LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO6400ノイズ等比較画像を紹介します

2013/06/26 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件
当機種
機種不明
別機種
別機種

LUMIX G6 F8.0 1/200秒 EV13.7 焦点距離84mm(35mm換算)

CANON X7i F5.6 1/400秒 EV13.7 焦点距離50mm(35mm換算)

NIKON D7100 F5.6 1/400秒 EV13.7 焦点距離52mm(35mm換算)

SONY A77 F8.0 1/200秒 EV13.7 焦点距離50mm(35mm換算)

LUMIX G6 の 高感度ノイズ等を APS-Cの 3機種と比較してみました。

焦点距離等に違いがありますが、一番重要なEV値は揃っていますので、
ほぼ、このまま見比べてよいのではないでしょうか。

LUMIX G6 も ここまで APS-Cと横並びになってくると、
高感度耐性では安心して使えると感じています。

書込番号:16299189

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/27 00:37(1年以上前)

lionskingsさん、こんばんは。

LUMIX G6の1605万画素センサーはオリンパスOM-D、PL5、PM2等と同じソニー製センサーですから
高感度特性の良さは折り紙つきです。安心して高感度で撮れると思います。

ただ、最低感度がISO160〜というのが唯一惜しいですね。
E-P5のように(拡張設定でも良いから)ISO100で撮れないの?

書込番号:16299656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 05:41(1年以上前)

lionskingsさん、おはよ御座います。

貴重な比較写真、ありがとう御座います。確かに、APS-C機と比較して差異が分かりませんね!

只、APS-C機の画素数ですが、X7iは18M、他は24Mですから、センサーのピクセルサイズで比較するとどうでしょうか?

24M迄画素数を上げると、APS-C機のピクセルサイズが若干小さいのではないでしょうか?

画像処理技術は違うでしょうが、センサーサイズではなく、ピクセルサイズが高感度性能に影響しているのでは?


モンスターケーブルさん、センサーメーカーの情報ですが本当ですか?それと、各社高感度へ走り過ぎかな?



書込番号:16299969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Treador13さん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/27 06:49(1年以上前)

>lionskingsさん
貴重な比較写真ありがとうございます。各マウントのいろいろな機種をお持ちなんですね。
G6はもう少し値段が下がったら(5000円くらい)購入予定ですが、その前に買ってしまうかも。

>モンスターケーブル
>亀山社中社員さん
G6のセンサーはGH2のものではないですか(GH2センサーを搭載したG5と同様)。
総画素数(1831万)がGH2です。ソニー製センサー(1720万)とは異なっています。
公式Webを見ても、G5、G6ではセンサーが新しいことは記載されておりません。画像処理エンジンが新しいことが記載されているだけです(因みに、GH3では新センサーと記載があります)。
画像処理エンジンの進化でここまで高感度が向上するとは!といった感じです(GH2ではISO1600以上だと…でしたから)。

デジタルカメラは、センサー、画像処理エンジン、レンズが重要とよく言いますが、センサー技術だけが重要ではないことがよくわかる一例ではないでしょうか。

書込番号:16300066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/27 07:52(1年以上前)

2年以上前のGH2のセンサー流用にしては画像処理エンジンの効果で
かなり良くなっているようです。
ソニーとニコンはさすがにかなり良好ですねぇ。
新しいセンサーを使用するであろうGX2への期待が高まります。

書込番号:16300177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/27 07:58(1年以上前)

このセンサーはGH2のものに近いです。
1831万画素、有効1605万画素
ISO160から
仕様書を見たら分かります。

書込番号:16300188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 09:50(1年以上前)

差がまだあるものの、進歩が大きかったと思いますね。

プラスチッキーな質感は残念ですが、性能面の実用性は良いではないかと思います。

先週から某ネットカメラ屋さんが8万円台で売ってますが、もう少し下がってくれたらポチっちゃうかもしれません。。

書込番号:16300425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/06/27 12:55(1年以上前)

紫の境界など、滲み(ぼけ)具合を観察するとD7100は良いですね。
G6は処理がうまくいっていると感心しきり。でも、ISO6400は厳しい。

書込番号:16300930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼カメラの海外レビューによる評価一覧

2013/06/22 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

発売日順に、一眼カメラの海外レビューによる評価点数を一覧表にして見ました。

             expert    DP     Trusted ePHOTO PHOTO  CAMERA
             REVIEWS REVIEW Reviews zine    GRAPHY RABS
                                           BLOG

Olympus E-P3             74      8            4.5    83
Sony NEX−5n     5      79      9    4.5     4.5
SONY A77        3      81      9            5.0    91
Lumix GX1        5      77      9    4.5     4.5
Nikon D4                         9    4.5     4.5
Nikon D800       4      82     10    5.0     5.0    87
EOS 5D V        5      82      9            4.5    87
Olympus E−M5    4      80      9            5.0    88
Pentax K−01      3      69      7    4.0
Nikon D3200      3      73      8    4.5     4.5    84
EOS 650D        4      77      8    4.5     4.5    88
Pentax K−30      5      78      8    4.5     4.5
Lumix G5                        8    4.5     4.5    84
Nikon D600       5      87      9    5.0     4.5    86
EOS M           3              8    4.0     4.0    83
Pentax K−5 U     3      80      8    5.0     4.5
Nikon 1 V2                       7    4.5     4.0
Sony NEX−6      5      78      7            4.5    87
EOS 6D          4      83      8    4.5     4.5    85
Nikon D5200      3      79      8    4.5     4.5    84
Lumix GH3        5      79      8    4.5     4.5    88
Nikon D7100             85      8            4.5    85
EOS 700D               76      8    4.5
EOS 100D        4              9    4.0     4.0    81
Lumix G6         5              9    5.0     4.5    87

書込番号:16282467

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/22 15:28(1年以上前)

書いた責任として、見方も書いてくれ。

書込番号:16282751

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/06/22 15:44(1年以上前)

上に書いてあるWebサイトにアクセスしてレビュー内容を確認しろってことですか?
点数を並べて書いただけでは、情報として参考にできませんよね。
それと、なぜこのカメラの板にこのような一覧表を掲載したのかわかりません。

書込番号:16282789

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/22 16:19(1年以上前)

海外レビューのポイントですが、海外の人ってあまり点とか気にしない。

書込番号:16282882

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/06/22 16:43(1年以上前)

ガチレッドさん、朱雀不知火さん、 こんにちは。

見方を記載し忘れました。
申し訳ありませんでした。
発売日順に記載しましたので、「Lumix G6」 の 分が 一番下の行になってしまっています。
ごめんなさい。

expert REVIEWS       は 5点満点、
DP REVIEW          は 100%満点、
Trusted Reviews       は 10点満点、
ePHOTOzine          は 5点満点、
PHOTOGRA PHYBLOG  は 5点満点、
CAMERA RABS       は 100%満点 です。

書込番号:16282945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 16:43(1年以上前)

G6が高く評価されているようですね?」

書込番号:16282946

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/22 17:36(1年以上前)

日本人って、こういう数字?数値?が好きで面倒な人種ですよね(笑)

私は数字が苦手なので、意味が分からない・・・o(゚◇゚o)ホエ?

書込番号:16283097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/22 17:53(1年以上前)

>日本人って、こういう数字?数値?が好きで面倒な人種ですよね(笑)

そんな言い方しなくても。。。
それに、全て海外のレビューなので日本人に限らず・・・でしょ?

書込番号:16283142

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/22 19:48(1年以上前)

整理ご苦労様です。

親切に手間をかけてアップしていただいているのだから気になる人は参考にするなり、自分で確認すればいいし、どうでもいいひとはそもそも無視しておけばよろしいのでは。

これだけ整理するのってけっこうしんどいでしょ、根気のないわたしには無理。ひたすら参考にさせていただきます。

書込番号:16283488

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

DMC−G6 突如出現

2013/06/22 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:22件

小生、サブ機として、DMC−G1、DMC−G3を愛用しています。
レンズは、標準、望遠です。G1は、重宝しています。
DMC−G3については、昨年の初めに購入しました。
なかなかモデルチェンジしないと思ったら、G4を飛ばして、G5を出して、今度は、G6と
ちょっとモデルチェンジサイクルが早いように感じるのですが、G5に問題点でもあったので
しょうか。
 ちょっと大胆過ぎるように思いますが、いかがなもんでしょうか?

書込番号:16280829

ナイスクチコミ!2


返信する
harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/22 00:48(1年以上前)

G5の発売が少し遅かっただけで、発売時期としてはそんなに違いはありません。

G1 2008/10発売
G2 2010/4発売
G3 2011/7発売
G5 2012/9発売
G6 2013/6発売

GH1 2009/6発売
GH2 2010/10発売
GH3 2012/12発売

GX1 2011/11発売

GF1 2009/9発売
GF2 2010/11発売
GF3 2011/10発売
GF5 2012/4発売
GF6 2013/4発売

ちなみに、日本のメーカーはいまだに4や9は死や苦に繋がるとしてシリーズ名の添え字としては使われないことが多いです。


書込番号:16280911

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/22 01:24(1年以上前)

だから実る田はダメになったのかもww

書込番号:16281003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/22 06:25(1年以上前)

harryさん、横レス失礼します。

>日本のメーカーはいまだに4や9は・・・使われないことが多いです。

外国では999は“無限”を意味する縁起の良い数字ですよ。

真のグローバル企業なら日本の縁起とか気にしちゃ駄目ですよね。
α99の次はα999かな?

書込番号:16281271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/22 07:33(1年以上前)

値下がり幅が大きいからじゃないかなぁ。
で、モデルチェンジせざる得ないし、するから下がるのも早くなる。

G6のデザインは比較的好きだけどね。
パナソニック機はダイヤル類の感触にもう少し投資してくれたら…などとは思います。

書込番号:16281394

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/06/22 07:34(1年以上前)

パナは、モデルチェンジの速い機種と遅い機種が混在してますね。

スレ違いですが、ニコンは4の数字に拘りが無いみたいだし、オリンパスは、OMがOM-4Ti、OM40で消滅したんで4を使わないのかも。

書込番号:16281396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/22 09:13(1年以上前)

4や9にこだわる割りには、発売月に4月や9月が多いのはなぜだろう。

こだわるのなら発売年や発売月にもこだわってほしい。

今年(13年)発売の機種は原因不明の不具合に悩まされるかもしれない。

書込番号:16281639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/22 09:21(1年以上前)

>発売月に4月や9月が多いのはなぜだろう。
メーカー決算期の関係では?

書込番号:16281661

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/22 09:33(1年以上前)

〉G5に問題点でもあったので しょうか。

かつての価格では売れないという大問題があったかも…

問題が解決したか否かは、決算まで待ちましょう。

個人的には、放置せずによく頑張ったッ!と思います。

書込番号:16281704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 10:56(1年以上前)

売れ筋がオーソドクスなGタイプではなく、より小型のGFタイプになったのでしょうね?

書込番号:16281981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/22 12:01(1年以上前)

GH3が安くなるのを待っていたらG6の発表、それにしても6月20日の仏滅に発売とは恐れ入りました。
仕事柄いろいろの事は仏滅日はさけていますので、このパナの発表にはびっくり、ぎっくり腰です。

書込番号:16282189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/22 17:11(1年以上前)

モンスターケーブルさん

α999(スリーナイン)、イイですね!
是非採用して貰いたいです

書込番号:16283022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

カタログは?

2013/06/19 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

19日午前中、もう出てるだろうと仕事前にヨドバシAKIBAによってみたが、まだカタログは届いていないということ。
先日、パナソニックセンターでお姉ちゃんに聞いたときには、発売直前になりそうって言ってたけど、間に合わなかったんだろうか?
そんなことあるんですかねぇ?
普通、発売前発行のカメラ雑誌で特集なんかも組まれるものですが、20日発売という日にちが悪かったのか、6月号ではほとんど記事らしきものがなかったし、パナさんに売る気あるのかなってちょっと心配になりました。

書込番号:16271517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/19 17:15(1年以上前)


ご存知のように日本の家電業界は浮沈の瀬戸際の状況にあると言っても過言ではないでしょう。

パナソニックに関しても5年前の株価の3分の1で低迷していますし、昨年はプラズマディスプレイの撤退をはじめとして、事業売却・廃止があいついでいます。

今後の事業所収支において、5%の利益確保を最優先事項としているので、経費もそれほどかけられないのではないでしょうか・・・・そういえば近頃、家電メーカーのTVCMがめっきり少なくなっていると感じます。

でも、パナは富士と共同で有機CMOSセンサーを開発したので、ぜひこのセンサーでエポックメーキング的な製品の開発に期待しています。

書込番号:16271999

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2013/06/19 17:18(1年以上前)

私も昨日遅い時間にヨドバに行ったのにカタログ無くて、パナに販売員に聞いたら「19日の遅い時間に届く予定です」と済まなそうに言われました。

書込番号:16272005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/19 17:24(1年以上前)

パナに「売る気はあるのですか?」と問合せしてみてもいいと思います。

書込番号:16272025

ナイスクチコミ!4


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/06/19 18:06(1年以上前)

先日、LF1/LX7の専用カタログがありました。
パナとしては本当に久しぶりにコンデジの専用カタログを出してきたので経費節減ってことはないと思います。
G6のカタログをすぐに配布できない何等かの事情があったのでしょうか?
カタログだけの問題ならいいのですが、本体そのものに問題があるなんてことは嫌です。
その辺のことの方が心配です。

書込番号:16272158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/19 19:51(1年以上前)

なんかまた幸せそうな家族を全面的に出したカタログになる予感…
G5もマーケティングの失敗だと思うし
今度こそは硬派なイメージで推して欲しいです

書込番号:16272494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/19 19:51(1年以上前)

売れるのは、値が下がってからだと知っているからでは?(汗)

書込番号:16272498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/19 19:59(1年以上前)

そっ、それを言っては、カワイソウかも?

書込番号:16272531

ナイスクチコミ!3


陳一欣さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 20:36(1年以上前)

本日夕方に秋ヨドでカタログもらってきました。
きれいなおねえさんの写真が載ってなくてちょっと残念(笑)

書込番号:16272670

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/06/19 22:04(1年以上前)

先ほど閉店間際のヨドバシでもらってまいりました。
パナの社員らしき人達が数人がかりでレイアウト変更をしてましたよ。
カタログやっとできたんだって聞こえよがしに独り言を言ったら、苦笑いしてました。

帰りの電車、やっと座れたので今からカタログ見てみます。

書込番号:16273126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

標準

ジワリと値段がさがっていますね

2013/06/12 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1247件


予想としては、6月20日発売直後には14-140mmセットで5桁で購入可能になりそう・・・・楽しみです^^



書込番号:16243313

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/16 12:20(1年以上前)

TaCamさん

いいですね。
各社ペンタックスみたいにカラーバリエーションだして自分で選べるようにして欲しいですよね。
レッツノートはできますものね。僕は天板を選びたくてレッツノートを直販で買いました。

書込番号:16259619

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/16 13:34(1年以上前)

別機種

> カールライスさん

私、レッツラーでしたよん ^^ゞ

ネームプレートが欲しくて、XP時代に直販で赤を買いました^^; 貸すといいのは戻って来なくなるなぁ。

書込番号:16259886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/16 20:10(1年以上前)

TaCamさん

レッツノートいいですよね。レッツノートは2台目ですが、いろいろ使ってきた中で一番しっくりきますね。今後もレッツラーでいつづけると思います。(^u^)

このG6を買ってルミックラー(?)になるつもりです。
問題はいつ買うかだけです。GH3も考えましたが突然の値上がりであきらめがつきました。
近くのキタムラで先週まで15万2千円ぐらいだったのが19万近くになっていました。
14−140のレンズが6万5千円ぐらいでとりあえず落ち着きそうと考えていまして、このセットを9万ぐらいで購入できたらうれしいなあと思っていますが、とにかく発売後最初の1週間は様子見です。

書込番号:16261177

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/17 15:06(1年以上前)

>カールライスさん

今のところ、富士カメラさんとパソコン卸売りさんの間で予約価格のせめぎあいが続いています。
他数店舗がそれに追随して安値を付けていますが、現物が出回ればPCボンバーさんが多分、一撃必殺の低価格を出してくると思うので、それをウォッチングしています。

PCボンバーさんに在庫が入った時の販売価格は半端ないので期待しています。

書込番号:16263968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 15:58(1年以上前)

G6の発売そろそろですね。
私はG5を買ったばかりなので、しばらくは新しいカメラは買えないですが、
G6のレビュー、心待ちにしています(^^;
それにしても、G5のスレでは、G6の評判はあまり良くないようで???です。

書込番号:16264090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/17 17:32(1年以上前)

harryさん

PCボンバーですか。私も何か買ったことありますね。ありがとうございます。
それにしてもこの販売前の値下がりは予想外です。本当に9万くらいで買えそうな気がしてきました。
ただ今回はあまり待ちません。10万くらいならすぐに落ちてきそうですしそこで手を打つかもです。

セット10万ならレンズが6万5千円として、3万5千円。一年でG7がでておそらくボディ内手振れ補正がはいるので、是非ほしいので一年間使用したとして月2千900円なら納得ですね。もしくはGH4まで1年半待ってもいいですし、その時は4Kでしょうし。その時下取りで一万ぐらいの価値ないですかね? 

いやー本当にケチな自分が楽しくなります。(笑)


きのぴぃ555さん

G5ユーザーに人気がない?
そうなんですか?
なんででしょうね?

AFはGH2比でGH3でだいぶ改善しているみたいですし、G6も同様ですよね? G5はすでによかったんですか?

少し前のreviewですが

cameralabsのreview
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_G6/

読んで、ますます欲しくなりました。
サイズ的にはcanonのX7とちょうど同じくらい。
暗いところのAFではパナソニックの圧勝。
ダイナミックレンジなどはx7と同等。

何よりもこの暗いところでのAF性能がいいことが気に入りました。

DXO markなどをみても高感度のisoが低いことだけは気になりますが、そのあたりは軽量の明るいレンズが豊富なのでそれらでカバーしようかと思っています。 パナライカと35-100F28がいつか欲しいですね。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/871%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/842%7C0/(brand2)/Panasonic/(appareil3)/816%7C0/(brand3)/Panasonic

書込番号:16264316

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/17 20:19(1年以上前)

≫それにしても、G5のスレでは、G6の評判はあまり良くないようで???です。

G5ユーザーには2種類いて、新しいカメラが出るといってもすぐには買えない(もしくは買わない)と決めた人と新しいカメラを買いたいっていうこらえ性のない人(もしくは14-140が欲しくて価格を考えたらG6キットの方がいいじゃないかと思っている人)。

後者はG6の板でいろいろと情報収集しているんでしょうが、前者はなんとか物欲を抑えようと「G6なんてG5とくらべて大差ないよ」って思いこもうとしているんじゃないでしょうか。
その辺の気持ちがG5の板に不人気のように現れているんではないでしょうか。

実際使い方によってはG6って大差ないですし、いろいろと突っ込みどころがいっぱいなんじゃないでしょうか?

そういう私は、こらえ性ないのが7割、14-140が欲しいのが3割ってところです。
10万切ったくらいで買いたいと思っています。

書込番号:16264870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 20:36(1年以上前)

皆さん、10万円以下なら買いたいとおっしゃっているようですが、
既に富士カメラでは10万円切りどころか9万4千円台になっていますよ!
予約割引なのでそろそろ消えるかも?ですが。

書込番号:16264935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/17 21:35(1年以上前)


AV大好き!さん 貴重な情報ありがとうございました。

早速予約させていただきました。

93,772円でした。発売時最安値ではないでしょうか?

通常なら1か月後にはこの価格になるのでしょうが・・・近頃のパナはわかりません。GH3のように品不足が高価格を呼ぶこともありえますので、ましてや14-140mmの人気で、カメラではなくレンズの供給不足も考えられます。

10万円を切ったら購入予定でしたが、この時期にこの破格値・・・情報ありがとうございます。

書込番号:16265198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 22:09(1年以上前)

ピノキッスさん、無事予約おめでとうございます。

昨日、G6ボディと電動ズームレンズキットの値段が急に上がったのであわてて注文を入れたのですが、
まだ少し下がり続けているようですね!

最近はメーカーも利益確保のため値引きを抑制気味なので、暫く安くならないかもしれませんね!
新型14-140mmレンズ欲しさに予約してしまいました。GH2にも付けてみたいと思っています。

書込番号:16265377

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/18 01:07(1年以上前)

AV大好き!さん 安値情報ありがとうございました。
富士カメラさんに予約割引なんていうシステムがあることを知りませんでした。

予約できても実際の納期は商品の確保状況次第ということらしいです。
実際のところ、商品確保ができるかが心配ですね。

でも現状最安だと思われるこの価格だと、発売日の数日遅れでも許容範囲です。

書込番号:16266104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/18 16:29(1年以上前)

やっとこさ マニュアルが見られますね。
よく読まなけりゃ。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf

書込番号:16267823

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/18 17:18(1年以上前)

≫ココロのボスの親戚さん

情報ありがとうございます。
富士カメラさんから、22日の発想というメールが来たので、それまでマニュアルとにらめっこしてます。

書込番号:16267950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/18 17:35(1年以上前)

harryさん

土曜日に発送してくれるのですか?

書込番号:16267994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/18 18:33(1年以上前)

≫カールライスさん

メールでは、以下のように書いてありました。

≫ご注文商品の発送はお振込確認後、6月22日の予定となっております。
≫※お振込みは出荷予定日より3営業日以内(土日祝除く)でお願い致します。

好意的に受け取れば、購入者に少しでも早く届けたいって気持ちからでしょうか。


書込番号:16268162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/18 19:05(1年以上前)

harryさん

ご丁寧にありがとうございます。
土日休みのところでも発送は土曜日もやるってことですね。
素晴らしい会社です。

書込番号:16268275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/18 19:52(1年以上前)


私にもharryさんと同様、6月22日発送でのメールが届きました。

来週は土・日・月と久々の3連休なので到着が・・・・楽しみ^^

書込番号:16268435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/18 20:40(1年以上前)


富士カメラ・・DMC-G6H-Kの発売前予約が8,400円から3,150円値引きに変更されました。

多分、14-140mmが欲しい方の予約が殺到したのではないかと推察します。

かく言う私もその中の1人ですが ^^;



書込番号:16268643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 17:19(1年以上前)

ピノキッスさん
先ほど 某ビックカメラよりG6H入荷
引渡し可能との連絡がありました。
フライング入手できるんですが・・
しかし、今から泊り出張 入手は
明後日 残念。

書込番号:16272010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2013/06/19 17:34(1年以上前)


ココロボス親戚さん
それは残念としかいいようがありません。;;

そろそろ、フライング販売された方のレビューが出てくるのかな・・・・

書込番号:16272050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ePHOTOzineにG6のレビューが出ましたね

2013/06/10 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-g6-review-22081

 皆様、こんにちは。

 G6 + G VARIO 3.5-5.6/14 42mm MEGA O.I.S.ズームレンズキット での レビューが書かれていますね。

 私は、New 14 140mm 標準ズームレンズキットでの レビューを読みたい思っています。


書込番号:16236912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 15:59(1年以上前)

あれっ!? 14-42のレンズの写真ではΦ52になってますね? 46mmのはずですがどうしたのでしょう?

http://kakaku.com/item/K0000463249/spec/#tab

書込番号:16236928

ナイスクチコミ!1


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/06/10 16:32(1年以上前)

 じじかめさん こんにちは。

 Panasonicの海外(グローバル)サイトで見ると、国または地域によっては、(旧型の)写真にある" H-FS014042"(フィルター径52mm)のズームレンズキットがあるようですね。

 国内では、(新型でフィルター径46mmの)H-FS1442Aの含まれるダブルズームレンズキットのようですね。

書込番号:16237002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/10 16:52(1年以上前)

こんにちは!

国内でもGX-1のレンズキットとして売られていますよ!

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=11365

書込番号:16237047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/10 21:10(1年以上前)

lionskings さん、ご説明ありがとうございます。
外国では旧レンズのキットもまだ販売されているとは気がつきませんでした。
古いレンズがまだ残っているのでしょうね?

書込番号:16237923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング