LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚自分取りでお教えください。

2015/03/29 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

昨年4月に軽いけど?と聞いてお教えいただき、先日、軽さの魅力に勝てず購入しました。さて、初心者ゆえの愚問かもしれませんが、セルフタイマーで自分しか取らない場合、オートのピント露出などはシャッターボタンを押した時のものであるとの理解でいいですか?とすれば背景にピントしていることになりますよね。方法はマニュアルしかないですか。昔のカメラにはリモコンがついてましたよ。うまい手があったら教えください。

書込番号:18628257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/29 17:18(1年以上前)

>とすれば背景にピントしていることになりますよね。方法はマニュアルしかないですか

タイマーをセットする時のシャッターボタンを押すことを指しておられるのでしょうか?
それなら、オートでのピント・露出はその際に決まるのではなく、セットした時間になって、カメラが自動的にシャッターを切る瞬間に決めます。なので、心配はご無用かと。

構図はバリアングル液晶を使えば、カメラから離れてもそれなりに確認できるので大丈夫かと思います。

リモコンに関しては、純正でDMW-RSL1というのがあります。

書込番号:18628314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/03/29 17:26(1年以上前)

確かにセルフタイマーはシャッター押したときのピントや露出で固定されますね。
でも、どのカメラでも同じだと思います。
G6にはスマホなどでのリモート撮影(Wi-Fi)があるので、これを使うのが一番の解決法ですかね。

書込番号:18628337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/29 17:35(1年以上前)

是故応頂礼さん こんにちは

このカメラ 顔認識が有ると思いますので 顔認識でリモコン撮影すれば上手く撮影出来る気がします。

でも この場合 顔が沢山ある場合は難しいかもしれませんが。

書込番号:18628374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/29 17:38(1年以上前)

是故応頂礼さん ごめんなさい

リモコン無かったですね もう少し考えて見ます。

書込番号:18628393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/03/29 17:38(1年以上前)

私もこの件は気になって試したことがあります
>セットした時間になって、カメラが自動的にシャッターを切る瞬間に決めます。
AFCでのセルフタイマーも試しましたが、AF追尾はしてくれずシャッター押した時点で固定されますね。

書込番号:18628395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/29 17:40(1年以上前)

あ、思い込みでいい加減な書き込みをしてしまいました(汗)
ピント・露出はシャッターボタンを押した時点で決まるようです。
まるるうさんがお書きのとおりです。お詫びして訂正します。

なお、リモートケーブルは純正品だとけっこう高いです。(6000〜7000円)  AmazonなどでDMW-RSL1をキーワードに検索すれば、1000円以下の互換品がいくらでも見つかります。

書込番号:18628407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/29 17:49(1年以上前)

是故応頂礼さん 度々すみません

ベルボンの ツインワンR4P 使えば ワイヤレスでの撮影が出来ると思いますので これと顔認識使えば 出来沿うな気がします。

ツインワンR4P
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4p.html

対応機種がG2までに成っていますが ワイヤーレリーズと同じ使い方の為 G6でも使えると思いますが 一応メーカーに確認が必要だと思います。

書込番号:18628448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 17:49(1年以上前)

セルフタイマーはシャッター押したときのピントや露出で固定されるのが一般的だと思います。

やはり、スマフォでワイヤレスでシャッターを切るというのがいいと思います(GM1で実験しましたが、これは充分可能。ジャンプした写真(連写で撮ります)も取れました)。
これが諸事情でできない場合は、自分が立つ位置と同じ距離になるもの(荷物とか)であらかじめピントを合わせてフォーカスロックしておいて(MFに切り替えても良い)、セルフタイマーで撮る、というのが手っ取り早いかも。

私の場合は三脚セルフタイマーの場合はたいがい他の人と一緒に写るので、一緒に写る人にピントを合わせますが、
一人だけの場合は、荷物に合わせるか、ピントの合わせやすいもののそばに自分が立つか、って感じにすると思います。

他にアイデアがあればぜひ知りたいです。

書込番号:18628449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/29 17:51(1年以上前)

こんにちは。

こちらのカメラには、顔認識機能があり、カメラの前に立てば、ピント、露出をオートで合わせてくれます。
顔認識機能のあるiAインテリジェントモードにされて、セルフタイマーにされて、シャッターボタンを押されて、カメラの前に立たれたらいいと思います。

下記の75ページに記載があります。76ページの3行目にも書かれています。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_g6_guide_1.pdf


書込番号:18628459

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/29 17:57(1年以上前)

リモートケーブルなんて不用です
タッチ AFに設定しであれば、WI-FIつなげて、スマホの画面でピントを合わせたいところをタッチすれば液晶と同じようにシャッターが切れますよ

書込番号:18628479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/03/29 18:12(1年以上前)

アルカンシェルさん
セルフタイマーのカウントダウン中の顔認識も試したことがありますが、
AFや顔認識は一切効きませんでした。

是故応頂礼さん
スマホやタブレットをお持ちではないのでしょうか?

書込番号:18628526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/03/29 18:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。いろんな方法があることがわかりました。顔認識かフォーカスロックでやってみます。

書込番号:18628540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/29 18:17(1年以上前)

私もセルフタイマー中の顔認識、GM1で試しましたが、私の顔ではダメでした。
一方、
1)WiFiでスマフォの画面を使ってシャッターを切る
2)同じ距離のものにあらかじめピントを合わせておいてセルフタイマー撮り

この二つは上手くいきました。

書込番号:18628544

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/29 19:00(1年以上前)

是故応頂礼さんはスマホかタブレットはお持ちでは無いのでしょうか?パナソニックのWI-FI接続は便利でG6の液晶と同じ動作しますので、お持ちでしたら是非試してみて下さい

書込番号:18628703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/03/30 00:38(1年以上前)

別機種

是故応頂礼さん
リモート撮影機能は便利ですよ。

書込番号:18630062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

私が一眼カメラ購入のために、G6と比べているカメラの仕様を、単純に並べてみましたが、真に下手なため、表らしく整形できませんでした。
 間違いがありましたら、ごめんなさい。
 仕様を比較しておられる方の参考になればと思って書き込みました。

                  Panasonic G6    Olympus E-M5    Canon X7i      Nikon D5200
センサーサイズ        17.3×13mm     17.3×13mm     22.3×14.9mm    23.5×15.6mm
動画FHD/60P          28Mbps
動画FHD/60i          17Mbps                                 24Mbps
動画FHD/30P          24Mbps       20Mbps         44Mbps       24Mbps
動画FHD/24P          24Mbps                     44Mbps       24Mbps
動画HD/60P          17Mbps                     44Mbps       24Mbps
動画HD/30P          10Mbps       13Mbps                     24Mbps
ファインダー方式       144万/有機EL    144万/         OVF         OVF
ファインダー視野率      100%          100%          95%          95%
ファインダー倍率 フルサイズ換算    0.7倍        0.58倍       0.53倍        0.52倍
ファインダー視度調整範囲      -4〜4(dpt)     -4〜2(dpt)    -3〜1(dpt)    -1.7〜0.7(dpt)
アイセンサー装備         ○         ○           ○
水準器表示            ○         ○
LVF・モニター色相等調整    ○         ○           明るさのみ     明るさのみ
フリーアングルモニター装備  ◎         ○           ◎           ◎
モニター形式         104万LCD      61万有機EL     104万LCD      92万LCD
モニター自動輝度調整     ◎
タッチパネル装備       静電容量型     静電容量型     静電容量型
タッチフォーカス相対位置指定    ○
AF測距検出範囲/ISO100   EV -3〜18      EV 〜        EV -0.5〜18     EV -1〜19
フォーカスピーキング表示    ○
AF+MF機能             ○         ○
AF補助光(LED)           ○         ○                       ○
分割測光エリア数       1,728         324           63           2,016
露出ブラケットMax枚数     7枚         5枚                       3枚
追尾AF連写速度       Max 5コマ/秒   Max 3.5コマ/秒   Max 5コマ/秒    Max 5コマ/秒
RAWなし連写数        カード空容量迄   70枚        22枚         100枚
多重露出            ○           ○                       ○
インターバル撮影       ○                                   ○
シャッター速度 秒       60〜1/4,000     60〜1/4,000     30〜1/4,000    30〜1/4,000
電子シャッター         ○
シャッター効果プレビュー   ○
内蔵ストロボ GN/ISO100    GN10.5                  GN13        GN12
望遠端〜シームレスなテレコン写真 ○
動画FHD2.4倍テレコン等    ○
ファンクション(電動ズーム)レバー   ○
Fnボタン数            Max 7個      Max 2個                 1個
独立iAボタン           ○
独立クリエイティブ動画モード   ○
動画分割             ○                       ○         ○
クリアレタッチ          ○
Wi-Fi活用リモコン撮影等    ○
NFC規格対応           ○
静止画撮影可能数       350枚        360枚         440枚        500枚
幅                 122.5mm       121mm        133.1mm       129mm
高さ                84.6mm       89.6mm       99.8mm       98mm
奥行                71.4mm       41.9mm       78.8mm       78mm
本体総重量             390g        425g        580g         555g
マグネシウム合金・防塵防滴ボディ  ○
AF駆動レート(センサー)    Max 240fps     Max 240fps    Max fps      Max fps
AF駆動レート(レンズ)      Max 240fps     Max fps      Max fps      Max fps

書込番号:16163244

ナイスクチコミ!14


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/22 16:06(1年以上前)

私のスマホ画面では、とっ散らかり具合が半端ない
です(笑)

書込番号:16163310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/05/22 17:02(1年以上前)

普通に価格の機種をセレクトして、リンク貼ればよかったのでは?
比較するボタン?で出来ますよね(^_^;)

書込番号:16163427

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/05/22 18:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008222_K0000340279_K0000484116_K0000436256

こんな感じでいかがでしょう?
スマホだとどうかな。。

書込番号:16163780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/22 19:05(1年以上前)

スレ主さんが一生懸命書かれたのでそれを言っちゃダメ。
スレ主さまご苦労様です。

しかしこうしてみるとこのカメラ、てんこもりですごいですね。

書込番号:16163810

ナイスクチコミ!9


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/22 19:11(1年以上前)

(今回はPC画面で見ています)

おおぉぉー、これは力作ですねぇー。
この表を見ている限りでは、圧倒的にG6がよい機材に思えますねぇ。

このとおり売れると良いですけどね。

書込番号:16163836

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/05/22 19:14(1年以上前)

トピ主さんのは愛情がこもってるからね(^o^)/

ありがとうです(*^_^*)

書込番号:16163850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/05/22 19:17(1年以上前)

一覧表ありがとうございます。G6なかなかなものですね。

ちょっと気になったのですが、
>マグネシウム合金・防塵防滴ボディ  ○
これはGH3ですね。

書込番号:16163866

ナイスクチコミ!2


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/05/22 19:42(1年以上前)

 まるるうさん 今晩は。
 申し訳けありません。"マグネシウム合金・防塵防滴ボディ"は"E-M5"の分です、位置がズレています。
 言い訳です、Excelファイルを利用したのですが、ここの書き込みでの修正が下手過ぎました。

書込番号:16163965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/22 19:52(1年以上前)

lionskingsさん、
G6Hを含めた他の機種の比較表作成、お疲れ様です。
とても参考になりました。G6Hの仕様を見ると触手が動くのを抑えられません。
軽量ボディと追尾AF連写速度 Max 5コマ/秒 特にここに購入動機が働いて
います。300oレンズ(35o換算 600o)の組合せを模索中。(^^


書込番号:16164010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/05/22 21:18(1年以上前)

>毎朝納豆さん

パナの100-300はちょっと遅いレンズです。G5で使用してますが、AFCだと約3コマです。45-150だと約4コマです。(私の計った数値なので正確な値ではありません)

G6でもMax5コマは厳しいと思います。

書込番号:16164386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/05/22 21:28(1年以上前)

 毎朝納豆さん 今晩は。
 私も、このG6を購入すれば、35mm換算600mmレンズも欲しいのですが、先ずは、望遠端からシームレスで1.4倍まで(システムがリサイズしつつ?)拡大できるEXテレコン写真(アスペクト比3:2、EX付きMサイズ)を活用して、New14-140mm手動ズームレンズを、35mm換算で、私の計算では概ね29-407mm相当、として使って様子をみようかなと考えています。
 現在、私はコニカミノルタのαSweetDIGITAL(630万画素)を使っていますので、上記Mサイズ(約7M)でも使えるかなと考えているものです。
 状況によっては、画質は相当に落ちるかも知れませんが、EXテレコン動画(FHD60P)(単純に2.4倍)を静止画代用として活用して、同レンズを、同様に、概ね30-305mm and 73-732mm相当、として試用してみようかなとも思っています。
 

書込番号:16164432

ナイスクチコミ!2


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/05/22 21:35(1年以上前)

 毎朝納豆さん。
 追記です。
 G6とNew14-140mmレンズの組合せですと、AFアクセスレートが240fpsであるというのも、大きな理由です。 

書込番号:16164475

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/22 22:15(1年以上前)

lionskingsさん、こんばんは。

力作ですね。
見た瞬間、視力検査か何かと思いましたが^_^;

このように見比べてみると、G6が動画機としての特性が突出した機種であるのが良く分かりますね。
「動画FHD/60P/28Mbps」などはその最たるものでしょう。
電子シャッター装備も、静止画も静かに写したい場面では有利ですね。

APS機とのセンサーサイズ由来の絶対的な表現力や画質の違いはあるでしょうが、動画機としての機能ではG6はこの価格帯においては魅力的な機種だということが良く分かりました。

書込番号:16164677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/22 23:15(1年以上前)

フラッシュ同調速度が気になるのですが・・・
1/160 秒以下と言うのが残念です
E-M5
1/250秒※以下(付属フラッシュ使用時)
※フラッシュの種類、発光モードによって変わります。
FL-50R:1/180秒、FL-LM1/2:1/250秒、その他:1/200秒、スーパーFP時:1/125〜1/4000秒

花の写真や人物の撮影の時使いたいのに〜

書込番号:16165026

ナイスクチコミ!0


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/05/22 23:54(1年以上前)

 スレ主です。数値の訂正をさせて下さい。

 G6の内蔵ストロボのGN(ガイドナンバー)が10.5になっていますが、これはISO160での数値でした。
 正しくは、私の計算では、約"8.3"となります。
 皆様、申し訳ありませんでした。

書込番号:16165203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/23 07:14(1年以上前)

lionskingsさん、ピーターゲードさん

純正レンズの100--300AFが遅く、しかもG6では5コマ厳しいのですね。
実はオリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II との組合せも
考えるのですが、G6装着でAFも使えますでしょうか?


書込番号:16165896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/23 09:07(1年以上前)

>毎朝納豆さん

オリンパスの75-300ですが、AFは使えます。
しかし、パナ機で使用するとボディにもレンズにも手ぶれ補整が無い状態になりますので、手持ち撮影は厳しいと思います。

書込番号:16166185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/05/23 09:19(1年以上前)

 毎朝納豆さん お早うございます。

 使えるのでしょうけれども、レンズに手ぶれ補正が付いていないため、三脚使用でないと厳しい撮影シーンも出てくるのではないでしょうか?

 PanasonicのWebカタログには、
  約5コマ/秒 AF追従連写 ※2
   ※2 オートフォーカスモード1点、連写速度「H」設定時
と記載されていますので、
AFが遅いレンズでも、カメラ本体のAFアクセスレートが24Ofpsと倍速化したため、AF追従Max5コマ/秒が可能ではないでしょうか?

 このこともあるため、私は、手ぶれ補正がPOWER O.I.S.に機能向上しているNew14-140mm手動ズームレンズに魅力を感じています。
 私は、Panasonicから、POWER O.I.S.に機能向上した100-300mm位のズームレンズが発売されるのを待ちたいと思っています。

 いづれにしましても、ご心配の件、Olympus・Panasonicに照会していただければと思います。
 役に立たないで、真に申し訳ありません。

書込番号:16166225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/23 20:35(1年以上前)


私はこのG6Hをモニター販売で応募している者ですが、今日、次の記事をみて迷っています。
http://digicame-info.com/2013/05/gxevf.html
元々狙いは新型14-140mmでG6はおまけ程度ですが、手持ちのGH2よりは進化しているようなので、応募しました。
しかし、GX1がボディ内手振れ補正を搭載し、チルト式EVFと新型センサーを搭載してくるのなら、これこそ本命のような気がしてきました。
又、今回ボディ内手振れが搭載されたなら、今後のパナ機はボディ内手振れ補正が主流になるのはないでしょうか?

まだ、発表まで日があるので、一人悶々とします。^^;



書込番号:16168218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/23 20:46(1年以上前)

lionskingsさん、ピーターゲードさん

G6は手振れ補正が搭載されてないのですね。パナのフォーサーズ
4/3型を最近、見たばかりなので見落としていました。

lionskingsさんが仰る
>Panasonicから、POWER O.I.S.に機能向上した100-300mm位のズームレンズが
発売されるのを待ちたいと思っています。
そうですね。そちらを待ってみて,また検討したいと思います。

お二人共、ありがとうございました。

書込番号:16168268

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラでは生産完了との表示

2014/07/17 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

現在、G6を使用中
GH4の値段を確認したところ、題名のような表示が
間もなく、G7が出てくるのでしょうか。
早くても9月かな

書込番号:17741770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/17 13:32(1年以上前)

でたら…4K?

書込番号:17741790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/17 14:09(1年以上前)

G6やGF6の後継機は製品統合の話が決まらないと出てこないのでまだまだだと思いますけどね。GH3をG6後継機の代わりに継続販売するみたいな事がデジカメinfoに書かれていたし。
GX7も生産終了みたいな噂があってその理由がGH4用の生産ラインを確保するためってボディとか全然違うのに嘘くさ〜と思いましたけど、G6のラインなら在り得るのでG6を終了してそのラインでGH4を作り始めてるのかもね*_*;。

書込番号:17741892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/17 17:01(1年以上前)

コンデジ同様に、低価格機は整理統合されるのかも?

書込番号:17742260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 18:52(1年以上前)

4Kか先取りで8Kを、、、

書込番号:17742536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 フォト蔵 

2014/07/17 20:00(1年以上前)

4K円で買えるカメラですか?

書込番号:17742715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/18 00:06(1年以上前)

9月のフォトキナで何か発表がありそうですね。
それがG7という名前になるのかはわかりませんが、空間認識AFに対応したカメラが発表されるのではないかと期待します。

書込番号:17743748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/18 06:23(1年以上前)

GH3の動画性能でマグボディ、バッテリーグリップ対応でG7出して欲しい。もちろんLVFは200万ドット以上で。

書込番号:17744085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/18 15:05(1年以上前)

こんにちは。

G6後継としてのG7に期待しています。
高感度画質の向上と、欲を言えば外装の質感をもうちょっと
良くしてもらえれば十分。

デザインは一番気に入ってる点なので、あまりいじらず現行を踏襲。
外装素材も重くなるくらいなら金属よりエンプラで。

宜しくお願いします。パナソニックさま(笑)

書込番号:17745181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2014/07/19 16:37(1年以上前)

本当にGシリーズはどうなるんでしょうね‥?

このシリーズの特徴である使いやすい多機能ボディに、G6になって超コンパクトな14-140が付いてM4/3の一つの完成形に近づいたと思ったのですが‥。

これからどんどん洗練されて行くのを楽しみにしていたのですが既報の通り今年の新型は見送られたようで、それなら何か新展開に期待したい所ですがまだ情報は無いみたいですね。

パナとしては今年後半はハイエンドコンデジで盛り上げてミラーレスはその後なんでしょうか‥?

書込番号:17748761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/19 19:57(1年以上前)

>ベアグリルスさん
ある意味FZ1000の存在がG7を出しにくい最大の理由のようにも思えます。
センサーサイズが少し違うことを除けば、空間認識AF、EVFの高精細化、4K、1/16000秒の電子シャッターと上位互換な機能満載で^^;
AVCHDの30分制限と動画EXテレコン不可なのは大きいですが、FZ1000はカメラとしての一つの完成形ではないかと感じています(子供の居る家庭用では文句なし)。
G7、仮に今出しても埋もれてしまうのではないかと思います^^;

機能の進化は当然ですが、GX7との差別化としてはGHシリーズの弟分として動画に特化する方向なら存在価値が出るのではないかなと。
レンズの充実が大前提ですが、放熱対策として無理にボディ内手ぶれ補正入れずに、代わりに動画性能を高めていってくれれば嬉しいです。50MbpsのFHD動画が撮れれば…。

書込番号:17749395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 00:24(1年以上前)

G3(爺さんではありません)とGX-1を使用してますが、G3は甥っ子に譲るとして、G6HKを地方都市のY電機店で7月10日に価格を尋ねたところ、『税込みで、75,276円』を提示されて、その場で、手付け?5,600円支払い,
取り寄せの注文をだしました。12日に納期を訊ねたところ、「メーカーが再生産をするのでメーカー取り寄せで1週間から1カ月ぐらい掛かります」と云われ、「そりゃ本当ですか…?ディスコンになっているから在庫を探しているのでしょ?」と返したら、若い女子店員はそれには答えず笑っていました。
19日に同じ店員に、「27日に京都へ行くので間に合うかな?」と言って再度訊ねたら、パーム端末を見せて、「1カ月後です」と云われ、すごすごと帰ってきました。

本当に、パナはG6の再生産を始めるのでしょうかね…?

書込番号:17753822

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/21 07:24(1年以上前)

沢山の皆さんのご意見 ありがとうございます。
私同様に パナソニックカメラファンの パナソニックに望むもの G6後継機に期待するもの が一致しており、嬉しい限りです。
いつも思っていることで、パナソニックに要望していることは、
・質感の向上 GMのように マグネシューム板を フロント バック 上部に
・アイリリーフを GH4と同程度に長く 17ミリ→22ミリ

当初のG1とGH1のように 動画のところで差別化すれば良いのでは G1は動画はなかった
また、14-140の電動化 12-60ぐらいの電動ズーム
時期 Gシリーズに期待しています。

書込番号:17754287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/21 10:45(1年以上前)

G6では無いですが、GX7についてデジカメinfoに拠れば韓国ではまだ販売中だがオーストラリアでは販売中止になっているそうです。
販売は止めても製造中止ではないようなので、海外でも地域によって売れ行きが違うので販売状況を見ては販売を中止するなどマーケティング上細かくやっているようです。

書込番号:17754782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2014/07/21 12:24(1年以上前)

>桃、栗、書き太郎さん
公式だとG6の一部は生産終了ですがG6Hは終了にはなってないですね。

DMC-G6
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-G6.html
DMC-G6H
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-G6H.html
DMC-G6W 生産終了
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-G6W.html
DMC-G6X 生産終了
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-G6X.html

調整しながら生産してるのか何らかの価格調整してるのかは謎ですが…。

書込番号:17755095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 13:26(1年以上前)

>びゃくだんさん

ありがとうございます。
良く調べられましたね。

価格を尋ねたのは男子販売員でしたが、後の処理は女性店員でしたので心配していたのですが、彼女のメーカー取り寄せという話は、本当だったのですね。

実物を手に入れられられば良い買い物をしたのではないかと思っています。

書込番号:17755258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度4

2014/07/21 17:52(1年以上前)

びゃくだんさん

確かにFZ1000の存在は大きいですよね。

本来ならG7の発表もあり得るこの時期にFZ1000発売‥
Gシリーズ発売以来の流れでG7に4Kその他の機能を積んで、というのをここで止めてパナは1インチセンサーのネオ一眼で勝負に来ました。

まぁ最近のGシリーズの実績を見れば、現在ソニーが1人だけしか居ない土俵に上がる事を選んだのも当然と言えば当然でしょうか‥

桃、栗、書き太郎さんのG6H販売継続?の話も面白いです。

やはりミラーレス売り場に4機種くらいは無いとパナは大丈夫か、と思われかねないですよね。

書込番号:17755979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2015/03/06 21:15(1年以上前)

キタムラでも在庫なし

書込番号:18549859

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2015/03/06 22:12(1年以上前)

G6のバランスの良さ、使いやすさ 改めて実感しています。
14-42の電動ズームをつけると、ぺかぺかで嫌な感じですが、GH1のキットレンズだった14-140を付けるとバランスが良く、安定感がでて使う気になります。
ビデオも良いです。
というのは、昨年の11月にGM5のレンズキットを買ったのですが、G6のバランスの良さを再認識しました。私にとっては。GM5のマグネシュームボデーは良い感じです。
G7が待ち遠しいです。

書込番号:18550102

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/03/07 10:27(1年以上前)

こんにちは。

G7待ち遠しいですね。
最近安くなったGH3を購入しましたが、使い勝手はG6のほうが良い面も多いと感じました。
G6の優秀さを改めて認識しました。
質感や安心感はGH3の圧勝ですけど(笑)

書込番号:18551479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 23:35(1年以上前)

パナソニック自身に体系をはっきり発表してもらいたい。
GH,GX,G,GM,GF、それぞれの特徴や対象をメーカー自身に、きちんとだしてもらって、
その先のG7やGX8発表を楽しみに待ちたいです。

書込番号:18562117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

メカシャッター時、写真が真っ黒

2015/02/09 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

最近一番持って歩くことが多くなったG6。質感のみ残念な気がしますが、写真を撮る道具としては本当に使いやすいカメラだと思います。14-140欲しさに買って、そのまま主戦力になりました。コストパフォーマンスの高いカメラですね。
 ただ、今日、真っ黒な写真を量産し、困ってしまいました。電子シャッター時は問題ないのですが、メカシャッター時に真っ黒です。シャッター音はしますが、露光されていないような像です。まだ買って3ヶ月くらいですが、メカシャッターの故障でしょうか? 音はするので、タイミングの問題でしょうか? このような症例を体験した方はいますか?

書込番号:18458586

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/02/09 22:55(1年以上前)

電子シャッターで問題ないのであればメカシャッターの故障でしょう。マニュアル露出で低速シャッターにしても何も露光しないでしょうか?

販売店経由で点検修理依頼されたほうがいいと思います。

書込番号:18458660

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/02/09 23:57(1年以上前)

こんにちは。

うちのG6はメカシャッターの不調で現在入院中です。
うちのは電子シャッターでは適正でメカシャッターではオーバーでした。
スレ主さんのG6もメカシャッターが怪しいですね。
電子シャッターと撮り比べたデータなどを付けて購入店に相談するか、
もしくはサービス相談の上に送るのが良いと思います。

書込番号:18458901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/10 00:00(1年以上前)

関係ないと思うけど

カメラの初期化を!

書込番号:18458913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/10 07:02(1年以上前)

T&T3さん
メーカーに、電話!

書込番号:18459390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度3

2015/02/10 10:00(1年以上前)

プレビュー画像はちゃんとした明るさですか?(パナには妙な補正機能はあるものの……)
日中屋外でプログラムモードで撮っても真っ黒ですか?
ならばシャッターの不具合でしょう。

書込番号:18459781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/10 10:45(1年以上前)

T&T3さん こんにちは

真っ黒な写真貼ってもらうと 撮影データーが分かると思いますので 色々と推測ができると思いますが 貼る事は出来ますでしょうか?

でも 購入3ヶ月で有れば 購入店に問い合わせするのが 一番早い対策だと思います。

書込番号:18459910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/10 10:46(1年以上前)

真っ暗になった画像をアップしてみたら、何等かの原因が判明するかも?

書込番号:18459913

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/02/10 10:56(1年以上前)

G系の初期に、「背面液晶や液晶ファインダーでは明るく見えているのにシャッター押すと真っ黒」という質問は見たことがありますが、電子シャッターで撮れているということは、それとは違うようですね。
(光学ファインダーと違って、暗くても明るく増感表示できるのがEVFのメリット)

シャッターユニット(先幕か後幕かのどちらかが動いてないのかも)の故障のように思えます。
買って3ヶ月くらいとのことですので、保証書やら購入時のレシート持って購入店かパナソニックの修理センター送りでよろしいかと。

書込番号:18459934

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

普通に写った写真

その直後、黒

holorinさん、BAJA人さん、t0201さん、nightbearさん、てんでんこさん、もとラボマン 2さん、じじかめさん、CRYSTANIAさん
返信ありがとうございます。それも、これだけたくさんの返信、アドバイス、ありがとうございます。
今では、当方のメインカメラになっていたところでのこの症状で、慌てました。今日、撮り直したデータを添付します。情報は異常ない気がしますが、写っているのは黒です。ただ、メカシャッターでも今日は撮れた瞬間もありました。

基本的には、修理窓口に持っていく予定ですが、私の運が悪いのか、パナソニックさんの品質がちょっと残念になっているのか、ここのことろパナソニックミラーレス連続2機種やられてしまっているので、結構へこんでいます。G6もGM5もスペック通り動けば本当によいカメラなのですが・・・。

書込番号:18461443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/10 20:38(1年以上前)

T&T3さん 写真ありがとうございます。

写真のデーター見ると変わらないのに真っ暗 やはりカメラ自体に問題あるかもしれないですね。

今回の写真 最初は電子シャッターで 後は機械式でしょうか?
そうであれば 切り替え時の問題の気がしますし

両方とも同じ機械式などでしたら カメラ本体の問題の気もします。

でも 購入3ヶ月と言う事ですので このデーターを持ってメーカーに確認してもらうのが良いと思います。

書込番号:18461541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

2015/02/10 20:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは。
 写真はどちらもメカシャッターです。フクロウの額を撮った直後に同じ設定で撮って真っ暗でした。この挙動不審というのが一番困ります。
 日常使いのカメラとして、最近一番使っていただけに、ドック入り自体が痛いところです。使いやすいカメラなんですけど、今回の症状発生で、貴重なシャッターチャンスを失っているので、結構へこんでいます。

書込番号:18461628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/10 21:13(1年以上前)

T&T3さん 丁寧な返信ありがとうございます

両方メカシャッタですと 残念ですが やはり本体に異常が有る可能性強いですね。

メーカーに出すという事ですが 早く修理でき 問題解決するといいですね。

書込番号:18461686

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/02/10 23:11(1年以上前)

機種不明

DPPで明るさを最大

こんにちは。

ご返信ありがとうございます。
真っ黒な画像ですが、どアンダーなら明るく補正すれば画像が浮かび上がってくるかなと思い、
データをお借りしてDPPで明るくしてみましたが、まったく何も出てきませんね。
もしかするとシャッターなどメカ的なものでなく、電気的、ソフト的な不具合の可能性も
あるかなと思いました。

>使いやすいカメラなんですけど、今回の症状発生で、
>貴重なシャッターチャンスを失っているので、結構へこんでいます。

お察しします。
私ももうすぐ1年ですが現在2回目の入院です。
シャッターチャンスを何度か逃しました。これでは安心して撮影できませんね。
自分が当たったからというのもありますが、G6は不具合の報告が多いようにも感じます。
ほんとに使いやすい良い機種なのに残念です。

書込番号:18462238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/11 06:12(1年以上前)

T&T3さん
運ゃな。

書込番号:18462881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

2015/02/12 22:53(1年以上前)

nightbearさん こんばんは。
 運と確率・・・両方でしょうね。G6の不具合情報数とGM5の場合すべての個体で起こる可能性があったフリーズ(ファームアップで対応済み)。最近のパナソニックさんは、ちょっと確率が上がっている気がします。電話窓口も、GM5で情報提供の連絡をしたのですが、伝わってなく、店頭の担当者さんが困っていました。
 G6は購入店経由でドック入りさせるつもりです。パナソニックさんは、良い製品企画していると思います。技術、サポートとも頑張ってほしいと思います。

書込番号:18469789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/12 23:02(1年以上前)

そうゃな。

書込番号:18469828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T&T3さん
クチコミ投稿数:67件

2015/02/12 23:04(1年以上前)

BAJA人さん 検証ありがとうございます。
 やはり真っ黒でしたね。シャッター幕なのか、シャッターのタイミングなのか、光が当たれば写る状態なので、メカシャッター系の問題でしょうね。電子シャッターのみなら使えるのですが、泣く泣くドック入りさせます。
 BAJA人さんが書いていらっしゃるように、本当にコストパフォーマンスの高い、使いやすいカメラだけに、残念です。GM5もそうですが、使いやすく魅力的なカメラを出しているメーカーさんだけに、信頼性の向上(製品自体とサポート体制両面だと思います)を期待します。

書込番号:18469837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポンパレモールで高率還元

2015/01/27 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

こんにちは。
リクルートのポンパレモールでWチャンスキャンペーン中です。

http://www.ponparemall.com/doc/page/campaign/wchance_January15/?uap=true&uap_type=advertise&dscv=pcPFTOP010101mainBanner&stcd=top_main_wchance_January15

http://store.ponparemall.com/arai/goods/725225/

このカメラに限りませんが、購入価格に対してかなりのポイント還元率です。
G6Hですとアライカメラで73,702円の通常2,047P(3%)付くところが、
現在50,000円以上購入で10,000P付きますので、合計12,047Pです。
アライカメラの73,702円でも悪くない価格なので、ポイントでもOKな方には
なかなかの価格かなと思います。

ポンパレは楽天なんかより平均高いことが多いですが、じゃらんなどでも
使えますので人によっては良いかなと。
リクルートカードでの決済だと、さらに1.2〜2%のポイントも付くと思います。

※注
リクルートIDに登録し、キャンペーンに事前エントリーする必要があります。
ID登録だけではダメですのでご注意を。
期限は1月31日中です。

ちなみに私は腕時計のベルト1万ちょいを購入しましたが、ちゃんと1,500P
付いてるみたいです。(未発送なのでまだ暫定みたいですが)

詳しくはショップなりモールなりに聞いてみてください。
一応ご参考まで。

書込番号:18412030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2015/01/27 14:11(1年以上前)

ごめんなさい。訂正。

× ポンパレは楽天なんかより平均高いことが多いですが、じゃらんなどでも
  使えますので人によっては良いかなと。

○ ポンパレは楽天なんかより平均的に価格が高いことが多いですが、じゃらんなどでも
  ポイントが使えますので人によっては良いかなと。

書込番号:18412061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさらながら私も買いました(^_^)

2015/01/18 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明

G6Hの中古です。

というか、G6Hのボディ(シルバー)未使用品、レンズ無し。

よく掲示板で、14-140ズームが欲しいんだけど、レンズを買うよりG6Hを買ってボディだけ売り飛ばす方が得だって聞きますけど、実際そのようにされたカメラのようです。

m4/3は、E-M10 GX7 と来て、G6にまで手を出してしまいました。
もう止まりません(^_^;

今までNやCの一眼レフばかり使ってきましたが、m4/3機を使い始めてからレフ機の出番は激減しました。

G6とても使いやすいカメラです。

大きめのグリップでしっかり握れるのが良いです。
よくプラスチッキーで質感がどうもとか聞きますけど、そんなこともないですよ。
シルバー(というガンメタ)だからそう感じるのかなあ。
それにやっぱり光軸上にEVFが乗っかっている一眼レフスタイルのカメラって安心感がありますね。

ただ、後ろダイヤルが固いので思わず押しすぎて露出補正になってしまうことがあります。後、ファンクションボタンがやたら多くて、知らないうちにどこか触ってしまったりします。慣れの問題でしょうけど。

もう生産中止になったようですけど、これはなかなか掘り出し物というか、良いカメラに出会えたと思っています。

書込番号:18383143

ナイスクチコミ!15


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件 LUMIX DMC-G6 ボディの満足度5

2015/01/18 19:53(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
最近G6の購入報告多いですね(^^)
後ろダイヤルですが、私も最初は少し硬かったように思いますが、
しばらく使うと馴染んだのか慣れたのか、気にならなくなりましたよ。

書込番号:18383649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-G6 ボディのオーナーLUMIX DMC-G6 ボディの満足度5 うさぎくん 

2015/01/18 20:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

G6Hは、良質のボディがほしい人にもお得ですよね。

シルバーもいいですね。いぶし銀という感じで。私も迷ったのですが、G3が白だったので、今回はオーソドックスに黒にしました。

ダイヤルはそれ自体はそんなに固くはないのですが、ボディが軽いので相対的に固く感じるのかも。

書込番号:18383747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2015/01/18 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>BAJA人さん
>うさぎ-kunさん

どもです。

シルバーボディ、なかなか良いです。
とにかく首から提げて一日中歩いても疲れないのがいいですm4/3。

G6の後継機出ないって話もあるけど、どうなんでしょう。
もし出なかったら、ますますレアな存在となりますねえG6。

おじさん世代は、なんと言っても一眼レフライクなデザインに惹かれるんですけどね(^_^)


書込番号:18383993

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/01/18 23:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

後ろボタンの固さは、2ダイヤルのGX7やEM10からは使いずらく操作性に違和感があるかもしれませんがGシリーズの特徴と言うか欠点ですので慣れて頂くしかないですかね(^^;

あと変なボタンを押してしまう件ですが自分もFN4のWi-Fiを押してしまうので撮影のモード上使わない EXテレコンを割り付けてWi-FiはFN5に割り付けてます



書込番号:18384622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 02:15(1年以上前)

オムライス島さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18384928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2015/01/19 22:20(1年以上前)

>しま89さん
>nightbearさん

どもです。

なるほど、そういえばボタンって、機能を割り振ることができますからね。
ま、いろいろいじって確かめていきます。

また、それも楽し(^_^)

書込番号:18387401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/20 06:25(1年以上前)

オムライス島さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:18388189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング