LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
Windows8を初めて使います。
本機種を無線ブローバンドルーターからハブを介し有線Lanで繋ぐのと無線WiFiで繋ぐ、
2通りのやり方で状況に応じて使い分けしたいと考えています。
さて質問です。
有線Lanと無線Lanの両方をIPアドレス固定化(IPV4)しようとするとPCが誤作動を起こしネットが繋がらなくなってしまいます。
サポートに電話したのですが担当者もよく分かっておらず確認はしてれたもののまるっきりまんまの回答で、プロバイダに確認してくれと返事するように言われた感じでした。
古いVistaのパソコンがまだあるのですが、同プロバイダにて無線も固定化はできるはずなのですが。
そもそもWindows8にて無線WiFi接続IPアドレスを固定するのはおかしいのでしょうか?
このPCで無線:自動取得で有線の方だけ固定化はどうやらできる感じなのですが。
それとIPV6がよく分かってないのですが、auひかりのホーム1Gbpsタイプに入っておりよく調べてみたところIPv4/IPv6デュアルスタック方式をとるようでkddiのページを開くと「IPV6対応 via IPV6」と表示されプロバイダも対応はできてるように思います。
その方式が何らか関連してる可能性ってあるんでしょうか?
書込番号:16379428
0点

IPアドレスを固定化したい理由は?
家庭内ローカルネットワークでPCのIPを固定する理由って思いつかない。
書込番号:16379511
1点

> そもそもWindows8にて無線WiFi接続IPアドレスを固定するのはおかしいのでしょうか?
以下の方法でIPアドレス固定出来ませんか。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00244.asp
> それとIPV6がよく分かってないのですが、auひかりのホーム1Gbpsタイプに入っておりよく調べてみたところ IPv4/IPv6デュアルスタック方式をとるようでkddiのページを開くと「IPV6対応 via IPV6」と表示されプロバイダも対応はできてるように思います。
PCのIPアドレスは、プライベートIPアドレスですから、IPV6は関係無いかと思いますが。
書込番号:16379527
1点

1台のPCを色々なネットワークで利用する場合はDHCPの自動割り当てにしておく方がいい。
固定IPにするには両方のルーターのセグメント(アドレス第3位)をPCと同じ値にする必要があるが、自前ではない他人のネットワークのセグメントを勝手に変えることはできない。
書込番号:16379546
1点

馬鹿げた話ですが
有線と・無線を同時に接続しているなんて話は無いですよね
無線を繋ぐ時は有線ケーブルを抜いたり
有線を繋ぐ時は、無線子機アダプタを無効にしたりとか
してますよね・・・
Windows 8(8.1)でも、ごく普通に固定IPで運用していますよ
書込番号:16379582
1点

IPと言っても、グローバルIP(WAN)とローカルIP(LAN)というものがあります。
今回は、自宅内のIPの固定なので、ローカルIPの固定になりますね。
たぶん、カマタナさんとサポートの会話で、サポートの方は、グローバルIPの話を、カマタナさんさんはローカルIPの話をしていて食い違っているのだと思います。
(という事で、プロバイダは無関係になります。)
ローカルIPを固定する場合に、まず調べなくてはいけないのが、ルーターがどのローカルIPの対応をしているのかです。言い換えると、ルーターのメーカー毎にローカルのIPが異なるという事です。
ローカルのIPの場合、
192.168.○○.●●
上記の様なアドレスになりますが、○○(白いマル)の部分はルーターのメーカーによって異なります。
(一般的に)バッファローの場合は、192.168.11.●●
(一般的に)NECの場合は、192.168.0.●●
という事で、本題ですが、
>PCが誤作動を起こしネットが繋がらなくなってしまいます。
どのような設定か分かりませんが、Windows8だからIPを固定できないといことはありません。
設定が分らないので、何とも言えませんが、可能性としていくつか
1.上記の○○の部分の設定が間違えている。
2.上記の●●の部分の設定が間違えている。
(1つの回線ごとに1つの番号 無線と有線は違う番号で、既に使われているIPは不可)
3.その他(サブネットマスク.デフォルトゲートウェイ.DNSの設定が間違えている)
例バッファロー制のルーターの場合
IP: 192.168.11.● ←1は不可/番号は2〜255まで
サブネットマスク: 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.11.1 ← 11の部分がメーカーのルーターの設定と一致しているか、最後の番号は1
DNS(優先):192.168.11.1 ← 11の部分がメーカーのルーターの設定と一致しているか、最後の番号は1
DNS(代替):未記入
>IPアドレスを固定化したい理由は?
>家庭内ローカルネットワークでPCのIPを固定する理由って思いつかない。
ファイル共有もプリンタの共有もDVDとかのドライブとかも共有が楽になる。
書込番号:16379610
1点

>ファイル共有もプリンタの共有もDVDとかのドライブとかも共有が楽になる。
IPでなくてPC名で共有すればいいから関係ないのでは?
書込番号:16379932
0点

>IPでなくてPC名で共有すればいいから関係ないのでは?
あ!たしかにそうですね。これは失礼
書込番号:16379979
0点

>どのような設定か分かりませんが、Windows8だからIPを固定できないといことはありません。
有線Lanケーブルを付けた時もケーブルを外し無線Lanにした時もプライベートIPで固定化できるようになりました。
>今回は、自宅内のIPの固定なので、ローカルIPの固定になりますね。
たぶん、カマタナさんとサポートの会話で、サポートの方は、グローバルIPの話を、カマタナさんさんはローカルIPの話をしていて食い違っているのだと思います。
(という事で、プロバイダは無関係になります。)
サポートさんは哲!さんが示したような
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00244.asp のようなやり方のみ教えるということのみであとの自分の聞きたいことに関してはプロバイダに確認してくれと言い逃れをする感じだったように思えます。
ただその後にWindows8の仕様かもしれないですしと言っていたのですが、そこにどうやら該当していた感じを受けます。
添付ファイルのようにメッセージがでます。
ponta393さんが話していたのはそういうことだったのかと思いました。
有線も無線も両方固定しようとした時に共存できないような指示のメッセージがでます。
片方の設定したデフォルトゲートウェイのアドレスが空欄になってはじかれます。
ですので結果的にインターネットに接続できない現象になっておりました。
しかし、もう一度V4のプロパティを開き空欄になっていたデフォルトゲートウェイのアドレスをもう一度入力すると今度は通りまして、結果的にPCが有線状態と無線状態のときのプライベートIPアドレスの固定化に成功することはできました。
>IPアドレスを固定化したい理由は?
自分もサーバーみたいに利用したいときに固定化したいと考えていました。
有線で使えと言われれば最もなのですが、無線Lan内の別部屋で使いたいときも状況によってはあります。
それと速度も測ってみたのですが、自動取得にすると特に最初の間は読み込むまで時間がかかっていたのか速度が落ちていました。
あとはオンラインゲームなどもどうなんでしょうか。
そんなことからではあったのですが。
でもいずれにせよ有線、無線の環境で固定にしても再度プロパティで設定してもまた同じエラーメッセージは促されます。それでも2回目以降はデフォルトゲートウェイが空欄になることはないのですが。
書込番号:16380048
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 11:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/20 9:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/06 22:15:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/25 11:25:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/01 15:15:44 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/08 12:45:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/26 19:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/08 8:36:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/05 21:32:48 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/24 10:00:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


