
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2019年11月24日 17:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年12月20日 19:28 |
![]() |
2 | 0 | 2014年8月25日 22:42 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年7月31日 21:46 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月21日 21:19 |
![]() |
4 | 1 | 2014年5月26日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が生まれてからビデオカメラを購入してちょくちょく撮影していますが、やはりかさばるため、ちょっとした日帰り旅行の時は持ち出さず、動画はスマホで撮影…ばかりになってしまいました。
縦型でコンパクトなもので一番新しいのがこれのような気がしますが、いまから在庫を探してこの商品を購入するのはどうでしょうか。
子供の運動会などは大きなビデオカメラで撮影し、ちょっと出かけてちょっとした動画撮影に使う程度と考えています。なのでバッテリーの持ちも気にしませんし、持ち運び重視で考えています。
じゃぁスマホのムービーでいいじゃないか…という考えもありますが…。
他のお勧めのものもあれば紹介していただければありがたいです。
以上よろしくお願いします。
0点

かなり前の機種で、すでに無いと思ってください。
また、長期在庫品があっても、バッテリーが死んでいるか早々にダメになりますし、
本体も健常とは言えないでしょう。
※買うならカネを捨てるつもりで(^^;
ところで、縦型は私も3台使いましたが、子供の手をつなぎながら使うにおいては最良の形状かと思いますが、
この機種あたりが最後になり、残念です(^^;
あと、コンデジの動画利用も検討してみてください。
昨今の小型軽量のビデオカメラは有効1/6型(対角3mm)ぐらいしかありませんしレンズの質の問題もあるので、スマホで3倍デジカメズームをしたときの解像力が最高画質状態になりますから、「ある程度の解像力」を考慮すると、コンデジの動画利用のほうがマシですので(^^;
とにかく、製造終了後2年を超えて残っている機種は、実用的な利用にはお勧めできませんので、今後の検討から外してください(^^;
書込番号:23065585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
やはり古い機種はダメですよね。デジカメは古いタイプのものを使っているので、新しいものにしてそれで手軽に動画撮影、作戦を考えてみます。
ズバッと言っていただいてありがとうございます‼️
書込番号:23065725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から6年前のに手を出しますか。
壊れたらどうしますか。
今なら動画なら、ビデオ・デジカメ・アクションカメなど色々選択肢はあります。
運動会に行くなら、ズームがかけられるビデオ。
デジカメだとレンズ代えれば済みます。
長く録るならビデオの方が電池の選択肢があります。
スマホは望遠は弱いですが、携帯性に優れています。
ま、最終的には好みでしょうね。
書込番号:23065733
0点

>MiEVさん
行き違いになりましたね(^^;
長期在庫品≒ゾンビ商品が危うい事をスレ主さんは理解されましたよ(^^)
>鼻炎MAXさん
補足ですが、
・機械モノ→「適度に動かす」ことが長持ちの一番の秘訣で、さらに電子回路にも当てはまることもあります。
・バッテリーも、完全な未使用のままでの長期保管ではダメになりやすい場合もあります。
(調べようが無い設計や製法や仕様によりますが、特に暑くなる倉庫ではバッテリーの劣化が激しくなります。
自宅で一日平均40℃とかなりませんよね?)
書込番号:23065753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池ですが 純正のが売られていれば買い直せば済みますので
その点は問題ないかとおもいますが 型番を調べて今でも売られているか
調べてみて下さい
調べたら純正も互換電池も売られていましたが 小さい電池なので寿命は
かなり短いと思います。小さい電池はすぐに不良化します。
書込番号:23066124
0点

かさばらず光学ズームで小さくて、癖をつかめばこそこの映像で撮影できて照明は特に蛍光灯下ではホワイトバランスに注意した方が良い。カラータッチフォーカスのほうがただのタッチフォーカスよりも露出の変化が少なく、低照度になると途端にフォーカスが外れてボケてしまうなどの欠点はあるにせよ、使って納得のビクターのGZ-N1かN5 N05。中古のものってオクにもそうは出ないです。
難はあるけれど、使ってみると意外と便利なカメラです。お手頃品があればこのカメラも悪くはないと思います。
これから着るコートやジャンパー等のポケットにも簡単に入りますしお祝いに着てゆく服のポケットに忍ばせても置けます。
ビクターもあまり思ったほどの利益にはならなかった痛恨のカメラだっかもしれないとも感じます。時期がちょっと早かったんでしょうね。当時は、GOpro的なカメラも今のようではない頃でした。
書込番号:23066157
0点

皆様
色々とアドバイスをありがとうございます。
おそらくこの機種などが発売された時期に一度購入を検討したことを最近思い出して質問をさせていただいた次第です。
皆様からのアドバイスを生かして、購入機の再検討を進めます。
書込番号:23067206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



当機種の落下防止にバンカーリングを使用しようと検討しております。
YouTube等を拝見して使い勝手もよいとのこと。
ただ、ひとつ危惧しておりますのはバンカーリングは水中でも問題なく剥がれず使用できるのでしょうか?
防水である当機種で、水中撮影もする機会もありますので、同じように利用されている方がおりましたらご教示頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:18175496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両面テープは超強力とありますが
防水とは書かれてません。
ご心配なら
防水タイプの超強力両面テープをカットして
使用することをオススメします。
しかしながら
所詮はテープ
水には弱いです。
定期的なテープの交換は必要だと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YMJIEG
書込番号:18289355
0点



新機種が出そうな気配がありますが、今さらながら今年の夏、海中で撮影したサンプル映像を投稿します。
西伊豆 落居海岸でシュノーケリング
https://www.youtube.com/watch?v=1fEBauufGJw
南伊豆 ヒリゾ浜でシュノーケリング
https://www.youtube.com/watch?v=MOFVv3T33lc
下田 爪ケアでシュノーケリング
https://www.youtube.com/watch?v=V3caNCzXvCU
※すべてシーン:水中で撮影
今の機種でも十分納得していますが、次機種では静止画の向上を期待したいです。
後無線LAN等との連動もできればと思います。
2点



子供が産まれたので、初めてビデオカメラを買おうと思っています。
私は右手が使えないので縦型ハンディカムなら左手で操作できそうなので、ネットで購入しようと考えています。
初歩的質問ですが、66は内部メモリーがないみたいですが、パソコンにケーブルでさしてパソコンにコピーとかは出来ないのでしょうか??
66を検討中なんですが、66.77.88の中から一つ選ぶならどれがオススメですか?
66は内部メモリーがない
77は内部メモリーがあるんだけど、自撮りボタン無しと全体的に機能が弱い気がします
88は内部メモリーがあるのですが。プロジェクターがあまりいらないのとゴツくて高いなーと思いました
書込番号:17774026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さんの誕生おめでとうございます。
66/77/88は室内でも結構撮れますので良い選択だと思います。
そういえばビデオカメラで左利き用などはあまり見たことないですね。。。
縦型の操作性は店舗で実機をある程度触った上で選択、ということでしょうか?
質問については、
USBケーブル経由で取り込めます。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-GW66V/feature_6.html
自撮りボタンは知りませんでしたが、
あると便利な場合もあるでしょうね。
66は価格.comでは取扱は終了しているようですが、
他で入手可能なのでしょうか?
プロジェクタは私もビデオカメラにはなくてもいいと思いますが、
66/88は77から撮影時間が延びていますので、
入手可能なら66、不可なら88、
88の大きさがどうしても許容できないなら77、
といったところでしょうか?
書込番号:17774073
1点

こんばんは、66Vをもっています。
付属のケーブルでパソコンに接続出来るので、
これで動画を取り込んでいます。
SDカードがマイクロSDで、小さく操作がわずらわしいので、
撮った動画や静止画は、ケーブルで取り込む様にしています。
右手が不自由との事ですが、
モニターを開くと電源が入る様になっています、大丈夫でしょうか?
書込番号:17774090
0点

グライテルさん
内部メモリーでないタイプもパソコンに簡単に取り込めるんですか。
ありがとうごさいます。
実機触ってませんもう店頭には並んでませんでした(^^;;
防水なんでかたいらしいですが、何とかなるだろうと思っています。
見た感じ多分左手でも撮れそうです。
使いやすそうで、古いTG5が気になったんですが、画質が悪そうなのでやめました。
ヤフオクなどに新品や展示品や美品が出たりするので最近チェックしてます。
ワインとチーズさん
右手の指は全部動きませんが手のひらにカメラを乗せるくらいはできるので、載せて左手で開けようと思います(^^)
書込番号:17774109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう遅いかもしれませんが。
うちの母が右半身麻痺がありますが、このカメラの操作を教えたら喜んで犬の動画を撮ってくれました。
もちろん完全麻痺なので左手しか動きません。
モニター開くところからボタンを押すまで全部一人でやってましたよ。
書込番号:17789359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こぎこのしっぽさん
貴重なご意見ありがとうございます。
現在良い品でお手頃な物を探しています。
書込番号:17789378
0点



初めまして、皆様の知恵をお貸し下さい。
私は3歳と1歳の子持ちパパです。
今まで動画はスマホやデジカメ、一眼レフ(D5000)で頑張っていましたが
そろそろ限界という事でデジタルビデオカメラの購入を検討しています。
我が家は旅行、特に海が絡む旅行が大好きなため
1.防水仕様な事
2.録画までの立ち上がりが早い事
3.持ち運びや普段撮りが楽ちんなコンパクトサイズ
これらを念頭に電気屋へ行き、色々と説明を受けたところJVCのGZ‐RX130が
1番希望に近いのではないかと、ほぼ購入を決めかけて帰宅しました。
帰宅後、念のためネットで色々と調べていったところHDR-GW66Vの存在を知り、
スペックや仕様などをGZ‐RX130とHDR-GW66Vを比べてみたところ
1.広角の差
2.画素数の差
3.防水深度の差
などなど、私の使用目的から考えてHDR-GW66Vに惹かれているところです。
すでに販売終了している?HDR-GW66Vを探す事は簡単にできたのですが
ワイコン(VCL-HGE08G)がどこを探してもありません。
どうせこの機種を購入するならワイコンもセットで購入したいのですが。。。
前振りが長くなってしまいましたが、ここで質問です。
1.ワイコン(VCL-HGE08G)を購入できるお店はまだありますでしょうか??
2.上記の仕様目的ならばこの2機種以外にもオススメ機種あるよ!とかありますか?
3.そもそも今年でたばかりのGZ‐RX130の方がいいよ、などなど。。
ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!
0点

用途は違えど、GW66VとGZ‐RX130を比較したことがある者です。
個人的には、GW66Vの後継機種が出るまで粘ろう、と思って待っている状態です。
というのも、GZ‐RX130は手ブレ補正が本当にダメだからです。(電子式)
防水なのはいいしヨコ型のハンディカムは使いやすいですが
GW66VはやっぱりSONYだけあって手ブレ補正もいいんですよね。
後は両機種ともにそれほど広角な映像ではないので自撮りとかには向かないです。
どうしても、この夏にということでしたらGW66Vを購入し、なんとかワイコンを手に入れるしかないのではないでしょうか。
書込番号:17741941
2点

2basaさん
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
悩みに悩んだ末、先日ネットで購入し本日手元に届きました。
想像以上に軽量コンパクト、起動から録画までも早くて文句なしです。
1番問題視していた広角具合もまったくもって問題ない程度でしたので
これならばワイコンはいらないねと妻とも話していました。
まだメモリがないので実際には録画していませんが、
いまのところ非常に満足しています。
書込番号:17756640
0点



生産中止で在庫もないということは、いよいよ後継機種が出てくるということでしょうか?
ちょうど発売して1年、これから夏に向けて需要が増える時期、、、、と思ってググってみたけど、見つけられませんでした。
どなたか、ご存知にの方はおられませんか?
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



