OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年10月20日 11:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月7日 12:46 |
![]() |
31 | 36 | 2013年9月4日 05:59 |
![]() |
15 | 7 | 2013年8月22日 00:35 |
![]() |
34 | 11 | 2013年8月20日 20:36 |
![]() |
343 | 42 | 2013年7月7日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
Epl6ダブルズームキットホワイトを買おうとしてたんですけど何で急に値上がりしたのでしょうか?
教えてくださいm(__)m(__)m
書込番号:16565186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこもE-PL6が売れると思って仕入すぎて、在庫整理がんばってたのかな?
まあ買い時逃したってヤツですね。待ってればまた少しずつ下がりますよ。
書込番号:16565298
1点

オープンプライスだからです。
オープンプライスとは定価設定がないから
値段はその時により上がったり下がったりします。
書込番号:16565364
0点

そうしたら、敬老の日とかで値下がりしますかね?
書込番号:16565811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000508961/
安売り店が売り切れたのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000508961/pricehistory/
書込番号:16565821
0点

>敬老の日とかで値下がりしますかね?
高齢者限定特価(セール)、とか?
今月は上期の期末なので、決算特売はあるかもしれませんが。
安売りしていた店が再度登場するのを待たれてみては?
(同じ価格を出してくるかはわかりませんが・・・・・・・・。)
書込番号:16566189
1点

価格が下がって来ましたね。
E-PL5との価格差が1万円を切ったらそこそこ買いかと思います。
機能的には良いと思うのですが出したのが中途半端で勿体無い機種ですよね。
書込番号:16730578
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
画像をスマートフォンに転送するとき、FlashAirが16GBだと画像がみれないという不具合があると聞いたんですが、本当ですか?
8GBだと見れますか?
書込番号:16487925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入検討中なのでその不具合がE-PL6で発生するかは分かりません。
が↓のクチコミで対処法が載っていますのでご参照ください。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16347298/
書込番号:16488127
1点

16Gだと不具合が起こるって事はそれ以外の容量は問題なしってことですかね?
不思議だ…。
書込番号:16543298
0点

先日本機種とFlashAir(16GB)購入しました。
問題なく使用できてますよ。
ホント簡単にスマフォで見れるから超便利です!
書込番号:16676203
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

かなでちゅさん
今EPSONキャンペーン真っ只中ですよー
しかし前回ほどのインパクトはありませんので話題にもなりませんね
オリオンで普通に買うより約三千円程度安くなっているのと印刷用紙プレゼントという内容です
僕はスウィートなんたらキャンペーンをもう一度切望してます(^_^;)
書込番号:16328512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さだよしこさん!
はじめまして〜、E-PL6気になってる者です。。。
僕も、実は、プレミア会員なので、試算して見ました〜
フォトパス手帳2013年度版のプレミア限定クーポン(7%)を、使いまして
74,946円まで、下がりました〜
結構安いですよね〜?これで、購入しようと思ってます。。。
書込番号:16329355
1点

さだよしこさん、PINK ROCKERさん
ダブルレンズキットをEPSONキャンペーンから入り、ポイント15%とプレミア会員クーポン7%を駆使してカートに入れてみました
71,192円となりますね
気持ち安いくらいです
書込番号:16329419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。。。通常購入でなく、ポイントを、フルに使った時の試算です。。。
書込番号:16329423
0点

katanafishさん!
教えて頂き、有難う御座いました。。。
先ほど、その値段でポチリました〜♪
しかも、EPSON写真用紙クリスピアも、頂けるみたいで。。。
凄く、得した気分です。。。
書込番号:16329747
1点

E-PL6の購入報告がぼちぼちでてきましたね。
liteの割には色々機能を搭載してきたんですが影が薄いと言うか不憫な機種になりそう。
書込番号:16330104
0点

katanafishさん
ええ!!そうなんですか?
EPSONのキャンペーンをやっているとは…。
書込番号:16330153
0点

入荷しました。
発売日(6/28)に注文して、本日入荷連絡があり取りに行ってきました。
ちゃんと流通してたんだぁ と言うのが正直な感想です(^^;
箱から出してガサガサしていますが、ボディだけ見てもパナのGF5より
一回り大きい感じですね。それぞれの標準ズームを付けるとさらにその差
は歴然です。
同じようなもの買って馬鹿なことやってるなぁと思っていましたが、2台
の住み分けが出来そうです。
日常や旅行の相棒にGF5、写真撮るぞ って時はPL6。
今日はとりあえずキャンペーン登録だけしようと思います。
購入の大きな理由の1つがEVFですので、早く手に入れないと。
週末天気が良ければ、近場の山に持って出かけてきます。
書込番号:16330529
1点

キャンペーンのEVF(VF3)ですが、92万ドットということでどうかと思いましたが、E-PM1に付けて使ってみたら自分的には全然OKですね^o^/。アマゾンで8900円だったのでE-PM2用にともう一個買っちゃいました^o^/。
確かに235万ドットのVF4と比較したらアレですが、昼間背面液晶が真っ暗で使い物にならない時でも構図をしっかり確認できるのは有難いと思います。
書込番号:16331046
1点

katanafish さん
PINK ROCKER さん
エプソンのキャンペーンやってみたんですけど、オリンパスのカメラにたどり着けません。
応募したポイントが送られてくれば、わかりますか?
書込番号:16331225
0点

camediaおじさんさん
ここの下のほうから優待販売へ飛べますよお
http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
書込番号:16331384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
スレ違いですが、エプソンのクーポンとプレミア会員のクーポンの
併用は出来ないんですよね?
で、お聞きしたいのですが、5月頃までやってた20%までポイントが使えるキャンペーンって
年何回位行われるのでしょうか?
書込番号:16331552
0点

v i n c e n t 65さん
クーポン入力欄が一つしかありませんし、併用は不可能のようです
会員以外のかたは嬉しいクーポンですが、会員にとっては不要なクーポンですね
20%引きはハッキリいつとはわかりませんが、決算前、感謝祭(あったかな?)
年二回程度でしょうか、まあ数量限定が無期限なオリの事ですのでその時の業績に応じて突発的にやるかもしれませんし
ユーザーとしては20%と7%を併せたいですよね
書込番号:16331593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

salomon2007さん
EVFの貴重な情報、ありがとうございます。
結構使えそうですので、なんだか安心しました。
VF4は、価格が・・・
ファインダーが必要だと感じたのは、ピント合わ
せが最大の理由ですが、もう1つは、やはり画面
見ながらの構えだと安定しないという事もありま
す。
昔ながらの構えの方が、安心してシャッターが押
せます(^^)
書込番号:16331874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katanafish さん
ありがとうございます。
オリンパスのプレミアム会員なので、仰るとおりやはり御利益はありませんでした(笑)
書込番号:16332116
0点

回答ありがとうございます。悩ましい所ですね。5月迄のキャンペーンの際にギリギリでプレミア会員になり、60マクロを買おうとしたら「準備中」の表示に変わり買い逃したんですよね。根っからの貧乏性なので有料会員のメリットをフルに使った買い物がしたいです(^^;)
書込番号:16332409
1点

エプソンとプレミア会員併用のキャンペーンかもーんですね
決算期は半年さきですか
書込番号:16415750
0点

私は、E-PL5→E-P5→E-PL6と買い替えです。
E-PL5から見ると、マイナーチェンジですけど、E-PL5で不満だった点が改善(電子水準器搭載)されたり、高速レリーズタイムラグモード、ISO100に対応されたり、VF-4に対応している機種であることを考え、導入しましたが、結果、非常に満足しています。
書込番号:16429450
1点

E-PL5からE-PL6に買い替えで満足していると言う事は目立った不具合はなさそうですね。
寧ろE-P5よりも洗練されてて良いかもしれないのかな?
書込番号:16488125
0点

全くクチコミがないので今更ですが。。。
悪評が無いのは目立った不具合が無いってことですかね?
購入に踏み切るには二の足をふんでいます。。。
書込番号:16542571
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
今日はもう実写レポは無理ですが、先ほど届きました。
レンズは結局、9-18mm、14-150mm、60mmマクロを取りあえず買ってみました。この機体は水中メインで、旅行などを35mmデジ一眼と使い分けたいと思っていますが、マイクロフォーサーズはレンズも買いやすいので、ついつい色々揃えてしまいたくなります。
私はブラックボディを買ったのですが、フラッシュは銀色でちょっとがっかりしました。
明日天気がよかったら庭のラベンダーに夢中のクマンバチやローズマリー、そろそろ終わりの紫陽花を撮ってみたいと思います。
「DESIGNED BY OLYMPUS IN TOKYO」。アップルへの憧れ?微笑ましいですね。
2点

新・元住ブレーメンさん、ご購入おめでとうございます。
水中メインというと沖縄? それともモルディブあたりでしょうか?
そろそろ花火の季節ですから、14-150での花火の作例も期待しちゃいます。
書込番号:16334472
1点

モンスターケーブルさん、購入のきっかけは、今年のGWに行ったモルディブで、それまで使っていたシーアンドシーのDX2G(カメラ本体はリコーGX200のOEM)のAFや連射がもう少し早くならないかと感じたことからでした。5年使ったので、そろそろ買い替えてもよいかと思い、水中ハウジングが手頃に買えるモデルを探していました。当初はキャノンのパワーショットGを検討していたのですが、ハウジングが手頃で超広角レンズが使えるこのモデルを知り、購入に至りました。これまでは一眼レフかコンパクトで、MFTは初めてです。
今日は天気はよかったのですが、風が強くてクマンバチはどうにも撮れませんでした。とりあえずE-PL6の操作系はは一眼レフよりも相当コンデジよりの印象ですが、軽量化に期待して何とか使いこなしたいと思います。
全然使いこなしていない時点での第一印象
-説明書に「ISO100を使うとダイナミックレンジがせまくなる」と明言してあるので、使う気にならない。
-MFとAFを切り替えるハードスイッチが欲しい
-AF起動とシャッターを異なるボタンにアサインしたい
-C-AFがずーっと往復してしまうケースが時々
-MFのリングが回転角、感触とも独特でMFアシストの10x表示ふくめ慣れが必要
-MFアシストの倍率が変えられるともっと良い
一方でこのコンパクトボディでこの画質は素晴らしく、現用の一眼レフとズームマクロと見比べてしまいます。剛性感やレスポンスも問題なし。使いどころを見極めて使いこなしたくなるカメラですね。
書込番号:16338914
4点

新・元住ブレーメンさん
>-説明書に「ISO100を使うとダイナミックレンジがせまくなる」と明言してあるので、使う気にならない。
一般的に、基準感度(E-PL6 は ISO200)より上げても下げても、ダイナミックレンジは狭くなりますので、そんなこといってたら、ISO200 しか使えないのでは?
試しに使って見て、ご自分の許容範囲かどうか見極めてから、使うかどうか決めても良いと思いますが・・・
勿論、ND フィルターを使うのが面倒でなければ、ISO LOW は使わない方がイイとは思います。
>-MFとAFを切り替えるハードスイッチが欲しい
E-PL6 は、「マイセット」をモードダイヤルに割付けできますから、それを使って見ては?
或いは、MF モードにして、必要なときのみ、次項の「AEL/AFL」で AF するとか・・・
*S-AF+MF モードもありますが、MF はレリーズボタン半押しのまま行わないと、折角 MF でピントを追いこんでも、
レリーズボタンに触れた途端に「元の木阿弥!」ですから、注意が必要です。
>-AF起動とシャッターを異なるボタンにアサインしたい
「AEL/AFL」を、使い易いボタンに割付ければ、所謂「親指 AF」が可能です。
>-MFアシストの倍率が変えられるともっと良い
5・7・10・14倍の4段階切替式になっています。
*E-PL6 の取説では見つかりませんでしたが、E-P5 で試したら、「拡大表示」中に二つのダイヤルのどちらかを回すことで
倍率変更できましたので、E-PL6 ではコントロールダイヤルで変更できるのでは?
また、MF するときのみデジタルテレコンを ON にすれば、2倍にもなります。
なお、「MF アシスト」に似た機能として、「拡大枠」を表示して「拡大表示」できる機能もあります。
*こちらは、必要に応じて拡大位置を細かく移動できますし、ピントリングを操作しなくても「拡大表示」を維持して呉れるため、
身体の前後でピントを追いこんだり、「拡大表示」のままシャッターチャンスを待つこともできます。
・この機能、取説では「拡大枠AF /拡大AFを使う」という項目で、AF のことしか説明してないのですが、
「MF でこそ便利に使える!」と考え、常用しています。
スレとは無関係ですが、一眼レフをお使いのようですので、外付け EVF、特に VF-4 を追加されると、従来に近い感覚で快適に使えると考え、お勧めします。
*ファインダー倍率は 1.48 倍(35mm 判換算 0.74 倍相当)で、D-3X や D800E よりも、少し大きくなります。
*もし、一眼レフでアングルファインダーをお使いなら(使うような撮影が多いなら)、外付け EVF はティルト可能ですので、
いちいち着脱しなくても、アイレベルとウエストレベルが切替えられ、非常に便利です。
・ただし、左右回転はないので、ウエストレベルでの縦長構図撮影は困難です。
・私は老眼で、背面モニターには目のピントが合わないので、EVF 内蔵の E-M5 でも、外付け EVF(VF-2)を常用しています。
以上、少しでもお役にたてる部分があれば幸いです。
書込番号:16339340
7点

メカロクさん、色々アドバイスありがとうございます!
使いこなしはまだまだこれからなので、非常に参考になります。先の書き込みはそんな中で書いたのであとから見るとなんだか否定的になってしまっていましたが、「新しいものを買った」感は抜群で、久しぶりにワクワクしてます。
「親指AF」については、MF+AEL/AFL mode3で、FnボタンでAF起動、シャッターボタンではAFは動かない、という思った通りの操作になりました。また、MFアシストも倍率を変えることができ、さらにAFターゲットもそれに従っていい具合に大きくなって、随分と使いやすくなりました。ありがとうございます。私は結局MFアシストはオフにして、Fnボタンのとなりの拡大ボタンで欲しい時に拡大することにしました。
VFはとりあえずキャンペーンで貰えるそうなので、それを使ってみようと思います。
書込番号:16340117
0点

E-PL6の購入報告は本当に貴重なので助かります。
E-PL5とどちらにしようか迷っていますが情報が少なすぎて不具合があるのかどうだかわからなくて。
不具合報告が無いと言う事は大丈夫って事?
書込番号:16488121
0点

私の買った個体については特に不具合は今のところありません。元々PL5からのマイナーチェンジのような機種なので、そういうリスクは低いのかもしれません。先週のお盆休みに石垣島に行って、本格的に使い、陸上・水中で使いましたが、コンデジからのアップグレードとしては十分満足で、DSLRの軽量化という意味ではちょっと無理、というのが今のところの結論です。
書込番号:16494140
1点

exifが無いので?ですが、3枚目はとても綺麗ですね。
不具合報告が出ているのはP5ですよね。
PL5/PL6、そして私が持ってるPM2は鉄板ミラーレスということで
安心して使えるところが良いですね。
書込番号:16494278
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
そろそろ水中写真セットの欲しい季節になりました。
オリンパスオンラインの水中写真セット
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/944
上記ページなのですが、PL5/PL6とペアになる水中プロテクターはPT−EP10のはずが、OMD用の「PT-EP08」がセットにと、ご丁寧に4セットとも全部まちがってます。
詳細頁に飛ぶと水中プロテクタはEP10になってるし、実害は無いと思うけど、shop@olympus-imaging.jpに間違ってるから直せと一週間前にメールで指摘したのですが、未だに直ってませんね(^o^;)ヾ
またPL5とPL6のボディやキットの差額が各+2万円なのに
最強水中写真セット(スタンダード) PL5/PL6の差額が+2万9千円
(PL5なら水中セットで5千程度安いけど、PL6の場合は、逆にバラ買いした方が安い!)
最強水中写真セット(マクロ)は PL5/PL6の差額が+2万円です。
どう見てもPL6のスタンダードセットだけ値付けの間違いが疑われます。
こちらは実害ありなので、PL6最強水中写真セット購入予定者は要注意です。
オリンパスオンライン担当の人、見てたら値段の再検討と、せめて製品名の誤記は修正してくれっ。
2点

オリオンってナンジャロー?と思ったら、オリンパスオンラインでしたか?
書込番号:16391546
2点

この季節のオリオンってゆったらビールだよね。 (・□ゞ
書込番号:16391601
13点

確かに水中プロテクターのところを見るとPT-EP08は窓が透けていてE-M5用で、透けてないPT-EP10がPL5/PL6用のようですね。
大手アサヒビールがオリオンと業務提携したとかで、今まで沖縄の地元でしか飲めなかったのが全国的に飲めるようになるかもですね。(お土産や宅配で飲めるというのは当然として普通にお店で買えるという意味で)
書込番号:16391639
5点

オリンパスオンラインの水中写真セットの頁は、本体の値下げに伴う価格メンテナンスは放置だから、結果ユーザーが逆に損するケースが多々あるので、全く信用できません。
サイト見続けて、杜撰だなぁと思います。
オリオンはオリンパスオンラインって書いたら30文字制限に引っかかりました(^o^;)ヾ
書込番号:16394087
1点

昔は防水プロテクターだけでも20万円位してたけど、随分安くなったのね。
オリオンビールはスーパーで売ってるよ、昨年はコンビニでも売ってたけど・・・
やっばり沖縄で飲むから美味しいので、
東京で飲んでも…何か美味しく思えない。
書込番号:16394227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

橘 屋さん
もうPM2を買ってしまったので、今シリーズでは水中プロテクターはあきらめましたが、オリンパスにしたのは
純正ハウジングが安いからというのは決め手の一つでした。
まだ正直、マクロとワイドと両方撮りたい人は、一眼よりコンデジのほうが良いかなとも思ったりしてます。
今回、問題にしてるのは、まとめ買いにすると「お得です」でなく、PL6水中写真スタンダードセットに限り「ぼったくるぞ」金額になってるのが問題だと思います。
オリオンビールは昔。2006年当時横浜のコンビニで普通に買えた記憶があります。でもいざ沖縄に行っても昼はさんぴん茶、夜は八重泉オンザロックで、あんまりビールは飲む機会が無かったです(^o^;)ヾ
書込番号:16396831
1点

そうですか関東でもオリオンビールが普通に飲めるんですね、関西ならなお更飲めるでしょうけど(とはいえ居酒屋だと沖縄料理の店限定だろうけどさ*_*;。)
書込番号:16397039
0点

あんまり沖縄の話をされると、むしょうに行きたくなってしまい、精神衛生上よろしくないですね。
東神奈川の「麺そ〜れ」って沖縄料理の店はよく行ってました。
タコライスはどこでも食える料理と最初は馬鹿にしてましたが、あのジャンキーな味がすっかり病みつきになってしまいました。
私はそーみんちゃんぷるーが一番好きです。
沖縄物産展でも石垣ラー油はあるのに、くーすーが手に入らないのが残念です。
書込番号:16400119
2点

何かまた似たような頁が新しく作られましたね。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c130605a
相変わらずPL6の水中セットの価格設定はおかしいと思います。
再計算してみたら
オリンパスオンライン価格
PL6 \79800
PT-EP10 \64680
PPZR-EP02 \2940
POSR-EP03 \2940
PWT-1BA \2520
PST-EP01 \1980
総計 ¥154860で、セット価格¥154800は(ウェイトとストラップ入れたら)バラ買いより¥60程安くなりました。
ですが
PL5 \59800
PT-EP10 \64680
PPZR-EP02 \2940
POSR-EP03 \2940
PWT-1BA \2520
PST-EP01 \1980
総計 ¥134860が、セット価格¥125800と−¥9060割引に比べたら、PL6は全く値引き無しと同じです。
同じ水中セット買ってもPL6だと¥9千円高いって、たまりませんね。
書込番号:16451010
2点

もりのなかニックさん
でも不思議なことにPL6だから高いって訳でもないんですよ。
水中マクロセットは+2万なんです。
ボディ、レンズキット、Wズームキット、水中スタンダードセットは除く、水中マクロセット、全ての商品がPL5+2万で設定してるのに PL6 水中スタンダードセットだけPL5+29800高いから異質に見えます。
書込番号:16490175
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
どうして同一サイズ(M4/3)の同一センサー(16MP)のカメラを4種類も出すのか
不思議で仕方ありません。
ニコキヤノソニーのように、フルサイズとAPS-C、さらに画素数で差別化されてる
訳でもなく、機能の違いだけだと消費者の混乱を招くだけじゃないかと思います。
案の定、昨年はE-M5のヒットがあったにも関わらず、最終的に赤字決算でした。
2013年度は円安の影響で少しはマシな決算になるかも知れませんが、もう少し
機種の絞込みが必要なのではないかと思います。
16点

>モンスターケーブルさん
>>あと1万円が辛くて、店頭展示品買ったことありますし。。。
>>せっかくの魅力的なレンズたちがどうなっているか
>
>あと1万円が辛いような方は、魅力的なレンズは買わないんじゃないでしょうか。
買いましたよー(^^)
私は少しでも他を削ってレンズにお金かけたい派なので。
>実際、私の周りのペンユーザーさん達もキットレンズ以外持ってませんし。。。
ミラーレス全般とエントリー系デジイチのユーザーさんにはそういう方、多いでしょうね、きっと。
後者に関しては何人か周りにいます(^^;)。
PENでは私の周りでは(私を除いて)ちょうど半々、です。半分は本体安めだけどレンズ沼にはまりかけ、
です。サンプルが超少ないので、これで何か言い切るのは乱暴すぎてできないところですが(^^)。
#周りはデジタル一眼「レフ」かコンデジユーザーがほとんなんですね。。
まあ人それぞれですよん(^^)。どうでもいい話、すみませんでしたー。
書込番号:16120149
2点

1万はカメラに興味を持ち始めたライトユーザーを引き込むのには大きいと思いますね。
4種類出すのは、選択肢が増えてユーザーには良いと思います。
個人的にはサブのRX100売って、オリンパスのミラーレス(バリアングル付き)+パナ短焦点に変えようかなと・・w
書込番号:16120878
6点

んんっ?今回出るのはボディでは2種類では?
@それまでのパナのLivMOSから決別してソニーから高感度に強い16MPのセンサーを導入、これを全部入りのOM-D E-M5に搭載、今まで高感度がな〜と言われていたμ4/3に希望の光が。
AE-M5の評価の高さに気をよくして、廉価入門版のE-PM2にもE-M5と同じセンサーを搭載、売り文句が「あのE-M5と同じセンサーだよ♪」
B@とAでパナのセンサーの呪縛を振り払った後は、従来のシリーズの後継機を投入。
PENシリーズの最上位機であるE-P5にはE-M5に初めて搭載した「5軸手振れ補正」の改良版を搭載。併せて従来144万ドットだった外付けEVFに235万ドットの上位ファインダーを追加販売。レンズと併せて販売するレンズキットを設定。
(今度のVF-4は液晶TVの倍速駆動のように動体の動きをカクカクからかなり滑らかに改善したとか)
PENシリーズの普及機であるE-PL6では、ソニーのNEXを意識した液晶パネルを跳ね上げて自分撮りが簡単に出来るようにしたりと便利機能を搭載。
って感じで@⇒A⇒Bと時系列で見てけば、現状4種類のボディが市場に出ることになっても全然問題ないように思えますけどね。
以前廉価版のE-PMxとE-Pxを吸収する形でE-PLxに統合した2ラインにするような噂話を読んだこともありますが、実際は高級モデルのE-Pxと廉価入門モデルのE-PMxの2ラインにしていくような感じもしますね。
この後に来るのは、DSLRの生き残りのE-5にソニーセンサー搭載、5軸手振れ補正搭載したE-7を出すのか、噂の4/3・μ4/3ブリッジボディを出してくるのかですね。
E-M5の後継機の発表は万が一今年中にあったとしても発売は来年以降でしょうかね。
書込番号:16122194
4点

4機種も出しているのに、ストロボ内蔵+純正ハウジング完備のモデルがない。
E-PL2を使い続けるしかないのはなんとかしてほしい。
書込番号:16123262
1点

オリの経営に口を挟みたいなら大株主になるしかないね
書込番号:16123764
1点

>機能の違いだけだと消費者の混乱を招くだけじゃないかと思います。
消費者にとっては「うれしい悩み」というところではないかな?
財布との相談もしやすいし。
>もう少し機種の絞込みが必要なのではないかと思います。
消費者が心配しなくてもいいんじゃないかと思います。
むしろ「もっと面白いのをいろいろ出せ」と。
書込番号:16123778
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=16124877/
PL1からPL6までの製品サイクルを比較してみました。
これじゃあ、旧機種の不良在庫(資産扱い)をわざと増やして、
赤字にしてるように思えてなりません。
kazbe-_-さん
>オリの経営に口を挟みたいなら大株主になるしかないね
オリンパスの筆頭株主ってソニーですよ。
http://jp.reuters.com/article/jp_electronics/idJPTYE91L03S20130222
書込番号:16124894
1点

同センサーで4機種も出すことが問題なんじゃなくてE-PL5→E-PL6のサイクルの速さが問題ではないでしょうか。
私がE-PL5ユーザーだったら怒ってるところです。。。
書込番号:16125710
5点

実質PL5sですよね
てっきり搭載されると見込んでたWi-Fiやフォトストーリーが無いという…
なんで出したんだろ?
VF4完全対応のPLを出したかったのでしょうか
PL3のように5の価格超下落も有り得ますね
書込番号:16125731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実質PL5sですよね
確かに!
E-PL5で不満とされていた46万ドットの液晶も改善されず、傾きも170度まで…。
私も、E-PL5値下がりを期待しているクチです。
書込番号:16125833
1点

E-P5の下位機種を用意したって事ですね…。
せめてWi-Fi位は載せればよかったのに。
書込番号:16126112
1点

私もE-PL5+ボディーキャップレンズ(赤)狙ってるんですよね。
両方で3万円台になったら買いますよぉ(笑)
今日は午後からタム9(172E)で花を撮って来ました。
皆さんも掲示板に張り付いてばかりいないで写真撮りましょう♪
書込番号:16126653
3点


500億円の融資ではなく増資ですよね。意味合いが違います。ソニーは筆頭株主ではありますが、持分法適応会社(20%以上50%未満)ではありません。子会社にするほどソニー自体も余裕がないんですよね。
オリンパスの実権を握っているのは多大な債権もある金融機関だと思いますよ(実際、三井住友銀行から社長は派遣されていますし)。オリンパスのおおよその売上比率は、医療が39.7%、情報通信が21.4%、映像が19.8%です。ソニーが目を付けているのは主に医療分野です。オリンパスが『デジタル一眼レフから撤退する。』という風説が流れたのもそう言う環境から。出処は一役員の発言だったらしいですが、ソニー出身の方だったのでしょうか。
あたしの所には、今回のPENの新機種の発表の案内が23区内であるにも拘わらず、今日到着しました。既に東京では終わってしまった体感フェアの案内もその中に…。かなり、口を出す人があちこちから来て、社内は随分ドタバタになっているようで心配です。
書込番号:16130478
3点

今も昔も文章の添付画像用が目的で初めて購入したデジタルカメラが
C-800Lで、コンデジ撤退とか残念なニュースが続いてますけれど、
オリンパスのコミュニティホームページが他の企業よりも仕掛けがとても楽しいです。
オリンパスさん頑張って下さい。
C-800Lのニュースリリース記事を見ていると?http://www.olympus.co.jp/jp/news/1996/nr960827c800lj.jsp
成長するデジカメ市場に対する期待に満ちあふれた文章で
新しい分野を創造する時期なのかなあと思います。
目の眼底とか口の中を撮影したりお尻の穴を撮影して痔の診断したり背骨を撮影して
画像診断してくれたりなど家庭用の医療用/健康用カメラとかどうでしょうか?
書込番号:16146097
0点

>目の眼底とか口の中を撮影したりお尻の穴を撮影して痔の診断したり背骨を撮影して画像診断してくれたりなど家庭用の医療用/健康用カメラとかどうでしょうか?<
前半は素人ではそもそも診断出来ないでしょうという突っ込みはありますが中々面白いですけど、後半はX線撮影じゃないんですからカメラでは背骨は写りませんよ^o^/。(放射線を放出するカメラなんて危なくて売れないでしょう*_*;)
書込番号:16146173
0点

オリンパスの事業計画では、ミラーレスの売上を前期387億円から今期は500億円に増やすことになっていました。
当然、機種数も増やさないと計画は達成しないわけですね。
安売りで市場を伸ばしシェアを取ってきたわけですが、ソニー、キヤノンのAPS-Sミラーレスの人気が定着しつつあり、高級コンデジの人気も高まりつつある中、計画達成は容易ではなさそうです。前期末のカメラの在庫も全然減らなかったし。
書込番号:16154904
0点

4段階の価格設定があるとユーザーも手を出し易いってことでしょうね。
メーカーが困らないなら4機種出してもユーザーは問題ないかと。
書込番号:16191916
1点

むしろ同時に4機種発売!位どーんと言ってくれればユーザーの迷いも少ないと…。
書込番号:16229045
0点

OM-D画質で一番安いE-PM2レンズキット(新品)を3万円でゲットしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16339260/
書込番号:16339311
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





