LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年1月19日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月10日 18:04 |
![]() |
20 | 16 | 2014年1月9日 21:54 |
![]() |
10 | 5 | 2014年1月7日 11:31 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月6日 22:24 |
![]() |
13 | 5 | 2013年12月30日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット
望遠の動画を撮る為にG6+望遠レンズの購入を検討しています。
パナソニックのミラーレスはレンズの収差を本体で電子的に補正していると聞きました。
この補正は動画時にも適用されるのでしょうか?
0点

他の機種は分かりませんが、G6はレンズでの収差補正だと思われます。仕様書には本体での収差補正は書いてないので・・・最近買ったばかりなので間違っていたらゴメンナサイ^^;
書込番号:17056747
0点

同じレンズでもオリンパスにつけると違う結果になるらしいので確実に本体内で補正していると思います。
問題はこの補正を動画に対してリアルタイムで行えているのかという事です。
書込番号:17057358
0点

オパール米さん 今晩は。
パナの G 20mm F1.7 の場合ですが、歪曲収差の補正量がかなり強いそうです。これは、以前のG 20mm F1.7のスレでマイクロ以外の機種に装着したテスト経過として書かれていたと思いますから調べて見てください。
で、この歪曲補正を常時行わない限り、EVFや液晶でモニターには酷い歪曲が生じるわけで、そんな事は実際はありません。つまり、マイクロフォーサーズは、カメラ本体の「常時」の歪曲収差補正を前提にレンズ設計がされている様です。
倍率色収差補正の方ですが、こちらは色の3要素ごとの画像の拡大率を補正して修正する(とても適当な言い方ですが)ので、歪曲収差補正で常時補正を実現出来るなら別に困難な話ではない様に思えます。 実際に、私のG1で標準ズームの望遠側の一番端の隅を最大拡大率(MFアシスト)で観察しても、色収差が綺麗に補正されている様に感じられます。やはり、こちらも常時補正しているのではないでしょうか。
また、動画時の補正との話ですが、もしこういった収差補正を後処理で行うとすれば、それは撮影時間に見合ったそれなりの時間を要するはずです。 しかし、動画撮影の後にそんなことをしている様子はなく、これからしても、常時(リアルタイムに)こういった補正が出来るシステムだと思えます。
まあ、私の推測に盲点があるかもしれませんから、どうしても気になるならメーカーにお聞きになればすっきりするでしょうけど。
書込番号:17087481
0点

TaCamさん
現在G6を購入し大変満足しています。
こちらが所持しているレンズがPZ14-45、PZ45-175の2本なのですが一番収差が出ると思われる最大望遠でも色滲みは感じられません。
常時補正しているとすると素晴らしいですね。
杞憂に終わってよかったです。
文句無い性能です。
書込番号:17087832
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
前回はレンズ「LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6」でしたので、今回は広角の「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6」にて撮影しました。前回同様「iA」モードにて撮影してます。他は何も変更してません。やはり若干白っぽい写真になってますが表現の忠実性は損なわれていません。好みもあるかとは思いますが。私は好印象でした。
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ミーアキャットって日本語で書くと”私猫”って書くのかな? (・_・?)
ペンギンさん、へんな顔してるね。 (U・∀・U)
書込番号:17048651
3点

よろしければ、D5200からG6に買い替えた理由を教えていただけませんか。
書込番号:17048690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンギンさん、へんな顔してるね。
サムネールだと人面ですね。目をつむっているのが大きいのを見て分かりました。
G6だとバリアングルLVが良いのかな。当方もLVではバリアングルGH1/G2使います。
書込番号:17048751
0点

>guu_cyoki_paaさん
確かに変な顔してますねwでも眼が開いている時の写真もありますが怖い眼をしてるんですよ^^;だからこの1枚にしました
>まるるうさん
ここで書いてしまうとまた色々波紋を呼びそうなので私が投稿したD5200のレビューとかクチコミをご覧ください。買い換えた理由が分かると思います。
>うさらネットさん
バリアングルLVって何でしょうか?一眼は初心者なので意味が分かりませんでした^^;
書込番号:17048909
0点

ライブビュー重視だと、ニコンのAF速度は満足できないと思います。
書込番号:17049180
1点

>じじかめさん
動物園などでは自分の背と高さが同じくらいな柵もあります、その柵を越えて撮影する場合はどうしてもバリアングルでないと被写体を見れません。今回の撮影もそうでしたが液晶画面でAFが遅いと折角のシャッターチャンスも逃してしまいベストでのショットは撮れません。私の撮影スタイルは液晶もファインダーもAFが速くないと意味が無いんですよ^^;
書込番号:17049302
2点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
キットレンズでの撮影ですよね。よく写ってますね(^^)
最近私もこのG6が気になってきます。
実は安くなってきたE-M5を狙っていましたが、昨年末の
ヨドバシ梅田でメーカー販売員(オリンパスの男性社員)の
やる気の無さと、操作性の悪さに辟易し、買う気が一気に
失せました。
そこで何気にG6を触ってみたんですが、これってめっちゃ
使いやすいですよね。
今では時期購入機種はG6が最有力です(笑)
書込番号:17049378
2点

BAJA人さんこんばんわ^^
G6はいいですよ^^AFは速いし液晶でのAFはメーカーサイドではコントラストAFらしいですが速さに重点を置いているらしくファインダーでも液晶でも速いですw位相差AFはピントが甘い?という話もありますが事実かどうかは分かりません^^;機能面でも充実してますし動画も綺麗です。
http://www.youtube.com/watch?v=X9Let1tG_yk
ただひとつ不満があるとすればファインダーでのAFロック時に画面が揺らぐということです^^;液晶ではさほど感じませんが(液晶でも揺れてます)ファインダーではちょっと気になります、特にLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6レンズでは揺らぎも大きいので、もし購入されるときは一度確認されるといいと思います。気になるようでしたら購入は再検討した方がよろしいかと思います。
書込番号:17049478
3点

購入おめでとうございます。
僕もほしい機種ですが、お金が・・・
さて下記の部分ですが、
>ただひとつ不満があるとすればファインダーでのAFロック時に画面が揺らぐということです
これはAF-Cの場合ですね。これは常にAFし続けるモードです。
コントラストAFは前ピン後ピンを行ったりきたりしてピントを追い込むので仕方ないですね。
AF-SならAFが合えばAFし続けることはしないので揺らぎは無いと思います。
書込番号:17049510
1点

>dell220sちゃんさん
有難う御座います、使いやすいしAFも速いのでG6を持って色々行こうかと思案中ですw
>これはAF-Cの場合ですね。これは常にAFし続けるモードです。
確認してませんがAF−Sでも同じような現象が出てると思われます。コントラストAF時の行ったり来たりとはまた違うような気がします。他のG6ユーザーさんも同じような現象が出てるかは分かりませんが家電量販店で実物をテストした時も同じような現象が出てましたので個体差ではないような気がします。時間的にも0.5秒くらい?なのでさほど気にはなりませんが最初はムムッって思いましたw気になる方もいらっしゃるかも知れませんのであえて書かせて頂きました。
100%完璧な商品なんて存在しないので自分がどこまで許容できるかだと思います。AFは重要な要素なのでこればっかりは・・・こんな感じでしょうか?w
書込番号:17049886
1点


YouTubeでのフォアリングとは違います。もしかしたらコントラストAFなので行ったり来たりしているのが速すぎる為揺らいで見えるのかも知れません。ほんの一瞬なので私は気にはならないと思います。
書込番号:17050008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mieuxnekoさん
レスありがとうございます。
AFのクセのようなものですかね。
AF-CでAFロックということは、シャッターボタンでAF動作させ、背面のAFAEロックボタンで
AFをロックするということでしょうか?
今度店頭に行ったら試してみたいと思います。
情報ありがとうございました(^^)
書込番号:17050499
0点

>BAJA人さん
いえいえ^^私もまだ買ったばかりなので全てを把握して投稿している訳ではないので不十分な点もあるかと思いますので^^;
質問の件ですが
>AF-CでAFロックということは、シャッターボタンでAF動作させ、背面のAFAEロックボタンで
AFをロックするということでしょうか?
これはシャッターを半押しでAFした時に「ピピッ」と音がして合掌する瞬間です。この時にAFロックもかかりますがロックされる前にほんの一瞬画面が揺らいで見えます、今週の土日がお休みなのでTZ40で動画を撮りたいと思ってますが実際に確認される方が早いかも知れませんね^^
書込番号:17051278
1点

スレ主さま
こんばんは。
ご丁寧にご返答頂きありがとうございます。
了解しました。また気にかけて試してみますね(^_^)
ありがとうございます。
書込番号:17053818
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
DMC-G5で電子シャッターを使用した場合、ISO感度は1600まで、シャッターは低速で1秒までとなっていますが、DMC-G6も全く同じなのでしょうか?
ぜひとも教えて下さい。
1点

こちらに、使用説明書の詳細取り扱い編がありますので、電子シャッターで検索を掛けられたら良いです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf
書込番号:17044524
1点

ありがとうございます。
取説を見ましたが、制約らしき事は書かれてないですね。
実はネット検索をかけても引っかからなかったので、これは制約はなくなったと考えていいのかと思い始めていますが、もう少し他の方のご意見も伺ってみたいです。
書込番号:17044554
1点

以前G6の取り扱い説明書を調べたときは
電子シャッターは「ISO感度は1600まで、シャッターは低速で1秒まで」
って書いてありましたよ。
もういっかいよく見直してみたら、どうでしょう?
取り扱い説明書のPDFを開いて
「電子シャッター」という言葉でサーチすればいいです。
書込番号:17044620
4点

私が以前調べたのはなぜかというと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
こういうことを知りたかったからです。
書込番号:17044630
2点

ありがとうございます。
見落としてました。
無事確認出来ました。
やはり制約があるんですね〜。
書込番号:17044665
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
G1やG5を使ってましたが、そう言う経験はありません。
書込番号:17041798
1点

所有のG2なんかは、Dispボタンが他のボタン比較で少し凹んでいます。
間違えて軽く押した程度では反応しません。G6はボタンが同じ高さなのでしょうか。
書込番号:17042476
0点

>G6はボタンが同じ高さなのでしょうか。
G6のDISPボタンはボディ面とほぼ平らです。
凹んではいないので、親指の置き方によっては押してしまうかもしれませんね。
書込番号:17042606
0点

ファンクションレバーを露出補正にしていてよく使いますが、
その後シャッターボタンを探してしまうことはありますね。
ケチり過ぎてボディの材質が均質になり、
部品数減らして枠もないのでボタン表面の異なる感触がなくて。
ディスプレーボタンも同じ感じですかね?
GX(GM)と差をつけるためだとは思うけど、安っぽくし過ぎなような。
書込番号:17043116
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
手持ちのシャッター優先での撮影です。
毎年、昭和記念公園のイルミネーションに行ってましたが、今年は西武園に行ってみました。
こちらのほうが華やかで綺麗ですね。しかも、以外と空いていました。
こちらは動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=xmWBBNbu87Q
三脚固定でPモードです。外部マイク使用。14-140mm広角側(換算28mm)
9点

いいものを見せていただきました。
綺麗に撮れていますね。
ナレーションの女性の声、聞いたことがあるような?
書込番号:17015044
1点

こんにちは
まさに光りで埋め尽くされていますね、しかも1/8など手ブレ補正が上手く効いてると思います。
書込番号:17015064
1点

dell220sちゃんさん
メーテルやオードリー・ヘプバーンの吹き替え等で活躍されている、池田昌子さんですね。
書込番号:17016398
2点

ハッスルまぁ坊さん
池田昌子さんでググッてみました。
なるほど、声優さんですね。
それで聞いたことがある声だと感じたわけですね。
魚の骨が取れた感じですっきりしました。
ありがとうございます。p(*^-^*)q
書込番号:17016448
0点

里いもさん
このくらいのSSなら手持ちでなんとかなりますね。
手ブレ補正は強力です。
dell220sちゃんさん、ハッスルまぁ坊さん
え、メーテルって「銀河鉄道999」のメーテルですか?
さすが西武園ゆうえんち、有名な声優さんを使ってますね。
書込番号:17016685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





