のコンデジが良いと思います。
荷物は出来るだけ減らしたほうが良いのではないでしょうか。
世界一周羨ましい。

書込番号:18763810

ナイスクチコミ!2


スレ主 suikakkoさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/10 21:40(1年以上前)

皆様短期間で沢山のご親切なご回答有難う御座います!!

とりあえず皆様方のアドバイスに従い
1、現在のコンデジ(casio exlim)と2台持ちにする
2、予備バッテリーを購入する
3、早めに買って練習する。
4、カメラケースをきちんとしたものを購入する

を心がけていきたいと思います。
ビューファインダーに関してはコンデジで特に困ったことも無かったので、もう他のミラーレスと比較し少し考えて今回はこちらを購入かなあ??って思います。。
(特にカメラ好きでも詳しく無いので、特に画質に差が無いようなら一眼でなくても良さそうですね。)
手振れ補正に関しては、凄く優れている訳では無さそうですが、許容範囲の様ですね。

旅行はツアーで無く、バックパッカースタイルの個人旅行で五ヶ月世界を廻ります。
盗難と壊れやすさが心配ですが、一生にたった一回の世界一周なので悔いのないように良いカメラを選びたいです。
皆様本当に有難う御座います!!また何か助言が御座いましたら、付け加えて頂ければ幸いです

書込番号:18764300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/10 22:31(1年以上前)

具体的に例えば南米のどういうところに行くとかありますか?
一番知りたいのはその場所がどういう気象状況かですが・・・。

防塵防滴の優れたE-M5レンズキットは少々の雨や塵もへっちゃらで気兼ねなく使えますが、他機種はこうは行きません。
ただ、新品7万弱の中古55000位なので厳しいですかね。

一生に一度かもしれない撮影チャンスを雨で台無しにするよりは絶対良い気がするのですが・・・。

書込番号:18764522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/10 22:33(1年以上前)

撮った写真、SDカード(例)などはどうされるのでしょうか?

見られて恥ずかしい写真があるかどうかという問題はさておき、、、
日本に家族、親戚、信頼できる友人が残っているなら、
SDカードを1枚単位で入れることができる薄いプラスチックケースを持参しておいて、
大きな移動する前に日本へ郵送するという方法もあります。

SDカードは大容量のもの1枚ではなく、小容量のもの複数枚を準備しておきます。
現地調達のお菓子の空箱を利用して梱包するのも一案です。
宛名さえ、事前に印刷しておけば貼るだけですから。。。

5か月ですか???
私なら2週間で1枚のSDカードを使いきるというペースかな?
現地調達はもしもの場合のみかも。

# 郵便物とするには厚みの制限がありますのでご注意を。

当方は以下のものを愛用しています。
日本国内であれば、定型郵便物として送れていますよん。

http://memorydirect.jp/products/detail.php?product_id=409
商品品番:FC-MMC10SD
商品名:SDカード用クリアケース サンワサプライ製(6個入り)

パソコンも持参してネットカフェが必ず利用できるなら、そこから
インターネット経由してアップロードという方法もあります。
でも、移動が多いとそのパソコンの電源まで心配せねばなりません。
宿泊先がホテルであり、Wifi有りならそれにかけてみるのも手です。
部屋によっては電波の届きが悪いところもあったります。

GPS内蔵のデジカメのほうがいいですか?
後から撮影場所がどこなのか、地図上でも確認できて楽しいですよ。
しかし、、、
国や地域、軍事施設周辺によっては、GPSやGPS内蔵カメラの使用が禁止
されているところがあります。
タイホされる可能性もありますからご注意ください。

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=009
安全対策基礎データ
---- 引用始まり ----
「測量機器」の無許可使用(無許可での測量)により「測量法(測絵法)」違反で逮捕され,
長期間取調べを受けた後,GPS機器や地図等を没収されたほか,
罰金数万元の支払いと強制退去を命じられました。
---- 引用終わり ----

日本の我が家に到着するまで旅です。
機内、車内、ホテル内などエアコンがかなりきつめのところがあります。
大陸のど真ん中では夜は冷えます。
防寒着も1枚あってもいいでしょう。

気を付けていってらっしゃーい!!

書込番号:18764531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 狐屋のオープンフォトページ  

2015/05/10 22:50(1年以上前)

世界1周良いですね。若い時だけですよ、年をとると、無料でも嫌です。
カメラの機種は何でも構いませんが、ミラーレスかコンデジですね。一眼は邪魔ですよ。小型エントリー機でも邪魔だと思います。行かれれば判ります。

欧州に撮影旅行(兼仕事)を、年末までに2回予定しています、年が明けるとまた別に一件と連続しています。旅行は面倒だし、大きな一眼は嫌だとなります。まあ、これで打ち止めに、、と思っています。さて、撮影内容から、カメラを新たに購入しました。フジX-E1と、Nikon1 J3の10-100キットの2台の予定です。静音、夜間能力、高速撮影と無音シャッターの観点から2台です。カメラは、左右にウェストバックを付け、1台ずつ収納します。撮影旅行でなくて、記録としてなら1台だけで、コンデジが良いと思います。(長期旅行では、防塵防滴、防水のNikon1のAW1が最良かと思います。)ウェストバックは、必需品です。

機械的な動きの少ない機種が、故障が少なくなります。電源オンでレンズが繰り出すなどの機種は避けた方が、長期の旅行では無難です。日本と事情が違い、メモリーカードの入手やカメラ修理は難しいですので、沢山、用意しましょう。雨などが考えられるので、ビニール袋か、ビニール風呂敷を持って行く事をお勧めします。雨が降ればくるむ形です、傘は、持って行っても、すぐに使えなくなると思います。現地の事情ですね、基本的に雨だと濡れて当たり前です。

予備バッテリーは各機に2個づつ用意しています。撮影旅行でなければ、各1で、それに、コンセントの電源コンバータのワールドタイプを用意しておきます。結構、電源チャージャーが邪魔です。長期の旅行では、日本と違い数ヵ月後には
カメラが無くなっているとか、壊れているかもしれません。これは運次第ですが、最終的には、現地調達のカメラとなる覚悟が一番必要なものかと思います。



書込番号:18764606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/10 23:01(1年以上前)

>高額の為盗難に有った際精神的ダメージが大きい事

EOS Kiss X7 ダブルズームキットでも
最安価格(税込):\51,999
http://kakaku.com/item/K0000484121/
ということを考えると、それほど高額でもないように思います。


>一眼はやはり難しいかな?と思い

今は一眼レフでもオート機能が充実しているので難しいことはありません。
シャッターを押せば写るという点ではコンデジと同じです。


>ミラーレスでは、やはり一眼よりも画質が劣るのでしょうか?

カメラ自体の能力からいうと撮像素子の大きさに比例する部分はありますので
E-PL6のようなマイクロフォーサーズの場合は一眼レフより撮像素子が小さいので
その分、劣る面はあると思います。
ただ、画質はレンズも含めてトータルで決まりますので、組み合わせるレンズによっては
一眼レフよりよく見える場合もあると思います。

また、画質を気にする場合は一眼レフと同じ大きさの撮像素子を搭載したミラーレスもありますので
そういうカメラを選んでもいいと思います。

一眼レフと同じ大きさの撮像素子搭載ミラーレスは

EOS M2
FUJIFILM X-A1
α NEX-5T
α5100 ILCE-5100

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011373_J0000010871_J0000010000_J0000013380

あたりがあります。
このあたりのカメラから選ぶのもいいと思います。

それにしても世界一周とはいいですね。

特に南米とかは、遠いので普通の旅行ではなかなかいけない場所かなと思います。
(ツアーも高いですし)

ウユニ塩湖
マチュピチュ
エンジェルフォール
イグアスの滝
イースター島のモアイ像

あたりも、多分行かれるのでしょうね。


あと、保険にも加入しておいたほうがいいと思いますが
(そうすれば盗難されても保険がおりますし、荷物が空港でロストしても、
当面必要なものを購入する費用が保険で出ますし、病気の時も安心です。)

ただ、5ヶ月となると高くなりそうですね。
(3ヶ月までなら、保険としてはいまいちかもしれませんが、カード附帯保険がきくようですが)

書込番号:18764650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 23:16(1年以上前)

サブのカメラに防水のコンデジ追加しとくといいと思いますよ〜

書込番号:18764693

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/10 23:26(1年以上前)

一番重要なのは重さだと思います。
重さは苦痛になります。

カメラに求める機能の優先順位はどのようでしょうか?
そこから絞り込むとある程度ベストに近いカメラを選ぶ事が出来ると思います。
一度、書き出してみると良いと思います。

書込番号:18764730

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

押しにくいボタンがあるなー でもいい!

2015/05/07 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

1/2.3インチ 1インチのセンサーサイズのデジカメは所持していますので、ミラーレスのこいつを購入!
えらい安くなってうれしい!
物凄く気に入っているのですが、再生ボタンと拡大ボタンが押しにくいですね。
左上上面に配置してくれていたら!
後はダイヤルが一つでも欲しい!って配置できそうな場所がありませんね。E-P5以上いかないとだめですね

色は赤。この赤すごくかっこいいですね。
もっとさわってから、また再度レポします。
今更私がレポするまでもないほどの有名な機種ですが^^;

書込番号:18753150

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 07:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617301_K0000268487

レンズ代より安くなってますね。エンジョイ・PL6!

書込番号:18753298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/05/07 08:57(1年以上前)

UNYORA君さん

>後はダイヤルが一つでも欲しい!

上面の「モードダイヤル」は仰る「ダイヤル」ではないとしても、背面の「十字ボタン」の外周には「コントロールダイヤル」がありますが・・・

書込番号:18753447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 09:13(1年以上前)

思い切って動画ナシにして、動画ボタンのあたりにダイヤルがあると便利ですね。

書込番号:18753479

ナイスクチコミ!3


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/07 11:25(1年以上前)

EPL1→EPL3→EPM2と使ってきましたが、先日EPL6のボディーが新品で14,700円でしたのでヤフオクで
購入しました。EPM2に比べぐっと質感が上がっている感じがしました。

カメラの左上の2つのボタン、確かに使いにくいですね。それでもオリンパスが大好きです。チルト液晶パネルも
便利で花の撮影などに活躍してくれそうです。

書込番号:18753705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2015/05/10 17:07(1年以上前)

そのボタン自体は押しにくくないはずです。しかし、押そうするとモニターの角に親指があたって押しにくいことはあるかもしれません。つまりは、ちょっとした持ち方の違いが影響しているわけですが、ボタンのある面が斜めにカットしてあるのが、じつは諸悪の根元です。

少しでもボディーを小さく見せるためのデザインで、pl3から続いてますが、角がないので親指の手がかりがなくなってしまってます。pl6
では親指レストを設けて対処していますが、右端によりすぎ。こんな親指レストなどなくてもスクエアなデザインにすればすべて解決するはずです。でも、オリは妙にこのデザインが気に入ってるようで、pl7もそうでしょ。

書込番号:18763400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

私の中でPL6、人気急上昇中(^^)

2015/04/30 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1022件
別機種
別機種
別機種

ビジネスモード(鞄の中に入れコンデジ替わり)

休日モード(単焦点装着)

休日モード(高倍率ズーム パナ14-140oF3.5-5.6装着時)

最近腰痛を発症してしまい「なるべく軽いカメラを持ち歩こうと」言うことでPL6の出番が一番多いのですが、使っているうちにP3と比べてチープとかのマイナス要因が(見慣れると可愛い)どんどん無くなって来ており、逆にPL5では無かった水準器とか、EVFを付けたままでライブビュー撮影をする際アイセンサーが働きますので、P3の様にプッシュボタンをわざわざ押さなければならない煩わしさが無い等(その代わりP3はEVFで撮った画像を確認出来る)現時点における私の所有機の中では、ナンバー1カメラになっております。

但し、VF−4から見る画像が暗いという難点が有ります。
具体的に言いますと、折角露出を調整しても撮れた画像は全然明るく、イメージと全く違うものとなってしまいます。
このせいでリアルに反映してくれるはずのEVFなのに、OVFみたいに勘に頼って撮影しております。
以前、モニターの調整方法をこのクチコミで教わりましたが、VF−4の調整方法が有ればご教示頂けましたら幸いです。

PS、、、大きなズームレンズを付けて頑張っている、PL6の勇士をアップさせて頂きます。
因みにEZレンズは、M5用に購入致しましたので黒色です。見慣れると、「これも有りかな?」と思ってしまいます。
痘痕もエクボと言うことですね(^^)

書込番号:18731916

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/30 00:19(1年以上前)

ホワイトいいですね。グリップも別売りのかっこいいやつですね。
E-PL6には水準器やEVF自動切替機能があるんですね。いいなぁぁ。
私はまだまだE-PL5でがんばります。
私は20mm F1.7、25mm F1.4、45mm F1.8のいずれかを使うことが多いです。
単焦点は気楽でいいですね。

書込番号:18731930

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/30 00:38(1年以上前)

こんばんわ。

私は最初E-PL7を買おうと思っていましたが、EVFのあるE-M10を購入しました。
その後勢いに乗ってE-M5Uまで買ってしまったバカですが、E-M10のコンパクトさと
軽さからE-M10とブロッコリーと人参さんと同じようにパナのパンケーキ20mm/F1.7
の組み合わせが好きで、毎日の通勤バッグにはいつも入れて持ち歩いています。

でもやっぱりE-M10だとファインダーの出っ張りがバッグの出し入れからの時に引っ
かかってしまい煩わしいと思うこともしばしばです。

なので、気軽にパンケーキが合わせられてよりコンパクトなペンシリーズも最近欲
しいなと思うようになりました。

ペンシリーズはモデル末期や新型モデルが出た後はとてもお買い得になりますよね。
今ならE-PL6がとてもお安いのでこちらを買うか、E-PL7が安くなるのを待つかとて
も悩んでしまいます。

書込番号:18731975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/30 01:37(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます。
でも、あの〜、その〜、本題の質問であるVF−4の輝度調整についてお答え頂きたかったんですが、、、
スレタイからして誤解を招きやすく、加えて前置きが長過ぎたこと反省致しておりますm(_ _)m

ブロッコリーとにんじん さん
DFのクチコミでは、ナイスなアドバイスをありがとうございました。
本日追加で書き込みましたが、ブロッコリーとにんじん さんのお蔭でM5の凄さを再認識致しましたので、12-40oF2.8PRO導入も視野に入れております。
私も単焦点はアップさせて頂いた45o1.8に加えまして、25oF1.8も所有しておりますが、やはりお散歩ショットでのズームレンズの便利さは魅力的であり、14−140o(晴れた日)や12−50o(雨の日)を持ち出すことが多いです。
因みに単焦点は、曇りの日、室内撮り及び夜に活躍することが多いです。

PS、、、私の場合PL5は水準器が無いことが最大の理由で(他にも不良品ではないですが個体差的な問題が多々あり)購入後数か月で売却、その後PL6が安くなるのを待っておりましたところ、昨年12月にPL5の売却額に2〜3千円足しただけでPL6を入手することが出来ました。
今は更に安いですのが(PL5の売却額でおつりが来る)、最安値で購入することは難しいので御の字だと思っております。

nuttsさん

確かスレたてれらてましたよね?
読ませて頂いた記憶があります。
しかし、高速にオリの沼に嵌まって行っておられるのでは(笑)
ホントはちょっとした差なので我慢出来るはずですが、酒飲みが「今日は何々が有ったので乾杯〜♪」みたいな飲むための理由を付けているのに似てます。
実は私のことだったりして(汗)

レンズはお持ちなので、ヤフオクで信用ある方(業者)からPL6のボディのみを購入すれば、今なら18000円前後で購入出来ます。
PL7は一年半後位には今のPL6と同じ位安くなっていると想定すれば、今より3万円以上安く買えたことになります(その間、M10のご不満点であるEVFの出っ張りは、PL6がカバーしてくれます)。
PL7購入と同時にPL6をヤフオクで売却すれば、少なくても8〜12千円程度では売れると思いますので、「PL6を買うのは何時?」「今でしょ!」と言うことだと思います。

書込番号:18732053

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/30 01:57(1年以上前)

ギイチャンズさん お返事いただきありがとうございます。

そう言えばこちら質問スレなんですね^^;
失礼しました。

おっしゃるとおり私は確かにオリンパスの沼にハマってしまっていますね…^^;

失礼ついでに書いてしまいますが、中々どうしてオークション通でいらっしゃるようですね。
私もオークションはよく利用していて、E-M10のキットバラし(レンズだけの取り出し)を
新品1年保証付きで4万円で買いましたし、パナの20mm/F1.7U型も新品で2万円で落としました。

確かにE-PL6はそのくらいの値段で出てますね。私は同型のバッテリーと充電器を複数所有し
てるので、バッテリー・充電器レスで14700円で出てるのもあったのでそれでもいいかなとか
思ってます。

ただ、姉がE-PM2を持っていて、(私に3万円で売りつけようとしてましたが)これを何とか
うまく奪えばE-PL6とそんなに違いが無いのかしら?なんてことも思っちゃったりして^^;

度重なるスレ汚し大変失礼しました。

書込番号:18732070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/30 06:57(1年以上前)

ギイチャンズさん
ボディーキャップレンズ!

書込番号:18732289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 07:34(1年以上前)

14-42EZがコンパクトでいいですね、エンジョイ・E-PL6!

書込番号:18732358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/04/30 08:11(1年以上前)

ギイチャンズさん

EVF が明る過ぎるとのことですが、次のどちらですか?
 A.露出補正すると EVF の明るさが変化する。
 B.露出補正しても EVF の明るさは変化しない。

答えが A.で、EVF の明るさ調整をお望みなら、「MENU」の中に調整項目がありますが、初期設定では表示されないので、表示されるように設定変更されているかどうか、次の方法でご確認ください。
 1.カメラの電源を入れ、「MENU」ボタンを押す。
 2.一番下の 「スパナの絵」(セットアップメニュー)の直ぐ上に、「アクセサリーポートの絵」(アクセサリーポートメニュー)の
   表示があるかどうか確認する。

もし、この表示がないようなら、次の手順で
設定変更してください(取説 P72)
 1.EVF を装着し、カメラの電源を入れ、「MENU」ボタンを押す。
 2.一番下の 「スパナの絵」(セットアップメニュー)を選択する。
 3.「(スパナの絵)/(アクセサリーポートの絵) メニュー表示」を選択する。
   *EVF を装着してないと、この項目は選択できません。
 4.「Off」になっている筈だから「On」に変更する。

これで、「MENU」ボタンを押すと「アクセサリーポートの絵」(アクセサリーポートメニュー)が表示される筈なので、次の手順で明るさを調整してください(取説 P91)
 1.「アクセサリーポートの絵」を選択する。
 2.「(アクセサリーポートの絵)C EVF」を選択する。
 3.「EVF 調整」を選択する。
   *背面モニターは真っ暗になり、私は「故障?」と戸惑いましたが、表示は EVF に移動していました。
 4.EVF を覗きながら、「十字」ボタンの「左」/「右」ボタンで「太陽の絵(明るさ)」を選択する。
   *3.の前に EVF を覗くと、「MENU」を抜けてしまうようです。
   *「温度計の絵(色温度)」を選択すると、色の調整(再生時だけ適用)ができます。
 5.「上」/「下」ボタンで、明るさを調整する。
   *残念ながら、EVF には薄暗い絵(?)が表示されるだけで、調整してもその明るさは変わらないようなので、適当なところで
    「OK」ボタンを押して「MENU」を抜け、EVF の明るさを確認してから、必要に応じて再調整する必要があるようです。
    ・「OK」ボタンを押さずにレリーズボタン半押しなどで「MENU」を抜けると、設定が確定しないようです。

最初の質問の答えが B.なら、「LB ブースト」が「On」になっているようですので、「Off」に変更して見てください(取説 P75)
 *「LB ブースト」の初期設定は「Off」です。

以上は、E-PL6 の取説をダウンロードし、E-PL6 ではなく E-M1(+VF-4) で確認したものですので、E-PL6 では多少異なる部分があるかも知れませんが、お役にたてれば幸いです。

書込番号:18732440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/04/30 08:51(1年以上前)

EM5Uを入手・試撮してOKとなったあと、今まで使っていたカメラを処分しました。具体的にはEP5とEM10とPL6とPM2がありましたが、このうちPL6とPM2を残して他の2台を売りました。まあ、メインとしてEM5Uがあるからそうしたのかもしれませんが、EP5は重い、EM10はファインダーが不満。。。が理由。PM2は最小機なので残しましたが、固定液晶は辛く、それ以降は出番がなくなっています。たしかに、外付けファインダーは邪魔だし、レスポンスに不満はありますが、PL6はライト級として機能はじゅうぶんで使いやすいカメラだと思います。

> 具体的に言いますと、折角露出を調整しても撮れた画像は全然明るく、イメージと全く違うものとなってしまいます。
> このせいでリアルに反映してくれるはずのEVFなのに、OVFみたいに勘に頼って撮影しております。
これは感じたことがありません。個体差は、そんなにあるのでしょうか? カメロクさんがご指摘の「LB ブースト」onが怪しいと思います。

書込番号:18732535

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/04/30 09:41(1年以上前)

機種不明

設定方法。

EVFの明るさの設定方法です。
4まで進んだらOKボタンもしくは方向キー右を押してVF-4を見ながら明るさやホワイトバランスを調整します。

E-P5で使う限り問題を感じたことはないのですが、E-PL7の板で同じような書き込みを一度見たことあるのが少し気になります。

書込番号:18732641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/04/30 09:47(1年以上前)

てんでんこさん 人の名前は間違えないように

ギイチャンズさん 取説P.91:EVF調整
(メカロクさんの説明の方が詳細です) 

>私の中でPL6、人気急上昇中(^^)
こんなスレタイで、まともな回答が来ないのはあたりまえです。

書込番号:18732649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/30 10:17(1年以上前)


 >痘痕もエクボと言うことですね(^^)

 アバターって漢字で書くと痘痕なんだね。
 痘痕もエクボってなると読めるけど、痘痕単独だと読めないね。

書込番号:18732720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/30 10:57(1年以上前)

複数のボディを短期間で売り買いする人って、短時間で取説を熟読して使いこなす人なんだと思ってたんだが…

取説読んでないんかい!(笑

書込番号:18732803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/04/30 11:25(1年以上前)

TideBreeze.さん
> てんでんこさん 人の名前は間違えないように
ご指摘ありがとうございます。
今の今まで「カメロク」さんだと思ってました。
いつも名前はコピペなので。。。
メカロクさん、失礼しました。

書込番号:18732855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/30 16:13(1年以上前)

その素敵はグリップはメーカー純正品ですか?
かっこいいですね!よろしければ教えてくださいまし。

書込番号:18733571

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2015/04/30 17:56(1年以上前)

すみません、肝心な事が抜けてると思います。
EVFの設定はEVFを見ながら(切り替えて)設定して下さい。
あと液晶、EVFとも初期設定は明るめに設定されてますので、どちらも一段下げてから最設定したほうが合わせやすいと思います。

書込番号:18733778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/04/30 23:51(1年以上前)

nuttsさん

ヤフオクの件ですが、ボディ単体だと安く感じますが、バッテリーだけでも純正ですと5000円位しますので、3000円プラスでバッテーリー、充電器、フラッシュが付いた方がお得だと思いますよ。
その後、売りたくなった時もバッテリーと充電器他付属品が揃ってないと敬遠され易いですし。
私はモデルチェンジが早いPLシリーズを購入した際は、何時でも売れる様に(笑)バッテリー以外の同梱の付属品には一切手を付けず使用しております。
「バッテリーを除く付属品は、全て未使用未開封」と記載すると、直ぐに入札が入りますよ(^^)

PM2は私も2回所有したことが有り(一台は盗まれてしまいました)軽くて良かったのですが、P、PL系と操作方法が全く違うので慣れずに売ってしまいました。
デザインも超チープで、年配の方から「おもちゃ?」と言われショックでした(><)
なので、もう未練はありません。

E-M10と20mm/F1.7Uは、お安く購入されましたね。
私は結構早めに妥協してしまうので、14-42oEZも出て数か月と言うこともありましたが新品で20,801円、VF−4も新品で17972円と、ヤフオクの中ではかなり普通の値段で購入しております(全て送料込み)。
ネット店や実店舗より安かったら良いや〜程度で、ずっとチェックしている訳でもなく、欲しい時に許せる価格であれば入札してしまうので、その様な結果になっております。
でも、ヤフオクでそこそこ安く買って、売る時もヤフオクを利用すると売買差額が少なく済みますので、リスクは多少あるのでしょうが止められません(^^)

書込番号:18735019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/05/01 00:52(1年以上前)

nightbear さん
おう!
でも、ボディキャップレンズは使わないと思うので、要らないです〜(><)

じじかめ さん
14-42oEZは、μ4/3機がコンデジ代わりに使えるので重宝してます。
M−5とP3でも使用しますが、レンズのデザインが良いので、どの機種でも似合ってしまいます。

メカロクさん
ご説明ありがとうございます。
明日の日中トライしてみます。
でも、私のVF−4は明るく見えるのではなく、何故か実際より暗く見えちゃうんですよね〜
逆行の建物を真黒く撮ったつもりが、窓から何から何まで丸見えでした(笑)

てんでんこ さん
M5Uはお気に入りの様で、良かったですね!
P5もM10も良いカメラだと思いますが、私も何だかシックリ来ませんでした(因みにP5は所有したことないです)。
個人的な話で恐縮ですがフィーリング以外では、P3>P5(デザインで)、M5>M10(防塵防滴性能で)と言うのが主な理由です。

ここのところM5がメイン機でしたので、外付けEVFの立ち上がりの遅さに戸惑い(電源を入れてから2秒位掛かる)、何度もシャッターチャンスを逃してしまいましたが現在は慣れて問題ありません。

後、LBブーストは、OFFになってました。

一体型さん
画像アップありがとうございました。
メカロクさんのご説明で気付き、アップ頂いたのと同じ手順でアクセサリーポートを表示しました。
メニュー画面を全てチェックしましたが、EVFの調整の項が無い訳です(><)

TideBreeze. さん
P91は見たのですが、「さっぱり?」でした。
メカロクさんのご説明を読み、肝心なアクセサリーポートを表示していなかった(OFFになってた)ことが分りました。

>私の中でPL6、人気急上昇中(^^)
こんなスレタイで、まともな回答が来ないのはあたりまえです。

最初に謝罪させて頂きましたが、仰るとおりです。
以降安直なスレタイには、気を付けます。

おまっと さん
<アバター>って、映画のタイトルでしょ(笑)

横道坊主 さん
<複数のボディを短期間で売り買いする人って、短時間で取説を熟読して使いこなす人なんだと思ってたんだが…

取説読んでないんかい!(笑>

これが、ご期待どおり読んでないんですね〜(大笑)

確かに取説はP3とM5を購入して以来読んで無いのですが、代わりにムック本とかはPL1sから直近で購入したPL6分まで(PM2とPL5とPL6は同じ本)全機種分購入して一読しております。
で、「どこかに書いて有ったけどどの本だっけ?」と調べたのですが、全ての本の目次にはEVFの調整とは書いてなく、ムック本は諦めPL6の取説でみつけたのですが意味不明でしたので、クチコミで質問と相成りました(恥)
一応自分で何とかしようと、努力はしたのです。

書込番号:18735164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/01 00:54(1年以上前)

ギイチャンズさん
あらぁー

書込番号:18735170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/05/01 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

PL6+グリップホワイト拡大写真

PL6+プレミアムグリップ+プレミアムレンズキャップ

P3+グリップ大理石拡大写真

P3+プレミアムグリップ+プレミアムレンズキャップ

そうジャロー さん
純正のプレミアムグリップです。
花文字のF(ペンFと同じ書体)が、これまた格好良いです。
アマゾンで、未だ購入出来ると思いますよ?!

実はP3用に2セット(ホワイトと大理石)を購入したのですが、PL5、PL6にも合うとのことで着せ替えしてます。
にゃ〜ご mark2 さんからレンズキャップが安くなっているとの情報を頂き、グリップに合わせて揃えてしまいました。

個人的な感想としては、グリップはツルツルなのでホールド性能は左程期待出来ません。
あくまでも、見た目重視の商品です(写真より実物の方がエレガントで良いです)。

尚、PL6よりP3の方が似合うと思うのは、私だけ???

書込番号:18735191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/05/01 01:12(1年以上前)

しま89 さん
初期設定は明るいのですか?!
私のは、何故か暗いです。
室内だと分り難いので、明日の日中に調整してみます。

nightbear さん
あいや〜!(中国風)

書込番号:18735199

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング