LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

DMC-G5で電子シャッターを使用した場合、ISO感度は1600まで、シャッターは低速で1秒までとなっていますが、DMC-G6も全く同じなのでしょうか?

ぜひとも教えて下さい。

書込番号:17044447

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/07 10:32(1年以上前)

こちらに、使用説明書の詳細取り扱い編がありますので、電子シャッターで検索を掛けられたら良いです。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf

書込番号:17044524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 500px 

2014/01/07 10:44(1年以上前)

ありがとうございます。

取説を見ましたが、制約らしき事は書かれてないですね。

実はネット検索をかけても引っかからなかったので、これは制約はなくなったと考えていいのかと思い始めていますが、もう少し他の方のご意見も伺ってみたいです。

書込番号:17044554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/07 11:13(1年以上前)

以前G6の取り扱い説明書を調べたときは
電子シャッターは「ISO感度は1600まで、シャッターは低速で1秒まで」
って書いてありましたよ。

もういっかいよく見直してみたら、どうでしょう?
取り扱い説明書のPDFを開いて
「電子シャッター」という言葉でサーチすればいいです。

書込番号:17044620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/07 11:17(1年以上前)

私が以前調べたのはなぜかというと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
こういうことを知りたかったからです。

書込番号:17044630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 500px 

2014/01/07 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。

見落としてました。

無事確認出来ました。

やはり制約があるんですね〜。

書込番号:17044665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの調整について

2013/12/02 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:161件 Picasa 

最近背面ダイヤルの不具合で当機種を修理に出したところ、設定が全て初期化されて戻ってきました。
わたしは以前パナ主催の森脇先生のセミナーでモニターの調整をしてあったのですが、うっかりその値をメモするのを忘れてしまい、元に戻せなくなってしまって困っています。
どなたかセミナーに参加された方で調整数値を教えていただけないでしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:16906808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/02 17:43(1年以上前)

別機種ですが(GX7)、ひかり屋本舗さんが森脇プロの推奨設定を紹介しておられます。(スレの中段あたり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16775815/

以下引用
>モニターの調整値
明るさ:±0、コントラスト・彩度:±0、赤み:-1、青み‐4
EVFの調整値
明るさ:±0、コントラスト・彩度:‐1、赤み:±0、青み‐2
なお、モニター輝度は、2番で設定

これで試してみて、微調整されては?

書込番号:16907299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/12/03 02:18(1年以上前)

森脇先生による、G6セミナーの時のメモから抜粋です、

・モニター調整
明るさ -1、コントラスト〜 -2、赤み -1、青み ‐4

・LVF調整
明るさ -1、コントラスト〜 -1、赤み +1、青み ‐3

どうか、先生の営業妨害になりませんように……^ ^

素朴なギモンですが、なぜこれらの設定で工場出荷しないのでしょうね? > パナソニックさん

書込番号:16909425

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件 Picasa 

2013/12/03 07:12(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

迅速なお返事ありがとうございました。
設定はマイアミマイスさんの書き込んで下さった数値でおこないましたが感謝します。


マイアミマイスさん
おかげさまで今後も違和感なく愛機を持ち出せます。
本当にありがとうございました本当にパナはどうして最初からこの設定で出荷してくれないんでしょうか。
セミナーに参加できないユーザーとサービスが不公平だと思うんですが。

書込番号:16909659

ナイスクチコミ!0


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/04 18:39(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
初期設定のまま使っていて、こんな調整があることすら意識していませんでした。

ところで、「なぜパナは標準設定にしないのだろう?」という疑問に対する疑問なのですが、
この森脇先生の設定は、何を基準(?)にされた設定なのでしょうか?

御自分が見えやすいと思われる設定?
それとも、撮影された写真にもっとも近く見える設定?

私には森脇先生の設定は、輝度が不足していて見えずらく感じられましたので質問させていただきます。

書込番号:16915461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/12/04 19:15(1年以上前)

私も経験はありませんが、多分キャリブレーション済みの(機材で撮影した)写真やモニターと比較しながら、それぞれの設定値を決めていらっしゃるのだと思います。

# 具体的には、例えば「モニターのキャリブレーション」などで、お詳しい方々に質問されてみてはいかがでしょうか?

明るさはお好みがあるのでしょうが、カラーバランスが調整されていると、背面液晶の映像があたかも素通しのように感じられると思います。

書込番号:16915584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2013/12/04 19:32(1年以上前)

Bastard!!さん

ごめんなさい、コメントの意味を取り違えていたかもしれません。

色覚には、もちろん個人差がありますので、工場出荷設定のことを好意的にとらえると、「(パナソニックのカメラは)調整次第で、どんなユーザー様にもお使いいただけます」というメッセージなのかも……

その上で、(森脇先生が)ほとんどの方に受け入れられる数値を、提供してくださった、ということなのでしょう。^ ^

書込番号:16915646

ナイスクチコミ!2


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 19:37(1年以上前)

まいあみまいす 様

ご丁寧なお答えありがとうございました。
私の質問がわかり辛かったかもしれません。この設定の「目的」は? と聞けばよかったのかもしれません。

しかし、ご説明で納得しました。機材のキャリブレーションということは、結局、EVFやモニタで見た映像と、パソコンのモニタやプリンター出力のでの差を極力なくすために設定なさっているということだと理解いたしました。

たしかにファインダーで見た画像と、プリントアウトした画像でイメージが異なっていたらガッカリですからね。

ありがとうございました。

書込番号:16919632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れると変な音がしませんか?

2013/11/24 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

昨日DMC-G6H 標準ズームレンズキットを購入したのですが、電源を入れるとジーッという音が出ます。ズームを望遠側にすると更に音が大きくなり、電源ON中はずーっとしています。また少し本体を動かすと別な音も発生します。これは正常なのでしょうか?

またオートフォーカスを解除しても音は変わりません。手ぶれ補正のPOWER O.I.Sスイッチをoffにすると音は小さくはなりますが消えません。

カメラに顔を付けてファインダーを覗くので、どうも音が気になってしまいます。EOS 60D(canon、tamron等の手ぶれ補正レンズを付けて)も使っているのですが、このような音は聞こえないのでお聞きする次第です。

G6をご利用になってる方はこのような音が出ているでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:16874858

ナイスクチコミ!0


返信する
kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 17:46(1年以上前)

今、試してみました。

ボディーに耳をピタッと付けると、
確かにジーッと音がしてます。

ただ、ファインダーを覗いた時には、
私はまったく気になりません。

書込番号:16875509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/24 18:12(1年以上前)

everybodylovescampさん

レンズの手ブレ補正の音ではないかと思います。
レンズの手ブレ補正スイッチをOFFにしたり、レンズを外したりして音がしないようでしたらそれだと思いますので正常かと思います。

書込番号:16875621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/11/24 19:53(1年以上前)

私のも音がします。手ぶれ補正を切っても若干の音がするのは、絞り羽根が作動する音だと思います。
私も撮っていて、それほど気にはなりません。

書込番号:16876022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/25 17:33(1年以上前)

皆様からのご回答ありがとうございました。音がするのは仕方ないようですね。大型量販店にパナソニックの社員の方がいましたので音を確認してもらいましたが、展示品でも同様の音がしていました。個体差ではなく安心しました。

書込番号:16879555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

展示・在庫限り

2013/11/23 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:95件

本日、地域では一番大きな「ケーズデンキ」にGM1を見に行ってきました。

その時、G6が、隅っこの方に移動され、
「展示・在庫限り」「表示よりさらに値下げ 価格は係員にお尋ねください」
って張り紙がされていました。
カメラの展示が他店より大きなスペースがある店舗ですので、
展示商品入れ替え(売れ筋のみ展示)のような事をしない店舗なので、
無くなっちゃうの?新型発売?などと心配をしてしまいました。

このお店は、GX1-X(黒)が在庫展示限りで、25,800円で大安売りを断行する店なので、
展示在庫表示となるととても不安(価格的には少々期待)です。

GX7の発売により、その地位が危うくなってきているとは思っていたのですが、
店頭だけですが使用感は一番良いので気に入っています。
価格も落ち着いてきたことから、そろそろ思いきるか、
家族への根回しもできつつあるしと購入を思案していたとこにこの表示です。

新型、廃盤の噂はあまりないようですし、店員も、お買い得ですよと
詳しくは言わない(言えない?)ので、実際のところどうなんでしょうか。
G6で充分なのですが、どうせなら先行きを確認してからのほうが無難かなとも思いますし。

しょうもないこと聞いてすみません。
でも、安いと言っても8万円はする品物ですので、慎重になっちゃいます。

GM1はとっても欲しくなりましたが(こっちにするかな(笑))

書込番号:16870278

ナイスクチコミ!2


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/23 13:37(1年以上前)

GX7から新センサーですからねぇ…

たしかにG6は発売時の輝きが早くも薄れましたねぇ…

まるるうさんもGM買ったみたいだし…

でも、そんなこと言ったら、GFなんて2世代前のセンサーだし…そっちが先じゃないかなぁ?

いやいや、そんなこと言ったら、フラッグシップGHのセンサーを新しくしなきゃ…

イヤイヤ…もごもご(笑)

書込番号:16870364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/23 19:12(1年以上前)

いくら安くても展示品は、遠慮するかな・・・

だれがどんな扱い方しているか判らないですし・・・

最悪センサーを指でベタベタなんて事も((+_+))

書込番号:16871406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/11/23 23:26(1年以上前)

不比等さん
>まるるうさんもGM買ったみたいだし…

あれ?、わたし、買ってないですよ。

書込番号:16872598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/24 16:04(1年以上前)

◎まるるうさん

あれっ!?(汗)

ほら、PZ14-42着けた写真…てっきり思い込んじゃいました(笑)

書込番号:16875124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/11/24 20:13(1年以上前)

あぅ、あの写真はE-PL3です。GM1のシルバーに似てますよね。ボディがボケてるし・・・

書込番号:16876132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/11/30 21:38(1年以上前)

89,800円から5%引きでしたので、お買い得でした。
値切ればまだ下がる感じですので、思いきってます。
太っ腹ですね。

在庫もあるようですのでどうしてなのでしょうか。未だに謎です。

すぐには必要ではありませんので、じっくり待ってみようと思っています。
7万円を切る感じになったら、本格的に買う準備開始です。

今のところ、モデル改新の情報は無いようですね。

書込番号:16900177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影目的に適したレンズは?

2013/10/14 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件
別機種
別機種

G6 動作撮影仕様@

G6 動作撮影仕様A

G6を届いて4日間、連休を利用し、
一通りの機能、撮影を色々試してみました。

現在、レンズは14-140mm1本ですが、
次のレンズについて悩んでいます。

当初は、動画目的のため電動ズーム機能のある、
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
の2本の購入を予定していましたが、
標準、望遠の2本をその都度交換は邪魔くさそうで、
焦点距離も14-140mmとかぶるので、どうしようかと悩んでいます。

14-140mmには、ズームアシストレバーを取り付けると、
三脚での撮影なら、左手で雲台の操作、右手でズーム操作と
ビデオ感覚の撮影がなんとか可能です。

そこで、G6を動画撮影目的で購入した方にお聞きしたいのですが、
どんな撮影場面で、どんなレンズをお使いですか?

ぜひ、みなさんの実際の経験をお聞かせ下さい。

書込番号:16707552

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/15 07:48(1年以上前)

明るい撮影するレンズ
・F1.7 20mm(暗い場所、ボケを出したい時)
実際はF0.95レンズの方が良いですが、価格が高い。

望遠レンズ
・100-300mm(以外に使います)

45-175mmは持っていますが、以外に使っていません。

書込番号:16708468

ナイスクチコミ!3


Treador13さん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/16 07:32(1年以上前)

G6購入おめでとうございます。

14-140をお持ちならば、7-14はいかがでしょうか。
撮影対象に寄ってダイナミックな動画を撮ることができると思います。

私は7-14以外に、12-35、45-175を動画で使用することが多いです。
暗い屋内のために12-35、昆虫他小さな撮影対象のために45-175(Exテレコン併用)を使用しています。

私のおすすめは7-14です。予算が許せるのならばですが。

書込番号:16712451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/16 08:46(1年以上前)

G5オーナーでPZ14-42・45-175所有してます。
私の場合もスレ主さんと同じ悩みがありましたが、PZ2本を選択しました。14-140とは解放F値が若干異なりますが、動画撮影にはそれほどの影響はでないだろうと考えました。

それよりも、動画においてはズーミングのスムーズさが大事だと思いましたので、店頭で14-140のズームのスムーズさ、手持ち撮影時に自分の撮影テクでどの程度(特に望遠域で)揺れが発生するか、を確認しました。結果、便利さよりもレンズ交換の煩わしさを選択しました。

45-175を付けてるときに、もう少し引けたらなあと感じることはありますが、事前に被写体との距離を考慮していれば、それほど守備範囲の狭さを感じることはありません。自らの足でフレーミングの範囲を稼ぐようにしています。動画という特性上、被写体は子供とかの動くものが対象になることが多いと思います。はーい写真撮るよーみたいな記念撮影ではなく、その時の自然な様子を動画にするための被写体との距離感は近すぎると、被写体にカメラを意識をさせてしまいます。意識させない距離が45-175を動画撮影に活かすひとつの手法だとも感じています。あくまで購入・使用後に感じたことですが。

それから、個人的にですが、動画にボケ味とかを求めることはそれほどありません。PZレンズでも夜景程度の暗所ならそこそこ綺麗に撮影できますし、それよりも被写体だけでなくその背景もぼかさずにしっかり映したいと考えますので、F値の低さは問題にしていません。

ズーム時の揺れって結構気になりだすとどうしようもなく不快になってくると思います。揺れたところだけ編集でカットすると一連の流れが遮断されちゃうし。こと動画だけに関してはPZを強くお勧めします。
画質的に強いこだわりがあるわけではありませんが、静止画撮影時には、おっしゃられるようにレンズの交換が面倒ですので、14-140は静止画専用として購入したいと今は考えています。

書込番号:16712607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/10/16 10:56(1年以上前)

別機種

PZ14-42とPZ45-175を持ってましたが、GH6の購入で画角がかぶるのでPZ45-175は手放しました。
動画メインでしたら、電動ズームのPZは持っていたほうが良いかもしれません。
その代わりに、換算600mm望遠の100-300を購入しました。

PZ14-42は携帯性重視で、オリPL3に付けて使っています。
20mm/F1.7も持ってますが、ボケを表現したいときは良いレンズですね。
AFが遅いですが、動画は一瞬を捕らえることは少ないので問題ないと思います。

整理すると、私はPZ14-42、新14-140、100-300、旧20mm/F1.7 の4本体制です。
次に動画用として買うなら、明るい単焦点レンズがよろしいかと思います。
25mm/F1.4もおすすめですよ。

書込番号:16712957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/16 19:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

NIKKOR 50mm F1.4 Dを装着

NIKKOR 50mm F1.4 Dで撮影

14-140mm で撮影

今から仕事さん
Treador13さん
ゆうちゃんパパぁんさん
まるるうさん

ご返答ありがとうございます。

皆さんの話を読むと、色々悩んでしまいます。(^◇^)


次のメイン撮影が11月の娘のバレエの発表会で、
動画撮影も予定しているので、
やはりPZ45-175は予定通り購入したいと思います。

PZ14-42は、14-140mmでの広角側の動画撮影を
色々チャレンジしてから考えます。

次のレンズとしては、
単焦点レンズか、12-35mm F2.8とで悩みますが、
フィルム時代のニコンレンズが、
28mm F1.8 D
50mm F1.4 D
85mm F1.8 D
28-105mm F3.5-4.5 D
の4本あるため、マウントアダプターを購入してみました。

想像以上に、MFでのピント合わせが簡単だったので、
これは使えるな!!と感じています。

G6とのバランスは、50mm F1.4 Dがピッタリで、
中望遠として、ポートレートにも使えそうです。

AF、手振補正が使えませんが、ボケを出したいときは、
しばらくこれで対応しようと思います。


12-35mm F2.8は、ぜひ欲しいレンズですが、
オリンパス12-40mm F2.8の販売後にオリンパスユーザーから
12-35mmが中古市場に大量に流れると思うので、
そのタイミングで中古を買いたいと思います。

100-300mmですが、
現在のところ、あまり撮影する被写体が思い浮かびませんが、
光学600mm、Exテレコンで1200mmと考えると、
なぜかワクワクして欲しくなります。

レンズが交換できると、
あれもこれも欲しくなり・・・困りますね。

Panasonicには、
動画用の14-140mmの電動ズームを是非出して欲しいですね。

書込番号:16714784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写とライブビューについて

2013/10/12 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

本日、G6の試し撮りをかねて、近くの幼稚園の運動会に行きました。

そこで、連写撮影を行いました。

説明書では、H高速(ライブビュー無し)、M中速(ライブビュー有り)
とありますが、両方をためしましたが、
ライブビューの有り無しの違いがよくわかりません。


それと、5枚ほど連写をすると、
その後1〜2秒間はデータの書き込み中で、ファインダーが止まります。

その間に、被写体を見失い、チャンスを逃すことが多々ありました。

画質の設定等は、JPEGのみ、サイズS・Mで撮っても、同様です。

SDカードは、Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応(TS64GSDXC10U1)
ですので、書き込み速度がそれほど遅いとも思えません。

設定等に何か問題があるのでしょうか?
SDカードの性能が悪いのでしょうか?
これがG6の性能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16698894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/12 23:27(1年以上前)

kazcpbrさん、こんばんは。

ミラーレス機はどれもそんなもんですよ。
ミラーレスでない一眼は伊達にボディが大きいわけではないのです。

書込番号:16698923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/13 00:02(1年以上前)

>本日、G6の試し撮りをかねて、近くの幼稚園の運動会に行きました。

最近の風潮では、不審者と思われても致し方ないような、勇気ある行動ですね。

しかも、修正済みとはいえ、写真までUPして……。


脱帽。

書込番号:16699075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/13 00:13(1年以上前)

>説明書では、H高速(ライブビュー無し)、M中速(ライブビュー有り)
とありますが、両方をためしましたが、
ライブビューの有り無しの違いがよくわかりません。

ライブビュー有りというのは、今現在が表示されていて、連写時にはブラックアウトを
はさみながら撮影出来ます。これはほぼレフ機と同じ感覚で撮れます。
動く被写体を追いかけやすいです。

ライブビュー無しというのはアフタービューのことで、表示されるのは撮った画像を
表示しながら連写します。この場合液晶に表示されるのは撮った画像ですので
過去を表示していることになります。ブラックアウトは無いですが、
コマ送り状態となり、動く被写体には使いにくいです。

一眼レフ機が動く被写体に強いのは遅延の無いライブビュー状態のためです。
ライブビュー有りのモードで連写する場合、レフ機の動作に限りなく近くなります。

>それと、5枚ほど連写をすると、
その後1〜2秒間はデータの書き込み中で、ファインダーが止まります。

これは撮影後の画像確認の秒数切り替えでなしにすればいいと思います。

書込番号:16699119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/13 00:16(1年以上前)

モンスターケーブルさん へ

やはり、ミラーレスの性能なのですね。

運動会などの、被写体を追いながらの撮影には向かないですね。


つるピカードさん へ

ふらっと、一人で行ったわけではないですよ。
子供が通っている幼稚園です。(^O^)

でも、ブログなどに写真をUPする際は、気を付けています。

運動会などの動画をYouTubeなどに、堂々とUPしてる人も時々見かけますが、
他の親から訴えられる可能性もありますからね。

書込番号:16699125

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/13 00:27(1年以上前)

dell220sちゃんさん へ

ライブビューの説明ありがとうございます。
なるほど、良く分かりました。


オートレビューの設定を「初期設定の2秒」から「無効」に変更すると、
連写後にファインダーが止まらなくなりました。

問題解決です。

ありごとうございました。

これなら、十分運動会やバレエの発表会でも撮影できそうです。

書込番号:16699163

ナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/13 00:37(1年以上前)

kazcpbrさん

M中速(ライブビュー有り)は連写中に今から撮影する被写体を見ながら撮影していますが、H高速(ライブビュー無し)は直前に撮影した結果を見ながら撮影している感じです。

連写後にファインダーが止まるのは書き込み待ちではなく撮影した写真を確認する設定になっているからで、「カスタム」メニューの「オートレビュー」をOFFにするとファインダー像は止まらなくなります。

この場合、確認は、都度再生モードに切り替えて行うことになります。

書込番号:16699196

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/13 01:01(1年以上前)

ツグヲさん へ

ご説明ありがとうございます。

ファインダーの停止中に、書き込み中のアイコンが表示されていたので、
書き込み速度の問題と考えていました。

もともと、G6は動画撮影メインのつもりで購入しましたが、
今日の運動会の撮影で、静止画像の連写撮影も楽しくなりました。

書込番号:16699263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/13 07:47(1年以上前)

被写体を見失わないよう、両目を使うのもいいと思います。

書込番号:16699743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件

2013/10/13 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

庭に咲いてた花です!

小さな蝶もいました。

じじかめさん へ

両目撮影、今日チャレンジしてみましたが、
目が回りました。((+_+))

G6を買って、大きな問題が!!
それは、
静止画像のメインで使っていたNIKON P7700の出番が激減しそうです。

一眼カメラは、フイルム時代のNikon F90X依頼で、
背景のボケた写真を久しぶりに撮って、
「やっぱりカメラはこうじゃなきゃ!」と思いました。

なにげない被写体も、作品になりますよね!

書込番号:16701797

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング