OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5のサブにE-P5・・・?

2013/08/30 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

現在E-M5を持っています。PenMiniや、他のミラーレス機も色々と試したのですが、
やはり5軸手振れ補正に勝るものが無く、画質の良さもあいまってE-M5に満足しています。

さて、ここからが本題ですが、イベントなどで標準域と望遠域を素早く切り替えたいことがあり、
やはり2台持ちが便利かなと感じています。そこで、E-M5のサブとしてE-P5がベストかも!
5軸手振れ補正だし、視野の広いVF-4も付くし、と、思ったのですが、ここで、
「E-P5+VF-4ってOM-Dと機能的に何が違うの?」と。
E-M5もグリップを外せばE-P5とそれほど大きさが変わらないし、外付けファインダ付けるのなら
内蔵の方が扱いやすいですし。

それじゃあ、ということでE-M5を2台持つのもなんか面白みに掛ける気が・・・。
仕事に使うなら誤操作が無くていいのかもしれませんが、色々な機種をいじる楽しみという意味で、
E-P5でも良いのかなぁ・・・とか。

E-M5とE-P5の2台持ちにされている方で、後発のE-P5のほうがE-M5より優れている点がある、
とか、もうすぐ出るE-M1を待つほうがいい、とか、
うまく使い分けをされている方の意見をお聞かせいただければ幸いです。
ちなみに、ボディは出来るだけ軽量なのが希望です(パナのGH3は結構重い)。

よろしくお願いします。

書込番号:16526163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/30 23:12(1年以上前)

GX7がまもなく登場ですが? E-M1の噂もありますし、
セットで使うなら、このいずれかのほうが満足されると思いますよ。

書込番号:16526172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 23:18(1年以上前)

標準ズーム域に高度な手ブレ補正は要らないと思うのでPM2が良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16526194

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/30 23:24(1年以上前)

同じような大きさのものを2つ持つのはやめた方がよいと思いますよ。

私もE-M5使ってますが、イベントなどで全く同じ問題を抱えていて、レンズ交換なく撮影できるように2台目を買いました。

で、2台目に選んだのはE-PM2です。

理由は
・センサーがOM-Dと同じで性能が良い。
・マイクロフォーサーズで一番小さい。
の2点です。

ぶっちゃけ、現在はお散歩用途では出番が多いのはPM2の方です。

小さくしたいとき: PM2+45mmF1.8 or 25mm F1.4 + VF-4
旅行や川遊びなど: E-M5+グリップ+12-35mm F2.8
という感じで使い分けてます。

さらに、いつでも必ずポケットにSONY RX100入れてます。^^;

いずれにせよ、VF-4は必須ですね。E-M5のファインダーとは正直レベルが1つ違います。
私が最近PM2を良く使うのも、VF-4を使っているというのも理由です。

予算があるなら、E-M1を待つのもよいですね。これでも差別化は出来ると思います。

とにかく、2台同時に持ち出す機会は限られるので、気分に合わせて使い分けられるように違いが出る機種にしましょう。

書込番号:16526217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/30 23:27(1年以上前)

14mmから140mmのレンズがありますが、これで足りるなら
1本で済みますが、だめですかね。

書込番号:16526232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度4

2013/08/30 23:31(1年以上前)

現在OM-DとE-P5を使っていますが正直言ってE-P5はなかなか出番がありません

どうしてもOM-Dに比べると質感やガッチリ感が乏しいのと、やっぱりビューファインダーが邪魔だったりします
特にファインダー表示がフレームの中からOM-Dみたいに消す事が出来ないのが貴人的には最大の難点だったりします
まぁお遊びカメラとしてはフラッシュ内蔵で何でも付いているので良いと思います、スクエアボディーのクラッシックデザインの完成形だとは思いますが・・・・・

個人的には今は待ってOM-Dの後継機を待ったほうが良いと思います。
デザインが気に入ったのなら即購入しても良いとは思いますが・・・・・・

書込番号:16526249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/30 23:57(1年以上前)

>同じような大きさのものを2つ持つのはやめた方がよいと思いますよ。

逆でしょ? 本当にサブ機として、レンズの付け替えを最小限にするなら、
全く同じ機種2台で撮影に臨むべきです。

書込番号:16526365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/31 00:03(1年以上前)

両方とも、あります。基本的に嫁のですが…。私の中での最大の機能の違いは、5軸手振れのマイナーチェンジ(流し撮りがしやすくなりした。)と、8000分の1秒までのシャッタースピードです。
それ以外は、防塵防滴、一体ファインダーの良さなど、OMDに利があるところもあります。デザインは、好き好きですが、PENかっこいいです。特にプレミアムモデル。でも、私はOMDの方が好きかも。また、コントロールダイヤルの位置に、最初は戸惑うと思います。

書込番号:16526397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/31 01:29(1年以上前)

両方使っていますが、メインとサブの意識はありません。決めないといけないのでしょうか。
E-M5には標準の12-50mmズームをつけて、E-P5にはスナップでは17mmを、花などの写真にはOM 90mmMacroを付けて、旅行で車でゆく時やカメラバッグを持てる時にはさらにルミ45-200mmのズームレンズをバッグに入れてゆきます。
1台の時には正直やや(6:4)M-E5が多いでしょうか。多い理由はやはりファインダーの内蔵か外付けかの違いです。

書込番号:16526636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/31 09:04(1年以上前)

ムーミンパパ雄 さん

E-300/E-3/E-P2/E-5/E-M5/E-P5 と入手して来ましたが、現在では、E-M5 と E-P5 を、「ダブルメイン」態勢で使っています。
 *視力の衰えで、「拡大表示」できない光学ファインダーでは、 MF できなくなってしまいました。
 *「拡大表示」すると画面が揺れ捲る旧機種は、ほぼ 100% 手持の私には使いにくいし、
  老眼のため、背面モニターは見難い(眼のピントが合わない)んです。

>「E-P5+VF-4ってOM-Dと機能的に何が違うの?」

地面スレスレの低位置撮影が多い私にとっての最大の違いは、EVF がティルトできるかどうかですね。
 *私は、E-M5 にも VF-2 を装着しますので、この機能の違いはありませんが、
  EVF の見易さと、EVF 装着時のコンパクトさで、E-P5 の方が好ましいですね。
  ・「その内に、E-M5 用も VF-4 に変更しようか?」とも考えていますが、E-M1+VF-4 にする可能性も?

<2台使いで戸惑う点>
 *E-M5 のメインダイヤルと E-P5 のモードダイヤルがほぼ同じ位置なので、E-P5 では、メインダイヤルを回す心算で、
  モードダイヤルを回すことが頻発!(汗)
 *E-M5 では、「REC」ボタンに、「AEL/AFL」を割り当てているが、E-P5 では、ここに電源ボタンがあり、
  同じ機能を割付けできない。
  このほかにも、ボタン類の配置がかなり違うので、戸惑うことが多い。
 *E-M5 では、「拡大表示」でレリーズ後の「撮影確認」(「5sec」に設定)中に「拡大」(Fn2 ボタンに割付)ボタンを押すと、
  「拡大枠」画面に戻れたが、E-P5(「撮影確認-AUTO」を EVF で見られるようになったので、これにしている)では、
  「拡大」(Fn ボタンに割付)ボタンを押すと、画像に「ロック」が掛かってしまう。

<E-P5 の優れている点>
 *「ISO-LOW」と「SS-1/8000sec」の追加で、ND フィルターを使わなくても良い場面が増えた。
  ・MZD 45mmF1.8 で常用していた ND4 は、E-P5 での使用時に外したら、紛失してしまった(汗)
 *「2×2 ダイヤルコントロール」のお蔭で、ISO 変更(サブダイヤル)が楽になった。
  ・ただし、レバーを「1」に戻すのを忘れて、意図しない操作をしてしまうことも多い。
  ・私の場合、AWB(メインダイヤル)は殆ど「AUTO」なので、こちらの恩恵はない(涙)
   「1」「2」それぞれに、好きな機能を割り当てできるとありがたいんですがねぇ〜!
 *未だ使ったことはないが、「インターバル撮影」は良さそう!

<E-M5 の優れている点>
 *何といっても、防塵・防滴性能でショ!

<使い分け状況>
 *平均的な稼働率は、ほぼ同じ。
 *雨中撮影は、勿論、E-M5 の独壇場。
  ・でも、8/25 の雨中撮影では、翌日に起動できなくなり、現在入院中(涙)
  ・雨中撮影では、内蔵 EVF は直ぐに内面結露してしまうが、VF-2 はかなり頑張る。
 *話題になっている「中速域での微ブレ」は、E-P5 の方が大きいと感じているので、その時に装着するレンズを比較し、
  重い方を E-P5 で使うように配慮することもある。
 *E-M5 には、UN のグリップを付けているため、かつては、長いレンズや重いレンズは E-M5 に装着していたが、
  E-P5 用にも、同じ UN の(E-M5 用)グリップを改造して付けたので、この縛りはなくなった。

思いつくまま書いたので、書き漏らしていることも多いとは思いますが、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

書込番号:16527231

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/08/31 09:32(1年以上前)

E-M5もE-P5も所有しています。

この2台を同時使用する際に一番戸惑うのはコントロールダイヤルです。
E-M5の左側のダイヤルと、E-P5のモードダイヤルがほぼ同じ位置で、
E-M5に慣れていると、E-P5でモードダイヤルを回してしまいます。

E-M5の2台体制か、E-M2のように小さくてまったく操作系が違うものの方が
使いやすいかもしれません。

書込番号:16527306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/08/31 10:00(1年以上前)

ムーミンパパ雄さん、おはようございます。

サブの位置づけが、同時使用である場合は同じボディーのほうがいいですね。
わたしも2台同時使用が少なくないのですが、今一眼レフ機が一台になってしまったので、このカメラをサブとして使ってますが、やはり操作性、写りが全然違うので、やはり、本来は同じボディーのほうがいいと思います。

>それじゃあ、ということでE-M5を2台持つのもなんか面白みに掛ける気が・・・。
と上ではコメントしましたが、わたしもそう思います!
どうせお金を出して購入するなら、違う機種を使ってみたいです^^

で、
>もうすぐ出るE-M1を待つほうがいい
これでしょうね。噂話ではなく、実際にオリンパスがフラッグシップ機のアナウンスをしたわけですから、これを見てから判断しない手はないと思います。

書込番号:16527404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/08/31 10:17(1年以上前)

メインE-M5、サブE-P3でしたが、今はE-P3をE-P5に変えてどちらかと言うとE-P5がメインになっています。

E-P5で重宝している一番の機能はスーパースポットAFです。
E-M5では小さな被写体はピントが背景に抜けがちだったのが、E-P5ではそれが無くなったのと更に微妙な位置でのピント合わせが出来るようになりました。

ところがE-M1が出るということなので今度はどうしようか悩んでしまっています。(笑)

E-M1が正式発表されてから決断された方がいいのではないでしょうか。

書込番号:16527467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/31 10:50(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf4/

VF-4なら上向きにチルトできます。

書込番号:16527590

ナイスクチコミ!0


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/08/31 15:28(1年以上前)

「サブ」に何を求めるか、でしょうねー
私の場合は機能・サイズ共に「大」「小」ととらえ、E-P5のサブ機にE-PM2を使っています。
画質は落ちないしレンズは共通で使えるし、私にはベストのペアです。
あくまで「双子のペア」ではありません。

それとは別に、全く性格の異なる「浮気相手」も欲しいところでして(笑)、これにSONYの
DSC-RX1を使うこととしました。昔Canon一式をあげた友人から、α99しか使わなくなった
からとRX1を譲ってもらったのですが、まあこれはサブ機ではなく浮気相手でしょう(笑)

ちょうどOLYMPUSで、17mmの微ブレに難しい顔をしていた私に「そんなだったら35mmの
専用機をあげるわ」と、見かねて融通してくれたのですが、いや確かにその手があったか、と。
この申し出がなかったら、フォーサーズの12-35mm/F2.0を買うところでした。
(リークされているF2.8通しのズームでもよかったんですけどね)

書込番号:16528423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/31 16:13(1年以上前)

ムーミンパパ雄さん,初めまして。

私は,E−M5&E−P5の2台体制で,この夏,南アルプスや北アルプスを3度ほどテント縦走しました。
E−M5には,登山に欠かせない超広角撮影ができる9-18o,E−P5には高山植物のマクロ撮影用にパナライカの45oを装着しています。このほか,パナの望遠ズーム45-175oも持参しています。

E−P5のE−M5に対するアドバンテージとしては,まず,なんといってもEVF VF−4の見易さでしょう。
実際,比べてみるとわかると思いますが,E−M5のEVFに比べて二回りぐらい大きく,かつ精細で見やすいです。

また,スモールAFターゲットに切り替えているので,ピントのヌケがほとんどありません。マクロ撮影では,EVFのチルト機構と併せて,E−M5の及ばない点だと思います。

さらに,前後ダイヤルの操作のしやすさも素晴らしい。E−M5では,プログラムシフトをするときに,どうしても親指を移動してダイヤル操作をしなければなりませんが,E−P5では親指の位置を変えずに操作が可能です。メインスイッチの位置もE−P5のほうが使いやすいです。

なお,E−M5の防塵防滴性能についてですが,メカロクさんもご指摘のとおり,雨の中の撮影では,ファインダーが曇ってしまって撮影できないときがありました。あまり信用できない感じです。

書込番号:16528558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/31 20:30(1年以上前)

山歩きGOGO さん

>なお,E−M5の防塵防滴性能についてですが,メカロクさんもご指摘のとおり,雨の中の撮影では,ファインダーが曇ってしまって撮影できないときがありました。あまり信用できない感じです。

防塵防滴機能のため、ある程度の気密性が保たれているからこそ、内面結露するのだと思います。
従って、「内面結露するから、防塵防滴性能が信用できない。」とはいえないと思います。

現に、[16527231] でも述べた通り、防塵防滴でない VF-2 は、かなり頑張って呉れます(*1)し、例えば、非常に通風が良くて、内外の空気の温度がほぼ同じになるなら、内面結露は(外面結露も)起こらない筈です(*2)。
 *1:今回は曇りませんでしたし、以前曇ったときも、内蔵 EVF の数倍の時間、曇らずに頑張って呉れました。
 *2:ガラス(ファインダー用レンズ)が冷たければ、短時間は曇るでしょうが、空気との温度差が小さくなれば、
   曇りは解消する筈です。

完全密封で、真空を保つか、乾燥空気とか窒素とかを封入すれば、ファインダーについては、「防塵防滴でかつ曇らない!」が実現できるでしょうね。
 *この場合でも、急に暖かい室内に入ったときなどには、外面結露は発生する筈です。

書込番号:16529450

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/31 20:48(1年以上前)

サブなら要らない。

私は2台持つときはダブルメインという考えです。
E-M5、E-P5とも持っていますが、ここぞと言うときはE-5を2台です。
たとえば2月に知床に行って羅臼で船に乗ったときは一台に90-250、もう一台のは300mmという体制で臨みました。
素人だからこそ、誤操作は避けたいです。プロなら、大丈夫でしょ。

で、E-M5と一緒にE-P5だと、誤操作が起こりやすいと思います。たとえば撮った写真を拡大して確認しようとすると、E-M5の癖で、モードダイヤルを回してしまう可能性が高いです。少なくとも私は何度も経験しています。
E-M1の写真を見た感じでは、E-M1とE-P5なら、2台持ちでもそこそこスムーズに使えるのかな?と思っています。しかしそれだと、2台とも買わなければと言うことですね。
できれば、同じ機種がいいともいますよ。それか、全く操作性の違う機種だと間違いようがないかもしれませんが。

書込番号:16529513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/31 22:02(1年以上前)

メカロクさん

E−M5のファインダーが曇ってしまった状況について,説明をさせていただきます。
北アルプスの稜線上で風雨にさらされることが,どのような状況かご経験はおありでしょうか?

8月上旬,奥黒部ヒュッテから,風雨の中,読売新道を登り,約8時間かけて赤牛岳に登頂したときのことです。
通常は,カメラを2台首からぶら下げて,いつでも撮影できるようにしていますが,さすがにこのときは,防滴性能が期待できないEP−5はザックにしまい,E−M5はいつでも撮影できるよう,雨具の内側に入れて歩きました。
撮影したいポイントで,カメラを雨具から出すと,当然のようにレンズは結露して曇っていますが,用意しておいたレンズクロスで拭けば,曇りは解消しました。
ところが,ファインダーの曇りはクロスで拭いても消えませんでした。内側が結露していたためです。これには困りました。強力な防塵防滴をアピールしているはずのE−M5であるのに,被写体の確認が出来ないのです。
「ある程度の機密性が保たれているからこそ、内面結露する」というのは,いかがなものでしょうか?
防塵防滴をうたうなら,外面結露が発生することは理解できますが,カメラ本体は雨具の中で保護され,ヒトの体温である程度の温度に保たれていた状況下で,内面結露が発生し,撮影できなかったのです。正直なところ,がっかりしました。

書込番号:16529824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2013/08/31 22:23(1年以上前)

>後発のE-P5のほうがE-M5より優れている点

@なんといってもWi-Fi内蔵^^
AAF枠を小さくできるところ^^
BRAW画像にあとからアートブラクットが掛けられる(E-M5は1種類のみ)
Cストロボ内蔵^^

書込番号:16529915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/08/31 22:49(1年以上前)

>山歩きGOGO さん

私は、山歩きの経験はありません。

しかし、結露は、暖かい空気が冷たいガラス面などに接して、露点温度以下に下がったときに発生するものです。
従って、内部結露が発生した以上、「ファインダー用ガラスが内部空気よりも冷たかった!」と考えざるを得ません。

勿論、雨中での使用を考えると、「防滴をうたうなら、せめて内面結露が発生しないように配慮して欲しい!」とは思いますが、そのためには、防滴機能とは別の対応(*1)が必要と考えます。
 *1:例えば、上記の通り、完全密封で、真空を保つか、乾燥空気とか窒素とかを封入するとか、
   ガラス面に光触媒などの超親水処理を施すとか・・・

書込番号:16530048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/31 23:00(1年以上前)

EP5入手以来EM5は使ってません。EP5には堅牢さなどで少々不安があるものの、ファインダーの見やすさは圧倒的。他のスペックでも優位。

たいていPM2との2台もちですが、これにもVF4を着けています。EM5にもVF4は装着可能ですが、さすがに、それはやってません。

もっとも、EM1待ちの現在、以上のような話は無意味でしょう。EM1が期待通りの性能ならそれを2台もちが当然。PL5やPM2はさておき、EP5とEM5は処分候補になるかと思います。

書込番号:16530104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 23:34(1年以上前)

こんばんは、
>誤操作が無くていいのかもしれませんが、
意外と重要かと、チャンスを逃さない為にも、

確かに同機種は、おもろない事も確かですがね!
最近E−5出動多くなってます、サブにE−30、E-M5はカバン中、新機種[フラッグシップ)に期待してます。

書込番号:16530295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/01 10:02(1年以上前)

メカロクさん

EM−5の防塵防滴性能に関する議論は,このスレッドの趣旨にそぐわないので,これで最後にしますね。

>結露は、暖かい空気が冷たいガラス面などに接して、露点温度以下に下がったときに発生するものです。
従って、内部結露が発生した以上、「ファインダー用ガラスが内部空気よりも冷たかった!」と考えざるを得ません。

このご指摘は理解いたしますが,単にその条件のみでファインダーの内部結露が発生するのであれば,例えば,氷点下15度を下回るような冬山での撮影でも,内部結露が発生するはずですが,実際には,結露で撮影できなかった経験はありません。カメラの携行は,雪がつかないように,ウェストハーネスでおなかに固定するようにしてジャケットの内側に入れているので,当然外気よりカメラの温度は高めのはずです。

想像するに,冬山では水分はすべて凍結してしまって空気が非常に乾燥しているため,ファインダー内部の湿度も低く抑えられ,結果として結露しにくくなるのでは無いかと考えます。

つまり,ファインダー内部の機密性が低い可能性があると,私は疑っております。
また,メカロクさんの以下の記述は,EM−5の防塵防滴性能への疑問を喚起する,十分な根拠にもなり得るのではないでしょうか。

> ・でも、8/25 の雨中撮影では、翌日に起動できなくなり、現在入院中(涙)

まあ,いずれにしても,客観的な根拠に基づく指摘ではなく,あくまで私感ですので,「あまり信用できない感じです。」と書かせていただきました。

書込番号:16531694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/01 11:14(1年以上前)

 サブに使うなら、少し筐体が大きくなってもいいのなら、次のE-M1がオススメかと思います。
 同じ大きさがおいいなら操作性のちょっと違うE-P5よりE-M5を中古で安く買うのがいいんじゃないでしょうか?

おまけ:防塵防滴性について

 E-5もE-M5も持ってます。雨の中や山の中でもよく使ってます。
 まず実際使った感触から、E-5/E-M5の防塵防滴性能にはほぼ差がないと思います。ざんざかぶりで防塵防滴レンズの組み合わせで何度も使ってますが、水の外部からの侵入などはありません。
 あ、筐体の大きさからくる安心感の違いはあります。断然E-5の方が安心感ありますよね。MMF-3はやわいです(^^;

 ただ、急激な温度変化が会った時に結露しやすさという点では差があります。E-M5の方が結露しやすいですね。これは私の推測ですが筐体の大きさからくる余裕度の問題なので、解消は難しいと思います。ただこれも程度の差で、E-5でも温度変化で結露で後ろ玉が曇ったり、撮像素子が曇ったりはありました。

 密閉度に関してはE-5もE-M5も交換レンズやズームレンズを扱う関係上密閉されているわけではないので、外部の湿気を含んだ空気の侵入は防げません。
 これは、50-200mmなどのズーム比の大きなレンズをズーミングさせると、たとえばE-5なら、メディアを入れる部分から空気が出入りしていることが確認できます。

 結露を嫌うのなら本体内にヒータを入れるか、乾燥空気のみを取り入れる仕組みにするとかでしょうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ma_sakon/52805666.html

書込番号:16531901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:47(1年以上前)

もう少しでしょうしE-M1の発表を待った方が良いと思います。
出てしまわないと分からないことも沢山あるので…。

書込番号:16542559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/09/04 10:46(1年以上前)

10日にE-M1が発表ですからね〜。
もう少し待って見極めた方が良いですよね。

書込番号:16543281

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/04 12:00(1年以上前)

E-P5に追加装備された機能は、スモールAFターゲットとアートフィルター「ウォーターカラー」でしょうかね。
スモールAFターゲットは、E-M5には是非とも追加してほしい機能です。

私自身はGH3,E-M5の2台体制です。
動画撮ることも多いのでGH3のほうが出番は多いのですが、昼間であったり、手ブレ補正の無いレンズとかはE-M5の出番が多いです。また、RAWで撮っておきたい時もE-M5。SylkyPixよりもOlympusViewerのほうがRAWいぢりが楽しいんで。

GH3が出る前で、動画メインじゃない時は、E-P3をサブにしてました。動画メインの時はGH2がサブ。

…と言うわけですから、E-P5サブは有りだと思いますよ。



EVFの曇り対策ですが……レンズの曇り対策や、防水コンデジの曇り対策も同じだと思いますが、内部の湿気抜きでしょう。
タッパーとかジップロックとか密封できる容器に乾燥剤といっしょにレンズキャップ、リアキャップ、ボディキャップなどを外して、レンズ、カメラを入れる。コンデジの場合は電池蓋とかも開けておく。
んで、一晩とか数日放置。
これで、内部から結露して曇る確率は、ググっと下がります。
先日まで開催されてた東京ディズニーリゾートの水ぶっかけイベントで実施証明済み(^^;

ニコンやキヤノンですと、ボディキャップやリアキャップに乾燥剤仕込んである製品も売ってますね。

書込番号:16543486

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 10:28(1年以上前)

スレ主さんと同じことで悩んだ末に、E-M5、E-P5、E-PM2を使っていますけど、結果はいつも持参するボディは1台が多いですね。
ですが、あえていえば、E-PM2にキャップレンズ付は、コートのポケットに入るし便利。
E-P5は、性能は良いですが、連射がどこかもっさりしていてE-M5のようにサクサク動くという感じではないですね。
イベントだと時間の勝負だから、2台必要ならばE-M5に、新機種E-M1の2台持参かなと思うけど。

書込番号:16546989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/06 22:10(1年以上前)

リプライしていただいた方、まとめてお礼させていただきます。
やはり同じ機体だと楽しみがないですし、
機能的にもE-M5と同程度となるとE-M1を待つのが良さそうな気がします。
ありがとうございました。

書込番号:16552858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タンポポアダプター+MMFシリーズ

2013/09/05 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
最近、オールドレンズにはまってます。特にPlanar50mm f1.4 を中望遠のポートレート用レンズとして重宝しています。

ちなみにこのレンズ コシナのPlanar ZSマウント。いわゆるM42マウントなのですが
今現在はPENにm43−M42マウントアダプターをつけて使用しています。ピン押しタイプです。

で、先日、電子チップアダプターというものの存在を知りました。これは感動ものの性能です。
フォーカスポイントで音がなるなんて夢のような性能です。

が、マイクロフォーサーズ用のマウントはいまだ見たこともありません。
しかし、フォーサーズ−M42マウントアダプターは存在することを発見しました。

ここで、ある仮説をたてまして、この電子アダプターにフォーサーズMMFを噛ませたら、マイクロフォーサーズでも使用できるのでは。。。
と考えついて、ググること3日間

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/07/201020100712b.html

このブログに「オリンパス純正フォーサーズアダプター MMF-1 / MMF-2を加えれば、大人気のマイクロフォーサーズ OLYMPUS PEN E-P1、OLYMPUS PEN E-P2、OLYMPUS PEN Lite E-PL1カメラでもフォーカスエイド機能(ピントあわせた時に、電子音、合焦マークともします)が働きます。これでマイクロフォーサーズカメラにとって、使えるレンズの幅もグット広がっていきます。」という文を発見し、心踊らせています。

もしこれが可能だった場合即刻入手しようと思っております。
皆様、フォーサーズ電子チップアダプターをお持ちの方で実際に試された方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、可能かどうかご教授いただけると幸いです

書込番号:16549496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/05 23:23(1年以上前)

その後誤報との話があったような・・・
まずは一次情報源と思われるヨックレンズさんに確認されてはどうでしょう?

書込番号:16549630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/06 00:23(1年以上前)

別機種

普通にできると思うけど(;^ω^)
機種で相性とかあるかもなんで、なんでもOKかは分かりませんが。

アダプタ1
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1262/
アダプタ2
MMF-2
ボディはE-PL3でピピ言います(*^▽^*)

このアダプタはPIXCO製でした。

M42だと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64TNFK/
これでも行けるんでは。。
保証はしませんけど('◇')ゞ

書込番号:16549873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/06 08:32(1年以上前)

お?すでにしょっぱなからまともな意見がどんどん出てきてるな。

よぉ〜っし、それならオレはニギヤカしちゃうぞ〜!(笑)

http://oly43club.ru/forum/index.php?showtopic=954

マイクロ4/3・ボディ → M42・レンズ アダプター

ダンデライオン(タンポポチップ、電子チップ) を取り付けるための「逃げ」も考慮。ヘビーレンズを使うことも考慮されてて頑丈。
スチール製でマットブラック塗装(露出への反射影響はミニマム)。ロックピンも噛む。

ちゃんと計算してないけど、送料、手数料、別売チップ込でも10,000円くらいかな??
よう知らん。自分で計算して。

注文方法など、詳細はリンクをどんどんと選択して踏んでけば出てくるから。
チップはついてないけど別売で買える。取り付け方法も載ってる。

その道では結構有名なサイトなんでフィッシングやその他詐欺はないと思うが・・・
・・・とりあえず支払いは, WESTERN UNION は避けるかな、オレならね。

言うまでもないが、提供された情報をどう判断し、どう使うかは自己責任。
英語かロシア語できないとダメだよ。

書込番号:16550549

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VF-4 任意の位置でのピント合わせについて

2013/09/05 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 Yaauさん
クチコミ投稿数:4件

VF-4 で任意の位置でのピント合わせについて質問です。
背面モニターを使う場合、任意のモニター位置にタッチすればその場所でAFされますが、
VF-4を使用する際に任意の位置にフォーカスさせる場合はどうすれば良いでしょうか?
ご存知の方アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16547826

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/05 16:22(1年以上前)

普通に、任意のフォーカスポイントを使います。

書込番号:16547936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/05 16:23(1年以上前)

Yaauさん

取説の P42 「拡大枠AF /拡大AFを使う」に記載されています。

1(拡大)ボタンを押して拡大枠を表示します。
 ・ 直前にオートフォーカスでピント合わせをしたときは、その位置に拡大枠が表示されます。
 ・ (矢印キー)で位置を変更できます。
 ・ INFOボタンを押して、(上下キー)で拡大倍率を変更できます。

2再度(拡大)ボタンを押して拡大枠の部分を拡大表示します。
 ・(矢印キー)で位置を変更できます。
 ・ ダイヤルを回して拡大倍率を変更できます。

3 シャッターボタンを半押ししてAF動作します。
 ・ 画面中央の枠の中でピントが合わせられます。ピント合わせの位置を変えるときは、タッチ操作で画面を移動します。

なお、2の操作をせずに 3の操作をしても、拡大枠の中でピントが合わせられます。
 *2の操作をした場合よりも、ピントを合わせる枠が大きくなりますので、それだけ、狙った位置に合う確率は小さくなります。

書込番号:16547939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/05 16:30(1年以上前)

>普通に、任意のフォーカスポイントを使います。
相変わらず役に立たないコメントをするね。
知ってるなら方法を書いてあげなよ。
投稿数を増やす為だろうが、知らないなら書き込まない!

書込番号:16547958

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/05 16:47(1年以上前)

>普通に、任意のフォーカスポイントを使います。

う〜ん、少し言葉足らずかもしれませんがその通りですよ。

背面液晶のタッチAFの代わりにEVFでは視線入力ができるなんてことはないです。
シングルターゲット、もしくはスーパースポット(拡大AF)に設定して
方向キーorダイヤル(前が横方向/後ろが縦方向)を使って普通に移動させてください。

書込番号:16548014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/05 18:05(1年以上前)

スレ主さんの質問は、

背面モニタでスモールAFターゲットを指定すると、自動的に
VF-4で拡大して表示されないか? ということでしょうか?

そこまでの機能がVF-4にあるなら私も欲しいな。

書込番号:16548245

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/05 18:09(1年以上前)

Yaauさん 皆さん こんにちは

私も先程、初めてVF-4を合体させ色々と試してみました♪

すでに設定の仕方は皆さんが書き込んでいますが

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

上記から説明書をダウンロード→保存してパソコンで見ながら
設定すると楽です(*^^)v

私も色々と苦戦しています(^^ゞ

書込番号:16548262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/05 18:23(1年以上前)

一体型さん

ダイヤルでは「拡大枠」の移動はできません。
 *「拡大枠」表示中でも、ダイヤルを回すと、通常のダイヤル機能が働きます。

OLYMPUS には、色んなルートで要望しているのですが、残念ながら、E-P5 でも実現しませんでした。
E-M1 で実現していないかなぁ〜!

なお、スレ主さんの「任意の位置にフォーカスさせる」とは、「(35点の)フォーカスポイントの中の任意のもの」ということではなく、「もっと自由な位置」という意味と、私は解釈し、上のようにレスしました。
そういう意味であれば、robot2 さんのコメントは、「ピント外れ」といわざるを得ません。

書込番号:16548306

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/05 19:10(1年以上前)

そうですね、失礼しました。

1つの「解釈」しかありえない書き方をされていないだけに「的外れ」と非難するのはどうかと思いますよ。

ちなみにわたしは「背面液晶ではダイレクトにタッチAFでピントを合わせたい位置を指定できるけどEVFでも(視線入力など)同様のことができませんか?」という意味に解釈しました。
で、robot2さんの書き込みは「できないから、通常の方法でフォーカスポイントを指定してくださいね」という意味に受け取りました。

書込番号:16548469

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yaauさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/05 23:22(1年以上前)

みなさまアドバイス有り難う御座いました。
また私の質問が曖昧であった為、少し混乱させてしまいました様ですいませんでした。
有り難う御座いました。


書込番号:16549627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1202

返信112

お気に入りに追加

解決済
標準

実際の起動時間。

2013/08/14 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

再生する起動+1枚撮影

製品紹介・使用例
起動+1枚撮影

「くらい」とか「個人的な体感時間」だと基本的になんでもアリ。
それに対してごちゃごちゃ言うのは不毛。議論するだけ無駄。
「だってそう感じたんだもん」といわれれば間違いではないですから。

ただ客観的なものなら明示するのは簡単。
実際に起動させて1枚撮り終えるまで動画で撮ってみました。

まあ、こんなものです。
客観的にはE-P5の起動時間+AFにかかる時間+レリーズタイムラグはなかなか速い部類だと思いますよ。

書込番号:16470261

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/14 23:44(1年以上前)

>一体型さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16466314/MovieID=5541/

同じく、動画をどうぞ。
Eye-Fiカードで起動5秒、めちゃくちゃ遅いです(普通のデジカメは1〜1.5秒未満です)。
ちなみに通常のSDカードでも、条件が揃うと6秒程度かかります。
私はその条件を100%踏み続けています。
なので、レビューで、起動速度「最悪」の評価です。

#この症状は私の最近のデジカメ歴では一眼/コンデジ/ミラーレス含めてPENだけです

書込番号:16470323

ナイスクチコミ!22


i am jijiさん
クチコミ投稿数:1件

2013/08/15 00:20(1年以上前)

始めて書きさせていただきます。
皆様のお話を拝見していて自分も試して見ました。
E-P5購入時にSDCardを高速なものに買い替えたせいもあってか以前使っていたE-PL5(eye-fiで使用)より起動が劇的に早くなり、流石新型と感心していたのですが、試しにeye-fiCardを差して起動確認をしたところE-PL5と差して変わりありませんでした。
これはeye-fiカードとの相性で仕方ないんじゃないのでしょうか?

ちなみに他機種ではどうなんでしょうか?自分はオリ機しかないので比較できないのですがお試しされた方がいらしたら参考までに教えていただけたらと思います

書込番号:16470438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/15 00:39(1年以上前)

早い!

書込番号:16470496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/15 00:41(1年以上前)

遅くていやなら売ってしまいましょー^^
中古で買った誰かが幸せになれます^^

書込番号:16470500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 01:43(1年以上前)

まとめておきます。

・Eye-Fiについては、何をしても起動が遅い
  他メーカー並に速くなる方法があったら是非教えてください。

・通常のSDカードで遅い
  これは、他機種で使ったり撮影したら、PENでフォーマットせよと書いています。
  なのでこの点については、私の使い方がメーカーの意図に沿っていない事が前提です。
   他機種では問題無いので、ちょっと不満に思ってはいます。

で、結局レビューを書いたら「起動が遅い」となります(笑)

私の個人的主観=レビューなので、どうしても嫌な人はご自身の目線と環境と常識でレビューを書いてあげてください。
レビューはそれでいいと思っていますので。

書込番号:16470595

ナイスクチコミ!26


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/15 04:13(1年以上前)

うっかり質問にしてたんですね(^^;

実際、相当早いです。
液晶が点いても実際には内部の立ち上げが完了していなくて撮影できないカメラもありますが、見ての通りすぐに撮影できます。
起動させて、ピントを合わせて、一枚目撮影(露光)まで約1.3秒という速写性の高さはスナップ用途では魅力的ですよ。

書込番号:16470726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/15 04:22(1年以上前)

結局、Eye-Fiを使うと起動時間はどうなるの(笑)?
まあ、本機種を買うことはないのですが、嘘つきだのあり得るだの、はっきりして欲しい。Eye-Fiユーザーにもためになるでしょう。

書込番号:16470728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2013/08/15 07:24(1年以上前)

別機種

SDカード

個体差があるとも思えないので

使っていて心地いいのでレリーズタイムラグ/ショートで使っていますが、
ただ、通常でもやっぱり起動、ピント合わせ、露光までの時間は約1.3秒でほとんど変わりません。
0.1秒までは変わらないと思う。ショートだと音が大きくなる+子気味よくなるのでそれで体感的に短く感じたんじゃないでしょうか?

カードはわたしが使っているものはTranscendのクラス10で、サンディスクの30MB/sより明らかに遅かったから20MB/sかなあ。表記がないのでよくわかりません。特に早いものではないです。ていうか遅いです。

高速カード+日中昼間ならもう少し速くなるかもしれませんね。

書込番号:16470937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 07:57(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-ep5/olympus-ep5A.HTM

その内、こちらに結果が出ると思います。

書込番号:16471010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/15 10:02(1年以上前)

むしろ、eye-fi の方のファームがE-P5を正確に認識していない可能性があり、

http://eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/

現状対応機種に名前がありません。保証外での使用となるので気をつけた方がいいですね。

また、他機種のデータの入ったカードで時間がかかるというのは、そっちの方が安全だと考えられます。

書込番号:16471312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/15 10:05(1年以上前)

気になったので試してみました。

すみませんEye-fiカードは、他の機種で使っていた頃に、遅い!と思って手放してしまったので、試せません。

Q7で一度撮影したSDをE-P5で使ってみました。
結果
SanDisk Extreme 30MB/s 8G は起動時間変わりませんでした。
上記は詳細な計測の上では無いので、あくまで体感出来る程変化は無かった、とお考えください。
ですがSanDisk Extreme 45MB/s 32G 同 Pro 95MB/s 16G Transend CL10 32G は明らかに遅くなりました。
驚いた。5秒や6秒とまでは言いませんが、確かに遅い!
これは僕には有益な情報でした。
待たされるの嫌いなんで、他がどんなに優れていても、それだけで手放しかねないので・・・(Tough8000とか早々に売却しましたから)この情報を知っておけば、一度セットアップしなきゃいけないんだな、という予備知識になります。じゃなきゃ壊れた?とか思いそう。
まあ、OLYMPUSは電子機器の技術が他社さんに比べて苦手な部門なんでしょうね。

San8Gは、容量が小さいので影響をあまり感じないのか、相性によるものなのかは不明ですが、問題無いように感じました。


レビュアー様は、機動遅くて操作性もNikonやPanaより悪い。けど、カッコイイから使ってる。てなことをHPの方でお書きなので、そこまで他者がレビューの一文が気に入らないからと、揚げ足取って突っ込み入れなくてもいいんじゃないですか?
僕の様に有益な情報を得た、と助かる人間もいますよ。

書込番号:16471316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/15 10:34(1年以上前)

私こないだ富士板の方に、(富士のカメラは単レンズを使った場合)手振れ補正が使えないので、マイクロフォーサーズで多少暗いレンズを使った場合と比べても、暗所撮影性能では明らかに劣っている、と書いたら怒られました。

私自身はズブズブの富士ユーザーの自覚があるため、遠慮なく書いちゃうんですけど、確かに他のユーザーさんにとっては面白くないかも知れず、「劣っている」でもそうなんだから、「最悪」なんていうのは、他人への配慮が足りないと謗られてもしょうがないと思いますよ。

書込番号:16471394

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 11:01(1年以上前)

>@ぶるーとさん

おはようございます。
ご指摘ありがとうございます。
私も相手とのコミュニケーションの場なら、「最悪」などの表現は控えます。
例えば、ここ、クチコミ掲示板などが該当します。

レビューは特に相手とのコミュニケーションは意識せず、私の思ったことをストレートに感情的に書く場だと思っています。そうしないと、読み手側に回ったとき、読んでいてつまらないし、悪い事も悪いとはっきりかけないよなレビューは情報として不要と思うからです。

褒めるべきは褒め、悪いところは悪く書く。
これが私のレビュースタイルです。

#表現に制限がつくと、ユーザーのレビューって意味をなさないような。
#雑誌やプロライターのレビュー読むのと変わりないような、、、なんて思ってます
#私の個人的意見ですが。

書込番号:16471472

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/15 11:25(1年以上前)

解決済になってますが・・・。

P5は持ってませんが 気になったのでE-M5で試しました。

一体型さんの動画は 電源ONしてシャッターが切れるまでの時間
behavior.jpさんの動画は 電源ONしてシャッター半押しAF合掌まで時間

E-M5では 両者の方法で試すと 約一秒ぐらいの差はでます。
検証方法でいろいろ差が出てきますので 何をもって起動時間とするのか難しいですね。

評価の表現の仕方や検証方法はどうあれ 起動時間が5秒もかかるのはメーカーは改善すべきですね。


書込番号:16471543

ナイスクチコミ!4


pixlusさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/15 15:53(1年以上前)

ちょっと話題とは逸れますが、これを読んで勘違いする人もいるかもしれないので。

基本的に他機種・他メーカーのカメラでフォーマットされたSDカードを、
そのままフォーマットせず使用するようなことはしないでください。
これはオリンパスに限らずキャノンでもニコンでもパナソニックでもどこでも同じです。
レビュアーさんはたまたまそのまま使えていたようですが、起動が遅くなるくらいならまだしも
最悪データが消えたり、書き込み・読み込みエラーを起こしても文句の言いようがありません。

>人のSDカードを借りたりすると危ないですね、相手のSDカードを壊してしまう可能性があるのかも。
>怖いので人にSDカードの貸し借りはできないし、複数持ってるSDカードには大きく目印をつけておきましょう。

刺のある言い方をされていますけど、これ、至極当然のことです^^;
どのメーカーでもそんなこと保証外です。
お相手の大切なデータを消してしまうようなことにならないためにも、止められたほうがいいと思います。
各カメラメーカー・機種ごとのフォーマットの違いを知れば、とても怖くてそんなことできないです。

書込番号:16472301

ナイスクチコミ!18


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/15 19:37(1年以上前)

ありゃりゃ、私が書き込みしたものが全て削除されていますねぇ〜
私の書き込みや他の方の書き込みに加えて、スレ主さんの弁解のスレも。。。
また、スレ主さんがこの動画をUPしたきっかけとなる紅タマリンさんの別立てのスレ、
「レビューにウソを書いていいんでしょうか???」のスレも消えております。

ちなみに、
本スレ2番目(元々はその前にいくつか書き込みがありましたが)に書き込んでいるbehavior.jp さんの
>一体型さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16466314/MovieID=5541/
同じく、動画をどうぞ。<
のリンクが見られないのは、きっかけとなった別スレが削除されてしまったためでもあります。

どうせなら、このスレそのものを削除すべきであったかと思いますが。

behavior.jp さん、
過去の経緯から読んでいましたが、オリファンからウソつきの糾弾をされて大変でしたね。
もうこのスレから抜け出した方がいいですよ(ましてや解決済みになっていますし)。
もしかしたら、オリのスレそのものからも。
ああ、恐ろしや。

書込番号:16472904

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2013/08/15 19:53(1年以上前)

投稿されてる皆様へ。
あらゆる投稿を読んで毎回思うのですが、新製品は大なり小なり進化してます。 E-P5は9月下旬に購入予定です。(発売日から3ヶ月Min.経過が鉄則ですので、当方の場合は。) 皆さんが写真というものを「作品」作りにされているのか、「記録・記念用」を目的にされているかがまず知りたいです。前者なら、カメラのスペックについて深く追及せず、撮影そのものの結果が、思う通りの出来になったのか、ならなかったのか?。自分自身の腕(被写体に対する観察力、感性を高めること)を実質磨いているのか、そちらの方が昨今のカメラの出来より大切であることに気づくべきです。勉強すべきです。 新製品カメラを評価のための評価を出す暇があるなら写真撮影のリテラシーを勉強すべきです。それをカメラスペックに頼っていてはどこかの国の三流野党に過ぎません。 当方は歴代のキャノンEOSシリーズ,オリンパスではOM-D,PL-5,Stylus-XZ2などデジタルへの投資は膨大ですが、プロ中のプロでない限り、カメラハード技術は最高のレベルに達しています。 撮るための観察力・感性を磨くことに注力されてはいかが、かと失礼ながら言わせてもらいます。

書込番号:16472954

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/15 20:07(1年以上前)

ハイアマ・ユーザーさん

趣味においては、何を求めるかは人ぞれぞれかと。
もちろんハイアマ・ユーザーさんの考えを比定しているわけではありません。
被写体に対する観察力、感性を高めることそれも良いことかと。
また、カメラの性能をより高く求め、いまよりも簡単に良い写真を撮れることを求めるのもありかと。

書込番号:16472997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/15 20:15(1年以上前)

ハイアマ・ユーザーさん
何を撮るかは人それぞれでしょうね。
腕を磨くのもいいでしょうし、ハイスペックな性能に頼るのもいいでしょうし。

>新製品カメラを評価のための評価を出す暇があるなら写真撮影のリテラシーを勉強すべきです。

その前にカメラに問題があれば勉強もなにも無いと思いますが。

カメラを買ったら、勉強やら腕を磨かないといけないんでしょうか?
それは購入者が決めることでハイアマ・ユーザーさんが決めることでは無いと思います。

ここは価格コムですよ。商品のいいところ、悪いところを自由に書き込むところです。
購入者のための掲示板です。

書込番号:16473020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 20:42(1年以上前)

再生するE-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延動画

製品紹介・使用例
E-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延動画

>cupidyさん

毎度、お気遣いありがとうございます。
動画の方、せっかくなのでブログ用に作ったのものをアップしておきます。
D7100/コンデジを追加したバージョンです。


書込番号:16473102

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 20:59(1年以上前)

再生するE-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延

製品紹介・使用例
E-P5でEye-Fi使用時の起動時間遅延

おっといけない、動画間違えました、こちらが比較版です

書込番号:16473171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/08/15 21:28(1年以上前)

なんで人のレビューをよってたかって叩くのか?
自分と違っても良いじゃん、同じ感想である必要はないし間違っていたって構わないと思う。

自分と意見の違う人を攻撃するのはネトウヨやイジメと同じ、他人を受け入れる寛大さが足りない子供のような大人の仕業。

書込番号:16473290

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/15 21:45(1年以上前)

behavior.jpさん

動画の比較見せていただきましたが 公平な比較とは言いがたいと思うのですが・・・。
P5の場合 スイッチ入れてからシャッターボタンに指を乗せるまで1秒はかかってます。
それから P5もシャッター切るまでの時間にするか
D7100を 半押しAF合掌までの時間にしないと比較にならないんじゃないでしょうか。
それと 被写体も同じでね。

書込番号:16473365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/15 22:04(1年以上前)

>あんこ屋さんさん

こんばんは。
大丈夫です、ちゃんと公平です。むしろD7100やLumixの方が動画の見た目より速く切れます。
起動時間はシャッター半押しではなく、画面に情報が出てくるまでの時間を見てください。
基本的に画面に情報が出てきてから、操作可能になります(Lumix除く)。

E-P5はシャッター半押しをどんなに速くやっても起動後4秒くらいしないとシャッター半押しを受け入れられないので、速く指をかける意味がありません。D7100は速すぎて、これでも指の動きがついていっていません。最後のLumixだけが、画面表示の前に半押しに反応して合唱音がしてから画面が出てきますので、動画の見た目より速く、起動後2秒くらいでシャッターが切れます。

書込番号:16473464

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/08/16 00:00(1年以上前)

>基本的に画面に情報が出てきてから、操作可能になります(Lumix除く)。

behavior.jpさん

今試してみましたが、P5の場合、スイッチON後モニターに撮影情報が表示なる前でもシャッターは切れるようですよ。なので起動時間(シャッターが切れるまで)は体感的には1秒程度ととても早く感じます。
僕の場合SDカードはトランセンド16Gクラス10とサンディスクExtreme8Gで試してみました。

レビューを書く場合、特に他と相当違う結果と思われる事については使用条件を明確に示していた方が誤解を受ける事が少ないように思います。

書込番号:16473910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/16 00:50(1年以上前)

>森の目覚めさん

Lumixの情報は余計でしたか。
Lumixのコンデジの場合、起動後2.5〜3秒で情報表示と撮影が可能です。
私のレビューは撮影情報が表示されて、普通の撮影ができる状態になる時間を指しています。


>レビューを書く場合、特に他と相当違う結果と思われる事については
>使用条件を明確に示していた方が誤解を受ける事が少ないように思います

価格.comのレビューは公開実験レポート置き場ではないので、正確さと妥当性と検証の確からしさを細かく説明するつもりはありません。逆に商品を誉めちぎるレポートにソレを求めないのは矛盾していますので、そちらのレビューアーの方達にも是非アドバイスしてあげて下さい。

明示すべき使用条件の項目と、誤解を受けない書き方のサンプルを価格.comに提示して、テンプレートにしてもらっては如何でしょうか。ルールであれば皆(私も)従います。

見解の相違ですね。

書込番号:16474054

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/16 05:36(1年以上前)

レビュアーさんのこの動画はEye-Fiカードを使用した時の起動の様子なんでしょう?

SDカードを使って初期化したのち撮影する場合もこんなに時間がかかるのでしょうか?

書込番号:16474304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 05:43(1年以上前)

>なんで人のレビューをよってたかって叩くのか?

私もそう思いますね。

書込番号:16474314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 07:40(1年以上前)

>なんで人のレビューをよってたかって叩くのか?
>自分と違っても良いじゃん、同じ感想である必要はないし間違っていたって構わないと思う。
>自分と意見の違う人を攻撃するのはネトウヨやイジメと同じ、他人を受け入れる寛大さが
>足りない子供のような大人の仕業。

まったく同意です。
まぁ、でも良いんではないでしょうか。
レビュアーの方にイチャモンを付けていた方々は
すでにこのスレでの信用を失っているように感じます。
もう同類以外の方には、まともに相手にされないでしょう。

一度失った信用を回復することは至難の業です。
彼らには今回の件で大切なものを失ったことに、気づいて欲しいですね。

書込番号:16474497

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 08:07(1年以上前)

>なんで人のレビューをよってたかって叩くのか?

最初からレビューに「Eye-Fiカードを使用した時」「他機種で使用したカードをそのまま使用したとき」と記してあれば、何の問題も起こらなかったでしょう。

レビュアーさんは、Eye-Fiカードの使用が通常だったようですが、ご自身でも「通常のSDカード」と表現しているように、使用したカードの種類を明記していなければ、「通常のSDカード」での現象だと「通常の人」は読んでしまうと思います。
また、使用するカメラで初期化せずに他のカメラで使ったカードを使用するのも、レビュアーさんには通常のことなのかもしれませんが、やはりこれも「通常どおり初期化されたSDカード」での現象だと「通常の人」は読んでしまうでしょう。

ネガティブなレビューでも、もちろんユーザー(とその候補者)にはありがたい情報ですし、メーカーには製品改善につながる有益なレビューになるでしょう。
主観でレビューを書くのは自由だと思いますが、レビュアーは読者に意図どおり伝わるように留意する必要がありますよね。

修正される前のレビューには私も疑問を感じるところがありましたが、修正されたレビューは、まったくすんなりと読むことが出来ました。

書込番号:16474544

ナイスクチコミ!12


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/16 08:19(1年以上前)


>レビュアーの方にイチャモンを付けていた方々は
すでにこのスレでの信用を失っているように感じます。
もう同類以外の方には、まともに相手にされないでしょう。
。。。私もそう思います(思いたいです)。

behavior.jp さん、
度々お疲れ様です。
レビュー記事は、”ユーザーご自身の撮影スタイル”による体感記事ですので、
ご覧になる方々がその情報を取捨選択すればよいと思います。
わざわざクチコミ掲示板の方でスレを立ち上げられ”ウソつきです”と
はっきり断定され、攻撃されるようなものではないと思っています。
また、レビュー記事は、べた褒め記事よりも、問題点指摘をしてくれた方が参考になることも多いです。
(全て削除されてしまった別スレで述べた意見の再掲ですが)

新たに本スレを読まれる皆様へ、
本スレで、私自身の分も含めて書き込みが勝手に削除されてしまいましたので(なぜでしょうか?)、
経緯がおわかりにならない方のために説明です。
(もしかしたら、ご存知かも知れませんが)

*******************************************************************************
☆発端は、紅タマリンさんの別立てのスレ(全て削除されてます)、
「レビューにウソを書いていいんでしょうか???」
で、本サイトでE-P5のレビューを書いたbehavior.jp さんの糾弾スレを立ち上げ。

☆何人かの方が、ウソつき糾弾を繰り広げる。
 本スレ主の一体型さんも
>。。。くらいをつけても5秒は意図的なウソでしょうね。
と述べておりました。

☆behavior.jpさんが、レビューは自分の体感レビューですと勇気を持って(私はそう理解します)登場。

☆その後、behavior.jpさんがEye-Fiカードを入れた動画で撮影に時間がかかることを具体的に示す。

☆糾弾した方々の反応は、納得?(Eye-Fiカードを入れた話ねなどと)したり
or更なる自己弁護をしたりの書き込み。
(細かい説明は省きますが、だいたいこの段階で、このスレは収束しつつあるように見えました)

★一体型さんが、新たに本スレ「実際の起動時間。」でご自身の動画を示し立ち上げ。
(本スレは、behavior.jpさんが削除された別スレでEye-Fi動画をアップして説明した後、約2時間後の立ち上げです)

★behavior.jpさんがわざわざ再登場し、別スレでアップした動画をどうぞ(ご覧下さい)と説明
(現在残っている本スレの2番目の書き込み・・・アドレスは別スレが削除されていますので見られません)

★私は、過去の経緯を見ていましたので、スレ主さん(一体型さん)に
>同じEye-Fiカードを入れて(検証)と理解してよろしいでしょうか
とお聞きしました。(削除されています)

★スレ主さんの答えは、
>もともとはそんなこと(=Eye-Fiカードの件)は書いてなかったですよ。
加筆修正された後の文章を持ち出されてもなあ。
(このスレ主さんご自身の弁解?書き込みも削除されています)
。。。とご自身もウソつき糾弾に加わった別スレのその後の展開(Eye-Fiカードを入れての話)
を読まずに本スレを立ち上げたようです。
以下、省略。
********************************************************************************

私の書き込み中心に流れを説明していますが、本スレは、
他の方の書き込みも含めていくつか”削除”(都合の悪いことは?)されています。
その上でお読み下さい。

お邪魔しました。

書込番号:16474567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/16 08:54(1年以上前)

Tranquilityさん


わざわざレビューの書き方のご指導ありがとうございます。全く参考にはしませんので、ご了承くださ
い。

何故なら私にとってEye-Fiは通常のSDカードに分類されており、区別する必然性が全くないからです。
そこを理解されないまま、私に何を指摘しても無駄です。

あなたに取っては別物なんでしょうが、私にとっては無線LANのついた、ただのSDカードです。

わざわざ私が遅いことを証明する理由はなんでしょうか。
レビューに書いてあることが嘘だと、鼻から思って見てる無礼な方々の事を最初から意識して、理解して頂けるように注意して書かなければならない理由がわかりません(笑

嘘だと思うなら勝手にそう思ってればいい話で、"公の場で人を嘘つき呼ばわりしていい道理はありまでん。"そう思いませんか?


貴方達の私への指摘は殆んどが結果論です。
全員の読み手が理解頂けるレビューなぞ、端から書くもりはありません。






書込番号:16474645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 09:17(1年以上前)

問題の根本は、一部に本当に悪意を持ってレビューする人がいることです。

だから、事実を書いていても書き方が不十分だと「これは悪意のあるレビューかもしれない」と読む方は受け取ってしまう可能性が少なからずあります。
いきなり「ウソ」と決めつけられて腹が立つのもわかりますが、そうとられても仕方がない場所でもあるので、誰が読むかわからないところにものを書く時は、よほど注意深くする必要があります。

「読む方が勝手に間違って読んでいる」というのは、筆者側の不十分さが原因の場合があることも受け入れる必要があると思いますよ。

それから、

>私にとってEye-Fiは通常のSDカードに分類されており、区別する必然性が全くないからです。
>私にとっては無線LANのついた、ただのSDカードです。

起動時間がまったく違うのだから、一緒にしたら、せっかくの貴重なレビューなのに誤解されるだけだと思います。

ユーザーやユーザー候補者(とメーカー)に注意を喚起するためにレビューを書いたのだと思いますが、読者には「通常のカードでもE-P5はそんなに起動が遅いんだ」と伝わってしまう可能性が高いです。そのため、E-P5が気に入って購入しようと思っていたのに泣く泣くあきらめるという不幸な人が出てくるかもしれない。

これはbehavior.jpさんの本意ではないでしょう?
全員に理解されないまでも、レビューの真意が伝わらないのは筆者ご本人にも不幸ではありませんか?


>全員の読み手が理解頂けるレビューなぞ、端から書くもりはありません。

個人的レビューで読み手全員が理解する必要は無いと私も思いますが、レビューが修正される前から「Eye-Fiカード使用時の起動が遅い」と読めた人はほとんどいないと思います。

書込番号:16474713

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/16 09:44(1年以上前)

Eye-Fiカードは、私も通常のカード(SDカードの分類)です。

それよりも、レビューが一つもない方がレビューのアドバイスをしても、説得力に欠けるような気がします。
私は、behavior.jpさんのレビューは有益な情報だと思いました。

書込番号:16474787

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 09:53(1年以上前)

Rising.Sunさん

>レビューが一つもない方がレビューのアドバイスをしても、説得力に欠けるような気がします。

あ、すみません。
ここでは書いていませんが、他のところでいろいろ書いています。(レビューは他機種ですが)


>私は、behavior.jpさんのレビューは有益な情報だと思いました。

有益な情報だから、誤解されるのはもったいないと思うのです。
Rising.Sunさんは、レビューが修正される前から「Eye-Fiカード使用時の起動が遅い」と読めましたか?

書込番号:16474816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 09:53(1年以上前)

Tranquilityさん

あなたの主張は正論だとは思いますが、筋違いだと思います。
そもそもレビューは使用者が思い思いの評価を書くものです。
詳しい説明がなかったり、勘違いをしていたり、悪意がなくても
結果的に間違った報告やウソの報告をしてしまうこともあるでしょう。
そういった点を踏まえて読むのが、レビューの基本です。
むしろレビューの読み手側に情報の取捨選択や真贋の見極めといった
スキルが求められるのです。

私は最初にレビュアーさんの記事を読んだとき、
確かに起動に5秒かかるのは問題だと感じました。
ただ次の瞬間に「何で5秒もかかるのか」ということを考えました。
・電池が消耗していたのでは?
・レンズとの接点が汚れていて認識しなかった?
・SDカードとの相性?
・初期不良?
などの様々な理由です。
決して「この人はウソを書いている」とは微塵も思いませんでしたよ。

もし私がスレを立てるのなら
「起動に5秒もかかってしまった原因を教えてください」的なスレを立てます。
証拠の動画などがアップされればその情報は真実、
ソースの提示や返信がなければウソの可能性が高いと判断できますので。

もし彼のレビューを読んで「常に起動に5秒かかる」と思い込んだ方は
レビューの性質をご理解されていないか、読解力不足です。
現に私のように勘違いしなかった人間もいるということをご承知おきください。

書込番号:16474818

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 10:03(1年以上前)

イ 西 木 各さん

>レビューの読み手側に情報の取捨選択や真贋の見極めといったスキルが求められるのです。

スキルの無い読者もいるから、私が書く時は誤解されないように用心します。

私も修正前のレビューを読んだ時はイ 西 木 各さんと同じ感想を持ちました。
イ 西 木 各さんはウソだと思わなかったかもしれませんが、「Eye-Fiカード使用時」のことを書いているとはわからなかったわけですよね。

書込番号:16474840

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/16 10:09(1年以上前)

そこまで言うなら、Tranquilityさん が書きゃいいじゃん。

behavior.jpさん に教えてやれよ、これこそレビューだ!!!ってやつをさ。

レビュー、書いてくださいよ、Tranquilityさん。
そのレビューには、キミがここで述べたことは当然、体現されるはずだ。

やってみな。

いきなり、国内屈指の掲示板で、不特定多数の面前でスレ立てまでされて 「コイツはウソつき」 呼ばわりされても腹立てないんだよな? なぜなら、そうとられても仕方ない場所らしいからさ(笑)

どんなにヤラれても、筆者であるキミの不十分さ、つまり、キミの不徳のいたすところとしてぐっとこらえて受け入れるわけだよな?

それから、すでにもうスレごとバッサリと削除されてるが、これが始末書や謝罪文、反省文ならその内容は非常識もいいとこで、
上司や保護司に呼び出されて目の前で破り捨てられそうな詫び入れられてもキミは受け入れられるんだよな?

できるわけねぇじゃん、キミに。

いつものように、あることないこと必死こいて詭弁だらけで言い返し、自己釈明と保身に走るだろう。

身の程を知れよ。

――――――――

紅タマリンさんはしくじった。

だが、普段の彼はこんなんじゃない。

オリ板になくてはならん存在だ。情報提供も上手だし、十分な功績がある。
また、抑えるところはぐっと噛み殺して抑えてる。

今回の彼はちょいとしくじっちまっただけだ。
土佐は暑いから脳みそもゆだっちまったったんだろう。しゃーない(笑)

なあ、Tranquilityさん、behavior.jpさん の一連の態度って、立派だったと思わないか?

こうなってるのって、本当に彼のせいか?彼に責任の大半があるか?

しかも、彼は、善意で無償でレビューを書いてくれてるんだぜ。
キミは、それ以上の責任を彼に負わせようとしてないか?

そんな彼に、どこまでキミは求めてるんだ?
キミの文章って、婉曲的にはしてあるけれど、内容そのものは全て behavier.jpさん に対する否認と非難じゃねえか。
自分でわかって書いてる? ソレ。

それじゃ、キミのレビュー、楽しみにしてるよ。

きっと素晴らしいものになるはずだ。

書込番号:16474860

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 10:10(1年以上前)

問題の本質を見失ってはいけません。
今回の問題はレビュアーさんの書き込みに対し、
スレ主さんが「確証もないのに公の場でウソつき呼ばわりした」ことです。

この点に関してはスレ主さんの一方的な過失であり、
しっかりと誠意をこめてレビュアーさんに謝罪するべきでした。

しかし「お前の書き方が悪い」などと論点をすり替えた結果、
このような顛末になったのです。

レビュアーさんにはレビュアーさんの報告スタイルがあり、
それを否定して、あーしろこーしろと注文を付けるのは筋違いです。

書込番号:16474861

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 10:12(1年以上前)

追伸

レビューを読んだ時点で疑問が多々発生していると言うことは、そのレビューの記述に不十分なところがあるということです。
その不十分さを棚に上げて読者側に誤りの無い理解を求めるのは、理不尽というものです。

書込番号:16474867

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 10:20(1年以上前)

Tranquilityさん

>スキルの無い読者もいるから、私が書く時は誤解されないように用心します。

それは素晴らしいことですね。
私も賛成ですし、あなたの「スタイル」を尊重しますよ。
ですから「あなたの主張は正論だ」と申し上げたのです。

しかし今回のレビュアーさんの「スタイル」はあなたとは違います。
はっきりと「私のレビュースタイルはこうだ!」と明示されていたではないですか。
私はそのスタイルを尊重したまでです。
他人があーしろと注文を付ける問題ではありません。


>「Eye-Fiカード使用時」のことを書いているとはわからなかったわけですよね。
はい。
わかりませんでした。
わからないからこそ、「ウソつき」などとは微塵も思いませんでした。
この情報について、もっと詳しく知りたいと思いましたよ。

書込番号:16474893

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 10:27(1年以上前)

>レビューを読んだ時点で疑問が多々発生していると言うことは、そのレビューの記述に不十分なところがあるとい
>うことです

完璧に書ける人は居ません。

それにbehavior.jpさんは
>何故なら私にとってEye-Fiは通常のSDカードに分類されており、区別する必然性が全くないからです
と、思われレビュー書いていますので。

"「Eye-Fiカードを使用した時」「他機種で使用したカードをそのまま使用したとき」と記してあれば"
は関係ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16470261/MovieID=5554/


>スキルの無い読者もいるから、私が書く時は誤解されないように用心します。

用心しているという事は、ご自身も完璧ではないと自覚しているのですね。
でしたら
"レビューを読んだ時点で疑問が多々発生していると言うことは、そのレビューの記述に不十分なところがあるとい
うことです"
は、余計なお世話になります。

書込番号:16474920

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/16 10:30(1年以上前)

あのね、後からどうこう言えるけど

完璧にレビューに書くのも無理があるかと、

レビューは主観ではないかと。
長く使っていくうちにまた考えも変わってくると思いますが
その時、感じたことを書いてはいけないのですかね。

明らかにおかしいレビューもあるのも事実かと思いますけどね。

ただ、署名性のあるネットの世界で信じるか、信じないかは見ている者の判断かと
その目も養わないと。



最初は、最初はと、重箱の隅を突っつくように、あ〜だ、こ〜だって言ってもね。
みっともないだけですよ。

今までは、修正できなかったが、
価格.COMさんへの要望、価格.COMさんもこれは良くないと言うことで
修正が出来るようにしたと思うのですよね。
勘違いや間違いがあった時に修正出来るようにするためでは?
それを使っちゃいけないの?
誰でも間違いも、勘違いもある。違いますかね?

behavior.jpさんはちゃんと出てきて現象がこうであったと。
きちんと説明しているではないですか?
それだけでも十分では、それで認めるべきかと。


書き方がどうこう言うのであれば
状況も分からないまま、ウソつきだと言い出した方が一番問題では?

書込番号:16474926

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 10:32(1年以上前)

追伸

>不十分さを棚に上げて読者側に誤りの無い理解を求めるのは、理不尽というものです

behavior.jpさんの購入されたカメラが問題ですので、メーカー側に責任がありますね。
behavior.jpさんは被害者さんです。

書込番号:16474932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 10:34(1年以上前)

Tranquilityさん

理不尽なのはあなたですよ。

少し考えてください。
レビュアーさんが意図的に「情報を隠した」とお考えですか?
「自分の状況を素直に、自分のレビュースタイルにのっとって報告しただけ」とは考えられませんか?
説明不足に気が付き、後にご自身で「追加説明」されているじゃないですか。
その行為は実に紳士的だと思いますけどね。

逆にお尋ねしますが、すべての人に誤解を与えないレビューをあなたは書けるのですか?
私には無理です。

あなたの主張は実に理不尽で「万人に理解できるレビューを書け」と不可能なことを強要しているにすぎませんよ。

書込番号:16474941

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/16 10:37(1年以上前)

Tranquilityさん

>他のところでいろいろ書いています。(レビューは他機種ですが)

実績が無いようですが・・・
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Tranquility&Disp=review

書込番号:16474948

ナイスクチコミ!12


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/16 10:42(1年以上前)

誰もが知るオリンパススレ常連さんたちがこういった態度だと
今後オリンパス製品へのレビューが減る事になりそうで怖いです。

実際自分は今オリンパスのアクセサリー品で不満があるので
お盆の間に情報シェアしようと思っていたのですが
止める事にしました・・・

書込番号:16474968

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/16 10:55(1年以上前)

Tranquilityさん

>あ、すみません。
>ここでは書いていませんが、他のところでいろいろ書いています。(レビューは他機種ですが)

いろいろと何処で、書かれてるか分からないのですが、IDを複数持たれてるって事ですか?

>Rising.Sunさんは、レビューが修正される前から「Eye-Fiカード使用時の起動が遅い」と読めましたか?

私の場合は、そのような読み方ではなく、遅いと書かれていれば、自分で量販店で確認(比較)する材料が増えるので、有益な情報だと思いました。

書込番号:16475014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 10:59(1年以上前)

イ 西 木 各さん

>今回の問題はレビュアーさんの書き込みに対し、
>スレ主さんが「確証もないのに公の場でウソつき呼ばわりした」ことです。

たしかにウソつき呼ばわりは問題ですし、ウソつき呼ばわりされて腹が立つのもわかります。
しかし、ウソだと感じる人が出てくるのも仕方の無いことだと思います。
なぜそのようなことが起きるかと言うと、ネット上には本当に悪意を持ってウソのレビューする人がいるからです。

一連の出来事は、レビューの記述が不十分なことが「ひとつの」原因で起きてしまった行き違い(レビュアーさんの通常と読者の通常が違ったこと)で、筆者にも読者にも不幸な出来事だったと感じています。


>レビュアーさんにはレビュアーさんの報告スタイルがあり、
>それを否定して、あーしろこーしろと注文を付けるのは筋違いです。

レビュアーさんの報告スタイルを否定しているのではありません。
あーしろこーしろと注文もしていません。
もめた原因の「ひとつ」に「レビューの記述に不十分だったところがあると思う」と感想を述べました。


>この情報について、もっと詳しく知りたいと思いましたよ。

私もそう思いました。(別の話ですが、例の1/125手ブレ問題についてもそうです。)
でも、事実じゃない(ウソじゃないか?)と感じてしまった人がいるというのも現実です。


>レビュアーさんが意図的に「情報を隠した」とお考えですか?

考えていませんよ。


>説明不足に気が付き、後にご自身で「追加説明」されているじゃないですか。

はい、だからそれは「すんなりと読むことが出来ました」と書きました。
修正されたのは立派な態度だと思います。

私が書いているのは、レビューに「Eye-Fiカードを使用した時」「他機種で使用したカードをそのまま使用したとき」と最初から記してあれば、何の問題も起こらなかったのに残念なことです、と思ったというところです。



ようこそここへさん

>キミの文章って、婉曲的にはしてあるけれど、内容そのものは全て behavier.jpさん に対する否認と非難じゃねえか。

皆さんが書かれているように、紅タマリンさんがウソだと言ったのは行き過ぎだったと思います。
ですが、behavier.jpさんの記述が不十分だったところにも、トラブった原因があると感じています。

最初から「Eye-Fiカードを使用した時」「他機種で使用したカードをそのまま使用したとき」と記してあれば、何の問題も起こらなかったのに残念なことでした、ということです。
紅タマリンさんもbehavier.jpさんもたいへん真面目な人だと思いますので、諍いが生じてしまったのは、本当に残念です。



ggrks-bkwrさん

>実績が無いようですが・・・

kakaku.comじゃないところという意味です。

書込番号:16475031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2013/08/16 11:15(1年以上前)

Tranquilityさん

>たしかにウソつき呼ばわりは問題ですし、ウソつき呼ばわりされて腹が立つのもわかります。
しかし、ウソだと感じる人が出てくるのも仕方の無いことだと思います。

だから、ウソだと感じる人はレビューというものをご理解されていないか、読解力不足の人です。
自分のスキル不足を棚に上げて、レビュアーさんを非難するのはお門違いです。

さらに言えばですよ。
百歩譲って「ウソだ」と感じても、それをわざわざスレを立てて糾弾しますかね?
内心「ウソだ」と感じたとしても、その書き込みの真意を確かめるのが
マナーある大人の行動ではないですか?

あなたの主張をわかりやすく解説すると

自動車による人身事故が起きた。
悪いのは飲酒状態や居眠り状態でも運転できる車を作った自動車メーカーだ。
世の中には飲酒運転をする人がいる。
だから飲酒状態でも絶対に事故を起こさない自動車を作りなさい。

おかしいですよね?
普通は飲酒状態や居眠り状態で運転をしたドライバーの過失を咎めるでしょう。

ご自身の理不尽さが良く理解できましたか?

書込番号:16475078

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2013/08/16 11:44(1年以上前)

別に嘘だって誤解だっていいですよ、本人がそう感じたなら!
それをグダグダ言うのが子供っぽいって事です。
ここは商品を賞賛する場でも議論する場でもなく単なる口コミ掲示板なんですから、あとはその情報を自分で消化すれば良いだけです。

書込番号:16475153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 15:25(1年以上前)

結局、常連たちの驕りが今回の騒動の発端でしょ?
日頃からどれだけ悪意を持ってレビュー読んでるか想像できて萎えますよ。実際。
調子に乗ってました。すみませんでした。って悪かったと思うなら謝ったらいいでしょ?それで済む話なのに。
一部の自称常連たちの所為で、ここの敷居が思いっきり高くなってますよ?
気がついてますかね?

書込番号:16475750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/16 16:45(1年以上前)

イ 西 木 各さん
>ご自身の理不尽さが良く理解できましたか?
ようこそここへさん
>そこまで自分の意見を正当化し、押し切りたいならば・・・

私が何か理不尽な要求や無茶な意見を言ってますか?

レビューにひとこと「Eye-Fiカード使用時は・・・」と書いてあれば良かったのに、と感想を述べただけなんですがね。
そうすればウソだという人も現れなかったし、無駄な諍いが起きることもなかっただろうし、傷つく人も出なかったでしょうに。
(ほんと残念・・・)

イ 西 木 各さんやようこそここへさんは経験も知識も豊富なようなのでレビュアーさんの意図が分かったかもしれませんが、ウソだとは言わないまでも、そう読めず疑問を感じた人が多かったのは事実ですよね(だからレビューを紹介されて疑問の声がたくさん上がりましたよね)。それは読者側のスキル不足だけが原因ですか?
そして顔の見えないネット上では、説明不足のためにウソを言っていると思われてしまう危険があるのも事実です(平気でウソを書く人もいますから)。

だからものを書く時は用心した方がいいですね、と言っているだけなんですけどね。

書込番号:16475954

ナイスクチコミ!16


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/16 19:24(1年以上前)

何か物を買うときには、プロの批評も素人の批評もとても大切で、プロらしいものの見方が参考になるときもあれば、明らかに提灯記事だと思うときもあるし、素人記事でも明らかにアンチな視点での意見とか、そうでなく真剣に書いてある悪評もあるよね。それらすべてをひっくるめてリテラシーを持って判断するわけです。

起動に5秒かかる・・・私の持つα99も起動遅いです。計測してないけど、何度かチャンスを逃しちゃいました。

でも、私には宝のようなカメラです。それが悪い批評たてば腹も立つけど、本当のことなら、そうなんだよね、と受け止めます。そして、良いところをアピールすればいいしね。だから、

初めてのマイクロフォーサーズに、PEN E-P5を選びました。嫁機として購入しましたが、私も使わせてもらうつもりです。もちろん、レビューも参考にさせて頂きました。レビューアーのみなさん、ありがとうございました。

書込番号:16476395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/16 20:38(1年以上前)

こんばんは

安くなってるかなぁ〜と久々にE-P5スレを見たらこのようなスレが・・・

一部削除されている?模様の現状スレ内容から判断した意見なのですがorz
behavior.jpさんの初期のレビューで「起動に5秒かかる」
というのは当時Eye-FiというSDカード起因という事はご本人も予想していなかったということですよね。
そのレビューを見た一部の方々はそれは嘘だと批判ないし指摘をした。

で、レビュアー側はそれを受け検証しEye-Fiを使っているとそのような現象が起きると
レビューを書き換え動画も上げてその現象が起きているというのも証明した。
とても真摯な対応ではないでしょうか。


当初レビューをした側は「何の起因で遅くなっているのか」という綿密な検証がなかったか
文脈から読み取りづらかったかもしれません。
でもレビューを見た側は「なぜ遅いのか?」という事をレビュアー側になって考えず
始めからネガティブレビュアーの嘘と決め付けて掛かっていた可能性も見受けられます。


現状、behavior.jpさんはレビューを書き直しています。
動画を見るとEye-Fiを使った場合、遅いのは事実の模様。
であるならば全面的に嘘だと(スレを立ててまで大々的に?)批判をしてしまったり
加担をしてしまった方々は非を認め言い過ぎたと一言くらい謝るべきではないでしょうか。


蚊帳の外からの意見で申し訳ないですm(..)m
でもEye-Fi使うとちょっと怪しいというのは有益な情報ですし
荒れたスレに埋もれてしまうのは勿体ないと思ったので投稿をさせていただきました。

書込番号:16476631

ナイスクチコミ!11


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/16 20:55(1年以上前)

私にしてみれば魔物が住む?ようなオリサイトそのものから逃げ出そうかと思っておりましたが、
ようこそここへ さんをはじめとして、何人かの方々の明快なご意見を見させていただき気持ちが落ち着きました(笑)。
ありがとうございます。

ところで、
本スレを立ち上げた「一体型さん」、
早々と解決済みにして、すぐに別テーマで新しいスレ立ちの方に行かれてしまいましたが、
そちらの方も解決済みのようなので、そろそろこちらの方にも一度戻って来られて
あなたが攻撃の対象としたレビュアーのbehavior.jpさんや意見を書き込んでくれた多くの方々に
スレ主さんとして何か言うことはないでしょうか?
クチコミ投稿数が4,500を超える大ベテランさんのようですのでお分わかりだと思いますが。
(休暇でどこかご旅行中でしょうか)

ついでに、
私やスレ主さんご自身の
>もともとはそんなこと(=Eye-Fiカードの件)は書いてなかったですよ。
加筆修正された後の文章を持ち出されてもなあ。
の書き込みも含め、いくつかの書き込みが昨日突然削除されてしまった件
(何か問題がある書き込みとも思えないのに、いとも簡単に&迅速に削除できるのでびっくりいたしました)
について何かご存知であればお教え願いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16476712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/16 21:11(1年以上前)

削除されたスレの主は謝罪を"一応"したのですが、その後逆切れでした。

誤解も解けて謝罪もしたので、スレの削除依頼して
手打ちとしたらとの下名の書き込みに対して、削除されたスレ主の回答は
下名に対して工作員呼ばわりでした。とても心外でした。

書込番号:16476774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/16 21:20(1年以上前)

いやぁ、白熱してますねぇ(笑)
お出掛けしてて、今帰っていましたよ。

私をフォローしてくださってる方、ありがとうごさいます。

私はEye-Fiは普通のSDカードと思っていますし、普段それしか使わない私が、過去・現在所有するカメラでPENだけ異様に起動が遅ければ文句をいいます。それは何も悪い事ではありません。Eye-Fiを使ってる事は最初のレビューから文章の中に織り交ぜているのに、想像力の足らない人が、悪意に捉え、子供のように人を嘘つき呼ばわりしただけの話しです。

そして未だに"したり顔"で私のレビューの書き方に注意を下さる方々、滑稽です(笑)
人の立ち位置や考えを未だに理解しようとしない癖に、未だに自分の考え方は押しつけるんですね(^^;

レビューは書く側の思い(主観)をぶつける場所。読み手はそれを客観的に分析して、自分に必要な情報を取捨選択する力が必要な場所です(一方通行ですから)。
力量が無いなら読まなければいいだけの話です。それ以上でもそれ以下でもない。

どちらにせよ、
レビューを書いている人にケチをつけるのは、大人としてはどうかな?という行為です。
少なくとも、私は人として恥ずかしくてできません。

書込番号:16476815

ナイスクチコミ!13


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 21:35(1年以上前)

情報が少ないからと言って、嘘と決め付けることが問題なのではないでしょうか?
これだと、「良い」という評価だって嘘かもしれないってことになります。
ある意味、ここや削除されたスレ自体が条件によって発生する事実を隠蔽しようとした捏造とも言えますし。

自分はモノ作りをしている側の人間で、作ってるモノに対して不良の報告を受けることはありますが、
嘘と疑って対処することはないです。
それが事実であることを前提に具体的な情報を求めます。
それが普通だと思ってるんですが、ここではそうじゃない?

書込番号:16476886

ナイスクチコミ!8


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/16 21:39(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、
情報ありがとうございます。
削除されたと思われるタイミングは外出中でしたので、
その後どんな議論がなされていたか分からなかったです。

書込番号:16476903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/16 21:51(1年以上前)

買えばわかるよ^^

書込番号:16476960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/16 23:37(1年以上前)

どういう経緯で排除の暴力が行使されるのか興味ありますけど
レヴューとレスとを同一に扱えないですね

レヴューは否定的な意見の方が有益ですからレヴュアーが好き勝手に書けばよいです。
Eye-FiではないSDカードをE-P5で初期化して起動すれば5秒もかからないのにかわいそうだなと思っても黙っていればよかったけどそうしていられなかった方がいたのだと思いますが厚情は遠慮すべき。またオリンパスの未必の故意というほどではないと思うけど、「Eye-Fiカード動作確認済み」は問題ありますね。「記載されている動作確認結果はすべての性能を保証するものではありません」ってあるけどこれは起動時間を重視する人には大問題。速写重視のスナッパーはEye-Fi カードは避けた方がよいですね。

ただここでのレス、当初のレヴューと少し上のどや顔のEye-Fi使用時とは明確に異なるものになってますね。

Eye-fiではないTranscend のSDカードをE-P5でフォーマットしてから使えばなかなか速いというスレで、
「Eye-Fi利用時」と加筆される前に「Eye-Fi利用時」とか関係なく、貴方のレビューでどんな場合でも必ず5秒かかると残念に思って欠陥商品なのかも?と思いました。というレスに

>普通のSDカードでも起きてますよ。だから、最初のレビューではEye-Fiに限定して書かな
>かったし、私は今でもPENはそういう製品だって思ってる訳なんですね。私にとっては、
>あなたの尺度で言うところの「欠陥商品」なんです、起動時間は。

>また、Eye-Fiじゃない、普通のSDカードでも、他のカメラで一枚でも書き込むと、それを
>E-P5に挿したら、起動に6秒です(笑)こんなの私は初めてです(何十台も使ってきてい
>ますが)。このデジカメ時代に、E-P5にSDカード挿すときは、必ずフォーマットが必要
>です(取説記載有)。人のSDカードを借りたりすると危ないですね、相手のSDカードを
>壊してしまう可能性があるのかも。怖いので人にSDカードの貸し借りはできないし、複数
>持ってるSDカードには大きく目印をつけておきましょう。「混ぜるな、危険」と。

俺様の使い方ではどんな場合でも5〜6秒かかるのだと、
(Eye-Fiでなはい)「SDカードを使って初期化したのち撮影する場合もこんなに時間がかかるのでしょうか?」
には応えず、レヴューの延長。

記録媒体を使用機器のOSでフォーマットせずに使い回したりすれば情報を消してしまうことがあるというのが常識だと思っていましたが違うんでしょうか。

書込番号:16477375

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/17 01:50(1年以上前)

>polandroidさん

ソッチの話題にはあえて触れないできたんですが(笑)

>記録媒体を使用機器のOSでフォーマットせずに使い回したりすれば情報を消してしまうことがあるとい
>うのが常識だと思っていましたが違うんでしょうか。

すごい常識ですね、私には到底常識とは思えません。
そんなんで情報を消してしまう可能性があるなら、他のカメラでフォーマットや記憶されたカードは使えなくすべきです。SDカードのDCIMフォルダ以下を参照すれば他のカメラで記載したかどうかは一発でわかりますし、SDカードはフォーマット時に特別なIDを記録することもできます。それをしないで放置しているということは、ある程度メーカーも他機種での利用を黙認していると言わざる得ません。ただ何かあった時に保証したくないので、取説にこのカメラでフォーマットせよと書いているのだと思っています。

なにやら特殊なフォーマットと思われているようですが、SDカードはただのFAT16/FAT32/exFATですよね? それをきちんと扱えないオリンパスに問題があると思っています。事実ニコンもキヤノンもパナもフォーマットせずに使い回してもなんの問題も起きません。過去17年間、100機種以上使ってきた私の経験則です。

ましてやデジカメのSDカードは今やTVやレコーダ、MacやWin、プリンタやビューアー、タブレット等々、様々な機器に挿して使うのも一般化しています。各機器が情報を書き込む事も少なくありません。共通のファイルフォーマットですから、各OSが規格を守って読み書きすれば技術的には何の問題も無いはずです。その為の規格です。それをオリンパスが守っていないのではないか?という疑念が逆にわいています。が、これは私の憶測ですし、オリンパスも逃げの為に取説にはフォーマットしろと書いています(17年前のデジカメ創生期の頃から記載され放しですが)。なので、例えオリンパス側に問題があろうとも、逃げの一手を講じている訳ですから、それは私がグタグタ言っても意味はなく、嫌なら使うなと言われてお終いです。なので改善して欲しいくらいに思っていますし、あえてコッチの話題には触れていません。

ということで、これは議論してもどうしようも無い話しなので、答えていません。
ましてや、Eye-Fiじゃない普通のSDカードをPENでフォーマットしたから速くなったからといって、私には全く無意味ですので。


>Tranquilityさん

読者には情報を取捨選択する権利がありますから、問題ないでしょう(笑)
ここのレビューが一方通行なのは昔から何も変わっていません。レビューアーに質問はできないのですから、情報の取捨選択や正否の判断は読み手側に必要になってきます。嫌なら見ないという権利もあります。

Tranquilityさんは善意で私に「書き方をもう少し工夫すれば双方ハッピーになったと思うよ?」ということを仰りたいんですよね? それは良くわかりますよ。ただ、残念ながらそういう会話ができるような"事の始まり"ではありませんでしたし、相互理解ができそうにない極一部の方達の発言が目立つスレでした。

一言で言えば、behavior.jpは嘘付きだ、レビューの書き方がなってない、情報が少ない、お前は間違えてる、くだらないレビューを書くな、俺のオリンパスを侮辱するな・・・のオンパレードでしたから(笑) つまり、最初から議論・合意形成の場ではなく、私をやっつける場になっていたので、私もそれ相応の対応をしています。でなければ、わざわざ私もこうなるのがわかっているのに出てきません。Tranquilityさんが考えるより、少し次元が低い会話がされていると思ってください。

そういう経緯もあって、私も私のスタンスを崩せないんですし、私が「先に」折れる訳には絶対にいかないんです。それをしてしまっては、今後もレビューアーの方達への非礼・無礼を許すことになってしまいますし、少しでも製品の否を書くと、書いた人の否を探すという、意味不明な事を漫然と許してしまう事になるからです。

Tranquilityさんの過去の発言を見ると、察してくれそうな方と思いあえて書きましたが、如何でしょうか。

書込番号:16477713

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/17 02:05(1年以上前)

ファイルフォーマット→ファイルシステム の間違え
否→非

書込番号:16477733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/17 02:43(1年以上前)

異なる機種、メーカ間でSDカードを使い回せるように カメラ映像機器工業会は
DCF規格を定めていると思うのだけれど。。。

フォーマットが必要というのはメーカの予防線にすぎないと思うよ。
メーカサイドからしたら、得体のしれないフォーマットがされて
データが記憶された状態でクレームを受けても調査しようがないからね。

書込番号:16477772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 08:10(1年以上前)

所詮ネット上でちゃんとした議論なんて出来るわけないよ。
リアルに顔合わせて、それでも相容れないなら拳なり肘なり膝なりをぶつけ合うべき。
じゃぁここの存在意義は何かって話になっちゃうけど…存在意義なんて無いでしょ。

書込番号:16478083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/17 10:56(1年以上前)

もうやめませんか?

興味があったので、手持ちのE-PM2で試してみました(E-P5でなくて申し訳ありません)
ユーザー登録キャンペーンでもらった東芝Flash air 8GB(開封状態・未フォーマット)です。
ストップウォッチ等で正確に計測したわけではありませんが、体感で約2秒程度でした。フォーマット済みの東芝16GB・class10で約1秒ですから、微妙に遅いかな?という感じですね。人によっては遅い!と感じられるのかもしれません。

なお、使用するカメラごとにフォーマットする必要があるか否かについては、behavior.jpさんとあっ熊が来たりて鰾を拭くさんがおっしゃるとおりだと思います。

日本電子工業振興協会が定めたDCF規格にオリンパスも参加しているわけで、もし「記録媒体を使用機器のOSでフォーマットせずに使い回したりすれば情報を消してしまうことがある」というようなことがあるとすれば、そのメーカーはDCF規格に適合しない製品を作っているということになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%8F%E6%A0%BC

現に私も何年も前からいちいちフォーマットしないでメーカーの違うカメラ間でメディアを使い回していますが、トラブルに遭ったことはありません。カメラごとにフォーマットしなさい、というのはメーカーの逃げ口上だと私も思います。

書込番号:16478579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/17 11:11(1年以上前)

結局のところ、下記の通りになりますので、
結論としてレビューに書いた「悪」の評価は変更しません。悪の根拠は下記の通り。
別にメーカーに不具合報告している訳ではなく、レビューを書いているだけなので、その旨ご理解を。

(1)Eye-Fiカードを使うと、情報表示→撮影可能になるまで常に約5秒かかる
 ・動画で証拠をアップしています
 ・PENでフォーマットしても変化ありません
 ・他の機種では1秒〜2秒以下で利用可能
 ・取説にEye-Fiはカメラの動作が遅くなることがあります、と記載されているが、常に遅い

 これは改善を要望したい

(2)Eye-FiじゃないSDカード(SanDisk EX.Pro)でも起動に約6秒かかる
 確認できた事象
 ・ニコン機でフォーマットしたSDカードをPENで使用した場合
 ・PENでフォーマットしても、Lumixで1枚でも撮影した場合

 PENでフォーマットしたカードはニコンでもLumixでも普通に高速に動作する。
 ニコンとLumixの間では何の問題も起きない(過去のデジカメでも起きていなかった)。
 *PENの取説にはPENで使う場合はPENでフォーマットせよ、他の機種で書き込むなの記載有り


(2)で気にくわないのが、PENだけダメという事実。取説に反した使い方をしていると言われればそれまでだが、デジカメが出てきた15年以上前の時代ならわかるが、今の時代に合っていない。他の機種で書き込んだら遅くなる・・・だと、TVやレコーダ、プリンタ、PC、ビューア等に気軽に挿して使えなくなる(書き込みしない保証が無い)。複数のデジカメを持っていると一々フォーマットしなくてはならず、超絶面倒。こんな制約をつけている癖に、他機種でフォーマットしたり書いたりしたSDカードを使えるようにしているのも疑問(これはPENに限らないが、他メーカー機種では問題が発生しないので不満が無い)。要望の域を出ない話しだが、なんとかして欲しい。PENだけこの症状が出るので、私の勝手な主観レビューとしては「悪」をつけています。

以上です。

書込番号:16478617

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/17 12:14(1年以上前)

あれ? すっかり削除されてるので、もう一度behavior.jpさんに返事しておきますね。

>私に「書き方をもう少し工夫すれば双方ハッピーになったと思うよ?」ということを仰りたいんですよね?

そのとおりです。
レビューの論旨に反論しているのではありません。(これはようこそさん向けにも書いておきます。念のため)

書込番号:16478814

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/17 12:42(1年以上前)

もう、やめにしませんか?
同じことの繰り返し、
一度言えば十分。

傍から見てて、滑稽というか、なんというか…
正義と思って言っているのか知りませんが、
一度、初めから自分の書いたものを含めて、じっくり読んでみてよ。
どんなに、みっともないか…



behavior.jpさん、
いまだに、書き方がどうこう言っている方には、
もう関わらない方が良いかと思います。

書込番号:16478898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2013/08/17 12:51(1年以上前)

少し前からオリンパスのスレを拝見していますが、ここは少し異常です。
常連さんたちのモラルの低さがとても目立ちますね。

例えば・・・
オリンパスを愛するあまり、否定的意見には集団で攻撃。
あげくに謝罪もなく、だんまりを決め込む大人げない態度。

某スレ主さんは以前、著作権のある写真を無断で掲載していましたね。
それを指摘されるとまわりの取り巻きたちが「固いこと言うな」、「このくらい問題ない」と指摘された方を攻撃してました。
結果的には謝罪後、スレごと削除になっていますが、常連さん達からまず指摘が入るのが普通かと思います。
誰一人として著作権の知識がなかったのでしょうね。

質問に対し、くだらない写真を投稿して得意げになっている常連も散見しますね。
写真を投稿するとサーバーに負荷がかかることを知らないんでしょうか?
必要な写真なら問題ありませんが、写真日記感覚で投稿している人がたくさんいますね。
世の中には色々なパソコン環境な方がいて、低速回線や低スペックPCをお使いの人もいます。
そういう方はくだらない写真のために画面表示に時間がかかり、利便性を損なっています。
そういった初歩的な配慮すらできないのは問題です。
ここは常連の私物ではなく、みんなで使うサイトですよ?

どっかのサイトから画像を持ってきて転載している人もいますが、ちゃんと許可を取っているのですかね?
無断転載は立派な犯罪です。
今度見つけたら通報します。

写真に人の顔や車のナンバーが写ったまま投稿する人もいますね。
せめて画像ソフトで修正し、顔やナンバーをぼかしなどで消すべきです。
個人を特定できる情報を伏せるのは、写真投稿時の最低限のマナーですよ。
自分の顔が知らないとこでネット上に拡散していたら気持ち悪いでしょう?
撮られる側の気持ちを察することができないなら、写真を投稿する資格はありません。

カメラの機種によっては位置情報を記録できるものがあります。
その種のカメラで撮影した写真を投稿し、犯罪に結びついたケースもあります。
パーティーの写真を投稿したが、背景に高価なものが写っており、それを見た空き巣が後日侵入。
若い女性が自室の写真を友人に投稿されてしまい、ストーカー被害にあうとか、もうたくさんあります。
いずれも家を特定できたのは、写真の位置情報のおかげです。
当然ここの常連はそんなことは気にも留めないでしょうが。

ほんとうに何でもありですよね。ここは。
オリンパス擁護、写真自慢、知識自慢をするのは自由ですが、最低限のモラルは持って頂きたいところです。

このスレを利用される方は「ここはモラル無き、信者の巣窟である」ということを承知しておく必要がありますね。

書込番号:16478932

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/17 13:13(1年以上前)

>Tranquilityさん

はい、ありがとうございます。私はあなたのアドバイスを理解をし、理解内容にも同意を頂きました。ですので、今度はあなたが"私がそれをしない論理と原因"をご理解下さるようお願いします。結果からの理論や理由だけを見ていては理解できない、根底の考え方です。そこに私とあなたの相違があります。それを理解することがコミュニケーションの基本です。私の事を理解されないのであれば、一方的な理論と行為の押しつけになりますので、永遠に反発し合います。

レビュー板は個人の思想と論理がベースになって理論や理由が組み立てられる、いわば宗教のような場所です。その思想や論理を信じるも信じないも読み手次第です。一方、クチコミ掲示板はほとんどが結果や事実、理論をベースに、人とのコミュニケーションを主眼に組み立てられます。事実ベースですので、議論はあっても、心情的にぶつかり合うことも宗教戦争になることも本来はありません。それは事実認定が双方可能だからです。

この観点を切り分けられない人は、どちらの板でも人を咎めたり、非難したり、喧嘩したりします。
クチコミの場合は両者の観点が入り交じりますので、今回のような喧嘩になったりします。本来目的が違うのですから、書き手も読み手も考えて行動しないといけません。できないなら公の場に出てきてはいけないと思います。

私のレビューはいわば、宗教です。
ですので、こう書けばいい、こうしろといった、他の宗教の指示は受け入れられませんし、受け入れる理由もありません。それは私が判断することで、他人が判断することではありません。そして、他人の宗教に口出しする行為そのもののがタブーなんです。

書込番号:16478999

ナイスクチコミ!10


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/17 13:38(1年以上前)

皆様、書き込み失礼いたします。

いろいろ書き込みを見させていただきますと。。。。

・レビュアーさんへのウソつき攻撃を支援するために検証スレを立てながら、
 形勢不利と分かるや静観(逃走)?を図ったり、
・ウソつき攻撃に都合の悪い書き込みがいくつか削除されたり、
・スレの流れとは関係ない書き込みを行い特定の方を攻撃する”暗中模索”もどきさんが登場したり、
  (過去の書き込みの怨念でしょうか)→その後どなたかに駆逐(削除)されたようです、
・そのお仲間?と思われる”ダ・ビンチ”もどきさんが援護射撃をうったり
  (他のスレでも同じような援護射撃を見たことがあるような)→これもその後どなたかに駆逐されました、
・レビュアーさんにも一因があるなどと読者代表を気取って?
 (フラッシュ剥がれスレでは”営業妨害”とメーカー代表になったり?と)自己弁護の書き込みをしつこく続けたり、
。。。。。。。

皆さんHNという仮面をかぶっている安心感か?いろんなことがあぶり出されてきますね。
都合が悪くなると別HNもありでしょうが。

私自身、過去E-3などの保有者でしたが一度整理してオリから離れておりました。
最近、m4/3の良さを感じてE-M5、E-P5などを購入してオリのレビューやクチコミを見るようになりましたが、
ここに住む魔物を見るとほんとうにうんざりしています。
一方では、その魔物を明快に諫めてくれる方々もおられて、気持ちが楽になったりもしますが。

うんざりしつつも、有益な情報が引き出されてくることも多いのでついつい読んでしまいます(笑)。
ehavier.jpさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、みなとまちのおじさんさん、
長年デジカメを使っている割には、恥ずかしながらフォーマットの件も知りませんでしたので有益情報でした。
ありがとうございました。

書込番号:16479066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/17 14:06(1年以上前)

behavior.jpさん

>今度はあなたが"私がそれをしない論理と原因"をご理解下さるようお願いします。

レビューを修正なさったので、私が最初に書いた問題はもう存在しません。
もともと内容についての異論はありませんし。
behavior.jpさんに直接返信し、レビューの感想を述べたのは[16474713]と最新の[16478814]だけです。

>書き手も読み手も考えて行動しないといけません。

まったくおっしゃるとおりです。



behavior.jpさん宛のふたつ以外は
Rising.Sunさん
イ 西 木 各さん
ようこそここへさん
ggrks-bkwrさん
(他にもいたかもしれません)
の皆さんからいただいたご意見やご質問への返信ですが、いちいちまじめに返信すると「自己弁護の書き込みをしつこく続け」る魔物にされてしまうのですね。やれやれです。

書込番号:16479156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/17 15:10(1年以上前)

Tranquilityさん

>いろいろと何処で、書かれてるか分からないのですが、IDを複数持たれてるって事ですか?

この件についてならば、下記の内容で私へ返信があり、価格コムでの話でしたので他にIDがあるのかと質問しただけです。

>あ、すみません。
>ここでは書いていませんが、他のところでいろいろ書いています。(レビューは他機種ですが)

ただ、この文書については、後にレビューで
>kakaku.comじゃないところという意味です。
とかweb上には存在しないと回答されてましたね。

ご自身で読み手に誤解を招かないように・・・とアドバイスされてましたが、誤解を招いて後に追及されたのだと思います。

でも名指しで
>いちいちまじめに返信すると「自己弁護の書き込みをしつこく続け」る魔物にされてしまうのですね。やれやれです。

と言われても私も困ってしまいます。
随分前の内容ですし、これ以上、質問をする気は全くないので・・・

書込番号:16479326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/17 15:16(1年以上前)

Tranquilityさん

問題・課題で言うところの、課題はクリアになりましたね。

本質的な問題である、

「私のレビューはいわば、宗教です。
ですので、こう書けばいい、こうしろといった、他の宗教の指示は受け入れられませんし、受け入れる理由もありません。それは私が判断することで、他人が判断することではありません。そして、他人の宗教に口出しする行為そのものがタブーなんです。」

こちらの方も、ご認識頂ければ幸いです。
レビュー記事についてクチコミで議論が必要なら、レビューの内容から事実ベースだけを抜き取り、事実を議論をすればいいだけです。レビューアーの人柄や、その人の考え方の是非、書き方の正否、思想等を議論する場ではありませんし、それをレビューアに求める事もまたナンセンスなのです。それは人の宗教を犯す野蛮行為になります。

簡単に言えば、Tranquilityさんが私に「こうすればいいよ」と、良かれと思ってかかれた内容が、私には受け入れ難い内容ということです。私がレビューをクチコミに書いたのなら、きちんと受け入れますし、対応します(そもそもクチコミ掲示板にはレビューのような書き方をしませんが)。

本件であれば

・レビューに起動5秒とある
・こちらでは1秒〜2秒だ
・レビューアーの機材に何か問題があるのではないか
・どうもEye-Fiを使ってると文書にあるぞ
・なら、可能性あるな
・にしても、Eye-Fiだから5秒は許容できるのか?
・俺はできる
・私はできない
・僕は使わないからどうでもいい
・かわいそうだから、レビューアーに教えてあげたら?
・そのうち気づくんじゃない?
・Eye-Fiしか使わないんじゃないの?
・そこまではお節介でしょ

程度の会話の内容なんですよ。

書込番号:16479336

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/08/17 16:43(1年以上前)

自分の立てたスレで、やり玉に挙げたレビューアーさんと他の常連さんが熱く持論を展開しているのに全く交通整理できていないスレ主さんの態度が一番問題ですね。

少なくともスレ主をやる以上はある程度のところまでは、司会役を続ける覚悟が必要だし、その覚悟がないなら今後スレ立てをしないことをお勧めします。

書込番号:16479562

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/17 18:27(1年以上前)

既に解決済になっているので、スレ主さんが再登場してあえて燃料補給する必要はないでしょう。
ユーザーの立場からして、8月16日以降の書き込みはほとんど有益ではありません。

書込番号:16479848

ナイスクチコミ!7


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/17 18:27(1年以上前)

24-70 さん、
>全く交通整理できていないスレ主さんの態度が一番問題ですね。
>司会役を続ける覚悟が必要だし、その覚悟がないなら今後スレ立てをしないことをお勧めします。
→ 私も強くそう思います(スレ主さんに何か特別の事情があるのか不明ですが)。
   ましてや、スレ主さんは初心者でもなく、数千の投稿歴をお持ちの方です。

私自身、オリでの投稿歴は浅いですが、
一度だけ勇気を出して((笑))、E-P5の発売前に問題提起のスレを立てたことがあります。
どんな意見が出てくるかヒヤヒヤの毎日でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008190/SortID=16138503/#tab

読み直してみると、今回のスレ主さんが登場していましたが(私の問題意識とは逆の意見で)。

若干横スレ部分?失礼いたしました。

書込番号:16479851

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/08/17 19:45(1年以上前)

解決済にしても意味はないです。

スレ主がスレ立てしたのが14日の夜11時過ぎで、翌朝7時のコメントを最後にスレ放置。
書き込みの内容も特定の人を念頭にしているのは明白です。
これではbehavior.jpさんをつるし上げるために、燃料投下のスレ立てしたと考えざるを得ないというのが正しい見方でしょう。

もちろん人間誰しも仕事が忙しかったりするときもあります。
しかしスレ主は16日には他のスレに書き込みしているわけですから、書き込みできない理由はないです。

スレ立てした以上は、議論の展開を交通整理するか、自分のハンドリングできる限界を超えたのなら、その旨を宣言してスレを閉めるコメントをするべきです。
それができないのであれば、思い付きだけで悪意のスレ立てを乱発する困ったちゃんのレッテルで周囲からは見られるでしょうね。

書込番号:16480056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 20:04(1年以上前)

behavior.jpさん、とんだ災難でしたね。

>それに対してごちゃごちゃ言うのは不毛。議論するだけ無駄。

と、言いつつ、スレ立てしたスレ主は悪意を感じますねぇ。

書込番号:16480111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/18 01:01(1年以上前)

Rising.Sunさん

Rising.Sunさんのお名前を挙げたのは、すぐ上のcupidyさんの書き込みで、
「自己弁護の書き込みをしつこく続けたり、」という、おそらく私のことを書いたコメントがあったからです。
多くの方にご意見をいただいたので、返信がたくさんになっただけだと書きました。こういうのは魔物なんだそうです。
これは、Rising.Sunさん宛に書いたわけではありません。ご理解いただけるでしょうか。



behavior.jpさん

>こちらの方も、ご認識頂ければ幸いです。

私は一連の出来事を見て「〜した方がよかったと思う」と感想や意見を述べました。
しかし、behavior.jpさんに「ああしろ、こうしろ」などと何一つ指図はしていません。
私の意見に対して一部の方は、behavior.jpさんへの「要求」だと理解したようですが、
そうではないことは、私の書き込みを読み返していただければ、おわかりになると思います。
感想や意見を書くことと、要求することは違います。

このような掲示板で意見や感想を述べるのは誰でも自由なはずです。
書く方も自由なら、とうぜん読む方も自由だし、もちろん感じ方も自由です。
それは、ここのような開かれた場所の原則でしょう。
だから、私が感想や意見を書くのも自由だと思いますが、
それを受け入れるのも拒絶するのも、読んだ人の自由だと考えています。
ですから「全く参考にはしませんので、ご了承ください。」とお考えなのは尊重していますよ。
意見はしましたが、個人のレビューの書き方は強要することではありませんし、
私と考え方や流儀が違う人がいて当然のことと考えています。

ですが、私の言いたかったことは、behavior.jpさんも同じことをおっしゃっていますよね。
「書き手も読み手も考えて行動しないといけません。」

書込番号:16481047

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/18 02:15(1年以上前)

Tranquilityさん

>私は一連の出来事を見て「〜した方がよかったと思う」と感想や意見を述べました。

クチコミ掲示板は製品についての感想や意見、質問などを述べる場であり、特定個人に対する感想や意見を書く場ではありません。私に直接言った言わないの問題ではなく、確実に私個人の事を指しているのは明らかです。不快なんです、止めてください。個人の事を書いてはいけないのは、ここのマナーにも記載されていることです。


>このような掲示板で意見や感想を述べるのは誰でも自由なはずです。

製品に対して意見や感想を述べるのは、ルールとモラルを守れば自由です。
特定個人に対しては自由ではありません。私は芸能人や公人ではありません。

わかりやすく言えば、一番の悪は私のことを嘘つき呼ばわりした人、それに便乗した人。でも彼らは削除依頼を出して(?)、スレも削除され、このスレにも出てこなくなりましたので、一定の責任は果たしてくれました。次に悪なのが、当事者でない方が、自分は中立だ、みたいな顔で「behavior.jpもこうすべきだったよねぇ」と後になって言う人。誰に対してが問題なのではなく、そういった書き込みを今もなを続けている事です。最後に悪いのは、それに対してこうやって答えてる「私」です。

そろそろ私も何を書かれてもスルーする時期に入ってきたので、これで最後にしようと思います。

書込番号:16481161

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2013/08/18 07:47(1年以上前)

Tranquilityさん

そういう事だったんですね。
十分理解できました。

書込番号:16481490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/18 17:16(1年以上前)

behavior.jpさん

これで終わりにするということなので、私もこれで終わりにします。

レビュー筆者のご意見ということで読ませていただきました。
これまで私が書いて来たのは、いちレビュー読者の感想です。

読者側から言わせてもらえれば、最初から修正後のように書かれていれば戸惑うことは何もありませんでした。当然トラブルも起こらなかったでしょう。

筆者側から見れば、ウソだと言った方がいちばん悪いのでしょう。
しかし、読者側から見れば、最初からレビューの前提が誰でもわかりやすく書かれていれば、ウソだと思うことも無かったし、無用な疑問も抱くことは無かったわけです。もちろん筆者もウソつき呼ばわりされることも無かったでしょう。
しかし、記述に不十分なところがあったためにウソだと思ってしまった方は、発言を訂正し詫びた後も叩かれ続けました。疑問を感じた人は、他の人に無能呼ばわりされました。レビューの筆者もウソつきと言われて、どちらも傷ついたことと思います。

ウソだと言ったのが良くなかったことは確かですが、そのような悲しい結果を見て、そうなってしまったのはレビューそのものにも原因の一部があったのでは?と思ったので、読者側からの視点でそのことを書かせていただいたわけです。

おっしゃるように「クチコミ掲示板は製品についての感想や意見、質問などを述べる場所」ですが、その感想や意見を交換し合う場所でもあると思います。
ここではっきりと言っておきたいのは、私が意見したのはbehavior.jpさんの書かれたレビューに対してであって、behavior.jpさんの人格について意見したのではありません。(個人批評の大好きな人も現れましたが...)
意見に対して意見を述べると、人格を攻撃されたと感じる人もいるようですが、そうではありません。

メーカーがカメラを発表したら、肯定否定、賞賛批判さまざまな感想が寄せられますよね。
「このカメラは・・がこうなっていればもっと良かった」と言うのと、
「こんなカメラを作るメーカーは能力が無い」と言うことの違いはわかりますよね。
「カメラ」が「作品」でも「意見の投稿」でも「レビューの公表」でも同じことです。
前者のような発言までするな、というのでは、議論というものがまったく成り立たなくなります。

自分の書いたレビューが賞賛されれば気持ちいいでしょうし、ネガティブな意見をされたら不愉快なこともあるでしょう。
ですが、いったん意見を公表したら、読者がどのような反応をしてもそれを筆者が規制することは出来ません。開かれた場所に意見を投稿するということは、それだけの覚悟が必要だということです。
有名人だとか芸能人だとかは関係ありません。無名の一般人でも、社会に向かって意見を公表するということはそういうことです。どんな小さな意見でも、かならず周囲に何らかの影響を及ぼすからです。

「書き手も読み手も考えて行動しないといけません。」とは、そういうことですよね。

ここにあらためて記しておきますが、修正されたレビューには何の問題も無い、いいレビューだと思います。
ユーザーやユーザー候補者には有益なものだと思いますし、これがきっかけのひとつとなってメーカーも問題を認識することでしょう。

書込番号:16483142

ナイスクチコミ!21


KOSIANさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 18:04(1年以上前)


レビューアーさんが、矛を収めると言っているのに

いつも一言多い人ですねー。

書込番号:16483295

ナイスクチコミ!16


野乃花さん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/18 18:25(1年以上前)

「一言多い」というか、一言たりとも必要ありませんね。
スレを荒らすのが目的としか思えません。

書込番号:16483366

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度3 BEHAVIOR 

2013/08/18 19:15(1年以上前)

Tranquilityさん

結局あなたの言いたい事は、

私の書き方が悪い。レビューを書く人は万人が理解できるように書くべきだ。だから私は嘘つき呼ばわりされてもしょうがない。逆にそれで傷ついた人もいるんだから、謝罪と賠償をせよ。

ということですね。
あなたに期待した私がアホでした。

お終い

書込番号:16483516

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/18 19:51(1年以上前)

behavior.jpさん
もうこんな連中は相手にしない方がいいですよ。
相手するだけ時間と労力の無駄です。

今回の一連のやり取りで、
紅タマリン、一体型、そしてTranquilityが卑劣な輩だということが万人の目に明らかになっていますから。

behavior.jpさんのレビュー、最初からとても参考になってましたよ。

書込番号:16483626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/18 20:40(1年以上前)

やれやれ。
自分は外野だし、Tranquilityさんも少しは成長してるかと思って黙ってましたが、変わってないですね。
悪意ある行為に改善の余地はあっても、善だと思い込んでの悪行には無いってことなんでしょうか。。。

キャンペーンのフィルターが枠だけだった報告で、Tranquilityさんはスレ主のでっちあげを疑うレスつけてたので、本質は今回の件で嘘と決め付けてた人達と変わらんとは思ってましたが。

また、オリンパスを嫌う人を育てるんでしょうかね。
嘘と決め付ける言い訳にしている悪意のレビュを書いてる人というのも、そうやって作っちゃったんじゃないですか?

書込番号:16483768

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/18 23:03(1年以上前)

オリンパス製品の批判書き込みがあれば、必ず出てきて火消しをしようとする方が
いらっしゃいますよね・・

そもそも、レビューなんてものは、同じ商品に対して5点を付ける人も、1点を
付ける人もいるものです。読み手は、その書き込みが信頼に足るものか、自分の観点に
合っているのかを自分で判断し、取捨選択すべきかと思います。

書き込みが正しいのか、勘違いなのか、嘘なのか、も読み手が取捨選択すべきで、
軽々しく、「嘘でしょ?」とか「あなたの使い方が下手だからでしょ?」とかの
発言はすべきではないと思っています。おかしいと思えば、確認するような聞き方
をすれば良いのです。

特定メーカーの商品に関して、ユーザーが不具合情報や不満を書き込むと、ユーザーでもないのにいちいちあからさまに擁護してくる方々には、嫌な気分にさせられますよね。

書込番号:16484419

ナイスクチコミ!10


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2013/08/19 00:27(1年以上前)

このスレだけに限って言えば、
Tranquilityさんもある部分では一人損を被ったような斟酌すべき点もあるかと思います。

みたところスレ主さんはスレ立て乱発の常習者のようですが、
これに懲りて以後は安易なスレ立てを控えることを学習してくれるといいですね。

いくらなんでも、スレ立てから8時間程度で逃亡してしまって、
(夜中を挟んでいるので、実質は1〜2時間程度でしょう)
ゲストがもめても知らぬ存ぜぬでは無責任にも程があります。

書込番号:16484707

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/19 12:07(1年以上前)

あのね、「E-P5は起動に5秒かかる」という情報が真か偽かと言ったら、これはもう明白に「偽」です。
そうならない場合が大量にある、そうなる場合の方が希であるということを無視しているからです。
「eye-fiカードを使った場合」という一文が入って、初めて「真」になります。

こんなのはもっと極端な状況を設定してみれば容易に分かることで、

(1)「E-P5はスイッチを入れても起動すらしない、まったく使えないカメラである」
(2)「ノーブランドの訳のわからない電池を入れた場合」

(2)を省略しちゃったら嘘八百もいいところです。

スレ主さんは真偽のほどは知れたから、これで終わりとした。
その意思表示があるんだから、続けたきゃ別スレ立てるとかするのが筋じゃないの?

書込番号:16485663

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/19 12:56(1年以上前)

前のスレ連休中に消されたんですか?気になってましたが、探しても見つからない。
あまりにもレスが多いのでちゃんと読んでませんが、5秒かかった原因がわかって良かったですね。
5秒と1秒は絶対間違うはずがないので、何らかの原因で5秒かかってるのだと思ってました。
レビューの人は想像で書いたわけではなく、実際に使った上でレポートを書いたんだから、何も問題無いです。
正常か異常かわからなければ原因なんて突き止められないし、一般の人が書くレビューに正確な情報を求める方が間違い。
というよりむしろ、メーカー等に配慮せず、ありのままを書けるのが価格.comレビューの良いところ。
レビューやブログ等を読んだ限り、荒しの類の人ではないし、なんでこんなにスレが伸びるほど問題になってるのかわからないです。
ともかく原因が付きとめられて良かったです。参考になりました。
今度E-PL5用にWi-Fi対応のSDカードを買おうと思ってたので、気をつけようと思います。

書込番号:16485818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/19 13:44(1年以上前)

電池の例の件でも
(2)がダメってことが解らなければ(1)はその人にとって真実じゃないの。

あくまでもその人にとってね。

それに、だからと言ってスレ立てて袋叩きする必要はないよね。
今回は返り討ちにあったようだけど。

書込番号:16485930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/08/19 16:03(1年以上前)

その人にとっての真実というのは、それがどのような夢物語であれ、その人にとっては真実と言えてしまうものなので、そんなのは、普遍的情報価値としてはゼロかマイナスです。

E-P5は神様が作ったカメラで、天使が僕にプレゼントしてくれたでもいいことになるわけで、ただ、それをレビューに書き込んで良いか悪いかということであれば、良いに決まっています。

というより、言論の自由は憲法に保証され万民に等しく与えられた権利なので、誰が何と言おうがどんな理屈で否定しようが絶対的に存在するものなので、それについてとやかく言うのはナンセンスです。

で、レビュアーがレビューに何を書き込んでいいという自由とまったく同じレベルで、スレ主さんも自己主張しているだけのことであり、個人が個人を袋だたきできる訳もなく、むしろそういう状況にならないために、真実が知れた時点でスレを閉めてるんだと思いますよ。

書込番号:16486174

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/19 17:31(1年以上前)

behavior.jpさん、終わりではなかったようなので、いちおう返信します。

>結局あなたの言いたい事は〜(中略)〜謝罪と賠償をせよ。ということですね。

何度も書きましたが...
私はbehavior.jpさんになんの指図も要求もしていませんよ。
ご自分でそう思うなら、そのようになさるのもいいでしょう。
そんな必要は無いと思うなら、しなければいいことです。
するもしないも自由です。

レビューに関しては、修正がなされたのでもう何の問題も無いと考えていると、前にも書いたとおりです。

書込番号:16486368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/19 17:33(1年以上前)

個人批評が大好きな皆さまへ。

ずっと上の方に「自分と意見の違う人を攻撃するのはネトウヨやイジメと同じ、他人を受け入れる寛大さが足りない子供のような大人の仕業。」と書いた方がいらっしゃいました。

その考えが、なぜここではレビューに疑問を感じた読者に対して適用されないのか、とても不思議です。
レビューを読んで「ウソかも」と感じてしまった人は、レビュアーに謝罪した後も多くの人に叩き続けられました。
レビューを読んで疑問を感じた人のことを「そいつの読解力が無いからだ」と言った人もたくさんいましたね。
そちら側に立って発言した私は「卑劣な悪行を繰り返す魔物」なんだそうですね。
レビューや書き込みに疑問を感じたことは、皆さんには受け入れられない事なのでしょうか?

誤解や疑問が生まれるのも自然なことだと思うのですが、何故そのような人に対しての寛容さが無いのでしょうね?
また、私の書いた意見が『卑劣な輩の悪行』だというのなら、どこがそうなのか具体的なご意見をいただければありがたいです。

皆さんの書き込みを総合して考えてみると、どうやら「メーカーを批判した書き込みへの疑義・異議表明」をすると、すべからく悪人扱いされるように感じられます。
メーカー批判の書き込みに疑問を持つ事が、ここでは「卑劣な悪行」とされるようですが、そういうことですか?

書き添えておきますが、皆さんが書かれるカメラへの不満は、私も同じように感じることが多いですよ。
ですが、それは非常にたくさんの人が書き込みをなさるので、さらに私が同じことを書くのはあまり意味が無いと思うので、そのような事はほとんど書きません。
ですが、中には書き込みに疑問を感じる事もあって、そのような時にばかり書き込みをするので「卑劣な輩」なんですかね?

書込番号:16486378

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 18:28(1年以上前)

Tranquilityさん

>私もこれで終わりにします

終わりにするのでは?
貴方の余計なひと言が無駄にスレ伸ばすのですよ。

いい加減にしましょう。

書込番号:16486502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2013/08/19 18:54(1年以上前)

横レス失礼します。

@ぶるーとさん

>というより、言論の自由は憲法に保証され万民に等しく与えられた権利なので、誰が何と言おうがどんな理屈で否定しようが絶対的に存在するものなので、それについてとやかく言うのはナンセンスです。

「言論の自由」という権利を正しくご理解されていないようなので、老婆心ながらレスさせて頂きます。
「言論の自由」とは、憲法で保障された国民に平等に与えられた権利です。
誰でも政府の検閲無く、自由に考えを述べることができます。

しかしその発言には「責任」が伴います。←皆さん、ここを忘れがち。
例えば誰々を殺してやる、どこどこを爆破してやるなどの発言をネット上でする人がいますが、警察に逮捕されちゃいますよね。言論の自由なんだから、問題ないでは済みません。
同じく個人を攻撃すれば「名誉棄損罪」、「侮辱罪」に抵触する可能性があります。
言論の自由=何を言っても構わない権利 だと解釈するのは危険ですよ。

「公序良俗の範囲内で」という前置きをする良いと思います。
ちなみにこのことは憲法12条に明示されているみたいですよ。
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民はこれを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」と規定する。
「この濫用してはならない」の部分が、「公序良俗の範囲内で」っていうことになります。
なので、「誰が何と言おうがどんな理屈で否定しようが絶対的に存在するもの」ではありません。
確証無く人を嘘つき呼ばわりする行為は、当然物言いがあって然るべき言動なのです。
駄文失礼いたしました。



Tranquilityさん

たぶん貴方の主張が受け入れられないのは、相手を敬う気持ちが文章から感じられないからではないかと感じました。
丁寧な言葉使いをされていますが、内容は非常に棘があるように思います。

貴方の最初のレス
>最初からレビューに「Eye-Fiカードを使用した時」「他機種で使用したカードをそのまま使用したとき」と記してあれば、何の問題も起こらなかったでしょう。
これが問題だったと思いますよ。明らかに「誤解を生じたのはレビュアーのせいだ」ととれる発言です。
レビュアー様だって意図的に情報を隠したわけではなく、細心の注意を払って投稿していると思います。
たまたま説明不足だっただけですよ。
万人に理解される完璧な文章を書くのは不可能ということを貴方はご存じのはずなので、そこを突く貴方の姿勢が多くの人に理不尽と映ったのだと思います。

最初のこの書き込みで決定的に「敵」と認識されてしまったと思います。
その後はどんなに説明しても「言い訳」になってしまいますので、同意を得るのは難しいと思います。

例えば、「レビュー大変だったでしょう。お疲れ様です。」とレビュアー様をねぎらいつつ、「レビューからは特定の条件のみで5秒かかるとは読み取れなかったなー。もっと読解力を磨かねば。」など、レビューに対する要望を書きつつも、自分を謙ってレビュアー様を立てていれば、「いやいや、私の方こそ、配慮が足りませんでした。皆様に誤解を与えないよう次は気を付けますね」的な返信がレビュアー様からあって、そこで解決していたかもしれません。

もともと文章で自分の伝えたいことを100%表現するのは難しいですよ。
相手を敬い、自分を謙る。
それが日本人の美徳だと思いますが、いかがでしょうか?

納得いかないことも多々あると思いますが、ここは真摯に謝罪されてはいかがですか?
謝罪後は相手を敬うことを忘れなければ、きっとこの板でも受け入れてもらえますよ。
貴方の経験や知識を必要としている人もいると思いますので。
紅タマリンさん、一体型さんもね。
駄文失礼いたしました。

書込番号:16486559

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/19 19:26(1年以上前)

いったい何をいつまでもこんなに揉めてるのだろうとスレの最初の方を再度読んでみました。
私はbehavior.jpさんのレビューを読んで、嘘(悪意)とかそういうのは感じなかったので、
レビューを否定する意見に疑問を持ってますが、それでもあまりにもTranquilityさんを
悪者に誇張され過ぎのようにも思えます。ここまで寄ってたかって叩かれなくてもいいように思いました。
これだけ叩かれたら、さすがに反論も大きくなるでしょう。

Tranquilityさんへ文句を言いたい人の気持ち分かりますが、書けば書くほど
お互いの憎悪を生んでるような気がするので、そろそろ止めて欲しいです。

あのレビューを読んだ時、原因究明で解決につながれば一番良いと思ってました。
前スレは消えたので内容がわかりませんが、このスレで原因が究明でき、
私にとってはレビューもこのスレも大変役に立ちました。

書込番号:16486635

ナイスクチコミ!19


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 23:10(1年以上前)

>ファイヴGさん

behavior.jpさんに非は無いですよ。
今までのカメラと同じように扱って、オリンパス機だけ問題が発生しているのです。
behavior.jpさんにしてみれば、何をしたかは関係ありません。
書かれていなくても不自然ではなく、意図的に隠したわけじゃないんです。

にもかかわらず、「嘘」と決め付けたスレが立てられました。
嘘と疑われたのではなく、決め付けられたのです。
さらに、嘘でないことが分かっても、常連さん達は「あほっぽい」だの
「それが何だ、盗撮でもしてるのか」といったレスを返していました。
(誰がとまでは書きませんが、恥を知ってもらいたいものです)
そこで、「間違えたのは、おまえのレビュが悪い」なんて言われては、
behavior.jpさんは受け入れられないでしょう。
さらに、「不快なんです、止めてください。」と書かれているのにも関わらず、
無視して自己満足の感想を繰り返すのでは、収まる話も収まりません。

事実を確認した上で、勘違いする人もいるから追記してくれとbehavior.jpさんに依頼するだけでよかったんですよ。

書込番号:16487594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/20 00:01(1年以上前)

言論の自由なんて高尚なお話にはついていけませんが
もうやめろ(自分はいいたいこと言うけど)とか、無意味だ(自分以外?)とか総括が入ったり等々の冗談を解せず語調に過敏に反応、言葉しかない空間でこれだけ削除が入ることに慣れてしまうとグダグダ言ってる戯け者や愚直なデモ隊ぐらい殲滅してもいいように思ってしまうかも、とグダグダ言ってみたくなります。

ついでに初期化についての恥知らずな疑問をグダグダ。(以下レビューとか嘘とかは多分無関係)
トラブルに会ったことがないので使用するカメラごとにフォーマットする必要はない!ってことですけど、、
2010年にDCF規格レベルの明確化、及び適用範囲を改定してますが、(E-P5が準拠していないなら問題ありと言えるけど)2010年以前に不明確な?規格レベルで作られたカメラとSDカードを共有した場合に新しいカメラが古い規格のカメラと完全な互換性をもたなければならないとは言えないかなと思うけどトラブルが起こりえないと言えるのか。FAT32に相性のよいOSはFAT16と相性が悪かったりしたような曖昧な記憶があるけど?夫々互換性もなし?(そんな古いカメラ使うなってことでしょうけど)

またNEX以外で使ったものをNEXで使おうとすると「管理ファイルがありません 新規作成しますか? 実行時間7秒」とか出ます。(実際には4秒ぐらい)これと同じことがE-P5でも(毎回?メッセージなしで)行われているんでしょうか。また、NEXで撮った画像はLUMIXで拡大できないしLUMIXで撮ったものはNEXで拡大不可。PENではどちらも拡大可。ペンタックスでも他機種で撮ったものは拡大できないし荒い画像表示。(当然JPEG) おそらく意図的に拡大などできないようにしているのではないかと思ったり。

SDカード自体の問題かもしれないけど旅行中SD共有して撮ったはずの写真がなくなっていたことあるのでそれ以来敢えてリスクを負う理由もないので一切共有せずカメラで初期化して使ってますけど最早非常識でしょうか?

書込番号:16487787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/20 00:09(1年以上前)

まだ続いてたんですね。

>あのね、「E-P5は起動に5秒かかる」という情報が真か偽かと言ったら、これはもう明白に「偽」です。
>そうならない場合が大量にある、そうなる場合の方が希であるということを無視しているからです。
>「eye-fiカードを使った場合」という一文が入って、初めて「真」になります。


@ぶるーとさんの意見に全く同意です。


レビュアーのbehavior.jpさんの修正前のレビューに非があるかどうかは別にして、こちらのスレ主さんの書き込みの「実際の起動時間」の書き込みがなかったなら、レビュアーのbehavior.jpさんを始め、レビューを読んだ他の大勢の方が「どんな場合でも5秒かかる」と勘違いしてしまってたのではないでしょうか?知らなかったとか悪意がなかった事は分かりましたが、修正前のレビューを読む限り「どんな場合でも5秒かかる」ほど起動が遅いダメなカメラと読める内容だったです。

こちらのスレ主さんが指摘してくださったお陰で、レビュアーのbehavior.jpさんが「○○利用時(条件によっては5秒かかる場合があるかも)」とのニュアンスを匂わせるレビューに書き直すことができたわけです。

もしこのスレ主さんの指摘がが無ければ、レビュアーの方もレビューを読んだ方も、「どんな場合でも5秒かかるダメなカメラ」とみんなが勘違いしてたままだったのでは?

私はこちらのスレ主さま(一体型さん)の指摘の書き込みは大変参考になり感謝してます。

書込番号:16487823

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/08/20 01:26(1年以上前)

まめぶ汁さん

なるほど、確かにおっしゃるとおりかもしれません。
私自身もレビューの内容に疑問を感じたところはあるものの、悪意は感じていませんでした。
しかし、私の感じたことと同じ疑問を表明した他の読者さんたちが、多くの方々にひどいことを言われていること(すぴどさんがご指摘の、レビュアーさんに向けた悪口も含めて)に大きな嫌悪感を感じていましたので、私の書く文章にトゲ成分が多量に含まれていたのは、確かにあると思います。

貴重なご意見ありがとうございました。


すぴどさん

>勘違いする人もいるから追記してくれとbehavior.jpさんに依頼するだけでよかった

私が最初に書いたのはそのような意図でを書いたつもりでしたが、書き方がまずかったようですね。
残念ながら「全く参考にはしませんので、ご了承ください。」というご返信でした。
意図が伝わらないのは、私の未熟さ故のことなんでしょうね。ご意見ありがとうございました。

私にあったトゲ成分でbehavior.jpさんがご気分を害されたのであれば、それは私の本意ではありませんので、behavior.jpさんに謝罪いたします。

書込番号:16488015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2013/08/20 01:46(1年以上前)

スレ主さんの意図とは違った方向に…。
取りあえず主さんのアップしてくれた動画を見た感想は「速っ!!!」

書込番号:16488043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/20 04:34(1年以上前)

>behavior.jpさんがご気分を害されたのであれば、それは私の本意ではありませんので、behavior.jpさんに謝罪い
>たします。

この文面をもっと早く書けばここまで無駄にスレが伸びませんでしたね。

書込番号:16488170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 05:36(1年以上前)

<NO1>

みなさんおはようございます。

今頃どの面下げて出てきてるんだと言われそうですが。

私の立てたスレのために、またまたごちゃごちゃの攻防がなされているということに何とも心苦しく思っています。Tranquilityさんは「書き手は自由に書けばよい、読み手は察する技量がなくてはならない。」という一部の方の主張に対して「書き手も読み手も考えて行動しないといけません。」というごく当たり前のマナーを示されていると思います。Tranquilityさんへの個人攻撃に対しても冷静に返信されているお姿はすばらしいと思います。私もこういった紛糾の直接の原因となるスレを立てた者しての責任を感じておりますのでコメントさせてください。

削除されたスレでは、ようこそここへさんのおっしゃる通りしくじりました。連日40度近い猛暑の中で半分脳みそもゆだっていたのかもしれません。削除されたスレに「ウソ」というタイトルを付けておおっぴらにぶち上げたのは軽薄な行為であったと反省しております。behavior.jp さんやスレを見た方にも不快な思いをさせたことには大変申し訳なく思っております。弁解がましくなりますが、behavior.jp さんが常にこだわっている「レビューには本当のことを書きたい、悪いことも隠さず書いてこそ有益なレビューである。」ということは私ももともと大賛成です。私自身がレビューを書きこむときは私もそのようなスタイルでレビューをしております。

削除されたスレは私の読み落としから生じたものですが、behavior.jp さんの最初のレビューを見てEye-Fiカードを使う時とSDカードを他機種で使いまわしたときだけ起動に5秒もかかると見抜けた方は、実際にEye-Fiカードを使用している方以外では、ほとんどいなかったのではないかと思います。behavior.jp さんも、わたしがスレを立てた後、そのことに気付かれて「Eye-Fiカードを使う時やSDカードを使いまわしたときは常に遅い」とレビューを訂正されました。また、削除されたスレに「遅くないよ。早いよ。」とコメントされたレスをみて常に遅いわけではなくSDカードを使って初期化し通信機能を使わない場合は早いという事実に驚かれていました。behavior.jp さんは最初のレビューを書かれた時点では、SDカードをE-P5で初期化して通信機能を使わずに使用すれば1秒余りで起動することを全く知らなかったのだと思います。だからこそ1秒で起動するということに驚かれ、behavior.jp さんが使用している条件を具体的に示されてレビューを書きなおされたのだと思います。そういったご自身の対応を「大人の対応」とおっしゃられていました。これは「察しの悪い人達のために、面倒だがわざわざわかりやすく書き直してやったよ。」という意味合いにとれました。

behavior.jp さんはその後、他の機種で一度でもSDカードを使いまわすとそれ以降起動が遅くなり続けるという主張をされました。

他の機種で一度でもSDカードを使いまわすとそれ以降起動が遅くなり続けるというbehavior.jp さんの主張を疑問に思った私は、自分のE-P5とGX1で実験をしてみました。SanDiskとTOSHIBAの容量の違う3種類のSDカードを使って実験してみましたが、確かに使いまわして戻した最初の1枚は5秒に遅延しました。ところが2枚目からは1秒余りに戻りました。behavior.jp さんに指示された通り電源OFFから5秒以上待って再びONにした場合も同様に正常に戻っており、behavior.jpさん の言うように「ひとたび他の機種で使用したら最後、それ以降はずーっと5〜6秒に遅延したままになるということは確認できませんでした。

このことはスレを削除された今でも最大の疑問であり、たとえばbehavior.jpさんのE-P5を、仮に購入当時の状態に戻してSDカードで通信機能を使用せずに使った場合での起動はどうなのか、私やそのほかの多くの方のE-P5と同様に1秒余りで起動するのか気にかかります。もしそういう状況でも遅延が発生するのなら、カメラやカードとの適合性などに何らかの問題があると言わざるを得ません。逆に1秒余りで起動するようになれば、今回の遅延に関する事象はbehavior.jpさんの独自の使い方についてのみ起こるものであり、E-P5が使われる中で一部分のケースでのみ生じている性能低下ということになると思います。「SDカードを使って初期化したのち撮影する場合もこんなに時間がかかるのでしょうか?」という私からの質問に答えないままbehavior.jpさんはこのクチコミ板から身を引くとおっしゃいましたので、この疑問は解決しないままになっています。

<NO2に続く>

書込番号:16488199

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 05:38(1年以上前)

<NO2>

自分がひいきにしているメーカーの、特に気に入ったカメラについて悪いことだけ抽出して書かれて気分を害さない人はいないと思います。behavior.jpさんは「通常のSDカードでも、条件が揃うと6秒程度かかります。私はその条件を100%踏み続けています。」というレビューのスタンスを最後まで崩さず、他の方がSDカードを通常の使い方で使った場合は1秒余りで起動するという事実を無視したまま退場されました。

レビューはいいことだけでなく悪いことを包み隠さず書いてこそ役に立つという多くの方のご意見に賛成です。むしろいいことは多くの方が書いているのだから、悪い所について書かれたレビューの方が有用だということも私自身の実感として理解できます。レビューには主観的な感想こそ大切であり、自分の使い方から浮かび上がってきた問題点を公表するということが読みにとって多様な商品情報として貢献するということだと思います。そういう点ではbehavior.jpさんのE-P5のレビューは称賛に値するものであり、削除されたスレを立てた時点でも、私はbehavior.jpさんのレビュー総体については、いいレビューだと思っておりました。

文章を書く場合、読み手にとってわかりやすいものにする努力を放棄してはいけないと思っています。それは不特定多数の方が読者である公の場に文章を書き込む場合特に重要なことだと思います。読み手側の読み取る能力を磨くことと同じ比重で書き手の努力も必要とされるのだと思います。恥ずかしながら、今回削除されたスレでは私自身読み手に対する配慮が決定的に欠けておりました。皆様に多大な不快感を与えたスレを立てたものとして、偉そうに言える立場ではありませんが、今回の騒動の総括としてコメントさせていただきます。


書込番号:16488201

ナイスクチコミ!21


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/20 08:15(1年以上前)

今回の一連の「ウソつき糾弾」スレでレビュアーさんに多大な心労をかけてしまったことについて、
人それぞれのお詫びのスタイルがあると思いますので素直に読まさせていただきました。

本スレ主の一体型さん!最終バスが発車していますよ!
スレ毎削除されてしまった、先の紅タマリンさんのスレで、
Eye-Fiカードの見落とし?が分かり騒動が収れんしかかったのにも拘わらず、新たに本スレを立ち上げ、
糾弾騒動に燃料補給をしようとしたあなたの総括コメントはないのですか?

あなたは削除された先のスレで「5秒は意図的なウソでしょうね」と糾弾に同調していました。
本来なら、そのスレであなたの実証?動画(本スレ最初の)を載せるべきであったのに、
新たにスレを立ち上げてしまいました。
私が最初の方の書き込みで「同じEye-Fiカードを入れてと理解してよろしいでしょうか」とお聞きしたのに対し、
「もともとはそんなことは書いてなかったですよ。加筆修正された後の文章を持ち出されてもなあ。」と、
早とちりして?糾弾の炎に燃料補給したことに対して自己弁護していました。
(本スレはレビュアーさんが、動画で説明した後2時間後に立ち上げていますので、
レビュアーさんの動画を見ないで一体型さんが早とちりしたと理解しました)

この辺のスレ主さんとの最初のやり取りは、
私や他の方の書き込みも含め15日時点で見事に削除され、都合の良いようにスレの流れが改ざんされています。
しかも、本スレを早々に解決済みにして、新たに関係ないVF-4のケースのスレを平然と立ち上げてしまいました。
そちらの書き込みを見ると、
解決済みになっていても、昨日から3日ぶりに顔をだしているようなので、
早々に解決済みとしていたこちらのスレにも来られて何かコメントをされてはいかがでしょうか。
スレ主である一体型さんのコメントで終わりを迎えたいですね。

皆様、私自身新参の投稿者ながら大きな議論になった本スレに勇気を出して(笑)、レビュアーさん応援の
書き込みを何回かしてしまいましたが、不慣れな面もあり、言葉足らずや表現の仕方(魔物など)に
読まれた方が不快な面を感じましたらお詫びいたします。

書込番号:16488446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 00:01(1年以上前)

オリなんか持ってなく、なんの実績も無い茶化して喜んでるだけのが何回も書き込んでるのがうじゃい

書込番号:16500486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:38(1年以上前)

うーん、荒れてると思ったらこんな事に…。

E-P5の起動時間をそこまで意識した事は無かったんですが動画を見るとホントに速いですね!!
WI-FIも搭載している事ですしEYE-FIを使わずに使用がベストのようです。

書込番号:16542554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃんの撮影

2013/08/24 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
カメラに関しては全くの素人ですが、よろしくお願いいたします。
毎日デジカメやiPhoneで赤ちゃんを撮影しています。
近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます。
スタジオで何度か撮ってもらいましたが人見知りのため泣いて笑顔の写真が撮れませんでした。
そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております。
カメラ初心者の女性でも手軽に撮影ができますでしょうか?
またこちら以外にオススメのものがありましたらお教えいただけないでしょうか。

書込番号:16500819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/24 05:16(1年以上前)

背景もぼかせて、室内(高感度)が強くて、wi-fi機能も・・・ってことなら

ボディ・レンズが大きくなりますが
センサーが大きくて高感度が強い「NEX5Rパワーズームレンズキット+SEL35F18」が良いかも(゚∀゚)ニヤリ

同時に買っても合計金額は安いと思うし♪


http://review.kakaku.com/review/J0000003973/

http://kakaku.com/item/K0000434056/



小ささや軽さに強い拘りがないのでしたら、
センサーサイズの大きいカメラの方が、なんやかんやでいろいろと懐が深いです(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16500852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 05:40(1年以上前)

葵葛さんご丁寧なご返答をありがとうございます!
本日お店に行く予定がありますので、夫とよく見てきますね。
E-P5より安価なのも嬉しいです。
まわりにカメラに詳しい方がいないのでとても助かります。

書込番号:16500858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 06:36(1年以上前)

ママ一年生さん

私も娘の写真を撮るためにミラーレスを買いました!
私が使っているのはGF5と20mm F1.7の単焦点レンズです。
今となってはちょっと古いので人にすすめることはしませんが、私はとても満足しています。

屋内で赤ちゃんの撮影なら明るい単焦点レンズが向いています。

E-P5なら17mm F1.8レンズキットになると思いますが
このレンズはズームできませんので、その点お気をつけ下さい。
もっとも、しばらくはズームできなくても問題ないはずです。
将来ズームが欲しくなった場合には追加でレンズを購入できます。

もしくはE-PL5のレンズキットなどに17mm F1.8の単焦点を追加で購入するのも手です。
そうすれば、ズームレンズも明るい単焦点も両方入手できます。
また、E-PL5は液晶の可動範囲が広くて自分撮りができます。

子供の撮影はオートよりもシャッター速度優先の方が撮りやすいと思います。
子供の動きが活発になるにつれて1/60秒ぐらいから1/250秒ぐらいまでシャッター速度が変化していくと思います。
シャッター速度は早いほうがぶれませんが、遅いほうがノイズが少ない写真になるので
そのバランスが難しいです。
15ヶ月の私の娘の撮影には1/125秒の速度で撮影しています。
店員さんにシャッター速度優先で撮るにはどうしたらいいか質問するといいと思いますよ。

気に入ったカメラがあるといいですね。

書込番号:16500909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 06:39(1年以上前)

ママ一年生さん、おはようございます。

>近頃よく動くので写真が全てブレてしまいます
室内など光が少ないところで動き回る赤ちゃんをフラッシュなしでブレないように撮るのは、実は大きく重い一眼レフと高価なレンズとの組み合わせでも難しい仕事です。ただ、一眼レフのファインダーで狙うと、赤ちゃんとしてはお母さんの視線を感じられずに不安になる場合もあります。

この場合のブレというのは、手ブレではなく被写体ブレだと思いますが、フラッシュなしでこれを軽減するにはISO感度を積極的に上げて少しでも速いシャッタースピードを稼ぐしか方法がありません。ISO感度を上げればノイズが増えますが、センサーサイズが大きいほうが感度を上げてもノイズの増加を抑えられます。

E-P5はマイクロフォーサーズという規格のセンサーですが、葵葛さんがお勧めのNEX-5RはAPS-Cという規格でよりセンサーが大きいので高感度には有利です。レンズはE-P5などのマイクロフォーサーズよりも大きめになりますが、ボディはコンパクトです。

もし店頭に同じSONYのα57というカメラがあれば、こちらもお試しください。
http://kakaku.com/item/K0000353885/?lid=ksearch_kakakuitem_image
一般的な一眼レフだと液晶画面で撮る「ライブビュー」だとピント合わせが遅いのですが、このカメラはファインダーで撮るのと同じ速さが得られます。センサーサイズはNEX-5Rと同じです。もし、大きさと重さが許せるのなら、こちらもお勧めです。

いずれを選ぶとしても、SEL35F18クラスの単焦点レンズと組み合わせることをお勧めします。キットのズームレンズでは厳しいと思います。

NEX-5Rにしてもα57にしても、SONYらしく動画も得意です。赤ちゃんの可愛い仕草を動画で残してあげるのも楽しみですね。

長々と失礼しました。

書込番号:16500913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 07:23(1年以上前)

>そこで軽くて背景もボカせ、Wi-Fi付きのE-P5を検討しております

私も葵葛さんおすすめの物が良いと思います。
センサーサイズが小さいくてもボケますが、その分高額なレンズを購入(口径の大きい)をしないといけませんので。

書込番号:16500977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/24 07:52(1年以上前)

当機種

ママ一年生さん、こんにちは(^^)。
生後5カ月ほどの子供を撮っていますが、こちらのP5+17mmキットで、特に不満は感じておりません(^^)。
不満は高いところくらいかな?(^^;)

書込番号:16501041

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 07:56(1年以上前)

ママ一年生 様

 はじめまして。

 まず、室内での赤ちゃんポートレートはハードルが高いと思ってください。お昼のピーカン屋外で大人(なら止まってくれる)なら楽勝なんですがね。

 レンズは、出来るだけF値の小さいものが「ボケ」易いです。となると、単焦点レンズとなります。他の皆さんと同意見です。

 暗いのでストロボと思いがちですが、赤ちゃんの目には強いフラッシュは良くありませんのでお気をつけてください。

 私は、他の人にも薦めているのが「マクロレンズ」です。天使の寝顔でしたら、動くこともないので撮り易いと思います。また、マクロレンズは近接(寄る)ことができますので、睫毛、小さな手足、耳の産毛等今でしか撮れない被写体があります。純正のオリンパス60mmマクロも評判が良いのでご一考ください。

 可愛い赤ちゃんのみならず、成長していく過程を撮るのも楽しいですよ。入学式、運動会、誕生会等楽しいフォトライフにしてください。


書込番号:16501051

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/24 08:19(1年以上前)

ママ一年生さん、はじめまして。予測不能の動きをする子供こそ、最高の被写体ですよね。で、綺麗に撮りたいとお考えとのこと。私はデジ一眼(α99 α350 ソニー製です。)と昨日到着した当該機種E-P5、カシオのコンパクトデジタルカメラを所有しています。α、E-P5は、レンズ交換式ですから、もしも、初めての購入でしたらデジ一眼をお薦めしたいです。

ただ、コンパクトさが魅力であり、ひと通りサポートしてあげられると考えたので、E-P5は、私の奥さん用に購入し、我が家の2ヶ月ちょっとの娘を中心に、動きまわる6歳の長男やちょっとしたことの記録をしてほしいと思っています。何枚か撮影してみて、このコンパクトさは魅力ですが、センサーの大きさが大きいほうが背景もボケやすく、また、デジ一眼の方がピントの合う速度が早いと思います。その上、使いやすい入門機を購入されれば、慣れた頃に、コンパクトなミラーレス機へ移行するという方がいいかな、と思います。

私はαしか知りませんから、α57をオススメいたしますが、ライブビュー撮影と言って、液晶画面を見ながら、コンパクトデジタルカメラと同じ要領で撮影でき、ピント合わせも早いのが良いと思います。少々大きいですが、お値段も、E-P5より安くレンズキットが手に入るでしょうし、これでレンズ交換式カメラを使い慣れていけば、後々子どものイベント撮影なども思い出に残るいいお写真が残せると思います。

なお、NEX5シリーズは、上記のα57と同じ大きさのセンサーですから、ボケもいいと思いますが、近々新しいモデルが出てくるようなので、今が値段的にお安くかえるちゃんかもしれません。ただ、ピント合わせは、α57のほうが早いと思われ、動く被写体を追うのにはやはりデジ一眼かな、と思い、書き込ませていただきました。失礼致します。

書込番号:16501094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 08:29(1年以上前)

P5(17mmF1.8のキット)に一票…かな(´▽`*;)

対抗馬がNEXなので悩む所ですが(;^_^A

理由はボディ内蔵手ブレ補正と…
付属のレンズです

このレンズ、単品で4〜5万円はする高性能なレンズです…ズームはありませんが写りが良いです

NEXでも、こういうレンズはありますが…手ブレ補正がありません(付属のレンズは手ブレ補正内蔵です)

NEXのキットレンズとP5のキットレンズの差はセンサーサイズの差を補って余りある…と、思いますよ

書込番号:16501124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 08:40(1年以上前)

ほら男爵さん、お久しぶりです。

Eマウント純正のこのタイプならレンズ側手ブレ補正機能付きです。「OSS」というのが手ブレ補正機能付きの証です。シグマのはだめですけどね。α57のAマウントだとボディ内手ブレ補正なので問題はないと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:16501150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/24 08:44(1年以上前)

αを勧められる方多いですね。
αのお勧めの単焦点だと何になるのでしょう?
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18あたりなのでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000140665/

ボケに関しては、コンデジからのステップアップならマイクロフォーサーズと単焦点でも十分ボケを楽しめると思います。
ボケやすいというのは、ピントが合う範囲が狭いということですので、難しくもなりますよね。
私は、手にフォーカスが合ってしまい顔がボケた写真など、ボケやすいための失敗をよくするので
こんなにボケなくてもいいのにと思うこともあります。

OBK48MMさん
可愛い写真ですね! E-P5と17mmでどんな写真が撮れるのかとても参考になりますね。

書込番号:16501156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 09:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008191_J0000002790

E-P5はまだ高いので、E-PL5レンズキットに17mmF1.8を追加すれば
室内室外とも楽しめます。

書込番号:16501217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 09:49(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

みなとまちのおじさんさんさん…(;^_^A
お久しぶり…でしたっけ?(笑)
良くお名前は見ていたのですが…ナイス入れて終わりにしてた…かな?

α57は勿論わかっていますよ〜(o^∀^o)
α55、α77、α380愛用してますし…
ただ、WIFIが無かった気がして(;^_^A
ガラケー、パソ旧型に付き普段は全く考慮してませんでしたが
今回は要る…という事の様でしたので

…最近 吾輩の撮った写真を送れ、と現実で言われて困っているのも事実でして(ー'`ー;)

そろそろ本気でスマホかPCも……振る袖が無い(笑)
来月は、もう少し光量の多いストロボが欲しいしなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/
↑駄目じゃん(Д゚(○=(▽≦*o)))

書込番号:16501325

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/24 10:36(1年以上前)

赤ちゃんにフラッシュはやめてくださいね!

書込番号:16501487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 12:15(1年以上前)

一眼レフは大きく重いのでお母さんにはしんどいと思います。

買い物に行くついでに持っていくなどは小型のミラーレスが良いですね。

NEXかペン持ってみた感じも大事なのでいじり倒してくださいw

あと、メモリーカードをWi−Fi仕様にするとゆーてもありますよ。
http://www.eye.fi/jp/

書込番号:16501777

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/08/24 13:16(1年以上前)

キットの標準ズームではE-P5であれ、APS-Cであれ望遠側は明るいレンズのコンデジとボケはあまり変わりません。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/8
海外のサイトです。なかほどに比較画像があります。こんなものです。

あとオリンパスの場合、写り自体はE-P5もE-PM2(レンズキットで三万円をきる)もほぼ変わりませんよ。

書込番号:16501967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/24 15:28(1年以上前)

じじかめさん
E-PL5に17mmF1.8を組み合わせるくらいなら、E-P5の17mmF1.8レンズキットを選べばVF-4もついてくるし割安だと思うのですが・・。
http://kakaku.com/search_results/e-p5/?category=0003%2C0002

書込番号:16502353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/08/24 17:47(1年以上前)

たぬきZさん、みなとまちのおじさんさん、ggrks-bkwrさん、OBK48MMさん、5D2が好きなひろちゃんさん、narumariさん、ほら男爵さん、じじかめさん、龍角峯さん、あくのが一らさん、一体型さん、皆様ご親切にアドバイスをしてくださってありがとうございます。
本日、店頭にて見比べてきました。
どれもピントが早く合い、ベビーカー内でゴソゴソ動く息子を綺麗に撮れ、選ぶのに迷ってしまいました。
どれにしようかな、と悩む事がとても楽しくご返答くださった皆様には大変感謝しております。
店員さんや夫と話し合いOLYMPUS PEN E-P5とSONY α NEX-5RLの二つにまで絞ることができました。
私にとっては高価なものになりますのでじっくり検討させていただきます。
最後になりますが、お一人ずつお返事ができなく申し訳ありません。
皆様この度は本当にお世話になりました。
初心者なので沢山お勉強させていただきました。
ありがとうございました(^O^)/

書込番号:16502734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/24 18:13(1年以上前)

買ってからも沢山の『?(・・?)』…が出ると思います(/ ̄∀ ̄)/
説明書を見て分からない時はきっと皆様が助けてくれると思います(^皿^)

↑他力本願(笑)

良いフォトライフを〜ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:16502805

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/08/24 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso3200

iso6400

iso12800

ママ1年生さん こんばんは。

解決されたようですね。
機種を絞ることができて何よりです。
E−P5に17mmF1.8をつけて、蛍光灯下で猫を撮ってみました。
今撮ったので、写真の出来が悪いのはご勘弁。

絞りを1.8にして、ISO感度は3200、6400、12800です。
この状況でシャッタースピードはそれぞれ1/800秒、1/1600秒、1/3200秒ですから、かなり速く動いても被写体ブレは防げるのではないかと思います。

明るい(F値が小さい)レンズは別に買うと高いですから、ご予算が合うならE−P5の17mmF1.8キットがいいのではないかと思います。

使ってみて、ズームレンズも欲しくなったら、標準ズームのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R を中古でお求めください。1万円ちょっとです。
高倍率ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 はいい値段ですが、1本で望遠まで賄うことができます。

また赤ちゃんのポートレートにもピッタリなM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 は安価(新品で2万5千円位で買えます。)で背景がきれいにぼけてすばらしい写りです。

ソニーもいいカメラですので、レンズを含め検討してください。

書込番号:16502873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/24 18:44(1年以上前)

2枚目に一票

書込番号:16502894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/25 05:49(1年以上前)

ママ一年生さん

気に入ったカメラがあったようでよかったですね!

NEXの魅力は上で既にかかれてるので、E-P5について少し書かせてください。

E-P5は交換レンズが豊富で小型です。
ミラーレス大手のオリンパスとパナソニック共通の規格で、どちらのレンズも使えます。
価格.comに登録されてるE-P5の交換レンズはこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

NEXの交換レンズはこれだけあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

例えば、E-P5の3倍から10倍のズームは190グラムです。
http://kakaku.com/item/K0000268486/

NEXで対応するレンズはこれでしょうか? 345グラムです。
http://kakaku.com/item/K0000281852/

将来動物園で写真を撮りたいとか、3倍ズームでは足りなくなった時にNEXですとちょっと重くなります。
NEXのセンサーサイズは一眼レフなみので、レンズも一眼レフなみの大きさになってしまうわけですね。

それからE-P5の手ぶれ補正はとても強力です。
旅行先で食べ物の写真を撮るときなど便利だと思いますよ。

おりじさん
可愛い猫ちゃんですね。高感度でこれだけ写るのは驚きです。

書込番号:16504537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 はるのフォトグラフ 

2013/08/25 12:38(1年以上前)

別機種

みなさんよくマイクロフォーサーズはボケないから…といいますがボケない良さもありますよ。
添付写真はAPS-C機のEOS40Dで撮った写真です。
薄暗いためISO感度を上限まで上げましたがさらにシャッタースピードを稼ぐためf2まで絞りを開けています。
水槽の魚にピントを合わせてますが手前の人物が意図したものよりボケてしまいました。
これがマイクロフォーサーズ機だったらいい感じになっていたと思います。
ちなみに僕はメイン機としてパナソニックのGH1を使ってます。
高感度に弱いのが欠点で高感度撮影時のみ40Dを使っています。(こちらも良くないですが…)

書込番号:16505598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 12:48(1年以上前)

さらに付け加えますと

同じ被写界深度(ボケ量)、同じシャッタースピードで撮影しようとすると
マイクロフォーサース(フォーサース)は、
より大きなセンサーに比べISO感度を低く出来ますから、
必ずしもノイズ性能が悪いって事ではないって事を覚えて置いてください。

もちろん、ボケればボケるほど良い写真であるとしている
ボケ原理主義者には、この事は何の意味の無い事なんですけどね。

書込番号:16505634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2013/08/26 13:54(1年以上前)

ボケると自慢のしても開放の画質が使い物にならないフルサイズとかより実用的ですよねw

EFレンズなんか周辺減光ひどすぎで、そこを指摘すると絞ればいいんだろ!  ですから。

書込番号:16509379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/26 19:22(1年以上前)

>ボケると自慢のしても開放の画質が使い物にならないフルサイズとかより実用的ですよねw

ペンタックスはフルフレーム出していませんし、ペンタックスは35mm用でも中判用でも小口径レンズばかりで、35mmフルサイズよりボケませんが。

なのになぜボケを気にしてるのですか?

書込番号:16510225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:19(1年以上前)

NEXもPENも女性、特にママ層に人気が有りますからどちらでも良さそうですね。
どちらを選ぶにしても早く購入してお子さんを沢山撮ってあげてください!

書込番号:16542541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行にオススメなミラーレス

2013/08/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット

クチコミ投稿数:23件

旅行に使えるコンパクトなミラーレスを探していますがセンサーサイズで画質が決まるのでしょうか。

書込番号:16511069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 22:23(1年以上前)

同じメーカー製のセンサーなら、センサーサイズが大きい方が画質は良いでしょう。(画像処理エンジンにもよりますが)
レンズにもよりますけどね。
オリンパスはソニー製だったかな?

書込番号:16511133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/08/26 22:24(1年以上前)

センササイズは、ずばり影響あります。

が、フルサイズ:APS-C:m43の面積比は4:2:1ですから、m43とフルサイズでは少し違いを感じます。
隣り合った相互では、違いを感じる事はないでしょう。

一番影響するのはレンズですね。解像感・コントラスト等、レンズに依るところが大きいです。

コンパクトなミラーレス-------ご要望通りかと思います。

書込番号:16511143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/26 22:28(1年以上前)

9月発売のパナGX7がおすすめです^^

書込番号:16511170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/08/26 22:47(1年以上前)

FUJIFILM X-M1とこのカメラだったらどっちのほうがいいですか?

書込番号:16511264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/26 22:54(1年以上前)

 写真は基本、イメージセンサーとレンズで決まります。センサーとレンズが大きければ大きいほど、画質が良い、と思っておけば、おおよそ、間違いはないです。
 結局、画質と大きさ・重さは反比例しますので、ご自身がどのくらいなら妥協できるか、ということになるんじゃないかと。
 今のとこ、軽くて画質が、というのであれば、m4/3は大きさと画質のバランスが、取れているほうだと思いますけれど。

書込番号:16511297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/26 23:26(1年以上前)

センサーサイズが大きいと、同じ画角で同じF値のレンズをつけてやると…背景のボケが大きく強くなります。
これ、深度といって、どのくらいの距離までピントがあったように見えるか?です。
コンデジやスマホでは背景がボケず、フルサイズだとトロトロになる…っていうアレです。
反面、旅行などある程度背景を写し込みたい場合、センサーが小さなカメラより、センサーが大きいカメラの方がより絞り込む必要もあります。
シャッタースピードが遅くなったり、感度を上げる必要がでますよね。

ですから、一概にセンサーサイズの大小と画質といっても…実は一長一短あります。

M4/3…旅カメラとしては便利だと思いますよ♪

書込番号:16511446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/26 23:28(1年以上前)

単純に画質ならローパスレスAPS-CセンサーのX-M1の方がいいと思いますよ。
フジはレンズがまだまだ揃ってないので、その点をどう考えるかですね。

書込番号:16511456

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/26 23:40(1年以上前)

こんばんは

1年ちょっと価格.comさんにお世話になって思いますが
どうしても大きな画面で鑑賞したいか、L版等の小さな画面かで
決まってくるのかな〜

後者であれば、コンパクトな機種、レンズがいいと思います。
風景、史跡を撮るならば、広角重視かなと、思います。

書込番号:16511502

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/26 23:45(1年以上前)

ひと口に、"画質" と言いますが、画質 とは何だと思うことがあります、

解像感であったり、色の出方であったり、また ある人は ノイズの多い少ないで画質を判断するかも知れない、
それらの要素が高次元でバランスしたときに、鮮鋭感、立体感を感じさせる "高画質" となるのでしょう、
また、色の出方ひとつ取っても、カメラマンそれぞれの 好み があるので、万人にとっての高画質というものはあり得ないと思う、

それらを 高次元でバランスさせて、大多数の人が いわゆる 高画質と認める画像を得るには、それなりのカメラボディ、そして、
高性能、高額のレンズが必要不可欠となります、

結局のところ、ほとんどのユーザーは そんな高額の機材はそろえることは難しいので、月歌さんも仰ってるように
"妥協" ということに落ち着くことになります、  そして、どこを、どのくらい 妥協 できるかは、人それぞれ、、

 ちなみに 自分は、 人生そのものに妥協しちゃったりしてます・・・・ (笑)

 しょうもないコメントで しつれいしました m(_ _)m
                       

書込番号:16511519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/26 23:46(1年以上前)

ポテトスナックさん

どんな写真を撮りたいのかによると思いますよ。
- 早いAFは必要でしょうか? それとも風景写真が中心で、早いAFは不要なのでしょうか?
- 高感度は重視されますか? 暗い屋内の写真を多く予定してますか? 屋外中心でしょうか?
- ボケはどの程度必要でしょうか?
- どの程度の画角が必要ですか? もし広角レンズに興味がおありでしたら、E-PM2と 9-18mmなんてどうでしょう!?
http://kakaku.com/item/K0000418157/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

早いAFが必要なければ高級コンデジも候補になるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000532639/

書込番号:16511527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/08/27 00:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
素人がプロ並のクオリティを目指しても虚しいだけですよね、、
自分は風景メインで速いAFは必要としませんが暗部でもノイズの少ないカメラを探してみます。

書込番号:16511621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/27 00:23(1年以上前)

APS-Cサイズならフジが一番高感度ノイズが少ないです。
ソニーもキヤノンも太刀打ちできません。

それ以外ならフルサイズですかね。

書込番号:16511660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 10:28(1年以上前)

別機種

RX100

コンパクトさで、コンデジですがRX100もいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:16512599

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/27 10:32(1年以上前)

センサーサイズで決まるなら、Pentax 645Dやハッセルブラッドのデジタルパックの画質が最強ですね。フルサイズ一眼より大きなセンサーサイズですから。


センサーサイズが大きくなると、レンズのほうも大きくなるのをお忘れなく。
カメラ本体がいかに小型、薄型であっても、レンズが巨大では旅行での持ち運びに難があります。

レンズ交換をしない、交換レンズを持ち歩かないというならば、広角から超望遠まで1台で賄える高倍率ズーム搭載のコンデジか、ネオ一眼のコンデジのほうが旅行には向いている事もあります。

私は、レンズの種類が豊富なマイクロフォーサーズ。少なくてレンズ3本、多いときは5本くらい持ち歩いてます。

書込番号:16512609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 12:37(1年以上前)

NEXみたいに不細工になっちゃうね・・・

書込番号:16512954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/08/27 13:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 15:28(1年以上前)

ポテトスナックさん、こんにちは

画質を左右するのは「センサー(大きさと性能)」「画像エンジン」「レンズ」です。


m43は、APSCよりセンサーが小さいものの、それをレンズで補っているといえます。
逆にNEXはレンズがいまいちとの話が出ますし、ラインナップもじゅうぶんではありません。

あと、画質は、自分が目的とするサイズに伸ばしたときにじゅうぶんなクオリティーを保っているかどうかが問題です。仮に「100」必要なら、「120」の画質のカメラでも「160」のカメラでも良いのです。それらを相対比較しても無意味です。

書込番号:16513362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットの満足度5

2013/08/27 16:04(1年以上前)


 画質が良い、となると大きなセンサーサイズが有利。皆さんの仰る通りだと思います。が、旅行となると携帯性を重視したい、とのことですよね。

 旅行は、作品つくりよりも記念:記録=7:3だと思います、私は。で、記念だと背景を大きくボカすと場所が分からないことになりかねません。となると、センサーが小さいm4/3が適していると考えます。また、現行品は高感度も良くなって来ていますので、夜のシーンも大丈夫そうですが、より明るい(F値の小さい)レンズが良いです。ズームよりも単焦点レンズですね。
 でも、旅行にはズームレンズの方が荷物も少なくなり便利なんですよね。小さなパンケーキ単焦点が一つあると何かと便利なんだと思います。 ご一考を・・・


書込番号:16513451

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/27 18:08(1年以上前)

画質ということならX-M1が良いと思います。
特にm4/3とは高感度の部分で大きく違いが出ます。
あと、JPGで良い絵が出てくるのも嬉しいところではないでしょうか?
いちいちRawで撮って現像する必要がありません。

書込番号:16513775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/27 19:28(1年以上前)

>センサーサイズで画質が決まるのでしょうか

決まると言うほどでは無いけど影響は大きいでしょう

又写真は画質がすべてではありません

例えばニコン1の画質が通常の使用に耐えられないほど悪いとは思いません

旅行でしょ持ち出しやすくて使いやすいのが1番です
E−P5は高額だけど良いんじゃないですか

書込番号:16514018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/27 20:05(1年以上前)

あまり…いやぁ…実は一番、高画質っていう選択肢を気にしなくて良いんじゃないかな。
高画質なカメラを使うのは簡単なんですよ。

ただ、僕の経験から…高画質な写真を撮るのは本当に難しいですよ(笑)!

僕なんか皆無…(>_<。)!

書込番号:16514159

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/27 22:15(1年以上前)

 >FUJIFILM X-M1とこのカメラだったらどっちのほうがいいですか?

自分が選ぶとしたら、FUJIFILM X-M1 を選びます、 使ってみたいカメラですねぇ ( ^ ^ )

ただ、旅行に使える・・・・ ともお尋ねになってますので、その場合、ハイクラスコンデジも考えて良いのではと思います、
同じ FUJI で、FinePix S4500 、 FinePix HS30EXR 、 FinePix SL1000 あたりも、なかなかに良さげです、
S4500 、 HS30EXR は光学30倍、 SL1000 に至っては 何と! 光学50倍になってます、 しかも 手振れ補正機構付き、
光学50倍で、35o判換算で 1200o、 一眼レフでも 1000o超のレンズはなかなか手にできません、

撮像素子的には 一眼レフの10数分の1 の大きさしかなく、その意味では 高画質? とはならないかも知れないけど、
作品級の旅写真を狙うのでなければ、十分に検討の対象にはなりうると思いますよ ( ^ ^ )
                        

書込番号:16514748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 14:33(1年以上前)

>旅行に使えるコンパクトなミラーレスを探していますがセンサーサイズで画質が決まるのでしょうか。

ということですとミラーレス同士でのセンサーサイズ比較ですよね?
ソニー・キヤノン>パナソニック・オリンパス>Nikon>ペンタックスQ
になるのでしょうか?
(済みません。、興味が無いのでフジは知りません)
この辺、詳細に語れる方、お願いします。

ただ、画質的には、ほとんど変わりません!!
(ソニー・キヤノンVSペンタックスQだと流石に違うかもしれませんが)
それよりレンズでの差のほうが大きいと思いますよ。

性能とサイズのバランスや
レンズの多彩さを考えれば
パナソニック・オリンパスのm4/3が
無難だと思います。
ボケもそれなりにボケます。

書込番号:16516950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/28 14:42(1年以上前)

センサー比較

どなたかも貼っていますが
こんなのもあります。


http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:16516966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/28 15:37(1年以上前)

最近FUJIFILM X-M1が凄く気になってますが、
VF-4で味をしめたから、ファインダが無いのはつらい。
でも旅行なら返って無い方が旅行そのものに集注できて良いのかな?
昼間の明るい野外だと背面液晶は見えにくいので、撮影重視ならファインダ有りの方が良いです。

富士のカメラが気になるのは、センサーサイズや画質が上だからとかで選んだわけではなく、
デザイン等も含めて使ってみたいと思わせるカメラだったから。
画質は厳密に見れば違いがわかるんでしょうけど、
ネットの写真を少々見比べてもわかりませんでした。
富士製は葉っぱなどの色が私の好みではありませんでしたが、それ以外は問題無いです。

センサーサイズで選ぶのも良し。撮影意欲が湧くカメラに出会えると良いですね。
ちなみにE-P5使ってますが、男にしては手の小さい私だと持った感じがシックリ来て良かったです。
m4/3はレンズが小型軽量でその点では、どのシステムよりも旅向きでしょうね。
E-P5もm4/3にしては夜間撮影もそこそこ使えます。
でも今度でるパナのGX7も良さそう。これが発売されレポートが上がってから、
GX7、EP5、X-M1をジックリ比較してみては?

書込番号:16517101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 05:16(1年以上前)

旅行に持って行くのならミラーレスが手ごろでよいでしょう。
高価な多少重いE-P5ではなく手軽なE-PM2もお薦めですよ。

書込番号:16542537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング