LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

メイン基板交換・・・

2017/10/01 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:44件

2014年10月に購入し、運動会や部活動などの撮影にはとても重宝していました。
今年の8月頃に、電源ONにしても入らず、バッテリーかなぁ?と思いフル充電した後も
スイッチオン、、、、、、あっれ〜?点かないな、、、、、

色々調べてみても症状がわからないのでパナさんに電話。
とりあえず症状を見てもらったトコロ、「メイン基板交換ですね」。

掛かった費用・・・・・約12500円(メイン基板)+約8000円(技術料)
(送料は往復で500円です)

合計、約21000円・・・
G7のボディが5〜6万くらいで売ってるから
ちょっと考えもしたんだけど。
まぁ使い慣れてる相棒さんだったので、
多分、良かったのかなぁと。

書込番号:21243744

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/10/01 17:27(1年以上前)

使える「奴」なら、修理が一番。
一層愛着も増しますよ。

書込番号:21243804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2017/10/01 17:36(1年以上前)

>くまねっこさん
約3年で故障したんですね。
私もG6を使ってました。今はG8です。

私は必ず長期延長保証に加入するようにしています。
新しい物好きなので、2年以内に新型に買い替えることが多いのですが、
売却するときも長期延長保証に加入してると高く売れることが多いからです。

修理した後にこんなことを言うのも何ですが、
長期延長保証に加入してない場合、私ならG7に買い換えていたと思います。
故障したのは残念ですが、ワンランクアップできる良い機会なので。

故障したG6は、ヤフオクにジャンクで出品すると1万円前後の値が付きます。
以前娘が三脚に付けたままレンズから倒して、起動不能で傷だらけのコンデジを
ヤクオクに出品したら7千円の値がついたことがあります。

私ならこうしていたかな、と言うのを書かせていただきましたが、
考え方は人それぞれなので、修理したのを否定するつもりはありませんよ。

書込番号:21243818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/02 11:09(1年以上前)

くまねっこさん
エンジョイ!


書込番号:21245480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2017/10/02 11:46(1年以上前)

こんにちは。

ちょっとお高い出費でしたが、ご自身が納得されればそれが何よりですね。
G6は手放しましたが、前ダイヤルがレバー式なので、動画撮影中に
無音で露出補正できる点がよかったです。
電動ズームのズームもできますし、これは外せない人もいるかもしれませんね。

書込番号:21245544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/02 12:31(1年以上前)

Gシリーズはもっと評価されるべきですね。

書込番号:21245627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/10/04 09:12(1年以上前)

>ポポーノキさん
>BAJA人さん
>nightbearさん
>まるるうさん
>うさらネットさん

皆さん、有難うございました!

本格デジイチに引けを取らない性能だと思っていますし、家電メーカーさんの強みとも言うんですかね。色々とイジれてかゆいところに手が届く、そんな感じの機種をGシリーズは出してくれてると思います。
値段もそこそこお手頃ですしね^_^

G7に格上げもしたかったんですけどね。
これから物入りの季節(年末年始)に入るのでちょっと尻込みしちゃいました(^o^;

戻ってきたG6は時計設定以外が初期値に戻っていたので、自分の設定にカスタマイズしてるときは、新品をいじってる気がしてそれはそれで良かったです♪

また連射SHでザクザク撮ろうと思います。

書込番号:21250446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/04 09:46(1年以上前)

くまねっこさん
おう。

書込番号:21250502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影アスペクト比が液晶モニターと違う

2017/06/10 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

撮影アスペクト比を4:3や1:1に変更しても、液晶やVFには横幅いっぱいに表示されたまま比率は変わりません。なので撮影時、画角がわかりません。撮影されたものは指定アスペクト比なのですが。
なにか設定のやり方があるのでしょうか?
それとも故障でしょうか?

ご存じの方、どうかご教授くださいm(_ _)m

書込番号:20956907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/06/10 20:26(1年以上前)

アスペクト比に合わせてファインダーや液晶画面が替わる一眼カメラって存在しませんよ、あなたのG6は正常です。

書込番号:20956988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/06/10 20:35(1年以上前)

>お・おっさんさん

うっそー、E-M10は一眼ですけど、アスペクト比はファインダーにも液晶にも反映されますよ。

書込番号:20957008

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/06/10 20:55(1年以上前)

同じパナソニックのGM-1、GX7mk2では、
ちゃんと変わりますよ。

書込番号:20957066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/06/10 21:07(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん

実機もってないのですみません。
説明書の62ページに
モニター表示スタイル、ファインダー表示スタイルがありますが、関係してないでしょうか。

書込番号:20957100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2017/06/10 21:11(1年以上前)

別機種

1:1

>アリカ・ユメミヤさん

うちのG6はかわりますが…
???です。

書込番号:20957119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/10 21:12(1年以上前)

Lumix 一眼・コンデジ共に自動で変わりますね。

特段の設定はないかと、承知しております --- 官僚的答弁にて。

書込番号:20957126

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/10 21:34(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん こんばんは

自分のG6で試した見ましたが ファインダー横のメニューボタンを押し アスペクト比を変えると それに合った表示にEVFや背面液晶変わります。

書込番号:20957203

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/10 22:14(1年以上前)

基本的にアスペクト比変えるとEVFと液晶の表示は変わります

書込番号:20957319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2017/06/10 23:41(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
とりあえず、設定をリセットしてみては。

書込番号:20957560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/11 05:47(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん
メーカーに、電話!

書込番号:20957970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件

2017/06/11 08:03(1年以上前)

みなさま、ご返信いただきありがとうございます。
すみません、設定が有りました(大汗)

メニューの中に“記録枠表示”という項目がありまして、そこで静止画用か動画用が選択できました。
私の場合は動画用になっていた(してしまってた)ので16:9のままでした。
写真用にしたら、ちゃんと撮影画角になりました。

お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:20958164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2017/06/11 08:13(1年以上前)

頂きましたご返信はどれも有益でした。
もう一度メニューを見るきっかけを頂けたhirappaさんのご返信をグッドアンサーとさせていただきました。

古い機種にも関わらず、早々にたくさんご返信いただきありがとうございました。

書込番号:20958180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/11 08:13(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん
おう。

書込番号:20958181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/23 10:46(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん
結局あなたがいちばん賢い!
誰も知らないのでしょうか?
教えてくれる親切な気持ちはみなさんお持ちなのに。
いじっくって偶然見つけたんでしょうね!
良かったですね!
動画撮影時のアスペクト比も変えられるといいんですけどね。

書込番号:25556901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ内での動画切り出しについて

2016/06/10 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件


初心者です。
質問させてください。

撮影した動画を、パソコンを使わずにカメラ内で画像として切り出すことができるカメラを探しています。

パソコンを持たずに海外に行って使用したいので、その機能を一番に考えてカメラを購入しようと考えております。

先日別のカメラについて質問させて頂いた際、LUMIXのカメラはほとんどその機能があると教えてくださった方がいたのですが、
このカメラは可能でしょうか。

ご存知の方ぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:19944996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/06/10 16:35(1年以上前)

>初心者ですm(_ _)mさん
再び参上(笑
G6は以前使っていたので違いなく出来ますよ。

書込番号:19945063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/10 17:10(1年以上前)

出来るだろうけど
動画から切り抜くなら4Kのカメラが良いと思いますよ

書込番号:19945099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/10 18:23(1年以上前)

>まるるうさん

再び!
実際に使っていらした方からのコメントとてもありがたいです。ありがとうございます!!!

書込番号:19945233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/10 18:25(1年以上前)

>ほら男爵さん

4Kの魅力は捨て難いのですが初心者の私に使いこなせるかどうかと思うと、勿体無いかなーと…。
コメントありがとうございます!

書込番号:19945237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/10 19:35(1年以上前)

フルHDは200万画素程度ですので(切り抜いた時も)

ちょっと大きく印刷とか
ちょっと大きな画面で…とか…
解像力が不足しませんか?

動画として見る分にはフルHDで充分綺麗に見れると思いますけど(;^_^A


動画で、扱うには4Kの動画データは巨大ですけどね☆

書込番号:19945373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/10 20:53(1年以上前)

初心者ですm(_ _)mさん こんばんは

今までした事がなかったのですが 今G6で試してみたら 2Mの大きさですが 簡単に出来ました。

書込番号:19945551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/11 00:07(1年以上前)

>4Kの魅力は捨て難いのですが初心者の私に使いこなせるかどうかと思うと、勿体無いかなーと…。

動画からの静止画切り出しをするのであれば、4K動画対応カメラの方がいいと思います。
通常のFHD動画は、1920 x 1080dotしかありませんので、200万画素程度の静止画にしかなりませんが
4K動画は3840 x 2160dotありますので、静止画になっても800万画素程度の写真になります。

使い方はFHDも4K動画も同じだと思いますので
あとは、カメラの価格が大丈夫かどうかで決めてもいいと思います。

4K動画機種の
パナソニック LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

は、4K動画対応機種の中ではあまり高くないと思います。

書込番号:19946148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/06/11 00:36(1年以上前)

>ほら男爵さん

画像として2100万画素と聞くと、
少ないなーと思いますね…。(笑)
切り出して使うのが増えると思うので、やっぱり4Kが欲しくなってきました。
ありがとうございます!!!

書込番号:19946209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/11 00:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは!お返事ありがとうございます。
簡単にできると伺ってホッとしました。

書込番号:19946211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/06/11 04:44(1年以上前)

パナソニックの1眼カメラは動画撮影中でも停止しないで撮影の切り出しは出来るのですが、16:9のテレビと同じワイドサイズになるので印刷する時にトリミングが必要でちょっと不便です。
4Kですとデジカメと同じサイズの4:3とか、カメラの標準サイズの3:2で撮影出来ますし、綾瀬はるかさんのコマーシャルみたいな撮影が出来るG7の方が私もいいと思います。4Kフォト楽しいですよ

書込番号:19946402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/12 21:24(1年以上前)

>しま89さん


楽しいですよ、の一言で完全に欲しくなりました…(笑)
比率等詳しいお話まで大変参考になりました。
ありがとうございます!!!

書込番号:19951536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G6とGH2のAF性能

2016/03/09 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

D700で鉄道をメインに撮ってます。
最近貨物列車を撮っているとホイッスルを鳴らしてくれたり、ジョイント音も残したくて嫁のE-PL1で撮ってみましたが納得が行くようなのがとれません。
そこで動画専用機を検討しましたが、予算的にG6の標準ズームキットが限界です。
どこまで動画にはまるかわからないので、安いに越したことは無いのでGH2の中古も検討しています。
横方向のAFは追従しやすいと思うのですが、前後方向(奥からズームで狙って手前までズームアウトしながら撮る方法)はどうなんでしょうか?

書込番号:19675644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2016/03/09 23:14(1年以上前)

本題と外れますが、購入予定は中古品をお考えですか?
そうでなければ後継機種のG7Hがそれほど金額に差が無いと思うのですが・・・。
G7はAFの追従性能が上がっているらしいです。

書込番号:19676375

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/10 00:46(1年以上前)

予算に無理が無ければG7Hの方がAFは全然いいのですが、GH2を買うなら機能的にG6Hですね。14-140mmは手ブレも効いて良いレンズですよ。

書込番号:19676740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/10 12:24(1年以上前)

やまっぴさん こんにちは

パナのカメラ 故障したときの修理代高くなりますので 中古よりは 最低でも1年保証のあるG6のほうが良いと思いますよ。

書込番号:19677806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/12 00:03(1年以上前)

ありがとうございます!
予算的にはG6の新品が一杯です(^-^ゞ
故障した時の事までは考えてなかったので、頑張ってG6がいいかもしれないですね♪

書込番号:19683109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/12 00:07(1年以上前)

私も予算的な制約でしたらG6Hがいいです。動画結構よく撮れますよ。

書込番号:19683121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX7とG6で迷っています。

2015/07/28 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:260件

こんにちは。よろしくお願い致します。

昨年夏、初めてのミラーレスとしてGM1を購入。旅カメラとしてまたお花を撮るのに使いやすく、またとても綺麗に撮れるので満足していました。
今年に入って、ローアングルで撮りたい場面があることやファインダーの良さを実感しましたので、少し上位のカメラの購入を考え始めました。
デザイン的にGX7に憧れていたところ、最近値段がこなれてきていますね。ただG6の方が少し軽いことと、バリアングル液晶であること、カメラ店に置いてなくて触れないのですが、ファインダーがGX7より見やすそう、またこちらには14−140のレンズ付きもあることから迷っています。
レンズはズームレンズとマクロレンズはパナソニックのもの、単焦点レンズはオリンパスのものを持っています。
作例はどちらも綺麗だと感じています。
手振れ補正のある方がいいのかな。でもこっちの方が重いなと迷っています。実際にG6を手に取って見られるといいのですが。
手振れ補正があるバリアングル液晶のカメラが出るのを待っていましたが、GX8は大きくて重すぎて、値段が下がっても私には対象外です。
ビデオはたまに使うくらいです。本当は防塵防滴だったら有り難いですが、これは諦めています。またオリンパスよりパナソニックのカメラの方が使いやすいと感じています。
使いやすさや機能、また画質的にどちらがオススメという助言をいただけましたら有り難いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19005535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 11:41(1年以上前)

GX7が良いと思います。

書込番号:19005675

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/28 11:49(1年以上前)

G6より旧式のG5を使っています

GX7はチルト液晶、G6はバリアングル液晶
ローアングルで撮影する際ですが、カメラを縦位置に構える機会は多いですか?
横位置で撮影する場合が大半であれば、両機に大きな差はないと思います

オリンパスの単焦点をお使いの時、ブレ補正機能の必要性は感じられていますか?
常用で気にならないのであれば、G6でも問題ないでしょう

今回の候補にはありませんが、チルト液晶で構わないのならオリンパスのE-M10も検討の価値ありだと思います

書込番号:19005692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/28 12:11(1年以上前)

cooking mammaさん こんにちは 

GX7使っていて 最近G3の変わりにG6に変え使っていますが 基本的にはどちらも使いやすいカメラだと思います。

でも どちらのカメラも 良い所や使い難い所があり G6の場合 大きなグリップのおかげで 望遠系のレンズ使っても安定性が有り 手ブレし難いです。
でも 露出補正フロントのレバーで登録しているのですが 知らぬ間に触ってしまうようで 撮影しようとすると露出補正がかかってしまうことがよくあります。

GX7の場合 効き目が左の為 ファインダーが左端にあるとカメラ操作が楽で 使い易いのですが FVF切り替えセンサーが右目用に調整されている為か 切り替えがたまに上手くいかないことと チルト式よりは バリアングルの方が使いやすいところは気になっています。
でも GX7は 2ダイヤルで使いやすいですし AF切り替えも別になっていて 使いやすさは GX7の方が使いやすいので GX7のほうがいいように思います。

自分の場合 今回G6購入しましたが 2ダイヤルになったG7 安くなったら購入予定です

書込番号:19005740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/07/28 12:11(1年以上前)

G6はGX7に比べて一世代前のセンサーです。画質はGX7のほうがいいはずです。
あとカメラの質感もGX7のほうが上だと思います。

> ただG6の方が少し軽いことと、バリアングル液晶であること、ファインダーがGX7より見やすそう

私は店頭で比べた結果、まさに上記の理由でG6にしました!
G6のグリップが持ちやすくて、予想以上に重さの差を感じました。
EVFもGX7はのぞきづらかったです。
バリアングルだとくるっとまわして閉じれば、移動中に誤って触ってしまって
タッチ機能が誤動作することもありません。

ですがGX7のデザインが気に入ってるのであればGX7がいいのではないでしょうか?
デザインが気に入ったカメラなら多少機能面で不満点があっても許せちゃうものだと思います。
私はGF5購入時にスペックはやや劣ると知りながらもデザインが好きなのでGF5を選びました。
今でもとてもお気に入りです。

書込番号:19005741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/28 13:33(1年以上前)

>ただG6の方が少し軽いことと、バリアングル液晶であること、ファインダーがGX7より見やすそう、
>またこちらには14−140のレンズ付きもあることから迷っています。

GX7にあらたに搭載された高精細チルト可動式ファインダーは、世界最高の約276万ドット相当です。
G6は有機ELライブビューファインダー(約144万ドット)となっています。
G6の後継機のG7だとファインダーは高解像約236万ドットの有機EL(OLED)になりますので
価格が下がるまで待つか、予算を増額して、G7にした方がいいように思います。

G7にも14-140キットがあります。
http://kakaku.com/item/K0000782625/

G7は高いので、GX7がG6かのみで考えるのでしたら
デザインが好みのGX7の方がいいと思います。

オリンパスのレンズを使うときや、パナソニックでも手ブレ補正のないレンズを使うときに
GX7の手ブレ補正は重宝すると思います。

書込番号:19005899

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/28 14:36(1年以上前)

前後2ダイヤル、SS1/8000 GX7ですね。
家電量販店のダブルズームキットがお勧めというか、在庫処分中で7万前半まで落ちて来ましたのでご購入はお早めに

書込番号:19005980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/07/28 15:13(1年以上前)

縦構図のハイorローアングルを多用しないのであればGX7ですかね。
横構図で使う限りはチルトの方が稼動させる手間がかからないので使いやすいです。

まずG6のファインダーは癖があって、人によっては見づらい人がいます。

マクロだとこれは重要でピントのピークが判りづらいかもしれません。
ピーキング機能もGX7の方が検出精度が高く、また2段階で設定可能です。

あと、もしかしたらですが、暗所でのEVFの見え方に結構差があるかも。
と言うのも、先日G6とGM5を暗所で使ったところ、明らかにGM5の方が見やすかったからです(像がちらつかない)。

ただ、ファインダーの位置が左に寄っていること、これだけは未だに慣れないです。

バリアングルを諦めきれないなら、重さはGX7とほぼ同等ですがG7の値下がり待ちも一つの手ですかね。

書込番号:19006043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2015/07/28 20:52(1年以上前)

一応どっちも使ってますけど。
EVFはG6の方が色味が自然です。
カタログスペックはともかくとして使っていて気持ちいいです。
後、大きなグリップが付いていて軽いです。

GX7はボディの質感が高くてシャッター速度が1/8000まで使えます。
背面の液晶は上下パカパカのチルト式ですが、スナップ派にはその方が使いやすいです。
可動式のEVFはイマイチ用途が理解できません。
僕にはですよ。

一眼レフライクなデザインが好きでバリアングルが必要なら当然G6かと。
スナップ中心でキットの20mm単焦点に魅力を感じるのならGX7かと。

書込番号:19006719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2015/07/28 23:18(1年以上前)

短い時間にたくさんの回答ありがとうございます。

デジカメの美さん
ありがとうございます。私もずっとそう思っていました。

MWU3さん
バリアングル液晶が憧れです。今のところ、単焦点レンズも望遠レンズもGM1でぶれないです。でも念の為、手振れ補正があった方がいいかなと思ってしまうのです。

もとラボマン2さん
GX7は2ダイヤルで使いやすいのですね。私は利き目が右なのでどうでしょう。ありがとうございます。

たぬきZさん
センサーはG6は一世代前なのですね。でもGX7が私も重く感じました。デザイン的にはちょっともっさりしているけど、バリアングル液晶に憧れています。

フェニックスの一輝さん
G6のファインダーはあまり見やすくないとのこと。ありがとうございます。おっしゃるようにG7を待ってもいいのかもしれません。でもどこかにG6がないかな。触ってみて撮ってみたいです。

しま89さん
確かに、2ダイヤルでSS1/8000のGX7はいいですね。

びゃくだんさん
チルトの方が使いやすいですか。またピーキング機能もGX7の方が精度が高いのですね。うーむ。ピーキング機能は私には大切です。

オムライス島さん
G6の方が色味が自然で持ちやすく軽いのですね。う~ん。G6にしようかな。GX7と同じ画質のGMは持っているから。今度は違うのを使ってみようかな。ありがとうございます。
[結論]
皆さま 詳しくご回答頂きありがとうございました。8人の方のご意見を読み、改めて自分はG6を使ってみたいということに気がつきました。
もう一度カメラ店をまわってみようと思います。

BAは皆さんに差し上げたかったのですが、私が知らなかったことを教えて下さった方に決めさせていただきました。ありがとうございました。



書込番号:19007270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/07/29 01:19(1年以上前)

cooking mammaさん

G6とてもいいカメラですよ!
大のお気に入りですが後ダイヤルだけは使いづらいと思います。
店頭で触る機会があれば是非お試し下さい。
絞り優先で撮ってるときに、絞りを1.8から5.6に変えようとぐりぐり回してると
結構な確率で押し込んでしまって露出補正が変わってしまいます。
私は不器用なので、後ダイヤルを回すときには変わってるのが露出補正なのか
絞りなのかを回してる間は確認する必要があって被写体に集中できません。

G7はもっていませんが、2ダイヤルになって使いやすそうです。
他にもセンサーが新しくなった、AF能力が上がった(空間認識AF)、4K動画、4Kフォトに対応、
ピーキングの検出レベルを指定できるようになったなどG6に比べて大きく改善されてると思います。
G7も合わせてご検討されるといかがでしょうか。

書込番号:19007531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2015/07/29 20:33(1年以上前)

>たぬきZさん
ありがとうございます。
G7は2ダイヤルになっていて、感度もよくなっているのですね。良さそうですね。
G6とG7を合わせて触って見られたらなと思います。あさってから夏休みの旅行なので、少しゆっくり選びたいと思いました。値段がもう少し下がらないと買えないですし。

余談ですが、私はGM1とE-PM2を持って旅行に行きますが、パナソニックの45-175はGM1の方がぶれないで綺麗に撮れます。PENはレンズの手振れ補正優先にしているのに。カメラスクールでOM-10をお借りして、設定を同じくレンズの手振れ補正優先にして撮っても、やはりGM1の方が綺麗でした。GM1は電子シャッターがあるためと、よほど高感度なのでしょうね。でも望遠レンズのために買ったPENなのに納得できない気持ちです。オリンパスの望遠レンズを買えば解決するのでしょうか。
旅行ではGM1に望遠レンズを、PENに標準レンズや広角レンズ(9-18)をつけて使うつもりです。

愚痴になりました。申し訳ありません。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19009423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/07/29 20:57(1年以上前)

望遠でPENの方が劣ると感じるのはシャッターショックによるブレですかね。
確か1/125秒付近で出やすいとか何とか聞きましたが、これはG6とかGX7も同じはずです。
GM1は電子シャッターだと望遠は歪みが出やすいのであまりオススメはしませんが、メカシャッターでも衝撃がかなり小さいのでブレにくくなってます。
ただ、高感度はむしろPENの方が良いし手ブレ補正もついているので、手ブレ補正の無いレンズを使う時に使えば良いと思います。

シャッターショックブレはレンズより本体の問題なので、オリンパス機だとE-M1、10、5IIとか最新の機種の低振動0秒モードを使う必要があります。

書込番号:19009493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2015/07/29 22:27(1年以上前)

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
シャッターショックによるブレだなとは感じていました。改めてGM1のメカシャッターはブレにくいと実感しました。
OM-10の場合は、ショック低振動0秒にすればいいとのこと。カメラ本体の手振れ補正は効かせておいてよろしいのでしょうか?

話が少しそれていて申し訳ありません。

書込番号:19009809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/07/30 02:33(1年以上前)

シャッターショックですが、パナソニックでも機種によって違います。
例えば最新のGX8でもシャッターショックによる影響はあるようです。
下記のページ中程、「Right: Electronic Shutter」とあるところを御覧ください。
http://photobyrichard.com/reviewbyrichard/panasonic-lumix-gx8-review/
左がメカニカルシャッター、右が電子シャッターによるものです。
結構違いますよね?

GM1はシャッターショックが少ないようです。
G6やG7はGM1よりは大きいかも?

電子シャッターを使えばシャッターショックはなくなりますが
電子シャッターだと歪むことがあるのでなかなか難しいですね。。。
電子シャッターを愛用されるならG6よりG7の方が
センサーの走査時間が短くなってるようですので歪みも減ると思います。

そうそうG6の後ダイヤルを確認する機会があれば、是非EVFを覗きながら回してみてください。
私はこの姿勢で回すと結構な確率で誤って押し込んでしまいます。

45-175mmをお持ちならG6のフロントレバーでズームできるの結構便利ですよ。

書込番号:19010290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2015/07/30 03:08(1年以上前)

たぬきZさん

ご丁寧に詳しくありがとうございます。カメラはいろいろな要素が影響するものなのですね。
まだしっかり飲み込めていませんが、G6とG7を撮り比べてみたく思いました。

旅の準備で夜更かしになりました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:19010305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/30 03:55(1年以上前)

こんにちは。
>パナソニックの45-175はGM1の方がぶれないで綺麗に撮れます。

シャッターショックが少ないせいかも知れないですが、
もう一つの可能性としては、GM1の方がはやいシャッタースピードで撮っているのかもしれません。(間違っているかもしれませんが。)

GM1を使っていて、あれ? と思ったのは、 オートやPモードで撮ると、かなり速いシャッタースピードが選択される、ということです。
(例えば100mm(換算200mm)で撮ると、1/250secが選択されることが多いです。35mmだと1/80sec...)
本体に手ぶれ補正がないので、自動的に速いシャッタースピードを選択して手ブレを防ぐ方向にプログラムされているのかも知れません。
(想像ですが、、)

書込番号:19010324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2015/08/13 02:47(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。旅行とその後の忙しさでお礼が遅くなりました。

カメラを全く同じ条件では、使っていないので(付けているレンズが違う)正確にはわからないのですが、GM1の方がシャッタースピードが速いかもしれません。
それより改めて実感したのは、GM1はAFがとても速いということです。電車や走っている人などの動くものに強かったです。PENでは遅れて撮りそこなうことが多かったです。また太陽が真上にある様な状況で、PENではどうしても建物が黒く映ってしまいますが、GM1では色や細部まで表現してくれるので有り難かったです。でもファインダーがあるととても撮りやすいですね。
GM1にファインダーがついていたら、またモニターも可動式ならと願わずにはおれませんでした。

話題が広がってしまいすみません。今回は色々なことを実感しました。
器材のことだけでなく、考えて撮っているつもりでも、構図や光のあたり方など難しいなぁと実感させられました。道は遠そうですが、楽しく撮っていきたいです。

今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。



書込番号:19047295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

夏だ!花火だ!! 館林は暑かった・・・

2015/07/27 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11612件
当機種
当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

その4

26日に38・8度を記録した群馬県館林まで第16回館林手筒花火大会の撮影に行ってきました。
25日でも37度の暑さのなか、場所取り後5時間木陰でまったりビーチシートの上でお昼寝しながら待つという撮影とはほど遠い状態での撮影でした。(^^;) 市役所前の広場が会場で、観覧者はブルーシートに着席して観覧、シートの上での3脚は厳禁、撮影用に観覧席の後ろに三脚を立てられる場所を設けており、かつ三脚での場所取りokというカメラマンに優しい会場です。
関東では珍しい豊橋で有名な手筒花火で、手筒花火放揚(打ち上げでなく放揚と言います)と打ち上げ花火の両方が見れて、そんなに混んでないちょっと穴場な花火大会です。

撮影はG6、レンズは100-300mmです

書込番号:19002239

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/27 01:54(1年以上前)

今日でしたか。
前々から館林でやってることは知ってて撮りたかったのですが残念です。
来年頑張ります。
今週末は渡瀬遊水池に花火撮りに行きます。

書込番号:19002323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 07:42(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:19002523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/07/27 11:23(1年以上前)

まさに花火。暑ぅ〜、向こう行ってけれ。

書込番号:19002881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング