LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

G3からの乗り換えで購入しました。
G3でも料理を撮る時に、同様の機能を使って撮っていて、その時には上手く撮れていました。
ところが、本機におけるシーンガイド「料理をおいしそうに撮る」を利用すると
全体的に青く写ってしまい、全く美味しそうではありません。
同じ店でG3で撮った時は、全くそんなことがなかっただけに違和感があります。
同じような印象をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:16598633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/17 17:07(1年以上前)

本機を持っているわけではありませんが、ガイド機能というのは大抵、そのシーンを想定した露出やホワイトバランスを設定したものですよね。

恐らく、G6が想定したシーンと異なるのではないでしょうか?

スレ主さんが写真をとっている環境がカメラが想定しているシーンとは異なる環境ということはありませんか?
例えば、特殊な光源のもとで撮影しているとか。
以前と異なるのであれば、少し設定も変わったのかもしれませんね。

書込番号:16599011

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/18 10:12(1年以上前)

G3の解説とG6直接の解説は見つけられませんでしたが、GF6については下記サイトに一文が載っていました。発売時期から考えても、G6とGF6のアルゴリズムは似てると推測します。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130522_600258.html

これに依ると、「料理を認識して、白いお皿を更に白くするなど料理を引き立てるようなアルゴリズム」だそうです。

少し青みを強めているのかもしれませんね。

書込番号:16601760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/23 16:33(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございます。

今まで何度も撮っていたお店で同じように撮ったのに全然違うので気になりましたが
アルゴリズムの変更などがあったと考えるのが良さそうですね。
なにせド素人なもので、カメラ任せで撮るばかりでしたから
思っていたのと違うとどうしていいかわからなくなってしまいます。
もう少し勉強する必要がありますね。

書込番号:16623325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2013/08/30 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:861件

カメラの台数も増える、大型化もしてくる。ここで心機一転小型カメラに統一しようと、オリンパスのPM2と45mmF1.8を購入いたしました。

交換レンズも、G6の標準レンズを購入する予定ですが、レンズ単体で60000円、セットで78000円ですから、単体レンズと付属レンズがまったく同一ならセットで購入して、G6をヤフオクに嫁入りさせるつもりです。

付属レンズだからと手抜きはないですよね? 知っている方教えてください。

書込番号:16525811

ナイスクチコミ!0


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/08/30 22:02(1年以上前)

カメラ一新とは潔い御決断されたのですね〜
セットの付属レンズも、単体でのレンズも物は同じですので御安心下さい。
撮影楽しんで下さいね!

書込番号:16525858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/08/30 22:06(1年以上前)

こんばんは。

G6H標準の14-140mmレンズは、従来の14-140mmに比べて、大幅に小型軽量化されてますし、
35mm判換算で最大撮影倍率0.5倍と、テレマクロ性能が強力なので、M4/3(MFT?)の便利ズームの筆頭ですね。

金属マウントで金属外装(マウント付近の表面のみだと思いますが。)ですので、質感もまずまず。
G6は要らないから、単品でタムロンやシグマの高倍率ズーム並の実売価格にならないかなぁ、と思っています。

オリンパスの12mm F2 や75mm F1.8を持っていても、利便性で欲しくなるレンズですね。(^-^b

書込番号:16525884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 はるのフォトグラフ 

2013/08/31 06:53(1年以上前)

G6ポチりました。
いらないと言わず使ってほしいですね。
14-140は前モデルを使ってますが重いのと手振れ補正の効きが弱いのが気になってました。
新モデルは軽くなって手振れ補正も強化されているので良いと思いますよ。

書込番号:16526963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/31 10:25(1年以上前)

他にカメラを持っているならば、G6は処分してもよいですね。

私もコンデジのXZ-1が故障したら、PM2を購入する予定です。

古い14-140mmを持っています。このレンズを付けておくと
大概の場面で間に合います。

書込番号:16527495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/31 11:18(1年以上前)

G6のボディも持っておくと、ローアングルからの縦位置撮影に効果的です。

書込番号:16527682

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/31 11:44(1年以上前)

イツモダメオさん こんにちは

パナの場合 レンズセットとレンズ単体価格差が少ないのが多く レンズセット購入する方がレンズ自体安くなるのはよくあります。

自分の場合も 20oや14o レンズ単体より安い値段のレンズセットで購入しています。

14-140mm金属マウントのようですし 単体セットと変らないと思いますので 購入問題ないと思います。

書込番号:16527768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2013/08/31 22:01(1年以上前)

F92Aさん、こんばんは。

セットレンズも単体レンズも同じということで、セットで購入します。現在値段が下がりつつありますが、七万円位になったら嬉です。
私も今年に後期高齢者となりましたので、カメラも身軽にとマイクロフォーサーズ機を選択いたしました。
当面はPM2の二台でいきます。



Digic信者になりそうxさん、こんばんは。

私はEマウント・タムロン18−200oを最近購入いたしましたが、大きい、ズームリングが重いということで、パナの14−140oに目をつけたところです。
このレンズは評判がいいので期待しています。
なお、75oF1.8はダンスパーティの撮影には絶対に必要で購入しなければなりません。
ソニーで85mmF1.4を出すようですが、ピント深度が浅くなるのでパスです。


はるのよもやま話さん、こんばんは。

G6も魅力あるカメラですね。G3を使ったことがありますが、操作性は一番でした。液晶シャッターもピシッと決まり気持がよかったのを覚えています。
今回は、小さく・軽いのを選択しているので、G6は使う気はありません。
また、機会がありましたら使ってみます。



今から仕事さん、こんばんは。

いつも素晴らしい写真を拝見していますが、毎回、こんな写真が撮れたらいいなと思って見ています。
私もXZ-1も使いましたが、ビックリするような写真が撮れました。ただ、使えるISOが400までが限度で、薄暗いダンスパーティーではだめでした。
PM2は高感度ということで、これに期待しています。



じじかめさん、こんばんは。

ダンスパーティーの撮影では、ローアングルは必要ありません。ローアングルだとスカートーの中を写していると思われます。本心は別のところにありますが。




もとラボマン2さん、こんばんは。

カメラ業界は面白い世界ですね。
PM2もレンズセットの方がボディだけ買うより安かったです。
G6も同じ傾向ですね
安心してセット購入いたします。








書込番号:16529821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズしませんか?

2013/08/29 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 子梅さん
クチコミ投稿数:65件

こんにちわ、G6Hいつの間にか8万円切ってますね!8万切ったら買うって人多いのでは無いでしょうか?
私は四ヶ月の赤ん坊の撮影で使っていますが軽いしバリアングル液晶ついてるしwi-fiで画像を転送出来るのも遊びに行ってて子供と一緒に写ってる写真を友達にその場で送ってあげれたりとなかなか使い勝手の良い機種だと思います^^
20mm f1.7を付けっ放しにして使っています。


質問なのですが使用している最中に何度かフリーズして電源を落としても反応せず電池を抜いて再起動させないといけない事が数回ありました。
状況としてはシャッターを押している時に起きるのではなくメニューをいじっていたりwi-fiで画像をスマホに転送してwi-fiを切る時になったりします。
なかなか再現されにくい症状なのでメーカー点検に出すのも悩んでいます^^;

みなさんもこんな事ってありますか?

書込番号:16520799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 15:37(1年以上前)

普通のSDカードでも発生するのでしょうか?
偏見かもしれませんが、Wi-Fiカードって信頼性が低い気がして、E-PL5のユーザー登録時に
記念品としてもらいましたが、使ってません。

書込番号:16520879

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/29 15:45(1年以上前)

wifiカードではなくて、本体にwifi機能があるようですよ。

書込番号:16520899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/08/29 15:51(1年以上前)

子梅さん

2013年8月27日にG6の新しいファームウエアが公開されてるようです。
試されてはいかがでしょうか?
「Wi-FiによるApple社製Macパソコンとの接続不具合を改善しました。」とあります。

書込番号:16520915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 16:30(1年以上前)

本体にに通信機能があるのですね。失礼いたしました。

書込番号:16520995

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/29 21:27(1年以上前)

子梅さん
うちのG6も1回フリーズしましたよ。
撮影の最中に設定を変えようとしていたら、何もできなくなり、電源も落とせなかったので、バッテリー抜き差しで復活させました。
そのときは、暑い日中に撮影していたので、熱暴走かなと思いましたけど...

書込番号:16521997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/30 03:02(1年以上前)

子梅さん
メーカーに、電話!

書込番号:16523143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

スレ主 my.miyabiさん
クチコミ投稿数:12件

単焦点レンズLUMIX G 20mm1/F1.7 II を装着した場合、セット品と同様に、普通に使えるのでしょうか?
性能的に 使えない機能もでてくるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16465717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/13 17:30(1年以上前)

使えますからご安心を。

余談として、メーカーによっては、通常レンズよりキットレンズをコストカットしているケースもありますが…分かるように別ラインの製品として表記されています。

書込番号:16465731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 17:36(1年以上前)

my.miyabiさん こんにちは

G6であれば 大丈夫だと思いますし 何か問題が有っても 新しい機種のG6であれば ファームアップで対応してくると思います。

書込番号:16465745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2013/08/13 18:10(1年以上前)

AFCが使えないような気がします

書込番号:16465831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 18:29(1年以上前)

ベアグリルスさん 

AFCが使えなかったですね でも このレンズ自体がAFC使えませんので セット品でも使えない為 使えない機能は無いといっても良いような気がします。

書込番号:16465865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/08/13 19:01(1年以上前)

AFCが使えないですね。
他の機能は普通に使えます。
20mmはもともと動画にはむいていませんが、静止画は素晴らしい描写をしてくれます。

書込番号:16465955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2013/08/13 19:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん
スレ主さんの言うセット品とはキットレンズの事かと思いました。

書込番号:16466011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/13 19:38(1年以上前)

ベアグリルスさん 丁寧な返信ありがとうございます

AF-Cが使えないとベアグリルスさんの書き込み見て気が付きましたが よく考えたらこのレンズAF-C元々使えないと思い出し 書き込んでしまいました 失礼な書き込み すみませんでした。

my.miyabiさん 横スレ ごめんなさい

書込番号:16466045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 20:00(1年以上前)

せっかくU型にしたのだから、AFCにも対応してAF速度もアップしてほしかったですね。

書込番号:16466110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/14 03:27(1年以上前)

my.miyabiさん
メーカーに、電話!

書込番号:16467344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度3

2013/08/14 20:12(1年以上前)

セット品も単体売りも同じ製品です。

書込番号:16469508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信34

お気に入りに追加

標準

ミラーレス機のファインダーについて

2013/07/16 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:106件

当方定年組のおじさんです。只今ニコンD800・24〜70F2.8を使用していますが重くて重くて嫌になっています。その上にこの暑さです。年寄りにはこたえます。そこでパナのG6・12〜35F2.8に変更しようかと考えていますが、一つだけ心配があるのです。私はスナップとスナップポートレイトが主体です。例えば子供が鬼ごっこをしているところを撮影するとしましょう。光学ファインダーだと子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れます。G6のビューファインダーで子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れますか?ファインダーが子供の動きに追いつかないのでは?   どなたかG6を使用されている方教えてください

書込番号:16371653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/16 12:22(1年以上前)

ミラーレスは所詮ミラーレスです。動態を軽快には撮れません。
ファインダー以前の問題です。

キヤノンのEOSKiss7が最強です。

レンズは選び放題

書込番号:16371673

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/16 12:30(1年以上前)

子供ぐらいならば慣れれば十分撮れます。
像面位相差ができる機種なら無問題。
店頭で触った付け焼き刃の知識では分からない部分。

書込番号:16371698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 12:32(1年以上前)

G6 はAFは速い方ですが、光学ファインダーに慣れていると最初は使いにくいです。
私は、違和感が有り好きでは有りませんが、使っているうちに慣れて来るし軽いのが主でしたらそうされるしかないです。
提案
24-70mm は良いレンズですが、レンズが重く(900g)余計に重いので VR 付きの軽いレンズにされたらどうでしょうか。
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(465g)。
或いは、35mm 単焦点1本で行く!

書込番号:16371703

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 13:00(1年以上前)

>G6のビューファインダーで子供の動きを追いかけながらバシバシ撮れますか?

光学ファインダーと違い電子ビューファインダーは表示までのタイムラグがあり、撮像時の像消失時間もあるので連写で追いかけるとファインダーの中央で捉えつづる為には経験と慣れが必要かと思います

動きものなら位相差AFのニコン1ですし、ボケも期待するならソニーのファストハイブリッドAFの方が少しはマシかもしれません

書込番号:16371801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/16 13:04(1年以上前)

>只今ニコンD800・24〜70F2.8を使用していますが重くて重くて嫌になっています。

見え張ってそんなカメラ買うからだよ。  \(^▽^@)ノ

書込番号:16371811

ナイスクチコミ!26


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/16 14:26(1年以上前)

マーおじいさん、こんにちは。

光学ファインダーに慣れた方にはG6のEVFは見辛いと感じられるかも知れませんね。
使い勝手と軽さの両立を求めるのであれば、軽いレンズに交換されるか、小型軽量の一眼レフ機を検討されるのも良いかも知れませんよ。

・D800/24〜70F2.8 1000g+900g=1900g
・D600/VR24-85   850g+465g=1315g
・D5200/VR18-55   555g+265g= 820g

・G6/12-35f2.8   390g+305g= 695g

EVF機でもOKであればG6も最新機種だけあって良い機体のようですが、コントラストAFで子どもの動きにどこまで追従できるか不安が残ります。

その点像面位相差AFを採用するNikon1シリーズなら動体へのAFの性能が高いとの評価があります。
V2にはEVFもありますのでファインダー撮影も出来ますよ。

・Nikonn1V2/VR10-100 337g+298g=635g

書込番号:16371963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 14:34(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

D800から一気にG6に変更は 軽量化のためには良いかも知れませんが 画質・能力とも全く違いますので 不満が出たりして 後悔する可能性が強いです。

一眼レフとミラーレスでしたら 使い分け出来そうですので 一気に変えてしまうのではなく まずはG6購入し使ってみてから D800の事考えると良いと思いますよ。

それに 自分はG3ですが 望遠レンズで 液晶ファインダー使い人物追うのは タイムラグが出たり AFが上手く追従し無かったりと 一眼レフに比べ 使いにくいです。 

書込番号:16371977

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/16 14:35(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは。

撮れるかどうかと言えば撮れないことはないと思いますが、ほぼ同じ感覚で撮れるか?というと、やはり無理だと思った方がいいと思います。

また、今までD800+24-70mmF2.8をお使いになっていて、G6+12-35mmF2.8の描写に満足できるかどうかも心配です。

特徴が違うというだけで、私個人としてはG6や12-35mmF2.8の描写が悪いとは思っていないのですが、例えば同じ距離同じ画角でのボケ量の差など、どうしても同等ではない部分がありますので、実際に確認されてからの方がよろしいかと思います。

書込番号:16371981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/07/16 15:02(1年以上前)

 皆さんいろいろ有難う御座いました。ニコンさんもう少し軽くしてください・・・・?(まぁ無理か)28〜70F2.8以来十数年の付き合いです。重くてもF2.8の解放のボケ味を経験するとF2.8より暗いレンズはちと無理です。それとスナップはどうしてもズームレンズを持って出かけてしまいます。(単体も何本か持っていますが)       今、別案としてD5200・シグマ18〜35F1.8も考えています。これだと1,315gで少し軽くなりそうです。もうすこし考えてみます。有難うございました。

書込番号:16372037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 15:46(1年以上前)

ミラーレスとAPS-C一眼を使用しています。
元気な頃や写真撮影を主としている頃は気にしていませんでしたが
歳をとり、家族が増えてくると、徐々に一眼レフ機の重さ大きさは、苦痛になってきました。
スレ主さんと同じ思いです。

35mmなのに銀塩カメラのような大きさにはできなかったんでしょうかね(^ω^)
フルサイズ以外はセンサーサイズは小さくなるし、AF精度も落ちるかと思いますが、
それを上回る、携帯の良さが欲しいときが多くなりました。

フルサイズが一番! m4/3なんぞ不要品として、頭から取り合わない方も多いです。
自分がそういう思いにならないとわからないと思いますので、しかたないと思ってます。
選択肢として消してしまわず残しておいても損はないと思います。使い分けです。
自己満足の要素が強い分野ですので、スレ主さんの考えは間違ってないと考えます。

書込番号:16372138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 16:09(1年以上前)

D800が重くて嫌なら、私のD5100(シグマ18-125付)と交換してあげましょう!

書込番号:16372208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/16 16:25(1年以上前)

D800が重くて嫌なら、あたしのM子(シグマ17-70付)と交換しましょーヾ(^ω^)
50F1.8も付けちゃうー♪

書込番号:16372246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/16 18:28(1年以上前)

せっかくのD800がもったいない!
その重さがあるからいい写真が撮れるのですから、
重さも楽しみの一部と考えて我慢しましょう。
ここは明るくて軽いレンズにチェンジです。

書込番号:16372507

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 20:23(1年以上前)

別機種

カメラは所詮道具ですから、使い方次第です。

マイクロ4/3でも、単焦点の明るいレンズならそれなりにボケますよ。

MZD45mmf1.8 などお勧めです。

それか筋力鍛えるか・・・・

書込番号:16372891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/16 20:24(1年以上前)

フルサイズの一眼レフなんていうのは、概ね、ほとんどの人間にとってただの鉄アレイです。

アホほど重い割には大して画質がいいわけでもないですから、ホントに特殊用途用カメラですね。

書込番号:16372894

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/16 20:36(1年以上前)

ちょっとした疑問ですが。。。

D800のファインダーから、Kissのファインダーへ、ただ光学同士だからと安易にすすめてますが・・・本当に大丈夫なんでしょうか? G6のファインダーよりもだいぶちっちゃいですが、ちゃんと見えますかね?

V1/2が動き物に強い・・・V1/2のEVFはG6やオリVF4とかと比べて見やすいですか? D800から持ち替えても平気な感じでしょうか?


僕としては、kissもV1も、ファインダーが見やすいとは1度も感じたことがなかったもので、大丈夫なものなのかな、と。

書込番号:16372945

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

フルサイズ持ってますが重すぎるので全く持ち出さなくなりました。m4/3でも明るいレンズが多いのでボケもある程度満足できます。ファインダーよりも液晶で撮った方が疲れなくていいです。素人の場合カメラはコンパクトさも大事です。

書込番号:16373808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 00:12(1年以上前)

マーおじいさん 今晩は。

ご自分の高速なSDXC(又はSDHC)メモリーカードを持参されて、店頭で、G6を、じっくり、いじれば、ご心配のことは、全くの杞憂であることが、お分かりになる筈です。

G6は、G3とは全く別物のカメラでもあります。
G6は、文句なしに近い優れたカメラです。

D5200とG6は高感度耐性は同レベルとの比較画像もレスされています。

Kiss7、ニコン1・V2は、G6よりも、相当にローレベルなことは、ご存知と思います。

書込番号:16373996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/17 00:18(1年以上前)

OM-DとD800Eを使ってます。
ミラーレス機で子供の追いかけっこを撮ると、一眼レフより歩留まりはおちます。
また、画質も最強画質のD800との差は大きいです。
使い分けならばアリですが、置き換えは後悔されると思います。

書込番号:16374025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/17 00:41(1年以上前)

標準ズーム付きで2kgのカメラなんて、私には非常識としか思えません。
ペンタックス67ですか?

ここの人たちはでも、何でそんなのを他人に平気で勧められる?

自分の価値世界の中ではそれが最強なのはいいです。自分が好きなもののためには、どんな苦労に見えても、それは苦労じゃありませんから。

ただ少し、自分自身を客観視する目は持つべきじゃないですか?

書込番号:16374112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 03:05(1年以上前)

マーおじいさん今晩は、私はD300でしたが、50mmの標準レンズでも1時間もすれば首が痛くなり手で持ち歩けば手首が痛くなり,つくづく歳はとりたくないと思いました(笑)。

たまたまニコン1が発売され、FT1で手持ちのレンズも活かせる事もあり散歩用に購入致しました。思ったより優秀なEVFとD300顔負けのAF、気持ちの良い連写機能、画質の面ではD300に叶いませんが、写真がこんなに面白いものかと教えられました。

また35mm換算で2,7倍になる画角を活かし鳥撮りの楽しさも覚えました。EVFもOVFにない良さもあり特にファインダーを見ながら画像を拡大出来ますので、マニアルでの撮影も楽しくなりました。軽いと言う事は良い事で今ではv2V1J1の3台を持って散歩に出かけます(笑)。

来年にはソニーからNEXのフルサイズも噂されていますので、風景での広角やポートレートはそれが出るのを期待しています。

書込番号:16374305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 04:22(1年以上前)

肝心な事を言い忘れました,V2では動き回る子供などのの撮影は問題ありません、G6はポストビューのキャンセル機能は付いているのでしょうか、私のG1はその都度確認画面を半押しでキャンセルするので動体には向いていない様です。

連謄大変失礼しました。

書込番号:16374348

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 07:40(1年以上前)

阪神あんとらーすさん お早うございます。

G6は、動き回る子供の撮影などは、ものともしませんし、オートレビューは、
OFF、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、ホールド(シャッターボタンを半押しするまで表示する)、
があります。

G1でG6を推し量るのでしょうか、私には、よく分かりません。

書込番号:16374565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/17 10:58(1年以上前)

天武さん口足らずで申し訳ありませんでした。オートビューのオフ機能があるかを確認されたほうが良いと言うつもりでした、Gシリーズは一眼レフに負けない機能と質感を備えた素晴らしいカメラです。

多分G1とG6ではEVFとセンサーの性能に格段の差があるのでしょうね。

書込番号:16375042

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/17 12:15(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

G1もオートレビューをOFFにできると思いますので試してみられては如何でしょう。
(取扱説明書34ページ)

書込番号:16375245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/07/17 16:07(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイス有難う御座います。もう一つ質問させて下さい。エレクトロ・シャツターですが記録画素数Lでも使用できるのでしようか? その時の連続撮影枚数は毎秒何コマでしょうか? 動く被写体を撮ると歪むとありますが一年生の子供がかけっこしている位なら大丈夫でしょうか?どの位から歪みが出るのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16375825

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 18:33(1年以上前)

マーおじいさん 今晩は。

今、移動中で、手元には何もありませんが、
7コマ/秒連写までは、電子シャッターも、
L(16M)サイズで使えるはずです。

小一年生が、仮に、時速24kmで走っているとすると、
24km×1000m×100cm割る3600秒割る667秒≒1cmの移動となりますのて、
G6のローリングシャッターである電子シャッターを使う際には、
このことを計算に入れてください。

目や顔の部分のズレは小さいですが、
足のズレは、この計算に近くなりそうな感じはします。

今までに、こういうシチュエーションでの、電子シャッターの活用例を、
私は知りません、
うまい結果が出ていないのかも知れませんね。

書込番号:16376161

ナイスクチコミ!0


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 18:37(1年以上前)

すいません。



667 が 正しいです。

書込番号:16376178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/07/17 19:13(1年以上前)

時速24kmだと100mが15秒です。
ちなみに100mを10秒で時速36km。
小学一年生だったら、時速十数kmがせいぜいでしょう。

書込番号:16376272

ナイスクチコミ!1


天武さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 20:32(1年以上前)

@ぶるーとさん 今晩は。

走れそうもありませんね、ですから、仮に速くしただけですが、

私、頭が悪いせいか、この、ゆがみのこと、さっぱり、理解できないのです。

1/数百秒位のSSだとして、
SSが速いほうがゆがみが小さいのか・大きいのか、
カメラを縦に構えたら、ゆがみが減らないのか・増えるのか。

いずれにしても、1cmなどどいうものではなくて、
10cm位のゆがみのような感じもします。

どなたか、詳しい方、ヘルプをお願いいたします。

書込番号:16376523

ナイスクチコミ!0


ねあとさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 21:38(1年以上前)

別機種

GX1で連射を超高速(電子シャッター20コマ/秒)にして
動かしながら撮影するとこうなります。
高校陸上の地方大会です(わざと被写体を逃した作例にしています)。
ハードルがナナメに曲がって見えます。
G6でも同じような感じではないでしょうか?

書込番号:16376813

ナイスクチコミ!1


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/18 00:03(1年以上前)

かけっこの子供を電子シャッターで撮ると、間違いなく歪むと思います。

もし、昔のフォーカルプレーンのシャッター幕が横走りで遅かった頃のフィルムカメラの使用経験がおありでしたらわかるかもしれないのですが、その頃のカメラで高速で走る電車を撮影したりすると、電車が前後に伸びたり縮んだりして写ってしまいました。

ちょうどそれが上下方向に起こるような感じで、上下に動く被写体は上下方向に伸びたり縮んだりしますし、左右に動く被写体は斜め方向に伸びたり縮んだりした(長方形を平行四辺形に歪ませた)ように歪みます。

縦位置に構えた場合は歪み方が逆になり、上下に動く被写体が斜めに歪み、左右に動く被写体は左右に伸びたり縮んだりします。

カメラを振って撮影している時は、写真全体がそのように歪む感じです。

私が使っているのはG5ですが、使用している感覚では、数分の1秒のシャッター速度でブレなく撮れる場合であれば電子シャッターでも歪まず写る感じですので、ある程度動きのある被写体はまず無理です。

G6は連写性能がG5の6コマ/秒から7コマ/秒に上がっていることから、CMOSの走査速度が多少改善されている可能性は考えられますが、大差はないのではないかと思いますので、かけっこの子供を電子シャッターで歪まず撮影するのは難しいと思います。

書込番号:16377461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/07/22 11:08(1年以上前)

皆さん色々有難う御座いました。G6.12〜35F2.8を購入することに決めました。怖い大蔵大臣の許しもでました。皆さんのアドバイスのお礼としてその理由を一応記しておきます。その1軽量である。その2レンズ性能がF2.8の開放から使用できる。その3エレクトロシャツターが付いてる。(ボランテアで公民館活動の記録係りをしています。静かな講習会などでメカルシャッターを切ると子供たちはざわついて講師の方に迷惑をかけていました。今まではコンデジで撮っていましたが画質に不満がありましたが、これで気持ち良く撮影ができるでしょう。)          購入しましたら使用感を報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16391755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/07/31 15:26(1年以上前)

皆さんとうとう買いました。大蔵大臣の冷たい目線を感じつつ一昨日メニューをセットしました。C1にエレクトロ・シャッターを、C2にメカシャッターを配しました。昨日レンズテストをした後、街へ出てスナップしました。まぁー軽いです。これなら一日撮影しても大丈夫みたい。エレシャッターで自転車の流し撮り・レンズ開放F2.8での子供のポートレイト、顔ナビがどの程度正確か、いろいろ試しましたが全て満足・納得がいきました。後はファインダーに慣れるだけです。星5つです。  これからの話は素人考えです、笑いながら聞いて下さい。CCDを2個配し、1個は画像用、1個はファインダー用にすれば撮影時の像の消失をなくせるのではないでしようか?。画素の粗いCCDでいいので価格もそう高くならないと思います。そうすれば、ニコン・キャノン党の人々をパナ党に取り込めると思います。わたしのような考えの年寄りは多いと思いますが・・・・(笑って下さい)。  とにかくカメラ・レンズを手に入れました。第三の写真人生を歩める自信を得ました。 みなさんありがとうございました。

書込番号:16422225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

露出補正の使い方

2013/07/24 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11614件

G6Hを使い初めて残念に思っているのですが、露出補正の設定ボタンは単独設定には出来ないんですね。

街取りが多いためアンダー気味に撮影をしているのですが、ファンクションレバーで露出補正をした後に後ろダイアルを2回押ししないと固定されないため、ダイアルぐるぐる回してアレレ、いつの間にか勝手に補正されているという状態になります。慣れればとかモニタ見て露出補正の色が変わってるのを確認すれば良いのでしょうが、後ろダイアルの設定が変えられて連動しないようにしてもらえると助かるのですが・・・。

G5も同様な仕様なようですが他のG6ユーザーさんはどう思っているのでしょうか。使い方とかアドバイスして頂けると助かります。


書込番号:16400185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/24 23:59(1年以上前)

しま89さん こんばんは

G5・G6は露出補正 シャッター後のファンクションレバーで変更できるようになっていたと思いのですが それではダメでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/g6/operability.html

書込番号:16400233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/25 00:14(1年以上前)

しま89さん 

ファンクションレバーを使っての 事でしたね

勘違いの書き込み ごめんなさい

書込番号:16400280

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/25 08:47(1年以上前)

私のカメラは、露出補正をする場合専用ボタンを押してメインダイヤルを回して設定しますが、
この専用ボタンを押さなくても、メインダイヤルを回すだけで露出補正出来るようにも出来ます。
私は、そうすることが有りますが、慣れるより仕方がないですね。

書込番号:16400982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/26 16:09(1年以上前)

DMC-G5とDMC-G6 の露出補正操作ですが、メニューからカスタムメニューに入り、
ファンクションレバーの設定をEXPOに設定しておけば
ファンクションレバーの操作だけで露出補正が出来、その後OKを押して
確定させる必要はありません。
私はG5でこれを利用して便利に露出補正をしています。

ファンクションレバーで露出補正をした後、後ダイヤルに触ると露出補正が
変わるとの事ですが、今試してみたところ、後ダイヤルで変化するのは
絞り値(Aモード)またはシャッター速度(Sモードの時)で、
露出補正の量は変わりませんでした。もちろん、後ダイヤルを一度押し込めば
後ダイヤルは露出補正モードに変わりますが、その時もOKを押して確定
させる必要はないと思います。
G6はまだ購入していませんけれど、今、取説をDLして確認してみたら、
G5の説明と全く同じでしたのでG6でも同様に出来ると思います。
ファンクションレバーの設定をAUTOに設定した場合は、
装着レンズが電動ズームレンズならズーム操作、非電動ズームなら露出補正動作に
自動的に切り替わります。

書込番号:16405362

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11614件

2013/07/26 23:33(1年以上前)

チェンマイの隠居さんありがとうございます。G5も一緒ですか・・・

私の書き方が良くなかったようで、ファンクションレバーではなく、後ろダイアルの設定で悩んでます。

45−175のXレンズも持っているので、電動ズームではファンクションレバーはコンパクトみたいで使い勝手は良いのですが、露出補正を優先にしたいのでファンクションレバーの設定はEXPOに固定にしてます。

詳細操作マニュアルの126Pに書かれてる、後ろダイヤルを押すごとに露出補正とモード設定の操作に切り替わるのがどうもしっくりこなくて。今まで使っていたカメラには無い機能のためファインダー見ながら後ろダイヤルを押しすぎているのかもしれませんね。(笑)

それにしても、ファンクションキーの設定は変えられるのに後ろボタンの設定が変えられないのは不満ですね。この機能はGシリーズ共通なのでしょうか。他のメーカーの一眼でもダイヤル押して設定が切替わるの有るのでしょうか?

やはりrobot2さんが言われているように慣れるしかなさそうですね

書込番号:16406709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/27 08:49(1年以上前)

しま89 様

問題は「後ダイアルの設定」なんですね。
仰るように、後ダイアルを押して「絞り値変更(またはシャッター速度変更)」と
「露出補正」を切り替える仕組みですと、GH2までは、「露出補正を変更」した積もり
なのに「絞り値」が変わっているようなことがしばしば起きて、不便を感じていましたが、
G5(G6も同じ)からは、ファンクションレバーで露出補正が出来るようになったので、
後ダイアルは「絞り値変更(またはシャッター速度変更)」だけに使うようにすれば
後ダイアルを押すことがなくなって、操作ミスもなくなり、今は便利に使っています。

電動ズームをお使いになる方は、ファンクションレバーをズームに割り当てると、
露出補正は後ダイアルを使わざるを得なくなり、必然的に後ダイアルを押す機能を
使わざるを得なくなりますので、操作ミスを起こす可能性がなくなりませんね。
この点については、私も改良の余地があるように感じています。
でも総合的には、G5、G6はとても使いやすくて良い機種だと思います。
評判の良さにつられてオリのE−M5に浮気したことがありましたけれど、
とても使いにくくて、パナの使いやすさを再認識しました。
ちなみに、G1からGH1,GH2,G5,G6(未だ手元に届いていませんけれど)
と使ってきているパナ党です(脱線、失礼しました)。

書込番号:16407602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/27 09:13(1年以上前)

しま89さん 度々すみません

自分はG3ですが 後ろダイアルの動きは共用ですので 書いておきますが 後ダイヤル慣れないと思いますよ。

このダイヤルの設定 押すと切り替えるのは良いのですが 一番の問題は電源を入れ直すとリセットされ Aモードの時は 絞りの調整に戻ってしまうので 
露出補正だと思って回したら 絞りが動く事がよくあり いつも絞りになっているか 露出補正に変えたか いつも悩んでいます。

やはり 背面ダイヤルが絞り シャッター後に有るファンクションレバー露出補正が 使いやすそうな気がします。

書込番号:16407652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/27 13:42(1年以上前)

私もG3ですが、最近ようやく露出ボタン設定に慣れました。

ずっと押し方を勘違いしてました。ちょっと押しにくいですが、
逆に簡単には動かないので、いいと思います。ISOボタンが
いつの間にか動いてしまうほうは、相当問題だと感じています。

露出補正時は表示が黄色なので、すぐわかりますよね。

私は次はオリンパスのつもりだったですが、オリンパスの板は
相当荒れてますね。次もパナで行くことにしました。今のとこ
ろ積極的に買い換える理由がありませんけど。

書込番号:16408440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/07/28 13:29(1年以上前)

スレ主様

自分はG3、GX1、G6とパナ機ばかりなのですっかりダイヤル操作が体に染み付いてしまいました。

露出補正か絞りが分からない時は、無意識にダイヤルを押していますので表示の色で確認出来ます。

ただ残念なのは、個体差かもしれませんがG3やGX1に比べてダイヤルの操作感が落ちた事です。
元々前モデルもチープな感触でしたがG6はガサガサした感じで、まさか新型になってもっと悪化しているとは予想外でした。

シャッター後ろのレバーも感触が安っぽいので使っていません。

書込番号:16411870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング