OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSロガーで教えてください。

2014/04/02 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 いつ_きさん
クチコミ投稿数:1件

撮影時の位置情報を記録するために、利用できればiPhoneでGPSロガーのアプリを導入してE-PL6で撮影した写真に位置情報をつけたいと思っています。

OLYMPUS Viewer3で写真と位置情報のログを取り込み、マッチングすればと考えたのですが、ログファイルの拡張子は、log形式のみなのかと思います。

適切なアプリを見つけることが出来ず、位置情報をつけている方は、どのようにしているのか、アドバイスをいただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17370962

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/02 05:34(1年以上前)

OLYMPUS viewr3に写真の位置情報を読み込ませるには
OI.shareというオリンパス純正アプリでGPSログをとっておく必要があります。
ただしOI.shareでGPSログ機能を有効にする為には、
wi-fiが内蔵された機種とスマホを連携させておく必要があります。
つまり、wi-fi内蔵ではないE-PL6ではこの方法は使えません。

代替案として、こんなアプリがあるのを見つけました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1401/09/news024.html

書込番号:17371222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 02:01(1年以上前)

WI-Fiが内蔵されていなくてもこんな裏技があるんですね!
ただ今OM-DシリーズからPENシリーズまで購入を迷っていますがE-PL6は意外と狙い目かもしれません。

書込番号:17446967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/05/30 05:51(1年以上前)

意外と値段が下がらないE-PL6…。
生産台数も少ないのかな?

書込番号:17572300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

PL6が抽選でもらえるかも

2014/04/11 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643868.html
倍率が高いのか低いのかさっぱり分かりませんが(-ω-;)

書込番号:17402409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/11 16:23(1年以上前)

参加する8名のAKB48のメンバーは陽菜さんしか知らないし*_*;、昭和記念公園の年間パスポート所有ってその時点でアウトの人も多そうですよね+_+;。まあ関東の人向けと地域も限定される(熱狂的なファンは年間パス買ってまでサイン入りPL6をもらうべく参加するのかもしれんけど+_+;)
これよりオリオンの割引ポイント100Ptで10口まで参加できるオリンパスの抽選プレゼントの方が良いかも。(当たる確立はオリオンの方が非常に低いですけどね)

書込番号:17402586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/11 16:55(1年以上前)

自慢じゃないけど
AKB48メンバーの名前も顔も一人もわからない。

書込番号:17402644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/11 17:05(1年以上前)

こっちのAKBの監督さんわピンクのカメラつかってるよ。  
http://www.akbn.tv/

書込番号:17402668

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/11 17:39(1年以上前)

なぜ、藤江れいながメンバーに入っていないんだ?

書込番号:17402745

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/04/11 17:50(1年以上前)

私もこの8人は誰も知りません。

オリンパスは前にもこんなことやってるので(黒歴史?)広報部にAKBヲタがいると見た!
http://olympus-imaging.jp/information/i20120720a/

書込番号:17402766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/11 18:31(1年以上前)

あちゃ〜小嶋違いでした、ぜんぜん知らんわ*_*;。

書込番号:17402847

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/04/11 18:44(1年以上前)

>なぜ、藤江れいながメンバーに入っていないんだ?

存じ上げませんでしたが、この方ですか。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/1376391

書込番号:17402883

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/12 10:35(1年以上前)

kanikumaさん、そうですよ。

主催がオリンパスじゃないからなんでしょうが、せっかくオリンパスとのつながりがあるメンバーがいるんだから参加させて上げればよかったんじゃないですかね。

ちなみにこのイベント参加するメンバーですが、主要メンバーではありませんので知名度はないかもしれませんが、それなりに人気のある人たちですよ。

書込番号:17404956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 01:58(1年以上前)

フレッシュレモンくらいしか知りませ〜〜ん(^^;
でもE-PL6欲しいな。。

書込番号:17446963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/05/30 05:49(1年以上前)

こう言うのって当選者いるんでしょうかね…

はい!
当たらないから負け惜しみです(笑)
とやかくいってないでまずアクションを起こさないと当たるわけもない…

書込番号:17572296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

いつも参考にさせていただいています。

現在このE-PL6の購入を検討しています。
しばらくカメラはやっていなかったんですが、
学生時代に無理して買ったものの全然使っていないCONTAXのAriaを売却して
代金の足しにしようと考えています。
それまでデジタル一眼はPENTAXのistDL2を使っていました。
その際、どうしても数本あるレンズが勿体ないなと感じ、マウントアダプターの存在を思い出しました。
重さのバランスは別として、実際お使いの方に使用感や注意点などを押していただければと思い
初投稿させていただきました。
マウントの形状(型式?)などはあまり知識が無くスミマセン。

持っているレンズ
・CONTAX Ariaで使っていたもの:×1(別売りでしたが標準ズームレンズ的なものだったと思います)
・Pentax MZ-3で使っていたもの:×4(そのままistDL2にも問題なく使用)

カメラ自体は妻と共用なので、お得感もありダブルズームキットを購入するつもりです。
どちかと言うと、PENTAXのレンズはいただきものも含めて、フィッシュアイ(画角は狭まりますが)もあるので
PENTAXレンズを中心にPENで使えればと思っています。
(別スレになりますが、カールツァイスレンズをistDL2にも使えるのか?)

仕事中に何から聞いて良いのか乱文になってしまい申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。


書込番号:17496318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/09 10:37(1年以上前)

吾輩ならば
PL5レンズキットにして
K30かK50(ファインダーが要らないならK01)をも買います

…アダプターつけて使うよりよほど使いやすいと思いますけど(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17496355

ナイスクチコミ!1


スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/09 11:02(1年以上前)

>ほら男爵さん

早々の返信ありがとうございます。
5(レンズキット)と6(Wズーム)で2万円ほどの開きがあるのですね!
新しい方が便利機能もあるのかな?と6ばかり見ていましたが、実際の違いはどんなもんなのでしょうか。
(シャッター速度(早いほう)にはさほど食指は動きません)

差額でPENTAXの新機種を買うという選択肢もあるのですね!
ただ、この場合は差額を小遣いで埋めないといけないなあ…。 ここが悩みどころです。

書込番号:17496409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/09 11:31(1年以上前)

PL5とPL6は
カラーリングやちょこちょことした所が違う様子ですが…(電子水準器等)
ほぼ同じカメラかと思いますよ(/ ̄∀ ̄)/

K30にせよ
K50にせよ

中級クラスと言っても良いカメラ(操作面でK5には劣ります)だと思いますし
損は無いと思いますよ

ペンタックス
K5(無印)
K30
K200D

μ4/3
GX1
GF5
…のユーザーです

書込番号:17496473

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/05/09 11:38(1年以上前)

>カールツァイスレンズをistDL2にも使えるのか?

YC M43 マウントアダプタ
で検索すると出てきますよ(=゚ω゚)ノ


例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EC0AGG2
こんなのとか。

書込番号:17496491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/05/09 11:47(1年以上前)

こんにちは。
E-PL1・E-PM1・E-PM2などにマウントアダプターを付けて、オールドレンズ(M42マウント)などを使っています。ちゃんとAEも効きますよ。

難点といえば、MFになるのと、ズームレンズだと使いづらいかな? それと、当然のことながら画角が2倍になります。フィッシュアイが普通の広角レンズになってしまいます。

それから、昼間屋外ですと液晶画面が見づらいのでMFが難しく、EVFが欲しくなる場合があります。オリンパスには純正のEVFが別売りで用意されています。見え具合を重視するならVF-4、コスト重視ならVF-3です。個人的にはVF-4が断然お勧めです。

E-PL5とE-PL6の違いについてはこちらをご覧ください。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013a/nr130510epl6j.jsp

「5. 「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」から進化した充実の新機能」の部分です。特殊な撮り方をしない限り、E-PLで十分かと思います。電子水準器の搭載はちょっと魅力的ですが。

マウントアダプターは「K-m4/3」をキーワードにAmazonやヤフオクで検索してみてください。高いものでも5000円未満で購入できると思います。

書込番号:17496516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/09 12:11(1年以上前)

× 画角が2倍になります
○ 焦点距離(35mm判換算)が2倍になります

画角が2倍になったらより広角になっちゃうよん♪(笑)

書込番号:17496585

ナイスクチコミ!1


スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/09 13:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
おお!PENTAXユーザーなのですね。
私がistDL2を買った当時は、ラインナップが少なかった気がしますが
数字が一桁の上位機種と二桁の中級機(この解釈あってますか?)と
色々と種類があるのですねー。
前レスでご紹介いただいた、K01はアダプタ無しでそのまま旧レンズを
付けられるって事ですか??
それならば、PEN不要論が…。(他の口コミ掲示板でやれよ…になってしまいますね)


>MA★RSさん
レスありがとうございます。

情報ありがとうございます。この値段でちゃんと使えたら
素晴らしい!
ヨドバシのサイト(http://mountadapter.yodobashi.com/)には
同じ形状と思しき、もっと高価な商品が載ってますが
値段の高低にはどんな差が?
口コミを読むと、ハズれなくなったとかそんなのはちょっと不安ですが…。


>みなとまちのおじさん さん
レスありがとうございます。

MFはAria時代に格好付けて「世の中MFっしょ」と思っていたのですが
液晶で合せた事がないので、やはりビューファインダは必要ですよね。
コスト重視というより、VF-3しか買えないと思います。
キャンペーンでプレゼントしてくれたらいいのに…と思っております。

また、5、6の比較の件 カメラのキタムラのYOUTUBE動画でも確認しました。
電子水準器は魅力的かなーとも思ったんですが、撮影対象は子供メインなので
さほど必要無いかなあ…と 心が動きつつあります。


>あふろべなと〜るさん
レスありがとうございます。

的確なご指摘! 無意識に読み替えておりましたのでご安心を!
画角が2倍になったら色々楽しいのに!とSFな期待をしてしまいます。

*****

価格コムユーザの皆さんは優しい対応でとても嬉しいです。ありがとうございます。

優しさに甘えて…


◆焦点距離の話
(完全にマウントアダプタの話になってしまいますが…)

MZ-3で使っていたレンズ(フィッシュアイ含む)をistDL2で使った時に
画角が変わる(狭まる?)のは認識していたのですが
うろ覚えなんですが、35mm→APS-C(*)だと、焦点距離1.5倍と
計算していた気がするんですが(そもそもこの計算が違う?)

マウントアダプターの分 焦点距離が伸びる という意味でしょうか
そもそもPENのCCD(?)がAPS-Cより小さい という事でしょうか?

*…istDL2のCCDがAPS-Cサイズだとの思いで書いてます。

書込番号:17496782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/09 13:33(1年以上前)

センサーの大きさの問題ですよ

フルサイズに対してAPS−Cだと約1/1.5に縮小した(注:長さの比で)大きさなので
クロップ係数はその逆数の×1.5

フルサイズに対してフォサーズだと約1/2に縮小した大きさなので
クロップ係数はその逆数の×2

ってことです

書込番号:17496843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/09 13:39(1年以上前)

K01はKマウントなのでアダプター無しでいけます♪

…ファインダーは無いしつかないので必要ならばやはり
K50やK30が良いと思います(水準器も付いてます)
いずれもAPSーCです

書込番号:17496860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/09 14:04(1年以上前)

RumNe-yoさん こんにちは

コンタックスのレンズ パナですがマイクロフォーサーズで使っています マウントアダプターの場合 社外品になるので MFになると思います。 
元々コンタックスのレンズMFの為 ピント合わせはやりやすいと思いますが 焦点距離が28−70mmだと思いますが 56−140mm相当の画角になり 少し使いにくいかもしれません。

後 ペンタックスのレンズは AFメインのレンズですので ピントリングがスカスカで使い難いので余りお勧めはしません。

後 マウントアダプターでMFする場合 ファインダーが有った方が使いやすいと思います。

書込番号:17496897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/05/09 14:29(1年以上前)

失礼しました。
画角が2倍ではなく、換算焦点距離が2倍ということです。

>マウントアダプターの分 焦点距離が伸びる という意味でしょうか
あふろべなとーるさんが説明されているとおりです。マウントアダプターは関係なく、センサーサイズの大きさに起因するものです。同じ焦点距離のレンズでも、センサーサイズが小さくなるほど換算焦点距離が長くなる(画角が狭くなる)ということになります。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

書込番号:17496957

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/05/09 14:32(1年以上前)

>値段の高低にはどんな差が?

高いものは、
日本製だったり
工作精度が高いとか
信頼性
ではないかと(;^ω^)

私は、2000円位のしか買わない方針なんで、
多少工作精度が落ちても安いので('◇')ゞ

取れなくなったことはないですが、
こちらの書き込みでもありましたね。

書込番号:17496964

ナイスクチコミ!0


スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/09 14:38(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そもそも大きな勘違い(PENもAPS-Cだと思っていた)をしていました。
となると
(こんな必要があるかわかりませんが)
PENレンズ→APS-Cにつけると、けられ(?)が発生するという事ですね!
学生時代に「センサーサイズで画質が変わるんだ!」とD1ユーザの先輩に
散々言われていた為、より大きい方(予算内で)と思っていたんですが
フォルム的にもPENかなあと思っております。
焦点距離2倍…。
逆に運動会とかで活躍しますかね?(MFじゃキツいかな?)


>ほら男爵さん

K01はファインダーの用意が無いのですね(サイズに惹かれたけど…)
承知しました。
実際、istDL2がまだ動くので、壊れるまで頑張ってみようかな…。
(全く書く場所が違いますが)
istDL2とK50だと、全然違うもんなのでしょうか?
(欲しくなったらK50のページで質問書かせていただきます!)


>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。

パナもマイクロフォーサーズ…

PENのレンズはパナソニックでも(そのまま)使える
という解釈で合ってますでしょうか?
そうなれば、PENをしばらく使ってからパナにという方向性も見えてきますね!
(合ってますか?)

ピントリングの件 確かにペンタックスはスカスカな印象でした…。
やはりVF-3も予算に組み込みます!


みなさん、複数にわたるアドバイスをいただきありがとうございます。
あとは、私の決断 → 奥さんの説得(最難関) 

書込番号:17496975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/09 14:44(1年以上前)

一応(;^_^A
μ4/3のレンズを
ペンタックスボディで使う事は物理的に出来ないと思います…

istは持った事も持ってる友人もいませんのでわかりません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17496990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/05/09 14:47(1年以上前)

>PENのレンズはパナソニックでも(そのまま)使えるという解釈で合ってますでしょうか?

もちろん、何の問題もなく使えます。
ただ、オリンパスのレンズは手ブレ補正機能を備えたものがありませんし、パナのボディで手ブレ補正機能を内蔵したものは現状ではGX7しかありません。将来は増えてくるかもしれませんが‥

この点だけはご注意を。

書込番号:17497002

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/05/09 14:52(1年以上前)

>istDL2とK50だと、全然違うもんなのでしょうか?

istDLとK20D使ってますが、
違うと言えば違うし、違わないといえば違わないような。。(;^ω^)

K50だと、AFの数とか速さとかかなり良くなってるかと。
高感度の綺麗さとかも良くなってると思います。

でもistDL2を気に入ってるとか、
ほとんど昼か、暗いところはストロボあり
というスタイルなら、そのまま使い続けるのも
ありではないでしょうか。

書込番号:17497015

ナイスクチコミ!0


スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/09 15:16(1年以上前)

書き込んでいる間にもレスをいただきありがとうございます。

>みなとまちのおじさん さん

教えていただいたサイト 読み込んでみます。
ほとんど画像を使ってないのにわかりやすい!

手ぶれ補正の件 完全にノーマークでした。
レンズ内蔵or本体内蔵の違い 
今後どちらが主流になるのかな… 本体側が主流になったらいいなあ…
(PEN購入が前提で)



>MA★RSさん

金額が10倍近くするものもあったんで不安だったんですが
使用感を教えていただき助かります。
アマゾンのレビューを読んで少々心配していました。
この程度の値段なら(レンズやボディに支障がなければ)問題無さそうですね。

アドバイス通り istDL2をもう一度ちゃんと使ってみようかと思います。
高感度のキレイさは魅力的ですが… 予算が(これが一番の問題)

画質が PEN<istDL2 であれば出番も多くなりそうです。
同等だとPENばっかり使うようになっちゃいそうですが。 



>ほら男爵さん
やっぱり着かないんですね…。
istDL2を買った時の高揚感はたまらないものがあったんですが
最近の機種は軽くて使いやすそうですね。
逆にレンズが重たく感じるやも…。


*****

みなさんのおかげで、結論が出そうです!

(1)PEN ダブルズームキットが欲しい!(E-PL5か6は悩みどころ)

(2)VF-3 も欲しい!(付けてるだけでも格好イイかも)

(3)マウントアダプターは2種類欲しい!
 ・コンタックスレンズ→istDL2用(Kマウント)
 ・コンタックスレンズ→PEN用(マイクロフォーサーズ)
 ・ホントは3種類(PENTAXレンズ→PEN用)

(1)が現在最安値で 54,365円
(2)が9,800円
(3)が@2,000円×3 で6,000円 合計70,000円ってとこですね。

Ariaをどう処分するか… 委託販売or中古屋持ち込み
2万円くらい(買取上限)で処分できれば、(2)(3)を
まかなえそうです。

書込番号:17497073

ナイスクチコミ!0


スレ主 RumNe-yoさん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/09 15:38(1年以上前)

まったく仕事が手つかずになってしまいました 


価格コムの比較機能を使ってみたんですが

(6)チルト&リバース式液晶
(5)チルト可動式

これは &リバース式 の 「&」がお得感を感じるんですが

Wズームキットで価格差1万円ほど = VF-3 が買える という事で悩んでおります。
電子水準器は うーむ。

書込番号:17497135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/09 16:52(1年以上前)

別案(笑)

パナソニックG5(在庫は少ないかと)だと
ダブルズームで4万3千円程で買えますね
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000410148
ファインダー有です

高感度はペンが上(と言う評価)
手ブレ補正はレンズ内方式
ファインダーの見え方はVF3(持ってます)より良いと思います
液晶はバリアングル
動画は優秀みたいです
動体撮影はオリンパスより撮りやすいと個人的に思います

↑予算的には楽になるかと

G6ダブルズームで6万円程
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129
高感度は…評価が分かれますが
ペンと同等か少し劣ると言う評価みたいです
手ブレ補正はレンズ内方式
ファインダー有(評価は分かれます)
液晶はバリアングル
動画は優秀みたいです

オリンパスレンズをパナソニックボディは辛いかもしれませんが、逆(パナソニックレンズをオリンパスボディ)は制約も少ないかと思います

パナソニックの新型望遠レンズの写りは優秀だと思いますし
オリンパスの望遠と比べて小型なので取り回しは楽かと思いますよ♪

またペンLだとVFかフラッシュかどちらかを選ばないといけません(内蔵フラッシュはありません)が…
Gには両方内蔵していますね〜

書込番号:17497294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/05/09 17:53(1年以上前)

あはは、仕事がおろそかになってはいけませんね(笑)

>画質が PEN<istDL2 であれば出番も多くなりそうです
istDS2とPEN E-PM2を持っています。前者はistDL2と同等、後者はE-PL5・6と同等のはずです。「画質」というのは抽象的な表現で、いろいろな捉え方があるとは思いますが、少なくとも高感度性能に限っていえば、E-PM2の3200はistDS2のISO800と同等かそれ以上だと思います。E-PM2の高感度撮影の例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab

マウントアダプターの精度をご心配のようですが、私もMA★RSさんと同じで安いものしか使っていませんが、特に問題は感じていません。なお、マウントアダプターが外れなくなった、というのはたぶんKマウントボディにタクマーなどのM42マウントレンズ用のアダプターを装着した場合のことだと思います。あれはバネ式なのでちょっとしたコツが必要です。

PENなどのm4/3ボディにKマウントアダプターを付ける場合は、バヨネット-バヨネットなので、レンズからマウントアダプターを外す場合でもボディからマウントアダプターを外す場合でも簡単に着脱できます。

私もほら男爵さんがお勧めのパナG5・G6はファインダー内蔵・バリアングル液晶で動画も得意という点でお勧めなのですが、コンパクトとはいえ、やはりゴロンとした形状であるのは否めません。奥様と共用ということですと、やっぱりPENのほうが‥

書込番号:17497449

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2014/04/21 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

他社ですが、カシオzr800の五軸手ぶれ補正が凄すぎて
もう五軸手ぶれ補正じゃなくちゃ買いたくないような気がしてるのですが
このpl6の手ぶれ補正は
五軸じゃないようですが、どうなのでしょうか。

p5が五軸手ぶれ補正なのでそちらがほしいのですが
pl6にも搭載して欲しかったです

pm3がもし出るにしてもpl6にも付かなかったんだから付きませんよねー?残念です

書込番号:17434519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/21 01:52(1年以上前)

手振れ補正は非常用としか思ってないからなあああ…

根本的に手振れ補正のあるなしでカメラを選んだことがない(笑)

うでの悪さを手振れ補正で補うなんてのは本末転倒です♪

書込番号:17434531

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件

2014/04/21 02:02(1年以上前)

ウデですかー
やっぱりミラーレスって、そういう世界なんですね(^_^;)

書込番号:17434550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/21 02:08(1年以上前)

ミラーレスはそういう世界でもないでしょう…

使う人しだいだと思います
フィルムから写真やってるといかにうでで手振れしないようにするかを追求して
どうしてもだめなら手振れ補正に頼るって感じ

結果、個人的には手振れ補正の恩恵はあんまり受けてない(笑)

書込番号:17434556

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/21 05:02(1年以上前)

一眼レフ機もミラーレス機も
「手振れ補正は無いよりはあった方が便利」、、、って程度に考える方が無難ですよ^^;


手振れが100%防げるカメラってありませんし^^;

書込番号:17434664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2014/04/21 06:21(1年以上前)

カシオzr800の五軸手ぶれ補正が凄すぎて...どの位凄いのか判らないので的確な回答では無い気もしますが。

さて我がE-M5における5軸補正は他社・他製品と比較して凄い程では無いですがやや優れている気はします。
最近のお安いE-M10は3軸のようですがメーカー側の能書きでもそれほど劣らないとしています。
以上を鑑みますとE-PL6も同様に期待できるかもしれません。

本来、手ブレ補正と言っても何をどう補正するのかブックボックスと思います、また得意不得意の適性も存在し利用する状況により評価が別れる可能性もあるようです。

従いまして現在の機種と購入予定の機種を並べて貴殿の多用する状況下においての補正能力の比較実験をしないと誰にも判らないのが実情かと思慮いたします。

繰り返しになりますが、

カシオzr800の五軸手ぶれ補正が本当に凄いとするなら、オリンパスの手ぶれ補正に過大な期待はなさらない方が良いかと思います。

手振れ補正の性能を優先するのなら固定式EVFを有する機種を選択しブレない最低限のスキルを習得する方が、得体の知れない手振れ補正の優劣を比較するよりも遥かに効果的と愚考する次第であります。

補足

ちなみに超望遠の領域ではオリンパスの5軸よりも旧型のキャノンの方が優れている気はします、あくまで個人的な見解です。
クローズアップ気味にヨリヨリした場合はオリンパスは優れていると思います。

また最終的な歩留まりはブレ以外にもAF精度・確率の問題も大きく影響しますので趣味の範囲ではなくビジネスレベルですと慎重に機種選びをする必要があります。
その場合、三脚・手振れ補正オフ・MFが常道ですので関係ないかもしれませんが。

書込番号:17434733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/21 06:22(1年以上前)

こんにちは

手振れ補正はやはり、有れば便利ってだけの
代物かなと思います

っというのも構図をキッチリ合わしたい時は、
逆に動いてしまって合わない事があったり
三脚使うときは、オフにしないとダメだし
あくまでも応急用の便利機能だと思います

なので、ある方が良いですが
ソコまで拘る機能てもないと思います

書込番号:17434734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/21 06:25(1年以上前)

カメラの基本
1/焦点距離のシャッタースピードでブレが出るようじゃお話になりません。
カメラの機能のせいではない

書込番号:17434740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/21 06:49(1年以上前)

ま、メーカーセールス的には手ぶれ補正はポイントアップだから…。
手ぶれ補正ユニットの大きさって…どうなんだろう?
コンデジのセンサーのサイズだったらコンパクトだけど、M4/3センサーサイズだとかさばっちゃったりして(笑)!

書込番号:17434772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/21 07:23(1年以上前)

E-PL6ですが、たとえば焦点距離25mm(換算50mm)なら、1/50秒くらいは手持ちで楽に撮れると思います。
でも細かなブレまで気にすると、1/100〜1/200秒は欲しいです。
連写でまぐれを狙えば、1/10秒も不可能ではないと思います。
あくまで私換算ですが。(^^)ゞ

書込番号:17434828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/21 07:24(1年以上前)

E-M5に買い替えるまでE-PL5を使ってましたが、手振れ補正で困ったことは無かった気がします。

書込番号:17434829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/21 07:40(1年以上前)

>p5が五軸手ぶれ補正なのでそちらがほしいのですが
素直にE-P5購入でいいと思いますが、、、自分は金不足でE-PL6です。

書込番号:17434853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/21 07:57(1年以上前)

手振れ補正機能って手振れを防ぐ機能のように認識されている人が多いですが、実際にはより低感度で撮影できることによるノイズの低減効果がメリットですよね。

例えば、

手振れ補正無しでISO 3200 SS 1/80で撮影している場面で、
手振れ補正付だとISO 800 SS 1/20で手ぶれ無しで撮影できる。

このメリットを軽視するのは、、、
正直理解できないわ。(苦笑)

書込番号:17434891

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/21 08:40(1年以上前)

手ぶれ補正に関しては
より、低い感度、深い被写体深度で撮れるメリットが有る。

「私には、必要有りません」って言いながら、手ぶれ怖さに、絞り開放、高ISOで撮るんだったら意味が無い。

書込番号:17434983

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/21 08:57(1年以上前)

訂正
「体」→「界」

書込番号:17435022

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/21 10:04(1年以上前)

レンズ側に、手振れ補正を搭載したメーカーも有ります。
5軸に固執していると、キヤノン、ニコンの一眼は買えなくなります。
ニコンの手振れ補正
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/vr/

書込番号:17435157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/04/21 10:26(1年以上前)

5軸手ブレ補正いいですよね。
E-P3からE-P5(5軸手ブレ補正)に買い替えましたが、明らかに効果を実感できました。


ただ過信は禁物かも。ブレてないと思っても、三脚で撮影するとシャープさが全然違います。
まぁ毎回三脚を用意できるわけではないので、5軸手ブレ補正が便利なのは変わりませんが。^ ^

書込番号:17435207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/04/21 10:42(1年以上前)

手ぶれ補正不要みたいな人が多くて驚きました。

PEN系は気軽に持ち歩いてパッと撮るような使い方が多いと思いますが、背面液晶での撮影ですし、手ぶれ補正で助かる場面は少なくないでしょう。

日常の気軽な撮影に三脚は考えにくいし、強力な手ぶれ補正が欲しいというスレ主様の希望はおかしくないと思うのですが。

実際にあると無いとでは確実な違いがあると思いますが、自分の気のせいでしょうか?

書込番号:17435248

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件

2014/04/21 11:47(1年以上前)

みなさん沢山ありがとうございます

たぶん、基本的にニコンなどの上位の?一眼レフをお持ちか
検討されていて、penをサブ的に考えておられたりするような
既に手ぶれ補正に頼らないテクニックを身につけておられるレベルの方が多いのかもしれませんね

私も、「初心者ですが少し画質にもこだわってみたくなって〜」
みたいに書いておいた方が良かったかもしれません

五軸手ぶれ補正のzr800を買ってみたら
主に室内で撮るときに良くあった
これいいタイミングだったのにブレちゃったなー
みたいなガッカリがかなり減りました
というか、今のところそう思ったケースは無いかもです。

pl6はとかpm2とかは、2軸(そもそも全てそういう表現でいいのかもわかりませんが)なのでしょうか?3軸ぐらい?

私のようなテクニックとか考えて使ってない初心者な人でも、
五軸じゃなくても困ってないよーとか、やっぱり五軸はいい!とか
どんな感じか知りたかったというような趣旨で聞いてみました

言葉足らずだったかもしれませんが
趣旨に沿ったご回答いただきました方には、かさねて感謝申し上げます
ありがとうございました

とかいうと、なにか終わりにしてしまったような文章ですが
まだ書き込んで下さる方もどしどしお待ちしております。


よろしくお願いします

書込番号:17435372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/21 11:53(1年以上前)

使っても無い人が気楽に手振れ補正なんて  て言ってますが、EM5ですが実際夜景とかでのブレ防止がすげーです。

デジック より ごじっくww

書込番号:17435387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/21 12:30(1年以上前)

Canonユーザーです。
今回、買ったレンズに、IS(手ブレ補正)が、付いていました。
いつものように、切って使っています。
そんなに、低速で撮らないので、いりません。
ピント至上主義なので、AFが遅れたり、画像が動くの好みません。
手ブレ補正が、無くとも、あっても、どうでもいいです。
超音波モーターは、無いと困りますけど。

書込番号:17435471

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ、初花見

2014/03/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロが欲しい

マクロが欲しい2

Wズームの望遠持って行って良かった

マクロが欲しい3

小型ミラーレスは気軽に持ち出せていいです。
すべて撮って出しです。

書込番号:17339307

ナイスクチコミ!10


返信する
愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 19:07(1年以上前)

マクロが欲しい?
花見いいですね、小鳥さんもお花見でしょうか、
もっと寄れませんでした?
私の地方は、4月末なんです。今から楽しみ!

書込番号:17340497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/24 21:31(1年以上前)

愛凛 さん
返信ありがとうございます。
>もっと寄れませんでした?
自分ももうちょっと寄れるかなあって期待してました。

書込番号:17341072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/03/24 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
小鳥さんお上手に撮れてますね
お花はちょっとピント合わせにコツが要りますが
もっと寄れると思いますよ。
Wズームだけで一年弱撮りましたが、大抵のものは
この二本だけでまかなえます

書込番号:17341510

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 23:30(1年以上前)

>自分ももうちょっと寄れるかなあって期待してました。

このレンズ持っていませんが、載せた写真58.62.82mmですが、

14-42の42が最大撮影倍率0.19倍ですね、望遠の150は0.16倍です。

42で撮影距離30cmで最大ですから確認してみてください。

書込番号:17341657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/25 03:41(1年以上前)

vincent 65 さん
STYLUS さん

返信ありがとうございます。
仕様書見ると最短撮影距離90cmでした。

書込番号:17342146

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/25 09:43(1年以上前)

>仕様書見ると最短撮影距離90cmでした。

40-15mm、そうですね、

14-42のレンズの方が、大きく撮れる(14-42mmの42mmが最大撮影倍率)と思います、42mmで最短距離30cmです、

それから、広角、望遠と同じ写真でも全く違う感じになりますよね!
(ボケは望遠側が大きい)

>小型ミラーレスは気軽に持ち出せていいです。

そうですね、これが一番かも、

書込番号:17342616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/25 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供は花より鯉ばかり見てました

NDフィルターが欲しい

チルトは中腰とかならずに撮れて便利

さすがにファインダー無いと見づらい

STYLUS さん
返信ありがとうございます。
Wキットの望遠をまともに使ったのは初めてです。ジャケットのポケットに入るのは便利です。

書込番号:17342655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/25 22:38(1年以上前)



最近、露出補正しない人多いね・・・

書込番号:17344766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/26 07:23(1年以上前)

極道坊主 さん
返信ありがとうございます。
しっかり忘れてました。

書込番号:17345672

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/03/27 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠75mmでACクローズアップレンズbR使用

こちらも75mmにACクローズアップレンズ使用

こちらも望遠へACクローズアップレンズ使用

45mmF1.8(口径37mm)へステップアップリングとACクローズアップリング使用

望遠ズームでは近づくにも限界がありますよね。

レンズへ取り付けるACクローズアップレンズを追加なさってはいかがでしょうか。

望遠では33cm(bR)・25cm(bS)・20cm(bT)・10cm(10)と、号数によって近づく距離を使い分けられますよ。

望遠ズームの口径58mmで買い揃えて、ステップアップリングで口径37mmへも取り付けることが出来るので、大きな口径のクローズアップレンズを持っているといろんなレンズへ使用しやすいですよ。

距離が必要な望遠レンズでこんなにも近づけると、撮影が楽しいですよ。

ちなみに、明るいレンズを使用して絞りを開き気味に撮影すると被写体もかなりフンワリさせられますよ。


書込番号:17349842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/03/27 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MZD75-300mmUの75mm時

MZD75-300mmUの75mm+接写リング10mm

MZD75-300mmUの75mm+接写リング16mm

MZD75-300mmUの75mm+接写リング10mm+16mm

私はマクロレンズの代わりはケンコーのデジタル接写リングセット使っています。

http://kakaku.com/item/K0000363527/

取り付けはチョット面倒かもしれませんが効果は抜群です。
MZD75-300mmに取り付けた場合のテストした画像が有りましたので貼って見ます。

ちなみに75-300の300mmでも大差はありません。
AFは普通に効きますしEXIFは普通に残っています。
MZD75-300mmは鳥と花を撮る時、MZD75mmF1.8は花を中心に撮る時、この接写リングをポケットに入れて出かけます。

書込番号:17350019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/27 10:58(1年以上前)

veilchan さん
返信ありがとうございます。
クローズアップレンズ、検討させていただきます。

OM1ユーザー さん
返信ありがとうございます。
接写リング、検討させていただきます。

書込番号:17350053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/03/30 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜はまだです

ちょっと角度を変えて PLフィルターが欲しい

水準器は便利です

折角の日曜日、雨で出かけられないので、
苦手な風景をちょっくら上げさせていただきます。って得意なジャンルないですが。(汗)
撮って出しです。

書込番号:17360748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 14:31(1年以上前)

60mm F2.8 Macroは結構良い出来ですよ。
そーっと背中を押させてもらいます(笑)

書込番号:17378791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/04/04 15:34(1年以上前)

がんち◇ さん
返信ありがとうございます。
メインが一眼レフなもので、、、
マイクロフォーサーズでも
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
は揃えたいんですが、、、

書込番号:17378916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 02:07(1年以上前)

今年は例年と比べて桜を画像が少ないですよね(^^;
開花から散るまでの期間が短かった影響ですかね。。。
そう言う私も撮影に行けなかったので羨ましいです。
機種と全く関係ない話になってしまいましたが…(笑)

書込番号:17446972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/04/25 08:22(1年以上前)

うきうきにゃんこ さん
返信ありがとうございます。
言われてみるとそうかもしれませんね。
自分は夜桜も合わせてしっかり撮りました。今週末は新宿御苑で子供&花撮りしてきます。♪

書込番号:17447397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音を消すことができますか?

2014/03/14 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

Olympus PEN E-PL6の購入を考えています。

レストランなど静かな場所で撮影する時、あの「カッシャ」というシャッター音がかなり
大きく聞こえそうだと思ったのですが、シャッター音を消すことってできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17301998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/14 14:27(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターという機械式のシャッターなので
音は消せないですねええ…

ニコンのJ3やS1なら電子式のシャッターなのでシャッター音はしないですが
ペンタックスQとかも

書込番号:17302019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/14 14:32(1年以上前)

できない

コンデジで どうぞ〜

と言いたいですが、動画で撮影して 後で静止画として取り出す。

書込番号:17302033

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/03/14 14:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/
こちらのスレッドが参考になるかも知れませんよ。

書込番号:17302051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 15:24(1年以上前)

パナのGX7やGM1は、サイレントモードがあります。

http://panasonic.jp/dc/gx7/function.html

書込番号:17302150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/14 15:42(1年以上前)

音が聞こえないと聞こえないで、盗撮かと疑われる場合が有るので、音がまったくしないのも考えものですよ。

書込番号:17302190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/14 15:43(1年以上前)

犬のクッキーさん こんにちは

このカメラは フォーカルプレーンシャッターの為 どうしてもシャッター幕の動作が必要で 機械的に動作していますので メカニカルノイズは消す事できません。

書込番号:17302195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/03/14 15:58(1年以上前)

GM1を電子シャッターすると、ほぼ無音です。
音がしないのはさておき、電子シャッターなので手応えもなし。
これでは、いささか撮りにくいので、擬似シャッター音をonにしてます。
(当機の話ではありませんが、m43ということでお許しください)

書込番号:17302244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/14 17:15(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!

Olympus PEN E-pl6のシャッター音は消せないということですね!
「動画から静止画」や「他の機種」のアドバイスなど大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17302432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 02:12(1年以上前)

動画から切り出すと画像が粗くなりますよね(^^;
静止画撮影禁止のスタジオアリスなどで動画から静止画を切り取るのですがどうも画像の粗が気になって。。。
食事をしているレストランならシャッター音位大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:17446978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング