OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデルオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

このページのスレッド一覧(全332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 32 | 2013年6月10日 08:06 |
![]() |
14 | 7 | 2013年6月2日 10:59 |
![]() |
22 | 27 | 2013年6月8日 14:03 |
![]() |
17 | 12 | 2013年5月31日 09:43 |
![]() |
17 | 11 | 2013年5月30日 06:50 |
![]() |
13 | 4 | 2013年5月28日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ プレミアムモデル
ご来店キャンペーンが開催とのことで、予約済みですが、初めて現物を見に行きました。
短時間でしたが、VF4がかなり良いのでは?と印象を受けました。・・楽しみです。
くじ引きで白玉が出て、非売品?のストラップを頂きました。
でも「瑞光」と漢字が金文字で入っていて、使うのは、ちょっと恥ずかしい。漢字の入ったストラップ、他には見たことありません。使い道としては・・?
1.ネコの鉢巻きにして「なめネコ」・・古い!の写真撮ろうかな・・
2.自分の頭に巻いて、撮影スポットに行くと、皆が引いて、場所取りに有利か?・・有る訳ないか。
お近くの方、楽しいですし、参考になりますので・・ぜひ 開催担当者ではありませんが・・
7点

面白そうですね(^_^)
平日は人が少なく静かでしたが、土日はいろいろやってるんですね!
書込番号:16205226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

urazahnさん、おはようございます。
「瑞光」と金文字が入ったストラップ格好良いじゃないですか!
オンラインショップの予約特典でかつて配布していたらしいです。
中古カメラ屋さんで売ってるみたいなので欲しいです。
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/2012/07/zuiko.html
書込番号:16205655
1点

えとね
最近の相場わわかんないけど、ひところヤフオクでのヤンキーストラップの落札相場わ
8,000円から10,000円だったよん。 (・。・)ノ
わたしわ、ヤンキーストラップで暖簾お作ろうと15本ぐらいめざしたけど
集まらないのであきらめた。 ( iдi )
atatチョビさん
まちがってるかもしれないけど、わたしの記憶でわ、
オリンパスさんからのメールがきて、そのリンクから抽選券お印刷していくと抽選に参加できます。
期間:2013年 6月 1日(土)から2013年 6月29日(土)までで、日曜日わおやすみです。 (・・)>
書込番号:16205792
5点

>2.自分の頭に巻いて、撮影スポットに行くと、皆が引いて、場所取りに有利か?
ずばり! これでしょう!
書込番号:16206053
3点

ストラップは頭に巻くには細いので意外と気が付かないかも^m^
今度実験してみてください^^
書込番号:16206221
3点

なにがとりあえずなの? (°_。) ? (。_°)
書込番号:16206242
3点

15分考えたけど、1000件の意味がわかんない。 (ノ_<。)
もしかしたら、1000件って2ちゃんねるからの長距離誤爆なの? ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:16206290
4点

僕のが1003件目になりますね。
そういう事でしょ。^_^
書込番号:16206302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

guu_cyoki_paa さん
情報ありがとうございますm(_ _)m
それにしても発売前なのに1000件超えとは、みなさんの期待度が高いんでしょうね(^_^)
私は初のm4/3ですので実機を手にするのが待ち遠しいです!
書込番号:16206488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

guu_cyoki_paaさんすみません><
にゃ〜ご mark2さん、atatチョビさん
フォローありがとうございます。
見た時ちょうど999件だったもので^^;
注目度高いですね^^発売が待ち遠しいです!
書込番号:16206648
2点

なるほどー。 _φ(□□ヘ)フムフム
わたしわ、すべてのクチコミから開いてるから、個別の機種のクチコミ件数に気がつかないんだ。 (^-^ゝ
書込番号:16206681
4点

1,000件、超えたのですか。E−PL6やパナG6のクチコミは・・・。
抽選券?持ってくと、もれなく3,000ポイントゲットです。
+抽選(というか、商店街の福引)で
1、瑞光ストラップ
2、オリジナル切手セット
3、シュポシュポ
4、クリーニングクロス
の何れかが貰えます。(玉の色で)、実は前のお客さんに「良いのが当たりましたね、私はクリーニングクロスでした」と言われました。くじ運・金運のない私には珍しい・・運を使い切ったか・・では困ります。
御用とお急ぎでない方は・・(呼び込み風)、運だめしも兼ねて・・・
書込番号:16207183
1点

昨日行ってきました。
クロスでしたが、おしゃれなのでメガネ拭きとして使おうかと(^ー^)ノ
シュポシュポは以前いただきました。
ニコンのものより柔らかいです。
シュポシュポにも個性が( ;´Д`)
書込番号:16207502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えとね
1、瑞光ストラップ
2、オリジナル切手セット
3、シュポシュポ
4、クリーニングクロス
これって原価わどれぐらいなの? (・_・?)
ストラップわ2,000円いかないぐらいかな?
切手セットわ80円切手が10枚だから最低1,200円するよね? http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html
シュポシュポわどんなものかわかんないけど1,000円ぐらいかしないかぐらい?
クリーニングクロスわ300円ぐらい?
いずれにしろ、まとまると、そこそこのお値段になっちゃうのかな?
オリンパスさんたいへんだね。 (・-・*)
あとね
風の噂だけど、1〜4のうちの2点が選べるってゆー当たりがあるそうなんだけど、ほんとなの? (;_;?)
書込番号:16207629
3点

プレミアムブラックを予約して、ちょっとシルバーも気になってましたが、やっぱりブラックが一番素敵だった^^
書込番号:16208364
3点

本日,小川町のショールームにて,「瑞光ストラップ」をゲットしてきました。
OM−D付属のストラップがあまりにもショボイので,これに替えようと思います。
さらに,3000ポイント頂いたので,とてもお得な気分です。
それにしても,VF−4は素晴らしいですね。視野が広く,とても見やすいです。
ねこ みかんさん
私はシルバーのレンズキットを予約していますが,自分としてはブラックよりも
好みです。現物を見て,シルバーで良かったと納得しました。
書込番号:16211769
3点

guu_cyoki_paaさん、こんばんは。
>>1、瑞光ストラップ
>>これって原価わどれぐらいなの? (・_・?)
>>ストラップわ2,000円いかないぐらいかな?
材質にもよるけど、中国で作ってるなら、製造原価は布製で100〜200円くらい、
皮革製で500〜1000円くらいでしょうね。
ニコンのNPSプロストラップも製造原価は数百円って聞いたことありますよ。
プロ登録した時のオマケだし、見てくれも中身も安っぽいですけどね。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/f120441588/
書込番号:16211809
1点

来店キャンペーンで3000ポイントが嬉しいですね。
これでE-P5購入の足しにしろって事ですか・・・。
書込番号:16212863
1点

「瑞光」ってお坊さんみたいだな。まあ俺も似た様なもんだが
書込番号:16213922
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
6月1日OLYMPUSのホームページでE-P5の取扱説明書が公開されました。
従来のシリーズの焼き直しで特に新味はありませんが、実機を手に入れるまでの間とりあえず楽しみましょう。
1点

既出かなぁ。
29日にもう読んじゃった。><
待ちきれなくて。
書込番号:16201637
1点

もっと前に公開されたと思います。
私のPDFファイルを調べてみたら、5/25にダウンロードしてました。
書込番号:16201793
1点

スレ主さんわダイアルアップでネット接続してて、情報が届くのが遅いんだね。 (・・)>
書込番号:16201841
6点

数日前のクチコミにもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008198/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16172665
自分も予約していますが、届くのが楽しみです。
書込番号:16201932
1点

私も5月25日にここのクチコミを見て即ダウンロード。完読しましたが、やっぱり実機がないと実感が湧きません。
E-M5同様、設定をどうしておくかで悩みそうです。(嬉&汗)
元クチコミ 2013/05/24 22:22 [16172665]
書込番号:16202115
1点

E-PM1が物足りなくなってE-M5を買おうか迷っていたら
このE-P5が発表になり、今度は迷わず予約しました。
とりあえずマニュアル落としてざっと眺めてみましたが、
機能が同じ部分は記述が共通なんで、違いがよくわかって
参考になりました(笑)
しかし、カジュアルなPM1と高級なP5とで、マニュアルが
白物家電のような全く同じ書き口・デザイン、というのも
多少味気ない気がしますね(笑) まあこんなところに
あまりお金はかけられないのでしょうが。
私的には、階層がものすごーく広く深くなっている操作メニューを
ぱっと見て把握できる階層俯瞰図が1枚欲しいところですね。
A3折りたたみになっていたらしばらく部屋に貼っておきたいです。
書込番号:16205934
2点

前回の口コミがすっかり下に落ちちゃってるので私は助かりました〜〜^^
早速ダウンロードダウンロード。
書込番号:16206226
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
物欲に負けてしまいE-P5シルバーの17mmレンズキットを購入したのですが付属のレンズの色がブラックよりもシルバーの方が私的には好みです。
他のスレで現在シルバーのレンズをお持ちの方がE-P5のシルバーの17mmレンズキットを購入されて、ブラックとシルバーの17mmレンズのどちらかを処分するので悩む。という方がいらっしゃいましたが、 皆さんはどうでしょう?
個人的にはシルバーのレンズを付属にしてほしいです。
OLYMPUSさん付属レンズのカラーを選択出来るようにしてくれないですかー??rz
書込番号:16194359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はシルバーのボディーにブラックのレンズに1票。ご予約で〜す!
ブラックやホワイトのボディーにも両方つけてみましたが、ブラックボディーにシルバーレンズもなかなか良かったです。白ボディーにブラックレンズは寄せ集めみたいで「ちょっと・・」に感じました。
組み合わせ自由だと良いですね。メーカーとしては、生産と在庫管理が大変でしょうが、あっても良いかも。
書込番号:16194465
1点

発売は6月下旬ではなかったのでしょうか?
メールでメーカーにお願いしてみてはいかがでしょうか?(たのメール?)
書込番号:16194676
2点

わたしはシルバーのプレミアムを注文。
小川町で試しました。ブラックレンズの方がかっこよく感じました。
メーカーオンラインショップ限定でキャンセル不可、納期+2週間等の条件付きでいいので選べるようになるサービスができるといいですね。
書込番号:16194731
1点

ブラックのプレミアムを予約なので関係ないですが、E-P3と違って今回のシルバーは黒い貼り皮が貼ってあるのでブラックレンズも似合うと思いますよ。
書込番号:16194776
1点

昨日17mmのプレミアムキットを予約しましたが、私もシルバーボディにシルバーレンズ派です。
黒レンズにシルバーのフードを着ければどうかな?と思っていますが、やはり変ですかね?
書込番号:16195151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
僕も、シルバーのPENにはシルバーのレンズが似合うと思います。
うちのEPー3は、ちょっとEPー5に似ている(張り革しただけやけど)ので、参考にしてみてください。
いざとなったら、カメラボディーのみとレンズ単品をそれぞれ購入もありかと。EVFも単品買いになっちゃいますが。
書込番号:16196123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様返信ありがとうございますm(_ _)m
>Rooster009さん
この組み合わせにしたいですよね〜
なんとかならいないものかと・・・
>Lonely Diverさん
シルバーボディに黒レンズも好きなんですけどどっちかと言えばシルバー派なんです。
組み合わせ自由だとほんといいなと思うんですけどメーカーさんが大変ですよね・・・
>じじかめさん
試しにオリオンにTELしてみましたが撃沈しました((+_+))
たのメールしてみます(笑)
>一体型さん
ご購入おめでとうございます!
黒もほんと捨てがたいんですよね・・・
どっちもかっこいいと思うのであとは好みですね!
仰せの通りそのような選択肢があればとてもありがたいです!
>ねこ みかんさん
FujiのX20を見るとシルバーもなかなか♪
ほんとどっちも好きなんですよ〜
>atatチョビさん
私はフードとレンズは同色の予定です〜
シルバーに買い換えるか考え中です(ー_ー)!!
>にゃ〜ご mark2さん
こんばんは!
とても参考になります、ありがとうございます。
かっこいいE-P3ですね♪
やはりバランス的にはシルバーレンズの方が好みです♪
書込番号:16196203
1点

こまかいこというと、17/1.8はやや黄色味がかったシルバー。EP5のボディーのそれとは違うので違和感あるかも、です。一方、シルバーと呼称されるボディーは、正確にいうと「シルバー&ブラック」ですから、黒レンズでデザイン的に問題ないと思います。
個人的には、何でも「黒があれば黒」という主義ですので、今回ブラックキットを入手したらシルバーのレンズを売るつもり。ただ、カメラ屋の買値に大きな違いがあれば高く買ってくれるほうを売ります。どうせ、12/2も45/1.8もシルバーですもんね。
書込番号:16196443
0点

>てんでんこさん
確かにシルバーはシルバーでも色味が違いますね・・・(>_<)
同色のシルバーがあればそちらがいいのですが色味が違うと悩んでしまいます・・・
ブラックも嫌いではないのでブラックのまま無難にいこうかどうか・・・
シルバーも捨てがたい・・・
悩みます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16196641
0点

FL-300R、標準ズーム、45mmF1.8が普通の銀で
12mm、17mm、75mmがやや暖色系の銀。
小川町は照明が電球っぽい色味だったので判断しにくいところもありますが、E-P5はやや暖色系だったような気がします。
書込番号:16196729
2点

最安値.comさん、誉めていただいてありがとうございます。
でも個人的には、張り革していない状態の方が好みでした。まぁ、買っちゃったし、剥がれてくるまでは着けておこうかなぁと思っています。
てんでんこさん、こんばんは。
確かにEP-3本体と17/1.8では、若干色味が異なります。レンズの方がゴールド入ってる感じ。
でも、EP-5のシルバーは、若干黄色味が入り、レンズと同じ質感になったと、どこかで読んだ記憶があるのですが・・。実物を見に行かれた方で、どなたかご存知ないですかね?
書込番号:16196731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2 さんのE-P3の組み合わせはかなり良いように見えますが、E-P5は確かに黄味が少ないナチュラルなシルバー色なので、微妙な異なるシルバー色の組み合わせよりも、黒との組み合わせのが良いのかもしれません。
その辺はメーカーさんもかなり検討したのかもしれませんね。
書込番号:16196744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一体型さん
そうなんですね!情報ありがとうございます。
現物を見に行けない状況ですので助かります。
同じ暖色系でしたらシルバーのレンズが欲しくなっちゃいます!
>にゃ〜ご mark2さん
どちらもとても魅力的ですよね♪
張り革されていたのでE-P5に似ていてとても参考になりましたm(_ _)m
書込番号:16196776
0点

最安値.comさん
オリンパスプラザに17mmシルバーを持って行って見比べましたが、
17mmF1.8シルバーとE-P5シルバーの色はかなり似てると思いました。
どちらも暖色系だと思います。
でも、E-P5シルバーのマウント周りが黒に縁取られているので、
ブラックの17mmのほうがボディとの一体感があって似合うと思います。
シルバーレンズだと、浮いてる感じがするんですよね。(^_^;)
ちなみに自分はE-P5シルバーの17mmキットを予約しましたが、
17mmはシルバーを残してブラックは手放す予定です。
理由としては、45mm、75mmとシルバーで揃ってるし、
E-M5後継機はシルバー狙いというのもあります。
(E-M5はブラックを持ってますけど、、、汗)
写真はAWBで撮って現像時に調整してるので色味は正確ではありませんが、参考までに、、、。(^_^;)
書込番号:16197468
4点

メーカーのカタログでさえどう見てもただの銀にしかみえない写真が多いし、判断が難しいですよね。
実物を見た感想はざっくりいうと写真よりかっこよかったです。
個人的に心配だったのが梨地の部分。E-PL1のようにギラついた処理でなく落ち着いたもので安心しました。
真ん中の黒い部分は貼り革でなく、荒いブラスト加工をした上からつや消し黒で塗装したもの(要は金属製)らしいです。
質感も高いし触れた感触もいいけど本体の質感が高まった結果、ちょっとグリップが本体に質感負けしているようにも感じました。
書込番号:16197758
1点

最安値.comさん
メーカーに、電話!
書込番号:16197909
0点

明日はEーM5のクラック修理に行くので見てきます(^ー^)ノ
書込番号:16198089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hiro Cloverさんの写真、大変参考になりました。
私もシルバーボディにシルバーレンズが好きですが、
フードを付けると、ちょっと派手にも思えます。
フードを付けるなら、黒レンズ+黒フードの方がシンプルで良いのかな?
悩みますね。
書込番号:16198248
0点

ねこ みかんさん、写真もよろしくお願いします!('◇')ゞ
書込番号:16198876
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット プレミアムモデル
まだ発売されていないのにこのような質問もおかしいのですが
たまに 野球の試合などを撮影することがあるのですが
このクラスの場合フォーカスや連写など無理なく撮影できるでしょうか?
ちなみにレンズは ズームの14-150mmクラスを考えているのですが
参考に教えてください。
0点

このレンズをE-PL3で使った感じでは、AFや連写はいけると思いますが、野球には14-150でも望遠不足だと思います。
書込番号:16191342
0点

こんにちは
どちらかといえば動き物は一眼レフが適していますが、E-P5でも撮れると思いますよ
ただ野球なら望遠は200mmまで有った方が良いかと思いますしファインダーもあると撮りやすくなるかと思います
書込番号:16191382
1点

世界遺産の住人さん こんにちは
昼間の場合で 被写体止まっている場合でしたら確実に取れると思いますが 動き回っている人を撮るのは 有る程度使い慣れて来ると撮れるとは思いますが 簡単には撮れないかもしれませんよ。
後 レンズですが 150mmですと場所にもよりますが 望遠が足りず大きく写せない場合も出てくるかもしれません。
書込番号:16191506
0点

レンズの焦点距離に関しては、どこからどのように撮影するか次第で足りなくなることもあるかもね。
ベンチ付近からバッターを狙うのなら、大丈夫。外野席からバッターを狙うのなら300mmにデジタルテレコンかな。
ホームに向かって全力疾走しているランナーを、正面から捉え続けられるかは不明。
E-M5を使ってお遊びで野球撮影したことあるけど、ファインダーは使わずライブビューにして、周辺視野で選手の動きを確認しつつプレーを追いかけると「遊び」としてはまあまあだった。
書込番号:16191596
0点

参考になるかわかりませんが、
EP2と フォーサーズのED70-300mm F4.0-5.6で数年前に撮った写真です。
これは動体撮影にはならないかな。AFかMFかはわすれてしまいました><
何分、ビール飲みながら撮った写真ですので、
良し悪しはご容赦ください。
書込番号:16191861
5点

皆さん ご意見ありがとうございます。
7Dの分もカバーできるのかなー
と思い 質問させて頂きました。
スポーツ撮りは 7D持って行きますね。
書込番号:16192128
0点

参考の写真は旧センサーのE-P2ですよね?
E-P2でこれ位ならE-P5ではもう少しいけそうですね。
書込番号:16192425
0点

野球なんて動きがほとんど予想できる。
だから、レスポンスが良くて長玉の使えるカメラなら何でもOK。
連写なんか要りません。
書込番号:16192553
6点

でも、久々に望遠写真みると
あらためて300mm換算600mmってすごいなぁって思いました!
書込番号:16195952
3点

バッターとピッチャーなら結構行けるでしょ。置きピンでよければですが。
フォーカス(ジャスピンかどうか)自体は、ペンの方が良いでしょう。しかし、動体予測AFは、7Dの方が良いのでは。
連写は秒間9コマですので、むしろ良いと思います。高感度も7Dよりはいいかもしれません。ある意味家電ですから、後発は強いです。下手すると、手持ちで夜景が撮れちゃいます。野球場のライト位の照明があれば、十分撮れます。
また、手振れ補正は非常に強烈です。私は、7Dと同じ年に出たKissX3ですが(7Dと比べちゃってすみません。)、嫁のOM-Dを使うと、ほとんど手振れは起きません。それどころか、流し撮りしようとして、明らかに動かしてもたいして手振れしない事があります。つまり、流し撮りしずらかったのです。ちなみに、新しいペンはその辺を改良しているようです。
しかし、ランナーや野手の動きは追尾AFの関係から、厳しいかもしれません。実際は電車の流し撮りなど、うまくとっている人もいらっしゃるようですが…。
また、レンズは、座る位置にもよりますが、もう少し望遠が欲しくなるかもしれません。私はサッカーですが、150だとかなり短く感じます。
また、買うならフォーサーズのレンズはまだ買わない方がよいと思います。マイクロフォーサーズのレンズの爆速ブリが嘘のようです。キャノンのジーコレンズより遅いです(現状は)。しかし、新しいペンからはSWD搭載のレンズと50マクロだけ、速くなるようです。しかし、怖いので、買うなら試されてから買われた方がよいと思います。
書込番号:16197350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一πさん
そうなんですよ この望遠の強さを期待してるんです。
ペンペンX3さん
手ぶれ補正が強いのは、参考になります。
まあとにかく 実機が手元に来てから
いろいろやってみます。
書込番号:16198161
1点

なるほど、そうでしたか。
自分も皆さんのスレ読んで勉強になります。
この写真は、見てのとおりかなり遠いところから撮ってますので、
ベンチから内野くらいは、150mmでもいけそうですね。
EP2手持ちですので、EP5ならかなり楽になりますね!
自分もEP5きたら試してみますね^^
書込番号:16198258
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
さっき小川町で空いていたのでゆっくりE-P5触ってきました。確かに上質感は演出できていると思う。ただ、逆に言うと暗部画質はこれが限界、あとは手触りや機動性で楽しみましょう、と言うメーカー側のメッセージとも受け取れました。
ノーマルもプレミアムもどちらもかっこよく持つ喜びでの満足感は高いと思います。
各種操作部もE-M5より良い感じでした。抜群の見え方で納得のデザイン上は目立ち過ぎのVF-4は蝶番部かユルユルでグラグラし過ぎ?。もう少し粘り感があった方が使いやすそうです。目を離す度に角度がずれるとしたら改善して欲しいですね。ただこのユルユルは展示品故の個体差と信じたいと思います。
ご存知の方がいらしたらご教示のほどおねがいしたいのですが、現在、K-5Asを使用しておりまして夜景好きの身としては−3EVでのAFに大変満足しております。パナのGF6のローライトAFもヨドバシ秋葉の店員さんは−3EV相当といっておられましたが、とにかく欲しくさせる質感とスタイルのE-P5のAFの低照度限界はどのくらいでしょうか?
0点

もし-3EVのローライトAFならHPには必ず記載するでしょうし
HPに特に記していないようですから-3EVは無いでしょう
書込番号:16187701
1点

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html
古サイズのEOS6Dが-3EVのAFを達成したばかりですし、もう少し時間がかかるのではないでしょうか?
書込番号:16188483
1点

チョット理解できないのですが、ボディの質感と暗部画質になんらかの相関があるという事でしょうか?
みせかけだけで、性能はさほどでもないとおっしゃりたいのでしょうか?
唐突に暗部画質の話になってますが、この機種の暗部画質がとりたてて悪いという話題が以前に出てましたっけ。
予約してるもので、気になります。
書込番号:16189005
5点

>>じじかめさん
いやいやスレ主様も仰られているように、
同じマイクロフォーサーズのGF6やG6が-3 EVでのAFに対応しています。
PentaxのK-5II(S)も。
オリンパスは後継機種くらいで対応してくるかもしれませんね。
>>あ〜ぷさん
恐らく従来機種と比較してボディ質感は良くなっているが
暗所性能は思っていたより進歩していなそうだという事じゃないですか?
パナセンサーのマイクロ機しか持っていない私にとっては
ソニーセンサー搭載機の高感度性能は非常にうらやましいのですが・・・
書込番号:16189117
1点

Akito-Tさん
レスありがとうございます。
暗所性能というのは、暗所性能というのはスレ主さんがおっしゃる暗部画質とAFの低輝度限界
でしょうか。
暗部画質というのも良くわからないのですが、高感度のシャドー部と捉えるべきなのでしょうか。
だとすれば、OM-Dでよく撮ってるので、自分の許容範囲内であるのは予想がつきます。
AFの限界性能は、あまり重視しませんが(静物はMFで撮りますし)
-3EVを実現してる機種もあるんですねえ。スゴいですね。
書込番号:16189202
2点

皆様分かりにくい表現をしてしまい陳謝します。
自分自身、手触りや質感の上質さとクラシカルな雰囲気なのにハイテク満載で感激しホワイトのプレミアム購入を決めております。
(ただ、プレミアムは二週間遅れます、と言われましたが。)
暗部画質について歪な表現になってしまいましたが、良く某巨大掲示板でマイクロフォーサーズを揶揄する人がいたのでこのカメラに
魅力を感じたが故に最新機種の実際はどうなのか気になってしまったのです。
あと?3EVを9箇所のAFポイントで使えるK-5Asでは、殆ど肉眼では見えるか見えない場所にピントが合って敢えて不自然なプラス補正を
かけてみるのも楽しいので、本機種にもGF6並みのAF輝度限界かマイナス2位まであったらいいなぁ、と思った次第です。
でも60mmマクロでブドウのオブジェを換算二倍で撮らせてもらい、無性にイトトンボを撮影したくなり、これはもう買うしかないな、と決断したところです。
先週アド街ック天国で放送した穴守稲荷の夜景ですが
絞り優先オートに無理やりプラス補正をかけてます。
因みにD800Eはマイナス2EV7が輝度限界ですがピントは会いませんでした。
書込番号:16189515
3点

すみません。撮影情報が付いていませんでした。
暗所AF作例は4枚ともK-5AsでレンズはDAリミテッド数種と55mm1.4です。
PENと17が来たら60マクロ、12mm2.0を直ぐに購入予定です。
D800Eは本体は兎も角結局レンズで重たくなり、なんとなく楽しめないので
1か月で手放してロードバイクの頭金に化けました。
PENと共にツーリングが今年の夏休みの楽しみです。
フォローのコメントして下さった方も有難うございました。
PENスタイルぞっこんです。
書込番号:16189544
1点

60mmマクロは良いですよ!!
E-P517mmと60mmマクロ、12mm2.0とほぼ同時に購入とは羨ましい。
書込番号:16189657
1点

E-M5の暗所AF性能はおせじにも良いとは言えません。比較的明るい夜景でも
合焦マーク点灯なのにピンボケが良くあります。
同じセンサーのE-P5が飛躍的に良くなっているということは無いでしょうね・・
AF性能については、スピード、暗部性能はパナソニックの方が良いようです。
極小ではないAFエリアを使った時の中抜け(背景にピントが行ってしまう)頻度は
オリンパスの方が少ないです。
次期OM-Dではセンサー内位相差AFありという噂がありますから、それ以降に期待でしょうか。
書込番号:16190020
1点

ふと疑問に思ったのですが、暗所のAFばかり気にされていますが
AEはいいのでしょうか?
サンプルの写真はEXIFがないので、わかりませんが
マイナス補正かMモードで撮影されているんですよね?
AE/AFについて、ちょっと調べてみました。
★AF★
K-5II/K-5IIs
EV−3〜18(ISO100、常温)
E-P5
記載無し
DMC-GF6
EV-3〜18(ISO100換算)
α55
EV-1〜18 (ISO100相当)
★AE★
K-5II/K-5IIs
EV 0〜22(ISO100・50mmF1.4)
E-P5
EV 0〜20(17mmF2.8、ISO100相当)
DMC-GF6
EV 0〜18(F2.0レンズ、ISO100換算)
α55
EV -2〜17(ISO100相当、F1.4レンズ使用時)
添付写真は露出補正してないので、かなり明るく撮れていますが、夜の公園で暗いです。
WBが狂うのでWBのみ補正してLightroom4にて現像してます。
レンズはDT35mmF1.8 撮影データはAモードF1.8 ISO12800 1/25秒
1枚目は少し暗い程度で被写体によっては、ぎりぎりAFできます。
2枚目は真っ暗です。肉眼では見えません。AFも効かないのでMFで合わせてます。
撮影データは3段明るくなり、輝度値も3.5段?暗いので明るさはほぼ同じくらいの明るさで撮れてます。
書込番号:16193870
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット プレミアムモデル
予約済みですが、実機を見ずに入手するのも何なので、小川町で触ってきました。
シルバーの質感は予想通り良いです。黄色みの無い純粋な銀色で、軍幹部境界の
プレートは光沢のあるステンレス(風)で、高級感があります。
ブラックはプレートも含めて真っ黒ですが、OM-Dの黒より質感が高い気がしました。
プレミアムのグリップは、シルバーとブラックは赤っぽい色、ホワイトのはブラウンです。
各種ダイアル・ボタンの操作性も節度良く、良い感じです。
以下、VF-4のアイセンサーの仕様に興味のある方(ファインダーで撮影確認される方)のみ
お読み下さい。
OM-D E-M5はアイセンサーONの場合にファインダーで画像を「再生」することが出来ない=
拡大表示できない仕様で、大変困りました。(拡大できない一枚プレビューは出来ます)
E-P5では、「一応」改善はされています。
撮影確認をAuto再生に設定した場合、ファインダーで撮影後にそのまま目を離さなければ
ファインダー内に再生されます。拡大ボタンで拡大も可能です。
但し、一旦目を離すとLCDでの再生になり、もう一度接眼すると再生はキャンセルされ
撮影準備状態になるので、拡大ボタンを押すときに離眼しないように気を使います。
相変わらず複雑な仕様で、他社製品(アイセンサー接眼・離眼=LVFボタンのOn/Off相当)
に比べて使いづらいのには変わりありません。
恐らく、今後も他社並みになることは無いんでしょうね。
5点

どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。
一度、UIに関わる部分を一括して公募してみたらいいのに、と思います。……いや、無意味かなあ。
書込番号:16188393
3点

私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。木目は当たり外れ好みがありますが、どの木目が来るかという楽しみもあったり。
カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。
書込番号:16188407
1点

てんでんこさん
> どのメーカーの仕様にも同じように伝統的に「意固地」な部分がありますが、オリはそれがきついですね。
同感です。下位機種も含めてカスタマイズ性が高い点など、良い部分も沢山あるのですが、
「なんでこんな変な仕様にするの??」と首を傾げたくなるような点が幾つかあるのが残念です。
一度発売した機種のUIを変更するのは結構抵抗があるでしょうから、新機種の時がチャンス
なのですが、今回はそのチャンスを半分しか生かせなかった感じです。
ふみ店主さん
> 私はレトロ感が苦手なのでプレミアムモデルのブラックを予約したのですが、木製グリップは木目の強い木だったら良かったのにと少し思ってます。
なるほど、ブラックの方もシンプルで良いですよね。グリップは仕上げは美しいですが、つるんとして木としての質感という意味では少し違った方向かもしれませんね。
> カメラのファインダーで拡大画像が見れるのは日中助かります。でも、顔を離すと再生キャンセルはちょっと残念ですね。
そうですね。拡大ボタンの位置がボディの中心に近いので、ファインダーを覗いたままでは
押しにくいです。カスタマイズで別のボタンに割り当てればましになるかもしれませんが。
書込番号:16188473
2点

いままで使っていなかったのでその使用を知らなかったのでとても参考になりました。
使い辛さも他社の便利機能を知らなければ分からない…(泣)
書込番号:16189190
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





