LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月12日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月8日 21:46 |
![]() |
3 | 7 | 2013年12月6日 20:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月5日 22:03 |
![]() ![]() |
4 | 17 | 2013年10月28日 15:05 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年10月15日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
このパソコンと、
VAIO Fit 15A SVF15N18DJ
で、購入を迷っています。
タッチペンの描き心地はどちらが良いでしょうか?細かいところまで描けるといいのですが…
VAIOの方は、画面を動かすとタブレット型になって、デジタイザースタイラスを使うと結構細かく描けるみたいなのですが、このパソコンもそういうことができますか??ペンの予算は5000円くらいです。
あと、軽めの3Dゲームをやる場合、こちらとVAIOではかなり差がありますか?
初歩的質問ばかりですが(>人<;)お返事待ってます!!
書込番号:17062968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あと、軽めの3Dゲームをやる場合、こちらとVAIOではかなり差がありますか?
プレイしたいゲームのタイトルも書くとレスし易いと思います。
書込番号:17063424
0点

お返事ありがとうございます(*^◯^*)
プレイしたいのはペーパーマンです。
他にもできるのがあれば嬉しいですが、できなくても気にしません。
ゲームよりタッチペンの反応の方を重視しています。
書込番号:17063661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
初めて投稿します宜しくお願いします。
このパソコンを購入してようやく使いこなせる様になったのですが動画編集(サイバーリンクメディアショー)で動画
を取り込み編集してBDディスクに書き込む際にタイムエラーが出てしまいます。
それと高画質で設定していますがディスクに書き込むと低画質になります。
また書き込む際にパソコンのファンが周りぱなしになり高熱になるのはパソコンに悪影響がないのですか?
とりあえずタイトル・テロップ・BGMを少し入れて編集するだけなのですが本格的なソフトを購入した方が良いでしょうか?
返答宜しくお願いします。
0点

タイトル、テキスト、エンドロールを入れる時は『Windows Live ムービー メーカー』で足りますよ
最近、私がレビューしているR734のレビュー内の動画もムービーメーカーでテキスト挿入しています。
テキスト挿入後はwmvで保存変換行い、再度エンコード用ソフトでお好みのコーテックにファイル変換してみては?
専業で動画編集行わない人は、フリーのソフトで足りるでしょう。
書込番号:17049891
0点

>…パソコンのファンが周りぱなしになり高熱になるのはパソコンに悪影響がないのですか?
頻繁に行わない、長時間行わないのであれば、問題無いと思います。( 動画エンコード:CPU 高負荷 )
>タイトル・テロップ・BGMを少し入れて編集するだけなのですが本格的なソフトを購入した方が良いでしょうか?
お使いのビデオカメラに付属のソフト( Windows8 対応 )で十分だと思います。
書込番号:17050231
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
リカバリについて幾つか気になる事があるので分かる部分がありましたら教えて下さい。
1.このPCにインストールされているリカバリーディスク作成ソフトを使い
リカバリーディスクを作成した場合、片面一層のDVDだと何枚必要になりますか?
2.リカバリーディスクはUSBメモリにも作成出来るのでしょうか?
作成出来る場合、必要な容量を知っている方が居ましたら教えて下さい。
3.リカバリーディスクの作成は何回も出来るのでしょうか?
1点

1/2.Win8内蔵のシステムだけをバックアップする機能ではDVD3枚程度だから16GBあれば間に合う。
NEC付属ソフトの「おてがるバックアップ」はデータだけ、あるいはディスク全体をバックアップできるから必要容量は不定。
3.HDDが壊れなければ何回でも可能。
書込番号:16920544
0点

USBメモリーのデーター保持期間を考えると推奨したくないのですが、USBメモリーを使用される場合は32GBの容量を購入しましょう。
DVDで作製される場合は2通りの作成方法があります。
@ メーカー謹製のリカバリーメディア作成(工場出荷前の初期状態)
A 参考画像の様にMS謹製システム修復ディスクを作成する(動画や音楽ファイル等やパーティーションはそのままの状態)
※上記Aを行う際は、コントロールパネルからファイル履歴に進み、参考画像1の丸で囲う『回復』をクリックして頂くと、参考画像2の『回復』まで辿り着けるでしょう。
※参考画像のOSは仮想マシン運用のWindows8Proです。
書込番号:16921023
0点

こんばんは。 みちゅんママさん。
この機種を所有してますが片面一層のBD-R(25GB)で再セットアップディスクを作成、この場合は1枚でした。
他にUSBメモリを利用して再セットアップディスクを作成した時は32GBを利用、内容量を見ると16GB程度の容量でした。 DVD−Rだと3、4枚位になるのではと考えます。
また再セットアップディスクの作成に制限はありませんでした。
書込番号:16921049
0点

皆様丁寧に教えて下さりありがとうございます^^
作成したいのは今の状態を復元するディスクでは無く、工場出荷時の状態に戻すディスクなのですが
DVDを3枚、もしくは16GBのUSBメモリがあれば大丈夫なのですね。
心配性なのでDVDとUSBメモリに作り、更にそれを別HDDに取り込んで保存したいと思います。
追加で気になる事が出来たのですが
リカバリディスクを使いリカバリした場合、内蔵リカバリも復元してくれるのでしょうか?
また、逆に内蔵リカバリ領域を安全に削除するNEC純正のプログラムは用意されていますか?
書込番号:16921171
0点

>心配性なのでDVDとUSBメモリに作り、更にそれを別HDDに取り込んで保存したいと思います。
気持ちはよく分かります。
リカバリーメディア を 作成したら,正常にリカバリー出来るか検証することが大切ですが
自作品なら,手持ちのHDDで試行することが簡単にできますが,ノートPCでは,少々困難でしょう,
いざ! と言うときに正常作動出来ることを祈るしかありません。
書込番号:16921410
0点

少し厳しい言い方になりますが、正直な事を言わせて頂くと、リカバリーディスク云々でつまづいている方にリカバリー領域の削除はお勧めできません。
『ディスクの管理』でパーティーションの結合は出来ますが、作業を行う際は自己責任でお願いします。
書込番号:16922137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。 みちゅんママさん。
再セットアップ用USBメモリ作成には実容量で16GB必要なので16GB USBメモリ(実質14.4GB)では足りないので注意してください。
また再セットアップUSBメモリを使って1TB HDD(フォーマット済み)に工場出荷状態へ再セットアップを実行してみました。 結果として回復パーティション=リカバリー領域も確保されます。
また再セットアップディスクを作成すると都度、回復ドライブの削除について選択肢がでます。
但し他の方が記載しているようにリカバリー領域の削除についてはリスクを理解した上で選択を考えてみてください。
書込番号:16923881
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
はじめての口コミです、LL750のWXGA (1366x768)をHDMLでテレビに出力してもテレビの画面ではフルハイビジョンにはならないですよね?よろしくお願いします
書込番号:16759535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様表にあるので、できるはずです。
http://121ware.com/navigate/products/pc/132q/05/lavie/lvl/spec/index.html
普通なら、
PCのみ(シングル)、TVのみ(シングル)、PCと TVを別々の画面として使う(マルチモニタ)、PCの画面とTVを同じ画面にする(ミラーリング)
の4通りが選べるはずです。
これが 4通りのどこまで対応できるかは分かりませんが...
書込番号:16759589
0点

このPCのHDMI端子からフルHDのテレビ出力して、フルHD(1920x1080)で映すことは可能です。
たまたま予算の関係でこのノートPCのモニターがWXGA (1366x768)なだけです。
書込番号:16759618
0点

そうなんです。本当は予算があれば850のグレードでもいいのですが、高いので750を考えています。
仕様はパソコンでゲームやら動画をHDMLでテレビにつないでフルハイビジョンの映像でみれればいいなと思っていますの。それには上の850のフルハイビジョンのパソコンでないとテレビにつないでもキレイに見れないのかと思っていました。
書込番号:16759640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子があれば、この機種はもちろん、普通のPCでも液晶TVに接続すればフルHDになりますよ、
書込番号:16759691
0点

グレードに関わらず、HDMI接続時、かつ外付けディスプレイ側がHD(1920×1080ドット)対応ならHDで観れる仕様です。
ただし、コレで3Dゲームやろうとか考えないほうがいいです。頑張ってもドラクエまで。fpsとかむりげーです。
念のため。
書込番号:16759801
1点

まず、テレビがフルハイビジョンである事!
PC出力がHDMIなので、テレビ側もHDMIです。(HDMLでは無くHDMIケーブルで接続)
PCのディスプレイ解像度に関係なく、外部出力に1920×1080ドットと記載があるのでHDMI出力はフルハイビジョンに成ります。
書込番号:16760023
1点

皆さん分かりやすい返信ありがとうございました!またわからない事がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:16760156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVノスタルジーさん
必ずしも TVがフルハイビジョンである必要はないですよ。
この機種ではHDMIでの対応解像度は3つあります。
(1920×1080ドット、1280×1024ドット、1024×768ドット)
TV側がこれのどれに対応してるかは、解像度を変えたときに、TVにどう映るかは TV次第です。
なお、古いTVだと、HDMIで繋いでも相性問題が出る場合がありますが、新しいTVなら多分大丈夫でしょう。
書込番号:16760209
0点

750でも850でもHDMIでフルハイビジョンの出力なら、テレビのディスプレイは全く同じという事なんですよね!750だと850より画像が荒くなるとかなければ750を買いすね
書込番号:16760300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>750だと850より画像が荒くなるとかなければ750を買いすね
PC側の液晶が1366x768と1920x1080の違いなのですが、目を凝らしてみれば750の方が荒く見えるでしょうが、おそらくあまり気にならないかと思います(ちょっと前までは15インチはどのPCも1366x768くらいでした)。
テレビの出力は750も850も画質は同じです。
主にテレビで綺麗に映したいのであればどちらの機種を購入しても構いません。
850にすると8万円も高いですし(差額でテレビが買えますね)。
書込番号:16760346
1点

ありがとうございます。モヤモヤがなくなったのでこれで750に決めますね!
書込番号:16760354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアドトリチケールさん
PCの出力解像度はフルハイビジョンで無くてもHDMI出力された物は1920×1080ドットに成りますが、あくまでも擬似解像度です。
HDMIは記載された解像度以外にも沢山の解像度から出力が可能です。(あくまでも作られた解像度です)
本来のフルハイビジョン画質で見るためには出力側はは1920×1080ドットである必要が有ります。
書込番号:16760564
1点

>PCの出力解像度はフルハイビジョンで無くてもHDMI出力された物は1920×1080ドットに成りますが、あくまでも擬似解像度です。
==>
フルハイビジョンで見るためにTV側がフルハイビジョンであるべきというのはあまりにも当たり前の話ですので、そういう意味で書かれたとは気づきませんでした。
私が書いたのは、別にフルハイビジョンTVでなくても、HDMI経由でPCの画像をTVに映し出すことが出来るという意味です。
なお、TVがフルハイビジョンでない場合に、1920X1080を縮小表示で表示できるか否かもTVに依存するでしょう。常にそれが可能とは限りません。我家でそれが出来るのはプロジェクタだけですかねぇ...
書込番号:16760612
0点

テレビは古いのですが、パナソニックプラズマのフルハイビジョンです。750と850の出力で画質に差がないならよいのですが、欲張りなのでどうしてもキレイな画質で見たいというのが希望でした。なのでSONYの同じクラスのノートパソコンはフルハイビジョンだったのでそれも考えたのですが、質は750のほうがUSBが多かったり使いが良さそうなので悩んでいました。多分パソコンをやるときはテレビにつないで大きい画面でやると思うのですが、そこで画質が荒くなるのが嫌だったのでの質問でした。
書込番号:16760900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、そーゆー使い道でしたら、ドスパラでBTO(ショップ独自ブランドPC)のデスクトップでも買ったほうが良いかもとは思います....。
BTOは「本体のみ」でも買えるので、このノートの価格出すならそれなりのスペックのが買える。
一例:http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3989&sn=0
デスクトップなら、後からグラフィックボードのグレードアップも自由度が高いし。
今後の4K動画(←ggってね)が増えた時、このノートじゃ不安がある。
ノートPCを選ぶのには置き場所の問題もあるのでしょうけれど。
参考まで。
書込番号:16760962
0点

>多分パソコンをやるときはテレビにつないで大きい画面でやると思うのですが
=>
PCで何をやるかのかにも依存するでしょうね。
短時間の軽い使い方や、動画鑑賞、ゲーム等なら TVでも良いでしょう。
一方、文書処理等をTVでやると、一般に TVの画像エンジンは、目が疲れるかも知れませんね、アンチエイリアス処理で文字が滲むように見えるTVもあるでしょう。
これは、TV内部の画像エンジンの違いが大きく、TNとかIPSとかの画質の差とはまた違います。 自分は REGZAに繋いだ PCを使うのは娯楽専用です....
書込番号:16761251
0点

ご質問に対する回答にはなりませんが、そろそろ買い換えをしようと考えており、
ビックカメラ.comを何度か見ていたところ、ビックカメラ特定モデルとして
139,800円ですが、フルHD仕様のものがありました。
色は、ゴールドとレッドで、おすすめ品として販売中であったり、売り切れとなったりしてました。
LL750MSの価格コムの価格としては高いのですが、LL850MSBとの比較では
かなりお値打ち品のように感じます。
色には目をつぶって早めに買うつもりです。
書込番号:16765674
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
はじめてノートパソコンの購入です!
こちらの購入を考えていますが、iTunesの起動やiPhoneの同期ができますか?
できた方できない方意見よろしくお願いします。
書込番号:16697911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iTunesはWindows 8に対応していますから、動作しないということは無いと思います。
何か心配な点でもありますか?
書込番号:16697933
0点

返信ありがとうございます。
同じスレッド内『迷いに迷って』のコメントに、iPhoneとの相性悪いので購入しないほうがいいと書き込みがあったので。。。
iPhoneの同期やiTunesは使用したいので不安です。。
書込番号:16697977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesは、Windows XP Service Pack 2以降、Windows Vista、Windows 7、Windows 8に対応しています。
この機種はWindow8なので、問題なく使用出来ます。
書込番号:16698062
0点

残念ながら、itunesはwindowsでも確実に使えます
書込番号:16698660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございました。安心しました。
書込番号:16699927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の迷いに迷ってのスレでも投稿しましたが、私の場合購入した初期状態ではitunesをインストールしても起動しませんでした。スレ主さんの心配はもっともだと思います。どうもこの機種ではエラーが発生し起動が停止するようです。しかし比較的簡単な回避方法で正常に動作するようになりました。機種そのものは画面もきれいでタッチパネルも使え、値段的にも満足のいくおすすめの機種だと思います。
書込番号:16705635
1点

丁寧に返信していただきありがとうございました。
パソコン初心者なので心配でした。iPhoneの同期は行ったことはありますか?
書込番号:16705944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneの同期は行ったことはありますか?
残念ながら私はiPhoneユーザーではないので、iPhoneとの同期は行ったことはありません。過去スレの中ではitunesが起動するようになればiPhoneとの同期も問題ないみたいですね。
書込番号:16706870
0点

そうなんですね!過去スレまで確認していただきありがとうございます。少し検討してみます。
書込番号:16706883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種とiTunes 11.1.1 for Windows (64-bit)との相性が悪いのか、
私もインストールしたところ、同期せず強制終了しました。
何度も再インストールを繰り返しても結果は同じでした。
いろいろ調べた結果、ネットワークをオフさせてからIPHONEを接続したところ
無事同期することできました。
その後はネットワークをオンにしていても同期します。
何かのバグかもしれませんが現在は普通に使えています。
書込番号:16711536
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


