LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

AFに付いて

2014/11/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

G6機種の購入を検討しています。カメラ屋で実機を操作して気になったのですが、AFがワイド設定でも手前の右側に物があってもピントが奥(中心付近)に合って、その手前の物を真ん中付近まで寄せるとピントが合います。2名で記念写真を撮るときの中抜けと同じ様ですがこれってAFの設定で直るのでしょうか?

書込番号:18206199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/11/25 20:15(1年以上前)

おそらくその展示品のAFモードが「一点」になっていたんだと思います。

広範囲にAFのピントを合わせられるのは「23点」
人の顔にピントを合わせたい場合は「顔認識」にすれば大丈夫でしょう。

書込番号:18206232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/25 20:17(1年以上前)

合わせたい対象にAFポイントを合わせれば宜しいかと思います

脳波等を読み取っている訳では無いので撮影者の撮りたい対象をカメラは知りません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18206243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 20:28(1年以上前)

返答有難うございました。使用したカメラのピント枠(青枠)は中心やその周辺は合っていました。もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:18206292

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/25 20:34(1年以上前)

AFの設定がワイドになっていたら、
カメラ任せですので意図しているところにピントが行かないことが多いと思います。
意図したところにピントを持っていきたければ、
一点とかにして測距点を変えればよいかと


あとは被写界深度(ピントの合う範囲を考えて)を考えて絞りを決めるとか…
フォーカスロックをしてカメラを振るとか…
(この場合は、コサイン誤差が生じピントがずれることもあります。)
被写界深度とフォーカスロックしてカメラを振るの両方とか…

簡単で確実なのは、設定を変え任意の場所に測距点を持っていくことでしょうね。
ご参考までに。

書込番号:18206317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5 フォト蔵 

2014/11/25 20:40(1年以上前)

当機種はタッチフォーカスといって、液晶モニター上でAFの点を任意に移動が出来ます。
もし右下のものだけにAFを合わせたいのなら、その位置にAFの点を移動させてあげればよいでしょう。

見た目上最も手前にあるものに自動でピントを合わせたい場合は23点に設定すればピントが合うかもしれません。
しかし最短撮影距離を下回っていたり、コントラストが十分でなくピントが合わせにくい場合は、ピントが合いやすいものにピントを合わせるでしょう。

書込番号:18206342

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/25 21:02(1年以上前)

こんにちは。

普段23点自動選択は使わないので気付きませんでしたが、今自分のG6で
試してみると、確かにスレ主さんの言われる挙動をしますね。
もしかすると少し中央部を重視してAFする味付けがされているのかも
しれませんね。

他の方も仰っていますが、自動選択では思ったところになかなか行ってくれません。
任意1点でのAFにし、構図調整はAFロックでおこなったほうが間違いないです。
それが難しいならタッチパッドAFを使用するのがいいかと思います。

書込番号:18206456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 22:20(1年以上前)

皆さん、返答有難う御座いました。そうですね液晶のタッチパットのAFでシャッターを切れば問題無いですね!どうしても昼間などはファイダーを優先してしまう為に、AFポイントが気になります。フォーカスロックを使えば簡単ですがどうも23点AFを信用してしまいます。

書込番号:18206882

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/26 00:09(1年以上前)

G6のタッチAFはピントを合わせられる所を自由に選べるのはいいのですが、たまに中央に戻し忘れてアレレなんか違うぞという作品が出来るのが玉に瑕です。
あとタッチシャッターという機能もあります。Wi−Fi経由でスマホの画面をタッチして撮影が出来るという離れ業ができます。

書込番号:18207401

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/26 08:14(1年以上前)

ふたたびです。

ご存知かもしれませんが、G6はファインダーを覗きながら背面液晶を親指でくりくりやって
AFポイント位置を自由に移動することができます。
つまり液晶で移動させたAFポイントが、そのままファインダーにも反映されるということです。
AFポイントの移動も画面内の絶対位置と、指を動かした量だけ移動する相対移動の二種類から
選べて、使用者の好みで使い分けることができます。

使ってみれば分かりますが、これは非常に便利な機能です。

書込番号:18207980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/26 08:19(1年以上前)

koga2014さん おはようございます。

AFの設定に関してはいろんな方法があるでしょうが、大事なことはあなたが合わせたいところに確実に合う設定にすることだと思います。

今のカメラは顔認識はじめオートでエリアを設定するなど色々ありますが、そういう設定では合うときは合いますが合わないときは何処に合うかはカメラに聞いてくれと言う設定なので、一番確実なのは1点であなたの合わせたいところを確実に指定する方法だと思います。

あくまでもAFはMFの補助という使い方をマスターされれば、あなたの合わせたいところに合わないのはあなたの腕かカメラの性能かのどちらかだという事になると思います。

書込番号:18207994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度3

2014/11/26 10:42(1年以上前)

まずカメラの基本操作を覚えることをお薦めします。たいして難しいことではありません。
なのに、そこをすっ飛ばしてカメラ任せにしようとする結果、お馬鹿なカメラに翻弄されているわけです。

タッチシャッターなども基本がわかったうえで使ってほしいと思います。

書込番号:18208320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/26 11:36(1年以上前)

AFsでシャッター半押ししてどちらかに合焦させ、そのままフレーミングを変えればいいと思います。

書込番号:18208431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/26 20:54(1年以上前)

皆さん、色々なご指導有難う御座いました。面白い機能がたくさんありそうなのでベスト写真にチャレンジして行きたいと思います。年末には東京スカイツリーに上って来ますのでLUMIX DMC-G6H-Sを持って沢山写真を撮って来ます。

書込番号:18210131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

手軽なG6 性能も良い

2014/11/22 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:572件
別機種

性能の良いカメラを求めて渡り歩いています。

フォーサーズと言えば一番最初にE−1 LUMIX L-1 レンズが二倍になるので望遠向きです。
解像度も良くなっています。

なんてったってスマホに飛ばせるのも良いですね

動きの少ないものはマニアルで撮影しています。ニコンマウントでニコンレンズ使っています。

書込番号:18193362

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/22 09:31(1年以上前)

500mm F8レフですね。MFでよほど注意して撮らないと、
一眼レフではピシッと決まらないので当方では居眠り中。

ミラーレスで使う方がAF誤差が出づらいので、好適なのかも知れません。

書込番号:18193440

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/22 09:43(1年以上前)

カメラもよいけど、畳の表替えも考えられた方が・・・

書込番号:18193467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件

2014/11/22 10:48(1年以上前)

当機種

画質は良いです。

欠点は後ダイアルが固くて滑りやすく回しにくいです。
シャッター速度を変えるには親指が痛くなります。。

今日は青空なので ジエットがたくさん 見られます。

書込番号:18193666

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/22 11:12(1年以上前)

こんにちは。

後ダイヤルは私も最初は固く感じましたが、今は全然気になりません。
使っていると段々緩くなって丁度良くなってきた感じです。

書込番号:18193733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2014/11/22 16:51(1年以上前)

別機種

教えてください isoですが拡張ONにしても 1600までしか 表示されません

なにか設定が足りませんか?

書込番号:18194584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/11/22 17:25(1年以上前)

電子シャッターがオンになっていませんか?
電子シャッターを使っているとISO感度は1600まで、シャッタースピードも最長で1秒に制限されます。

書込番号:18194693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2014/11/22 19:55(1年以上前)

当機種

ブッキースネジャ さん ありがとうございます。
静かな電子シャッターにしていました。

これで手持ちもばっちりです。ありがとう

書込番号:18195196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2014/11/22 23:08(1年以上前)

もう一つ質問があります。このカメラにはオートフォーカスの項目に無限モードがありません。
MFモードつかうしかないのでしょうね

書込番号:18195985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/11/23 01:51(1年以上前)

AF+MFをオンに設定するとAFでピントを合わせたあとにシャッター半押しのまま
ピントリングを回してMFができますので、AFから無限遠に…という使い方だとこの方法になるかと思います。
また、いきなりピントリングを回してMFも可能です。
(この場合はピントを合わせたらシャッターを一気押しでいけたとおもいます)
しかし表示されるT-Wのアイコンには無限遠は無かったような…?

私はオールドレンズでMFでの撮影が多いのでこういった使い方に対して疑問を抱いたことはありませんでした。
AFレンズはピントを合わせる点においてはMFレンズより煩わしいと感じてます。

書込番号:18196394

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/24 17:56(1年以上前)

vipから(ryさんの補足です

カスタム→AF+MFをオンに設定して、AFロックしている間(AFSの時にシャッター半押しか「AF/AEロック」ボタンを押した時)のみ手動ピントに切り替わって山とチューリップのバーが出てきます。取説140、141を参照して下さい。
AF時は出来ないはずです。

書込番号:18202297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2014/11/25 23:31(1年以上前)

vipから しま89さん ありがとうございます。

AF-S でAF+MFをオンにて ばっちりです。

書込番号:18207253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッターについて

2014/11/21 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは

この製品を愛用しており、色んなところで使っています。

最近電子シャッターなるものを知り、無音撮影できるんだ!と
思ったのですが使ってみるとフォーカスを合わせる音や、普通に
カシャッという音がするので無音とは呼べない気がするのですが
設定で更に音を消せるのでしょうか?

電子シャッターOFFの時よりはシャッター音確かに減っています。
でも図書館で使うにはまだ音が大きいかなと・・・

知っている方いましたらお教えいただきたいです。

書込番号:18189933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/21 09:38(1年以上前)

メニュー → セットアップ → 電子音 の設定(電子音音量と電子シャッター音音量)を、すべて無効(OFF)にしてください。
これで完全無音になりますよ。

書込番号:18189980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度3

2014/11/21 10:10(1年以上前)

合焦音はさておき、電子シャッターにすると擬似シャッター音がonになるのがデフォルトの設定ということですね。

書込番号:18190057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 10:48(1年以上前)

> まるるうさん
> てんでんこさん

解決しました!ありがとうございます!!
設定画面下にスクロールできるのにまったく気づかず四苦八苦しておりました笑

インターバル撮影の時も無音なら周り気にせずにできそうですね。


とても早く回答いただきありがとうございました。

書込番号:18190158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/21 10:52(1年以上前)

>設定画面下にスクロールできるのにまったく気づかず四苦八苦しておりました笑

五九労さまでした。  ○┐ 

書込番号:18190169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/21 10:56(1年以上前)


盗撮に使ったら駄目よーショボ――(´・Θ・`)――ン

書込番号:18190181

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/21 16:32(1年以上前)

こんにちは。

電子シャッターは便利なんですが、ISOに制限があります。
確かISO1600を越えると電子シャッターにできなかったと思います。
発表会でISOを3200にしていて電子シャッターにできなくて
焦った経験があります。
暗いシーンでは注意が必要かと。

でもシャッター音を消したい時って暗いシーンが多いんじゃないかと
思うので、メーカーさんにはなんとかしてもらいたい仕様ですね。


書込番号:18190994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/22 12:12(1年以上前)

>確かISO1600を越えると電子シャッターにできなかったと思います。

夜の公園で使えないよーにしてるのかな?  (._.?)

書込番号:18193912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ H-X015について

2014/11/16 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

今週、このカメラを購入しました。
知識があまりないのですが、そこそこ良い写真を撮りたいと思っています。
主に旅行先の風景を撮るのが目的です。
人物はあまり撮らず、街並みや景色、山登りをしたりします。
それで14140のレンズがあるG6Hを購入しました。
夜景もたまに撮りますが、
半年ほどキャノンのX7iを使っていましたが、夜景も含め、自分が無知なため、たまにうまく撮れる程度というのと
ちょうど良いサイズでしたが、まあまあ重いので気軽ではないのと、パノラマができないのが主な理由で買い換えました。
ぼかす写真はあまり好きではなく、見たままの景色を残したいのですが、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
というレンズが気になっています。

X7iを購入した時、カメラが趣味の人に、単焦点をとりあえず買ってみるよう言われました。
買う理由がなかったので買わなかったのですが、
もしレンズを買い足すとしたら、どのような目的でどんなレンズを購入するのでしょうか。
すぐには買わないかもしれませんが、勉強したいこともあって、おすすめのレンズと目的(14140との違いや用途)を教えて下さい。
H-X015だと、軽い、小さい、それからF値が低いことはわかるのですが、低いと光を取り込みやすいので、夜景がきれいに撮れる?
それから、14oなので、15oを買う必要ある?と思ってしまいまして。
その程度の知識しかありません。
よろしくお願いします。

書込番号:18175563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/16 23:32(1年以上前)

レンズは用途や画角、F値や描写などで選ぶのが一般的です。

夜景を撮るときに、もし三脚を使わないのなら15mm F1.7のほうが綺麗に撮れます。
レンズが明るいので14-140mmほど高感度にならずに済むからです。
三脚を使えば14-140mmでも低感度で綺麗に撮れると思いますよ。

街並みや山や夜景なら15mm F1.7もいいと思いますが、
より広角なオリンパス12mm F2.0とか準標準寄りのオリ17mm F1.8、
オリ12-40mm F2.8 PRO、パナ12-35mm F2.8という高性能ズームもいいと思います。
あるいは超広角のパナ7-14mm F4.0とかオリ9-18mm F4.0-5.6も面白いと思います。

重いレンズがいやで広角がほしいということなら、
パナ15mm F1.7、オリ12mm F2.0、オリ9-18mmがいいと思いますよ。

書込番号:18175638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度3

2014/11/17 00:26(1年以上前)

ボケを重視しないなら単レンズを買う意味はあまりなさそうです。

一般に、単レンズは明るいレンズです。明るいレンズはボケを作りやすい点以外に速いシャッター速度が使えるメリットがあり、薄暗い状況では有利なようです。しかし、15mmf1.7に手ぶれ補正機構がなく、14_140mmにはあるため、実際には、より暗い後者のほうがスローシャッターが切れます。これ、案外な落とし穴です。

書込番号:18175820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/17 00:45(1年以上前)

>ボケを重視しないなら単レンズを買う意味はあまりなさそうです。

画質は無視ですか…(´・ω・`)

書込番号:18175877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/17 04:27(1年以上前)

赤丸comさん
レンズを、買う目的は、
赤丸comさんが、決めるものゃろ?!

書込番号:18176056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/17 07:08(1年以上前)

おはようございます。

>ぼかす写真はあまり好きではなく
>もしレンズを買い足すとしたら、どのような目的でどんなレンズを購入するのでしょうか
>それから、14oなので、15oを買う必要ある?

個人的な意見ですが、単焦点レンズのメリットとしては
○ズームレンズは広い焦点域をカバーしなければならず、歪曲などを補正するために余分な光学系を組み込む必要があるのに対し、単焦点レンズは無理のない光学設計が可能になるので、一般的に描写が優れたレンズが作りやすい。

○F値が明るい。ということは、暗所などでISO感度を上げるのを抑えて撮れる・ボケを表現しやすいということが挙げられますが、「絞る余裕がある」というメリットもあります。レンズというものは絞り開放よりも若干絞ったほうが描写が良くなりますが、F値の暗いズームレンズですと、少し絞ると小絞りボケの懸念が出てきますので。

注意点としては、一般には単焦点レンズには手ブレ補正機構が組み込まれていませんので、ボディ内手ブレ補正機能がないG6だと注意が必要です。(現時点で手ブレ補正機能があるパナボディはGX7のみ)

また、当然のことながらズームできません。なので、必要な画角を得るためには自分で動く必要があります。単焦点レンズを検討される場合には、ご自分がもっとも多用される焦点域のレンズを選ばれたほうが失敗が少ないですね。

書込番号:18176179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 10:11(1年以上前)

必要性を感じなければ、買う必要は無いと思いますが、14mmの中古ぐらいなら
試してみてもいいと思います。

書込番号:18176526

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/17 11:29(1年以上前)

>知識があまりないのですが、そこそこ良い写真を撮りたいと思っています。

そこそこ良い写真とは、どんな写真で、そのような写真を自分が今、撮れているか
と言う事を、見つめ直すと良いと思います。

今、撮れているなら、今のままで良くて、
何か物足りないなら、何が足りないのか、考えていくものだと思います。

そのあとじゃないですか?レンズを考えるのは。
自分が撮りたい物がわかってくれば、必要なものは見えてくると思いので
とりあえずは、今のままでいいと思います。

書込番号:18176695

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/17 13:51(1年以上前)

こんにちは。

知り合いの方に勧められたから単焦点を買うというのであれば、もう少し
レンズ購入の目的がはっきりしてからのほうが良いように思いますね。

風景や夜景を撮るということでしたら、絞りは絞って撮影するのが一般的
ですから(もちろん例外もありますが)、必ずしもレンズは明るい必要は
ないかなと思います。つまり、例えばF8〜11くらいに絞って撮るなら、
開放が明るくてもあまり意味が無いということです。また画質的にもF8あたり
まで絞ると普及ズームレンズでも高級レンズに迫るほど高画質になる場合
もあります。

そういった理由から、個人的には構図の自由度や焦点距離変化による表現の
幅広さなどの利点があるズームレンズのほうが、スレ主さんには使いやすい
のではと思います。

ただ上で絞れば高画質になると書きましたが、これは解像度、周辺光量不足
などが改善することを言っています。被写体がゆがむ歪曲収差は改善しません。
ズームレンズはものによってこの歪曲収差が激しいものがありますので、
これは要注意です。(建物などを撮るのでなければあまり気にしなくても
いいかもですが)

あと、夜景で絞りを絞ると光芒が出しやすいという利点があります。
光芒(こうぼう)とは光の点の中心から光の筋が現れてキラキラに見える現象です。
これはレンズの個性が現れます。光芒が綺麗なレンズ、あまり綺麗でないレンズ
というのはあると思います。
ちなみに光芒の数は絞り羽根の枚数で決まります。絞り羽根が偶数ならその
羽根の枚数。奇数ならその2倍の数になります。

=例=

絞り8枚 → 光芒8本
絞り5枚 → 光芒10本

こういった絞りの効果を生かして夜景を撮るには、三脚は必須だと思います。
高感度で絞りを開けてサッと撮るのもありかもしれませんが、やはり低感度で
じっくり撮った夜景はひと味違います。もしちゃんとした三脚をお持ちでなければ、
レンズより先にしっかりした三脚を1本お買いになることをお勧めします。

長文失礼しました。

書込番号:18177093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/11/17 14:11(1年以上前)

追記

光芒ですが、ある程度強い点光源でないと出にくいです。
例えば街路灯など比較的近距離で強い光なら出ますが、山の上から撮った
街の明かりなどは小さすぎて光芒は出にくいですので念のため。

また、昼間なら太陽を撮ると出やすいです。露出をアンダー目にして、
太陽の一部を樹木や建物の陰になるように撮ると更にはっきり出ます。

書込番号:18177130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 PHOTOHITO 

2014/11/17 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光 光条は絞れば伸びます

暗いところで開放

長秒で夜景

スナップ 暗部の描写がお気に入りです

はじめまして。
このレンズをG5で使っています。
14-140は持っていないので比較はできません。
このレンズAFはなかなか早くて正確ですね
そして周辺もまぁまぁ解像して扱いやすいレンズですね。
逆光はそれなりにフレア、ゴーストでますが扱いやすいです
スナップにはおすすめです。
三脚使用の夜景と、街歩きのスナップを数枚アップいたします。
下手くそですが参考になれば幸いです。

すべてRAW撮りしてLr5にて現像補正しています


書込番号:18178083

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/17 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し広角が欲しいところです。

このレンズの良さが出てるかと

三脚立てて揺れる玉を・・・

街取りスナップ撮影にはベストなレンズです

>ぼかす写真はあまり好きではなく
>もしレンズを買い足すとしたら、どのような目的でどんなレンズを購入するのでしょうか
>それから、14oなので、15oを買う必要ある?

お値段も高めですしはっきり言って15oは買う必要無いと思います。赤丸comさんが言っている主に旅行先の風景が目的でしたらG6H標準の14-140で十分だと思います。風景撮影ではもう少し広角レンズの方がいいし、望遠もパナはテレコンが今一ですので175mmとか200mmが欲しいところですが、このレンズは開放の時のボケも良く、軽くてコンパクトでこれ1つである程度撮れる便利レンズ(お散歩レンズ)ですのでまずはこのレンズで何が撮れるか、何が足りないかを考えた方がよろしいかと、その上で単焦点でしたらもう少し安い25mmがパナソニックとオリンパスから出てますので、まずは標準レンズと言われているこの辺の単焦点から初めては如何でしょうか。
撮ったままですが、とし@1977さんと同様にこのレンズで撮った写真をUPしますので参考になればと思います。

書込番号:18178748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2014/11/18 00:57(1年以上前)

必要になれば買い足す。というのはわかります。ただ、旅行先に行く直前に急に欲しくなった場合、判断できるようにしておきたいです。もう二度といかないだろうところにも行くので。

>ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます。紹介していただいたレンズ、参考にします。
紹介していただいたレンズ、数値が若干違いますが、私はどのように違うのかがわかりません。
おそらく買って試すしかないのかもしれませんが、それぞれ、「こんな感じだろう。」と予想することすらできないです。
H-X025と15の違いは、前者のほうがボケて、人物撮影により適すると思っていますが。。。その程度で、買うならどっちを買えばいいのか、というのもわかりません。
夜景については、私もその認識です。三脚を持ち歩かないので、あったほうがいいかな、と思っています。特に夜景がうまく撮れないので。

>てんでんこさん
なるほど、ということは、暗いところでも手ブレがあれば意味がないので、15mmを買う価値はあまりないということですか。参考になりました。ありがとうございます。

>nightbearさん
まあ、それは承知していますが、必要性に迫られる前に考えるのも勉強になるし、本当に買うときに自己判断が出来るかと思って書き込みました。

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。参考になりました。
単焦点は手ぶれ補正がないのが一般的なのですか。それは勉強不足でした。実は見た目でGX7を検討していましたが、G6でも悪くなかったので、今のところこのままで行く予定です。
となると、夜景は三脚がないとダメそうですね。
だいたい、撮影範囲が狭いのと、夜景の写りが納得行かないことが多かったので、
前者はパノラマで何とか解決。後者は。。。展望所から夜景を撮ることが多いので、15mmか25mmのものがあれば、今は十分かなと思っていました。買うとすればです。
購入するときは焦点域を参考にしようかと思います。

>じじかめさん
14mmの中古というとどんなものでしょうか。よければそれを勧める理由も教えて欲しいです。

>hiderimaさん
旅行で撮ることが多いため、なるべく後悔をしたくないので、準備できるのなら、準備をしていきたいです。
最近までは一眼レフで、持ち歩くことは滅多になく、G6でも持ち歩くことはないのですが、これに変えた理由の1つは、わりとさっさと移動するので、すぐに撮れて携帯性があるものということで選びました。
今はもちろんすぐには買いませんが、勉強という意味と、レンズを勧めてもらえれば、そのレンズを調べるので知識がつき、自己判断できるようになるかな、と思いました。
逆に、撮りたいものは書いたとおりですが、何が納得いかないのかがわかれば、答えができるような気もします。
ちなみに私は夜景が特に納得いかない(他にも納得いかないことはありますが)ので、F値が低いこのレンズかな、と思っていました。


書込番号:18179137

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2014/11/18 01:18(1年以上前)

>BAJA人さん
なるほど。いろいろと参考になりました。ありがとうございます。
んーやはり夜景には三脚が必要そうですね。実は三脚は持っているのですが、車で移動することがないといってもいいほどで、あとは飛行機で移動することもあるので、持ち歩いたことがありません。

先に回答してくれた方も言ってますが、やはり明確にしないと回答は難しいようですね。
ビルというか建物のライトアップを撮ることもあるので、その辺は気にする必要がありそうです。
絞り羽根というのも知りませんでした。
やはりF値と焦点距離だけではなかったのですね。
いろいろとありがとうございました。

>とし@1977さん
はじめまして。
3枚目と4枚目のような写真を撮ったりするのですが、綺麗に撮れていますね。
このレンズでそのような写真が撮れないようであれば、購入を検討しようかと思います。…夜景は三脚で撮影ですね。やはり三脚は必須ですねw
ありがとうございました。

>しま89さん
ありがとうございます。
やはり、14140でとりあえずは十分ということですかね。カメラを趣味とする人はレンズを複数持っていることが多いので、必要になることが分かっているのなら、あらかじめ調べておこうと思った次第です。無知なため。
望遠はあったほうがいいですが、おそらく複数レンズを持つ場合は、14140に近いもので、どちらかを選択して行くと思います。
もしもう1つ持つなら、やはり広角でしょうか。
ありがとうございました。



------------
すぐに買うつもりはありませんが、自分がどれだけ無知なのかというのは少し分かりました。勉強しながら、いろいろと撮っていこうかと思います。ありがとうございました。

書込番号:18179175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/18 08:01(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みですが‥‥

そうですね、夜景で手ブレを回避しようとすれば、やはり三脚を使われるのが正解でしょうね。もっとも、本格的なものでなくても、軽量なG6ですから、ゴリラポッドの大きめのものでも良いように思いますが。

私が知る範囲では、マイクロフォーサーズ規格の単焦点レンズで手ブレ補正機構を内蔵しているのは次の2本だけです。(末尾にOISと記載されているのがその証です)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000055877

画角はスレ主さまの用途にはちょっと、という感じですね。また、気軽に購入できるお値段でもありませんし。

ただ、G6はファインダー内蔵ですから目と両手の3点でしっかりホールドできるのと、グリップしやすいボディですから、12〜25mmでF1.4〜1.8クラスの単焦点レンズであればそんなにISO感度を上げなくてもそこそこの夜景は撮れそうに思うのですが。

書込番号:18179583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/18 11:45(1年以上前)

赤丸comさん
そうなんゃ。

書込番号:18180030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/18 12:21(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

>もしもう1つ持つなら、やはり広角でしょうか。
15mmを否定するつもりは無いのですが自分も購入したい上位に入っているのに購入に踏み切れないレンズです。14-140の画角とかぶっている、値段的にちょっと高い、35mm換算で30mmと考えるともう少広角側の24mm相当のレンズが良いかなと思ってます。
私の経験を押しつけるつもりはありませんが、単焦点の購入は35mm換算で50mmの25mmがやはりよろしいかと思います。レンズ14-140mmと25mmの2本は鞄に入る大きさですし、単焦点は寄らないと取れないとか開放と絞ったときの14-140mmとの違とかが分かって楽しいですよ。それに次のレンズの目安にもなるかと思います。
レンズの沼にはまらないように楽しんで下さい。

書込番号:18180128

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤丸comさん
クチコミ投稿数:36件

2014/11/19 21:44(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

できれば三脚を持ち歩きたくないのですが、良い写真を撮ろうとするとそうなるのかなーと思います。
>目と両手の3点でしっかりホールドできるのと、グリップしやすいボディ
というのは、利点かと思います。私もそう思いまして、H-X015あたりかなーと思っていました。
紹介していただいたものは、用途というか、重量もあるため、これだとミラーレスにする必要がないのかな、と思ってしまいます。値段も高いですし。
ありがとうございました。

>しま89さん

なるほど、24mmは勉強になりそうなレンズですね。まずはこれを買ってみて、それで不満が出れば15やらその他のものを検討するというのが良さそうですね。
撮影して経験しながら、考えていこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18184907

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/20 17:59(1年以上前)

赤丸comさん24mmでなく25mmです
どちらもそんなに変わりは無いのでお値段で決めるかブランドで決めるかですかね。
撮影楽しんでください

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000617303

書込番号:18187671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRモードで撮影したら。。

2014/11/18 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種

心霊写真??

皆さん、こんばんは。
G6とGX1を愛用しています。
今日G6でHDRやAEオートブラケットなんかを、試していました。
HDRで3枚連写中にファインダーの中に車が入ってきて、、、、
添付した写真(トリミングしてあります)が、撮れました。
これは異常でも何でもないですよね??
これを上手く応用すれば、心霊写真も作れる、、、って子供みたいな事はしません(汗)

書込番号:18181604

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/11/18 22:37(1年以上前)

HDRは露出の異なる画像数枚を合成しますから、動き物は時間差でこういう写真になるんですね。面白い、遊べそう。

書込番号:18181877

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2014/11/18 22:50(1年以上前)

取説には動く被写体は駄目よダメダメ残像のように不自然に撮影されますと書かれてます。(^o^)
たぶん自動位置調整がONでも動きすぎると駄目なんですかね。
なんかうまい撮り方考えようかな・・・

書込番号:18181943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/18 23:10(1年以上前)

同じHDRでも オリンパスやフジのISOブラケットなら1回の露光でISOを振って-1EV,0EV,+1EVの3枚の画像が撮影できるので動体のHDRが可能 幽霊は出ない
ソニーもISOブラケット機能を搭載して欲しいね


http://shin307.blog71.fc2.com/blog-date-201304-3.html

書込番号:18182011

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/18 23:16(1年以上前)

7D初期に話題になった残像問題みたいですねw

書込番号:18182043

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/19 01:40(1年以上前)

HDR系の機能は多重露光の一種って事ですね(笑)

書込番号:18182404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/19 04:40(1年以上前)

この機種にはDROは付いて無いの?
シャッター1回でHDRの効果を出すやつ。
ソニーのデジ1なら標準装備だよ。

書込番号:18182524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/19 04:59(1年以上前)

>この機種にはDROは付いて無いの?
>シャッター1回でHDRの効果を出すやつ。
>ソニーのデジ1なら標準装備だよ。

DROとHDRとでは、その機能は微妙に違うんですけどねぇ^^;


α6000もDROもHDRも両方付いてるでしょ??、、てか、α6000のHDRは有料アプリだったかな??ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

同じメーカー(ソニー)でも
両方の機能が存在してる事は、機能・用途が違うからだと思いますよ(笑)

書込番号:18182533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/19 05:06(1年以上前)

>同じメーカー(ソニー)でも
両方の機能が存在してる事は、機能・用途が違うからだと思いますよ(笑)

当然承知してますよ(。・д・)ノ

作例のように動く物体なら、シャッター1回のDRO向きです。
DROは、画像処理で暗い部分の感度を上げるので、白い壁の黒猫を撮ると、猫が灰だらけになります。

書込番号:18182537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/19 07:51(1年以上前)

お焚き上げが必要です。

書込番号:18182692

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/19 08:12(1年以上前)

さやらんぼさん こんにちは

>HDRで3枚連写中にファインダーの中に車が入ってきて、、、、

連射中車が動けば 車の位置変わって写りますし その写真合成すれば 車の位置がずれた今回のような写真撮れますので 異常ではないと思いますよ。

書込番号:18182745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/19 10:09(1年以上前)

HDR連写合成ですから、動いている被写体には向いてないと思います。

書込番号:18182984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/11/19 12:39(1年以上前)

別機種

幽体離脱!?

皆さん仰るようにHDRだとこうなりますね。もともとの機能を考えれば動き物には向いてないのですが工夫次第で楽しめると思います。いろいろ試してみてはいかがでしょう。

写真はパナのGX7による撮影ですが参考までにHDRの写真です。幽体離脱!?

書込番号:18183354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/19 12:54(1年以上前)

5D3も動きものをHDR撮影するとこうなりますね。

書込番号:18183419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/19 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

1と2と3でズレ補正HDR

PCでHDRソフトのズレ補正使えば、動いていてもだいじょうぶ、手餅撮影。  q(∩.∩)ぺったん

書込番号:18183554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/19 13:51(1年以上前)

機種不明

ズレ補正使わないと、こんな感じ。  (*ノ-;*)

書込番号:18183560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/11/19 15:21(1年以上前)

楽しくやろうよさん こんにちは

 幽体離脱と言うよりは、スタンドかも〜(笑)

書込番号:18183744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/11/19 18:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん、コメントありがとうございます!そうでした。実は「幽体離脱?それともスタンド?」って書こうと思ってたのに忘れてしまったんです(笑)オラオラオラー!

書込番号:18184114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/11/19 18:04(1年以上前)

楽しくやろうよさん こんにちは

 面白い作品になっていますよね〜!
 オラオラ状態ですね(爆)

書込番号:18184128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/19 18:07(1年以上前)

人だと3人分ぐらい動いてしまうシャッター間隔なんですかね、えらくゆっくりしたシャッターだこと^o^/。

ジョジョの奇妙な冒険のスターダスト・クルセダースはカイロ編(エジプト編?)が来年放映予定ですが今から楽しみですね^o^/。第2部までは「波紋使い」だったんですけど、吸血鬼のディオが初代ジョジョの身体を乗っ取ったためにスタンドが出て来るようになって「スタンド使い」になったんですよね。時間軸が前後する第4部以降もアニメ化されると良いですね^o^/。スレチ失礼*_*;。(そうそう出て来るキャラが外国のロックバンド名やボーカル名だったりします^o^/)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%86%92%E9%99%BA

書込番号:18184142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/19 22:25(1年以上前)

皆様、いろいろ書き込み有り難う御座います。
非常に参考・勉強になりました。

grgLさん 有り難う御座いました。
異常ではないんですよね、良かったです^^
G6入手してまだ四ヶ月程なんで(汗)

デジカメ買い過ぎさん 有り難う御座いました。
ナイスなダジャレですね^^;

てんでんこさん 有り難う御座いました。
基本的に静物専用モードなんですね。


okiomaさん 有り難う御座いました。
そうですよね、HDRの機能をまだ良く理解してなかったです(汗)
今まで使った事無い機能なんで。。

Satoshi.Oさん 有り難う御座いました。
G6の機能、もっと勉強します><
>HDRでの撮影は夜景、明暗差の大きい風景等で大活躍します。
チャレンジしてみます♫

まるるうさん 有り難う御座います。
確かに出て来た写真は、面白い写りになりますね^^;
自分も遊ぼうかな♫

しま89さん 有り難う御座います。
取説、そう言えば一回も読んだ記憶が無いww
>自動位置調整がONでも動きすぎると駄目なんですかね。
 ↑この機能はG6にあるんでしょうか??
あ、取説見ます(汗)

某傍観者さん 有り難う御座います。
すいません、パナ機以外の知識はゼロなんです><
G6・GX1には、1回のシャッターで露出を変えて何枚か撮るモードがありますが、
それを1枚の写真に合成すると言う理解で宜しいですか?
でもそれだと時間差でシャッター切るから動体は。。。
ん〜難しい><

AE84さん 有り難う御座います。
レフ機でも、あった事なんですね、なんか安心?しました^^;

葵葛さん 有り難う御座います。
多重露光の一種、そう考えればUPした写真も不思議じゃないですね^^;

でぶねこ☆ 有り難う御座います。
DRO、、初めて見聞きした言葉です。
もっと勉強します。。

arenbeさん 有り難う御座います。
やっぱりそうですかね〜>< 
近い内に、お寺に行って来ます。。。

じじかめさん 有り難う御座います。
動体を狙ったのではなくて、入ってきちゃったって感じなんですが、
どっちにしても静物専用の機能と考えたほうが間違いないですね。

楽しくやろうよさん 有り難う御座います。
見事な幽体離脱ですね^^;
本来の使い方じゃないでしょうけど、自分も試してみます♫

スペクトルムさん 有り難う御座います。
G6だけの現象じゃないんですね^^
安心しました^^;

guu_cyoki_paaさん 有り難う御座います。
>PCでHDRソフトのズレ補正
見事に補正出来るもんですね。
自分のPCには、そういった機能ないんですけど、どっかでダウンロードとか出来るんでしょうか??

C'mell に恋してさん 有り難う御座います。
自分的には、幽体離脱のまんまでOKの気がしますけど^^;

salomon2007さん 有り難う御座います。
シャッターの間隔は、状況にもよると思いますけど、ほぼ一瞬って感じです。
制御とかプログラムは、まるっきりわからないですけど。。
ジョジョは・・・申し訳ないのですが、まるっきり関心なかったりします。。


まとめての返事を、お許し下さい。
自分的に納得出来たので、解決済とさせてもらいます。
有り難う御座いました。





書込番号:18185118

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 値下がり

2014/08/07 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

最近、急に76000円台まで値下がりしてます。
買いたいけど、なかなか7万円を越えるものはすぐに買うことができません。どこまで値下がりすると思いますか?

それと、そろそろ後継機が出るのでしょうか?

書込番号:17810063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/08/07 10:11(1年以上前)

こんにちは。

最近ずっと高止まりでしたよね。
直近では今年の2月ごろが72000円前後で一番安かったですね。

今後の価格についてはなかなか予想が難しいですが、じわじわ値下がりは
するものの、新機種の発表か、生産終了のアナウンスでもない限り、
急激には下がらないんじゃないでしょうか。

またこのキットはレンズの価値が高いので、最終的でもある程度の値段を
キープしているんじゃないかと思います。
例えば生産終了のG5ボディが現在でも3万円。G6ボディの最終価格が
この3万だとして、これにレンズの価値が3.5万円くらいはつくでしょうから、
G6Hの最終価格は6.5万くらいが限界かなと思いますね。
突発的な投売りセールがあればいいのですけどね〜。

まあでも、このセットとても良いですよ。
個人的にはしばらく7万切ることは可能性としては少ないかなと思っています。
それなら数千円の差なら今思い切って買ってしまうのがいいのではとも
思いますね。今ならお盆の撮影にも間に合いそうですし。

新機種は具体的な噂がないですね。
後継機は出ないかもという噂はありますが(笑)

以上、まったくの個人の勝手な予想ですので、ご参考程度に。

書込番号:17810144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/08/07 11:03(1年以上前)

このキットレンズは単品で65000円ほどしますから、ボディは1万円で手に入ることになり十分にお買い得だと思います。
もしも後継機が発売されたとしても、今後70000円を切ることはないのではと予想しています。

私は無理して96000円で購入しましたが、後悔はしていません。ボディ・レンズともにお気に入りとなってます。
私も早く買って楽しまれるのが得策かと思います。

書込番号:17810265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/08/07 12:43(1年以上前)

自分は77000位で買いましたが思い出はプライスレス、と言うことで全く後悔していません。
以前はレンズの価格が60000円くらいだったのですが、最近は65000円が相場なので本体1万円と仮定して75000弱が底値じゃないかな。突発的なセールで7万前半が有り得そうですが、過去のオークションを見る限りボディorレンズだけ売るケースが後を絶たないので争奪戦になるかも。
人気の無いレンズだとレンズ単品と同程度まで下がる事もしばしばあるのですが、軽量便利ズームや動画用として使い勝手が良く需要があるのでそこまで下がらないかなと。

今すぐ必要かどうかで決めれば良いと思います。

書込番号:17810518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 15:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/07/4-6m43.html

Gシリーズは出そうなウワサが無いですね、

書込番号:17810880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/08/07 16:21(1年以上前)

本体のプラスチック感が強烈であれですが、性能は十分だと思います。
更にレンズの価値を考えると今の値段でも十分安いものだと思います。
新カメラの発表が近いので、もう少し下がるかと思いますが、投げ売りが一巡した後逆にまた上がるかもしれません。。
まぁ、株価みたいなもんで分かりませんが。。

書込番号:17810969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/07 17:22(1年以上前)

こんにちは
私も安くならないかと待っている者です、6万円台になればと都合のいいことを思っています。
私の場合はダブルズームでもいいので、この機種がなくなればそちらを購入する予定です。
G5のダブルズームが38000円で売っていますので、4万円台ももうすぐですすので
高倍率ズームにこだわらなければ安く買えると思いますよ。
どこかで特価情報待っています。

書込番号:17811112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/09 08:08(1年以上前)

少しずつの値下がりをまつより、あまり変わらないなら、写真を撮って楽しむことの方が大切ですよね(*^^*)
ありがとうございました(^^)

書込番号:17816340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 14:09(1年以上前)

長く様子を見て最終的な底値で買うことも確かに得をした気がするのですが、
「撮影枚数÷価格」と考えれば、製品サイクルの終盤に底値で買えたとしても
次の買い替えまでの期間が短くなるため機材含めた写真当たりの価格は安くなるか微妙なところ、
という流れに当てはまる方も居らっしゃると思います。

書込番号:17817327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/09/02 22:29(1年以上前)

先日72000円台まで値下がりましたが、また73000円台に戻ってしまいましたね。
今年の2月も一時72000円台まで値下がりましたが、その後はずっと高止まりでした。今回はどうでしょうね。

書込番号:17895018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


五郎左さん
クチコミ投稿数:23件

2014/11/05 23:22(1年以上前)

本日都内某所のラヴィ店舗で、交渉するも、以前は可能だったポイント値引き込みで、価格.comの最安値相当の価格にならず、ひとまず退散して来ました。なんでもネット価格対抗をやったら売り上げ全体にダメージを受けたので、今は止めているとの事。ただダブルズームセットよりこちらの標準ズームセットの方が魅力的ですね。

書込番号:18135285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング