LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2017年10月3日 18:41 |
![]() |
20 | 7 | 2017年10月4日 09:46 |
![]() |
14 | 3 | 2015年7月27日 11:23 |
![]() |
14 | 12 | 2015年6月23日 06:39 |
![]() |
5 | 2 | 2015年6月5日 16:25 |
![]() |
69 | 30 | 2015年5月31日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
動画を撮影する際に被写体が動くととオートフォーカスが迷ってしまいます。
主にイベントのステージとかを動画で撮影していますがどのような設定にすればうまく動画を撮影できるでしょうか?
1点

>あおあおちゃんさん
最新機種のG8だと、動画時のAF迷いはかなり改善していますが、
G6はけっこう迷いがありますね。
イベント等だと暗いことが多いので、尚更AFでの迷いが出ると思います。
対策としては、MF(マニュアルフォーカス)で撮るのが一番確実です。
書込番号:21243831
2点

こんにちは。
G6は以前使っていました。
今はG7を使っていますが、動画撮影ではいつもAFフレームを
少し大きめにして撮影しています。
私は小さいときよりAFの追従が良いような気がします。
一度試してみられてはいかがでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:21245191
2点

>まるるうさん
>BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考にまた撮影にトライしようと思います。
書込番号:21245229
1点

レスありがとうございます。
ちなみにレンズは何をお使いですか?
ないとは思いますが20mmF1.7だと動画AFは基本効きませんので。
書込番号:21245246
0点

>BAJA人さん
レンズは14-140mm/F3.5-5.6 ASPHで撮影しています。
書込番号:21245312
1点

>あおあおちゃんさん
そうでしたか。
私も使っているレンズです。
それなら大丈夫ですね。
書込番号:21245408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あおあおちゃんさん
14-140mmをお使いなんですね。私も持ってます。便利なレンズですよね。
ズームレンズでのMFのコツとして、ちょっと書かせていただきます。
MFの場合、広角側(14mm)でフォーカスを合わせると、ズーム(望遠に)した時にピンボケになります。
望遠(140mm)にした状態でフォーカスを合わせておくと、広角にしてもフォーカスがピンボケになりません。
少し早めに動画撮影をスタートして、望遠側でフォーカスを合わせとておくと良いでしょう。
冒頭のフォーカス合わせのいらない部分は編集してカットします。
カット編集(動画分割)はG6本体で簡単に出来ます。(動画分割は再生メニューにあります)
書込番号:21246405
0点

>BAJA人さん
いいレンズですよね。さすが10万円?
>まるるうさん
細かな設定方法を教えて頂きありがとうございます。
それに本体で編集カットできるとか知りませんでした・・・
ありがとうございます!
書込番号:21248993
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
2014年10月に購入し、運動会や部活動などの撮影にはとても重宝していました。
今年の8月頃に、電源ONにしても入らず、バッテリーかなぁ?と思いフル充電した後も
スイッチオン、、、、、、あっれ〜?点かないな、、、、、
色々調べてみても症状がわからないのでパナさんに電話。
とりあえず症状を見てもらったトコロ、「メイン基板交換ですね」。
掛かった費用・・・・・約12500円(メイン基板)+約8000円(技術料)
(送料は往復で500円です)
合計、約21000円・・・
G7のボディが5〜6万くらいで売ってるから
ちょっと考えもしたんだけど。
まぁ使い慣れてる相棒さんだったので、
多分、良かったのかなぁと。
8点

使える「奴」なら、修理が一番。
一層愛着も増しますよ。
書込番号:21243804
3点

>くまねっこさん
約3年で故障したんですね。
私もG6を使ってました。今はG8です。
私は必ず長期延長保証に加入するようにしています。
新しい物好きなので、2年以内に新型に買い替えることが多いのですが、
売却するときも長期延長保証に加入してると高く売れることが多いからです。
修理した後にこんなことを言うのも何ですが、
長期延長保証に加入してない場合、私ならG7に買い換えていたと思います。
故障したのは残念ですが、ワンランクアップできる良い機会なので。
故障したG6は、ヤフオクにジャンクで出品すると1万円前後の値が付きます。
以前娘が三脚に付けたままレンズから倒して、起動不能で傷だらけのコンデジを
ヤクオクに出品したら7千円の値がついたことがあります。
私ならこうしていたかな、と言うのを書かせていただきましたが、
考え方は人それぞれなので、修理したのを否定するつもりはありませんよ。
書込番号:21243818
2点

くまねっこさん
エンジョイ!
書込番号:21245480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ちょっとお高い出費でしたが、ご自身が納得されればそれが何よりですね。
G6は手放しましたが、前ダイヤルがレバー式なので、動画撮影中に
無音で露出補正できる点がよかったです。
電動ズームのズームもできますし、これは外せない人もいるかもしれませんね。
書込番号:21245544
1点

Gシリーズはもっと評価されるべきですね。
書込番号:21245627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさん
>BAJA人さん
>nightbearさん
>まるるうさん
>うさらネットさん
皆さん、有難うございました!
本格デジイチに引けを取らない性能だと思っていますし、家電メーカーさんの強みとも言うんですかね。色々とイジれてかゆいところに手が届く、そんな感じの機種をGシリーズは出してくれてると思います。
値段もそこそこお手頃ですしね^_^
G7に格上げもしたかったんですけどね。
これから物入りの季節(年末年始)に入るのでちょっと尻込みしちゃいました(^o^;
戻ってきたG6は時計設定以外が初期値に戻っていたので、自分の設定にカスタマイズしてるときは、新品をいじってる気がしてそれはそれで良かったです♪
また連射SHでザクザク撮ろうと思います。
書込番号:21250446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまねっこさん
おう。
書込番号:21250502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
26日に38・8度を記録した群馬県館林まで第16回館林手筒花火大会の撮影に行ってきました。
25日でも37度の暑さのなか、場所取り後5時間木陰でまったりビーチシートの上でお昼寝しながら待つという撮影とはほど遠い状態での撮影でした。(^^;) 市役所前の広場が会場で、観覧者はブルーシートに着席して観覧、シートの上での3脚は厳禁、撮影用に観覧席の後ろに三脚を立てられる場所を設けており、かつ三脚での場所取りokというカメラマンに優しい会場です。
関東では珍しい豊橋で有名な手筒花火で、手筒花火放揚(打ち上げでなく放揚と言います)と打ち上げ花火の両方が見れて、そんなに混んでないちょっと穴場な花火大会です。
撮影はG6、レンズは100-300mmです
12点

今日でしたか。
前々から館林でやってることは知ってて撮りたかったのですが残念です。
来年頑張ります。
今週末は渡瀬遊水池に花火撮りに行きます。
書込番号:19002323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさに花火。暑ぅ〜、向こう行ってけれ。
書込番号:19002881
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
この間 、TDSとTDRに2日間行った時、初日の朝ホテルのロビーで家族が荷物を預けている間にカメラを準備していたら、フリーズしました。
100―300oをつけ一通りの動作確認が終わって周りを見回し、ふとカメラを見ると目の前の風景とは違うピンボケ画面が写っていたので、シャッターボタンをポチっと・・・反応なし・・・・。
過去スレでフリーズや動作不良があることを知っていたので、これが噂のフリーズ!?稀な体験への嬉しさとドキドキのなか(以下脳内会話)
まさか!G7を買えとのパナ神様のお告げ!?・・・いやいやそんな、ここは落ち着いて電源O〜FF!!・・・・切れないだとっΣ( ̄□ ̄;)
コシャクナ・・・カクナルウエハ・・電池を抜いてリセットしてくれるわっ!(以上脳内独り言終わり)
めでたく復帰しそのまま2日間何事もなく撮影出来ましたとさ、チャンチャン♪
何だったんでしょうね?今のところ何の問題無く使えています。(´・ω・`)
書込番号:18894914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
シャッターチャンスを逃すようなタイミングでフリーズしなくて良かったですね。
不具合が出たその情報を記録し、出来ればスマホなどで動画を撮っておくと良いと思います。
書込番号:18895453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
間違いなく神のお告げです。
G7を買わないと祟られます…
… すいません悪い冗談です。
書込番号:18895504
3点

こんばんは。
BAJA人さん
本当ですね、準備の時で良かったです。
やっぱり写真撮っておけば良かったですかね?
G6より今使っているスマホの方がフリーズやら動作不良が多いのでどうしようかです。今日もauのおねーさんからセールスの電話中勝手に再起動しました。(´・ω・`)
nuttsさん
大丈夫です(^-^)/
返信ありがとうございます。
今回のフリーズに関してはそれほど気にしてはいません。何故なら一応精密機械ですし、リセットで復帰いるので。リセットしても再現する様だと修理も考えますが。
パナ神様G7は購入予定なのでどうかお手柔らかに
orz
書込番号:18895717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もやし2号機さん 今晩は
この組合せ G6+100-300
おいちゃんも非常に便利でイベントや祭りで(昼間0Nりー)使っています。
フリーズしたことは記憶にないですね。
nuttsさん
伊勢志摩で「g7」 行われます。
天照大御神様も神宮から見守られています。
パナではG7の人柱になって、
人様の背中に憑き、落としてください。
応援しています。(笑)
書込番号:18895774
1点

WIFI連携動いていますか。
私のはWIFI起動でフリーズするので、メーカーに見させたところ、最初はWIFI基板不良と診断されました。
しかしながら、なかなか直らないと連絡あり、結局はWIFI基板、フラッシュ基板、メイン基板、リアアースプレートと
あとそれらを繋いでいるFPC(ペラペラの配線みたいなやつ?)を交換となりました。
素人には、G6たらしめる部分をすべて取り換えたと感じ、最低です。
まだ、保証期間中でしょうか。
であれば、早めに見させるほうがよいかもしれません。
私はたまたま、しばらく使っていなかったこの機能を保証期間が過ぎた2日後に起動させて発見しました。
たぶんとっくの昔に壊れていたと思うし、これだけの部品を取り換えたので、最初から不良品だったとも思っています。
WIFI基板分の部品代6000円と技術料5000円しっかりとられました。
Pには不良品でしたので、無償で交換と言ってもらいたかった。
愚痴ですいません。
何しろ時間のある時に早めに診断依頼するのがよいと思います。
書込番号:18895926
4点

おはようございます。
歯欠く. com さん
私もG6に100―300oのセットお気に入りです。人混みの中長時間待つのは大変なので、いつも後ろからの撮影です。
うっかり野郎さん
故障残念でしたね。
こちらは何事もなかった様に快調でWiFi動作も問題ありません。再現性がないので今修理に出しても異常なしで戻って来ると思います。なので修理はリセットしてもすぐ再現する様になってからです。
電気製品を買う時は必ず5年延長保証を付ける様にしてます。
書込番号:18896245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいへんでしたね。パナはG1,G5,GF2,GX1,GM1と使いましたがフリーズの経験はありません。
再発しないで欲しいですね。
書込番号:18896560
1点

じじかめさん
いやぁ大変なことにならなくて良かったですよぉ。
初日から使えなかったらガックシでした。GX7もあったので、撮影は何とかなったと思いますが、GX7に100―300oは持ちづらいのとディズニーって広角と望遠どっちも良く使うので、いちいちレンズ交換は大変です(^_^;)
まあ、次が無いことを祈るばかりです。
書込番号:18896929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も100-300mmでは、無限遠が出なくなったり、フリーズに近いような動作が多々あります。
(レンズ内の基盤交換とか2回やってますが……1回は夏の炎天下でお亡くなりに……)
ボディのほうは、GH4、GX7、E-M1といずれでも発症するときは発症します。
100-300mmの個体の問題なのか、100-300mm共通の問題なのかの切り分けが難しいところで。
OLYMPUS MZD 75-300mmで、接触不良によりちょいとひねるとAFの各モードが初期化されるというのはありますが、他のレンズで同様の無限遠が出なくなる事象には遭遇していません。
書込番号:18897291
1点

CRYSTANIAさん
100―300oでそんな症状が!?(°Д°)
今のところレンズがらみの不具合はどのボディ、レンズにも起きてませんが、確かにレンズとボディは電気的にやり取りしているのでフリーズの原因になりますねぇ、ガタツキや接点の汚れにも注意しなくてはですね。情報ありがとうございます(^-^)/
書込番号:18897782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事が無くて良かったですねー。
私も買ったばかりの頃に、日中撮り歩いていたら、フリーズした事がありました。
「熱中症かな?」(笑)と思って、バッテリーを抜いて日陰で休憩したら、回復しました。
今のところ、それ1回だけで、私も何だったのかなぁと忘れてしまっていた位です。
こういうのは、再現しないと良いですね。
書込番号:18898784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢心さん
おはようございます
本当に何だったんでしょうね?
フリーズの後何事もなく快調です。
書込番号:18899345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ


>この製品は2015年 6月25日発売開始予定です。
プレスリリースでは6月20日になっています。
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/05/jn130514-1/jn130514-1.html
書込番号:18842090
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ
デジカメinfoによると海外で発表されましたね〜
かなりのハイスペックぷり。
期待できそうですね〜
http://digicame-info.com/2015/05/lumix-dmc-g7.html
6点

こんばんわ。
ホントですねー。
安くなったら14-140mmのキット狙いで是非欲しいですね。(当分先でしょうが)
書込番号:18789537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい…(>w< )ビクッ
書込番号:18789582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
G7: 125 x86 x77mm、重さ410グラム(バッテリー含む)
G6: 122.45x84.6x71.4 340 g
GH4:132.9 x93.4x83.9 480 g
G6よりちょっと大きくなってますね。シャッタースピード1/4000はちょっと期待外れかな。
書込番号:18789586
3点


でも、GM1のメカシャッターってもっと遅くなかったですか?
1/4000秒なら普及価格帯としては十分ですよね。
電子シャッターでも静止物で明るいレンズの時には1/16000秒は重宝しそうですしね。
しかも別スレで見た動画で見る限りはかなり質感もアップしていてカッコいいです。
書込番号:18789727
2点

しま89さん
シャッタースピード 1/4000は残念でしたね。中級機の枠を越えて欲しかったのですが、GH4との差別化でしょうか。
重量ですが、バッテリーとメモリーカード込みだと
G6:390グラム
オリンパス E-M1:497グラム
ですから、軽くてグリップのしっかりしたカメラが好きな私には、G7は、そそられます。
AFも進化しているし、EVFの見やすさが変わったかも気になります。
すぐに買う訳にはいきませんが、GX8とも比較して検討対象には入るでしょうね(笑)
書込番号:18790073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

う〜ん、静止画メイン(98%)の私には、Acc機能が増えた程度にしか受け取れましぇんが、
そこが欲しい方には魅力的でしょうか。
そろそろ GX7 を買おうかな。
書込番号:18790166
3点

https://www.youtube.com/watch?v=wNwmiLPHMFE
https://www.youtube.com/watch?v=fZllpp_y8Is
https://www.youtube.com/watch?v=PHsbob0_lQQ
書込番号:18790482
3点

いいかも・・・http://www.thephoblographer.com/2015/05/18/first-impressions-panasonic-g7/#.VVqYgfntlBc
書込番号:18790488
2点


ファインダーが良くなってますが、メカシャッターが1/4000だと非常に微妙な位置ですね。
GX8が出るまでは待ちかな。
4Kバースト撮影・・・ちょっと興味がありますね。パナソニックは4kフォトを押してますので、G6、GX7などの動画撮影時の記録機能の代わりになる物でしょうか。
書込番号:18790625
1点

4Kの収録、HDMIから4K出力同時にできるかもね。
NEWSHOOTERの記述でATOMOS SHOGUNと ODassey7q+使えるというところがあった。
内部収録止めて10bit4:2:2のモードはないのかもしらんけど、同時収録8bit4:2:2でもLog使わなければ十分かなって..
V-LOGの実装を GH4まってたってG7を先に出させるためかね?
G7出た後に、GH4の機能強化で新ファーム投入って筋がきってのもありなのかもね
書込番号:18790754
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150519_702606.html
うわあぁ すごくいいですねー
私は操作系の充実がまず嬉しいです。
AFモード切替とAF/AEロックの一体型ボタン
ドライブモード切替ダイヤル、
設定できそうな2つの前後ダイヤル
個人的なG6でこうだったら・・みたいなところ全部入りな感じです。
パナさんありがとう。
オチはG6は2014年6月に買ったばかりなので買い替えはすぐにはきついかなo(ToT)o
書込番号:18791303
2点

ss1/4000の情報に、なあんだ、ハナのケチ、とおもいましたが、
>- 最高1/16000秒のハイスピード電子シャッター
とのことなら、問題はあんまりありませんね。
書込番号:18791554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイトル見て どっかの国際会議かとオモた...
くだらん
書込番号:18791613
10点

ALL
なんだかんだで結構反響ありますね〜!
一人ずつ返事書きたいのですが
なかなか時間がないのでまとめてで失礼致します。
国内での正式発表までは暫く
時間あるかもしれませんが
楽しみに待ちたいです!
ちなみに個人的にはGX8にもかなり期待したいです!
書込番号:18791815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:18792771
2点

ボディのみで約11万円のようですから、少し高い感じですね。
書込番号:18793873
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





