OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2013年6月12日 19:34 |
![]() |
113 | 45 | 2013年6月9日 22:26 |
![]() ![]() |
73 | 32 | 2013年6月10日 08:06 |
![]() |
14 | 7 | 2013年6月2日 10:59 |
![]() |
22 | 27 | 2013年6月8日 14:03 |
![]() |
13 | 4 | 2013年5月28日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

あまりの断定具合にメーカーから正式に出たのかと思ってしまいましたよ。。
ちなみにAmazon.comのほうでは14日となっていますが、なぜこんな曖昧な情報を載せてしまうんですかね、Amazon。
書込番号:16213503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

源一朗 さん
おはようございます。
私もAmazonでプレミアムモデルを予約したので気がつきました。
予約確認のメールでは6/29〜7/1のお届け予定と記載されていましたが、プレミアムモデルでも発売翌日に届くのはおかしいな?と思っておりました。
書込番号:16213549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当初からアマゾンでは「6月28日」と表記されていましたよ。
6月下旬発売+オリンパスは金曜の発売が多い=21日か28日ですね。
書込番号:16213648
1点

>プレミアムモデルでも発売翌日に届くのはおかしいな?
プレミアムモデルも極力ノーマルモデルと同じ納期で出荷できるよう努力しているらしいですよ^^
書込番号:16213844
1点

ねこ みかん さん
>プレミアムモデルも極力ノーマルモデルと同じ納期で出荷できるよう努力しているらしいですよ^^
もしそうであれば嬉しい事です(^_^)
書込番号:16214877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は少数派の白プレだから発売日に来そうな感じ
書込番号:16215132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28日に確定したのかと思っちゃいました。。。
未だに発売日って確定してないんですね?
書込番号:16234763
0点

レンズのブラックバージョンの発売日発表が先週の水曜日だったから、
明日当たりもしかすると発売日の発表があるかもね。
書込番号:16242361
1点

おはようございます。
予想以上に注文が入っちゃって、発売当日にオンライン注文分他を用意できないので、発売日が決まっていないとか。
書込番号:16242654
0点

龍角峯 さん
…の可能性もありますか(笑)
あ〜 、待ち遠しい…
書込番号:16243082
0点


やはり28日ですか。
と言う事はプレミアムは7月に入らないと手にできないのでしょうか?
書込番号:16243362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> と言う事はプレミアムは7月に入らないと手にできないのでしょうか?
同日発売のはずです。
少なくとも、オリンパスオンラインショップで予約済みの場合は発売日(付近)で
入手可能という回答を得ています。
ヨドバシのサイトを見ると、プレミアムでも今現在「発売日にお届け」となっています。
発売後は納期がどうなるかは分かりませんが。
書込番号:16243378
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130612penj.jsp
の下の方に書いてある、
なお、"2013年8月"、"2013年9月"発売予定の製品につきましては発売日が確定次第、別途お知らせいたします。
とは、何のことでしょう。
書込番号:16243701
0点

17mmF1.8のブラックが9月発売予定、ボディキャップレンズBCL-1580のシルバー、ホワイト、レッドが8月発売予定になっています。いずれもE-P5とのキットのものは6月28日発売なのに、なぜ単品売りがこんなに遅くなるのでしょうね?
書込番号:16243947
0点

21日を期待してたのに28日ですか〜〜^^;残念
書込番号:16244312
0点

>なぜ単品売りがこんなに遅くなるのでしょうね?
生産が追いつかないためとは思えないのでE-P5とE-PL6を売るためでしょうね(笑)
書込番号:16244665
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
思えば2年前、7月初旬にE-P3の発表があり予約してまで買ったE-P3。
そのときは7月下旬にはカメラが届いたので、待った期間は20日ほどでした。
もちろん気に入って使ってはいましたが、半年ほどでOM-D E-M5の発表があり、何とセンサーが変更
になってしまったではないですか。
私が一番欲しかった「高感度が使える」ことに衝撃を受けました。
そして、今私は現在E-P5を予約しています。
さらに、いつになるのかはわかりませんが、近い将来新センサーを搭載したOM-D後継のうわさがあります。
状況は同じですよね。
もちろんE-P3がダメだってことはなく、その質感など見劣りしませんが、やはり基本性能では新しいものに
一日の長があります(PLやPMも含めて)。
「買いたいときが買い時」「後継機を待っていてはいつまでも買えない」のは承知しておりますが・・・。
そこで皆さん、OM-D後継のうわさがあっても、それを待たずE-P5にする決め手はなんでしょうか。
1、両方買うから
2、PENシリーズのデザインが好きだから
3、内蔵EVFがいらないから
4、OM-D後継の予想される価格は高く、特に今回のオンラインショップ購入がお徳だから
5、その他
あぁ、それにつけても発表から発売まで長すぎないですか。
5点

正解はなく自分で決めればいいようなことで、いろいろなご意見を拝聴できてよかったです。
結局OM-D後継も出揃うのを待つことにしました。
両方買うとかOM-D後継がよさげなら買い換える、という選択肢もありえるのですが、昨年は別の出費も
あってE-M5を買いそびれたように、資金的な余裕もないことに加えてこのまま手に入れても気分的に
満足感には浸れないという結論です。
結果的にE-P5に帰着するやもしれませんが、それまでの間愛機E-P3で行きます。
※そのままP3を使ってもP5やOM-D後継を手にしても、撮れる絵は私のスキルでは高感度以外ではほぼ同じ
かもしれません・・・。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:16212014
0点

確かに発表から発売まで長いです。
新鮮味が薄れないのは2週間程度がベストかな…。
書込番号:16212492
1点

発売まであと25日です…。
発表から発売まで期間が有ると資金を工面する時間があって良いですが今市盛り上がりにかけますね…。
しかしE-P5の口コミは1000件を超えているのですから注目度が如何に高いかわかります。
でもあと25日は長い…。
書込番号:16212984
1点

発売までにやっておくことは、取説を熟読することではなく、新しいレンズを買っておくことだぁ!
セットの17/1.8なんて既に持ってるし、折角のISO100やSS1/8000を活かすためには、大口径レンズを購入するしかない!
そこで、ノクトン25mm。これなら間違いなくE-P5に相応しいレンズだ!
と、僕の中で悪魔の囁きが聞こえるのですが。^_^ ;
カード払いって恐ろしいですね。大金を使ったという実感がない(汗)。
書込番号:16214021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「45mm f1.8が欲しい病」が・・・
書込番号:16214237
2点

誰でも、一応、頭の中には「理想」のカメラがあるわけですよね。でも、その通りの製品はまず発売されません。だから、EM6に期待して待ってられない。予想外に大きかったりしたら待っていた時間が無駄になります。「失われた時間は取り戻せない」なんていうと大げさですけど、出して出せないわけでもない金額であり、そのカメラを買えば撮影できる世界が広がるのですから買うしかありません。たしかにEP5は理想型ではないけど、1/8000、iso100、スモールAF枠、カスタムメニュー登録、EVF……と並べられると買わざるをえないのです。わたし、正直言うとPENのデザインは嫌いですけど、そんなこと言ってる場合じゃない。
EM5にはスモールAF枠がない。「拡大AF枠」という類似機能はあるけど、いちいちonにしなければならないし、onにしている間は、操作性や表示にいくつか鬱陶しい制約が生じる。PM2はEM5よりずっと安いけど、後発のかげんでスモールAF枠がある。それが、わたしのPM2購入動機でしたが、果たして、望遠系以外はPM2がメインカメラになってしまっています。面倒だけど必要なときはEVFつけたらいいわけだし……。
最近のm4/3カメラのモデルチェンジのサイクルは身近すぎると思わざるをえません。しかし、このように、新機種は確実に進歩しているわけです。それも、ミーハー機能じゃなく、基本性能において。ME6はもちろん買います(E5サイズになったら部巣ですが)し、GX2も買う可能性が98%くらいあります。正直言って、この2年ほど、むちゃくちゃカメラに投資しています。それを「衝動買い」と言われるとつらいですけど、そうなってしまうだけ進歩もしているわけです。
書込番号:16214346
1点

時間は取り戻せませんからね、私は日常撮りなんで特にそこ大きいです。
GW前に、E-PM1からE-M5買い足しするぞ=オリm4/3と心中するぞ、と決断してからは
だったら早く慣れておこう、と、一気にレンズ買い漁りました。
どうせいつかは全部買うんだし、だったら早い方がいい、と(笑)
Nokton 17.5mm F0.95を皮切りに、ZD 75mm F1.8、45mm F1.8、60mm F2.8MACRO、
12mm F2.0、もう立て続け(苦笑)。これに今回の17mm F1.8キット買えば、これで
一通り揃います。この一か月でえらい出費でしたが、これからの豊かなカメラライフ
を思えば、多少の痛さも我慢できます。
というわけで向こう2ヵ月間、飲み会は月に1度ペースを余儀なくされましたが、
なぁにNoktonがあればシラフの夜遊びも楽しい楽しい(笑)
書込番号:16214421
4点

ねこ みかんさん、45/1.8逝っちゃいましょう。ちょうどブラックバージョンも発売されますし。買って後悔のないレンズだと思います。
45/1.8を持っているのですが、プラスチック外装のシルバーは、E-P3のシルバーとも似合わず、しかも少し安っぽい(実際安いのですが)。12/2.0のブラックバージョンが限定品で叩かれていましたが、45/1.8の金属外装バージョンを限定で作って欲しいです。
書込番号:16214457
0点

unleal3eさん、「今回の17mmで一通り揃う」って、17mmが被っちゃてるし、25mmが無いじゃないですか!
と、大阪人なんで、ツッコミいれときました。(笑)
今日からは僕と同じように、悪魔の囁きが聞こえてくるかもしれませんね。(笑)
書込番号:16215052
0点

いやーNoktonは「遊ぶレンズ」なんで、ZD群とは全くの別物ですからねーというわけで私も25mmは少し気になっております(笑)
この画角、私的にあまり使う場面がないので(17mmで代用してしまう)優先度が低いんですが、気持ち悪いですよね(笑)。買うんだったらパナに行こうかまたNoktonで遊ぼうか迷い中です。
書込番号:16217700
1点

unreal3eさん、こんにちは。
ZD限定でしたか。12mm、17mm、45mm、60mm、75mm。確かに25mmが欠番な感じですね。オリから、25mm/F1.8~2.5「パンケーキ」(ここ重要)が出ればいいのですが。
「ノクトンはお遊びレンズ」・・分かる気がします。悪魔の囁きが聞こえるノクトン25mmなんですが、既にパナライカを持っているというのに・・・。普段のお散歩用に、ノクトン一本で!と企んでいます。
E-P5の5軸手ブレ補正、ISO100、SS1/8000。ああ、やはりノクトンに最適な気がする(笑)。
書込番号:16217829
0点

>E-P5の5軸手ブレ補正、ISO100、SS1/8000。ああ、やはりノクトンに最適な気がする(笑)
ええ、それで私も、E-M5ではなくこのP5にしたんです。
Noktonのために買う本体、と言い切って、私の場合間違いありません(笑)
いつ出るかわからん上に小型のまま進化するかもわからんものを半年以上なんて待てません。
言われている位相差AFも、Noktonはフルマニュアルなんで全く関係ありません(笑)
高感度高画質化のベクトルは既に水平に近そうだし、だったら尚更待たないですね。
書込番号:16217909
0点

にゃ〜ご mark2さん
unreal3eさん
ノクトンは、電子接点を備えていないので、残念ながら、「シフト(並進)ぶれ補正」は効かず、E-M5 でも E-P5 でも、「3軸手ぶれ補正」になってしまいます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html
*一番下の表の「マクロ撮影時に問題となる「シフトぶれ」に対応」項目の二重丸記号に、「※3」が付いていて、
欄外に、「※3 電子接点を持つフォーサーズ規格/マイクロフォーサーズ規格レンズに限る」とあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index4.html
*一番上の写真の下に、「オールドレンズ※を含めた全てのレンズで・・・」とあり、
その下には、「※ 並進ぶれは補正しません」とあります。
書込番号:16218045
1点

メカロクさん、こんにちは。
そうでした、ウッカリしてました。ご指摘ありがとうございました。
でも、ノクトン欲しい病は治らないんですが。^_^
書込番号:16218075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、これはありがとうございます、Noktonで縦横方向の補正を効かせる術がない旨は
一応把握しておりまして、まあどこにもないんだから仕方ないかとそこはスルーして
おりました。Noktonの接写で回転ブレをよくやるんで、まあそこで少しは効けばいいかな
程度ですかね。ZD 75mm F1.8と60mm F2.8MACROでは五軸は結構期待しています。
それよりやはりP5ならではの、ISO100と1/8000ですねー、これは単焦点レンズ全般でも有難いんですが、
Noktonでは特に有難い! 屋内でも明るかったら1/4000オーバーがザラなんで減光フィルターが
必須なんですがこれが鬱陶しくて… ちょっと絞ってやれば済む話なんですけど、なんかそれだと
負けた感があって(爆)
画質は200のままでいいからとにかく100にさせてくれよと何度PM1に話しかけたことか(笑)
P5では「LOW」なんでホントにそれっぽいんですが、一向に構いません。
書込番号:16218174
1点

コシナのアレは動画で使うとエロいよ。ちゃんとフォーカシングの移動とライトを決められると、しっとりヌメヌメとした芳醇で淫靡な感じがよくでる。
書込番号:16218392
0点

病には勝てず、とうとう先程ノクトン25mmをポチッちゃいました。(顔アイコンは嘘です、うれしいです)
ようこそここへさん、ノクトンで動画を撮るエロいんですか? よく意味は分からないのですが、「エロ」という言葉には惹かれてしまいます。( ^ω^ )
書込番号:16218474
1点

OM-Dの後継を待ったら今度は噂のプロ仕様が発売情報が出てきたりして…^^;
買い時って難しいですよね。
私はE-P○シリーズ一筋なので迷いはないです!!
書込番号:16228690
1点

こんばんは
昨日小川町にE―P5を拝見しに行きました
私の手が大きいからか持った際に不安定な
感覚を持ちました。
E―M5 + HLD―6 にて日頃使用しているからか
でしょうか?
現在、シルバー・プレミアム・17mmを
予約していますが気持ちが揺れますね…
書込番号:16230729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムモデルを予約した人が結構多いんですね〜。
私はシルバー標準モデルを予約しました。
グリップはカッコいいんですが初めはシンプルにと思ったんですが。。。
ちょっとプレミアムモデルにすれば良かったかと後悔中。
書込番号:16234755
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
ご来店キャンペーンが開催とのことで、予約済みですが、初めて現物を見に行きました。
短時間でしたが、VF4がかなり良いのでは?と印象を受けました。・・楽しみです。
くじ引きで白玉が出て、非売品?のストラップを頂きました。
でも「瑞光」と漢字が金文字で入っていて、使うのは、ちょっと恥ずかしい。漢字の入ったストラップ、他には見たことありません。使い道としては・・?
1.ネコの鉢巻きにして「なめネコ」・・古い!の写真撮ろうかな・・
2.自分の頭に巻いて、撮影スポットに行くと、皆が引いて、場所取りに有利か?・・有る訳ないか。
お近くの方、楽しいですし、参考になりますので・・ぜひ 開催担当者ではありませんが・・
7点

1,000件、超えたのですか。E−PL6やパナG6のクチコミは・・・。
抽選券?持ってくと、もれなく3,000ポイントゲットです。
+抽選(というか、商店街の福引)で
1、瑞光ストラップ
2、オリジナル切手セット
3、シュポシュポ
4、クリーニングクロス
の何れかが貰えます。(玉の色で)、実は前のお客さんに「良いのが当たりましたね、私はクリーニングクロスでした」と言われました。くじ運・金運のない私には珍しい・・運を使い切ったか・・では困ります。
御用とお急ぎでない方は・・(呼び込み風)、運だめしも兼ねて・・・
書込番号:16207183
1点

昨日行ってきました。
クロスでしたが、おしゃれなのでメガネ拭きとして使おうかと(^ー^)ノ
シュポシュポは以前いただきました。
ニコンのものより柔らかいです。
シュポシュポにも個性が( ;´Д`)
書込番号:16207502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えとね
1、瑞光ストラップ
2、オリジナル切手セット
3、シュポシュポ
4、クリーニングクロス
これって原価わどれぐらいなの? (・_・?)
ストラップわ2,000円いかないぐらいかな?
切手セットわ80円切手が10枚だから最低1,200円するよね? http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html
シュポシュポわどんなものかわかんないけど1,000円ぐらいかしないかぐらい?
クリーニングクロスわ300円ぐらい?
いずれにしろ、まとまると、そこそこのお値段になっちゃうのかな?
オリンパスさんたいへんだね。 (・-・*)
あとね
風の噂だけど、1〜4のうちの2点が選べるってゆー当たりがあるそうなんだけど、ほんとなの? (;_;?)
書込番号:16207629
3点

プレミアムブラックを予約して、ちょっとシルバーも気になってましたが、やっぱりブラックが一番素敵だった^^
書込番号:16208364
3点

本日,小川町のショールームにて,「瑞光ストラップ」をゲットしてきました。
OM−D付属のストラップがあまりにもショボイので,これに替えようと思います。
さらに,3000ポイント頂いたので,とてもお得な気分です。
それにしても,VF−4は素晴らしいですね。視野が広く,とても見やすいです。
ねこ みかんさん
私はシルバーのレンズキットを予約していますが,自分としてはブラックよりも
好みです。現物を見て,シルバーで良かったと納得しました。
書込番号:16211769
3点

guu_cyoki_paaさん、こんばんは。
>>1、瑞光ストラップ
>>これって原価わどれぐらいなの? (・_・?)
>>ストラップわ2,000円いかないぐらいかな?
材質にもよるけど、中国で作ってるなら、製造原価は布製で100〜200円くらい、
皮革製で500〜1000円くらいでしょうね。
ニコンのNPSプロストラップも製造原価は数百円って聞いたことありますよ。
プロ登録した時のオマケだし、見てくれも中身も安っぽいですけどね。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/f120441588/
書込番号:16211809
1点

来店キャンペーンで3000ポイントが嬉しいですね。
これでE-P5購入の足しにしろって事ですか・・・。
書込番号:16212863
1点

「瑞光」ってお坊さんみたいだな。まあ俺も似た様なもんだが
書込番号:16213922
2点

>材質にもよるけど、中国で作ってるなら、製造原価は布製で100〜200円くらい、
皮革製で500〜1000円くらいでしょうね。
えーーーーー?
そんなに安いんですかー? (\_\)
書込番号:16214547
3点

瑞光ストラップ欲しくなりました(^_^)
週末行ってみようかな!
書込番号:16220445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日(あ、もう日が変わったから一昨日か)「瑞光ストラップ」目指し小川町に行ってきました。結果は残念「オリジナルレンズクロス」でした。前の人はストラップを当てたのでしょう、さりげなく「白玉」があったのでいやな予感がしましたがそのとおりになりました。でもE−P5にたっぷり触れてきましたので良しとしましょう(混んでいるときは一人5分と制限があるようですね)。この投稿でも色の好みが書かれていますが私はシルバーに一票(というより予約していますので)。
富士山世界遺産登録で今が旬のY県から購入したばかりのマクロを相棒に浜離宮に行ったのですが目当てのアジサイもハナショウブもほとんど咲いておらず、埼玉から来ていた人も松の緑ばかりでつまらないとこぼしていました。結局マクロは出さずもっぱらスナップ撮影のみ。というのも浜離宮から水上バスに乗り浅草・両国までウオーターフロントと隅田川に架かる14もある橋をパチパチと、結構ステキナ30分の旅でした。東京江戸博物館でファインバーグ・コレクション展を鑑賞しオリンパスに立ち寄り帰ってきました。朝6時に出て18時半ごろ帰宅し充実した一日が終わりました。
書込番号:16220727
1点

えとね
勝鬨橋が1ケ目の橋なら、清洲橋わ6ケ目だよん。 (^-^ゝ
あとね
ついでに突っ込んでおくと、東京江戸博物館じゃなくて江戸東京博物館だよ。 (^u^)
書込番号:16221311
1点

> guu_cyoki_paaさん
勝鬨橋が1ケ目の橋なら、清洲橋わ6ケ目だよん。 (^-^ゝ
首都高速の高架橋は、固有名が付いていないから数えない、というルールでは
ないでしょうかね。
あれ、でもそうすると「隅田川に架かる14もある橋を」(勝鬨橋から吾妻橋まで)との
整合性がとれなくなりますね。^_^;
以下参考。
勝鬨橋
佃大橋
中央大橋
永代橋
首都高速9号高架橋
清洲橋
新大橋
首都高速7号高架橋
両国橋
JR総武本線
蔵前橋
厩橋
駒形橋
吾妻橋
書込番号:16221734
1点

>首都高速の高架橋は、固有名が付いていないから数えない、というルールでは
ないでしょうかね。
うん。
でも、2階構造になっていて、首都高の橋の正式名わわかんないけど、
首都高の下側わ隅田川大橋って呼んでるよん。 (^-^ゝ
永代橋の夜景撮るカメラマンさんがだいたいいつもいるよね。 (V^−°)
書込番号:16221794
4点

guu_cyoki_paaさん
レスポンスならびに間違いのご指摘ありがとうございました。
また、ライトアップの写真すてきですね。
水中バスでも夜はライトアップされますと言っていましたが
なるほどこんな感じなんですね。
帰りの時間を考えますと夜まで待てないのがつらいところで
すがいつかは撮りたいですね。
よこをさん
ご丁寧に14の橋の名前列挙いただきありがとうございました。
ちなみに私が考えていました隅田川に架かる14の橋は水中バス
が離発着します浜離宮ー桜橋間で考えていました。
あくまでパンフレットの受け売りですが勝鬨橋から桜橋までを
数えています(高速道路は入っていません)。
そして「guu_cyoki_paaさん」のご指摘通り清洲橋は勝鬨橋から
6番目になりますね。
それぞれの橋に歴史があり水中バスから往時をしのぶ?のもいい
ですね。ちなみに私は伊勢物語に関連する「言問橋」のネーミング
に魅かれます。
書込番号:16222691
1点


龍の涙さん
水上バスからの写真、良いですね・・。瑞光ストラップ、次の機会を・・・
船上から写真を撮ったことは無いのですが(船酔い症なもんで、川なら大丈夫かな?)手振れ=船振れ?補正でしょうか?
夜、橋の上から写真を撮る時、交通量が多く、車が通るたびに橋が揺れ、深夜に出なおしたことがありました。
深夜は交通量が少なくて良いのですが、今度は建物他のライトが消されており・・ちょっと残念・・。
書込番号:16222805
0点

guu_cyoki_paaさん
スカイツリーのライトアップすてきですね。
そして伊勢物語から一句、返歌できないのが
残念です。
それにしても引き出しにはどれくらいの写真が
あるのでしょう?即レスポンスですものね。
スカイツリーは昨年10月に上ってきました。
やはり日中ですが自分では「日本一長い日時計」
とタイトルを付け一人悦に入ってます。
urazahnさん
拙のつたない写真にレスポンスいただきまし
てありがとうございます。
文字通り素人のパチパチ写真です。
身体が揺れるのを防ぐため船上の囲まれた枠
に足を入れていましたので多少は役立ったかも
しれませんが・・・「手振れ補正」のたまもの
でしょう。ぶれてもリアル感があっていいと気
にしないほうです。
「guu_cyoki_paaさん」の言問橋の人人人の
写真をみますと確かにライトアップ写真を撮る
のをあきらめてしまいそうですね。
それにしても「小川町・・・」からどんどん
離れていきますのでこのへんで失礼します。
書込番号:16223047
1点

guu_cyoki_paaさん
>>>材質にもよるけど、中国で作ってるなら、製造原価は布製で100〜200円くらい、
>>えーーーーー?
>>そんなに安いんですかー? (\_\)
ニコンの90周年記念ストラップでもこの程度ですからね。
http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10000135/
書込番号:16235786
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
6月1日OLYMPUSのホームページでE-P5の取扱説明書が公開されました。
従来のシリーズの焼き直しで特に新味はありませんが、実機を手に入れるまでの間とりあえず楽しみましょう。
1点

既出かなぁ。
29日にもう読んじゃった。><
待ちきれなくて。
書込番号:16201637
1点

もっと前に公開されたと思います。
私のPDFファイルを調べてみたら、5/25にダウンロードしてました。
書込番号:16201793
1点

スレ主さんわダイアルアップでネット接続してて、情報が届くのが遅いんだね。 (・・)>
書込番号:16201841
6点

数日前のクチコミにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16172665
自分も予約していますが、届くのが楽しみです。
書込番号:16201932
1点

私も5月25日にここのクチコミを見て即ダウンロード。完読しましたが、やっぱり実機がないと実感が湧きません。
E-M5同様、設定をどうしておくかで悩みそうです。(嬉&汗)
元クチコミ 2013/05/24 22:22 [16172665]
書込番号:16202115
1点

E-PM1が物足りなくなってE-M5を買おうか迷っていたら
このE-P5が発表になり、今度は迷わず予約しました。
とりあえずマニュアル落としてざっと眺めてみましたが、
機能が同じ部分は記述が共通なんで、違いがよくわかって
参考になりました(笑)
しかし、カジュアルなPM1と高級なP5とで、マニュアルが
白物家電のような全く同じ書き口・デザイン、というのも
多少味気ない気がしますね(笑) まあこんなところに
あまりお金はかけられないのでしょうが。
私的には、階層がものすごーく広く深くなっている操作メニューを
ぱっと見て把握できる階層俯瞰図が1枚欲しいところですね。
A3折りたたみになっていたらしばらく部屋に貼っておきたいです。
書込番号:16205934
2点

前回の口コミがすっかり下に落ちちゃってるので私は助かりました〜〜^^
早速ダウンロードダウンロード。
書込番号:16206226
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
物欲に負けてしまいE-P5シルバーの17mmレンズキットを購入したのですが付属のレンズの色がブラックよりもシルバーの方が私的には好みです。
他のスレで現在シルバーのレンズをお持ちの方がE-P5のシルバーの17mmレンズキットを購入されて、ブラックとシルバーの17mmレンズのどちらかを処分するので悩む。という方がいらっしゃいましたが、 皆さんはどうでしょう?
個人的にはシルバーのレンズを付属にしてほしいです。
OLYMPUSさん付属レンズのカラーを選択出来るようにしてくれないですかー??rz
書込番号:16194359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆様返信ありがとうございますm(_ _)m
>Rooster009さん
この組み合わせにしたいですよね〜
なんとかならいないものかと・・・
>Lonely Diverさん
シルバーボディに黒レンズも好きなんですけどどっちかと言えばシルバー派なんです。
組み合わせ自由だとほんといいなと思うんですけどメーカーさんが大変ですよね・・・
>じじかめさん
試しにオリオンにTELしてみましたが撃沈しました((+_+))
たのメールしてみます(笑)
>一体型さん
ご購入おめでとうございます!
黒もほんと捨てがたいんですよね・・・
どっちもかっこいいと思うのであとは好みですね!
仰せの通りそのような選択肢があればとてもありがたいです!
>ねこ みかんさん
FujiのX20を見るとシルバーもなかなか♪
ほんとどっちも好きなんですよ〜
>atatチョビさん
私はフードとレンズは同色の予定です〜
シルバーに買い換えるか考え中です(ー_ー)!!
>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは!
とても参考になります、ありがとうございます。
かっこいいE-P3ですね♪
やはりバランス的にはシルバーレンズの方が好みです♪
書込番号:16196203
1点

こまかいこというと、17/1.8はやや黄色味がかったシルバー。EP5のボディーのそれとは違うので違和感あるかも、です。一方、シルバーと呼称されるボディーは、正確にいうと「シルバー&ブラック」ですから、黒レンズでデザイン的に問題ないと思います。
個人的には、何でも「黒があれば黒」という主義ですので、今回ブラックキットを入手したらシルバーのレンズを売るつもり。ただ、カメラ屋の買値に大きな違いがあれば高く買ってくれるほうを売ります。どうせ、12/2も45/1.8もシルバーですもんね。
書込番号:16196443
0点

>てんでんこさん
確かにシルバーはシルバーでも色味が違いますね・・・(>_<)
同色のシルバーがあればそちらがいいのですが色味が違うと悩んでしまいます・・・
ブラックも嫌いではないのでブラックのまま無難にいこうかどうか・・・
シルバーも捨てがたい・・・
悩みます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16196641
0点

FL-300R、標準ズーム、45mmF1.8が普通の銀で
12mm、17mm、75mmがやや暖色系の銀。
小川町は照明が電球っぽい色味だったので判断しにくいところもありますが、E-P5はやや暖色系だったような気がします。
書込番号:16196729
2点

最安値.comさん、誉めていただいてありがとうございます。
でも個人的には、張り革していない状態の方が好みでした。まぁ、買っちゃったし、剥がれてくるまでは着けておこうかなぁと思っています。
てんでんこさん、こんばんは。
確かにEP-3本体と17/1.8では、若干色味が異なります。レンズの方がゴールド入ってる感じ。
でも、EP-5のシルバーは、若干黄色味が入り、レンズと同じ質感になったと、どこかで読んだ記憶があるのですが・・。実物を見に行かれた方で、どなたかご存知ないですかね?
書込番号:16196731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2 さんのE-P3の組み合わせはかなり良いように見えますが、E-P5は確かに黄味が少ないナチュラルなシルバー色なので、微妙な異なるシルバー色の組み合わせよりも、黒との組み合わせのが良いのかもしれません。
その辺はメーカーさんもかなり検討したのかもしれませんね。
書込番号:16196744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一体型さん
そうなんですね!情報ありがとうございます。
現物を見に行けない状況ですので助かります。
同じ暖色系でしたらシルバーのレンズが欲しくなっちゃいます!
>にゃ〜ご mark2さん
どちらもとても魅力的ですよね♪
張り革されていたのでE-P5に似ていてとても参考になりましたm(_ _)m
書込番号:16196776
0点

最安値.comさん
オリンパスプラザに17mmシルバーを持って行って見比べましたが、
17mmF1.8シルバーとE-P5シルバーの色はかなり似てると思いました。
どちらも暖色系だと思います。
でも、E-P5シルバーのマウント周りが黒に縁取られているので、
ブラックの17mmのほうがボディとの一体感があって似合うと思います。
シルバーレンズだと、浮いてる感じがするんですよね。(^_^;)
ちなみに自分はE-P5シルバーの17mmキットを予約しましたが、
17mmはシルバーを残してブラックは手放す予定です。
理由としては、45mm、75mmとシルバーで揃ってるし、
E-M5後継機はシルバー狙いというのもあります。
(E-M5はブラックを持ってますけど、、、汗)
写真はAWBで撮って現像時に調整してるので色味は正確ではありませんが、参考までに、、、。(^_^;)
書込番号:16197468
4点

メーカーのカタログでさえどう見てもただの銀にしかみえない写真が多いし、判断が難しいですよね。
実物を見た感想はざっくりいうと写真よりかっこよかったです。
個人的に心配だったのが梨地の部分。E-PL1のようにギラついた処理でなく落ち着いたもので安心しました。
真ん中の黒い部分は貼り革でなく、荒いブラスト加工をした上からつや消し黒で塗装したもの(要は金属製)らしいです。
質感も高いし触れた感触もいいけど本体の質感が高まった結果、ちょっとグリップが本体に質感負けしているようにも感じました。
書込番号:16197758
1点

最安値.comさん
メーカーに、電話!
書込番号:16197909
0点

明日はEーM5のクラック修理に行くので見てきます(^ー^)ノ
書込番号:16198089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hiro Cloverさんの写真、大変参考になりました。
私もシルバーボディにシルバーレンズが好きですが、
フードを付けると、ちょっと派手にも思えます。
フードを付けるなら、黒レンズ+黒フードの方がシンプルで良いのかな?
悩みますね。
書込番号:16198248
0点

ねこ みかんさん、写真もよろしくお願いします!('◇')ゞ
書込番号:16198876
0点

ねこ みかんさん クラック修理ですか。
明日(6月1日)から、オリプラザ東京で、ご来場者様プレゼントが貰えるんですよね?
混むかな・・・。
書込番号:16199979
0点

>Hiro Cloverさん
有力情報ありがとうございます!
とても参考になりました♪
ということは12-42mmのシルバーとでは色が合わないですね・・・
私もシルバーで統一したいなと考えてました〜♪
>一体型さん
確かにカタログだけ見ていると判断が難しいですね・・・
私も混じり気のない純粋なシルバーだと思っていました。
やはり実機を見られた方の感想はとても参考になります。
自分でも実機に触れるといいのですが・・・
>nightbearさん
オリオンとカスタマーに問い合わせて撃沈でした・・・
別々で購入頂く案内しかできませんと言われてしまいました(>_<)
書込番号:16200568
0点

「シルバーレンズのセットも両方選べるようにしたら?」と、原宿の発表会で提案したら、
「シルバーの色味が微妙に違うので、黒の方がユーザーに気に入ってもらえるだろう」
ということで黒の設定になったといわれました。
でも、要望が多ければオリ得意の「後出し」もあるかもしれないですよね(笑)
書込番号:16203573
2点

>camediaおじさんさん
情報ありがとうございます!
そうだったんですね、やはり若干色味が違うのですか・・・
E-PL5に14-42mmも色味は違ったのでそういうものと思うしかないのですかね(>_<)
後出しより先出ししてほしいです。
書込番号:16204710
0点

機種は違いますが、
黒ボディーにシルバーレンズって、OYMPUS PENの総合カタログ(The 3rd Generation)の5ページみたいな組み合わせになるってことですよね。
E-P5の場合、シルバーといっても、本体の大部分は、黒ですし、マウントのある部分は黒なので、レンズは黒のほうがいいかなぁと思いました。
今日、小川町に行ってきました。3000ptとブロワーもらって帰ってきました。
いまになって、シルバーボディーにシルバーレンズ付けて見ればよかったと後悔してます。
帰りにリサイクルショップでOM10を見かけました。500円でした。ユーザ登録してもPt加算されないですよね。
たぶん純正のケースだと思いますが、それもつけての値段です。ただレンズがないので、オブジェとして飾るには物足りないかなと思い結局買わずに帰ってきました。
シルバーでした。
書込番号:16204863
0点

白いボディに黒いレンズも結構イケてますよ^^
まあ私が注文したのはホワイトなのでシルバーレンズですが。
でも単体では発売前のブラックレンズの方がプレミアム感ありますよね〜w^^w
書込番号:16212822
0点

単体での発売前のブラックをオークションで売れば定価に少し上乗せした価格で売れるかも。
少し手間が掛かるけど…。
書込番号:16229026
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
予約済みですが、実機を見ずに入手するのも何なので、小川町で触ってきました。
シルバーの質感は予想通り良いです。黄色みの無い純粋な銀色で、軍幹部境界の
プレートは光沢のあるステンレス(風)で、高級感があります。
ブラックはプレートも含めて真っ黒ですが、OM-Dの黒より質感が高い気がしました。
プレミアムのグリップは、シルバーとブラックは赤っぽい色、ホワイトのはブラウンです。
各種ダイアル・ボタンの操作性も節度良く、良い感じです。
以下、VF-4のアイセンサーの仕様に興味のある方(ファインダーで撮影確認される方)のみ
お読み下さい。
OM-D E-M5はアイセンサーONの場合にファインダーで画像を「再生」することが出来ない=
拡大表示できない仕様で、大変困りました。(拡大できない一枚プレビューは出来ます)
E-P5では、「一応」改善はされています。
撮影確認をAuto再生に設定した場合、ファインダーで撮影後にそのまま目を離さなければ
ファインダー内に再生されます。拡大ボタンで拡大も可能です。
但し、一旦目を離すとLCDでの再生になり、もう一度接眼すると再生はキャンセルされ
撮影準備状態になるので、拡大ボタンを押すときに離眼しないように気を使います。
相変わらず複雑な仕様で、他社製品(アイセンサー接眼・離眼=LVFボタンのOn/Off相当)
に比べて使いづらいのには変わりありません。
恐らく、今後も他社並みになることは無いんでしょうね。
5点

どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。
一度、UIに関わる部分を一括して公募してみたらいいのに、と思います。……いや、無意味かなあ。
書込番号:16188393
3点

私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。木目は当たり外れ好みがありますが、どの木目が来るかという楽しみもあったり。
カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。
書込番号:16188407
1点

てんでんこさん
> どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。
同感です。下位機種も含めてカスタマイズ性が高い点など、良い部分も沢山あるのですが、
「なんでこんな変な仕様にするの??」と首を傾げたくなるような点が幾つかあるのが残念です。
一度発売した機種のUIを変更するのは結構抵抗があるでしょうから、新機種の時がチャンス
なのですが、今回はそのチャンスを半分しか生かせなかった感じです。
ふみ店主さん
> 私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。
なるほど、ブラックの方もシンプルで良いですよね。グリップは仕上げは美しいですが、つるんとして木としての質感という意味では少し違った方向かもしれませんね。
> カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。
そうですね。拡大ボタンの位置がボディの中心に近いので、ファインダーを覗いたままでは
押しにくいです。カスタマイズで別のボタンに割り当てればましになるかもしれませんが。
書込番号:16188473
2点

いままで使っていなかったのでその使用を知らなかったのでとても参考になりました。
使い辛さも他社の便利機能を知らなければ分からない…(泣)
書込番号:16189190
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





