LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターでの画質

2014/12/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:156件
機種不明

本体:G6、200mm、F5.6、1/40秒、exズーム使用、ISO1600

今週末に子供のお遊戯会があるのですが、撮影の設定で迷っています。

G6は写真撮影に使用し、別のカメラでビデオも撮影します。
ビデオにいつもG6のシャッター音が入ってしまうので、今回は電子シャッターを使ってみようと思うのですが、
電子シャッターで画質に違いはありますか?
別の投稿で「電子シャッターはISO1600まで」っと言うのを見たので、
お遊戯会の部隊照明が暗い場合はISOがあげれないのがデメリットだと思うのですが、
他に機械シャッターの場合と差はあるのでしょうか?

自分で室内で撮影してみたのですが、特に大きな差は感じませんでした。
ですが、例えば静物では差が無いけど、動体だと差があるとか・・・。
もしご存知でしたらご教示願います。

書込番号:18277077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/12/16 22:38(1年以上前)

取説 165ページ グレーの帯の所に、記載があります。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf

書込番号:18277299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/12/16 22:47(1年以上前)

機種は違いますが、同じLUMIXのサンプルです。
http://www.digitalpictureworld.net/lumix/gx1/G5ElectronicShutter.html

書込番号:18277333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2014/12/16 22:54(1年以上前)

MiEVさん>

回答ありがとうございます。
************************************
・メカシャッターを使用しないので、シャッターの振動ブレが抑えられる。
・動体撮影すると被写体が曲がる場合がある。
・手ブレが発生すると被写体が曲がって撮影されることがある。
************************************
「曲がって」ってどんな感じなんでしょうか?
・・・っと思ったら具体的に比較したページまで紹介してもらってありがとうございます。
お遊戯会は電子シャッターで撮影しようと思います。
って言うか、普段から電子シャッターの方がよさそうですね。

書込番号:18277363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/12/16 23:35(1年以上前)

自分でも色々検索してみました。
「曲がる」のは高速シャッター時のようですね。

http://photoyatra.exblog.jp/22129698/

http://blog.goo.ne.jp/igalogia/e/8615f2b12296d59e2c5c64ca32ab982c

書込番号:18277527

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/12/16 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

高速で動くものを止めることはできない

静止状態

GM1の場合ですが、電子シャッターは画面の上から下までおよそ1/25sでスキャンします。たぶんG5も同じくらいでしょう。それは高速も低速も関係ありません。よって低速だから曲がらないということはありません。

ちなみにメカニカルシャッターはその10倍ほどの速度で動作するはずです(GM1はそんなに速くはないけど電子シャッターよりはずっと速い)。

よって、電子シャッターでは露光中にカメラや被写体が動くと変形する場合があるのです。広角だと目立ちにくく、望遠だと目立ちやすくなります。

変形していても気が付かない時もあります。変形して見えるかどうかは条件次第なので、対象によっては使いわけが必要かもしれません。

書込番号:18277600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/17 03:11(1年以上前)

こんにちは。
以前、フリッカーの縞模様の本数から皆さんが計算したところ、
電子シャッターの走査時間 
GM1 1/25秒
GX7 1/16秒
G6 1/10秒
くらい、という計算結果でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17843273/#tab

電子シャッターは音がしないので発表会の撮影にはよいので、私もGM1 + 35-100mm F2.8を導入しました。まだ吹奏楽の演奏会にしか使っていませんが、良好な結果を得ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

注意点は
1)照明がインバータなしの蛍光灯の場合、画像全体に縞模様がはいってしまう。
2)G6の場合はISO上限が1600 (GX7 3200, GM1 25600)
3)動体が歪む
4)手ブレで歪む
5)フラッシュが使えない (GM1, GX7ではそうです)

G6のばあいスキャンにかかる時間が1/10秒と長いので、それだけゆがみやすいので手ブレには気をつけたほうがいいですよ。
ようするにゆがみに関しては、シャッタースピード 1/10秒で撮っているときと同様な手ブレ対策を考えた方がいいということです(もちろん被写体によってはゆがみがきにならないものもありますが、、、)。



書込番号:18277906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/17 12:34(1年以上前)

こんにちは♪

電子シャッターのデメリットは・・・

1)動く物の撮影で、被写体が歪む
2)フラッシュの撮影でフリッカー現象が出る
この2つだと思う。

その原理は・・・ローリングシャッター
http://www.next-zero.com/HDV/S270J-06/001.php
↑ココをご参照ください♪

ご参考まで

書込番号:18278769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/12/17 21:24(1年以上前)

みなさん たくさんのコメントありがとうございます。

先日子供の小学校の音楽発表会の時に電子シャッターで撮影したのですが、
画質の違いが分からなかったので、次のお遊戯会をどちらで行くか悩んでいました。

これまでの話からすると、

・動きがない時(歌とか合奏とか)は電子シャッター
  →むしろメカシャッターの振動が無いのでクリアに撮れる。
・踊りとか動きが激しい時はメカシャッター

で使い分けるとベストな画質で行けそうですね。
三脚と有線リモコンを併用して完璧ですかね?

書込番号:18280202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/12/17 23:54(1年以上前)

厳密に言うとちょっとでも動くと歪みます。
ただ、歪みに気づかなければオッケーとも言えるので、静音か歪みのなさのどっちを取るかですね。

もう一つの方法としては超高速連写を使うと言う手もあります。
400万画素まで減ってしまうことと、RAWが使えないという難点がありますが走査時間が1/40秒程度まで短くなるので歪みのリスクは大幅に減ります。2Lプリントくらいまでなら何とかなると思います。

ちなみにですが、どなたか超高速連写以外での走査時間の検証をされた方はいますか?
ひょっとして超高速連写でなくてもMとかSサイズに変更するだけで早くなるんでしょうかね。

書込番号:18280749

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/18 04:58(1年以上前)

厳密にって(笑)

厳密に言ったらメカシャッターも、レンズ交換式カメラが積んでる
フォーカルプレーンシャッターと言うのはローリングシャッターの事ですから
歪みますよ。

レンズ交換式カメラのメカシャッターで動体が歪まないのは
レンズシャッターを使っているQや645くらいでしょう。

書込番号:18281057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/12/18 10:58(1年以上前)

M.Sakuraiさん
もちろんメカシャッターももっと厳密に調べると曲がりますが、G6の1/10秒の走査時間だと静物を撮るのでさえシビアに構えないと曲がっちゃうのでそれと比べるのは適してない気がします。
何百分の1以上の早さと1/10秒のシャッター速度の手ブレを同列に語るようなものかと。

書込番号:18281594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2014/12/18 23:07(1年以上前)

当機種

G6, 200mm, ISO1600, F5.6, Exズーム, 電子シャッター

歪む/歪まないの話になっていますが、
実用レベルで問題なければいいんですよね。

私が先日撮影した音楽発表会の写真も
手持ち撮影だし、子供たちは動いていたので、
実際は写真にひずみが出ているのでしょうが、特に気になりませんね。

書込番号:18283728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/19 11:22(1年以上前)

亀レス失礼します。
ただ、電子シャッターは・・・・

撮ったどぉぉぉーーー感が薄いんですよね〜(笑)

書込番号:18284774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/19 11:45(1年以上前)

>歪む/歪まないの話になっていますが、実用レベルで問題なければいいんですよね。
そういうことです。

被写体が人間だと歪みがわかりにくいので、あまり気にしないでいいでしょうね。
縦にまっすぐな物(マイクスタンドとか四角い箱とか)だと多少気になるかも知れません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740896/
これなんかは後ろの四角い黒っぽいいれものが歪んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740895/
これとかわりばんこに見比べるとよくわかりますよ。

あと、他の人がたいたフラッシュの光や、速いスピードで点滅する照明の光などが帯状に写ることもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1740897/

なかなか面白いですよね。

ーーー
とはいうものの、シャッター音が消せるメリットがあまりにも大きいので、室内の音楽イベントや発表会などでは電子シャッターじゃんじゃん使っちゃいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/
こんな感じで、写りは基本的には問題ないですね。

書込番号:18284829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2014/12/21 22:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

電子シャッターで撮影

電子シャッターで撮影(他の人のフラッシュが横線で出た)

電子シャッターで撮影(バチが曲がっている)

皆さんの助言を参考にして無事にお遊戯会を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

途中ちょっとメカシャッターも使ってみましたが、
ほとんどの撮影を電子シャッターで行いました。


結果としては、以下の感じでした。

・照明の影響で横縞が出た→気にならない程度でした。
・メカシャッターと比べて、電子シャッターの方が望遠での画像は綺麗でした。
  (シャッター振動の影響はやっぱりありますね。)
・他のカメラのフラッシュの影響で横線が出ましたが、枚数としては数枚で影響なしでした。
・動きが激しい場面では歪みが出ましたが、これも気にならないレベルでした。
・三脚+有線リモコン使用で手振れ無しの場合は良かったのですが、
 手持ちはやっぱり難しかったです。ゆがんだ写真になる場合が結構ありました。
・シャッター音がしないぶん撮ってる感じがなく、無駄に撮り過ぎてしましました。
 ・・・整理が大変そうです・・・(^^;)

以上報告でした。

書込番号:18293428

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2014/12/21 23:28(1年以上前)

まつかっとさん今晩は。撮影の設定と言うことでしたので、撮影後に書き込んですみません。

今回有線リモコンを使用してとのことですが、Wi-Fi経由でスマホでのリモコン操作は検討されてますでしょうか。
G6は背面液晶を閉じてもWi-Fi経由でスマホ、タブレットで操作(タッチシャッターも使えます)が出来ますので、電池の消耗が押さえられますし、座ったままで操作できるので後ろの方への液晶の反射も押さえられます。

ご参考まで

書込番号:18293670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/22 08:15(1年以上前)

まつかっとさん
お遊戯会,
おつかれさまでした。無事に終わってよかったですね。
詳細なご報告、どうもありがとうございました。
電子シャッターの長所、短所のわかりやすい よいレポートだと思いました。
ブレ対策も三脚と有線リモコンでばっちりですね。
参考になります。
ーー
G6はケーブルレリースが使えるのは利点ですね。
私が使っているGM1はそれができないので、ブレという点では不利だなーと思っています。
WiFiを使えばいいんですが、どうも慣れなくて、、、

書込番号:18294289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2014/12/22 22:03(1年以上前)

機種不明

しま89さん>
wi-fiリモコンは有線リモコンを忘れた時に使ったことがあります。
星とかホタルとか、三脚撮影の時にスマホで撮影条件が変更出来て良かったです。

月は電子シャッターで撮った方がキレイに撮れそうですね。
ホタルはシャッターを20秒とか長くあけるのでメカシャッターですね。

Wi-Fiリモコンは電池持ちが心配なので、お遊戯会とかは有線リモコンの方が良いと思うのですが、
いかがでしょうか?

SakanaTarouさん>
GM1やGM5はなかなか評価が高いですが、
G6はちょっと大振りな分、ホットシューがついていたり、
有線リモコンが使えたり、やっぱりバランスが良いですね。

さすが満足度No.1

書込番号:18296311

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2014/12/23 15:31(1年以上前)

>>Wi-Fiリモコンは電池持ちが心配なので、お遊戯会とかは有線リモコンの方が・・・
スマホも古い機種は電池持ちが悪くて、私がリモコンで使っているのは機種変更で不要になった2世代前のスマホで金魚の糞みたいに予備電池が付属してます(^^;) それとG6は思ったより電池持ちが悪いんですよね。

Wi-Fiリモコンで液晶付けての撮影での電池持ちは約4時間ぐらいですかね。動画はすみませんあまり長時間撮影した事が無いので確実なことが言えないのですが、液晶は閉じて録画した方が多少は持つのと、撮影と違ってスマホもあまり動作させないので私のしょぼいスマホでも大丈夫でした。
たしかにスマホとG6の電池、どちらが先に無くなるかドキドキしながら両方とも予備電池を持って撮影してますが、スマホ側でG6の絞り、シャッタースピード、ISO、WBと全ての設定が出来るのが良くて手放せないのと、夜景撮影とかの三脚使っての撮影では、他の方はレリーズで撮影しているのをスマホ見ながらの撮影はチョットかっこいいかなと自己満足してます。

まつかっとさんの件ですが、お遊戯会の時間がわからないでの何ともいえませんが、私は操作性とが良いのと、少しでも電池を消耗しないように液晶閉じた状態ならスマホ、タブレットの方が良いと思うのですが。

書込番号:18298316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドーム内の野球観戦時の利用について

2014/12/13 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者で一眼レフは使用したことがありません。
現在下記の3機種のうち、どれがいいかで悩んでます。
・EOS KISS X7ダブルズームキット
・LUMIX DMC-G6ダブルズームレンズキット
・LUMIX DMC-FZ200

最多の使用目的は、タイトル通りドーム内での野球観戦時の利用です。
内野席の前から20列目くらいから、バッターボックスや相手側のベンチ内を撮れるくらいのズームは欲しいと考えてます。
画質、ズーム、明るさ、連写を重視してこの3機種に絞ったのですが、
撮影素子の違いでどれくらい画質に影響が出るかがわからず最終決定ができずにいます。

予算は最大7万円で、交換レンズの購入は考えていません。

この条件でオススメの機種はありますか?

書込番号:18264075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2014/12/13 00:20(1年以上前)

FZ200がいいです。
光学ズームが、最大600mm(35mm換算)もある。
金額も安いです。
ただ、前のモデルなので、在庫の店舗が、少ないです。

書込番号:18264094

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 03:17(1年以上前)

>最多の使用目的は、タイトル通りドーム内での野球観戦時の利用です。

この目的ならFZ-200でないとほかのでは無理です(高くて重い望遠レンズが必要になります。)。

書込番号:18264331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/13 07:59(1年以上前)

>予算は最大7万円で、交換レンズの購入は考えていません

この条件であれば、私もFZ200がお勧めです。
センサーサイズの違いから、高感度性能はX7>G6>FZ200になりますが、前2機種のキットズームはF値が暗いのでそのメリットは相殺される部分が大きいでしょう。まあ、X7の望遠ズームは400mm相当なので、感度を上げて撮ってトリミングすればほぼ同等の条件になりますが。

F2.8で600mm相当、これをレンズ交換式カメラでやろうとすればボーナス全額をつぎ込む覚悟がないと‥‥

過去にこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=17279154/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=14997195/

書込番号:18264584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/13 11:45(1年以上前)

私もFZ200に一票!

書込番号:18265228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/12/13 12:37(1年以上前)

その中ならKiss X7が良いと思います。
FZ200はレンズは明るいですが、小さなセンサー機の中でも高感度画質はかなり悪い部類なので、Kissに負けると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=17279154/
この作例は一見綺麗に思うかもしれませんが、露出(写真の明るさ)が全く足りてなくて、これを普通の明るさにしようとすると結構画質が荒れると思います。

もし7万ちょっと超えても良いならFZ1000がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=17762245/

高感度がKissより若干弱いですがその分レンズが少し明るく、差し引きでプラスではないかと思います。

書込番号:18265366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/13 15:16(1年以上前)

うぅ……悩みますね(^^;
もとが一眼レフへの憧れで購入検討始めただけに、より一層。

今持っているのはTZ30で、これにプラスで購入検討しているのですが、
FZ200はズーム、明るさが大幅に変わるという感じですよね?

やっぱりFZ200にしようかな……

書込番号:18265792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/13 15:43(1年以上前)

>もとが一眼レフへの憧れで購入検討始めただけに

であれば、一度量販店でX7も手にとってみられては?
いちおうFZ200をお勧めしましたが、高感度画質は当然センサーサイズが大きいX7のほうが断然有利です。。センサーサイズについてはこちらを。X7はAPS-C(キヤノン)、FZ200は1/2.3型です。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

X7の望遠ズームは望遠端でF5.6です。FZ200はF2.8でたしかに明るいのですが、ある程度の画質を求めるのならISO800あたりが限界でしょうね。いっぽう、X7はISO3200なら許容範囲だと思いますし、単純計算では同等ということになります。

また、X7の望遠端は換算400mm相当(FZ200は600mm相当)ですが、トリミングすれば問題はないでしょう。

問題は大きさ・重さです。特に重さについては実際に手にとってお確かめください。
X7の撮影時重量410g+EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIが390g=800g
FZ200の撮影時重量455g

書込番号:18265868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/13 18:20(1年以上前)

そうですね、一度量販店で実物を確認してみます。
色々ご丁寧にありがとうございましたm(__)m

書込番号:18266326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/20 01:03(1年以上前)

大きさがある程度大きくて、軽いのがいいですよ。

小さいのは持ちにくくてブレやすい。

もちろん、小さいほうが持ち歩きやすいですが、肝心の写真が写しにくい
のでは意味がないです。

一眼より、コンデジのほうがずっといいですね。一眼用の超望遠レンズはすごく
高価です。

書込番号:18286909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

AFに付いて

2014/11/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

G6機種の購入を検討しています。カメラ屋で実機を操作して気になったのですが、AFがワイド設定でも手前の右側に物があってもピントが奥(中心付近)に合って、その手前の物を真ん中付近まで寄せるとピントが合います。2名で記念写真を撮るときの中抜けと同じ様ですがこれってAFの設定で直るのでしょうか?

書込番号:18206199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/11/25 20:15(1年以上前)

おそらくその展示品のAFモードが「一点」になっていたんだと思います。

広範囲にAFのピントを合わせられるのは「23点」
人の顔にピントを合わせたい場合は「顔認識」にすれば大丈夫でしょう。

書込番号:18206232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/25 20:17(1年以上前)

合わせたい対象にAFポイントを合わせれば宜しいかと思います

脳波等を読み取っている訳では無いので撮影者の撮りたい対象をカメラは知りません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18206243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 20:28(1年以上前)

返答有難うございました。使用したカメラのピント枠(青枠)は中心やその周辺は合っていました。もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:18206292

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/25 20:34(1年以上前)

AFの設定がワイドになっていたら、
カメラ任せですので意図しているところにピントが行かないことが多いと思います。
意図したところにピントを持っていきたければ、
一点とかにして測距点を変えればよいかと


あとは被写界深度(ピントの合う範囲を考えて)を考えて絞りを決めるとか…
フォーカスロックをしてカメラを振るとか…
(この場合は、コサイン誤差が生じピントがずれることもあります。)
被写界深度とフォーカスロックしてカメラを振るの両方とか…

簡単で確実なのは、設定を変え任意の場所に測距点を持っていくことでしょうね。
ご参考までに。

書込番号:18206317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/11/25 20:40(1年以上前)

当機種はタッチフォーカスといって、液晶モニター上でAFの点を任意に移動が出来ます。
もし右下のものだけにAFを合わせたいのなら、その位置にAFの点を移動させてあげればよいでしょう。

見た目上最も手前にあるものに自動でピントを合わせたい場合は23点に設定すればピントが合うかもしれません。
しかし最短撮影距離を下回っていたり、コントラストが十分でなくピントが合わせにくい場合は、ピントが合いやすいものにピントを合わせるでしょう。

書込番号:18206342

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/25 21:02(1年以上前)

こんにちは。

普段23点自動選択は使わないので気付きませんでしたが、今自分のG6で
試してみると、確かにスレ主さんの言われる挙動をしますね。
もしかすると少し中央部を重視してAFする味付けがされているのかも
しれませんね。

他の方も仰っていますが、自動選択では思ったところになかなか行ってくれません。
任意1点でのAFにし、構図調整はAFロックでおこなったほうが間違いないです。
それが難しいならタッチパッドAFを使用するのがいいかと思います。

書込番号:18206456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 22:20(1年以上前)

皆さん、返答有難う御座いました。そうですね液晶のタッチパットのAFでシャッターを切れば問題無いですね!どうしても昼間などはファイダーを優先してしまう為に、AFポイントが気になります。フォーカスロックを使えば簡単ですがどうも23点AFを信用してしまいます。

書込番号:18206882

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/26 00:09(1年以上前)

G6のタッチAFはピントを合わせられる所を自由に選べるのはいいのですが、たまに中央に戻し忘れてアレレなんか違うぞという作品が出来るのが玉に瑕です。
あとタッチシャッターという機能もあります。Wi−Fi経由でスマホの画面をタッチして撮影が出来るという離れ業ができます。

書込番号:18207401

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/26 08:14(1年以上前)

ふたたびです。

ご存知かもしれませんが、G6はファインダーを覗きながら背面液晶を親指でくりくりやって
AFポイント位置を自由に移動することができます。
つまり液晶で移動させたAFポイントが、そのままファインダーにも反映されるということです。
AFポイントの移動も画面内の絶対位置と、指を動かした量だけ移動する相対移動の二種類から
選べて、使用者の好みで使い分けることができます。

使ってみれば分かりますが、これは非常に便利な機能です。

書込番号:18207980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/26 08:19(1年以上前)

koga2014さん おはようございます。

AFの設定に関してはいろんな方法があるでしょうが、大事なことはあなたが合わせたいところに確実に合う設定にすることだと思います。

今のカメラは顔認識はじめオートでエリアを設定するなど色々ありますが、そういう設定では合うときは合いますが合わないときは何処に合うかはカメラに聞いてくれと言う設定なので、一番確実なのは1点であなたの合わせたいところを確実に指定する方法だと思います。

あくまでもAFはMFの補助という使い方をマスターされれば、あなたの合わせたいところに合わないのはあなたの腕かカメラの性能かのどちらかだという事になると思います。

書込番号:18207994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度3

2014/11/26 10:42(1年以上前)

まずカメラの基本操作を覚えることをお薦めします。たいして難しいことではありません。
なのに、そこをすっ飛ばしてカメラ任せにしようとする結果、お馬鹿なカメラに翻弄されているわけです。

タッチシャッターなども基本がわかったうえで使ってほしいと思います。

書込番号:18208320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/26 11:36(1年以上前)

AFsでシャッター半押ししてどちらかに合焦させ、そのままフレーミングを変えればいいと思います。

書込番号:18208431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/26 20:54(1年以上前)

皆さん、色々なご指導有難う御座いました。面白い機能がたくさんありそうなのでベスト写真にチャレンジして行きたいと思います。年末には東京スカイツリーに上って来ますのでLUMIX DMC-G6H-Sを持って沢山写真を撮って来ます。

書込番号:18210131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターについて

2014/11/21 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは

この製品を愛用しており、色んなところで使っています。

最近電子シャッターなるものを知り、無音撮影できるんだ!と
思ったのですが使ってみるとフォーカスを合わせる音や、普通に
カシャッという音がするので無音とは呼べない気がするのですが
設定で更に音を消せるのでしょうか?

電子シャッターOFFの時よりはシャッター音確かに減っています。
でも図書館で使うにはまだ音が大きいかなと・・・

知っている方いましたらお教えいただきたいです。

書込番号:18189933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/21 09:38(1年以上前)

メニュー → セットアップ → 電子音 の設定(電子音音量と電子シャッター音音量)を、すべて無効(OFF)にしてください。
これで完全無音になりますよ。

書込番号:18189980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度3

2014/11/21 10:10(1年以上前)

合焦音はさておき、電子シャッターにすると擬似シャッター音がonになるのがデフォルトの設定ということですね。

書込番号:18190057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 10:48(1年以上前)

> まるるうさん
> てんでんこさん

解決しました!ありがとうございます!!
設定画面下にスクロールできるのにまったく気づかず四苦八苦しておりました笑

インターバル撮影の時も無音なら周り気にせずにできそうですね。


とても早く回答いただきありがとうございました。

書込番号:18190158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/21 10:52(1年以上前)

>設定画面下にスクロールできるのにまったく気づかず四苦八苦しておりました笑

五九労さまでした。  ○┐ 

書込番号:18190169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/21 10:56(1年以上前)


盗撮に使ったら駄目よーショボ――(´・Θ・`)――ン

書込番号:18190181

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/21 16:32(1年以上前)

こんにちは。

電子シャッターは便利なんですが、ISOに制限があります。
確かISO1600を越えると電子シャッターにできなかったと思います。
発表会でISOを3200にしていて電子シャッターにできなくて
焦った経験があります。
暗いシーンでは注意が必要かと。

でもシャッター音を消したい時って暗いシーンが多いんじゃないかと
思うので、メーカーさんにはなんとかしてもらいたい仕様ですね。


書込番号:18190994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/22 12:12(1年以上前)

>確かISO1600を越えると電子シャッターにできなかったと思います。

夜の公園で使えないよーにしてるのかな?  (._.?)

書込番号:18193912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRモードで撮影したら。。

2014/11/18 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種

心霊写真??

皆さん、こんばんは。
G6とGX1を愛用しています。
今日G6でHDRやAEオートブラケットなんかを、試していました。
HDRで3枚連写中にファインダーの中に車が入ってきて、、、、
添付した写真(トリミングしてあります)が、撮れました。
これは異常でも何でもないですよね??
これを上手く応用すれば、心霊写真も作れる、、、って子供みたいな事はしません(汗)

書込番号:18181604

ナイスクチコミ!3


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/18 21:39(1年以上前)

異常ではありません。
動くモノが入ってしまうと仕方ありませんね。

書込番号:18181621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/18 21:42(1年以上前)

おもしろ〜い!
HDRって 墓、で、霊、が撮れるモードだったんですね。

書込番号:18181635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度3

2014/11/18 21:48(1年以上前)

HDRは、動きものは想定外ですわね。

書込番号:18181659

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/18 21:57(1年以上前)

動いたものが入れば、シャッターを切るたびに動いた分、写り込みますからね。
3枚を1枚に加工しての合成写真ですからね。

UPされたようになることも不思議ではありません。

書込番号:18181688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/18 22:06(1年以上前)

HDRは
連射した数枚の写真(機種やメーカーにより枚数が違う)の合成で処理します。

その性質上、動いている者の撮影ではスレ主様の掲載された写真のようになってしまいます。

HDRでの撮影は
夜景、明暗差の大きい風景等で大活躍します。

書込番号:18181737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/18 22:37(1年以上前)

HDRは露出の異なる画像数枚を合成しますから、動き物は時間差でこういう写真になるんですね。面白い、遊べそう。

書込番号:18181877

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/18 22:50(1年以上前)

取説には動く被写体は駄目よダメダメ残像のように不自然に撮影されますと書かれてます。(^o^)
たぶん自動位置調整がONでも動きすぎると駄目なんですかね。
なんかうまい撮り方考えようかな・・・

書込番号:18181943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/18 23:10(1年以上前)

同じHDRでも オリンパスやフジのISOブラケットなら1回の露光でISOを振って-1EV,0EV,+1EVの3枚の画像が撮影できるので動体のHDRが可能 幽霊は出ない
ソニーもISOブラケット機能を搭載して欲しいね


http://shin307.blog71.fc2.com/blog-date-201304-3.html

書込番号:18182011

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/18 23:16(1年以上前)

7D初期に話題になった残像問題みたいですねw

書込番号:18182043

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/19 01:40(1年以上前)

HDR系の機能は多重露光の一種って事ですね(笑)

書込番号:18182404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/19 04:40(1年以上前)

この機種にはDROは付いて無いの?
シャッター1回でHDRの効果を出すやつ。
ソニーのデジ1なら標準装備だよ。

書込番号:18182524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/19 04:59(1年以上前)

>この機種にはDROは付いて無いの?
>シャッター1回でHDRの効果を出すやつ。
>ソニーのデジ1なら標準装備だよ。

DROとHDRとでは、その機能は微妙に違うんですけどねぇ^^;


α6000もDROもHDRも両方付いてるでしょ??、、てか、α6000のHDRは有料アプリだったかな??ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

同じメーカー(ソニー)でも
両方の機能が存在してる事は、機能・用途が違うからだと思いますよ(笑)

書込番号:18182533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/19 05:06(1年以上前)

>同じメーカー(ソニー)でも
両方の機能が存在してる事は、機能・用途が違うからだと思いますよ(笑)

当然承知してますよ(。・д・)ノ

作例のように動く物体なら、シャッター1回のDRO向きです。
DROは、画像処理で暗い部分の感度を上げるので、白い壁の黒猫を撮ると、猫が灰だらけになります。

書込番号:18182537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/19 07:51(1年以上前)

お焚き上げが必要です。

書込番号:18182692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/19 08:12(1年以上前)

さやらんぼさん こんにちは

>HDRで3枚連写中にファインダーの中に車が入ってきて、、、、

連射中車が動けば 車の位置変わって写りますし その写真合成すれば 車の位置がずれた今回のような写真撮れますので 異常ではないと思いますよ。

書込番号:18182745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/19 10:09(1年以上前)

HDR連写合成ですから、動いている被写体には向いてないと思います。

書込番号:18182984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/11/19 12:39(1年以上前)

別機種

幽体離脱!?

皆さん仰るようにHDRだとこうなりますね。もともとの機能を考えれば動き物には向いてないのですが工夫次第で楽しめると思います。いろいろ試してみてはいかがでしょう。

写真はパナのGX7による撮影ですが参考までにHDRの写真です。幽体離脱!?

書込番号:18183354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/19 12:54(1年以上前)

5D3も動きものをHDR撮影するとこうなりますね。

書込番号:18183419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/19 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

1と2と3でズレ補正HDR

PCでHDRソフトのズレ補正使えば、動いていてもだいじょうぶ、手餅撮影。  q(∩.∩)ぺったん

書込番号:18183554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/19 13:51(1年以上前)

機種不明

ズレ補正使わないと、こんな感じ。  (*ノ-;*)

書込番号:18183560

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

動画録画で教えてください。

2014/11/18 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

G6とGF5を使い分けて持ち歩いています。
パソコンのホームページ用に動画を撮ることが多いです。
このため、MP4設定で使っていますが、このたび、1時間半の講演の収録を依頼されました。
MP4の時は30分以内のシーンで終了ですが、今回は長時間なので、この際AVCHDで録画してみようと思います。

サイズはハイビジョン(フルでない)、SDカードは32GBとして、教えていただきたいのは、

1.5時間でファイル容量は大丈夫か。
バッテリーは途中で切れることはないか。
カメラの発熱は大丈夫か。
1時間以上も連続で動画を撮ったことがなく、もし、失敗したらと心配です。

DVD化するのですが、いつもはオーサリングソフトのコーレルのムービーライター7を使います。ムービーライター7はAVCHDのファイルを入力できましたっけ?
カメラに付いていたソフトでオーサリング、DVD化できましたつけ?

多くの質問で、申し訳ありません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18180586

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/18 16:29(1年以上前)

なんでもいいからお手持ちの機材・メディアで動画撮影してみてはいかがですか?

環境の違いで多少変化は起こるでしょうが、メディアの容量・バッテリーの保ちに関しては想像がつきやすくなりませんか?
G6とGF5ではバッテリーは共通じゃないんですよね、確か。惜しいところですね。

書込番号:18180666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/18 16:47(1年以上前)

>1.5時間でファイル容量は大丈夫か。
AVCHD Lite(1280×720) で撮って32GBなら2時間57分撮ることが出来ます。

ここに撮影可能枚数(時間)が載ってます↓
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#g6

>バッテリーは途中で切れることはないか。
仕様によると動画の実撮影可能時間は75分です。1時間30分ですと途中で切れる可能性がありますね。
予備バッテリーを用意して、切りの良いところ(休憩時間など)でバッテリーの交換が必要です。

>カメラの発熱は大丈夫か。
パナのデジカメは発熱に強いので大丈夫だと思います。

>ムービーライター7はAVCHDのファイルを入力できましたっけ?
DVD ムービーライター使い方講座(ver7 全1巻)↓
http://www.nifty.com/dougaku/contents/IT_0575/index.html

ここの「3」にDVD-Videoを作成する → AVCHDやBlu-rayカメラの映像を インポートする
というのがあるので、AVCHDの読み込みに対応しているようです。

すべてお持ちになっているのでしたら、室内で良いですから実際に1時間30分間回しっぱなしにして
質問事項に対して事前にテストしてみてはいかがでしょうか。

あと、ご存じかもしれませんが撮った動画ファイルは4GBごとに分割されます。
ムービーライター7で結合して一つの動画にすれば問題ありませんが。

書込番号:18180700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/18 16:56(1年以上前)

訂正です。
>AVCHD Lite(1280×720) で撮って32GBなら2時間57分撮ることが出来ます。
4時間9分でした。一列見間違えました。

書込番号:18180723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/18 19:08(1年以上前)

バッテリの持ちが、連続で、ズームなし、AFなしで、150分、
ズームとかAFを使うと、75分と、90分はギリギリかと思います。

書込番号:18181068

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/18 23:18(1年以上前)

まるるうさんの詳細な説明で大丈夫だとは思いますが、念のため実際に1.5時間回してみたほうがいいと思いますよ。

書込番号:18182052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/11/21 13:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一度テストしてみます。

ところで、MP4はパソコンの動画編集に向いていて、AVCHDは不向きと言われます。

たしかに、MP4は1つの動画ファイルだけですが、AVCHDはなんだか、複数のフォルダーに分かれていて、パソコンに取り込むのは専用のソフトが必要と思っていたら、実際は、
PRIVATEの中のBDMVの中のSTREAMの中のnnnn.MTSだけをパソコンに取り込めばいいみたいではないですか。これだったら、MP4となんの違いもないように思うんですが、本当にそれでいいのでしょうか。

書込番号:18190657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/21 14:37(1年以上前)

青いりんごです。さん
>MTSだけをパソコンに取り込めばいいみたいではないですか。これだったら、MP4となんの違いもないように思うんですが、本当にそれでいいのでしょうか。

私はそうしていますが特に問題はありません。MTSはPCで再生も出来ますし動画編集ソフトで読み込むことも出来ますよ。
注意したいのは、この mts ファイルだけをPC上では絶対に削除しないこと。(コピーする)

削除してしまうとカメラ(G6)ゴミファイルとして残り再生画面に表示されますが再生は出来ません。
一度削除するとファイルを元に戻しても再生できなくなります。SDカードをフォーマットしないと直らなくなります。

動画ファイル(MTS)は必ずカメラ側で削除してくださいね。

書込番号:18190758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/11/21 14:50(1年以上前)

へえええ!、そうなんですか!

要するに、MTSだけPCに取り込んで、flvに変換してホームページに使いますが、元のMTSはPC上に残せばいいのですか。
SDカードは次回使うのには全部初期化するからいいですよね。

書込番号:18190774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/11/21 16:14(1年以上前)

>元のMTSはPC上に残せばいいのですか。
いいえ、そうではなくてSDカード内のMTSファイルをPC上などで削除してはダメということです。

書込番号:18190953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/11/25 11:48(1年以上前)

みなさん、大変参考になりました。
サイズが大きい物はYOUTUBEにして、それをホームページにインライン再生することでいけました。

2箇所だけ、YOUTUBEです。
   ↓
http://www.kyouno.com/turezure/20141119_laca-kusatsuritto-nango-01.htm

今まで、サーバーの制限で無理に画質を落としてサイズを落としていましたが、これからは、大きなサイズはYOUTUBEにします。

ところで、YOUTUBEですが、完全に無料、しかも、将来に渡って投稿が増え続けるということは、いくら形のない情報といっても、極端にいえば、地球上、サーバーだらけになってしまうのでは?と思います。

YOUTUBEって、永遠に消されることは無いのですか。また、なぜ、無料なのですか。

書込番号:18204923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/24 15:17(1年以上前)

G6をサブのサブカメラに検討していて立ち寄りました。
IT業界にいて、副業でカメラマンをしているものです。

youtubeはGoogleが運営するサービスですから広告収入で成り立っています。
広告は出さない設定もできますが、出してもいい設定にしている人が多いので現状は儲かっていると思います。

また、Gメール同様当然のことながらデータがいつまで保存されるかの保証は一切ありません。
なくなるときはいきなりの可能性もあります。
家のPCだって壊れるときは壊れるので確率的にはyoutubeのほうが安全かもね、程度だと思います。

あと、外部マイクの音声ですが以前GH2を使っていた時はファンタム電源なしには音量が小さかった気がします。
(コンデンサマイクは電源供給しないと音量レベルが出ません)
H1を使うほうが安全ですし、私はピンマイクを使う時もH1を通して入れています。

なお、H1はカメラのシューにつけると動作音を拾いやすいので、サスペンションをつけたほうがいいかと思います。

書込番号:18301426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング