LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

良いですね。

2013/06/29 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

富士山五合目の溶岩石

忍野八海の水車

富岳風穴の氷柱

物欲を抑えきれずに買ってしまいました。
世界文化遺産に登録された富士山近辺に行って撮ってきました。
参考になるようなものではありませんがアップします。

このキットレンズが、すごく良いですね。
今更ですが、換算で広角28mmから望遠280mmまでレンズ交換無しでカバーできるのは重宝します。
コンパクトで軽いので、長時間持ち歩いても苦になりません。画質も切れがあって良いと思います。

書込番号:16309866

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/29 22:48(1年以上前)

参考になるようなものではありませんでしたが、参考になりました( v^-゚)Thanks♪

書込番号:16309899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/30 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小生もレンズ狙いで衝動買いしてしまいました(^.^;

旧14-140はとにかくデカくて重かったのですが、新レンズは良いですね♪
この大きさで換算28mm〜280mmはホントに重宝します。

レンズ以上に驚いたのがG6の完成度の高さでした。
すごく使い易いです。
E-M5に代わってメイン機になりそうな予感です(^▽^喜)

書込番号:16310502

ナイスクチコミ!13


Treador13さん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/30 08:46(1年以上前)

プジョ雄さん
G6はE-M5と比較してどのような点が使いやすいと感じているのでしょうか?
もしよろしければ参考までに教えてください。

書込番号:16311108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/06/30 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Treador13さん
>G6はE-M5と比較してどのような点が使いやすいと感じているのでしょうか?

ざっと挙げると・・・

・MF時のピーキング機能 → 劇的に便利
・ピンポイントAF → E-M5のAF枠はでかすぎ
・水準器の表示方法 → E-M5の水平表示はフレーミングの邪魔
・設定変更のやり易さ → G6は直感的、E-M5は目的に辿り着くのに時間がかかる
・各ボタンの操作性 → E-M5の各ボタンは小さすぎ&ふにゃふにゃで操作性最悪
・ホールド性
・Wi-Fi

G6と比較してE-M5が優れているのは5軸手振れ補正とボディの質感&ルックス、防塵防滴ぐらいだと感じています。
G6、予想外に良いカメラです(^^)ノ

書込番号:16314012

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/01 09:54(1年以上前)

まるるうさん,プジョ雄さん、お早うございます。

 見事な写真ばかりですね、感心致しました。

 C-PLフィルターやクリエイティブフィルターを使用されたりした写真がありますか?
 差し支えなければご教示いただけると大変に有り難いです。


 

書込番号:16315334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/01 18:11(1年以上前)

> プジョ雄さん

G5ユーザですが、とても参考になりました。

G5でもE-M5に比べて
ピンポイントAF、水準器の表示方法、設定変更のやり易さ、各ボタンの操作性、ホールド性
で優位性があることを認識しておりました。

これらに加えて
MF時のピーキング機能、Wi-Fi
ですか…。

G6、欲しくなっちゃうじゃないですか!(笑)

書込番号:16316781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 18:58(1年以上前)

当機種

G6 インプレッシブアート

プジョ雄さん
綺麗に撮れてますね。コントラストが結構高めですが、これはRAWからの現像でしょうか?
あと、撮影情報にレンズ名が表示されていますが、現像時に入れるのですか?
私の画像にはレンズ名が表示されませんので。

lionskingsさん
>C-PLフィルターやクリエイティブフィルターを使用されたりした写真がありますか?
インプレッシブアートで撮ったものをアップさせて頂きます。
まだ一回の撮影でして、クリエイティブフィルターを使ったのはこれだけなんです(汗

あさけんさん
>G6、欲しくなっちゃうじゃないですか!(笑)
GシリーズはG3で落ちましたが、その後新しくなるごとに良くなってますね。痒いところに手が届くというか・・・
是非、買っちゃってくださいな。

G6の有機ELファインダーは、店頭で見たGH3よりも若干見やすいと感じます。
G5のEVFよりも黒が引き締まってて良いと思います。

書込番号:16316948

ナイスクチコミ!2


Treador13さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 18:59(1年以上前)

プジョ雄さん
回答ありがとうございました。私もいずれはG6購入予定です。
OM-D使いの方がG6にどのような感想を持っているのか気になりましたので質問した次第です。
ありがとうございました。

書込番号:16316956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クリエイティブコントロール “ソフトフォーカス”

lionskingsさん
アップしたカットはPLフィルターやクリエイティブコントロールは使っていません。
RAWからの現像です。

あさけんさん
G5とG6の大きな違いはデザインとピーキング機能、そしてWi-Fiですよね。
デザインは好みですし、Wi-Fiは出先でSNSにアップしないのなら必要ないですけど、
ピーキング機能だけはホントに便利です!
ま、半年後には半額でしょうから、是非(笑)

まるるうさん
仰るとおりRAW現像です。
撮影情報にレンズ名が表示されている件ですが、小生は何もしていません(^.^;
小生もこれまでアップした画像にはレンズ情報が表示されていませんでしたが、
今回初めて表示されているのを見て???と思っていました。
これまでと違うことは何もしていないのに・・・

Treador13さん
ご参考になれば幸いです(^^)ノ

書込番号:16318196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/02 10:12(1年以上前)

まるるうさん,プジョ雄さん、お早うございます。

 有難うございました。

 また、再びの見事な写真を見せていただきました。

 今後とも、宜しくお願いいたします。

書込番号:16319426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/02 20:43(1年以上前)

まるるうさん

先日はいろいろご教授いただきありがとうございました。
3か月ぐらい待つつもりでしたが、衝動を抑えられなくなり、発売前に予約して購入してしまいました。
購入して、これこそ私が探し求めていたカメラだと感じ、非常に満足しております。
意外だったのは高感度耐性で3200isoでも人物を撮影しても全く問題を感じず、マイクロフォーサーズのセンサーサイズで現時点で3200isoが使えるなど考えもしなかったので、高いGH3をこのために買わずによかった。どうやらこの新しいJPEG ENGINEがすぐれているようなので今後もGH3を買わずに我慢できそうだと安心しております。
ところで、私はこのカメラの無音で撮影できる電子シャッターの機能に非常に期待していたのですが、実際に撮影してみると驚いたことに、こんにゃく現象云々以前に、普通に撮るよりノイズが多いような印象を持っています。私の使い方が悪いのかもしれませんが、まるるうさんはこの無音シャッターというのは使われることがありますでしょうか。無音シャッターの時の画質の差などどのように感じておられますか。もしよろしければ教えていただけたらと思います。

書込番号:16321280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/07/02 23:08(1年以上前)

カールライスさん こんばんは
確かGH3の動画についてのスレでしたね。お邪魔いたしました。

カールライスさんも買ってしまいましたか。G6は動画も満足できる良いカメラですよね。
私も秋頃まで待とうかと思っていましたが、我慢できずに買っちゃいました。
GH3ほど本格的ではないですが、私には必要十分です。

電子シャッターですが、私はG5でも一度も使ったことがないのです。
使うような場面に遭遇したことがなくて・・・本当に申しわけありません m(_ _)m

書込番号:16322105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/03 08:36(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
G6良いですね。本当にいい買い物ができましたよ。ハイテク万能カメラという印象です。
室内撮りに明るい単焦点を一個買おうと思っていましたが、この高感度の良さなら今すぐ必要というわけでもないのでもう少しキットレンズで頑張ってみます。
AFもコントラストAFの正確さというのはいいですね。いろんなAF方法があるのでいろいろ駆使すれば普通に動きものも撮れそうと感じています。コントラストと位相差という違いより結局このレンズの性能が重要なことが多いようなので、そういう意味でこのレンズは非常にフォーカスが速いという印象なので満足しています。
残念なのはインテリジェントオートではAFの補助光が消せないことで、ただ別モードで同じ状況を撮ると補助光消した状況でもピントを合わせてくれるのでー3EVというのは価値がありそうですね。

電子シャッターの件ですが、どうもオートで普通に撮ってても、isoが一段大きくなる印象があります。
画質の劣化に関しては、単なる気のせいかもしれないです。デジカメは電子シャッターでデジカメはこれで普通だと思うので、私はできたら室内など音が気になるところでは電子シャッターを使いたいので、もう少し自分で検討してみようと思います。

書込番号:16323239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

新旧撮り比べ 第二弾(高感度)

2013/06/24 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件
当機種
別機種
当機種
別機種

G6 ISO1600

GH2 ISO1600

G6 ISO3200

GH2 ISO3200


表題のとおり、G6とGH2の高感度比較です。

レンズは新14-140mmを使用し、14mmで比較しています。設定は両者揃えてあり、WBは曇り・絞りはF3.5です。

ISOは1600・3200・6400・12800を比較しています。

書込番号:16292124

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2013/06/24 22:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G6 ISO6400

GH2 ISO6400

G6 ISO12800

GH2 ISO12800


ご覧いただいたように、G6はGH2よりも約1段分高感度はよさそうです。

多少改良されたかも知れませんがG6とGH2は同じ素子を使用しているはずです。やはり新エンジンの差がでたのでしょうか?

それから両者を撮影していて気付いたのですが、G6はGH2よりもファインダー・モニター共にくっきり・はっきりと表示しています。

ここまでの比較で、私の今後使用する機器はG6と新14-140mmに決まりました。GH2と旧レンズは息子にかわいがってもらおうと思います。^^

書込番号:16292175

ナイスクチコミ!10


CENTASさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/24 23:04(1年以上前)

こんにちは
GH2、たまに使う機会があります。
高感度画質は使えないカメラだと思っていましたが、意外と使えそうだと見直しました。

それにしても、G6の高感度画質・・すごくきれいですね。
3200でも実用になるなあと、欲しくなってしまいました。

書込番号:16292192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/24 23:32(1年以上前)

G6は高感度耐性が高くなっていますね。
今までパナは高感度はあまりよろしく無かったんですが、
ここまで性能が上がってくると、他メーカーとの差が
無くなってきましたね。

書込番号:16292295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/25 07:20(1年以上前)

数値的に見るとGH2と同じ仕様のセンサーでしょうか。
残念なのは仕様書を見るとマルチアスペクトがないことです。

書込番号:16292960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 09:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130625_604767.html

新レンズのレビューも出ましたね。

書込番号:16293233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/06/25 12:26(1年以上前)

画像処理が良いみたいですね。状況次第では、ISO3200でも使えそう。これならAPS-C(DX)と対等にいけますよ。

書込番号:16293603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 19:23(1年以上前)

スレ主さんが仰る様に、高感度性能は一段違いますね!それとカラーチャートの実色は分かりませんが、カラーの発色が格段に良い様に見えます。

確かGH2は、2010年10月頃の発売かな?2年半の差が有りますので、これ位は進化して貰わないとね!欲しく成ります(^^;;

書込番号:16294614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/06/25 22:15(1年以上前)

ISO6400も状況によっては使えるのではないでしょうか。いいですね。

このサイズの写真でも、GH2との違いが良くわかります。G6はヌケが良いと言うか
すっきり透明感があります。
パナソニックは、何か新しいノイズ処理技術を手に入れたのでしょうか。APS-Cを
越えたかもです。

今後発売予定のGX7(GX1後継機)への期待が高まります。待ってます^^

書込番号:16295395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/26 11:46(1年以上前)


皆様、コメントありがとうございます。私も高感度に強くなり、色味も一皮剥けたように思います。私的にはA4までしか印刷しませんので、ISO上限6400は十分許容範囲です。^^

光屋本舗さん、GX7に期待しているそうですが、私もその1人です。
ファインダー付・ボディ内手振れ補正と魅力的ですよね。これでバリアングルモニターで素子がGH3と同じで、コンパクトであれば、私もGX1と買い換えます。^^



書込番号:16297094

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/26 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEG ISO3200

RAW ISO3200

私は現在GH2を使用していて
動画強化を目的にGH3かG6どちらかを追加しようと考えています。

GH2の高感度性能には泣かされた経験があるのですが
G6では大分使えるようになっているようですね。

http://www.imaging-resource.com
imaging-resourceにG6のデータが上がっていたので
GH2、G6、GH3を並べて見比べてみました。

JPEGではもう比べ物にならないくらいGH2が劣っていて
G6は画像処理の進歩の賜物かGH3にも大きくは引けを取らないくらいの描写に見えます。

RAW現像して同じパラメータでノイズリダクションをかけてみると
差はぐっと縮まります。
しかし、それでもほんのわずかにGH2よりG6の方が優れている感じです。

書込番号:16299368

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/06/26 23:33(1年以上前)

スレ主様。

静止画のレビューについては今後も多数出てくるかと思うのですが
動画性能の方がどうなっているかというのが気になります。

GH2では1080/24Pモードのみ
他のモードに比べて明確に高い解像感で
高い評価を得ていましたが
残念ながら同じセンサーを使用していたG5では24Pモードは採用されず
搭載されている他のモードの撮影では
GH2ほどの解像感は得られないとのレビューを見た覚えがあります。

G6に搭載されている1080/60P、24PモードでGH2の24Pモードに匹敵するレベルの
解像感を得られるのであれば非常に魅力的なのですが・・・

書込番号:16299406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

ヴィーナスエンジン

2013/06/24 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

今までG2、G3、G5と使ってきました。

特に私にとってG5は持ち易く使い易いカメラだったのですが、唯一白飛びし易いエンジンのような気がしました。

曇りの天気の時にスナップを撮ると空が激しく白飛びを起こし弱、中、強とインテリジェントDレンジコントロールのシステムは付いていたのですが効果は私が求めるものにはなっていませんでした。

全体が不自然となるまで露出を下げないと白飛びを抑えることは出来ませんでした。


G6のセンサーはG5と同じ物のようですがエンジンを新開発したということでそこに賭けてみました。

購入後直ぐにそれらをテストしてみたところ以前とはぜんぜん違っていて弱、中、強、オートとそれぞれの効果が有り不自然にならずとても同じセンサーとは思えませんでした。強いて言えばオートがもう少し効果が強いほうが良かったと思いました。

ホワイトバランスも良くできていたと思います。

本来はボディーの購入だけで良かったのですがレンズ込みの方が割安感があったのでG6Hを購入しました。

賭けてみましたが正直購入して正解でした。悩みが一つ減りました。

書込番号:16291055

ナイスクチコミ!17


返信する
島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/24 19:13(1年以上前)

Otton-5さん、こんにちは。

>賭けてみましたが正直購入して正解でした

パナソニックの技術者がこの書き込みを読むことがあれば、きっとガッツポーズをして喜ぶことでしょうね(^^)

出来ることならそのテスト撮影の結果(画像)をアップしていただけると有り難いです。

書込番号:16291204

ナイスクチコミ!2


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2013/06/24 20:57(1年以上前)

島にぃさん こんばんは

その要請があるのはわかってはいましたが、残念ながら現在G2、G3、G5共手元にはありません。

比較をするには同じ被写体を同じ状況で写さなくてはなりません。同じ被写体でも時期や時間が違うと正確な比較が出来なくなってしまいます。

それぞれ撮影した写真はありますが時期も被写体も違っているのでアップはしません。

私の今回の投稿は私が私の趣味の為に色々な機種を購入している中で私が正常進化したと思えるものを紹介したものです。

確認したい人は販売店で確認してください。悪しからず。

書込番号:16291579

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/24 21:37(1年以上前)

Otton-5さん、こんばんは。

別に歴代の機種との厳密な比較を期待してのことではなくて、発売されたばかりのG6+新14-140で撮られた(メーカーサンプルでない)画像を見られれば良いなぁ〜と思った程度のことです^^;

なのでお気が向くようなことがありましたら(趣味の範囲でお気軽に)お気に入りの画像などアップなさって下さい。

書込番号:16291752

ナイスクチコミ!5


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2013/06/24 23:39(1年以上前)

当機種

簡単なテスト撮影

簡単にテスト撮影をした写真があります。

曇り空の写真ですが空の諧調が以前の機種より良くなっている感じです。


なお14−140のレンズですが私が以前使用していた45−175に比べ解像感は落ちるように感じます。(私の感じです)

仕様が違うのでやむを得ないかも知れません。小型で移動に便利なのでスナップには良いかもしれません。

書込番号:16292326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/25 06:31(1年以上前)

Otton-5さん
ハイブリッドエンジン
やからとちゃうか。

書込番号:16292895

ナイスクチコミ!1


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2013/06/25 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボタンクサギ 1

ボタンクサギ 2

黄色のカラー 

2度目の試し撮り

新14−140で何枚か撮ったのでアップします。
都合で外に出掛けられないので手短にあるものばかりです。

書込番号:16293031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 13:06(1年以上前)

美しい。。。
ボケ具合も最高ですね(^^)

書込番号:16293736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

新旧撮り比べ 第一弾

2013/06/24 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件
当機種
当機種
別機種
別機種

G6 新レンズ 14mm

G6 旧レンズ 14mm

GH2 新レンズ 14mm

GH2 旧レンズ 14mm


表題のとおり、G6・GH2と新旧14-140mmを撮り比べてみました。

設定は両者揃えてあります。WBだけは曇りにし、ISO160・絞りはF8です。

最初は14mmの撮り比べです。

新旧レンズの色味はほとんど変わりませんね。それよりもG6とGH2の違いが大きいです。G6の発色に比較してGH2は薄いヴェールがかかったような感じです。

それからまことに勝手ですが、これから写真をUPしますので、コメントなどはその後にお願いしたいと思います。




書込番号:16291844

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2013/06/24 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

140mm G6 新レンズ

140mm G6 旧レンズ

140mm GH2 新レンズ

140mm GH2 旧レンズ


50mm付近の撮り比べです。

書込番号:16291956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/24 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

50o付近 G6 新レンズ

50mm付近 G6 旧レンズ

50mm付近 GH2 新レンズ

50mm付近 GH2 旧レンズ


すいません。140mmが先に載ってしまったので、50mmを載せます。


140mmの撮り比べです。

やはりと言うか、新旧共に画像は甘くなりますね。^^;

皆さんお分かりになるでしょうか? 新レンズと旧レンズの画角がわずかに違うのが・・・・被写体とカメラの距離は全く同じです。(三脚に設置しています)

したがって、新レンズの方が、旧レンズよりも望遠側が伸びていることになります。^^

では、第一弾終ります。


書込番号:16292015

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 G6Hが来ました。

2013/06/23 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件
別機種
別機種
別機種

望遠側


発注してあったG6Hがきました。手持ちのGH2と比較した写真をのせます。

ファーストインプレッションはなにしろ軽くなったことです。大きさはGH2とほぼ同じです。MFTはこうじゃなければいけません(私見です)

使い勝手として、ホールド感は良いです。シャターが前面斜めにあり、最初とまどいましたが慣れだと思います。。
操作感及び設定項目はタッチパネルを含めてDMCシリーズを使っていた方には良いと思います。ただ、再生とQメニューのボタンは逆の方が使い易いです(GH2に慣れていますので)
残念なのは後ダイヤルです。GH2のように軽くステップしていくようなタイプではなく、なんかこすれながら回っている感じで力が入り、つい回しすぎます。;;・・・・一番使う頻度が多いダイヤルなのですが

そして一番残念なのは本体の質感です。梨地仕上げなのですが非常にチープです。デザインは悪くないのですが、持つ喜びを持つことができません。もっとも私はNEX-7が一番造形美にあふれたカメラだと思っている口なので、人それぞれだとは思います。

14-140mmレンズの質感は良いと思います。旧レンズは根元付近がガングレーでプラスチック丸出しでしたが、新レンズは少し艶のある黒で、旧よりは高級感が増しました。

以上、ファーストインプレッションでした。

明日以降には旧と新で撮り比べをしたいと思っています。

書込番号:16286631

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/06/23 17:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買われた方のレポートがG5の時より多いですね。順調な出足を感じます。

私はヨドバシで触ってみましたが、質感は悪くないと思いました(個人差大ですが)
不必要なロゴが減り、好感が持てます。ファインダーもGH3より良くなっていました。

14-140mmレンズのシルバーは、テカテカし過ぎでした。黒の方がいいですね。

撮られましたら、ぜひ作例アップ、レビューへの書き込みをお願いします。

書込番号:16287318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

どちらもシルバー色ですが微妙に色合いが異なります!

ピノキッスさんご購入おめでとうございます。

ピノキッスさんの画像を見るとG6の方がディスプレイが大きく見えるので確認してみたのですが、
アスペクト比3:2で写る面積は同じなんですね!(仕様通りどちらも3.0型)
ディスプレイ画面左端の部分が黒帯状態で写らないのですが、何故なんでしょうね?
いっそ3.2型にしてくれれば良かったのにと思ってしまいます。

まだ触った程度ですが、ファインダーは見易くなっていて操作性も良好かと思います。


書込番号:16288152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/23 23:49(1年以上前)


光屋本舗さん
そうです。ファインダーについてはおしゃってるとおり、見やすいと感じました。GH2と比較すると、薄いベールが一枚はがれているように感じます。撮影情報表示についても高詳細になり、文字・数字等のギザギザが無くなりました。

AV大好き!さん 購入おめでとうございます。
ディスプレイの黒帯が左側の方が太いのは、液晶基板の左側に入出力があるためだと思われます。額縁左側部分がGH2より細い分だけディスプレイの黒帯が太くなってしまっていますね。両者とも額縁外側から液晶表示まで約17mmで同じ位です。

少し設定等をして気づいたことがあります。

WifiについてはiphoneとNexus7にアプリを入れてテストしてみましたが、使い物になりません。;;
iphoneではシャッターの同期がとれず、切れません。同期させるには、リモートビューから他のメニューに移り、戻るとたまに同期します。・・・ダメ
Nexus7についてはシャッターの同期等はいいのですが・・・シャッターを切ると次のシャッターまでかなり待たされます・・・ダメ。
パナさんにはもっとアプリをつくり込んでほしいです。

もう一つはピーキング機能です。NEX7ではAF時にもピーキング表示していますので、てっきり壊れているのかと思いましたが、マニュアル読んだところ、MF時だけでしたね・・・私が悪い。

でもピーキングにオン・オフボタンはいらないでしょう・・・Fn3
Wifiも使い物にならない・・・・・・・・・・・・・・・・・Fn4
それぞれフォーカスとフォトスタイルを割り当てました。



書込番号:16288966

ナイスクチコミ!2


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/24 08:39(1年以上前)

私のところにも昨日届きました。
まだAndroidアプリ試していませんが、そんなにひどいですか?
Nexus7だけなのかもしれないので、家に帰って家にあるアンドロイド端末でいろいろ試してみますね。

しかし、どんどん安くなってますね。
早く手に入った分、使い倒さないと気分的にまずいですね。

書込番号:16289693

ナイスクチコミ!3


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2013/06/24 16:29(1年以上前)

G6ボデー 20日の午前 パナセンスから届きました。毎日の散歩のお供で 14ー42の電動 GH1とのキットレンズ14-140を付けて楽しいんでいます。
機能的には概ね満足。アイパッドミニをリモコンとするビデオ、写真撮影 2本の電動ズームもリモコンでオッケー などなど
Wifi ビデオの24p ....など新たな機能は、ワクワクします。ソニーのNEX6と比べるとファインダーは少し劣るかなという程度
パナソニックファンの私としては、G5のボデーにはがっかり 所有する喜びが湧かない。
G6 少し良くなった。現在も所有している GH1 GF2 TZ30 40. LX5.
そこでパナさん、G6スペシャル(リミッテドモデル)を提案します。
部分的にしっかりとしたプラスチックやマグネシュームなどの部材を使うなど
限定500台とか プラス2万円ぐらいで

書込番号:16290761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ133

返信39

お気に入りに追加

標準

GH3との外観比較

2013/06/20 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件
別機種
別機種
別機種
別機種

左GH3、右G6

左GH3、右G6

上GH3、下G6

左New14-140mm、右12-35mm

新しい14-140mmレンズ目的に、GH1+旧14-140mmのセット、GF1+20mmのセットを下取ってもらいG6Hを購入、昨日19日にフライングでゲットしました

GH3との外観比較をしてみましたので参考になれば幸いです

大きさは写真の通りGH3が一回り大きいですが思ったほどの差ではありません
重さは明らかに違いGH3がズッシリした感じですが、グリップが深い分GH3のほうが手になじみます

あと決定的に違うのはその質感
G6はプラスチッキーでちゃちく感じられます
この質感の違いは12-35mmと14-140mmにも当てはまります(12-35mmの方が上です)

もちろん操作性は独立したドライブモードダイヤルやAFモードダイヤル、WB、ISOボタンのあるGH3の勝ち
GH3で何かと言われた有機LVFがG6では劇的に改善しているのを期待しましたが、私の感じではほとんど変わっていないような印象です
数字上はファインダー倍率でG6が勝っていますがその違いもあまり感じられませんでした

MF時のフォーカスピーキング機能はいいですね
是非ともGH3にも欲しかった機能です

GH3と同等の質感や操作性がG6にあればGH3を手放すことも考えていましたが、さすがにそれはなさそうで、当初の予定通り14-140mmレンズだけ残してボディはオークションにでも出すことになりそうです

書込番号:16275113

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/21 19:16(1年以上前)

別機種

GF2君、いよいよ格下げか?

G6、GHを除いて写真/ビデオ兼用機としてはこれまでで一番良いと思う。
高感度もAPS-Cに追いついてきてるし、マイク端子も装備したし、過不足が無い感じ。

もちろん外観も良いと思う、なで肩以外は。

書込番号:16279650

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/21 19:29(1年以上前)

まあ、自分が自分のお金で買ったものをどうしようとその人の勝手だし、
責められるいわれはないでしょうが、開発に携わった人は可哀想だな思います。

書込番号:16279689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4

2013/06/21 20:45(1年以上前)

いち早く画像もアップしてレビューもしたのに叩かれるとはお気の毒‥

買っては見たものの使用目的その他で不要と判断して売却するのは普通にある事でしょう。
価格コムでもヤフオクで売買した話は日々書き込まれています。

スレ主様がこの機種に対して理不尽な批判を展開した訳でもなく、単にカメラの整理手段を書いただけで感情的になる方がいるのが全く理解不能です。


書込番号:16279945

ナイスクチコミ!11


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/21 21:01(1年以上前)

うーん、十分役に立つ報告と思いますけどね。
少なくともGH3かG6かを迷っていて、G6の質感が一番気になっている方には有用な報告だと思いますよ。

G6をオークションに回すっていうのは、書く必要はないかもしれませんが、購入した方の自由ですよね。
G6をオークションに出すってことになぜかカチンと来てしまったのかもしれませんが、そういった批判も書き込む必要はないことだと思います。
むしろ、G6についての何の情報もない、批判だけのの書き込みの方が無意味なものと思いますがいかがでしょうか。

私はホットシューカバーに関して出張から帰ってきたスレ主さんの回答が待ち遠しいのですが、こんなことで回答がもらえなくなるんじゃないかって方が心配です。
正直、自分が気に入らないからって批判だけの書き込みは迷惑です。



書込番号:16280020

ナイスクチコミ!10


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/21 21:28(1年以上前)

本日、室内で100枚くらい撮影してみました。人物ばかりなのでupできませんが。
G2からのバージョンアップなので、さすがに高感度耐性が高くなったと感じました。

ファインダーですが、カメラ屋で覗いてみたGH3よりは、改善されているように思います。
少なくとも左右に目線を流したときの、「ゆがみ」は全くありません。
G2のファインダーとの違いが感じられず、ごく自然な感じがしています。

フォーカスピーキングは便利です。
マウント経由でヤシコンプラナーを使ってみましたが、ピント位置が水色になって教えてくれます。
ただ、もっと盛大に色がつくのかと思っていましたが、結構よく見ないとわからないくらいチョッピリの色づけでした。ピーキングの色は変えられないのかな? まだ試していないことばかりです。

ちょっとした感想のみで失礼します。

書込番号:16280115

ナイスクチコミ!4


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2013/06/21 21:55(1年以上前)

私もLUMIXで初めておおおっと思った外観に惹かれて今日店頭で触ってきました。
結論から言うと見た目の印象はG5より飛躍的に上がってましたよ。素直にカッコいいと思いました。
ボディ表面の仕上げは細かなの梨地で、妙にテカったG5よりぐっとマットな仕上げです。個人的には荒目のシボが好みですが決して悪くありませんでした。キヤノンEOS系の仕上げと言えば分かりやすいでしょうか。

プラスチッキーな感じですが、個人的には見た目は気になりませんがそれより操作系の感触や音にもっとしっとりさが欲しいです。
以前のLUMIXからそうなんですが、特にダイヤルの妙にカサカサとした感触や音、硬さがプラスチック感を増幅させてる気がします。
見た目が男前になったので、ボディの軽さと相まって余計にそう感じてしまいました・・・
やはり同じレフ機デザインのGH3やOM-Dを知ってしまうともう少しだけ頑張って欲しいと思いますね。

あとGH3で話題になったファインダーの見えですが、短時間しか見ていませんがパッと覗いた感じでは目の位置によるにじみは感じられませんでした。ファインダーサイズと有機ELの高レスポンスと言い、上出来だと思いますよ。

何より見た目が好みです。対極のデザインのOM-Dと並べてみたい!欲しい〜 ^^;

書込番号:16280246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2013/06/21 22:19(1年以上前)

GH3使いです。
本日、LVFの進化を知りたくて、量販店で触ってきました。

GH3(初期生産)のLVFより進化しています。滲みや視野角などこれならほとんど
問題無いと思いました。
発色(個人的に拘っている部分)も、改善されていると思いました。極端な色違い
はないと思います。ただ、多くの人が実践で使わないと解らない部分があるので、
そこまで太鼓判は押せませんが^^

質感はG5より上です。見た目、カッコいいですよ。渋いシルバー、黒に好感
を持ちました。白はテカリがありますので、好みが分かれるでしょう。

グリップも小指は外れますが、一眼レフの入門機より上です。握りやすいですね。

書込番号:16280362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/21 22:30(1年以上前)

 405RS様、皆様、今晩は。

 DMC−G6 と OMD E−M5 の 比較写真が載っています。

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-g6/images/comparedtoomdfront.jpg
http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-g6/images/comparedtoomdback.jpg

書込番号:16280406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/21 22:37(1年以上前)

今日、店頭で初さわりしてきましたー。

ファーストインプレッションは、G5より質感は増したけど、やはりプラスチッキーなのは少し気になるかな、というのが素直な感想。
外観がGH3に似たので、さらにそう思ったのかも。

一番気になったのは、モードダイヤルが妙にでかかったことです。操作はしやすいと思いましたが、デザイン的にはアンバランスかなぁ。

あ、機能面では満足してますのでアンチじゃないですよ。(^_^;)
LVFはGH3より見やすいと思いましたし、フォーカスの早さはピカ1ですね。

購入を検討してますー。

書込番号:16280440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/21 22:38(1年以上前)

lionskingsさん

お久しぶりです。
一ヶ月くらい待つつもりでしたが、買っちゃいました。まだ届いてないですが。
ところで、ナイトセールが有名な店が89800円でだしてますよ。私はもう少し高く買ってしまいましたが。(;;)

書込番号:16280445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/06/21 23:37(1年以上前)

スレ主です
出張中ですが自分の立てたスレがプチ炎上中状態なのでちょっと驚いています

G6を楽しみに期待してた方々には私の書き込みで不愉快にしてしまったようで申し訳ありませんでした
別にPanasonicにもG6にも悪印象は無かったのですが書き方がまずかったのでしょう

長文になりますが経緯を少し説明したいと思います

私のデジイチ歴ですがまずフォーサーズのオリンパスのE-510から始まりました
当時はライブビューファインダーで唯一の手ぶれ補正機だったと思います
E-510は気に入っていたのですが動画撮影もするので常にビデオカメラとの2台持ちが苦になりGH1を購入
その後GH1のサブ機にGF1を購入し、半年前にGH3を手に入れました

GH3購入後、動画はAVCHDの60pで撮影していましたので、GH1やGF1の60iではBlu-rayに落としたときにファイル結合できないことやそのカクカク感から出番がなくなってしまいました
さらに先月GH3、12-35、旧14-140、7-14を持って南米旅行に行き、ちょっとしんどかったのでもう少しシステムを軽量化しようと考えました
そこで新14-140に買い換え、GH3の替わりになりそうならG6を導入しようかと思ったのです

GH1からGH3まで全て購入しているカメラ屋さんで相談したところ、GH1+旧14-140とGF1を下取りするのでとりあえずG6Hを購入してみて下さい、気に入らなければG6ボディは買い取りますということになったのです

カメラ屋さんも私が新14-140目的であることや、ボディ単体、レンズ単体との価格差の矛盾を知った上での提案でした

GH3とさすがに同等とは行かないまでも、それに近い質感や操作性、あるいはGH3より明らかに改善された機能が認められればシステム軽量化のためGH3をG6に入れ替えようと思ったのは事実です
しかし購入後、私個人の感覚ではそうはならなかったのです
GH3はもちろんのことGF1にも感じられた精密機械あるいは金属塊としてのドッシリ感がありませんでした(有機ファインダーに関しては改善しているという方もおられるようですのでその通りかも知れませんが、私にも妻にも違いが見受けられなかったのでそのように評価しました、あくまで素人の意見として見て下さい)

素直に購入したカメラ屋さんに引き取ってもらうと書き込めば良かったんでしょうね(引き取りは4万円の約束でした)
もう少し高く売れるかもとオークションの言葉を出したことにより気に障った方にはお詫びします

これ以上、スレが炎上しないこと、純粋にGH3とG6の良いとこ、悪いとこの比較を論じて戴くよう期待します



書込番号:16280672

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 00:06(1年以上前)

スレ主様、ご丁寧な経緯説明ありがとうござした。
また、私の行き過ぎた発言をお詫びします。申し訳ありませんでした。

書込番号:16284691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/23 06:18(1年以上前)

やっぱり、レンズ単体とキットレンズになった時の価格差が大きすぎるのがそもそもの問題で、14-140が欲しい人は、一度くらいはボディの処分は考えるでしょ
やる、やらないは別として。
バカなのはパナで、こんな事でモラルもへったくれもないと思うけど。好意の押し売りはやめて欲しいですね。
このクチコミは非常に参考になります。G6のクチコミの中でもトップクラスで有用でしょう。
参考になります。

書込番号:16285261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 06:50(1年以上前)

言いたいことはわかりますが、
収束に向かっている話を蒸し返すのはやめましょう

書込番号:16285316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/06/23 07:15(1年以上前)

別機種
別機種

G6にGH3付属のホットシューカバーを装着

装着する前の外観

harry さん
>G6には、ホットシューカバーがやっぱりついていないようですが
>GH3のホットシューカバーは装着可能でしょうか?
出張から帰ってきて試してみました
何か色々あったんでどうしようか迷ったんですが(苦笑)、お約束した以上upしますね

写真の如く綺麗に装着できました
見た目もスッキリです
ちなみに品番はVYF3522で定価420円、パナセンスやamazonで購入可能のようです

Panasonicもこんなものまでケチらずに付属すればいいのにと思いますね


きのぴぃ555 さん
お返事ありがとうございます

書込番号:16285367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 07:47(1年以上前)

クッキーパパさん

情報ありがとうございます

私もG6Hを注文したので、シューカバーは買っておかないとと思ってましたが、
型番がわからず困ってました
Gシリーズシステムチャートにも載ってないし

しかし量販店で検索してもヒットせず、ぐぐってもパナセンスだけで割引なし?
(amazonもパナセンスが販売ですね)
えらく高いっすな
ニコンのBS-1Nは百円台半ばで買えるのに・・・

書込番号:16285435

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/23 07:55(1年以上前)

≫クッキーパパさん

画像つきでの丁寧なご回答、ありがとうございます。

本来、ホットシューは共通のものだと思います。
これまでも専用のホットシューカバーがないカメラでいろんなホットシューカバーを
試したことがあるのですが、厚みの点で物理的に入らなかったり、入っても微妙に
隙間が出たりしたこともあります。

GH3のホットシューカバーは他のものより少し高いですが、ロック機構なんかもついて
いるので、これがぴったりはまるのであればこれにしようと思います。

本当にありがとうございます。



書込番号:16285449

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/23 10:31(1年以上前)

すれ主さん、横レスすみません n(__)m

> Bastard!!さん

ごらんになってたら教えてください。

マウント経由でヤシコンプラナーを使われているそうですが、マウントアダプター利用の際に「後ろダイアル」のプッシュでMFアシストになりますでしょうか。 G3以前の機種では確認していたのですが、それ以降の機種では未確認です。 この機能、隠し機能みたいにマニュアルには載らず、たぶん継承されているとは思うのですが、確信がもてないのです。

書込番号:16285892

ナイスクチコミ!0


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/23 12:54(1年以上前)

TaCam さん

>マウントアダプター利用の際に「後ろダイアル」のプッシュでMFアシストになりますでしょうか。

はい、拡大表示されます。ただし、ピーキングは見にくくなります。
ダイヤルを右に回すと、更に拡大表示。シャッターボタンで解除されます。

隠し機能でしたっけ? G2から普通に使っていましたが。

G2と異なる点は、プッシュしたところから左にダイヤルすると、中央部に拡大画面が、周辺部は構図が示されます(わかりにくい表現ですね。通常画面の中央部に画面1/4分の拡大画面が表示されるのですが・・・)。
この表示方法が一番お気に入りで、構図とピーキングを同時に確認できます。
G2より進化していて嬉しかったです!

書込番号:16286385

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/23 17:20(1年以上前)

Bastard!!さん、ご説明ありがとうございます!

マニュアルには「背面液晶のタッチ」と「4方向ボタンの2アクション」の方法しか載せてないんです。

私がG3を購入した時は、大型店でお願いしてレンズを外させてもらい、レンズ無しレリーズの設定を弄って確認しました。 社外レンズを使う人には必須機能なのに明記されないんですねぇ^^;

ピーキングって使えそうですね。 大変参考になりました。

書込番号:16287218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング