VALUESTAR N VN770/MS 2013年5月発表モデル
デスクトップパソコンの2013年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
VALUESTAR N VN770/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2013年 5月16日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/MS 2013年5月発表モデル
SmartVison の「彩りの設定」の設定で苦労しています。
個体差かもしれませんが、SmartVison の映像画面と自宅のTVの映像とを見比べて、緑かぶりのあることに気づきました。「コントロールパネル」の「ディスプレイ」→「色調整」→「カラー バランスの調整」で、緑のスライダーを左に10桁動かし緑の色かぶりを抑えました。(スライダーをマウスでクリックし←キーを10回押す)
その後「彩りの設定」→ SmartVison の「詳細設定」(映像画質のカスタマイズ)で、明るさ:+8、コントラスト:-1、色相:0、彩度:-2 に今は設定しています。しかし、色々設定しても自宅のTVの映像とは比較にならず悩んでいます。(自宅のTVはシャープ製)
「彩りの設定」の「詳細設定」にもう少し設定できる項目があると良いのですが。白レベルの調節、黒レベルの調節など。
ほかの方はどのように設定しているのでしょう?わたしの拘りすぎですかね?
1点

私はLaVieですが彩の設定は、デフォルト状態です。
PCを置いてある部屋に47インチ液晶テレビがありますが、色合いが違うことは感じても、無頓着状態です。
書込番号:16658595
0点

その後また、彩度:-1 に調整し直しました。拘りすぎですね(^_^;)。
「明るさ」だけは規定値のままでは暗すぎですが、もしかしてこれも個体差なのでは‥?
書込番号:16662621
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





