LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

スレ主 my.miyabiさん
クチコミ投稿数:12件

単焦点レンズLUMIX G 20mm1/F1.7 II を装着した場合、セット品と同様に、普通に使えるのでしょうか?
性能的に 使えない機能もでてくるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16465717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/13 17:30(1年以上前)

使えますからご安心を。

余談として、メーカーによっては、通常レンズよりキットレンズをコストカットしているケースもありますが…分かるように別ラインの製品として表記されています。

書込番号:16465731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 17:36(1年以上前)

my.miyabiさん こんにちは

G6であれば 大丈夫だと思いますし 何か問題が有っても 新しい機種のG6であれば ファームアップで対応してくると思います。

書込番号:16465745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2013/08/13 18:10(1年以上前)

AFCが使えないような気がします

書込番号:16465831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 18:29(1年以上前)

ベアグリルスさん 

AFCが使えなかったですね でも このレンズ自体がAFC使えませんので セット品でも使えない為 使えない機能は無いといっても良いような気がします。

書込番号:16465865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/08/13 19:01(1年以上前)

AFCが使えないですね。
他の機能は普通に使えます。
20mmはもともと動画にはむいていませんが、静止画は素晴らしい描写をしてくれます。

書込番号:16465955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2013/08/13 19:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん
スレ主さんの言うセット品とはキットレンズの事かと思いました。

書込番号:16466011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 19:38(1年以上前)

ベアグリルスさん 丁寧な返信ありがとうございます

AF-Cが使えないとベアグリルスさんの書き込み見て気が付きましたが よく考えたらこのレンズAF-C元々使えないと思い出し 書き込んでしまいました 失礼な書き込み すみませんでした。

my.miyabiさん 横スレ ごめんなさい

書込番号:16466045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 20:00(1年以上前)

せっかくU型にしたのだから、AFCにも対応してAF速度もアップしてほしかったですね。

書込番号:16466110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/14 03:27(1年以上前)

my.miyabiさん
メーカーに、電話!

書込番号:16467344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度3

2013/08/14 20:12(1年以上前)

セット品も単体売りも同じ製品です。

書込番号:16469508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHD progressiveついてお聞きしたいです

2013/07/31 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

AVCHD progressiveについて教えて下さい!

G6を購入いたしまして、どれほど綺麗かなとAVCHD progressiveで動画を早速撮影し、テレビでみようと思ってディーガに取り込もうとしたら。。。
あら、うちのディーガprogressiveに対応していない(涙)
早速、パナソニックのホームページで調べたのですが録画機器を対応しているものに変えなければいけないのはわかったのですが、その映像をprogressiveのままテレビで見るには、テレビ自体も対応しているものに変えないといけないのでしょうか?
メーカーホームページには、HDDに取り込んだ場合、「60p画質のままダビングし、60p対応TVにHDMIで接続することにより60p画質で再生出来ます」とありました。

結局のところテレビを対応しているものに変えなければ、AVCHD progressiveは見れないということでしょうか?カメラからHDMIで直接テレビにつないだとしても、60p画質では見れないのでしょうか?その辺りがよくわかりません(>_<)

諸先輩の皆様は、AVCHD progressiveをどうやって鑑賞なさっていますでしょうか?

書込番号:16422409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/07/31 17:57(1年以上前)

ポケルスさん、こんにちは。

> 結局のところテレビを対応しているものに変えなければ、AVCHD progressiveは見れないということでしょうか?カメラからHDMIで直接テレビにつないだとしても、60p画質では見れないのでしょうか?

お書きになられてるとおり、テレビがAVCHD Progressiveに対応していなければ、60pの画質で見ることはできません。

> 諸先輩の皆様は、AVCHD progressiveをどうやって鑑賞なさっていますでしょうか?

私はAVCHD Progressive対応の機材を持ってないのですが、聞いた話では、、、
撮影は将来のために最高画質であるAVCHD Progressiveで行い、AVCHD Progressive対応の機材が揃うまでは従来の60iで鑑賞する、という人もおられるようですし、
逆に、AVCHD Progressiveはまだ一般的でないため、いろいろな人に見てもらうことができず、また容量も今まで以上にかかるので、まだしばらくは60iで、という人もおられるようです。

書込番号:16422600

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/31 18:23(1年以上前)

ポケルスさん、こんにちは。G6に限らずですが60Pのプログレッシブの映像はテレビが対応していないと見れないはずですよ。ディーガを60P対応に買い換えても最終的にはテレビの持つ能力でしか映すことはできません。

例えば私が持っているプレイステーション3の映像は1080Pのプログレッシブ出力が可能ですが、テレビの最高画質は1080iのインターレースです。そのためプレイステーション3の1080Pのプログレッシブは使えず、1080iのインターレースに画質を落としています。これはG6でも同じです。

両方買い換えるのならそれがベストですが、取り合えずどちらかといえば、ディーガではなくテレビをAVCHD progressive対応にすることでしょう。そうすればG6で撮ったSDカードを差し込めば60Pで見ることができるはずです。データは取り合えずハードディスクに保存しておけばよいでしょう。

詳しいわけではないので間違っていたらすみません(^^;

書込番号:16422681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/31 18:30(1年以上前)

SDカードやUSBメモリに入っているデータを
テレビで直に再生したいならばテレビのAVCHD Progressive対応が必要ですが
デジカメやレコーダーからの再生を受けるだけなら
テレビのHDMI入力が1080/60pに対応しているだけで良いですよ。

かなり古めの液晶テレビ(地デジ開始前後くらい)やよっぽどの廉価な製品を除いて
国内メーカー品の32インチ以上の物であればほとんどの製品で対応しているはずですので
一度テレビの仕様をご確認ください。

下記のPanasonicのFAQ Q14をご参考に。
http://panasonic.jp/support/video/faq/60p/60p_a.html

書込番号:16422702

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/31 20:06(1年以上前)

Akito-Tさんさんのコメントを見て追記です。


G6 AVCHD progressive1080/60p→ レコーダーのSDスロット(AVCHD progressive1080/60p対応)→ HDMI→ テレビ(1080/60p対応) 60Pで見れる&レコーダーへの取り込みも可

G6 AVCHD progressive1080/60p→ レコーダーのSDスロット(AVCHD progressive1080/60p対応)→ HDMI→ テレビ(1080/60p非対応1080iなど) 60pでは見れない。レコーダー側で60iなどに変換して見ることに。レコーダーへの60p取り込みは可

G6 AVCHD progressive1080/60p→ レコーダーのSDスロット(AVCHD progressive非対応)→ HDMI→ テレビ(1080/60p対応) 見れない、取り込みは不可


G6 AVCHD progressive1080/60p→ HDMI→テレビ(1080/60p対応) 見れる

G6 AVCHD progressive1080/60p→ HDMI→テレビ(1080/60p非対応1080iなど) 見れない

G6 AVCHD progressive1080/60p→ SDスロット→ テレビ(AVCHD progressive1080/60p対応) 60pで見れる

G6 AVCHD progressive1080/60p→ SDスロット→ テレビ(A1080/60p対応でもAVCHD progressive非対応) 見れない


こんな感じだと思います。見難いですね。ミスがあったらスミマセン。

書込番号:16423016

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/31 20:30(1年以上前)

そうですね

G6で再生する事が前提であればテレビは1080/60p入力に対応しているだけでよいですが
BDレコーダーで再生する事が前提であれば
当然BDレコーダーがAVCHD Progressiveに対応している必要があります。

>>楽しくやろうよさん
補足ありがとうございます。

書込番号:16423115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/07/31 21:12(1年以上前)

Akito-Tさん、こちらこそ!Akito-Tさんのコメントを読んで思いつきましたので♪

書込番号:16423288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/07/31 23:45(1年以上前)

secondfloorさん、早くにお返事ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
私も、機材が揃うまではSDカードに撮りためておくしかなさそうです。カメラばかり先走ってしまって、他の電化製品が追いついていないという話です。ちゃんと調べてから買いなさいと叱られそうです(汗)うちの機材では見ることさえ叶わないかとガッカリしていたところですが、せっかくの高画質ですので、大切にSDカードに入れておこうと思います!

楽しくやろうよさん、丁寧なわかりやすいお返事ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
PS3!うちにもそういえばありました!見落とす所でした。
早速SDカードいれてみましたら、なんとテレビで見ることが出来ました!再生だけで取り込むことは出来ませんでしたが見れて感激です(涙)ディーガでは、SDカードを読み取ることさえ出来なかったので。。。60pで再生されたのかどうかはわからないですが、撮った動画を見ることが叶いました!

Akito-Tさん、核心的なお返事ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
早速うちのテレビのHDMI入力を調べましたら、1080/60pに対応している事がわかりました!やったぁ*\(^o^)/*
ということは、G6に別売品のHDMIミニケーブルを繋げれば、確実にAVCHD progressiveが見れますね!後々には、Blu-rayに撮り貯めたいので、BDレコーダーもいつか買おうと思います!せっかくG6で高画質で撮れるのですから。。。

とにかくPS3で動画が見れたこと、テレビのHDMI端子がAVCHD progressiveの入力に対応していたことがわかり、本当に助かりました( ´ ▽ ` )ノテレビを買い替える必要がなくなったので良かったです。

お返事を書いて下さった皆様、貴重なお時間とお手間を頂きまして心より感謝しています!本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16423920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/01 22:24(1年以上前)

ポケルスさん、こんばんは。G6の動画が見れたようでよかったです!
AVCHDはソニーとパナソニックの開発なのでPS3も対応しているようです。テレビは1080Pということなので、G6の動画設定も60Pで撮れていて、PS3の映像出力が1080Pになっていれば60Pで見れているのではないでしょうか。


あとPS3で動画ファイルはコピーできませんでしょうか?私のGX1の動画ファイル(AVCHD 1280×720P)はPS3へコピーできましたよ。60Pだとダメなのかな?SDカードを入れて、動画ファイルのところで三角ボタンを押してコピーを選択でOKでした。

書込番号:16426829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/08/02 14:51(1年以上前)

楽しくやろうよさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

PS3の映像出力を調べたら、1080pにチェックが入っていました。これで60p画質で見れていたということですね!
そして、取り込みの方も再度試してみたらちゃんと取り込むことが出来ました。ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

60pと60iの取り比べもしてみたのですが、うちのテレビとPS3の組み合わせで見る限り違いはわかりませんでした。というか、G6で撮った60pと60iどちらもとっても綺麗で生々しく素晴らしいものでした。私の持っているビデオカメラは5年ほど前のもので同じパナソニックのものですが、室内で撮ったものはザラザラです。最近の映像機器の素晴らしい映像を知らないでいたので、G3で一眼デビューした時の写真と動画の美しさにびっくり仰天でした。それ以来うちのビデオカメラとコンパクトデジカメの出番はなくなりました。

カメラにしてもビデオカメラにしても、5年以上も前のものを使っておられる方は、一度新しいものを検討する価値が大ありだと思います。5〜6年前に長女の誕生に合わせて買ったビデオカメラとコンパクトデジカメ。壊れちゃいませんが浦島太郎です。映像機器の進化は凄いと痛感しています。まだ5才。これから写真も動画もたくさん撮ることでしょう!残るものは綺麗に残してあげたい!すいません(>_<)余談でした。

書込番号:16428908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/08/02 15:51(1年以上前)

PS3で1080/60Pが本当にスムーズに再生できているかを確認しておいた方が良いと思います。
パナの1080/60Pですと、ビットレートが多い場面(要は動きが大きい場面)でコマ落ち等になることがあります。
ソニーのなら大丈夫なんですけれど…。

以上は.MTSあるいは.m2tsファイル(動画ファイル)単体で再生させた時の話です。
AVCHDでの再生(=カメラで記録したSDカードからの直接再生など)は問題がないはずです。
PlayMemoriesStudioで読み込んだ場合はどうなるのか?は忘れてしまいました。
NAS上の動画ファイル再生は、うまくいったりいかなかったりといった報告があったと思います。

このあたり、もしかすると個体差(それにPS3といってももいろいろありますし)が原因かもなのですが
詳しい、あるいは正確な情報はPS3カテで聞いた方がいいかもしれません。

書込番号:16429046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/08/05 13:02(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

お返事が遅くなってしまいゴメンなさい(>_<)ソニーに問い合わせてみた所、調べるので少し時間を下さいとのことでした。結果がわかりましたら、また報告したいと思います!

書込番号:16438964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/08/05 14:27(1年以上前)

ポケルス さん

ご丁寧にありがとうございます。

>ソニーに問い合わせてみた所

AVCHD Progressiveは規格ですから、こちらの再生は保証しているのでしょうが、
動画ファイル単体での再生に関しては、ましてや、他社製品のものは
ソニーとしては何とも言えないのかもしれませんね。

対応したBDレコを買うか、PCとテレビを繋げれば解決するのですが…。

2,3年前に試したのですが、とあるBDプレーヤーで動画ファイル単体でも再生できるものはあったのです。
なので、最近のものでは大丈夫だろうなとは思いますが、検証していません。
しかもNTFSフォーマットのHDDでも認識するので、
自分も買おうかどうか迷っています。

今年、PS4が発売になるので悩ましいところです。
(再生できると予想していますが、どうなることやら)

書込番号:16439119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/05 17:09(1年以上前)

ポケルスさん、こんにちは。デジタルの進化は早いですよね。私にも今の機種で撮ったものだったらなあと思うこの写真や映像が多々あります。

私の場合はGF2でしたが、子供を撮るビデオを買い替えるにあたり、写りに不満のあったデジカメ代わりにもなりそうということで決めました。それがカメラの出来が予想以上だったので自分のためにGX1も追加購入してしまい(笑)…次の目標をGX7と決めました(嫁さんへの相談がまだですが(^^;)


それと、もう見てるかもしれませんがPS3で写真再生できますよ。動画と同じくデータは取り込まなくてもSDカードのまま再生でOKです。


なぜかSDさん、こんにちは。なるほど、そうなんですね。コマ落ちの可能性があるわけですか。私もGX7を購入したら60P再生するかもしれませんので、ポケルスさんのソニーからの回答も含めて今後の参考にさせてもらいます!

書込番号:16439450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/08/05 18:14(1年以上前)

ソニーからの返答がありました!

PS3では、ビデオカメラなどで撮影したAVCHD progressive映像を60p画質のまま再生することが可能だそうです。しかし、取り込みについては、機種により動作が異なるのでお手元でお確かめ下さいとのこと。また、映像をPS3に取り込む際に画質が変化することはないので、取り込みが出来るのであれば、sdカードからの直接再生と差異はないかと思われる。なお、ハンディカムやカメラなどを、PS3に直接接続した状態で再生する方法をお勧めします、とのことでした。

なので、取り込んだものに関しては他社の機種だとはっきりは言い切れないようですね。当たり前だけど。。。
私がPS3で見比べた1080/60pと1080/60iの違いがわからなかったことに関しては、うちのテレビ(地デジ前の薄型)や、けケーブルやらの問題もあるかもしれませんし、はたまた私の目が節穴かもしれません。環境の整ったところで、是非また検証してみたいと思います!

なぜかSDさん、楽しくやろうよさん、コメント頂きまして本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ感謝です!

書込番号:16439625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/08/06 09:06(1年以上前)

ポケルス さん

ご報告ありがとうございます。
だいたい予想通りの答えでした(^^;)。

以下は少々マニアックな内容になりますので興味がなければスルーして下さい。

>ハンディカムやカメラなどを、PS3に直接接続した状態で再生する方法をお勧めします

やはりAVCHD形式での再生をすすめる、ということですね。
裏を返せば動画ファイル単体での再生は保証できないと。

>映像をPS3に取り込む際に画質が変化することはないので、取り込みが出来るのであれば、
>sdカードからの直接再生と差異はないかと思われる。

動画ファイルそのものはデジタルデータですから変わりませんが
(実は撮影日時が取り込み日時に変更されるのですが、本体には影響ありません)
AVCHD形式での再生と動画ファイル単体再生では、PS3内部での扱う処理回路が違ってくるので
厳密に言えば画質は違ってきます。
処理回路が違うことは各々の再生時に△ボタンを押すと、出てくるメニューが違うことからわかります。

AVCHD再生では字幕表示機能で撮影日時表示が可能なんていうこともあります。

>PS3で見比べた1080/60pと1080/60iの違いがわからなかった

無風状態の晴天屋外で、葉っぱが無数にある林を撮影すると、
インターレースとプログレッシブの解像度の違いが実感できると思います。
無風状態がポイントです。
これでも差がなければ、カメラの性能か、再生環境のどこかにボトルネックがあるか、ですね。

最近時間がなくて細かいテストができていないので、正確なことはわからないのですが
1080/60PをPS3で再生させたかったら、PCで
FAT32でフォーマットした外付けHDDへ撮影日毎にAVCHDフォルダ丸ごとコピーすれば良いと思います。
(SDカードはコピー後フォーマットして下さい)

日付等の名前をつけた任意のフォルダを作り、その中にAVCHDフォルダをコピーという感じです。
外付けHDDをPS3に接続後、目的のフォルダを探して、そのまま再生という手順でできる…はず。
FAT32というところが泣けてきますが。

ご希望があればテストしてみます。

あるいはPlayMemoriesStudioを使う方法もいけるかもしれません。
有償(1500円)のソフトですが、30日間の無料お試し期間があります。
このソフトは普通の動画ファイルコピーではなくて、AVCHDフォルダ以下を再生成しますので
1080/60Pでも問題なく再生できる…はず。

これも、ご希望があればテストしてみます。

PlayMemoriesStudioのいいところは、写真のみならず、動画も日付別に表示してくれるので
ビューアーとして優れているところです。

書込番号:16441678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/08/07 14:11(1年以上前)

なぜかSDさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

色々たくさん、教えて頂き助かります!
早速、PS3にPlayMemoriesStudioをダウンロードして、外で撮った無数の葉っぱを見比べてみました。(PlayMemoriesStudioいいですね!編集も出来るし見やすかったです!イイもの教えて頂きました♪)
結果。。。う〜ん、やっぱりわからなかったです。何十回と同じものを何度も見比べたんですが、だんだん見入っているうちにテレビの液晶のシマシマばかりが目についてしまって。やはり、色々機器の問題もあってうちの環境では違いが分かりにくいのかもしれません。パソコンも古いものしかないので、新しい設備のある所に行って見てこようと思います。

後々は、自分の家で違いがわかる環境を目指して、頑張りたいと思います!BDレコーダーとテレビとケーブルとタップと。。。オマケにPS4もなんて。そんなことの為に買い替えないで下さいと、旦那様に激怒されそうですが(´Д` )
でも違いが分からないなら、60pで撮り貯める意味も無い訳ですし。せっかくG6で60pが撮れるのですから!地道に頑張ろうと思います( ´ ▽ ` )ノ

たくさんご教授頂き感謝致します!ありがとうございました(^-^)/

書込番号:16445774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/08/08 11:03(1年以上前)

ポケルスさん、なぜかSDさん、私も60PとPS3の勉強になりました♪ありがとうございました!GX7を手に入れたら60PのPS3再生を試してみようと思います。

書込番号:16448732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの方がオススメでしょうか?

2013/07/28 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 saika0415さん
クチコミ投稿数:42件

初めまして、この度一眼を買おうと思っている者です。
使用用途は主にディズニーでの使用でたまに自宅近くの風景を撮りたいと思っています。

現在、DMC-fz70とこちらで迷っているのですが重さやズームなど全てを総合した上で判断するとどちらの方がオススメでしょうか?
値段は調べたところこは9万台が多くfz70は4万台でした。

何分初心者なので何もわからない状態です。参考にしたいのでぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16410340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/28 00:41(1年以上前)

こんばんは

とにかく高画質、室内での高感度の良さなどを臨むならG6Hでしょうね
ディズニーの使用ならこのズームレンズキットで問題ないと思います
ただ一眼の醍醐味はレンズ交換ですし、マクロ撮影と化したいのならレンズの追加購入も必要となります

DMC-FZ70のメリットはこれだけで全てが完結しているところ
超広角から超望遠、マクロ撮影までコレ一台で行えるし、レンズを買うこともいらないので追加投資もしなくて済む
35mm換算1200mmの超望遠の世界はG6では専用レンズでは実現できませんし、

どちから良いかは人それぞれなのでなんとも言えません
店舗で手に取り重さなども確認した上で決められれば良いかと思います

書込番号:16410466

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/28 00:42(1年以上前)

ご用途を考えるとFZ200がおすすめです。
全域F2.8がたぶん使いやすいし、役に立ちます。
お値段も4万円を切って買いやすくなっています。

書込番号:16410473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/28 02:48(1年以上前)

かなり無茶な言い方かもしれませんが、(DMC-FZ70の)35mm換算の焦点距離が20-1,200mm相当、ということですから、1970年代前半ころの(一眼レフの)レンズシステム
http://www.antiquary.jp/shop/image_view.html?image=019017000054.jpg
なら、そのほとんど全てを(たった1台で)カバーしていることになりますね。

そんなもの凄いカメラを手にすることで、今までとは違った写真の世界が始まるのではないか?と思えてきて、何だかワクワクします。

書込番号:16410671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/28 02:53(1年以上前)

FZ70だったら、FZ200のほうが良い。すでに書かれているけど
望遠が明るいから・・

G6を考えるんだったら、G5のほうが良い。
なぜならG5は値段が下がりきっているから・・・

G5で性能は十分。デジカメは新しいほどいいといっても、1年後には
新機種がでる。そのたびに買い換えられない。私はG3だけど、
機能は十分。G3は新機種売ってないし、中古は意外に高い。
G5が良いと思う。

G6買うなら9月まで待とう。その頃には値段も落ち着いている
はず。

書込番号:16410677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/28 03:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ200

FZ200

FZ200

FZ200

G6Hが買えるならG6Hでいいと思います。
レンズ交換ができますし、お金があればレンズを追加していろんな撮影を楽しめます。

安く済ませるなら、私も杜甫甫さんを同じくFZ70よりFZ200をおすすめします。
ディズニーなら明るいレンズを搭載したFZ200が大活躍します。
参考までにFZ200で撮った写真をUPしますね。

書込番号:16410689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/28 10:04(1年以上前)

私もFZ200かG5をおすすめします。
FZ200はズーム全域F2,8の明るいレンズと、フリーアングル液晶が便利です。ディズニーなら光学24倍ズームで十分。
G5はなんと言っても価格が安いし、G6との画質差もほとんど無いです。買うなら、とりあえずズームが効くダブルレンズキット。
http://kakaku.com/item/J0000002770/
G5を安く買って、レンズを一本追加購入も有り。

書込番号:16411284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/28 14:44(1年以上前)

望遠レンズ分までの予算があればG6がいいと思いますが、FZ200ぐらいが無難な気がします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546692_K0000402689

書込番号:16412037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/28 14:47(1年以上前)

「一眼を買おうと思」ったのは、何故でしょうか?

デジカメは持っているけど画質が物足りない?
FZ-200(FZ-70もですが)は、画質はデジカメです。ただ、FZ-200は明るい望遠レンズが付いているので、パレードなどが綺麗に撮しやすいので、皆さんが薦められていると思います。

もし、風景を解像感高く撮したいなら、G6Hを買いましょう。
G5は、10倍ズーム付いて無いので、レンズ交換が面倒になるかもしれません。

書込番号:16412047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/07/28 23:17(1年以上前)

ディズニーでの使用が昼間のショー主体、ディズニーシーのほうが多め……というなら、FZ70をお勧めします。
G6の場合、数本はレンズをそろえる必用が出てきます。
まぁ、12-35mm,35-100mm,100-300mmの3本があれば、東京ディズニーリゾートならたいがいはカバーできます。
(例外としては、東京ディズニーシーのミスティックリズムの撮影とか)

夜間のショーもそれなりの頻度で見る、レンズを数本購入し、持ち歩くようなことはしたくない……というのなら、FZ200になります。

夜間のショー、パレード重視ということなら、G6よりもGH3、もしくはオリンパスのE-M5,E-P5,E-PL6,E-PM2のほうがオススメです。こちらも別途レンズはそろえてゆくことになりますが。

書込番号:16413739

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/29 10:26(1年以上前)

自分は最初FZシリーズから入りFZ1から7まで使いました。G1が出てからは歴代Gシリーズを使っています。
風景画や望遠画は初心者レベルではほとんど変わりません。最初は軽いFZシリーズでいいと思いますよ。また変えかえればいい話で。

書込番号:16414742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/29 17:53(1年以上前)

夜のパレードも撮影したいというのならばFZ200が最適ではないかと思います。

書込番号:16415782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度3

2013/08/01 07:21(1年以上前)

どうも、その手のブリッジカメラに対しては偏見があります。一見、一眼レフみたいだけど、センサーサイズはコンデジと同じ。高倍率ズームというのも気に食わない。万能カメラといえば聞こえはいいけど、世の中にそんな都合のいいものがあるはずがなく、つまりは中途半端なものだろうと、わたしのように保守的な人間は考えがちだとおもいます。

しかし、使う目的、つまり、どこまで大きなプリントにするかによってはブリッジカメラでじゅうぶんです。具体的にはA4までなら、どっちのカメラで撮っても違いはありません。ならば、価格的にもレンズ交換不要という点でもブリッジカメラのほうが優れています。個人的には、大きくする可能性があるのでブリッジカメラを使おうとは思いませんが、例えば、幼稚園の遠足に随行して、後日、L判を販売するならブリッジカメラにします。

書込番号:16424500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saika0415さん
クチコミ投稿数:42件

2013/08/07 18:02(1年以上前)

皆さん、多くの返答ありがとうございます。
いろいろ考えてとりあえずは慣れる意味合いも含めFZ200 にしてみました。
余裕ができたらFZ70 にもシフトしたいと思いますq(^-^q)

特別一眼へのこだわりはよくよく考えたらなかったのでこのような形にしました。

早速今週末にランドに行くので試したいと思います♪

本当にありがとうございました!

書込番号:16446241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能について

2013/08/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

一般的にNEX-5R とどちらが良いのですか?

書込番号:16430390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 16:01(1年以上前)

ヨドバシ等、両方置いてあるお店で触ってたしかめてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:16432329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/08/03 23:59(1年以上前)

何を基準にしているかによって違うと思います。

書込番号:16433951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/08/04 03:24(1年以上前)

smash modelさん

NEXの動画性能は知らないのですが、G6の動画性能はかなりいいです。
アマチュアが使うにはこれで不足することはないのではないでしょうか?
G6で撮影された動画を紹介します。

http://www.youtube.com/watch?v=3oijsASQQ6k
http://www.youtube.com/watch?v=Y_DKmeGJZ_0

書込番号:16434324

ナイスクチコミ!3


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/08/05 00:42(1年以上前)

GHシリーズ以外ではじめて外部マイクに対応したのがこれですよね?
今G5使ってるのでそこがうらやましいです。

書込番号:16437777

ナイスクチコミ!0


cherito88さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 19:04(1年以上前)

NEX(NEX6とか7ですが)の良いポイント・・・動画が絞りとシャッタースピードをマニュアルで撮影可能。動画撮影中に静止画撮影できない。

G6とG5の動画撮影の違い・・・G6はNEX同様、マニュアル撮影できる

という違いでしょうか。このマニュアルで撮影できるのは大きなポイントだと思います。
当方も、G5使用ですが、夜景撮影などの暗所の撮影では、G5の場合、プログラムオートでの撮影しかできないため、露光が低い場合、暗い映像しか撮影できません。ちなみにシーンモードの夜景モードを選択しても変化はありません。
そのため、NEXに変えようかと思ったのですが、NEXは、ソニーのコンデジではできる「動画撮影中の静止画撮影」ができないことがわかり、やめました。

書込番号:16439750

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2との比較

2013/07/30 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:13件

現在GH2+H-VS014140他との組み合わせで、子供とペットの猫中心に静止画7割動画3割で撮影しています。私の体が小柄なこともあり以前使用していたCANONの一眼に比べて圧倒的な軽量と携帯性にある程度満足していますが、H-VS014140の重量が気になる場面が多々あり、G6+H-FS14140に惹かれています。レンズは重量でH-FS14140に軍配を挙げていますが、本体のG6とGH2の優劣をつけかねています。両方を使用された方がいらっしゃいましたら、個人の意見でかまいませんので使用感や画質等インプレッションを聞かせていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:16420359

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/30 23:29(1年以上前)

こんばんは。

G6は借りて使ったことがある程度なので、画質比較はよくわかりません。
jpeg撮りでは、多少高感度は良かったように思えますが・・・
光たっぷりなら、GH2だってまだまだ♪

ただ私が強く思うのは一つだけ
マルチアスペクトは、手放すとその素晴らしさがよくわかるモノだと思います。

書込番号:16420473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/31 00:37(1年以上前)

ヨギ〜タさん、こんばんは。かなり前になりますが、GH2を使っていました。
超個人的な感想ですが参考になれば幸いです。

1.まず、画質は間違いなくG6が上だと思います。正直、センサーが同じと聞いていたので、
 それほど期待していませんでしたが、いい意味で裏切ってくれました!

2.動画も進化しています。さすがにGH3には敵わないかもしれませんが、EXテレコンが60pのまま使えるのは、
 GH3にも無い、現時点でG6だけの機能でしょう。24倍ズームのムービー機能が入っていると言っていいです。

3.グリップがとてもしっくりときます。このせいで、衝動買いしてしまったといっても過言ではないです。
 一見すると大きそうですが、実際に持ってみるとそれほど大きさは感じませんでした。

4.Fn(ファンクションボタン)が多く、割り当てられる機能も豊富です。

まだまだ書けばキリがないですが、ほぼ全てにおいてGH2を上回っていると思います。

ただし、grgLさんがおっしゃっているように、GH2が唯一優っているマルチアスペクトに関しては、
かなり残念ですね。私がGH2を所有していた時は、3:2と16:9を頻繁に使っていました。
画角が変わらないのは本当に魅力的でした。

書込番号:16420711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/31 09:09(1年以上前)

過去のレスにもありましたが新14-140は旧よりも画角が狭いみたいなので特に広角側で4:3以外で撮る場合はマルチアスペクトがいいですよね。

書込番号:16421353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/31 11:59(1年以上前)

光たっぷりならGH2もまだまだって、どんなカメラでも光たっぷりなら♪

書込番号:16421701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/01 11:07(1年以上前)

G6を店頭で触ってきました。バッテリーもGH2と同じ型で使いまわせると聞いて、ちょっとクラクラと……とりあえず、GX7発表の噂もあるので、物欲魔神の誘惑には耐えましたが。

G6のほうが有利な点というと
・フォーカスピーキングが使える。
・動画モードで撮影中にISO設定が変更できる。
・対応レンズなら240fps駆動でAFが速い、精度が高い。
・ローライトAFで、薄暗いところでもフォーカスが合いやすい。
・外部マイクの入力端子が一般的な3.5mmで変換プラグ要らず。

逆にGH2の有利な点は
・真マルチアスペクト搭載で16:9画角が広めに撮れる。特に広角レンズ使用時に便利。
・ファームウェアハックで骨までしゃぶれる。

静止画の画質は、特に高ISOではセンサーの異なるGH3のほうが上かな? とも思います。
フォーカスピーキング不要で、ボディサイズが許容できるなら、G6ではなくGH3に走るという案も。

急ぎでないなら、GX7の発表とサンプル画の公開を待ってから再検討(^_^;;

書込番号:16425021

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信34

お気に入りに追加

標準

ミラーレス機のファインダーについて

2013/07/16 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:106件

当方定年組のおじさんです。只今ニコンD800・24〜70F2.8を使用していますが重くて重くて嫌になっています。その上にこの暑さです。年寄りにはこたえます。そこでパナのG6・12〜35F2.8に変更しようかと考えていますが、一つだけ心配があるのです。私はスナップとスナップポートレイトが主体です。例えば子供が鬼ごっこをしているところを撮影するとしましょう。光学ファインダーだと子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れます。G6のビューファインダーで子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れますか?ファインダーが子供の動きに追いつかないのでは?   どなたかG6を使用されている方教えてください

書込番号:16371653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/16 12:22(1年以上前)

ミラーレスは所詮ミラーレスです。動態を軽快には撮れません。
ファインダー以前の問題です。

キヤノンのEOSKiss7が最強です。

レンズは選び放題

書込番号:16371673

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/16 12:30(1年以上前)

子供ぐらいならば慣れれば十分撮れます。
像面位相差ができる機種なら無問題。
店頭で触った付け焼き刃の知識では分からない部分。

書込番号:16371698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 12:32(1年以上前)

G6 はAFは速い方ですが、光学ファインダーに慣れていると最初は使いにくいです。
私は、違和感が有り好きでは有りませんが、使っているうちに慣れて来るし軽いのが主でしたらそうされるしかないです。
提案
24-70mm は良いレンズですが、レンズが重く(900g)余計に重いので VR 付きの軽いレンズにされたらどうでしょうか。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(465g)。
或いは、35mm 単焦点1本で行く!

書込番号:16371703

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 13:00(1年以上前)

>G6のビューファインダーで子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れますか?

光学ファインダーと違い電子ビューファインダーは表示までのタイムラグがあり、撮像時の像消失時間もあるので連写で追いかけるとファインダーの中央で捉えつづる為には経験と慣れが必要かと思います

動きものなら位相差AFのニコン1ですし、ボケも期待するならソニーのファストハイブリッドAFの方が少しはマシかもしれません

書込番号:16371801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/16 13:04(1年以上前)

>只今ニコンD800・24〜70F2.8を使用していますが重くて重くて嫌になっています。

見え張ってそんなカメラ買うからだよ。  \(^▽^@)ノ

書込番号:16371811

ナイスクチコミ!26


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/16 14:26(1年以上前)

マーおじいさん、こんにちは。

光学ファインダーに慣れた方にはG6のEVFは見辛いと感じられるかも知れませんね。
使い勝手と軽さの両立を求めるのであれば、軽いレンズに交換されるか、小型軽量の一眼レフ機を検討されるのも良いかも知れませんよ。

・D800/24〜70F2.8 1000g+900g=1900g
・D600/VR24-85   850g+465g=1315g
・D5200/VR18-55   555g+265g= 820g

・G6/12-35f2.8   390g+305g= 695g

EVF機でもOKであればG6も最新機種だけあって良い機体のようですが、コントラストAFで子どもの動きにどこまで追従できるか不安が残ります。

その点像面位相差AFを採用するNikon1シリーズなら動体へのAFの性能が高いとの評価があります。
V2にはEVFもありますのでファインダー撮影も出来ますよ。

・Nikonn1V2/VR10-100 337g+298g=635g

書込番号:16371963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 14:34(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

D800から一気にG6に変更は 軽量化のためには良いかも知れませんが 画質・能力とも全く違いますので 不満が出たりして 後悔する可能性が強いです。

一眼レフとミラーレスでしたら 使い分け出来そうですので 一気に変えてしまうのではなく まずはG6購入し使ってみてから D800の事考えると良いと思いますよ。

それに 自分はG3ですが 望遠レンズで 液晶ファインダー使い人物追うのは タイムラグが出たり AFが上手く追従し無かったりと 一眼レフに比べ 使いにくいです。 

書込番号:16371977

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/16 14:35(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは。

撮れるかどうかと言えば撮れないことはないと思いますが、ほぼ同じ感覚で撮れるか?というと、やはり無理だと思った方がいいと思います。

また、今までD800+24-70mmF2.8をお使いになっていて、G6+12-35mmF2.8の描写に満足できるかどうかも心配です。

特徴が違うというだけで、私個人としてはG6や12-35mmF2.8の描写が悪いとは思っていないのですが、例えば同じ距離同じ画角でのボケ量の差など、どうしても同等ではない部分がありますので、実際に確認されてからの方がよろしいかと思います。

書込番号:16371981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/07/16 15:02(1年以上前)

 皆さんいろいろ有難う御座いました。ニコンさんもう少し軽くしてください・・・・?(まぁ無理か)28〜70F2.8以来十数年の付き合いです。重くてもF2.8の解放のボケ味を経験するとF2.8より暗いレンズはちと無理です。それとスナップはどうしてもズームレンズを持って出かけてしまいます。(単体も何本か持っていますが)       今、別案としてD5200・シグマ18〜35F1.8も考えています。これだと1,315gで少し軽くなりそうです。もうすこし考えてみます。有難うございました。

書込番号:16372037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 15:46(1年以上前)

ミラーレスとAPS-C一眼を使用しています。
元気な頃や写真撮影を主としている頃は気にしていませんでしたが
歳をとり、家族が増えてくると、徐々に一眼レフ機の重さ大きさは、苦痛になってきました。
スレ主さんと同じ思いです。

35mmなのに銀塩カメラのような大きさにはできなかったんでしょうかね(^ω^)
フルサイズ以外はセンサーサイズは小さくなるし、AF精度も落ちるかと思いますが、
それを上回る、携帯の良さが欲しいときが多くなりました。

フルサイズが一番! m4/3なんぞ不要品として、頭から取り合わない方も多いです。
自分がそういう思いにならないとわからないと思いますので、しかたないと思ってます。
選択肢として消してしまわず残しておいても損はないと思います。使い分けです。
自己満足の要素が強い分野ですので、スレ主さんの考えは間違ってないと考えます。

書込番号:16372138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 16:09(1年以上前)

D800が重くて嫌なら、私のD5100(シグマ18-125付)と交換してあげましょう!

書込番号:16372208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/16 16:25(1年以上前)

D800が重くて嫌なら、あたしのM子(シグマ17-70付)と交換しましょーヾ(^ω^)
50F1.8も付けちゃうー♪

書込番号:16372246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/16 18:28(1年以上前)

せっかくのD800がもったいない!
その重さがあるからいい写真が撮れるのですから、
重さも楽しみの一部と考えて我慢しましょう。
ここは明るくて軽いレンズにチェンジです。

書込番号:16372507

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 20:23(1年以上前)

別機種

カメラは所詮道具ですから、使い方次第です。

マイクロ4/3でも、単焦点の明るいレンズならそれなりにボケますよ。

MZD45mmf1.8 などお勧めです。

それか筋力鍛えるか・・・・

書込番号:16372891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 20:24(1年以上前)

フルサイズの一眼レフなんていうのは、概ね、ほとんどの人間にとってただの鉄アレイです。

アホほど重い割には大して画質がいいわけでもないですから、ホントに特殊用途用カメラですね。

書込番号:16372894

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/16 20:36(1年以上前)

ちょっとした疑問ですが。。。

D800のファインダーから、Kissのファインダーへ、ただ光学同士だからと安易にすすめてますが・・・本当に大丈夫なんでしょうか? G6のファインダーよりもだいぶちっちゃいですが、ちゃんと見えますかね?

V1/2が動き物に強い・・・V1/2のEVFはG6やオリVF4とかと比べて見やすいですか? D800から持ち替えても平気な感じでしょうか?


僕としては、kissもV1も、ファインダーが見やすいとは1度も感じたことがなかったもので、大丈夫なものなのかな、と。

書込番号:16372945

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

フルサイズ持ってますが重すぎるので全く持ち出さなくなりました。m4/3でも明るいレンズが多いのでボケもある程度満足できます。ファインダーよりも液晶で撮った方が疲れなくていいです。素人の場合カメラはコンパクトさも大事です。

書込番号:16373808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 00:12(1年以上前)

マーおじいさん 今晩は。

ご自分の高速なSDXC(又はSDHC)メモリーカードを持参されて、店頭で、G6を、じっくり、いじれば、ご心配のことは、全くの杞憂であることが、お分かりになる筈です。

G6は、G3とは全く別物のカメラでもあります。
G6は、文句なしに近い優れたカメラです。

D5200とG6は高感度耐性は同レベルとの比較画像もレスされています。

Kiss7、ニコン1・V2は、G6よりも、相当にローレベルなことは、ご存知と思います。

書込番号:16373996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/17 00:18(1年以上前)

OM-DとD800Eを使ってます。
ミラーレス機で子供の追いかけっこを撮ると、一眼レフより歩留まりはおちます。
また、画質も最強画質のD800との差は大きいです。
使い分けならばアリですが、置き換えは後悔されると思います。

書込番号:16374025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/17 00:41(1年以上前)

標準ズーム付きで2kgのカメラなんて、私には非常識としか思えません。
ペンタックス67ですか?

ここの人たちはでも、何でそんなのを他人に平気で勧められる?

自分の価値世界の中ではそれが最強なのはいいです。自分が好きなもののためには、どんな苦労に見えても、それは苦労じゃありませんから。

ただ少し、自分自身を客観視する目は持つべきじゃないですか?

書込番号:16374112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 03:05(1年以上前)

マーおじいさん今晩は、私はD300でしたが、50mmの標準レンズでも1時間もすれば首が痛くなり手で持ち歩けば手首が痛くなり,つくづく歳はとりたくないと思いました(笑)。

たまたまニコン1が発売され、FT1で手持ちのレンズも活かせる事もあり散歩用に購入致しました。思ったより優秀なEVFとD300顔負けのAF、気持ちの良い連写機能、画質の面ではD300に叶いませんが、写真がこんなに面白いものかと教えられました。

また35mm換算で2,7倍になる画角を活かし鳥撮りの楽しさも覚えました。EVFもOVFにない良さもあり特にファインダーを見ながら画像を拡大出来ますので、マニアルでの撮影も楽しくなりました。軽いと言う事は良い事で今ではv2V1J1の3台を持って散歩に出かけます(笑)。

来年にはソニーからNEXのフルサイズも噂されていますので、風景での広角やポートレートはそれが出るのを期待しています。

書込番号:16374305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 04:22(1年以上前)

肝心な事を言い忘れました,V2では動き回る子供などのの撮影は問題ありません、G6はポストビューのキャンセル機能は付いているのでしょうか、私のG1はその都度確認画面を半押しでキャンセルするので動体には向いていない様です。

連謄大変失礼しました。

書込番号:16374348

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 07:40(1年以上前)

阪神あんとらーすさん お早うございます。

G6は、動き回る子供の撮影などは、ものともしませんし、オートレビューは、
OFF、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、ホールド(シャッターボタンを半押しするまで表示する)、
があります。

G1でG6を推し量るのでしょうか、私には、よく分かりません。

書込番号:16374565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 10:58(1年以上前)

天武さん口足らずで申し訳ありませんでした。オートビューのオフ機能があるかを確認されたほうが良いと言うつもりでした、Gシリーズは一眼レフに負けない機能と質感を備えた素晴らしいカメラです。

多分G1とG6ではEVFとセンサーの性能に格段の差があるのでしょうね。

書込番号:16375042

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/17 12:15(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

G1もオートレビューをOFFにできると思いますので試してみられては如何でしょう。
(取扱説明書34ページ)

書込番号:16375245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/07/17 16:07(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイス有難う御座います。もう一つ質問させて下さい。エレクトロ・シャツターですが記録画素数Lでも使用できるのでしようか? その時の連続撮影枚数は毎秒何コマでしょうか? 動く被写体を撮ると歪むとありますが一年生の子供がかけっこしている位なら大丈夫でしょうか?どの位から歪みが出るのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16375825

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 18:33(1年以上前)

マーおじいさん 今晩は。

今、移動中で、手元には何もありませんが、
7コマ/秒連写までは、電子シャッターも、
L(16M)サイズで使えるはずです。

小一年生が、仮に、時速24kmで走っているとすると、
24km×1000m×100cm割る3600秒割る667秒≒1cmの移動となりますのて、
G6のローリングシャッターである電子シャッターを使う際には、
このことを計算に入れてください。

目や顔の部分のズレは小さいですが、
足のズレは、この計算に近くなりそうな感じはします。

今までに、こういうシチュエーションでの、電子シャッターの活用例を、
私は知りません、
うまい結果が出ていないのかも知れませんね。

書込番号:16376161

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 18:37(1年以上前)

すいません。



667 が 正しいです。

書込番号:16376178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/17 19:13(1年以上前)

時速24kmだと100mが15秒です。
ちなみに100mを10秒で時速36km。
小学一年生だったら、時速十数kmがせいぜいでしょう。

書込番号:16376272

ナイスクチコミ!1


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 20:32(1年以上前)

@ぶるーとさん 今晩は。

走れそうもありませんね、ですから、仮に速くしただけですが、

私、頭が悪いせいか、この、ゆがみのこと、さっぱり、理解できないのです。

1/数百秒位のSSだとして、
SSが速いほうがゆがみが小さいのか・大きいのか、
カメラを縦に構えたら、ゆがみが減らないのか・増えるのか。

いずれにしても、1cmなどどいうものではなくて、
10cm位のゆがみのような感じもします。

どなたか、詳しい方、ヘルプをお願いいたします。

書込番号:16376523

ナイスクチコミ!0


ねあとさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 21:38(1年以上前)

別機種

GX1で連射を超高速(電子シャッター20コマ/秒)にして
動かしながら撮影するとこうなります。
高校陸上の地方大会です(わざと被写体を逃した作例にしています)。
ハードルがナナメに曲がって見えます。
G6でも同じような感じではないでしょうか?

書込番号:16376813

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/18 00:03(1年以上前)

かけっこの子供を電子シャッターで撮ると、間違いなく歪むと思います。

もし、昔のフォーカルプレーンのシャッター幕が横走りで遅かった頃のフィルムカメラの使用経験がおありでしたらわかるかもしれないのですが、その頃のカメラで高速で走る電車を撮影したりすると、電車が前後に伸びたり縮んだりして写ってしまいました。

ちょうどそれが上下方向に起こるような感じで、上下に動く被写体は上下方向に伸びたり縮んだりしますし、左右に動く被写体は斜め方向に伸びたり縮んだりした(長方形を平行四辺形に歪ませた)ように歪みます。

縦位置に構えた場合は歪み方が逆になり、上下に動く被写体が斜めに歪み、左右に動く被写体は左右に伸びたり縮んだりします。

カメラを振って撮影している時は、写真全体がそのように歪む感じです。

私が使っているのはG5ですが、使用している感覚では、数分の1秒のシャッター速度でブレなく撮れる場合であれば電子シャッターでも歪まず写る感じですので、ある程度動きのある被写体はまず無理です。

G6は連写性能がG5の6コマ/秒から7コマ/秒に上がっていることから、CMOSの走査速度が多少改善されている可能性は考えられますが、大差はないのではないかと思いますので、かけっこの子供を電子シャッターで歪まず撮影するのは難しいと思います。

書込番号:16377461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/07/22 11:08(1年以上前)

皆さん色々有難う御座いました。G6.12〜35F2.8を購入することに決めました。怖い大蔵大臣の許しもでました。皆さんのアドバイスのお礼としてその理由を一応記しておきます。その1軽量である。その2レンズ性能がF2.8の開放から使用できる。その3エレクトロシャツターが付いてる。(ボランテアで公民館活動の記録係りをしています。静かな講習会などでメカルシャッターを切ると子供たちはざわついて講師の方に迷惑をかけていました。今まではコンデジで撮っていましたが画質に不満がありましたが、これで気持ち良く撮影ができるでしょう。)          購入しましたら使用感を報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16391755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/07/31 15:26(1年以上前)

皆さんとうとう買いました。大蔵大臣の冷たい目線を感じつつ一昨日メニューをセットしました。C1にエレクトロ・シャッターを、C2にメカシャッターを配しました。昨日レンズテストをした後、街へ出てスナップしました。まぁー軽いです。これなら一日撮影しても大丈夫みたい。エレシャッターで自転車の流し撮り・レンズ開放F2.8での子供のポートレイト、顔ナビがどの程度正確か、いろいろ試しましたが全て満足・納得がいきました。後はファインダーに慣れるだけです。星5つです。  これからの話は素人考えです、笑いながら聞いて下さい。CCDを2個配し、1個は画像用、1個はファインダー用にすれば撮影時の像の消失をなくせるのではないでしようか?。画素の粗いCCDでいいので価格もそう高くならないと思います。そうすれば、ニコン・キャノン党の人々をパナ党に取り込めると思います。わたしのような考えの年寄りは多いと思いますが・・・・(笑って下さい)。  とにかくカメラ・レンズを手に入れました。第三の写真人生を歩める自信を得ました。 みなさんありがとうございました。

書込番号:16422225

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング