LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年7月13日 07:32 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年7月7日 13:31 |
![]() |
10 | 7 | 2013年7月12日 19:57 |
![]() |
14 | 8 | 2013年7月12日 20:56 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2013年7月7日 12:53 |
![]() |
4 | 9 | 2013年7月9日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
皆様 申し訳ありません
EXテレコン動画のコンニャク現象がGH3はGH2より悪化したとのことですが
G6ではどのような様子でしょうか
教えていただければ購入の参考になりますので
よろしくお願いいたします
よろしければ動画のアップもよろしくお願いいたします
1点

ごめんなさい。今カメラを所有していないので確認できないですが。
GH3は他社製センサーを使ったのでコンニャク現象がおきたけど、G6に関してはGH2と同じセンサーということなので問題ないと思いますよ。
書込番号:16332565
5点

カールライスさん
お早うございます。
どうも有難うございました。
これからも、何か、ご指導いただけましたら、
宜しくお願いいたします。
書込番号:16360127
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
皆様 今日は。
私はパナソニックファンで、カメラはこの3年ほどTZ10で結構ハッピーカラーとかハイダイナミックも使ってきているのですが、何か画質が荒れるような感じがします。
身の回りを気ままに撮っているだけですから画質うんぬんなどを言える身ではないですし、ただの勘違いかもしれませんが、それでも欲が出て、ファインダーも付いている本格的カメラのG6を購入して今よりも良い画質の写真を撮りたいのです。
腕がないものですから、時にはクリエイティブコントロールで少し変わった写真も撮りたいと思っています。
G6でもPモードやAモードなどで普通に撮った写真よりも画質は悪くなるのでしょうか
0点

クリエイティブコントロールは、いわば加工した画像ですから通常撮影と画質を比較するものではないと思います。
あまり気にしないで、気楽に効果を楽しめば良いのではないでしょうか。
書込番号:16331770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
クリエイティブコントロールは特殊効果を狙うもので、普通の写真とは違いますし
PモードやAモードなどで普通に撮った写真とは別次元のものですから画質の比べようがないです
書込番号:16332023
1点

こんにちは
クリエイティブコントロールは、一種のフィルター効果ですが、何もしないのより画質がどうかは撮り手の判断に成ります。
普通にRAWで撮って、画像ソフトで調整の方が調整幅に限界が無いので良いのですが、簡単で便利は有ります。
画質と言うより、見た感じを自分の好みにする機能ですが、画像を加工すれば普通は画質は落ちます。
しかし、人の眼では判断困難だし、加工した事によりよく見える場合も有りますので使われたら良いです。
画質の基本評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
各種画質劣化の要因
1 モアレ、暗電流他
2 フレア、ゴースト他
3 量子化ノイズ、圧縮歪他
4 フォーカス、手振れ他
書込番号:16332272
1点

ハッピーカラーとかハイダイナミックなどのクリエイティブコントロールは
通常は手動でソフトとかでレタッチするところをカメラが自動でしてくれているだけなので
レタッチしていることに変わりはないので画質は当然荒れます。
それはTZ10もG6も同じです。
ただ元画像(PモードやAモードなどで普通に撮った写真)はG6の方が綺麗なので
クリエイティブコントロールの結果も幾分かはましだと思います。
(もっとも、どっちにせよ画質は荒れますがね。)
書込番号:16332770
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
今日は、お世話になります。
G6Hを買いたいと思っていますが、望遠端の解像力に納得してからと思っています。
できたら、F5.6あたりで、
@ 三脚使用で遠目の建物などを撮ったもの
A 数mの距離で撮ったもの(対象は何でも結構です)
を、数枚づつ、等倍鑑賞させていただきたいのです。
無理なお願いかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
0点

新14-140mmの方の掲示板で色々作例をアップされてる方がいらっしゃいますが、もうのぞかれましたでしょうか?
チェック済みでしてら申し訳ありません。
書込番号:16331396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高倍率ズームの画像を等倍鑑賞すると、がっかりしますよ…。
書込番号:16331413
4点

G6Hとしての作例という意味でしたら早とちり致しました。
m(__)m
書込番号:16331417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠域重視なら、もう少し、大きいセンサーの方が、いいと思いますよ。
センサーが小さいので、レンズも小さくて済みますが、画質重視には、向かないと、思うのですが。
書込番号:16331808
0点

ズームで等倍鑑賞において解像力に納得しようと思ったら
フルサイズに3倍程度までの高級ズームを用い開放から2,3段絞った状態でないと厳しいかと思います。
もちろん手持ちでなく、三脚を使用すること忘れずに。
書込番号:16332172
1点

今日は、お世話になります。
皆様の助言有難うございます。
お願いの仕方が間違っていました、
等倍で見ると画質判断がつくのでお願いさせていただいたのです。
G6と10倍ズームレンズのセットでの画質を判断して、自分なりに納得してG6Hを買おうと思っています。
無理なお願いかもしれませんが、出来れば宜しくお願いいたします。
書込番号:16340275
3点

皆様 今晩は。
無理なお願いで申し訳ありませんでした。
もう少し長い目で作例を勉強させていただきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:16358631
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
皆さん、申し訳ありません。教えてください。
かなり値が下がってきましたので、お盆前にはG6Hを買いたいのですが、
8月初め頃なら8万円くらいで買えるでしょうか。
推測のつく方、よろしくお願いいたします。
2点

時期はわかりませんが、いつかは8万円くらいになるでしょうし、まだ発売されたばかりですから引き続き値は下がっていくと思います。
でも、付属のレンズの旧モデルは価格コムの価格でみると昨年末より6万2千円くらいで販売されてましたし、新モデルも6万数千円まで下がっているのでレンズキットが9万円の現在でも差し引きボディが3万未満で買えることを考えると8月始めに8万円くらいに下がってなくても十分お買い得だと思います
書込番号:16330844
2点

これから、少し価格が上がり、9月の期末になって、今より、
下がるようなパターンと思います。
どう転ぶかは、ご自分の判断で
書込番号:16330953
1点

発売前は底値は9万位と考えていましたが、まだ下がるかもしれませんね。
でもどんなに下がってもレンズの値段(6万5千円)プラス1万ぐらいはなると思うので一年後ぐらいには7万5千円ぐらいかなと想像してますが。8月に8万はさすがにきついんではないかと、8万5千円くらい?
書込番号:16330967
1点

今は価格が下がってますので、もう少し見守ったほうがいいと思います。
書込番号:16331057
3点

この機種の価格落ちはすごかったですね。発売わずか2週間でネット価格は1万円落ち・・・びっくりです。
本体に魅力が無かったのも一因かも知れません。古いセンサーの使いまわしでは、他の性能が上がってもRAWでは違いが分からないでしょうから。せめてGH3の廉価版として、ソニーセンサーをのせていれば、もっと人気は出たのではと思います。
今後の値動きですが・・・多分値落ちはゆるやかになっていくと思います。119,800円の30%落ち84,000円近辺で落ち着くのではないでしょうか・・・あくまでも予想です。
それにしても、オリンパスのEP5が発売後ほとんど値動きが無い状況をみると・・・パナもっとガンバレ!!
書込番号:16331226
4点

昨日から富士カメラさんの退出で価格は動かなくなりましたね。
書込番号:16342126
0点

三星カメラさんのネット価格は88800円になっています。
現時点の最安値ではないかと思います。
因みにこのショップ、発売日から89800円で売ってましたが、
何故か、この価格.comに登録されている価格はいつもこれより高いです。
書込番号:16346081
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
皆様 こんばんは
今までは携帯で写真を楽しんできましたが、一念発起してlumixのG6Hを買って休日撮影をするつもりです。
先ずはiAモードで始めて、慣れられれば少しずつ先にと思っています。
それで、初心者がiAモードで使い勝手よく学んでいけますでしょうか、アドバイスをお願いします。
2点

iAは学ばなくていいモードだと思いますよ(^◇^;)
押すだけモードです(^-^)/
Aモードとか学ぶといいかと思いますよo(^▽^)o
書込番号:16330309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マクロとか逆光判定とかホワイトバランスとかAFとか・・・みんな自動判定だから撮りやすいと思うよ。。。
そこから勉強して、PとかAモードで撮っていくといいかも。。。
シーンモードでも遊べるwwwと思う・・・
書込番号:16330322
3点

綱手さん こんばんは
iAモードは 本当にカメラ任せですので フォーカス方式も変えられませんので 少し慣れてくると 逆に使いにくくなる場合も有りますので
初めは iAモードでも良いですが なるべく早めに絞り優先モードやシャッター優先モードなどで撮影するようにして シャッタースピードや絞り そしてISOやホワイトバランスの役割 使い方覚えると作品作りに役に立つと思いますよ。
書込番号:16330325
4点

綱手さん、こんばんは。
私も初心者です。
GF5とG5を使っています。
iAはモードダイヤルの位置や設定に関係無くボタンひと押しでiAになるので、咄嗟の時は便利です。
あとは慣れないうちは、自分のいじった設定で撮ったあと、保険に1枚iAで撮っておいたりしていました。
それから、コンデジやスマホと違って“接写”ボタンが無いので、iA押してカメラに接写モードにしてもらったり、お手軽接写していました。
“ひと押し”で切り替わるので、便利といえば便利です。
でも、少し勉強すると、だいたいモードダイヤルA(絞り優先)で撮るようになりました。
今は『カメラはどう判断しているのかな?』と興味本意!?で時々使って楽しんでいます。
書込番号:16330406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iAモードで使い勝手よく学んでいけますでしょうか
カメラ任せのモードですから、気楽に撮るにはいいでしょうし、失敗も少ないでしょうが、ご自身の意図したものと違う写真になることもあると思います。意図したものと違う写真になった時、何故違うのかを考えて次回に生かすことができれば上達につながると思います。
ただ、そうなると自然と絞り優先とかシャッタースピード優先を使うようになると思います。
あと、書店の写真コーナーには色々な本がありますので、撮りたい被写体をテーマにした本を買ってきて、参考にされるといいと思います。
と、偉そうなことを書く私は漫然と撮ってるのでいつまでたっても上達しません(笑)
書込番号:16330580
2点

このカメラでないですが、うちのかみさんとか他人に撮ってもらう場合はiAモードにする場合もありますね
iAモードはその時の状況に合わせてカメラが最適と思われるモードに勝手に変更してくれるモードですから失敗は少ないですが、自分の意図は反映できません
カメラを勉強していくなら先ずは絞り優先モードを覚えると良いと思いますよ
絞りをコントロールすることはボケ量のコントロールにも繋がりますし、シャッター速度を意識して使えばシャッター速度優先を使う必要もなく、ISO固定ならシャッター速度優先に比べて露出の守備範囲が大きいですから注意を怠っていつの間にか露出アンダーということも防ぎやすい
書込番号:16330961
1点

できればPモードでスタートして、AやSやMモードに進むほうが、理解が速いと思います。
Pモードと言っても、露出はすべてカメラがやってくれますので簡単です。
書込番号:16331078
3点

撮るだけでは、得るものに限界があると思いますよ。お任せモードで撮っていたら、それこそ吸収力が落ちるんじゃないですかね。
楽しんで撮ることが先決ですが、簡単な参考書を読むことも必要かと思います。
アマゾンでDVD付きのとか売ってますからいかがですか?
イロハはそんなに難しくないので。
書込番号:16331831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iAモードを使って先ずは撮られる事ですね。
GF3で、暗いところでiAモードで撮ると、手振れ防止の為か、
シャッタースピードが落ちなくて、暗い写真になってしまいました(汗
それからは絞り優先モードにして撮影です(笑
撮ってると、あれ?あれ?って思う事が出てきますから
そこからステップアップされると良いかと〜
解らなければ調べたり、こちらに質問して使いこなしましょ〜
私はまだ使いこなしてませんが(笑
書込番号:16332732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 今日は
アドバイス、どうも有難うございました。
少しずつ学んでいきたいと思います。
書込番号:16340199
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
G6の背面にある、十字ボタンの押した時の感触について、お尋ねします。
量販店で触ってきたのですが、私が持っているGX1よりも押した時の
ストロークが浅く、感触が悪いような気がするのですが、そのような
ことはないでしょうか?
0点

隠居人さん様
G3を一年ほど使用(現在は手元にありません)、GX1は使用中です。
本日G6が手元に来ました。
確かに仰る通り十字キーのストロークが浅く違和感があります。
ただ慣れれば何とかなるレベルのような気がします。(と言うか入れ替えた以上慣れるしかないです)
G3からG6だと他にも悪い意味で変化が大きく、新型にした喜びも半分位でした。
書込番号:16338105
0点

ベアグリルスさん
悪い意味で変化多い、、でしょうか😢
具体的にどんなところでしょうか。
私もG3オーナーですが、G6に買い換えるか検討しています。
書込番号:16338268
0点

スレ主様のニックネームのコピぺをミスってしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:16338374
0点

スレ主様
連投&横レス失礼致します。
真夏の氷河様
本日G6が到着したばかりなのであくまで触った感触のみです。
それと自分はG3以前の機種は知りません。
G3の、人によっては不評のコンパクトさが消えてしまった事が一番大きいです。
実寸的には大差無いですが、撫で肩+厚みの増加による体積アップは、同じGシリーズと呼ぶのには無理があると個人的には感じました。
自分は普通のショルダーバッグに入れて旅行に行くのが主な使用目的なので、バッグ内でかさばるのは残念な所です。
それと各部の造りが微妙に下がっている気がします。
質感が上がってるとの噂で期待が大きかったのですが、シャッターボタン、その前にあるレバー、バッテリーカバー等、G3は質感は無いけれど頑丈そうな感触があったのですが、それが薄れた気がします。
ただ、これらはあくまで外見の話で中身は格段に上がっているのは間違いないと思います。
気にしない方には全く気にならない事でしょう。
ついでに言ってしまいと大きさの割りに凄く軽いのでレンズとのバランスが何か変。(両手で構えた時、支える点が重心から離れている感じ)
書込番号:16338594
2点

ベアグリルスさま
詳しいご説明、ありがとうございました。
大変参考になります。
書込番号:16339778
0点

ベアグリルスさん、ありがとうございました。
隠居人です。
やはり、気持ちストロークが浅いように感じますね。同感です。
でも、おっしゃるように慣れるしかないというか、使用しているうちに
慣れててくるものと思いますね。
書込番号:16342648
0点

隠居人さんこんにちは
十字ボタンの件で以前に問題があったのはG3、G5で撮影中に気が付かないうちに手の平の金星丘の部分がISOボタンに触れてしまってISOが勝手に変更されてしまうと言うことが私も経験ありますが前機種のコメント欄に載っていた事がありました。
私はボタンの淵に加工をしてボタンに触れないようにして使用していました。
G6はG5と容姿が似ていますがホールディングが微妙に変更されているようで今のところ手の平の金星丘の部分でISOボタンが変更されてしまったという事はありません。
また仮に触ってしまっても以前の機種と操作法が少し変わったので勝手に変更されることは無いようです。
ストロークの件ではないですが十字ボタンの件で以前から気になっていた事でした。
書込番号:16343480
2点

Otton-5さん、ありがとうございます。
G3、G5でそういうことがあったのですね。
でも今回のG6では、そういうことが起きないとのこと。
安心しました。
そろそろ、G6Hを購入したいなーと思っています。
書込番号:16348008
0点

Otton-5さん、こんばんは
知らないうちにISO変わってしまう件に関して、悲惨な記憶が有りますので、改善されたのはすごくありがたいです。
いい情報ありがとうございました!
書込番号:16349007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





