LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

G6とOlympus OM-D E-M 5 or 10

2014/06/22 05:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

初心者です。 
こちらのG6かOlympus OM-D E-M5 または E-M10の購入で迷っています。
現在、G5とOlympusE-PL3を持っています。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:17652622

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/22 10:01(1年以上前)

EーM1使いですが、EーM10はめちゃくちゃ魅力的!
ライブコンポジットなんていう上位機にない機能もありますよ。

ただ、動画ならG6。

書込番号:17653241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:05(1年以上前)

MWU3さん

おはようございます。
レスありがとうございます。

曖昧な質問ですいません。m(__)m
Wi-Fiと手ぶれ補正が気になってます。

書込番号:17653260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/22 10:07(1年以上前)

現在G6メイン、PL3をサブで使ってます。
G5からG6に買い換えました。画質に不満と言うよりも機能充実に魅力を感じました。
レビューにG5とG6の比較を書いていますので、よかったらご参考に。

具体的にG6は、アイセンサー搭載、タッチパネルが静電式になりタッチ操作がスムース、
電子水準器搭載、カメラ内パノラマ合成、ジオラマ・インプレッシブアートなど。
高感度性能もG6のほうが若干良くなっています。

私はG6でも画質に不満はありませんが、G5から画質の向上を目的とするならOM-Dに
したほうが良いかもしれません。オリの絵作りは好きですがデザインが好みではなくて。
操作性もオリよりもパナが好みなんです。

G6Hのレンズ14-140は、便利ズームなので持っていても損は無いと思いますよ。
コスパも抜群ですし。

書込番号:17653270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん

おはようございます。
レスありがとうございます。

E-M1…
確かに魅力的ではあるのですが、値段が…。

書込番号:17653294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:17(1年以上前)

jm1omhさん

すいません。
いたって真面目なつもりなんですが、何かお気に障りましたでしょうか?
不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。

書込番号:17653313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/22 10:19(1年以上前)

バード(^^)vさん 返信ありがとうございます

>確かに魅力的ではあるのですが、値段が…。

低価格機種 何種類も揃えるより 価格高く成りますが メイン機一台購入する方が満足感違うと思いますよ。

書込番号:17653322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:24(1年以上前)

松永弾正さん

おはようございます。
レスありがとうございます。

E-M1を使ってらっしゃる方から見ても、E-M10は魅力的なんですか?
ありがとうございました。

書込番号:17653346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:35(1年以上前)

まるるうさん

おはようございます。
レスありがとうございます。

E-M10に傾いていた気持ちがG6よりに…。(^^;
う〜ん、悩ましい!
詳しい説明ありがとうございます。
レビューも読ませて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:17653385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/22 10:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
フラッグシップ機ですものね…。

書込番号:17653404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/06/22 10:52(1年以上前)

>いたって真面目なつもりなんですが、何かお気に障りましたでしょうか?

質問されているバード(^^)vさんと返レスされているバード(^o^)vさんがアカウント的には別の方・・と言う点でしょう。
パスワードなど失念されて新アカウント取り直されたのでしょうか??
返レスのされ方からおふざけの印象は受けませんので。

書込番号:17653437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/22 10:56(1年以上前)

えとね

バード(^^)vさんとバード(^o^)vさんわ同じ方なの?  (◎ヘ◎;)?

書込番号:17653452

ナイスクチコミ!6


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/22 11:14(1年以上前)

バード(^o^)vさん

こんにちは。
各機種の詳細は皆さんが述べられているので、E-M5とG6所有の私からはざっくりと大まかな特徴を〜。

G6
フリーアングル液晶、多彩なAF、無音の電子シャッター、ビデオカメラ並みの動画など、撮影の自由度ならG6
あとキットレンズの14-140mmに魅力を感じるならG6ボディはオマケで付いてきたと思ってもらえれば(笑)
暗部の色再現性のみやや劣りますが、線の細さは人物撮りでより好ましいです。

E-M5
防塵防滴、縦位置グリップ(HLD-6)、E-M1と共通のバッテリーなど、大型レンズの使用やカメラシステムとしての発展性を考えるならE-M5。
E-M10並みの小型軽量からHLD-6付きの本気撮りまで変幻自在な運用が可能。
また、この3機種中ならメカシャッターでは一番シャッター音が目立ちにくいです。(低い音でコトッ。G6・E-M10は高音でシャキッ)

E-M10
小型軽量・パンケーキズームで普段のスナップ撮影重視ならE-M10。
お持ちのG5、E-PL3と3台並べてムフフするのにも最適(笑) ちなみにG6購入ならG5、E-M10購入ならE-PL3が不要になるかも。
画質は3機種ほとんど差はないですが、E-M10はカラークリエーターやライブコンポジットなど、より凝った絵作りが可能です。

書込番号:17653509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 11:17(1年以上前)

天国の花火さん

すいません!
スマホで質問して、PCで返信してたのがいけなかったようです。
すいませんでした。


guu choki paaさん
はい、同一人物です。
上にも書きましたように、スマホとPCでログインしたのがいけなかったようです。
すいませんでした。


皆さん、色々意見を頂き、ありがとうございました。
ここへの投稿は初めてでしたのでご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

これにてひとまず解決済みとさせて頂きます。

本当にありがとうございました!!

書込番号:17653522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 11:38(1年以上前)

405RSさん

詳しい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
G6が消えちゃいそうな予感です。(^^;

書込番号:17653578

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/06/22 12:54(1年以上前)

バード(^^)vさん & バード(^o^)vさん、こんにちは。

どうも済みませんでした。類似アカウント名での別人からの
書き込みかなぁと思ってしまったもので、大変失礼しました。

繰り返しになりますが、ボディ更新と合わせてぜひレンズも
ご検討ください。

では、良いお買い物を。

書込番号:17653848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/22 13:58(1年以上前)

>上にも書きましたように、スマホとPCでログインしたのがいけなかったようです。

PCとスマホで入っても、通常、同じユーザーで入れます。

一人で別アカウントは持たないように規約にうたわれていますので、謝る相手が違うのでは?

理由がまったく言い訳になっていないので、ふざけてると取られても致し方なしかと。

まぁ、価格.comの常連さんは、いづれ劣らぬ自作自演の猛者ばかりだから気にならない人が多いんでしょうが。

書込番号:17654093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/06/22 17:59(1年以上前)

まったく関係ないことで申し訳ないのですが、
バード(^^)vさんのクチコミ件数が表示なしなのはなぜでしょうか・・・?

書込番号:17654908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 18:47(1年以上前)

jm1omhさん

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:17655101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 18:49(1年以上前)

御隠居@Honjyoさん

不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
PCのアカウント削除致します。

書込番号:17655110

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/06/24 11:31(1年以上前)

G6だと、撮影に関してはG5とほぼ同じです。
E-M5、E-M10だとPanasonicとOLYMPUSの画作りの方向性の違いもありますが、撮影素子由来の問題で暗所での高ISO設定時の撮影がG5,G6に比べると格段に綺麗に見えることでしょう。
この辺りは、お持ちのG5とE-PL3とでどちらの画が好みかというのもあるかと。

E-M5は防塵防滴も付いてますので、対応レンズ(防塵防滴レンズ)ならば小雨とかでも気にせずに撮影できます。

G6を選択されるのならば、もうちっと予算を積んでGX7のほうがオススメです。
GX7なら、暗所高ISOでの画質はE-M5、E-M10と同レベルです。

ただ、Panasonicの場合、現時点で最後発のGH4が、あらゆる面でズバ抜けてまして……
連写速度、フォーカスの合焦速度、操作の応答性、などなど。お値段のほうもですが(^^;

また、分類上はコンデジ扱いになりますが、1インチ撮影素子搭載したGH4の甥っ子たるLUMIX FZ1000というのも、検討対象に含めて良いかもしれません。
LUMIX G5と同じバッテリーDMW-BLC12が、FZ1000では使用可能です。
GH4と同じDFD搭載なので、AF速度とかGH3やGX7より速い可能性が大。

書込番号:17660949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機はない雰囲気。

2014/06/19 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

後継機はもう出ないのかと思いながら店頭でGH3,4を触ってみた。
シャッター音はG6の方が好きだなあ。GHはこもった感じに聞こえた。
GHがもう少し小型ならばいいのになあ。

書込番号:17642690

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/06/19 11:48(1年以上前)

こんにちは。

GHは同クラス一眼レフに比べれば小さいですが、G6と比べるとやはり大きいですよね。
G6後継はほんとに無いんですかね。
私はG7出ないかな〜とまだ期待しているのですが。

書込番号:17642802

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/19 12:19(1年以上前)

どっかで読んだのですが…パナさんの国別の販売状況について…どこだったか???

んでGシリーズが主力って国・地域もたしかチラホラ。
ただ、そういった地域において、日本みたいに毎年後継機後継機ってニーズがあるかどうか…
おそらくそんなことで、とりあえず日本では直近はないってことじゃないかと。

ソニーさんがアメリカだったかでα3000(でしたっけ?)出してて日本では出してないのも同じよなことかと。

ちなみに私は、チルト液晶付きGMみたいなGF7待ちでした。

書込番号:17642872

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/06/19 13:20(1年以上前)

不比等さん

そうだと嬉しいですね(^^)
個人的にG6とっても気に入ってるんで、今後も進化していってほしいです。

GFはGMの出現によりちょっと微妙な立ち位置でしょうか・・・
GMにバリアンが付けば統合って線もありそうですね。

書込番号:17643064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/19 14:12(1年以上前)

別機種

今でも愛用してます

初めて買ったレンズ交換式のカメラがG2でした。

Gシリーズは使いやすいですよね。もし後継機が出ないのなら残念です。

書込番号:17643197

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/06/19 14:15(1年以上前)

スレ主さま、横スレ失礼します。

BAJA人さん、どーもどーも。
いつも通りで、私の書き込みは奥が浅くテキトーなのですが(笑)

まあ、メーカーさんですから開発費の継続発生自体は避けられませんが、新たな研究開発費、減価償却費の計上額を圧縮することで決算のV字回復に取り組まれています。パナさん曰く“止血”だそうです。

ですからエントリー機など価格下落の激しい製品への投資は、最小限にって方針で固まってると思います。

>GFはGMの出現によりちょっと微妙な立ち位置でしょうか・・・

なんとか安ものイメージの払しょくに成功した感のあるGMですが、やはり発売から6ヶ月で下落率が30%を超えちゃいました。
ただ、初値が高かったので、以前よりはもうちょっと稼げる価格を維持してる…気がします。


>GMにバリアンが付けば統合って線もありそうですね。

あると思います。思うだけですが(汗)
いかにも可動液晶をくっつけました、他に余計なコストはかけてません!って感じのが3万円高くらいで。

んで、いつでも出せるけど、GMの価格下落の要素にするのは避けたいので、下がった後なんじゃないかな?と思います…これも思うだけです(汗)

ただ、まあそんな感じだと思います。これを見る限りは。
http://panasonic.co.jp/ir/vision/pdf/20140327_vision_j.pdf
※スライドNo.8が分かり易いです。

んで、そこに書いてある“お客様価値”ってのが、ようするに金を出せる客って意味だと思います(笑)
もう日本人みんなのパナじゃないのよ…みたいな。


そうそう、再びスレ主さま、スライドNo.10にある“地域からの…”が'15から色濃くなってますので、来年にはGシリーズ後継機がとある地域で出るんじゃないでしょうか…そこに日本が含まれるかどうかは分かりませんが。

書込番号:17643202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 19:26(1年以上前)

私はGシリーズ新型出るんじゃないかな〜・・ と思います。
GH4に搭載された空間認識AFがFZ1000にも搭載されて、
特別な部品が増えるわけでもないので今後Gシリーズにも搭載されそうですね。

書込番号:17643898

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/06/19 19:45(1年以上前)

不比等さん

まいどです(^^
経済の視点からの考察、参考になります。

パナさんは業績不振で大変そうですし、コスト面については
特に厳しい眼でやっていかなければならなさそうですね。
我々ユーザーにしても、最悪の事態=デジカメ事業撤退とかに比べれば、
国内でのある程度のラインナップ減少もやむなしといったところでしょうか。

価格下落についてはミラーレス市場が激戦で、避けて通れない感じも
ありますかね。ソニーも頑張ってますし、フジもこれほど力を入れて
くるとは私も思いませんでした(^^;)
でもOM-Dは上手くやっていますね。

スレ主様、脱線失礼しました。

書込番号:17643963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/06/19 19:59(1年以上前)

確かG5は海外発表が2012年7月で国内発売が9月でしたから、
まだ夏から秋に発売の可能性もあるかもしれませんね。

ただ、一眼レフスタイルはGHに任せて、G→GXに、GF→GMに、
なんてことをメーカーは考えているのかもしれません。

で、今秋にでもGM2の登場かな!

書込番号:17644018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/06/20 10:49(1年以上前)

毎年新しいのを出す必要も無いと思います。
現時点では高コストになる部品も、1年経てば安く手に入るかも知れません。
センサーが最新のものでなくても設定を煮詰めることでよい写りにすることは出来るでしょう。

是非マイクロフォーサーズへの導入用としてGシリーズを継続してもらいたいです。
小型機はどうなるんでしょうかね・・・。

書込番号:17646124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/06/21 12:54(1年以上前)

最近、量販店の価格はかなり上がりましたね

書込番号:17649786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/22 10:30(1年以上前)

今度出たDMC-FZ1000の売れ行き次第だと思います。

FZ1000、G7のお株を完全に奪ってしまう内容なんですよね。GH4譲りの機能をはじめ、ボディ部分だけ見てもEVFやAF切り替えスイッチなど、もうそのままG7にできそうな感じ。

パナがGシリーズの今後を見直す余地があるという記事を見たことがありますが、FZ1000の売れ行き次第で今後のGシリーズの方向性を探っているような気がしてなりません・・・
FZ1000がG6以上にヒットすればGシリーズはGHへの発展的統合で廃止、ヒットしなければやはりレンズ交換式のニーズあり、ということでGH4では持て余す人には小型のG7、と。

ただ、動画にレンズ交換を求めるケースって映像制作など画質や表現を重視する人が多いと思います。となるとより本格的なGH4がよさそうですし、反対に日常の記録+αならFZ1000の25-400mm F2.8-4.0というレンズで十分対応でき、むしろ高倍率電動ズームなど動画撮りならG6以上に便利なので、Gシリーズの居場所がないんですよね。

G6ユーザーとしては残念な思いはありますがFZ1000が出た以上、仮にG7が出たとしても注目されることはあまりなさそうな予感がします。

書込番号:17653367

ナイスクチコミ!2


スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:472件

2014/06/23 09:51(1年以上前)

FZ1000を見てきましたがレンズ部が巨大ですね。驚きました。
Gは小型化に徹してほしいんですがね。GMの流れで・・

書込番号:17657357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ名の表示について

2014/06/10 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

いままで気になっていたのですが、価格.com上で画像投稿をした際の画像データ欄に
「レンズ名」という項目があります。
これがパナソニックのカメラだと出ないようですが、
オリンパス機のように表示させる方法はないのでしょうか?

仕様であれば諦めますが、レンズ名が判ったほうが後ほど写真を見たときに
「このレンズで撮影したのか」とわかりやすくて良いなぁと思いまして・・・。

もし出来ないのであれば、オリンパスのカメラでできているのに
パナソニックのカメラでは出来ないなんて、パナソニックは不親切なような気がします。

書込番号:17612503

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/06/10 19:37(1年以上前)

価格コムの仕様で出ない事もありますよσ(^_^;)

カメラの仕様、EXIFの仕様、価格コムの仕様が整って初めて表示されますので(;´Д`A

書込番号:17612589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/10 21:14(1年以上前)

私も後で「この写真はどのレンズかな」と思うことがあります。レンズ名表示無しは、以前から気になっていました。
G6に限らず、おそらくLUMIX(カメラ&レンズ)のexif情報にレンズ名の項目が無いのでしょう。

LUMIX全体の仕様だと思いますが、ファームアップで追加出来そうですけどね。
と言うか、追加して欲しいです。

書込番号:17613045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/10 21:29(1年以上前)

ニコンも出ない様な、、、

書込番号:17613123

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/06/10 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF1 撮って出し

GF1 LightRoomで現像

GF1 SilkyPixで現像

試しに。。

書込番号:17613804

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/06/10 23:58(1年以上前)

という訳で、ライトルームで現像すれば出るみたいですね('◇')ゞ


オリジナルはここにレンズ名もってます。
0000072A 0051 レンズ名 LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
ライトルームは
0000024E A434 (ASCII) LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6
編修して現像すると、レンズ名を別の場所に書き換えます。
シルキーは、
レンズ名消しちゃってます(´・ω・`)

で、価格comは、アップロードした際に、
0000024E A434 (ASCII)
の位置にある情報をレンズ名として引っ張ってきます。
という仕様のようです。


>レンズ名が判ったほうが後ほど写真を見たときに…
そもそもオリジナルのファイルにはレンズ名もってますよ(*^▽^*)

書込番号:17613826

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/11 03:06(1年以上前)

確かにちゃんとレンズ名が表記のある画像もありますから現像ソフト次第なんですかね。パナソニックの付属現像ソフトはSilkyPixの簡易バージョンだったかと思うのでそれを使ってるとExif情報がアップされないんでしょうね^o^/。

書込番号:17614129

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/06/11 10:46(1年以上前)

SilkyPixは付属のも、製品もダメですね('◇')ゞ

上に貼ったのは、
SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 for Panasonic 5.0.28.3
因みに付属のは
SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
かな。こっちもメーカーノート消してますね。


ライトルームは、EXIFをEXIF2.3に変換して保存。
この際にメーカーノートにある情報を可能な限り
EXIF2.3の項目に移動させてます。

シルキーもEXIF2.3ですが、メーカーノートの
情報は移動させてない。。ので情報がなくなる
ようですね。

PhotoDirector4も消しちゃいますね。


価格はEXIF2.3に対応って感じです(;^ω^)
本来は、オリジナルの状態で表示した方が
良いような気もしますが。。

書込番号:17614826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/11 11:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16923610/

以前、こんなスレがありました。

書込番号:17614909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/12 01:00(1年以上前)

機種不明
当機種

なるほど、まったくレンズ情報が無いわけではないようですね。
現像ソフト次第で、レンズ名は表示可能ってことですかね。

私としてはjpeg撮って出しで、右クリックのプロパティにレンズ名があれば良いかなと。(添付1)
添付2は、G6で撮ったRAWを Adobe Photoshop Elements 12 で現像しました。
レンズ情報出るかな。

書込番号:17617417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/12 01:04(1年以上前)

あらま、Adobe Photoshop Elements 12 で現像するとレンズ名が出ますね。
ちょっとうれしい発見です(笑

書込番号:17617432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/12 01:20(1年以上前)

フォトショップ系(エレメンツ、LR)は大丈夫みたいですが、パナが簡易版を同梱しているシルキーピクスがダメみたいですね*_*;
パナの画像アップサイトではExifはどうしてるんでしょうかね、自社製品の同梱ソフトではレンズ名が出てないんでしょうか?(パナのカメラ名は出てますがレンズは出てないですね、オリンパスのフォトパスなら全部分かりますけど)

http://lumixclub.panasonic.net/smart/ (フジのX-E1の画像をアップしてるのはご愛嬌でしょうか*_*;)

書込番号:17617468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/12 01:23(1年以上前)

当機種

今度は、SILKYPIX Developer Studio 4.1 SE で現像してみました。
さて、どうでしょう。

書込番号:17617475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/12 01:30(1年以上前)

やはり SILKYPIX はレンズ名が出ませんね。
Adobe の現像ソフトならOKのようです。

ただ、Photoshop Elements で現像後(jpeg)の右クリックのプロパティにはレンズ名が出ません。
情報(レンズ名)の場所が違うんですね。

書込番号:17617486

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/06/12 03:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

書き込んでる場所が分からない。。

>まるるうさん

>私としてはjpeg撮って出しで、右クリックのプロパティにレンズ名があれば良いかなと。(添付1)

これはMS Windowsの仕様次第になりますので、
難しいかもしれませんね(;^ω^)

このダイアログでレンズメーカー、レンズ名を
埋め込むことができますが、そのファイルを
JpegAnalyzerでみても、逆にレンズメーカー
レンズ名は出てきません(;´Д`)
なのでWindowsの独自フォーマットかもしれません。

書込番号:17617590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/12 09:12(1年以上前)

MSのOS依存の画像のプロパティ欄で個人的に記入してもあくまでPC上に保存されるだけで、そのPCでOS依存の画像読み出しした場合には右クリックで先ほど書き込んだ内容が出るんでしょうけど、Exif標準のデータにはOSから書き込みは出来ないでしょうから直接は関係ないんでしょうね*_*:。

書込番号:17618007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/12 15:04(1年以上前)

別機種

G5ぬて撮影

Photoshop Elements7では出なかったと思います。

書込番号:17618846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/06/13 15:07(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
レンズの情報は画像データにあるが、パナソニックの仕様と価格.comの仕様が合っていないため
こちらでは表示が出来ない。という事ですね。
またrawから現像をする際に使用するソフトに拠りますがレンズ情報を表示させることも可能である。という事ですね。

私はjpg撮って出し派なのでraw現像は考えておりませんが、
EXIFの拡張仕様のようなものでレンズ情報のデータ参照位置も決めておいてくれたらよかったのに・・・と思いました。
そうすれば価格.comをご覧になる方のより良い参考情報となるでしょう。
しかし仕様なのは仕方ありませんね。
判りやすく試してくださったMA★RSさんをベストエンサーに選びました。ありがとうございます。

書込番号:17622215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 19:40(1年以上前)

面白いお話ですね。勉強になりました。
web系を少しやってる身からすると、カメラメーカーが1つのwebサービスにあわせて
フォーマットを変更することはまずないと思います。
世界的なfacebook、twitterくらいになると対応してくるかもしれません。
価格COMも大きいですけれど、大きな写真投稿サイトは他にも色々あるので、
柔軟に変更できるwebサービス側で対処すべき問題だと思います。

書込番号:17643940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信22

お気に入りに追加

標準

購入検討の価値ありと思います。

2014/06/08 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 
当機種
当機種
当機種
当機種

購入済みですが、購入後に改めてよかったと思える点があったので、参考までに投稿いたします。

もともとは、オリンパスのE-M1を購入しようかとオリンパス板へ投稿して相談していました。
【利用していた機材】
@E−510
AE−420
BE−PL1
カメラレンズは
@LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm
AZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
Bフォーサーズ ダブルズーム
Cマイクロフォーサーズ標準ズーム
DM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8


【DMC-G6H追加ですごいと思った点】
上記世代のカメラ本体をご利用の方が少ないかと思いますが、
@オートフォーカスがめちゃくちゃ速い。
A動態追従が子供ならかなりピントが合う。
Bめちゃ軽い(E-420 +Leica14-150と比べて)

もともとは、既存のカメラで子供を追っかけると、かなりピントが合わず、
連射してもピントが合っている写真は知れていました。

ところが、技術の進歩は素晴らしいもので、皆様にはこの程度と思われるやもしれませんが、
きちんとフォーカスがある程度あったものが撮れるようになりました。

店頭でオリンパスを進められることもありましたが、
オートフォーカスが速い=動態追従が良い
ではないことを教えてもらい、こちらの機種+オリンパス50mマクロも追加して写真ライフを楽しんでおります。

コストパフォーマンスからするととても満足しています。
添付の写真は、オリ45mF1.8でとったものです。

結構、μフォーサーズのような小さいカメラでお子様撮できますか?という質問があったりするので
参考までに、このレベルなら全然楽ちんにとれます。連射していれば!

書込番号:17606446

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 

2014/06/08 22:08(1年以上前)

>あじゃりもちさん
失礼しました。削除依頼出しておきます。。

>qv2i6zbmさん
いろいろ設定いじってみます。

書込番号:17606543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/08 22:15(1年以上前)

また違う被写体(動物とか)でテストした映像を添付されるといいです(^^
参考になりますからね。私も子供を撮りますので。

書込番号:17606572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/08 22:27(1年以上前)

こんばんは^ ^

可愛く撮られていますが、ちょっとアンダーですね。露出補正は-0.3〜-0.7位がちょうどいいかと。

ちなみに連射→連写です^ ^

書込番号:17606641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 

2014/06/08 22:35(1年以上前)

>ありじゃもちさん
ルールを理解していなくて投稿するとはお恥ずかしい限りです。。
削除依頼は出しました。ご指摘ありがとうございます。

>六甲のおいしい酒さん
ちょっと設定がよくわかっていないところがあります。
皆さんのご指摘の通りですよね。設定はもう少しやり方覚える必要があります。
どうりで今日もなんかくらいがぞうばっかりだなぁと思ってマクロ撮影していました。

連射ではなく連写の変換も・・・。

書込番号:17606673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/08 23:08(1年以上前)

このカメラは持っていませんが
「18歳未満の人物が写っている写真の添付は禁止」というのは

自分の子供でも駄目なのでしょうか?

レンズのレビューを見ると、自分の子供が写ってるのとかありますよね。

http://review.kakaku.com/review/K0000336433/ReviewCD=580403/ImageID=145972/
http://review.kakaku.com/review/K0000336433/ReviewCD=596764/ImageID=122056/

書込番号:17606838

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/09 01:22(1年以上前)

suzudondonさん
ええかんじに撮れてるゃんかぁー!

書込番号:17607265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/09 10:07(1年以上前)

自分の子をアップするのは、構わないのではないでしょうか?

書込番号:17607904

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/09 10:11(1年以上前)

こんにちは。

私も一昨日小学生高学年の陸上競技を撮りましたけど、
思った以上に追従性能がよくて驚きました。(レンズは14140)

ちなみに追尾AFより任意1点のAF-Cのほうが歩留まりがよかったです。

書込番号:17607911

ナイスクチコミ!5


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/09 10:28(1年以上前)

suzudondonさん

こんにちは。以前G6をおすすめした者ですが、お子さんバッチリ撮れてますね!
私と機材や撮影環境がよく似ていたので、参考になったことを嬉しく思います。
露出アンダーなのはG6のシャッタースピードが最高1/4000秒までなので、絞り開放(ぼけ優先)で撮るとこうせざるを得ない状況です。
夕方とはいえ左から直射日光が当たっていて露出をマイナスに振らないと露出オーバーになるのと、お子さんの左頬とTシャツの質感が消えてしまうので、撮影時刻も考慮すると私個人の感覚では何も言うことはありません、ベストな写真だと思います。
(露出補正値だけ見て判断するのはどうかと思います・・・)

AF速度ですが、G6本体ももちろんですが特にレンズ(14-140)の駆動速度が12-35や35-100以上に速く、既存のパナレンズでは間違いなく最速です。
また、最近GX7に触れる機会があり正直センサーの世代による画質の差(主にダイナミックレンジ)は結構ありますが、見やすいEVFと連写速度、外部マイク対応、そしてレンズ+1万でボディが付いてくる(笑)ことを考えると、やはり子ども撮りはG6がベストかなと思います。

いい写真をいっぱい残してあげてくださいね。

書込番号:17607951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/09 11:04(1年以上前)

暗いってゆえば暗いんだろーけど、
これわこれで良いお写真だとおもいます。  ( ^ー゜)b

削除削除ってゆー、風紀委員さんわ気にしないでいいとおもいます。  (・・)>

書込番号:17608028

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/09 18:40(1年以上前)

エンジョイ パナG ライフ!

書込番号:17609004

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 

2014/06/09 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

沢山のお返事ありがとうございます。なんかフォローまでいただいてしまって恐縮です。
元画像をどっかにやってしまったものもあるんですが、顔が写っていないものということで・・。

>中野ゆうさん
 ご遠慮くださいということなので、禁止とは違うんですかね?
 いずれにしても、今後は留意します。

>nightbearさん
 ありがとうございます。
 この時期にしか取れない無邪気な顔を撮っておきたくて連写、連写の日々です。

>じじかめさん
 であれば、私もっとUPしてしまいそうです(笑)
 気を付けます。

>BAJA人さん
 任意一点ですか!?試してみます。
 今でも十二分に気軽に取れて楽しんでおります。

>405RSさん
 あの時は大変ナイスアドバイスでありがとうございました。
 すっごく楽にいい写真というか自分が満足する写真が子供に関しては取れています。
 あとやはり軽いです。レンズが小型軽量ですし、本体も軽い。
 私の撮影と、感傷には必要十分なベストの選択肢であったと思います。
 価格が下がるのを待とうかと思いましたが、子供の成長は金では買えん!と
 ちょっとまって買っちゃいました。
 45m1.8で出てくる絵が好きで、こっちでも十分AF追従するので
 便利ズームはまだあまり活用できていないです。

>guu_cyoki_paaさん
 どうもです。楽しんではいるつもりですが、ルールを教えてくださった方も、
 悪意からの忠告ではなく、善意でいただいたものだと思いますので
 気を付けることにいたします。

>けちけち太郎。さん
 私め、オリ党だと思っていましたが、この度パナ党へ参戦ということで(笑)

書込番号:17609720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/09 21:49(1年以上前)

suzudondonさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:17609754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/09 23:01(1年以上前)

にっこにこ!の笑顔♪♪

構図、露出、そんなのどうだっていい^o^
飛びっきり!の笑顔です^o^
それこそが家族の幸せってもんです♪

素晴らしいお写真をありがとうです^o^

書込番号:17610152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2014/06/09 23:12(1年以上前)

どれもお子さんへの愛情が伝わってくるとても素敵な写真だと思います。

変に細かいこと言う前にもっと違うことを感じて欲しいですね。

書込番号:17610200

ナイスクチコミ!9


スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 

2014/06/09 23:23(1年以上前)

mhfg さん

私の技術的未熟さはさておき、
この一瞬の我が子の表情を撮り逃さないで済むことこそが今私がカメラに求めていることで、さらに言えば軽量なことで子供と遊ぶこともカメラを持ちながらできるのでにこにこ笑顔を撮りまくってます(笑)

共感頂き誠にありがとうございます。

書込番号:17610241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度4 Photodiary 

2014/06/09 23:28(1年以上前)

Marunn.♪ さん

ありがとうございます。親バカ真っしぐらです。技術的な指摘は今後の参考にして行きたいと思います。
わたしの場合は、他の人から見たら
いい加減な写真が多いのかもしれません。ただ、私にとっては良い加減なので\(//∇//)\

何を表現したかったかというと、私みたいにいい加減に見えても、そこそこ好い加減に撮れますよってことです。(笑)

でも共感いただけるというか、良い見方をしていただけるとまぁ、満足です^ ^

書込番号:17610268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/10 13:10(1年以上前)

>露出アンダーなのはG6のシャッタースピードが最高1/4000秒までなので、絞り開放(ぼけ優先)で撮るとこうせざるを得ない状況です

ん?
逆じゃないの?

書込番号:17611653

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/10 21:07(1年以上前)

横道坊主さん

あっ逆ですね。ボケたこと書いちゃいました、皆さんスミマセン(汗)

書込番号:17613007

ナイスクチコミ!2


子梅さん
クチコミ投稿数:65件

2014/06/12 01:54(1年以上前)

一歳の子供を撮影しています、なかなか人様の子供の写真ってアップされることは無いのでとても参考になりました^^

私自身は子供の顔が暗くなるのが嫌なのでいつもオーバー気味に撮ってるんですがスレ主様の写真を拝見するとアンダーで撮っても良い雰囲気になりますね、勉強になります、そしてやっぱり45mmf1.8は良い!

せっかくG6をお使いなので動画も撮ってみてくださいね、G6は動画モードにすると絞り値優先の設定が出来るので45mmで背景ボケの雰囲気のある動画が撮れます
私はスマホに送りたいのでMP4で撮影→wifiでiPhoneへ転送→imovieで切ったり繋いだりで1分半に収めて→LINEで家族へ送信ってしています
なかなか会えない両実家の親に喜んで貰ってます

写真と動画どちらもコンスタントにこなすG6は素敵なカメラだと思います^^

これからも素敵な写真を沢山撮ってください^^

書込番号:17617527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

動画専用機としてG6ダブルズームの購入を検討しています。
基本的に60Pで撮影でき、かつ値段がこなれている機種、厚かましいですが更にある程度AFで撮影可能なものが希望です。

GX7、α6000は予算オーバーなのですが、NEX6、NEX5T電動ズームキットと悩んでいます。

NEXは熱を持ちやすいようなのですが、G6は熱暴走もなく安定して動画の撮影ができるでしょうか?

基本的に長回しはしません。1カット10秒〜2分程度になります。

またAFはNEXに比べどういう感じでしょうか?いろいろ書き込みを見たのですが、NEXの方が良い、G6の方が良いと両方の意見があるようです。AFの得意不得意、特徴的な動きなどありましたら教えてください。
現在はニコン機を使用しており、基本的に置きピンまたはパンフォーカスで撮影しています。

また撮影中にズームはしないので、電動ズームよりレンズの性能が良さそうなダブルズームにしようと思うのですが、アドバイスありませんでしょうか?

書込番号:17601821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/07 17:34(1年以上前)

G6はマニュアル露出ができません。
最初はオートで問題なくても、
いざというときオートだけだと
とっても不便ですよ。

書込番号:17602015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/06/07 19:13(1年以上前)

リッチーバレンスさん

返信有難うございます。

マニュアル設定不可なら、購入対象から外そうかと思って、取説を見てみました。

取説P178に絞り/シャッタースピードを決めて動画をとる、とあり写真撮影と同様に動画撮影もプログラム・絞り優先・シャッター優先・マニュアルが可能のように書かれています。

なにか制限があるのでしょうか?

書込番号:17602318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/08 00:00(1年以上前)

すみません、紛らわしい内容を書いてしまったようです。
以前私も動画目的でG6を買おうと思ったことがあり販売店でパナソニックに聞いてもらった所、パナソニックでマニュアル露出が出来るのはGHシリーズのみと言われてあきらめました。
でも、今パナソニックのホームページを見たら動画でも「写真撮影時の露出モードと同じ、プログラムAE、絞り優先、シャッター速度優先、マニュアル露出の4つのマニュアル動画モードから選択できます。」とありますね。

しかし不安ですね、メーカーさんに問い合わせてもらったときと話が違うような...

書込番号:17603368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/08 00:36(1年以上前)

>G6はマニュアル露出ができません。
モードダイヤルに「動画マニュアルモード」が有りまして出来ますね。
GシリーズはG6から動画のマニュアル露出が出来るようになったので、聞いた先の人が知らなかったのでしょう。

G6はGHのようにハイビットレートは無いですが動画機能は充実しています。
動画でのAF迷いも少ないですし、インターバル動画作成機能や外部マイク端子もあります。

長回しはしないとのことですが、デジカメでは珍しくAVCHD FHD 60pで30分制限や4GB制限もありません。
動画撮影中にタッチパネルでマニュアル露出の設定変更も可能です。
タッチパネルを使うことで操作音が動画の音声に入りません。

旅先で適当に撮った動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=E2UyuAbihAc

書込番号:17603480

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/08 07:03(1年以上前)

G6は購入していません。
動画用にGH2,3,4とG3、GF2を購入 複数台づつ購入しました。G3は動画機能が弱いので売却しましたが
それ以外は、世代を入れ替えつつ 動画収録の中堅機材として便利につかっています。
GF2は 何回か警告でましたが GH2,3,4+G3は 真夏の砂浜の収録とかでも 15分ぐらいの収録の繰り返し耐えました。

同時にNex6,7,5N、5Rを複数台持ち込んで そちらは5Rの1台をのぞいて全滅してます。
NEX側は やはり 熱上昇での「保護」(暴走はしません。カメラが壊れないように、冷却するまで動作停止してくれるだけです)
で 収録が継続できない事が多々おきまして それが嫌で 5Rを1台だけ残して、4月までに売却しました。

最新のα6000がどうなっているのか? 5Rの後継の5Tがどうなのかはわかりませんが
パナ機よりは 温度上昇に対して弱いのかな? という「想定」はしています。

AFですが、NEX6,7,5N,5Rとも動画時の動作は にたような感じ...カメラも被写体も連続して動いてるときは良いのですが
三脚固定で、安定した絵柄となると AFのハンチング(ウオブリングとも言いますか)が Eシステムのレンズ全体に目立つものが多いです。
α6000で動画時にも位相差センサーが使えるようになったりAFの感度特性を場面にあわせて変更できるようにてこ入れされてますので、 α機であれば、α6000が動画のAFでは安定するのかなという気がします。

他方、GH系のほうは、背景に高コントラストの被写体がくると 引きづられる傾向はありますが、総じてNEX機よりは安定した絵柄になります。
たぶんに 素子が小さい方が動画は落ち着いた映像にしやすいので、 SONY、パナの技術力というより素子の大きさによる要因かという気もします。

レンズは Eシステム、Mフォーサーズとも、動画の得手不得手が入り乱れてますので、 販売店で相談されることをお勧めします。

最後に留意点
マイク端子を確認してください。仕様表にのってますので どの機種が、どういうマイクつかえるのか?
意外のとSONYのEシステム「頭固い仕様」だったりしますので  純正をどんどん買う財力があれば、Eシステムでも良いですがね
マイクも高いので..

書込番号:17603843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/06/08 10:48(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報有難うございます。

リッチーバレンスさん
おかげさまで、取説で確認することが出来ました。
購入検討の重要な点なので、確認を怠るとこでした。

まるるうさん
現状ニコン機(D7000、D3200、V1)で撮っているので、撮影中の露出変更はある意味革新的です。
D3200であれば絞り値を変えるのに、1録画停止2ライブビューオフ3絞り値変更4ライブビューオン5録画開始の手順が必要なので・・・。
動画参考になります。シロートの私の印象はきれいに撮れていると思いました。Youtubeなので元画像との違いがあるとは思いますが、パンしたときや水車の回転も30Pに比べるとスムーズな印象でした。カメラで撮って出しだとすると、色も素直な印象を受けました。もしよろしければ、撮影時のレンズ・フィルターの有無・設定などを教えていただけると、より参考になり助かります。

厦門人さん
参考になります。
α33を使っていた時も、録画→停止を繰り返していると温度上昇により強制終了になることが多く、結局手放しました。個人的にはソニーは新たな機構を積極的に搭載して魅力的なのですが、煮詰めが甘い印象があります。それでもAFには魅力を感じるのですが・・・。マイクの件ですが、現在は本体のマイクのみですが、今後を考えると汎用品が装着できるマイク端子の無いαでは厳しいような気がしてきました。

書込番号:17604407

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/06/08 15:51(1年以上前)

ヤンボー2001さん

α33,55とくらべるとNEX6も 「温度上昇に対する保護機能が働いて撮影できなくなる」という致命的な問題は劇的に解消したと感じています。
Eシステムのメリットかと思います。

動画集録で「カメラがまわせない」「突然停止する」は避けたいというのが本音。
信頼性の無い機材はどんどん売却して、信頼できる機材だけ残すようにしています。

結果、動画集録で 今、残ってるSONY機は「業務用」+「ハンディカムの一部」がメイン..動画専門の機材ですから、さすがSONYという出来ですよ。デジイチは本来「写真撮影」のカメラですからね、今手元の 最近の SONYデジイチ(α99とか、α7)「写真撮影」という機能や使いやすさ..斬新な発想と、それをカメラとしてまとめるエネルギー! すばらしいですし、気に入って使っています。

今は、SONYのデジイチ 若干カタログ先行の部分が残る動画ですが...きっと「動画について」も今年後半のカメラあたりから「停止しないという部分含め」 世界で一番凄まじい性能のデジイチ動画機がでてくるのでは? と期待しているところです。


余談ながら

[17603843]の中で「真夏の砂浜」の集録にGH4の型番いれてしまいました。まだGH4は砂浜集録してません
GH2が4台、GH3が3台+G3が 真夏の砂浜集録 で使った実績です。
参考までにNEX5Nは5台、6、7が1台づつが停止して集録できなかったSONY機
同時持ち込みのVG20やNEX-FS700,EA50(この2機種は業務扱い)は問題なく集録できています。

書込番号:17605272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/06/08 17:24(1年以上前)

厦門人さん

貴重な情報有難うございます。

確かにソニーは新機能をどんどん搭載してくれて、目が離せないメーカーですね。

ご経験された情報から選択するとやはりG6が信頼性から1番良さそうです。がα6000やGX7もかなり気になる存在なので、これらを含めて再検討したいと思います。

業務機やハイエンド機は確かに凄いでしょうが、とてもそこまで予算が・・・。ハンディカムは確かにすばらしいと思うのですが、デジイチで動画を撮るようになり、結局ハンディカムは手放してしまいました。

書込番号:17605596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/08 17:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナのプラグインパワー外部マイク

日立の外部ガンマイク(20年前の物)

DMC-G6H(VARIO 14-140mm)

G6 MP4設定画面(センサー出力60p)

ヤンボー2001さん
レンズは、G6Hのキットレンズ LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 です。
動画は、広角28mm-280mm(換算)までカバーしてくれて、小さく軽量な便利ズームです。

MCフィルター装着、Pモードでの撮影です。このときは不覚にも外部マイクを持って
行かなかったので内蔵マイクで風切り音が入りまくりです(汗

LUMIXの外部マイク端は一般的な3.5mmジャックですから、市販のプラグインパワーマイクが
使えるのはありがたいですね。マイクを選ぶ楽しみもあります。

ちなみにG6は、MP4でもセンサー出力60p 28Mbpsの撮影が可能です。(画像参照)
もちろんフルHD(1920×1080)です。SONYのMP4は何故か1440×1080なんですよね。

LUMIXはコンデジも含めてカメラ内で動画のカット編集が出来るので便利です。
PCに取り込む前に簡単な編集を済ませておくと、あとは結合するだけです。

G6に特に不満はありませんが、しいて言えばフォーカスのAF/MFの物理的切替スイッチが
無いことです。Fnスイッチに割り当てていますが動画撮影中は切り替えできません。

書込番号:17605658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/06/08 20:51(1年以上前)

まるるうさん写真までアップしてい頂き有難うございます。

見せていただいた動画はプログラムモードで、NDフィルターなしだったのですね。
オートでこれだけ撮れれば良いですね!晴天で屋外なら結構シャッタースピードが上がる場面だと思うのですが、60Pの恩恵でしょうか?30Pだともっと水車がパラパラになると思います。

60Pでの撮影経験が無いので参考になりました、有難うございました。

書込番号:17606224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/06/08 20:57(1年以上前)

返信を頂いたみなさん有難うございました。

いろいろな情報を頂いたので、かなりG6に傾いたのですが、上位機種も含めもう少し検討したいと思います。

書込番号:17606245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/06/12 21:13(1年以上前)

上位機種も含めて検討した結果、型落ちといえどパナのハイエンド機種、
まだまだ魅力的な機能と30000円キャッシュバックに釣られてGH3を注文しました。
初マイクロフォーサーズ機で動画撮影を楽しみたいと思います。

いろいろなアドバイスを頂き有難うございました。

書込番号:17619936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/13 07:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
GH3なら動画機として満足できると思いますよ。

書込番号:17621290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/05/24 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

昨日K電機さんで購入しました。
かなり勉強していただいて、こちらのデータにある過去の最低価格を下回る金額で購入できました。
そのお店では最後の在庫だったそうです。

一昨年購入したカシオのEX-ZR300以来の新品購入したカメラになります。
しばらく使ってみて、私が持っているDMC-G3との差を探してみたいと思います!
今のところ時間制限なしのFHD60p動画が撮影できるのが一番の魅力です。

ピーキングもいいなぁと思っていましたが、ちょっと表示がイマイチな感じに見えました・・・が
使ってみるうちに印象が変わるかもしれません。
EVF自体は見やすく、拡大表示を使わなくてもピントの山が掴めそうです。

書込番号:17551802

ナイスクチコミ!11


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/05/26 21:30(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
ピーキングはたしかにイマイチ表示が少ないときも多いですね。
でも拡大すると目視だけでもピントのヤマは掴みやすいので、
私はそんなに不便とは感じていません。

またG3との比較レボよろしくお願いしますね(^^)


書込番号:17560049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/05/29 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NFD50mm/F1.4使用

>BAJA人さん
何度か使用してみましたが、EVFを拡大せずにピントの山をつかむのはちょっと難しいですね。
ただ、G3と比べて表示を拡大→元に戻すの一連の動作が素早くなっていてMFもしやすくなっていると感じました。
詳しい比較はレビューに纏めようと思います。

いくつか撮影して来ましたので、つたない写真ですが載せてみます。

書込番号:17570603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/05/29 19:44(1年以上前)

↑の写真、1枚目はNFD70-210mm/F4、2枚目LUMIX GVARIO 14-140/3.5-5.6、
3枚目と4枚目がNFD50mm/F1.4を使ったものでした

書込番号:17570629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/07 00:57(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

ここでの最低価格は68400円だと思いますが、この価格以下ならかなりお得だと思いますね。

書込番号:17599928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/06/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、岩手県は紫波町にある、サンテミリオンバラ園に行って来ました。
赤や黄色を写すのは難しいですね。

書込番号:17671762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/06/27 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NFD70-210mmF4 210mmF8で

G VARIO 14-140 飽和してますかね?

sigma 19mm F2.8 DN

キットレンズの14-140は便利で良いのですが、シャープさがいまいちで
ピントがバッチリ合っているのかどうか判りづらいです。
もうちょっとハッキリ写ったら・・・というのはズームレンズに求めるものではありませんねw

花の撮影だとNFD50mmF1.4を使うことが多く、また望遠の撮影もAFだとピント合わせに時間がかかるのでNFD70-210mmF4を使うことが増えてきてます。
ただこれらのレンズはマイクロフォーサーズ用のレンズに比べると重いのが難点ですね。

写真を眺めていて感じたことは、まだレンズを特長を生かした写真が撮れていないという事ですね。
19mmが顕著で、もっと使い込んであげないといけないな、と感じました。

書込番号:17671820

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/06/27 17:11(1年以上前)

こんにちは。

NFD70-210mmF4は私も最近使ってみたのですが、ボケがいいですね。
古いレンズなのに侮れないなと思いました。
私が中学生のころに使っていたレンズです(笑)

書込番号:17671859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/06/27 18:01(1年以上前)

BAJA人さん
こんにちは。
NFD70-210mmF4はテレ端がちょっと甘い感じになりますが、絞り込むとシャープに写りますし、
210mmでF4のレンズはまだマイクロフォーサーズにはありませんから、私にとっては重宝するレンズです。ズームしてもレンズの全長が変わりない所も気に入ってますね。
これ、私が生まれる前に発売されたレンズなんですね・・・w

別のスレッドを立てようか迷ってるんですが、オールドレンズを使った時のレリーズタイムラグって短くありませんか?

書込番号:17671984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/07/02 12:30(1年以上前)

初めまして。お花の写真素敵ですね。本当に素敵でドキっとしました。

書込番号:17689178

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/07/02 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

vipから(ryさん

こんにちは。
私もNFD70-210mmの画像を貼ろうと思って探していたら遅くなりました(^^;)

レリーズタイムラグはあまり感じたことがないですね〜。
私が鈍いだけかもですが(笑)

サンプルは確かすべて開放だったと思うのですが・・・
自宅前でテストがてら撮ったものでお見苦しいですが、
柔らかい描写がなかなかのものだと思いましたので、
便乗でUPさせて頂きました。

書込番号:17689545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/07/02 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花の名前はわかりません

こんな花でした。アリがいますねw

赤いバラをしっかり写すのが難しいです

浮き出た感じになるかなーと思って撮影

>ももたん2さん
ありがとうございます!そんな風に言って貰えるなんて嬉しい限りです。
花が素敵だったのでそれが少しでも伝わったのでしょう。
もっと良い写真が撮れる様に精進します!

>BAJA人さん
遅いも何もありませんよ。画像を貼って頂けるだけでありがたいです。
こういったやわらかい写りもいいものですね。

今日NFD100mmF2.0をオークションで購入しました。
50mmで撮影しているときにもうちょっと被写体を引き寄せたいと思うときがあって、倍の100mmにしてみました。
85mmF1.8や、135mmF2.8も手ごろな金額で出ていて迷ったのですが、50mmとの差がわかりやすそうな100mmにしました。
しかし、85mmも135mmも良さそうなレンズなんですよね・・・
135mmF2.5(旧FD)は持っているんですが、重くて使う気になりません。NFD135mmも買ってしまうかもしれません・・・。

BCL-0980を購入してテスト撮影に出かけた際に撮影した写真を貼ります。
1枚目から3枚目がNFD50mmF1.4で撮影したもので、4枚目はNFD70-210mmF4です。

書込番号:17689794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/07/02 18:18(1年以上前)

忘れてました。レリーズタイムラグの件です。
マイクロフォーサーズ対応のレンズだとシャッターボタンを押した後のシャッターが動作するまでの間に一瞬の間が空くんです。
それがNFDを使うと間が無く、すぐにシャッターが動作する感じです。

sigma 19mmF2.8 DNでも間が空くので、手振れ補正は関係ないようですから、AFか、絞りの動作が関係ありそうですね。
その点も含めてオールドレンズを使う機会が増えてます。
じっくりピントを合わせて、すぐシャッターを切る。この流れが気に入ってます。

レリーズに関しては今度試してみます。

書込番号:17690029

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/07/03 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

vipから(ryさん、ありがとうございます(^^)
レリーズタイムラグですがありますか?
私も朝出がけにG6に付いてたNFD28mmF2.8とG14mmF2.5で
試してみましたが正直分かりませんでした(笑)
もっと他のレンズでも試してみます。

お言葉に甘えてもう少し貼らせていただきますね。
G6にNew FD 35-70mm F4です。
絞りは覚えていません(笑)
70-210に比べるとボケは固めかな。特に広角側。

書込番号:17693710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング