OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 45 | 2013年6月9日 22:26 |
![]() |
22 | 27 | 2013年6月8日 14:03 |
![]() |
74 | 43 | 2013年6月5日 14:58 |
![]() |
14 | 7 | 2013年6月2日 10:59 |
![]() |
13 | 9 | 2013年5月29日 18:59 |
![]() |
30 | 24 | 2013年5月29日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
思えば2年前、7月初旬にE-P3の発表があり予約してまで買ったE-P3。
そのときは7月下旬にはカメラが届いたので、待った期間は20日ほどでした。
もちろん気に入って使ってはいましたが、半年ほどでOM-D E-M5の発表があり、何とセンサーが変更
になってしまったではないですか。
私が一番欲しかった「高感度が使える」ことに衝撃を受けました。
そして、今私は現在E-P5を予約しています。
さらに、いつになるのかはわかりませんが、近い将来新センサーを搭載したOM-D後継のうわさがあります。
状況は同じですよね。
もちろんE-P3がダメだってことはなく、その質感など見劣りしませんが、やはり基本性能では新しいものに
一日の長があります(PLやPMも含めて)。
「買いたいときが買い時」「後継機を待っていてはいつまでも買えない」のは承知しておりますが・・・。
そこで皆さん、OM-D後継のうわさがあっても、それを待たずE-P5にする決め手はなんでしょうか。
1、両方買うから
2、PENシリーズのデザインが好きだから
3、内蔵EVFがいらないから
4、OM-D後継の予想される価格は高く、特に今回のオンラインショップ購入がお徳だから
5、その他
あぁ、それにつけても発表から発売まで長すぎないですか。
5点

正解はなく自分で決めればいいようなことで、いろいろなご意見を拝聴できてよかったです。
結局OM-D後継も出揃うのを待つことにしました。
両方買うとかOM-D後継がよさげなら買い換える、という選択肢もありえるのですが、昨年は別の出費も
あってE-M5を買いそびれたように、資金的な余裕もないことに加えてこのまま手に入れても気分的に
満足感には浸れないという結論です。
結果的にE-P5に帰着するやもしれませんが、それまでの間愛機E-P3で行きます。
※そのままP3を使ってもP5やOM-D後継を手にしても、撮れる絵は私のスキルでは高感度以外ではほぼ同じ
かもしれません・・・。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:16212014
0点

確かに発表から発売まで長いです。
新鮮味が薄れないのは2週間程度がベストかな…。
書込番号:16212492
1点

発売まであと25日です…。
発表から発売まで期間が有ると資金を工面する時間があって良いですが今市盛り上がりにかけますね…。
しかしE-P5の口コミは1000件を超えているのですから注目度が如何に高いかわかります。
でもあと25日は長い…。
書込番号:16212984
1点

発売までにやっておくことは、取説を熟読することではなく、新しいレンズを買っておくことだぁ!
セットの17/1.8なんて既に持ってるし、折角のISO100やSS1/8000を活かすためには、大口径レンズを購入するしかない!
そこで、ノクトン25mm。これなら間違いなくE-P5に相応しいレンズだ!
と、僕の中で悪魔の囁きが聞こえるのですが。^_^ ;
カード払いって恐ろしいですね。大金を使ったという実感がない(汗)。
書込番号:16214021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「45mm f1.8が欲しい病」が・・・
書込番号:16214237
2点

誰でも、一応、頭の中には「理想」のカメラがあるわけですよね。でも、その通りの製品はまず発売されません。だから、EM6に期待して待ってられない。予想外に大きかったりしたら待っていた時間が無駄になります。「失われた時間は取り戻せない」なんていうと大げさですけど、出して出せないわけでもない金額であり、そのカメラを買えば撮影できる世界が広がるのですから買うしかありません。たしかにEP5は理想型ではないけど、1/8000、iso100、スモールAF枠、カスタムメニュー登録、EVF……と並べられると買わざるをえないのです。わたし、正直言うとPENのデザインは嫌いですけど、そんなこと言ってる場合じゃない。
EM5にはスモールAF枠がない。「拡大AF枠」という類似機能はあるけど、いちいちonにしなければならないし、onにしている間は、操作性や表示にいくつか鬱陶しい制約が生じる。PM2はEM5よりずっと安いけど、後発のかげんでスモールAF枠がある。それが、わたしのPM2購入動機でしたが、果たして、望遠系以外はPM2がメインカメラになってしまっています。面倒だけど必要なときはEVFつけたらいいわけだし……。
最近のm4/3カメラのモデルチェンジのサイクルは身近すぎると思わざるをえません。しかし、このように、新機種は確実に進歩しているわけです。それも、ミーハー機能じゃなく、基本性能において。ME6はもちろん買います(E5サイズになったら部巣ですが)し、GX2も買う可能性が98%くらいあります。正直言って、この2年ほど、むちゃくちゃカメラに投資しています。それを「衝動買い」と言われるとつらいですけど、そうなってしまうだけ進歩もしているわけです。
書込番号:16214346
1点

時間は取り戻せませんからね、私は日常撮りなんで特にそこ大きいです。
GW前に、E-PM1からE-M5買い足しするぞ=オリm4/3と心中するぞ、と決断してからは
だったら早く慣れておこう、と、一気にレンズ買い漁りました。
どうせいつかは全部買うんだし、だったら早い方がいい、と(笑)
Nokton 17.5mm F0.95を皮切りに、ZD 75mm F1.8、45mm F1.8、60mm F2.8MACRO、
12mm F2.0、もう立て続け(苦笑)。これに今回の17mm F1.8キット買えば、これで
一通り揃います。この一か月でえらい出費でしたが、これからの豊かなカメラライフ
を思えば、多少の痛さも我慢できます。
というわけで向こう2ヵ月間、飲み会は月に1度ペースを余儀なくされましたが、
なぁにNoktonがあればシラフの夜遊びも楽しい楽しい(笑)
書込番号:16214421
4点

ねこ みかんさん、45/1.8逝っちゃいましょう。ちょうどブラックバージョンも発売されますし。買って後悔のないレンズだと思います。
45/1.8を持っているのですが、プラスチック外装のシルバーは、E-P3のシルバーとも似合わず、しかも少し安っぽい(実際安いのですが)。12/2.0のブラックバージョンが限定品で叩かれていましたが、45/1.8の金属外装バージョンを限定で作って欲しいです。
書込番号:16214457
0点

unleal3eさん、「今回の17mmで一通り揃う」って、17mmが被っちゃてるし、25mmが無いじゃないですか!
と、大阪人なんで、ツッコミいれときました。(笑)
今日からは僕と同じように、悪魔の囁きが聞こえてくるかもしれませんね。(笑)
書込番号:16215052
0点

いやーNoktonは「遊ぶレンズ」なんで、ZD群とは全くの別物ですからねーというわけで私も25mmは少し気になっております(笑)
この画角、私的にあまり使う場面がないので(17mmで代用してしまう)優先度が低いんですが、気持ち悪いですよね(笑)。買うんだったらパナに行こうかまたNoktonで遊ぼうか迷い中です。
書込番号:16217700
1点

unreal3eさん、こんにちは。
ZD限定でしたか。12mm、17mm、45mm、60mm、75mm。確かに25mmが欠番な感じですね。オリから、25mm/F1.8~2.5「パンケーキ」(ここ重要)が出ればいいのですが。
「ノクトンはお遊びレンズ」・・分かる気がします。悪魔の囁きが聞こえるノクトン25mmなんですが、既にパナライカを持っているというのに・・・。普段のお散歩用に、ノクトン一本で!と企んでいます。
E-P5の5軸手ブレ補正、ISO100、SS1/8000。ああ、やはりノクトンに最適な気がする(笑)。
書込番号:16217829
0点

>E-P5の5軸手ブレ補正、ISO100、SS1/8000。ああ、やはりノクトンに最適な気がする(笑)
ええ、それで私も、E-M5ではなくこのP5にしたんです。
Noktonのために買う本体、と言い切って、私の場合間違いありません(笑)
いつ出るかわからん上に小型のまま進化するかもわからんものを半年以上なんて待てません。
言われている位相差AFも、Noktonはフルマニュアルなんで全く関係ありません(笑)
高感度高画質化のベクトルは既に水平に近そうだし、だったら尚更待たないですね。
書込番号:16217909
0点

にゃ〜ご mark2さん
unreal3eさん
ノクトンは、電子接点を備えていないので、残念ながら、「シフト(並進)ぶれ補正」は効かず、E-M5 でも E-P5 でも、「3軸手ぶれ補正」になってしまいます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html
*一番下の表の「マクロ撮影時に問題となる「シフトぶれ」に対応」項目の二重丸記号に、「※3」が付いていて、
欄外に、「※3 電子接点を持つフォーサーズ規格/マイクロフォーサーズ規格レンズに限る」とあります。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/feature/index4.html
*一番上の写真の下に、「オールドレンズ※を含めた全てのレンズで・・・」とあり、
その下には、「※ 並進ぶれは補正しません」とあります。
書込番号:16218045
1点

メカロクさん、こんにちは。
そうでした、ウッカリしてました。ご指摘ありがとうございました。
でも、ノクトン欲しい病は治らないんですが。^_^
書込番号:16218075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、これはありがとうございます、Noktonで縦横方向の補正を効かせる術がない旨は
一応把握しておりまして、まあどこにもないんだから仕方ないかとそこはスルーして
おりました。Noktonの接写で回転ブレをよくやるんで、まあそこで少しは効けばいいかな
程度ですかね。ZD 75mm F1.8と60mm F2.8MACROでは五軸は結構期待しています。
それよりやはりP5ならではの、ISO100と1/8000ですねー、これは単焦点レンズ全般でも有難いんですが、
Noktonでは特に有難い! 屋内でも明るかったら1/4000オーバーがザラなんで減光フィルターが
必須なんですがこれが鬱陶しくて… ちょっと絞ってやれば済む話なんですけど、なんかそれだと
負けた感があって(爆)
画質は200のままでいいからとにかく100にさせてくれよと何度PM1に話しかけたことか(笑)
P5では「LOW」なんでホントにそれっぽいんですが、一向に構いません。
書込番号:16218174
1点

コシナのアレは動画で使うとエロいよ。ちゃんとフォーカシングの移動とライトを決められると、しっとりヌメヌメとした芳醇で淫靡な感じがよくでる。
書込番号:16218392
0点

病には勝てず、とうとう先程ノクトン25mmをポチッちゃいました。(顔アイコンは嘘です、うれしいです)
ようこそここへさん、ノクトンで動画を撮るエロいんですか? よく意味は分からないのですが、「エロ」という言葉には惹かれてしまいます。( ^ω^ )
書込番号:16218474
1点

OM-Dの後継を待ったら今度は噂のプロ仕様が発売情報が出てきたりして…^^;
買い時って難しいですよね。
私はE-P○シリーズ一筋なので迷いはないです!!
書込番号:16228690
1点

こんばんは
昨日小川町にE―P5を拝見しに行きました
私の手が大きいからか持った際に不安定な
感覚を持ちました。
E―M5 + HLD―6 にて日頃使用しているからか
でしょうか?
現在、シルバー・プレミアム・17mmを
予約していますが気持ちが揺れますね…
書込番号:16230729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムモデルを予約した人が結構多いんですね〜。
私はシルバー標準モデルを予約しました。
グリップはカッコいいんですが初めはシンプルにと思ったんですが。。。
ちょっとプレミアムモデルにすれば良かったかと後悔中。
書込番号:16234755
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
物欲に負けてしまいE-P5シルバーの17mmレンズキットを購入したのですが付属のレンズの色がブラックよりもシルバーの方が私的には好みです。
他のスレで現在シルバーのレンズをお持ちの方がE-P5のシルバーの17mmレンズキットを購入されて、ブラックとシルバーの17mmレンズのどちらかを処分するので悩む。という方がいらっしゃいましたが、 皆さんはどうでしょう?
個人的にはシルバーのレンズを付属にしてほしいです。
OLYMPUSさん付属レンズのカラーを選択出来るようにしてくれないですかー??rz
書込番号:16194359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆様返信ありがとうございますm(_ _)m
>Rooster009さん
この組み合わせにしたいですよね〜
なんとかならいないものかと・・・
>Lonely Diverさん
シルバーボディに黒レンズも好きなんですけどどっちかと言えばシルバー派なんです。
組み合わせ自由だとほんといいなと思うんですけどメーカーさんが大変ですよね・・・
>じじかめさん
試しにオリオンにTELしてみましたが撃沈しました((+_+))
たのメールしてみます(笑)
>一体型さん
ご購入おめでとうございます!
黒もほんと捨てがたいんですよね・・・
どっちもかっこいいと思うのであとは好みですね!
仰せの通りそのような選択肢があればとてもありがたいです!
>ねこ みかんさん
FujiのX20を見るとシルバーもなかなか♪
ほんとどっちも好きなんですよ〜
>atatチョビさん
私はフードとレンズは同色の予定です〜
シルバーに買い換えるか考え中です(ー_ー)!!
>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは!
とても参考になります、ありがとうございます。
かっこいいE-P3ですね♪
やはりバランス的にはシルバーレンズの方が好みです♪
書込番号:16196203
1点

こまかいこというと、17/1.8はやや黄色味がかったシルバー。EP5のボディーのそれとは違うので違和感あるかも、です。一方、シルバーと呼称されるボディーは、正確にいうと「シルバー&ブラック」ですから、黒レンズでデザイン的に問題ないと思います。
個人的には、何でも「黒があれば黒」という主義ですので、今回ブラックキットを入手したらシルバーのレンズを売るつもり。ただ、カメラ屋の買値に大きな違いがあれば高く買ってくれるほうを売ります。どうせ、12/2も45/1.8もシルバーですもんね。
書込番号:16196443
0点

>てんでんこさん
確かにシルバーはシルバーでも色味が違いますね・・・(>_<)
同色のシルバーがあればそちらがいいのですが色味が違うと悩んでしまいます・・・
ブラックも嫌いではないのでブラックのまま無難にいこうかどうか・・・
シルバーも捨てがたい・・・
悩みます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16196641
0点

FL-300R、標準ズーム、45mmF1.8が普通の銀で
12mm、17mm、75mmがやや暖色系の銀。
小川町は照明が電球っぽい色味だったので判断しにくいところもありますが、E-P5はやや暖色系だったような気がします。
書込番号:16196729
2点

最安値.comさん、誉めていただいてありがとうございます。
でも個人的には、張り革していない状態の方が好みでした。まぁ、買っちゃったし、剥がれてくるまでは着けておこうかなぁと思っています。
てんでんこさん、こんばんは。
確かにEP-3本体と17/1.8では、若干色味が異なります。レンズの方がゴールド入ってる感じ。
でも、EP-5のシルバーは、若干黄色味が入り、レンズと同じ質感になったと、どこかで読んだ記憶があるのですが・・。実物を見に行かれた方で、どなたかご存知ないですかね?
書込番号:16196731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2 さんのE-P3の組み合わせはかなり良いように見えますが、E-P5は確かに黄味が少ないナチュラルなシルバー色なので、微妙な異なるシルバー色の組み合わせよりも、黒との組み合わせのが良いのかもしれません。
その辺はメーカーさんもかなり検討したのかもしれませんね。
書込番号:16196744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一体型さん
そうなんですね!情報ありがとうございます。
現物を見に行けない状況ですので助かります。
同じ暖色系でしたらシルバーのレンズが欲しくなっちゃいます!
>にゃ〜ご mark2さん
どちらもとても魅力的ですよね♪
張り革されていたのでE-P5に似ていてとても参考になりましたm(_ _)m
書込番号:16196776
0点

最安値.comさん
オリンパスプラザに17mmシルバーを持って行って見比べましたが、
17mmF1.8シルバーとE-P5シルバーの色はかなり似てると思いました。
どちらも暖色系だと思います。
でも、E-P5シルバーのマウント周りが黒に縁取られているので、
ブラックの17mmのほうがボディとの一体感があって似合うと思います。
シルバーレンズだと、浮いてる感じがするんですよね。(^_^;)
ちなみに自分はE-P5シルバーの17mmキットを予約しましたが、
17mmはシルバーを残してブラックは手放す予定です。
理由としては、45mm、75mmとシルバーで揃ってるし、
E-M5後継機はシルバー狙いというのもあります。
(E-M5はブラックを持ってますけど、、、汗)
写真はAWBで撮って現像時に調整してるので色味は正確ではありませんが、参考までに、、、。(^_^;)
書込番号:16197468
4点

メーカーのカタログでさえどう見てもただの銀にしかみえない写真が多いし、判断が難しいですよね。
実物を見た感想はざっくりいうと写真よりかっこよかったです。
個人的に心配だったのが梨地の部分。E-PL1のようにギラついた処理でなく落ち着いたもので安心しました。
真ん中の黒い部分は貼り革でなく、荒いブラスト加工をした上からつや消し黒で塗装したもの(要は金属製)らしいです。
質感も高いし触れた感触もいいけど本体の質感が高まった結果、ちょっとグリップが本体に質感負けしているようにも感じました。
書込番号:16197758
1点

最安値.comさん
メーカーに、電話!
書込番号:16197909
0点

明日はEーM5のクラック修理に行くので見てきます(^ー^)ノ
書込番号:16198089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hiro Cloverさんの写真、大変参考になりました。
私もシルバーボディにシルバーレンズが好きですが、
フードを付けると、ちょっと派手にも思えます。
フードを付けるなら、黒レンズ+黒フードの方がシンプルで良いのかな?
悩みますね。
書込番号:16198248
0点

ねこ みかんさん、写真もよろしくお願いします!('◇')ゞ
書込番号:16198876
0点

ねこ みかんさん クラック修理ですか。
明日(6月1日)から、オリプラザ東京で、ご来場者様プレゼントが貰えるんですよね?
混むかな・・・。
書込番号:16199979
0点

>Hiro Cloverさん
有力情報ありがとうございます!
とても参考になりました♪
ということは12-42mmのシルバーとでは色が合わないですね・・・
私もシルバーで統一したいなと考えてました〜♪
>一体型さん
確かにカタログだけ見ていると判断が難しいですね・・・
私も混じり気のない純粋なシルバーだと思っていました。
やはり実機を見られた方の感想はとても参考になります。
自分でも実機に触れるといいのですが・・・
>nightbearさん
オリオンとカスタマーに問い合わせて撃沈でした・・・
別々で購入頂く案内しかできませんと言われてしまいました(>_<)
書込番号:16200568
0点

「シルバーレンズのセットも両方選べるようにしたら?」と、原宿の発表会で提案したら、
「シルバーの色味が微妙に違うので、黒の方がユーザーに気に入ってもらえるだろう」
ということで黒の設定になったといわれました。
でも、要望が多ければオリ得意の「後出し」もあるかもしれないですよね(笑)
書込番号:16203573
2点

>camediaおじさんさん
情報ありがとうございます!
そうだったんですね、やはり若干色味が違うのですか・・・
E-PL5に14-42mmも色味は違ったのでそういうものと思うしかないのですかね(>_<)
後出しより先出ししてほしいです。
書込番号:16204710
0点

機種は違いますが、
黒ボディーにシルバーレンズって、OYMPUS PENの総合カタログ(The 3rd Generation)の5ページみたいな組み合わせになるってことですよね。
E-P5の場合、シルバーといっても、本体の大部分は、黒ですし、マウントのある部分は黒なので、レンズは黒のほうがいいかなぁと思いました。
今日、小川町に行ってきました。3000ptとブロワーもらって帰ってきました。
いまになって、シルバーボディーにシルバーレンズ付けて見ればよかったと後悔してます。
帰りにリサイクルショップでOM10を見かけました。500円でした。ユーザ登録してもPt加算されないですよね。
たぶん純正のケースだと思いますが、それもつけての値段です。ただレンズがないので、オブジェとして飾るには物足りないかなと思い結局買わずに帰ってきました。
シルバーでした。
書込番号:16204863
0点

白いボディに黒いレンズも結構イケてますよ^^
まあ私が注文したのはホワイトなのでシルバーレンズですが。
でも単体では発売前のブラックレンズの方がプレミアム感ありますよね〜w^^w
書込番号:16212822
0点

単体での発売前のブラックをオークションで売れば定価に少し上乗せした価格で売れるかも。
少し手間が掛かるけど…。
書込番号:16229026
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

今回はシルバーが凄く格好良いと感じました。
しかし嫁ばれが怖い私はまたしてもホワイト購入になりそうです。
書込番号:16124657
2点

私は黒で。
シルバーの17mmが手元にありますが、黒ボディとVF-4を。
・・・欲しいだけで、とりあえずはジッと我慢なんですがね。
書込番号:16124832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒をおススメします。シルバーはE-PL5と同じく微妙に、びみょ〜にシャンパンがかってました。
書込番号:16124856
1点

先ほど量販店でカタログを貰ってきました。6月末が楽しみです。
それで24ページの写真を見て、ブラックボデイに着いてるこのかっこいいレンズは何?
よく見たら75mmF1,8ブラックでは・・
ものすごく欲しい感が・・でも軍資金、もー底を尽くし無理・・
書込番号:16125102
0点

両方買って、気に入らなかったほうを私にくれる(ただで)と、無事解決します。
書込番号:16125122
2点

私もシルバーをポチってしまいました。これまでE-P2、E-P3もシルバーでオールドレンズと組み合わせて楽しんできましたし。しかし納得できないのはVF-4が黒のみであること。やっぱりシルバーボディにはシルバーでしょ。カスタマーサービスに問い合わせてみても「当分シルバーの発売予定はなし」だとか。皆さん、オリンパスにVF-4シルバーの発売を要望しましょう。
書込番号:16126040
0点

レンズみたいに後から色を変えて発売するのはやめてほしいですね。価格コムを覗くだけでも需要があるのは分かるのですから、ユーザーの強い要望で後から発売というのは無理があります。これが続くと古くからのファンも離れてしまうのでは?
書込番号:16126232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス失礼します。VF-4の話でした。
書込番号:16126257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原宿行って来ました。実物を見るとブラックが一番良く見えました。
二種類の黒の質感が良いです。OLYMPUS PENの書体とも非常に合っていました。
また、メッキの部分がブラックシルバー?でこれもよいです。
シルバーはP3とは違い、どちらかというとPL2みたいな色味でした。こちらは少しイメージが違いました。
シルバーに決めていたのですが実物を見て、ブラックに揺れています。
でもレンズが12/2.0、17/1.8、45/1.8、とあと標準ズーム、望遠ズームと全てシルバーなのです。。。
PENブラックボディにシルバーレンズってどうなのでしょうか?
EM5のブラックボディにシルバーレンズの画像はいくつか見つかったのですがPENは見つかりませんでした。
どなたかすでにこの組み合わせで使われている方、印象を教えていただけると幸いです。
いっそのこと白のプレミアムにするか、とかもう頭がぐちゃぐちゃです。。。はぁ〜
書込番号:16126609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Maro55さん
まだ実物を見れてませんが、
ブラックボディにシルバーレンズ(17mmF1.8)の組み合わせの動画が4/3Rumorsにありました。
http://www.43rumors.com/full-e-p5-hardware-review-by-blunty/
結構似合うと思います。(^_^)
シルバーボディにシルバーの17mmF1.8を見たいですね〜。
書込番号:16126649
0点

>一体型さん
ありがとうございます!
最初はぎょっと思いましたが、VF4をつけてるのを見るとさほど違和感はないですね。
見慣れただけなんでしょうか。
>Hiro Cloverさん
ありがとうございます!
ボディとレンズカラーの組み合わせ以前に、この動画は詳細なレビューでとても参考になりました。
本題の組み合わせの件も、動画だと印象がまた一味違いますね。
いいですね。(見慣れただけ?)
でもやっぱりブラック×ブラックには負けるかな??とも感じました。
こうなってくると、おっしゃる通りシルバーボディにシルバーの17mmF1.8の組み合わせもみたいですね〜
書込番号:16127119
0点

ブラックボディも精悍でかっこいいですね〜。迷うなあ。
書込番号:16127436
2点

シルバーがシャンパン掛っているならホワイトの貼り革をすると中々の物になりそうですね。
グリップの色がネックですが…。
書込番号:16128000
0点

オリンパスプラザで触ってきました。
シルバーの17mmF1.8を持って行って似合うかどうか試しましたが、
シルバーボディの色味と合ってて良かったです。
(写真はAWBで撮ってたので、あまり参考にならないかも、、汗)
12mmF2、17mmF1.8、75mmF1.8のシルバーの色にかなり近いんじゃないでしょうか。(^_^)
ただ、マウント周りが黒に縁取られてるので、ブラックレンズとの相性の方が良いかもしれません。
書込番号:16129378
6点

皆様、数々のご意見、ありがとうございます。
とても参考になりました。
シルバーに傾いていたのですが、ちょっとゴールドがかった塗装であること、ブラックなVF-4とのコーディネートを考えると、やはりブラックかな…と思ったり、シルバーレンズでもブラックレンズでもどちらにも合わせられるのはやはりシルバーボディーだよな…と思ったり、…で結局、結論出ずですが、皆さんの様々なご意見を参考に、もう少し、悩んでみたいと思います。
本当にありがとうございました。個々にレスできず、大変失礼いたします。
書込番号:16129432
3点

私は勿論ホワイトです^^
E-P1もE-P3もホワイトだったので3台並べてにんまりするつもりです!
でも今回はすこーしだけシルバーに揺れてます…^^;
書込番号:16129679
3点

今日、17mm F1.8レンズキットを予約しちゃいましたけど、選んだのはシルバーです。
軍幹部とボディー下の部分がシルバーで、それ以外の部分がブラックなので、
ペンFのイメージを彷彿させてくれて、良い感じだと思います。
書込番号:16130171
0点

古いスレだけど、大丈夫かなぁ。
MG-Midgetさん、僕はカメラがE-P3シルバーで、シルバーのVF-2を購入したのですが、カメラの金属シルバーとVF-2のプラ製シルバーが合っていないと思いました。これなら、ブラックを選んだ方が良かったかなぁと、ちょっと後悔しました。
スレ主さん、E-P5シルバーがちょっとゴールドがかった塗装というのは、12mmや17mmのシルバーレンズの塗装に合わせたと思うので、むしろ歓迎すべきでは?
書込番号:16218206
0点

「オリンパスの黒/シルバー問題」 について。
プレミアだの後出しだの邪道だの合わないだのカッコ悪いだのって、ボヤ騒ぎがあちこちで起きるんだけどさ、なぜかそういう不満めいたものが目立つんだよな。
黒とシルバーなんて定番色だし、ある意味、永遠の課題というか、どの時代の、どのメーカー、どのレンズ、またはカメラじゃなくてもよくある話し(車とか時計とかガンとかナイフとか、etc)なんだけど、その中でもオリンパスの問題はわりとチクチクやられるんだよね。
なんでかって言うと、シルバーが 「悪い意味で統一されてない」 から。
シルバーはシルバーでも、それぞれの製品で、色や質感が違うものが複数存在するわけ。統一感がない。
だからそれぞれのカメラ、それぞれのレンズをシステムの中で合わせていくと、なんだかへんちくりんで違和感が先立つ。
システムの中での同一色なのに、その色相や質感、反射率が統一されておらずにまちまちっていうのはみっともないよね。
例えばZD松のプラチナシルバーとか、シグネチャー的な役割を持つ色使い、しかもちゃんとどのボディにも合う、といったもんなら良かったとは思うんだけど、マイクロの場合はそうじゃないんだよな。
しかも、そのオリンパ使いにとって特別な存在感を持ったプラチナシルバーのもどきカラーをM.ZDの中途半端で未完成なダッサイ某レンズ(怒られそうなんでどれとは言わない)に使ってきた時には、心底ガッカリしたわ。全然松クラスじゃねえのにさ。ああ、そういうふうにしてステイタスを安売りして落ちぶれていくのね、みたいな。
明らかに、デザイナー、商品企画、そして上層部といったメーカーの乱心迷走が見られるわけであって。
その違和感を感じさせずに複数のシルバーの食い合せをまるでワインとフードのように楽しませてくれてたら、オリンパスのデザイナーも大したもんだったんだけどねえ。。。
シルバーの車、例えばアウディとしようか、で、ドアとフェンダーのシルバーの色相や質感が違ってたら、いかに高級車と言えどもちょっと失笑するじゃん。
事故ってよっぽど腕の悪いショップにでも出したんだろうな、そこケチるのかよ、みたいな(笑)
そういった意味では、なんでオリンパがこんなちんちくりんな「シルバー迷走事件」を、一度の過ちどころか複数の製品群に渡って長期間起こし続けてるのかが、いまだによくわからん。
どういう心理状態だったのか、デジカメウォッチあたりのメーカーインタビューで掘り下げていただきたい(笑)
書込番号:16218377
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
6月1日OLYMPUSのホームページでE-P5の取扱説明書が公開されました。
従来のシリーズの焼き直しで特に新味はありませんが、実機を手に入れるまでの間とりあえず楽しみましょう。
1点

既出かなぁ。
29日にもう読んじゃった。><
待ちきれなくて。
書込番号:16201637
1点

もっと前に公開されたと思います。
私のPDFファイルを調べてみたら、5/25にダウンロードしてました。
書込番号:16201793
1点

スレ主さんわダイアルアップでネット接続してて、情報が届くのが遅いんだね。 (・・)>
書込番号:16201841
6点

数日前のクチコミにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16172665
自分も予約していますが、届くのが楽しみです。
書込番号:16201932
1点

私も5月25日にここのクチコミを見て即ダウンロード。完読しましたが、やっぱり実機がないと実感が湧きません。
E-M5同様、設定をどうしておくかで悩みそうです。(嬉&汗)
元クチコミ 2013/05/24 22:22 [16172665]
書込番号:16202115
1点

E-PM1が物足りなくなってE-M5を買おうか迷っていたら
このE-P5が発表になり、今度は迷わず予約しました。
とりあえずマニュアル落としてざっと眺めてみましたが、
機能が同じ部分は記述が共通なんで、違いがよくわかって
参考になりました(笑)
しかし、カジュアルなPM1と高級なP5とで、マニュアルが
白物家電のような全く同じ書き口・デザイン、というのも
多少味気ない気がしますね(笑) まあこんなところに
あまりお金はかけられないのでしょうが。
私的には、階層がものすごーく広く深くなっている操作メニューを
ぱっと見て把握できる階層俯瞰図が1枚欲しいところですね。
A3折りたたみになっていたらしばらく部屋に貼っておきたいです。
書込番号:16205934
2点

前回の口コミがすっかり下に落ちちゃってるので私は助かりました〜〜^^
早速ダウンロードダウンロード。
書込番号:16206226
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
早くも公式マニュアル来てます。
ざっと目を通しましたが、早くもいじっている気分になりました。
オリンパスユーザーなら基本的に迷うことはなさそうですね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep5.pdf
8点

・・・といいながら、もしかして特定ファイルへの直リンクはまずいのかな?
下記でE-P5をご選択下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen
書込番号:16172696
2点

ありがとうございます。早速DLして見ています。
ちょっとプリントするにはページが多いし、あと1月したら手に入るので読むだけにします。
なかなか読み応えがあります。
書込番号:16174668
0点

まだ発売まで日があるのでゆっくり時間つぶせるかな、と思いましたが一気に読んでしまいました。
後は、デフォルトの設定を確認しながら「ここはこう変えよう。」などとイメージトレーニングしてます。
※何とか他(OM-D後継、GX2など)への意識を排除しないと・・・。
書込番号:16174701
1点

情報ありがとうございます。とりあえずダウンロードして、なるべく見ないようにしよう。
書込番号:16175183
0点

マニュアル情報ありがとう。
動画の「手ぶれ補正」は<マルチモーション補正>のみですね。
E-PL5だと<マルチモーション補正>と<全方向補正>を選ぶことができて、
<マルチモーション補正>に設定するとコンニャク現象が目立ちます。
<全方向補正>だと軽減されます。(望遠では目立つ)
その点が気になります。静止画用の「手ぶれ補正」とは分けて設定できるので、
最悪は動画用「手ぶれ補正」をOFFにすればこんにゃく現象は回避できるけど。
E-PL5よりもあとから発売するのだから<マルチモーション補正>も
改善されてると期待したいです。
書込番号:16175548
1点

情報ありがとうございます。
熟読して発売日に備えます。
書込番号:16176247
1点

E-M5とE-P5は光学式。
E-PL5の動画の手振れ補正はデジタル処理。
光学式のE-M5はどんな感じなんでしょう?
書込番号:16176514
0点

発表から大興奮で予約し、暫く経って若干熱が冷めてきたところにネタ投下ですね〜!!
到着前にじっくり読み込んでおきたいと思います。
書込番号:16191774
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
実機が見たくて触りたくて昨日行ってきました。
・VF-4
一番の収穫はVF-4でした。
持参したVF-2装着のE-P3と比較しました。
抜群の視認性(眼鏡していても四隅までしっかり見えます)、
精細さ(VF-2の画素の荒さに気づかされました)、
色の自然さ(VF-2の青みが目立ちました)、
カメラを振ったときの動きの自然さ。
とても感動しました。
もう、VF-2には戻れないと思いました。
その後にE-M5のファインダーを覗いたらやっぱりがっかりでした。
E-M5後継機にこのEVFが搭載されるのでしょうね?
・E-P5のデザイン
みなさん、E-P5のデザインのどこが気に入ってますか?
E-P3のデザイン(シルバー)がとても気に入っている私は、
E-P5実機を見ても心動かされませんでした。
機能では、絶対に買いなんですが。
好みの問題なのでこんな質問もどうかと思いますが、
みなさんのデザインの惚れたところを教えてください。
7点

デザインはこのみですからねー。
そういう私は一番のお気に入りは、E-P1だったりします。
今回、E-P5のリーク画像が出たときは、別に買おうとは思わなかったんですが、東京で実機を触ってその使い勝手で予約してしまいました。
書込番号:16181353
2点

雨が好きですさん こんばんは。
プラザで触りましたが、僕も同じくVF4の出来の良さに驚いた一人です。
EP5ももちろんこれまでのEP/PM/PLの中で一番良く出来た1台に仕上がってると思いましたが、それ以上に(ココまで来るのにまだ暫く時間がかかると思っていた)VF4の完成度が予想以上に高いので、参りました(笑)
たぶん2〜3年後位になるであろうVF5が、どんなデバイスになってる事やら・・☆
書込番号:16181417
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
やはりみなさん、クラシカルなところが気に入ってるんですね。
ペンFに似たデザインですからね。
とても落ち着いた雰囲気が出てますし。
私的にはそこが少し物足りない感じなのですが。
グリップが固定になっちゃったところも残念です。
bigbear1さん
細部まで惚れこんでらっしゃるのですね。素晴らしいです。
レンズ取り外しボタンが丸型なのは気づきませんでした。
E.AIBOUさん
そのとおりです、すみません。
最安値.comさん
ダイヤル確かにかっこいいんですよね。電源スイッチもかっこ良かったです。
一πさん
EP3を我慢してたら、買いですよねー。
yasu1394さん
確かに使い勝手は良かったですね。
コレイイ!さん
技術の進歩はすごいですね。もう、機能性能共に行き着いたか?!と毎年思ってても買っちゃいますからねー。
書込番号:16181576
2点

PEN-Fを彷彿とさせる軍艦部のデザインと、シルバーの色加減がいたく気に入りました。
触った翌日に予約してしまいました。
書込番号:16181580
1点

私もデザインはE-P3までの方が好きです(特にシルバー)。ただ、P5の方も、見慣れてくるとまた良く思えてくるかもしれません。今のところ自分には、P3の全体のプロポーションの方が個性的で、切れが良いように思えています・・。
今、現有のオリンパスMFT機PL-1の代替を考えているのですが、安くなったP3にするか、機能面、長期的な視点で見てP5にするか、思案中です。
書込番号:16181592
1点

E-P3はシルバーを選択しましたが、E-P5は文句なくブラックがかっこいいです^^
昔のPENのようなロゴもいいですね。
書込番号:16181827
1点

VF-4はそれ程良かったのですか。
私も同じくVF-2を持っていますが、カメラザックにしまう時に気をつけていたので、面倒で使わなくなりました。殆どの場合、手振れ防止用でしかなかったので。
デザインは私もEP-3のシルバーが好きなので、今回のシルバーはガッカリしています。
買うとしたら黒ですが、レンズはシルバーが良かったです。でもまあ、黒は黒でカッコイイと思うかも知れないですが。
プレミアムグリップも、EP-3の時程合ってるとは思えないので、値段が下がってから本体だけ買うのでも良いかなと考えています。
機能に関しては、今まで不満だった部分が解消されているので、かなり魅力的ですよね。
書込番号:16182331
0点

E-P1 E-P3 E-M5を所有していますが、今度のE-P5(シルバー)のデザインが一番好きです。
やっとここまで来たかという感じです。(古い人間なので)
実物を見ていないのでわかりませんが、写真で見た段階ではブラックよりシルバーの方がずっといいなと思います。
まだ予約はしていませんが17mmレンズキットを購入するつもりでいます。
書込番号:16182604
0点

日曜日出勤の後の休みをグダグダ過ごしてます(笑)
EP-2だったか忘れましたが、黒ボディを見た時、上部の黒塗装部分が安っぽく見えました。
EP-3は実際に見る事無く予約で買ったのも、シルバーが良い印象があったからです。
発売される前、色々とデザインで細かな不満(グリップやダイヤルとか)を発言されてる人がいて、そんなに気になるの?と思っていました。
なので、別にEP-5の細かなデザインも特に気になる事はありませんでした。
それよりも操作がしやすそう。
EP-3の背面のダイヤルに不用意に触れて、設定がいつの間にか変わっていた事も良くありましたし(笑)
今回のシルバーは、どちらの色のレンズでも合うのだろうなと思います。
17mmのレンズキットは魅力がありますね。ここで買わないなら、単体では買う気になれないなと思うくらいです。
上の一件があったので、黒ボディーは、実際に見ないと買えないなと思っています。
VF-4は2での失敗があったので、幾ら見やすくても買う気は無いけど、キットには強制的に入ってますよね。そこが残念でした。
急いで買う必要はないので、店頭に並んだのを見てから決めたいです。
書込番号:16182719
0点

>EP-2だったか忘れましたが、黒ボディを見た時、上部の黒塗装部分が安っぽく見えました。
E-P3ですね。
私もシルバーにしました。
今回はブラックが素敵なのでブラックにしました。
書込番号:16182813
0点

初めまして。PENは持っていません。OM-Dもファインダーのチラつき感がいやで買いませんでした。で、E-P5を小川町でさわって見ての印象。@デザインはEP-3の方が少しいいかな?(私の好み)
AVF-4は見え方がOM-Dと随分(オーバーか?)と違います。被写体が動いている時、OM-Dのような残像感がなくてよいです。両機交互にレンズの前で指立ててゆっくり振って見て違いを実感しました。このせいか、両目明けて実像と比較した”遅れ感”もOM-Dより気持ち少なく感じました。少し残念なのは、ちらつき感は余り改善していないようにも思いました。また、VF-4を45度くらいチルトさせてHOLDというのが出来ないこと。
これらは許せる範囲と妥協し、ブラックの17mmレンズキットを18日オンラインで予約済みです。(初めてのPEN!)
書込番号:16183061
0点

いつも、−を入れる場所を間違えてしまいます(^^;
E−P3ですね。
あれ?E−P2で黒バージョンが出てませんでしたっけ?記憶違いだったようで・・・。
失礼しました。
でもまあ、E−P3をカタログやHPで見た時は、絶対シルバーだと思っていたので、何の迷いもなくE−P3はシルバーを選びました。
もしE−P5のシルバーが似たような感じであれば、多分下取りで買う事になったでしょうが、今回は黒に注目してるので、買い増しが良いかなと思っています。
書込番号:16183168
0点

E-P2の黒バージョンもありました。
E-P3の黒は貼り皮がなくて、なんか塗装が安っぽく感じました。
書込番号:16183205
0点

e-pシリーズのデザインははっきりいって嫌いです。とくにe-p5は気にいらない。ユーザーに媚びて、これみよがしにクラシカル風に仕上げているように感じられてならないからです。まあ、世の中にはセンスの悪い人間がたんといるんだと再確認しましたが、こんなカメラを人前で見せるのは恥ずかしいです。同じクラシカルな雰囲気でもフジのほうがずっと上品。
実質的なことでいうとヨコ長すぎます。もう少し切り詰められないものでしょうか。バッグに入りにくいかも? でも、買いますよ。とっくに予約してあります。なんぜ1/8000、iso100、スモールターゲット、さらにはVF4とくれば"why not?"です。でも、EM6が出たら、すぐさま処分かなあ……、わかりませんけど。
書込番号:16183370
0点

てんでんこさん
>ユーザーに媚びて、これみよがしにクラシカル風に仕上げているように感じられてならない
E-P5のデザインが好みじゃないんでしょうけど、もしもてんでんこさんにお好みのデザインに仕上がっていたら、それは「てんでんこさんのような趣味のユーザーさんに媚びてこれみよがしに仕上げている」ことになるわけです。
ま、外観デザインって、そんなもんですよ。
書込番号:16183916
7点

今までで一番素敵なPENだと思うな(^ー^)ノ
書込番号:16183993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、またまた返信ありがとうございます。
自分が気が付かなかった事がわかっていいですね。
全員には返信できませんが、よろしくお願いします。
Lonely Diverさん
シルバーの色加減とは、E-P3のシルバー(少しゴールドがかった)とは違ってる所でしょうか?
うさぎ-kunさん
> P3の全体のプロポーションの方が個性的で、切れが良いように思えています・・。
そうなんです。そこが気に入ってるとこなんです!
ねこ みかんさん
> 昔のPENのようなロゴもいいですね。
これが、捨てがたいんですよね…。
白子雲さん
> プレミアムグリップも、EP-3の時程合ってるとは思えないので、
私もそう思いました。特にシルバーが残念。
OM1ユーザーさん
> やっとここまで来たかという感じです。
どうやら、E-P1〜E-P3派とE-P5派に分かれるんですね。
オリンパスの人も、今回はデザインを刷新したと言ってました。
だから好みが分かれるのも当然なんですけど。
何処からどこへさん
> OM-Dもファインダーのチラつき感がいやで買いませんでした。
そうなんですよね。OM-Dがパンフレットくらいのファインダのクリアさだったら
買ってたんです。あと、ボタンが押しやすく、高級感があれば…E-M6に期待ですか?
書込番号:16184021
1点

自分も名古屋駅に見に行きたかったですが生憎と仕事が急に入って両日とも行けませんでした(名古屋にもオリンパスプラザ作ってちょ〜)
E-P5のデザインは先代までのボテッとした感じから全体にちょっとシャープな雰囲気なったのが良いと思います。
ボディの上下分割ラインも左右非対称で単調さを防ぎながら良い塩梅でボリューム感のバランスが取れてますし、危惧してたチルト液晶の出っ張りも最小限に抑えてるようですし、なによりマンネリ打破の意味で今回のデザイン刷新は好感が持てます。
ただ注文つけたい点は多々あります。
・初代から劣化した部分が改善されてない(ホットシューが出っ張り過ぎでなで肩のラインが台無し、埋め込み式ダイヤルのあった部分がフラッシュになって退屈にみえる)
・煩雑で洗練度に欠ける(ボタンとダイヤルとレバーが混在、前面ダイヤルの位置がウザい等)
・中途半端にPENのアイデンティティに引きずられて新鮮味が今ひとつ
・オヤジホイホイ的懐古趣味に振りすぎて真性オヤジとしては些か気恥ずかしい(まあフジほど突き抜けてないのがオリンパスらしいけど)
・グリップなんてダサいもんは要らね〜
・OLYMPUSのロゴが好きだ!
・標準ズームが相変わらずダサ過ぎてこれじゃあ台無し(もっと言えばEVFも)
まあ、実機見ればまた感想も変わるかもしれませんが、今のところはこんな感じです。
書込番号:16186079
0点

E-P5はE-P1と同じくらいデザインを気に入っています。
それにOM-Dを凌駕する性能と言うと現時点ではNo.1ですね。
書込番号:16189342
0点

私はどこのPENコレクションにも行けないので大変参考になります。
質感は写真では伝わりきれないものが有るので早く実機を見たいのですが…。
今週末の土曜にオリプラに行きたい所です。
書込番号:16191763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





