OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 31 | 2014年10月24日 15:39 |
![]() |
9 | 4 | 2014年9月17日 05:25 |
![]() |
9 | 10 | 2014年9月16日 01:52 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年9月16日 01:57 |
![]() |
12 | 7 | 2014年9月29日 16:47 |
![]() |
6 | 3 | 2014年9月16日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
ミラーレスの購入を考えているカメラ初心者です!
現在キャノンのEOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6を検討中です。
最初はE-PL5を買おうと思っていたのですが、口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます。
撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景などです。屋外での撮影がメインになると思います。
動いている人も撮りたいですが、サッカーやバスケなどの激しい動きを撮影するつもりはありません。
またこれらを撮るためにはどのレンズキットを購入すればいいのでしょうか?望遠レンズなどよくわかりません>_<
質問ばかりで申し訳ないのですが、以上のことを踏まえてどれが一番おすすめでしょうか?
カメラについて全く知識がないためみなさんの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:17952212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
EOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6この中から消去法でいくと
EOS M2はなんとなく中途半端の気がします。他社に先行され、取り急いで作った感があるので。
E-PL5はたぬき◎さんの意見を尊重して。
と言う事でE-PL6のwズームキットにしましょう。
書込番号:17952917
1点

この際、最新のEPL7はどうですか?
デジ物なので、「今」はいいですが、5年後を考えると各社最新モデルをお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000013476/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/index.html
書込番号:17952971
1点

こんにちは。
昔は液晶の良し悪しが確かにありましたが、ここ5年くらいはどのカメラでも感じたことがないです。
そのレビューを書いた人は、細かいスペックを見てプラシーボに陥っていたのかも。
背面液晶の性能は何年か前にほぼ実用十分なレベルに達していると思います。
カタログで多少のドット数の差なんかがあったり、
コーティングがどうこうという記述があっても、
それは製品を売らんがためにメーカーが半ば無理やりスペックアップしているだけで、ユーザーが
普通につかうぶんにはほとんど関係ないと思います。
書込番号:17953011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PL5は安さが、、、魅力
PL6はEZキットが、、、魅力
PL6ユーザーです。
液晶が悪いとは感じませんが色味はあてにならないです。RAWで撮って編集するので気にしてません。
書込番号:17953120
1点

コスパでPEN EーPL5のWズームでしょうね。
あと、外付けEVFを追加されたらベターかと♪
暗いところや、自分自身がアクティブに動き回りながらの望遠撮影にはファインダーがあると安定しますよ♪
両手と接眼部=おでこの三点保持が基本的で、古典的で…効果的なブレ対策です。
もし、余力があるならオリンパスのOMーD EーM5!
書込番号:17953509
2点

>これから、ある人物が現れるかもしれません。
あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかな
コストパフォーマンスからすれば、E-PL5ですね
在庫処分の状態ですので「見つけた時が、買い時」だと思ってください♪
テーマパークのパレードも撮ろうとお考えでしたら、ダブルズームキットがベストな選択でしょう
一本は、付けっ放しの「普段撮り用」
もう一本が「遠くのモノを、大きく撮る用」
こんな感じで、捉えてもらえれば構いません
書込番号:17954057
2点

〉あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかなあ
どうもです。
封じ込めがうまくいってるみたいですね。
彼は病的な執着心で、ほとんどのスレをチェックしていますが、ちょっとでも都合が悪いと出てこれません。この間あった、マイクロフォーサーズとフルサイズの写真当てクイズのスレにも出てこれませんでした。みんな呼んでたんですけどね。(笑)
所詮その程度の人間ですよ。
書込番号:17954218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぬき◎さん
さわってみたんかな?!
書込番号:17954651
1点

初心者ならEZダブルズームキットで間違いないと思います。
それで使っているうちにどんなレンズが必要か分かってくると思いますよ。
確かに後継のE-PL7の方が性能は上ですが、それだったらE-M10買えちゃいますしね…。
お安くお得に手に入れるならE-PL6はお薦めですよ。
Wi-Fi機能付きSDカードプレゼントのキャンペーンも実施していますので購入した際はお忘れなく〜。
書込番号:17955624
2点

購入するならE-PL5よりE-PL6かな。
折角のレンズ交換式カメラなので2本ついてるダブルズームキットがお薦めです。
持っておいて損は無いと思います。
書込番号:17957846
0点

まず、EOS-Mはやめた方が良いと思います。レンズもほとんどありませんし、ボディも少ないです。キャノンはいまのところミラーレスに本気ではないので、性能も他社に劣ります。
PL6を選ぶのであれば、PL5かPL7が良いかと。
PL5とPL6って機能的な違いはあまりないので、それなら安いPL5の方が良いです。そのうえで、足りないものを買い足せばどうかと。
予算があるならPL7がお勧めです。PL7はダイヤル位置が変更されて、ダイヤル操作が格段にやりやすくなっているはずです。また、SNS等へのアップロードを考えると、WiFi搭載も魅力です。
レンズは最初はダブルズームキットで良いかと。それでしばらく使ってみて、足りないレンズを追加購入してはいかがでしょう?
書込番号:17958356
4点

室内撮りではファインダーが無くて液晶モニターでの撮影となるこの機種でも撮りやすいですが、屋外での撮影が多いようでしたらやはりファインダーの内蔵や外付けも選択に入れられた方がしっかりと撮りやすいですよ。
携帯やコンデジでは液晶モニターのみでの撮影ですが、屋外での撮影で画像を見づらいなぁと困ることはありませんでしたか? その状態はこの機種でも同様です。センサーが大きくなってもモニターのみでは画像が見づらいことは変わりません。
書込番号:17959109
0点

みなさん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます!
候補の中だけではなく、他のメーカーのもののとこやレンズのことまで詳しく教えていただきとても助かりました(^^)
実際に家電量販店で候補とおすすめしていただいたメーカーのものを触ってみたのですが、初心者すぎて違いがあまりわかりませんでした(*_*)どれも画質の良さに驚きました!
PL7のパンフレットを見てかなり惹かれたのですが予算的に厳しそうです(*_*)
デザインはPL6が気に入ったので、お値段が下がることを期待してPL7が出てから購入したいと思います。
また質問させていただくことがあるかもしれませんが、そのときもぜひたくさんのご意見をいただけると有難いです!
ありがとうございました!
書込番号:17966257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またわからないことがあったので質問させてください(*_*)
E-PL6はwi-fi内蔵ではなくFlashAirという無線LAN内蔵SDカードを使うことでiPhoneに写真を送ることができるらしいのですが、海外旅行のときも問題なく使えるのでしょうか?
いつも海外旅行の最中はネットに接続しないように機内モードにして、フリーwi-fiやホテルのwi-fiのみでネットを使用するようにしています。機内モードでネットが使えない状態のときもFlashAirがあれば写真を送ることは可能なのでしょうか....
本当に初歩的な質問ですみません(T T)
お店の人に聞き忘れてしまって(T T)
ご回答よろしくお願いします!!!!
書込番号:17972329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。可能です。
カメラ内のFlashAirとスマホが直接WiFi接続する(他のアクセスポイントは使わない)ので、日本でやっても海外でやっても何ら変わりはありません。
書込番号:17985933
0点

SDカードについてのお返事ありがとうございます!
仕組みを理解していなかったので安心しました。
一か月経ってしまいましたが、みなさんのアドバイスを参考にして本日オリンパス PEN Lite E-PL6のダブルズームキットを購入しました!
これから写真を撮るのが本当に楽しみです!
みなさん本当にありがとうございました(^^)
書込番号:18083743
3点

グッドアンサーが3件しか選べないということだったので、最初に答えてくださった3名の方を選ばせていただきました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:18083762
0点

Flash Airの海外利用ですが、認可を取っている国の一覧があります。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/spec_j.htm
海外旅行はどちらへ訪問されるのかわかりませんが、上記に記載されている国
以外で使用して、トラブルになった場合は面倒なことになりますから、お気を
つけを。
書込番号:18083855
1点

たぬき◎さん
おう。
書込番号:18085832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

許可されていない国があるんですね!
知りませんでした!
教えていただきありがとうございます!
確認してみたところ、私が行く地域は大丈夫でした(^^)
書込番号:18086761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
理由のひとつはXZ-1と同様でヘルメットを脱がずに撮影できることです。
でもそれはE-M1でも可能と言えば可能です。ですから、それよりももっと大きな理由は購入動機の大きな理由になったコンデジ(XZ-1)と見間違えそうなほどのコンパクトさです。
一般的なバイク用ウエストバッグに余裕で収まります。例写真で装着しているレンズは75-300mm F4.8-6.7 IIなのでMフォーサーズレンズの中では巨大なレンズでもスッポリです。実際にはこのレンズを常用することはありませんが、スナップに最適なZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5やM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが常用できます。
もちろんキットレンズのEZレンズもいいですね。
日中時々見にくいと感じたモニタもヘルメットの形状のおかげで見やすくなりました。
ツーリング用のカメラセットとしては今後はE-PL6のみで充分に感じました。
今回のツーリングにはE-M1も持って行ったのですが、走ってばかりのツーリングだったので使う機会がほぼありませんでした。(だいたい1日400〜500km走ります)
難点はやや操作性が悪いことでしょうか?バイクだとグローブを装着しているのですが、E-M1のようなダイヤル式ならいいけど、PL6では誤操作が多くなります。ちょっとストレスになりますね。
となるとE-P5が良いってことになりそうですが、当面Pl6を楽しみたいと思います。
7点

4枚目の仮面ライダーのサイクロン号
ウインカーが無い!?って思ったら…
しっかり(++)スクリーンの内側に装備
これは凄い作り込みですね
書込番号:17942212
1点

ヘルメットのカラーリングがまたいい。
初代の1号ですね。
顔がでてるので、ライダーマンにも似ている(≧∇≦)。
オフロードバイクのハンドルをクリップオンに変えているのか?
かなり凝ってますね。
違法改造で捕まらなければいいのだけど。
書込番号:17942378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
はじめまして。
10月の始めに旅行に行く際に使用したいと思い、OLYMPUSのPL-5のレンズキットかPL-6のEZレンズキットのどちらを購入しようか悩んでいます。
9月下旬にPL-7の発売に伴い、PL-6の価格が多少下がるだろうとの書き込みもちらほら目にしますが、10月始めには使いたいのでその頃にいくらくらい安くなっているかもわかりません。
価格面での安さはPL-5、コンパクトなのはPL-6。
わからない点が多いので、皆様ならどちらを選ぶか。またそれぞれの商品の良い点・悪い点など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17931667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E−PL6は7〜8月にかけて結構下落していますね。
PL5は最安値から若干反高して停滞しているようです。
後悔しないためには、一番気になっているPL6を買ってしまいましょう。
自分撮り液晶も付いてますし・・・
女なら腹を据えて一発ド〜ンと!
書込番号:17931734
0点

EZレンズキットで間違いないです。
「高かった」と言って、後で後悔することはまずないからです。
普通のズームレンズは、かさばって後で嫌になってくる可能性があります。
書込番号:17931768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠が必要ならPEN EーPL5のWズーム。
とにかく、望遠ズームが異常にお買い得!
いらないなら、少しでも新しいPEN EーPL6のEZ。
僅かな差だけど、僅かながらもデジタル&ズーム共に新しい方が画質は有利だしね。
書込番号:17931905
1点

一番の違いはズームレンズなので、できればお店で古い標準ズームとEZズームの実物をチェックした方がいいですよ。
E-PL5を買った後、古い標準ズームの携帯性の悪さに我慢できずEZズームを新たに買うことになったらE-PL6買うより高くついてしまいます。
書込番号:17931925
2点

itsuki.o33oさんこんにちは。
普通のデジカメと同じように小さく収納、取り出してすぐ使いたいならPL6 EZレンズキット+自動開閉式レンズキャップ(LC−37C)。
バッグの容量を少し多めに取っても良い、使用前にレンズキャップを外したり、使った後にレンズキャップをハメたりするのが億劫ではないならPL5ダブルズームキット。
PL5なら価格差で電子ビューファインダーを買ったり、望遠ズームレンズを下取りに出して明るい(F値の小さい)単焦点レンズの頭金にしたりも出来ますね。望遠での撮影やボケを活かして被写体を浮き上がらせるような写真が撮りたいならこちらがオススメ。
とりあえず10月の旅行で使うならコンパクトで手軽に使えるPL6 EZレンズキットが良さそうですね。望遠レンズや単焦点レンズは後々必要になってから買い足すことも出来ますので。
旅行に行く前に1日使ってみてバッテリーの持ちは大丈夫か確認したいですね。
書込番号:17931990
2点

旅行等荷物がある時はコンパクトなのは重要ですね。
また、自分撮り出来るのは大きなメリットだと思います。
基本的に値段は下がるのが一般的出来ですが、最近は価格の上昇もあるようなので、
今買っても問題は無いですよ。
と、いう事で「PL-6のEZレンズキット」がオススメです。
書込番号:17932159
0点

E-PL5を持っています。自撮りならPL5も出来ますよ。液晶モニターを自分の方に向ければ良い事なので…。
其れは兎も角、カメラに大きな違いは無いので、少しでも携行性を良くしたいなら候補のPL6レンズキットで宜しいのでは?
只、大きな違いでは無いので安いPL5キットにして余ったお金で予備電池やボディジャケットを買っても良いと思いますが…。
経験上、予備電池は買っておいた方が良いと思います。
書込番号:17932209
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000008194_J0000002790
レンズが小型のE-PL6EZズームレンズキットがいいと思います。E-PL5のズームレンズは
大きくて、ロックスイッチのsousa も必要で使いづらいと思います。
お店で触ってみたほうがいいのでは?
書込番号:17932388
1点

皆様、沢山のコメントありがとうございます。
PL-6にご意見が多く集まっていますね…。
また、PL-5をご使用になられている方からもご意見もお聞きでき、大変参考になりました。
皆様からお聞きしたご意見を元に考えさせて頂き、購入しようと思います!
お忙しい中、ありがとうございました^^
また、別の機会がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17933327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格次第ですよね
投げ売りがはじまったE-PL6が"買い”は良い選択だと思いますよ
じっくり選び過ぎて安値を逃さぬように…
書込番号:17941974
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
主に風景や、動いている人(運動部の写真など)を撮りたいと考えています。デザイン的に可愛いのが好みで、OLYMPUSの持ち運びが良いものがいいと思っています。どれが動きのある写真に向いているのでしょうか?予算は5万くらいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:17930736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見てて下さいね
これから、「ミラーレスを買う奴らは馬鹿だ」と言う人物が現れます。
この人は、常にミラーレスを全否定しながら、同じミラーレスのeos-Mだけはキヤノン製なのでOKと、まったく辻褄の合わないことを言う人物なので、是非理由を聞いてみてください。私達もすごく知りたいので…。(笑)
書込番号:17931259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どれが動きのある写真に向いているのでしょうか?
最近のミラーレスのAFスピードが速くても、コンパクトデジタルと同んなじコントラストAFで動きものは苦手なので、位相差AFのデジタル一眼レフが宜しいかと。
デジタル一眼レフはファインダー上でリアルタイムで見れますし、液晶では日中(明るいと)で見ずらいです。
書込番号:17931417
0点

風景ならまったく問題ないのですが‥‥
>動いている人(運動部の写真など)
まず、明るい屋外だと液晶画面に陽光が反射して見づらいでしょうね。
また、ミラーレスは一眼レフに比べてAF(ピント合わせ)が遅いとよくいわれますが、E-PL5以降のPENはエントリークラスの一眼レフと比べても遜色なくなったと思っています。
ただ、不規則に動き回る被写体にピントを合わせ続ける能力というのはまだまだのように思います。運動部でも動きがある程度予測できる競技(陸上競技など)ならそこそこ撮れると思いますが、サッカーやテニスなど、不規則に動き回る被写体だと相当練習が必要になるかもしれません。
デザインが気に入られたのなら、PENがよろしいかと思いますが、E-PL6とほとんど性能差がないE-PL5にして、浮いた予算でEVF(外付けファインダー)を検討されてもよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000418148/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:17931556
1点

風景は特に問題ないでしょうけど、強いて言うなら画素数の多い方が有利な場合があると思います。
動きものに有利なものから順に、
1番.光学ファインダーの付いている一眼レフ。
オリンパスには今では無いので、キヤノンやニコンから選択
2番.電子ファインダー(EVF)のついているミラーレス。
オリンパスならOM−D系
3番.ファインダーの無いミラーレス。
オリンパスならE−PL7や6。
3番では撮れないと言う事ではありませんから、デザインが気に入ったものをお選ぶのもアリです。
1番や2番と較べると、撮るのが少し難しくなる場合があるだけです。
書込番号:17931603
1点

ご質問についてですが、
どんなスポーツかにもよるので、具体的に言った方がいいです。
屋内競技だと、おそらく予算内には入らないでしょう。
書込番号:17931653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風景では撮れると思いますが、液晶モニターのみでは日差しで被写体を確認しづらく、帰宅してから確認した時に思っていたようには撮れていなかった…という場合もあります。可能ならば外付けファインダーを付けられた方が確実ですよ。
運動の点ですが、日中屋外での撮影か体育館内での撮影かによっても大きく異なります。
十分明るい時間帯の日中屋外でしたら十分可能ですが、屋内での撮影となると日中でもカメラ的に薄暗く感じる場合が多々ありますから、カメラにキットとして付いてくるズームレンズだけではシャッター速度も速めづらくて手振れだけではなく被写体ぶれもしやすくなりますよ。
屋内撮影でしたら、単焦点レンズも追加出来た方がしっかりと撮りやすくなりますよ。
書込番号:17931775
0点

デザインが好みなら価格が底で在庫が潤沢な今が買い時だと思います
しかし性能も必要なら後継機のE-PL7が発売になるので一度比較してみると良いですよ
E-PL7はシャッター速度も上がっているので動きが有る写真も撮りやすくなっているはずですw
発売前なのでスペック上でしか申し上げられなくてすみません…
書込番号:17941981
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
先日75-300が手に入ったので、E-PL6に装着して飛行機を撮影してみましたが、ピントが合っているか確認しにくいですね。
それでもまぁなんとか見れる写真が撮れたので公開します。
E-M1だったらもっと撮りやすかったかな?と思ってます。
撮影場所は、とあるビルの屋上です。遠くにかすかに機影が見えたと思ったらあっという間に通り過ぎますので、それをフレーム内に捉える作業がなかなか難しいですね。
2点

キモノ・ステレオさん こんにちぱ。
ご購入おめでとうございます。
やはり超望遠域での液晶を見ながらの撮影は難しいと思いますし、被写体ブレなのかカメラブレなのかブレも見られますので、ファインダー使用の方がホールディングも良くなり歩留まりなども良くなると思います。
書込番号:17924632
1点

最初はみんな「ファインダー?なにそれ?」「そんなの要らないからちょっとでも小さいのがいい!」
って言うんですが、こうやって不便を感じると次はファインダー付きを買ったりするんですよねw
書込番号:17924646
4点

外付けEVFなしなら大したもんですよ♪
EVF付きとEVFなし…実はメリットが違うから併用しやすいんですよね。
PEN EーPL6…EーPL3の後継に検討しています。
ところが…棚から引っ張り出したパナソニックのGF1が案外と楽しくて…GX1と天秤中(笑)!
書込番号:17924661
2点

こんにちは、
一枚目いいじゃないですか、2・3は、ピン?(ブレ?)がずれてるように思います。
まぁ慣れもあるでしょうが、
>E-M1だったらもっと撮りやすかったかな?と思ってます。
動き物はファインダーの方が撮りやすいですね。
外付けファインダーもありますから、試されては?
ライブビューファインダーでここまで自分は撮れません!
書込番号:17925739
2点


背面液晶に液晶ルーペをくっつけると、巨大EVFになって、ホールド性も上がり撮りやすい。
書込番号:17927139
1点

此の機種のモニターは、表示に時間が掛かります。
これだけ撮れていれば十分です。
外付けファインダーの表示遅れがどれだけか分かりません。
書込番号:17995283
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
もうPL-5などで何度もお試しの方もいらっしゃるでしょうけど、再度参考までにお知らせ。
手持ちのフォーサーズレンズをMMF3で装着してみました。マッチングシミュレーションでお試しの方もいらっしゃると思いますが、所感とともにお知らせします。
1.まずはMフォーサーズレンズの12-40F2.8Proです。
見た目は大きいけどレンズを左手で持てば意外としっくりします。ライブビューファインダーのほうがむしろこういう持ち方では使いやすく感じます。
AF速度などは当然問題無いレベルです。
2.お次はフォーサーズの神レンズと言われる50F2.0マクロです。
MMF3を装着してますが、意外と違和感ありません。こちらも14-40と同様にしっくり持てます。
が、AFが迷いますね。AF速度自体も遅いです。
3.そしてもっともしっくり感じたのが広角ズームの11-22F2.8-3.5です。
重さも大きさも12-40Proよりあるんですが、太巻きのラバーのおかげで落ち着いて持てます。
12-40は高級感演出のためか金属のままなので手汗をかきやすい私にはやや不安があります。
AF速度も充分実用レベルです。
4.番外です。これはさすがに論外というレベル。
大きく重すぎます。AF速度は50マクロほどは悪く無いかな?というレベルです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II を先日注文しましたが、どうなることでしょうか?
まぁ、このレンズはE-M1で使う予定ではあります。
以上たいしたレポートではございませんが、参考にして頂ければ幸いです。
6点

この4番が参考になりました。
やっぱりだめかぁ!
書込番号:17914501
0点


70-300F4.0-5.6バズーカーよりもっと凄いものが(笑)
書込番号:17941994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





