LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2013年 6月 6日 発売

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル の後に発売された製品LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルとLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルを比較する

LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル
LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデルLaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル

LaVie L LL750/NS 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月24日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4700MQ(Haswell)/2.4GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 OS:Windows 8.1 64bit 重量:3.1kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日

  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 色違い? MSGとMSW

2021/11/07 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】ネット検索

【重視するポイント】安さ、タッチパネル

【予算】18000円

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】こちらのLL750MSGとMSW は色が違うだけでしょうか?

書込番号:24434007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/07 11:22(1年以上前)

色の頭文字ですので、そのようですよ。

書込番号:24434010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/07 11:26(1年以上前)

まったくそれだけです。

MSG グリーン
MSR レッド
MSW ホワイト

書込番号:24434022

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/11/07 11:36(1年以上前)

MSB [クリスタルブラック]  → BLACK

MSR [クリスタルレッド] → RED

50MSG [クリスタルゴールド] → GOLD

MSW [クリスタルホワイト] → WHITE

書込番号:24434035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

win8からwin8.1へUP奮闘録

2016/09/08 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

win8からwin8.1へUPがうまくいかなかった人にと履歴として残します。

はじめ
HDDからの再セットアップをしてWindowsUpdate後「NX PAD Driver」をアンインストール それからストアよりwin8.1へUPしたが NGでアップ出来ず 121やMSに問い合わせても原因がつかめづいろいろ試しましたがNG

ダメ元で バックアップDVDより C:を最大にして再セットアップをしてWindowsUpdate後「NX PAD Driver」をアンインストール それからストアよりwin8.1へUPしたらうまくいきました。

HDDとDVDで再セットアップ何が違うのか わからないがうまくいきましたのでここに残します。

書込番号:20181173

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

2020/12/25 11:25(1年以上前)

最近 win10へ移行しました。
今回はトラブルもなくスムーズに行えました。
動作的にはまだまだ使用できます。

書込番号:23868336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボードの感触

2017/08/20 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 konndemiさん
クチコミ投稿数:52件

本品の中古をオークションなり、通販店で買おうかと考えてます。
1つ気になるのが、見た目からの判断だけなのですが、キーボードがプラスティッキーで、「カツッ、カツッ」とした歯切れ良い打撃感ではないようなかんじがします。
たまに、打ち込んだ後の跳ね返り感がグニャッとしたゴムの反発のような打撃感のもあったりしますが、このキーボードも、そんなような感じなのかなぁ?見た目からの想像だけですけど。
それと、文字が見難いような感じと、なんか安っぽ〜い感じもします。
まぁ、ノートパソコンにキーボードの打撃感を望むのが無理なものかとは思いますが、使用されてる方の印象はどんな感じでしょうか?

書込番号:21130578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/08/20 09:45(1年以上前)

LL850MS-Jのレビューですが、キーボードの見易さは参考にならないでしょうか。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/04/ls850/001.html

書込番号:21130665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

SSD+mSATAに換装してみました。

2013/11/24 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件

SSD+mSATA SSD取り付け後

THNSNS480GBSP

Samsung mSATA 32GB

先週日曜日にヤマダ電機で購入しました。 平日は帰宅後の合間に再セットアップディスクを作成し、ツクモで購入してあったCFD THNSNS480GBSPに換装後、再セットアップしました。 尚、元のHDDはWD10JPVX(9.5mm)。 HDDに固定用冶具は無くそのまま挿入されており7mmサイズのSSDに換装する場合はアダプターか調整用に厚みのあるシートが必要かと思います。 
mSATAスロットが開いていたので此方にはU310に付いていたサムソンmSATA仕様32GBをセット。
CDMの数値を見るとどちらもSATA 3.O対応のようでした。

書込番号:16873060

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/24 13:18(1年以上前)

こんにちワン!

メンテ楽そうでGoodですね。
mSATA32GBのGetおめでとうございます\(^-^)

THNSNS480GBSPさすがの数値で その容量も良いですね。
快適なシステムでナイスなノートではないですか。
大事にしてやって下さい

書込番号:16874562

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件

2013/11/24 20:21(1年以上前)

こんばんは。オリエントブルーさん。 確かに国内メーカーのノートPCとしては珍しくカバーを開けるとメモリ、mSATAスロット、無線LANカードだけでなくCPU及びファンまでアクセス出来るのでメンテも楽と思います。
 HDDは別カバーですが固定用冶具やネジなど使用しておらず四隅のラバー状のストッパーで抑えているような状態で交換も簡単です。 
 その内、mSATAスロットにもう少し容量の大きいSSDに換装でも考えてみます。

書込番号:16876167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/25 01:32(1年以上前)

HDD → SSD 換装のみのと SSD+mSATA とで、体感出来るような違いがあるのでしょうか!?

書込番号:16877633

ナイスクチコミ!4


スレ主 CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件

2013/11/25 20:56(1年以上前)

こんばんは。 naranoocchanさん。
>HDD → SSD 換装のみのと SSD+mSATA とで、体感出来るような違いがあるのでしょうか!?

HDD ⇒ SSD換装による効果は体感出来る違いはありますね。 

またSSD+mSATAは本来SSD換装、プラスmSATA SSDを追加という書き方が正しかったのですが記述が不足してました。

mSATA SSDの追加はmSATA空きスロットが利用可能かどうか、そして可能な場合の転送速度がSATA 3.0レベルかを試したかったからです。
 流石にSSD+mSATA SSDのRAID0は試してません。(RAID0の利用が可能かも含めて)

組めたらベンチマークのスコアは良さそうですが体感出来る違いは大容量のデータを扱う時位しかない気がしますね。

書込番号:16880408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2013/11/25 21:23(1年以上前)

スレ主様へ

ご回答ありがとうございます。

mSATA( 128GB )はシステム専用、SSD( 480GB )はデータ専用、が理想的ですね!

書込番号:16880542

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2013/11/26 00:03(1年以上前)

スレ主さん、すみません教えてください。
標準のHDDはそのままでmSATAスロットにSSDを増設して、再セットアップディスクからそこにインストールしてシステムドライブ(Cドライブ)に出来そうですか?

できそうなら、ISRTでハイブリッド構成にするより、単純でリスクが少なそうなので、128GB程度のmSATA SSDを購入しようと思うのですが・・・

わかったら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:16881319

ナイスクチコミ!3


スレ主 CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件

2013/11/26 20:18(1年以上前)

こんばんは。Yorii-sanさん。

 検証していないので確たる返答にはなりませんが、標準HDDを外した上でmSATAスロットにSSDを挿入しセキュアブートを無効にした上で再セットアップディスクから構築は可能かもしれません。 但し、回復パーティション、OEMパーティションが作成されるとSSD容量の内、60GB以上消費される可能性があります。

 冬の臨時収入及び暇が出来たらまたプレクスターのPX-256M5Mを買い増しして試してみたいですね。

書込番号:16884106

ナイスクチコミ!1


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2013/11/28 19:50(1年以上前)

CT9A\さん
お返事遅くなってすみません。

ご回答ありがとうございました。
回復パーティションが作られてしまう可能性があるのですね。
それだと最低でも256GB程度ないと厳しいかもしれませんね。
あとはHDDを接続した後に回復パーティションをHDDにイメージで移動して、パーティション操作ソフトでCドライブを広げると手を使いますか。

もうちょっと考えてみます。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16891810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/11 00:43(1年以上前)

どの機種を買うのかは今のところ思案中ですがおそらく今使っているSSDを外して移植する可能性があります。裏蓋を外すとだいたい中が丸見えになるようなので安心をいたしました。有用な情報をありがとうございました。一度、SSDを使うと容量が大きくてもHDDには戻れません。とにかく使い勝手はいいし、速いと思います。ほかのメーカーは、全部SSdとしているところもあるくらいです。

ただ、ほとんどのメーカーにいえることですが、薄さ追求のためかどうかは知りませんが、エクスプレスカードスロットが非搭載なのには完全にあきれてしまいます。拡張性が閉ざされてしまいました。IEEE1394インターフェイスでなければ使えない機器もあるので、カードスロットは復活してほしいと思います。対応するアクセサリーをカバーしてほしいものだと思うのは、私だけでしょうかねぇー。

書込番号:16942012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/14 17:21(1年以上前)

MSのmSATAに240GBSSD入れてシステムドライブにしました。どういうわけか?ですが再セットアップでリカバリー領域の他
回復OEMパーテーションで64GBほど取られましたので128GBだと?だと考えます。
内臓HDはデーター用にしてます。起動は早くサクサクです。ただ、メーカー保証は?ですね

書込番号:16955746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/01/07 14:05(1年以上前)

kobakoba_01さん

>MSのmSATAに240GBSSD入れてシステムドライブにしました。どういうわけか?ですが再セットアップでリカバリー領域の>他回復OEMパーテーションで64GBほど取られましたので128GBだと?だと考えます。
>内臓HDはデーター用にしてます。起動は早くサクサクです。ただ、メーカー保証は?ですね

m−SATAのSSDを起動ドライブとして設定することに成功したということで間違いないですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510038/SortID=16708683/#tab
こちらでいろいろと聞いてみましたが誰もやってみたという回答がないということですが、
具体的には、http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201305/bios-siyou/v1/mst/1305bios.html
のバイオスの設定で、詳細メニューで xHCIモード(ahciモードのこと?) Intel(R) Rapid Storage Technology
の設定 セキュアブートオプション セキュアブートオプションサブメニューの Secure Boot Install Default Secure Boot Keys とかの設定を変えることで可能なのでしょうか?

それとシステムドライブにしたm−SATAのssdで休止状態とかできるのでしょうか?

書込番号:17045113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/08 19:51(1年以上前)

そうですね
BIOS設定画面でセキュアブートを無効にして再セットアップDISKでインストールしました
HDDは外しておかないとHDDにインストールされてしまいます
休止状態は?SSDの仕様ですかね
使用電力自体はわずかですけどね
PC上ではHDDの電源を切るオプションがありますよね

書込番号:17049751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/08 20:01(1年以上前)

kobakoba_01です ニックネームを変更しました

書込番号:17049796

ナイスクチコミ!0


ysa335さん
クチコミ投稿数:21件

2015/03/17 09:41(1年以上前)

<そうですね
BIOS設定画面でセキュアブートを無効にして再セットアップDISKでインストールしました>

再セットアップDISKではなくUSBフラッシュドライブからセットアップを試みるも、Partition サイズの変更がうまくいかず、OSをインストールできませんでした。
どうやったらできるのか知りたいですね。

書込番号:18587473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/07/23 13:40(1年以上前)

知り合いからこの機種を壊れたから要らないと譲り受け、調査した結果HDDが故障しているだけだったので、
手持ちのmSATA256GSSD(SanDisk SDMSATA-256G-G25)を差し込んで、
幸いwin10無償アップグレードしてあった実績から、USBより最新版をプロダクトID無しでクリーンインストール。
全てのドライバも自動インストールされ、問題なくOS認証・動作しました。

このスレを見なかったらmSATA空きスロットがあると(蓋開けたのに)気が付かなかったので、感謝、そして覚え書きとして。

書込番号:21064607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

黒いバーが出る

2017/01/04 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 shadowoneさん
クチコミ投稿数:7件

黒いバーで見えない部分がある

Win8.1 IE11でサイトを見ていると黒いバーが出てサイトが全部見えないところがある Firefoxでは普通に見えます、改善することができますか?(画像を添付します)

書込番号:20539639

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2017/01/04 23:21(1年以上前)

IE11をアドオンなしで起動して、症状が出なくばるか確認してみては。
出なくなれば、インストールしているアドオンが悪さしています。
一時ファイルの削除、IEのリセットも行ってみましょう。
念のため、PCの再起動も行ってください。

・Windows 8-8.1でIEを「アドオンなし」で起動する方法 - ぼくんちのTV 別館
http://freesoft.tvbok.com/win8/tips-and-tools/ie_no_addon.html

書込番号:20540036

ナイスクチコミ!0


スレ主 shadowoneさん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/06 22:15(1年以上前)

自己解決したので報告します。
互換表示設定でサイトを登録すると正常に表示されました。
IE11は互換表示設定しないと見えないサイトが有るみたいだ!!

書込番号:20545361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装した方、いらっしゃいますか?

2016/02/01 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

スレ主 ysa335さん
クチコミ投稿数:21件

Core i7-4900MQ

こちらに換装できそうな様ですが、
どなたか試された方いましたら
教えて頂きたいです。


書込番号:19545122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/01 14:52(1年以上前)

こんにちは。ソケットは「PGA12F」で同じ。
換装自体は可能かと思いますが、
今、ヤフオクで出てる物だとすれば、これは「ES」試作品です。
製品版は「SR15K」ですので、試作品のリスクを承知の上でしたら可能です。

書込番号:19545363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ysa335さん
クチコミ投稿数:21件

2016/02/01 15:15(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
後でオークションで探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19545417

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 6日

LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング