LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月8日 21:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月5日 21:32 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2014年1月24日 10:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月12日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月8日 21:46 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月6日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
もう購入してから3回程あるのですが電源ボタンを押して少したっても
まったく反応しない事がありました。
マウスの矢印は動き反応するのですがクイックしてもまったく反応なしです。
その時、ECOモードの緑色のランプが点灯しない事に気づきました。(ECOモードにしているのに)
もうこうなったら強制終了するしかなく3回行いました。
同じ様な症状が出た方おりますでしょうか?
対処方あれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
2点

リカバリーで回復する可能性がありますが,工場出荷状態に戻りますので,
大切なデーター等のバックアップは十二分に・・・
ショップに相談されるのが宜しいかと思います。
書込番号:17074186
0点

使用していると、仰るようなこの不具合の更新プログラムの案内が出てきませんか?
「NEC Smart Update 重要な更新プログラム」です。
書込番号:17075499
0点

こんばんは。
僕はちょっと前のLL750JSを使っていて、このLL750MSの所に故障が多いと書き込んだものですが、同じような現象が有るので書き込ませてもらいます。
まず僕の場合は、パソコンの電源を入れて放置しているとマウスのポインターは動くのにクリックしても何しても反応がなくなると言うトラブルでした。
強制終了しか抜け出す方法がなく、泣きたくなっていました。
しかし、原因(本当の原因はわかりませんが)がわかって対処しています。
まず、そうなってしまうのは電源設定をエコモードなどにして詳細設定で「(時間が経つと)ハードディスクの電源を切る」というのに時間設定をしている場合です。
何もしないで設定時間を越えるとHDDが自動的に止まります。
そして復帰してくれない。という問題のようなのです。
これを解決するには、電源設定の詳細設定で、「ハードディスクの電源を切る」のところを最大にして、時間制限を無しにする事です。
そうするとこのトラブルには見舞われません。
しかし!注意点が一つ!
何故か止まらないように設定しても、再起動がかかると元の設定に戻ってしまうようです。始末が悪いのは表示上の設定はちゃんと無制限になっている事です。
これを解決するには、再起動したら、すぐに電源設定で「ハードディスクの電源を切る」を一度3分位にして「O.K」ボタンを押して設定。
もう一度設定画面にして、今度は最大までスライドさせて時間制限なしの状態にして「O.K」ボタンで設定を終了します。
再起動するたびにやり直すので面倒ですが、これをやるようになってからこのトラブルには出会いません。
再起動後にやり忘れると放っておくとまたフリーズしますが、根本的な解決策がないので僕は今のところそうしています。
僕のとは機種が違いますが試してみてください。
書込番号:17167761
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
LL750/MにExpress Cardが挿さらなくて困っています。
HI8とDVテープが傷んできたので、PMHなどの動画取り込みソフトを使ってHDDに無劣化(AVI形式と言うのでしょうか?)で保存することが目的なのですが、以下の機材を準備しました。
・ソニーのデッキ(GVD200とGVD1000)
・IEEE1394 ケーブル
・ExpressCard アダプタ
幸い、LL750/Mの内部のMini Cardスロットが空いているようなので、以下のようなアダプタを追加して接続することを検討中です。
・MiniCard- ExpressCardアダプタ (30cmケーブル付属)
http://www.adapter.co.jp/ExtenderBoard/KZ-B26-JP.html
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0090UAWI6/ref=redir_mdp_mobile?colid=2R8WTX0BV5SR7&coliid=I26PYJXH0M3FDF&ref_=wl_it_dp_o_pC_S_nC
販売元に質問したところ丁寧に説明してくれ、かなり勝算はあるのですが、
・MiniCardスロットがPCIeバス接続されているかどうか(無線LANモジュールが利用できるなら、恐らくOK)
が重要で、3Gモジュール専用になっていてUSBバスしか接続されていない場合はダメだそうです。
言葉の意味もあまり解らない状態で恐縮ですが、どなたか本モデルにお詳しい方、上手く行きそうか、ご意見等頂けますでしょうか?
書込番号:17155891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにNECのこのLaVieシリーズは、mSATA端子が搭載されており、現にmSATA SSDを増設しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000476158/#tab
mSATAとMini PCI Express(PCI Express Mini Card)は形状が同じですが、信号形式が違うため目論見通り行くかは、やってみないとわかりません。
書込番号:17156038
1点

追記
NECのmSATAの空きスロットはBIOS起動時にSATAとして認識され、Mini PCI Express(PCI Express Mini Card)と違うような気がします。
IEEE端子を経由して動画を取り込むことは、IEEE端子を搭載するWindowsPCで全滅状態になりましたので、自作機を組むか、Macで変換アダプターを組み合わせてThunderbolt端子から取り込む方法が現実的です。
書込番号:17156216
1点

早速のコメントありがとうございます。
全滅…ですか。やってみても残念な可能性の方が高そうですかね?
カードが挿さらないのは、本当に困ったもんです。
たとえノートでも、最低限の拡張性は必要ですよね。
似たようなケースで実際に試された方がいらっしゃれば、是非ご教示下さい。
書込番号:17156509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
この機種で、Windows7に入替て、使用を考えています
不動産会社で、エクセルやワードを使う業務で使用予定です。デスクトップは気に行った、Windows7がありました。
この機種で、windows7に入れ替えてみようと思います
考えられる不具合は、どの様な物が有りますか?
0点

8を消して7にするということですよね
メーカー保証およびサポートが受けれません
7に入れ替えることによってドライバーがうまく認識できなくて
使えないディバイスがでてくる可能性があります
その場合、自分で対応したドライバーを探してきて対応しなければ
いけません
事務作業で使用するだけなら8を7っぽくする環境設定ツールとかで
カスタマイズするほうがリスクが少ないかと
書込番号:17095950
1点

>考えられる不具合は、どの様な物が有りますか?
これをお尋ねになるようでは,正直ハードルが高そう。
保証がなくなる。
Windows 7 の セットアップが出来ない恐れがある。
セットアップ出来ても正常に作動しない場合もある。
等々,メーカー製ノートタイプはそのまま使用するのがお奨めです。
書込番号:17096034
4点

スタートメニューを復活させるソフトをインストールすれば、デスクトップ画面で操作でき、何らWindows7と代わりはありません。
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
書込番号:17096055
2点

基本的に作業面では、Windows7で出来てWindows8で出来ないことは、ほとんどないです。
ただ、Windows8が「やらせよう」とする部分が、ただひたすら鬱陶しいのです。
この辺は皆感じていることですので。すでに回答されているように、対策ソフトも出つつあります。
Windows7を入れ直すよりは、ハードルは低いかと思います。
書込番号:17096080
2点

私は、現在ディスクトップPCでWindows8.1を使用しています。
Windows8 64bit ⇒ 8.1 64bit に無償でアップグレードしました。
操作は、Windows7と殆ど変わりません。
特徴
●スタートアップ画面は、Windows7と同じディスクトップ画面に出来る
●ディスクトップ画面の左下にWindows7と同様のメニューを出せるボタンがある
●メモ帳等のプログラムがWindows7より簡単に使用出来る 等
上の投稿の方が言っているとうりWindows7にするよりWindows8.1にするほうが得策ですよ!
もしものことが有りますので変更する場合バックアップは、必ず取っておいたほうが良いでしょう。
書込番号:17096120
1点

>上の投稿の方が言っているとうりWindows7にするよりWindows8.1にするほうが得策ですよ!
ちょっと解釈が違います
最初から8.1が入っているならいいけど8→8.1もお勧めはできません
購入したPCに最初から入っているOSのままで、カスタマイズして使い勝手をよくしたら
どうですかという話で8.1にアップデートも良い方法とは言えません
8を消して7を入れるよりはリスクは少ないですが8→8.1でも基本的に
リスクを伴います
8でつかえたHDDが8.1だと認識しないとか
書込番号:17096154
1点

>Windows7がありました。
私もフリーソフトでスタートを復活させる手が一番良いと思います。
あと、せっかくなので現在のHDDはそのまま保存しておいて、
新しくHDDを購入し、それにwindows7をインストールしてみては?
HDDが不調の時や故障した時に入れ替えればすぐ使えますからね、
ネットに有線Lan接続していればドライバーは結構インストールされるはず、
足りない分は探して手動でインストールです。
あとソフト類をどうするかですね。
書込番号:17096224
2点

>8でつかえたHDDが8.1だと認識しないとか
実に興味深い事ですが、それってシステムドライブとしてHDD活用後、フォーマット行わない状態で使用した場合、またはHDD/SSDパスワードでロックされた状態のままってオチじゃないでしょうか?
私の場合は、3年以上前に購入したSSDやHDDを、Windows8.1環境で使用しても特に問題なかったけど、ドライバー読み込み失敗又はNet Farmework3.5にチェック付けていない凡ミスじゃないでしょうか?
Windowa7と異なりWindows8(8.1含む)は、VPN設定変更がメンドクサイ事と同時にProパックを買わないとWindows Liveが使えない事がネック。
現在は着実に対応ドライバーも増えているので、Office程度の用途であればWindows8(8.1)にStart menu8をインストールしてしまえば、Windows7風に使えるでしょう。
※Start menu8は個人利用に限りフリーのソフトです。
書込番号:17096265
1点

USBで接続した外付けです
原因不明ですが8では使えたのに8.1では駄目でした
結局、8.1はお蔵入りとなりました
書込番号:17096332
1点

8から外付けHDDを破壊するバグがあるようですね。その他、ネットワークドライブが自動再マウントしないとかディスク周りの信頼性が怪しくなってます。
8.1は固有のバグも色々あるようなので、まだ実用レベルには早いでしょう。オマケにスタートメニュー完全復活の9が迫ってるので8.1はさらに出番のないOSになりそうです。
仕事で使うのに、起動速度はあんまりありがたみも無いだろうから、8を選ぶ意味はあんまり無いかと。
企業ユースなら安定の7をオススメしますが、自分でやるのは当然リスクを伴います。あくまで企業向けのプレインストールの場合です。
プロでもそんな面倒なことは避けると思います。ちょっとケチってトラブルに時間取られるより仕事したいですからね。
書込番号:17096460
1点

世間にはWin7搭載機やダウングレード可能な機種が結構あるのに”LaVie L LL750/MS”でなければならない理由はなに?
書込番号:17096721
1点

1.こちらの機種に Windows7( DVD ブート )を内蔵 HDD にインストール出来るのか?
2.インストールメディアなし( 同梱はキー記載のカードのみ )で、Office Home and Business 2013 をインストール出来るのか?
3.各種 Windows7 用ドライバー( ネットワークアダプターなど )を調達して、更新出来るのか?
以上、失礼しました!
書込番号:17096829
0点

私もそこに疑問生じています。
不動産業務用途では、この機種は剰りにもオーバースペックなので不思議に思う。
window7ダウングレード権がついている機種購入で解決じゃないかな?
書込番号:17097168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7でないと使えない業務ソフトとか周辺機器があるんじゃないの?
書込番号:17097525
1点

まさおみ71さん
>USBで接続した外付けです原因不明ですが8では使えたのに8.1では駄目でした
8.1はたくさんの不具合報告がありますね。
USB3.0はUSBコントローラーのドライバーの相性があるのかもしれません。
最新のドライバーがないか確認してみてください。
またドライバーを再インストールする事で治るかもしれないので、
一度再インストールしてみる事をお奨めします。
(他の不具合の症状で再インストールしたら、正常になったという例が多数あります)
書込番号:17097611
0点

どうせメーカーサポートが受けられなくなるのであれば
私ならHDD換装して、試しWindows7化ではダメですか??
ダメならあきらめて、フリーソフトでWin7ライクで利用。
成功したらバンザイ!ですよね??
メーカーサイトで調べましたが、チップセットはHM87Expressですし
グラフィックアクセラレータはHD4600。
サウンドチップセットはRealTek社製 ALC275。
基本的な機能は、各メーカーのWin7ドライバで利用可能だと思いますが
如何でしょうか?
書込番号:17101613
0点

たくさんの、ご返事ありがとうございます。これほど、アドバイスが頂けるとは、思いもよりませんでした。慎重に進めたいと考えます
書込番号:17106831
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
このパソコンと、
VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
で、購入を迷っています。
タッチペンの描き心地はどちらが良いでしょうか?細かいところまで描けるといいのですが…
VAIOの方は、画面を動かすとタブレット型になって、デジタイザースタイラスを使うと結構細かく描けるみたいなのですが、このパソコンもそういうことができますか??ペンの予算は5000円くらいです。
あと、軽めの3Dゲームをやる場合、こちらとVAIOではかなり差がありますか?
初歩的質問ばかりですが(>人<;)お返事待ってます!!
書込番号:17062968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あと、軽めの3Dゲームをやる場合、こちらとVAIOではかなり差がありますか?
プレイしたいゲームのタイトルも書くとレスし易いと思います。
書込番号:17063424
0点

お返事ありがとうございます(*^◯^*)
プレイしたいのはペーパーマンです。
他にもできるのがあれば嬉しいですが、できなくても気にしません。
ゲームよりタッチペンの反応の方を重視しています。
書込番号:17063661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
初めて投稿します宜しくお願いします。
このパソコンを購入してようやく使いこなせる様になったのですが動画編集(サイバーリンクメディアショー)で動画
を取り込み編集してBDディスクに書き込む際にタイムエラーが出てしまいます。
それと高画質で設定していますがディスクに書き込むと低画質になります。
また書き込む際にパソコンのファンが周りぱなしになり高熱になるのはパソコンに悪影響がないのですか?
とりあえずタイトル・テロップ・BGMを少し入れて編集するだけなのですが本格的なソフトを購入した方が良いでしょうか?
返答宜しくお願いします。
0点

タイトル、テキスト、エンドロールを入れる時は『Windows Live ムービー メーカー』で足りますよ
最近、私がレビューしているR734のレビュー内の動画もムービーメーカーでテキスト挿入しています。
テキスト挿入後はwmvで保存変換行い、再度エンコード用ソフトでお好みのコーテックにファイル変換してみては?
専業で動画編集行わない人は、フリーのソフトで足りるでしょう。
書込番号:17049891
0点

>…パソコンのファンが周りぱなしになり高熱になるのはパソコンに悪影響がないのですか?
頻繁に行わない、長時間行わないのであれば、問題無いと思います。( 動画エンコード:CPU 高負荷 )
>タイトル・テロップ・BGMを少し入れて編集するだけなのですが本格的なソフトを購入した方が良いでしょうか?
お使いのビデオカメラに付属のソフト( Windows8 対応 )で十分だと思います。
書込番号:17050231
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
DT-F200/U2W(Buffalo製)を接続したところ、ドライバ、アプリのインストール後に再起動で立ち上がると、
”...PCASTHD..?(よく覚えてなくてすみません)が見つかりません”とエラーがでたがその後チューニングをしようとしたところUSB接続が不安定になりました。
結局、チューニング出来なかったので「環境確認ツール」で見てみるとディスプレイの項目に「X」が付いているのでビックリしました。
Intel HD Graphics 4600はCOPPに非対応なのでしょうか?はたまたこのディスプレイパネルが非対応なのでしょうか?
どなたかお詳しい方のアドバイスをお願いします。
0点

内部的な問題じゃないとしたら
インテルダウンロードセンターでグラフィックドライバ更新してみて
それで○になる可能性もあると思います
それでもだめだったらメーカーに問い合わせてみるしかないかな
書込番号:17034801
0点

返信ありがとうございました。
ご指摘の件は既に実行済みです。適応は不可でした。
ノートPCはメーカー独自の設定がされているのが普通ですので諦めます。
COPPやHDCPに対応していないとは、今時のPCにそんなものがあるなんて
調べもしないで買ったことがそもそもの間違いでした。
書込番号:17035794
1点

最初に、解決方法でなくて申し訳ないのですが…(汗)
わたしの場合、ここ2年ぐらい( ウルトラブック発売以降 )のウルトラブックは、ほぼ全滅です。(涙)
◆ パソコンの進歩にチューナー( メーカー )が対応できないのだと思います。
* どうも、ディスプレイへの出力がアナログ接続だと認識されてしまうようです。
* また、パソコンを購入する前に「質問サイトなど」で確認するしかないようです。
失礼しました!
書込番号:17037183
0点

これも既にお試し済みですよね?
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/copphdcp.html
あとOSがWindows8(8.1)の場合、『Windowsの機能の有効化と無効化』のFramework3.5.1にチェックしていない凡ミス
は無いと思いますが・・・
確認してきた内容をここで書き記し、もう一度やり残し無いのか調べる方がいいのでは?
書込番号:17037189
0点

皆様、お正月にもかかわらずアドバイスをいただきましてありがとうございました。
本日、NEC121サポートに問い合わせをいたしました。その結果報告です。
結果は「バッファロー側の問題として、そちらに問い合わせをするように」とのことでした。
納得がいかないのでハードウエアの質問をしました。
私:Intel HD4600はCOPP対応しています。LG製のこの液晶ディスプレイは対応していますか?
NEC:判りません。
私:自社製品なのに判らないのですか?
NEC:Buffaloの確認ツールで「できない」ならば、地デジは見られない、」ということになりますね。
私:いや、これはHDCPの問題ですからHD4600と、このディスプレイがどういう接続になっているか?いうことですよね?
NEC:いや、接続の問題ではなく、あくまでもBuffaloの診断ツールでのことですのでそちらに問い合わせしてください。
私:いや、これはNEC側でHDCPが使えないようにしているのではありませんか?
NEC:このモデルは地デジを見るように作られていませんから視聴はできません。
私:今時、HDCP対応なしのHardware構成のPCなんて・・・・随分高い買い物をしました。(電話切る)
正月に帰ってきた娘にと思って買いましたが、これまでのPC(LL550MSW)を使わせることにしました。
こちらは問題なく地デジが見られます。
皆様、お世話になり本当にありがとうございました。
追記:Logitec製のワンセグチューナーはこのモデルでも見られました。
*ワン・セグですから!(笑)⇐(私、失敗しないので、風に)
書込番号:17041625
1点

余談ですが…
HDMI で液晶テレビなどに接続すれば、フルセグで地デジを見ることは出来ると思います。( 意味がない!? )
また、このような厳しい規制( デジタル放送などの著作権保護 )をかけているのは日本ぐらいだと思います。( おとなの事情なのかな!? )
失礼しました!
書込番号:17042106
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


