
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年7月21日 21:19 |
![]() |
4 | 1 | 2014年5月26日 05:31 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月3日 17:26 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2013年8月31日 11:12 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年8月18日 06:05 |
![]() |
3 | 6 | 2013年8月10日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、皆様の知恵をお貸し下さい。
私は3歳と1歳の子持ちパパです。
今まで動画はスマホやデジカメ、一眼レフ(D5000)で頑張っていましたが
そろそろ限界という事でデジタルビデオカメラの購入を検討しています。
我が家は旅行、特に海が絡む旅行が大好きなため
1.防水仕様な事
2.録画までの立ち上がりが早い事
3.持ち運びや普段撮りが楽ちんなコンパクトサイズ
これらを念頭に電気屋へ行き、色々と説明を受けたところJVCのGZ‐RX130が
1番希望に近いのではないかと、ほぼ購入を決めかけて帰宅しました。
帰宅後、念のためネットで色々と調べていったところHDR-GW66Vの存在を知り、
スペックや仕様などをGZ‐RX130とHDR-GW66Vを比べてみたところ
1.広角の差
2.画素数の差
3.防水深度の差
などなど、私の使用目的から考えてHDR-GW66Vに惹かれているところです。
すでに販売終了している?HDR-GW66Vを探す事は簡単にできたのですが
ワイコン(VCL-HGE08G)がどこを探してもありません。
どうせこの機種を購入するならワイコンもセットで購入したいのですが。。。
前振りが長くなってしまいましたが、ここで質問です。
1.ワイコン(VCL-HGE08G)を購入できるお店はまだありますでしょうか??
2.上記の仕様目的ならばこの2機種以外にもオススメ機種あるよ!とかありますか?
3.そもそも今年でたばかりのGZ‐RX130の方がいいよ、などなど。。
ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!
0点

用途は違えど、GW66VとGZ‐RX130を比較したことがある者です。
個人的には、GW66Vの後継機種が出るまで粘ろう、と思って待っている状態です。
というのも、GZ‐RX130は手ブレ補正が本当にダメだからです。(電子式)
防水なのはいいしヨコ型のハンディカムは使いやすいですが
GW66VはやっぱりSONYだけあって手ブレ補正もいいんですよね。
後は両機種ともにそれほど広角な映像ではないので自撮りとかには向かないです。
どうしても、この夏にということでしたらGW66Vを購入し、なんとかワイコンを手に入れるしかないのではないでしょうか。
書込番号:17741941
2点

2basaさん
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
悩みに悩んだ末、先日ネットで購入し本日手元に届きました。
想像以上に軽量コンパクト、起動から録画までも早くて文句なしです。
1番問題視していた広角具合もまったくもって問題ない程度でしたので
これならばワイコンはいらないねと妻とも話していました。
まだメモリがないので実際には録画していませんが、
いまのところ非常に満足しています。
書込番号:17756640
0点



生産中止で在庫もないということは、いよいよ後継機種が出てくるということでしょうか?
ちょうど発売して1年、これから夏に向けて需要が増える時期、、、、と思ってググってみたけど、見つけられませんでした。
どなたか、ご存知にの方はおられませんか?
1点




この機種とパナソニックのWA30で購入を迷っています。
子供の運動会が今週土曜日なんですが、コスパ的にどちらがおすすめでしょうか。
両者の違いもわかりません。
詳しいかたご教授願います。
ちなみに、SONYのブルーレイ持ってますが、利便性含め教えて下さい。
書込番号:16657571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDR-GW66Vは通常のビデオカメラの縦型版ですが、HX-WA30は動画デジカメ風な製品ですね。
その端的な違いを示すのがテレマクロ時の距離と記録方式でしょう。HDR-GW66Vがテレマクロの最大ズーム時に38cmまで寄れるのに対しHX-WA30は80cmです。HDR-GW66Vの方が通常の望遠に加え、クローズアップも楽しめるでしょう。また、HDR-GW66VがAVCHD記録に対応しているのに対しHX-WA30はMP4記録のみです。後のBD化を考慮した場合はAVCHD記録が望ましいでしょう。
そして、重量はHDR-GW66Vはバッテリー込で215gに対し、HX-WA30は290gと結構重くなっています。長時間の手持ち撮影を考慮した場合は少しでも軽い方が肘のだるさが軽減されます。
ということで、コストパフォーマンスというよりかは使い勝手と言う点でHDR-GW66Vをお薦めしておきます。
書込番号:16658279
2点

パナソニックの縦型のビデオカメラは、サンヨウの製品です。
データーの記録形式に注意が必要です。
パソコンとカメラのみで、使う分には、気にする事は、有りません。
しかし、BD等にダビングするときに、手間が、掛かると思います。
ソニーのビデオカメラは、総て共通のデーター記録形式です。
BDレコーダーとの接続も簡単です。
書込番号:16660332
3点

sumi hobbyさん デジ亀オンチさん
アドバイスありがとうございました。
パナソニックよりSONY製品の方が自分には合ってるという事と小さい子どもがいるので旅行先などでプロジェクターなどがあると家族で楽しめるかと思い、88Vを先ほど購入しました。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:16661844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




設定で液晶の開閉と電源の連動を切れば液晶を閉じながら撮影できると思いますよ。
書込番号:16522538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか説明書には液晶を閉じると録画停止すると書かれていますけど
買ってから停止したではシャレになりませんよ
書込番号:16522674
2点

設定でパネルで電源オンという項目があれば出来るんですが、
実機がないので間違っていたら、ごめんなさい。
ソニーのビデオカメラ全部に設定あると思っていました。
防水タイプだと無いのかもしれませんね。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:16522770
0点

chashuさん、ありがとうございました。
書込番号:16522773
0点

>設定で液晶の開閉と電源の連動を切れば液晶を閉じながら撮影できると思いますよ。
この人こういう無責任発言多いですよね。
つい先日もGW66VとCX630Vで暗所性能が全然違うと喚いてミスリード。
相談者はマニュアル設定を駆使してると想定されるからCX630Vじゃないと後悔するとか断言しておいて。
結果的に相談者は普段オートで撮影な人だったし
それを指摘されれば大人気なく興奮して掲示板上で相談者と直接メールやり取りを要求。
役に立つノウハウを他の人には教えたくないからだっけ?
一部の意見の合わない人(W_MELONさん等)に人格攻撃な暴言も吐きまくり。
ほんと嫌な人ですね。
常連で金メダルがずらーっとならんでるのにファンの数が10人足らずっていうのがその証拠。
GW66Vは連動設定ありません。
閉じれば撮影は終了します。
液晶面を表にして閉じればOKです。
書込番号:16522774
3点

>つい先日もGW66VとCX630Vで暗所性能が全然違うと喚いてミスリード。
これは全然違いますから。
同じセンサー、同じエンジンでも、マニュアル設定がないGW66Vはゲイン上昇でノイズの多い画像になります。
とにかくゲインが上がります。
AGCリミットがあるモデルと無いモデルでは低照度撮影でのコントロール性が全く違います。
夜景撮影、花火撮影、夜間撮影全般に影響します。
それが分からない人が、いまだにいるんですけどね。
書込番号:16522794
1点

すれ違いになるからここで終わるけど、ytEijiaはこれを読んだ方がいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453918/SortID=16493149/
書込番号:16522811
2点

ゲインが上がるようなシーンでは露出がそもそも足りないんですよ。
そんな場面でゲインだけ固定しても代わりにシャッタースピードが落ちてゆらゆら残像映像になります。
センサー性能は同じなのでマニュアル設定は魔法ではない。
そんなものを普段オートで撮ってる人相手にGW66VはCX630Vより暗所がかなり劣ると吹聴。
人によってはミスリードになるからオートで撮った際の素のセンサー性能での話をしてあげるのが良いと諭しても、
相談者はゲイン調整を使いこなして居ると想定される。と勝手な想像で話を進める始末。
結果はどうでしたか?
相談者:オートで撮影しています。
でしたよね。
そして当て付けのつもりか相談者と直でメールやりとりを始める始末。
価格コムさんに何度もメールアドレスの書き込みを削除されても諦めず
他のページ経由で達成。
ここは情報掲示板なんですけどね。
自分のブログでやりなよ。
書込番号:16522831
7点

土下座するなら教えてやるよ。
スレ主に迷惑だから別スレでも立てなさい。
書込番号:16522863
0点

ytEijiaさん。液晶面を外側にしてってことですね。ありがとうございます。
chashuさん。ご指摘ありがとうございました。
昼寝ごろごろさん。断定してないのに、私が早合点したのでご迷惑おかけしました。
ここの口コミ掲示板はとても参考になります。
和気あいあいとした感じでやれるといいですね。
書込番号:16522936
3点

いえ、こちらこそご迷惑お掛けいたしました。
カメラ購入され、有意義なビデオライフが送れると良いですね。
良い映像が撮れたらyoutubeなどにアップしてください。
書込番号:16522975
0点



価格推移を見ると、段々今までで最も価格が下がったタイミングにグラフが近づいています、今、買いでしょうか?
買い物上手なみなさま、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
書込番号:16478668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いです!間違いないっす!こんなに良い商品がこの金額で!
書込番号:16478695
2点

確かに今が買いですね。
ぜひ購入してみては、いかが?
書込番号:16478949
2点

欲しい時が買い時です。
値段が一定になった時。
品が無くなると、
値段の高い販売業者が
上位に上がって来る。
書込番号:16479881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
もう少し他の商品含め推移を観察したいと思います。
書込番号:16481344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HDR-GW66V の購入を考えていますが、仕様書の記録音声が”モノラル”音声
になっていました。
2005年購入のDVハンディーカムですら、ステレオ音声なのに、今のご時世
モノラル音声って!?
やはり音声はステレオ音声の方が音がよいですよね。
アウトドアで撮影するのならば、モノラルでも妥協しますが、モーターショー
などのプレゼンテーションでの撮影ならば、やはりステレオ音声がいいと思って
います。
どうでしょうか?
0点

ご指摘ありがとうございました。
仕様をよく確認したら、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載と
ありまあした。
ステレオ記録することができることですね!
書込番号:16437311
0点

私も先日GW66Vを購入し撮影しました…が!
あまりの音の悪さにガッカリしてます…
全くステレオ感がありません。
これでは本当にモノラルにしか聞こえませんでした。
今現在、ソニーサービスセンターにステレオ収録されているか検証入院中です。
結果が出ればご報告します。
書込番号:16437867
1点

防水仕様ですから水の中ではステレオ収録されませんので(ステレオ仕様なら弊害がある?)、
モノラルにしてるんでしょうね。
確実に安定した音声を拾えますので。
仕様だと思うから、改善は無理じゃないかなー、、と思います。
GW77Vも2チャンネルモノラル仕様だったような気がしますが。
書込番号:16438382
0点

気軽にライブステージの撮影をしようと思い買いましたが、音質があまり良くないです。少なくとも音楽には適していませんね(>_<)
書込番号:16442196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8/9にサービスステーションから返ってきました。
結果は…案の定、異常なしとの返事でした。
どうやらこの機種の仕様のようです。
残念ですが、ほとんどモノラル仕様と思ってもいいでしょう。
書込番号:16454396
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



