
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 13 | 2013年8月31日 11:12 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月28日 16:50 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月22日 23:01 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月20日 12:59 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年8月18日 06:05 |
![]() |
21 | 7 | 2013年8月11日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



設定で液晶の開閉と電源の連動を切れば液晶を閉じながら撮影できると思いますよ。
書込番号:16522538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか説明書には液晶を閉じると録画停止すると書かれていますけど
買ってから停止したではシャレになりませんよ
書込番号:16522674
2点

設定でパネルで電源オンという項目があれば出来るんですが、
実機がないので間違っていたら、ごめんなさい。
ソニーのビデオカメラ全部に設定あると思っていました。
防水タイプだと無いのかもしれませんね。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:16522770
0点

chashuさん、ありがとうございました。
書込番号:16522773
0点

>設定で液晶の開閉と電源の連動を切れば液晶を閉じながら撮影できると思いますよ。
この人こういう無責任発言多いですよね。
つい先日もGW66VとCX630Vで暗所性能が全然違うと喚いてミスリード。
相談者はマニュアル設定を駆使してると想定されるからCX630Vじゃないと後悔するとか断言しておいて。
結果的に相談者は普段オートで撮影な人だったし
それを指摘されれば大人気なく興奮して掲示板上で相談者と直接メールやり取りを要求。
役に立つノウハウを他の人には教えたくないからだっけ?
一部の意見の合わない人(W_MELONさん等)に人格攻撃な暴言も吐きまくり。
ほんと嫌な人ですね。
常連で金メダルがずらーっとならんでるのにファンの数が10人足らずっていうのがその証拠。
GW66Vは連動設定ありません。
閉じれば撮影は終了します。
液晶面を表にして閉じればOKです。
書込番号:16522774
3点

>つい先日もGW66VとCX630Vで暗所性能が全然違うと喚いてミスリード。
これは全然違いますから。
同じセンサー、同じエンジンでも、マニュアル設定がないGW66Vはゲイン上昇でノイズの多い画像になります。
とにかくゲインが上がります。
AGCリミットがあるモデルと無いモデルでは低照度撮影でのコントロール性が全く違います。
夜景撮影、花火撮影、夜間撮影全般に影響します。
それが分からない人が、いまだにいるんですけどね。
書込番号:16522794
1点

すれ違いになるからここで終わるけど、ytEijiaはこれを読んだ方がいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453918/SortID=16493149/
書込番号:16522811
2点

ゲインが上がるようなシーンでは露出がそもそも足りないんですよ。
そんな場面でゲインだけ固定しても代わりにシャッタースピードが落ちてゆらゆら残像映像になります。
センサー性能は同じなのでマニュアル設定は魔法ではない。
そんなものを普段オートで撮ってる人相手にGW66VはCX630Vより暗所がかなり劣ると吹聴。
人によってはミスリードになるからオートで撮った際の素のセンサー性能での話をしてあげるのが良いと諭しても、
相談者はゲイン調整を使いこなして居ると想定される。と勝手な想像で話を進める始末。
結果はどうでしたか?
相談者:オートで撮影しています。
でしたよね。
そして当て付けのつもりか相談者と直でメールやりとりを始める始末。
価格コムさんに何度もメールアドレスの書き込みを削除されても諦めず
他のページ経由で達成。
ここは情報掲示板なんですけどね。
自分のブログでやりなよ。
書込番号:16522831
7点

土下座するなら教えてやるよ。
スレ主に迷惑だから別スレでも立てなさい。
書込番号:16522863
0点

ytEijiaさん。液晶面を外側にしてってことですね。ありがとうございます。
chashuさん。ご指摘ありがとうございました。
昼寝ごろごろさん。断定してないのに、私が早合点したのでご迷惑おかけしました。
ここの口コミ掲示板はとても参考になります。
和気あいあいとした感じでやれるといいですね。
書込番号:16522936
3点

いえ、こちらこそご迷惑お掛けいたしました。
カメラ購入され、有意義なビデオライフが送れると良いですね。
良い映像が撮れたらyoutubeなどにアップしてください。
書込番号:16522975
0点



安い!
買い物上手ですね!
書込番号:16492959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごいですね。少し値が落ちてきたのでしょうか?
それとも交渉力が素晴らしくよかったのか?
とにかく、おめでとうございます。
書込番号:16493541
0点

水遊びの季節が終わって、防水カメラの売上が低迷 → 値下げ ですかね。
書込番号:16503211
0点

購入後、昨日初撮影してみましたが、画質の良さにびっくりしました
*今メインで使っているカメラはPJ760Vを使用*
値段も値段ですし、正直画質はあまり期待していなかったので、いい意味で期待を裏切ってくれたカメラでした
書込番号:16516659
1点

北門司さん
そうなんです。
GW66Vってこの値段とサイズとは思えない程の画質なんですよね。
僕はCX560Vがメインですがそれと比較しても大健闘なレベルでびっくりしています。
仕様表からみてCX630Vと同じセンサーを使っているようですし
本当にお買い得な機種だと思います。
書込番号:16517301
0点



海外旅行+アウトドア用に購入。Ksで3年保証つきで37000円でした。SDXC64Gも割引もして頂きました。
ヤマダはホワイト在庫なしの上、ポイントなし38500と高かったです。
充電は、付けっ放し録画では130分持ちました。
普通に使うと90分はまず大丈夫です。予備の純正電池+充電器も購入して万全です。
価格からすれば防水、防塵、防寒など機能充分で間違いない商品です。
在庫処分に飛びつきそうになりますが、電池や機能の充実ぶりから、価格差を考えると
1万円も安くならない77Vをあえて買う理由はないと思いました。
2点

おめでとうございます。
3年保障はいいですね。でも、どのような場合適用されて、どのような場合適用されないのでしょうか?
後、私の家の近く(千葉ですが)、以前書き込みであったようにヤマダ電機では店頭に置いていないような気がします。
どうしてでしょうね、いい商品なのに(個人的に)。
書込番号:16479513
0点

ケーズはメーカー保証の延長になります。
大手家電メーカーでは免責や回数制限もなく最も保証が充実していると思いますよ。
書込番号:16497082
1点



HDR-GW66をしばらく使って、気になったのが手ブレ補正の違い、スタンダードとアクティブの違いとその使い道がよくわからず、教えてもらいたいのですが。
http://youtu.be/V8w4Q8BiSyM
これが手ブレ補正のアクティブをオンにして撮った映像
http://youtu.be/xpx19N0L-nA
これが手ブレ補正のアクティブをオフにして撮った映像(スタンダード)
YouTubeにアップしたことにより、オリジナルと差が若干出ているとは思いますが、どのような場面がどちらが良伊野か教えてください。(アップした映像は昼間マクドナルドで撮影しました)。
簡単にわかれば教えていただければ助かります。
1点

比較映像を観させていただきました。この方法では違いは、わからないかもしれませんね。
(ブラしていると言うよりはパン・チルトしている程度に見えます。まだまだ扱いに愛情が見られます。)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-GW66V/feature_2.html#L1_60
アクティブモードは、歩きながら撮影しても手ぶれが補正できるような強力な手ぶれ補正モードです。
もし、ONとOFFの差を実感したいならば、歩きながら撮影する方が良いと思います。
アクティブモードは、画像処理でも補正するモードで、撮像素子の周辺画素も手ぶれ補正に使用するので、アクティブモードONの時は画角が若干狭くなるようです(どの程度画角が変わるかはメーカーに問い合わせる必要があるようですが)。
画角が狭くなることが気にならないなら、常時アクティブモードでイイかもしれませんね。
書込番号:16487602
2点

ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:16489046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



価格推移を見ると、段々今までで最も価格が下がったタイミングにグラフが近づいています、今、買いでしょうか?
買い物上手なみなさま、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
書込番号:16478668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いです!間違いないっす!こんなに良い商品がこの金額で!
書込番号:16478695
2点

確かに今が買いですね。
ぜひ購入してみては、いかが?
書込番号:16478949
2点

欲しい時が買い時です。
値段が一定になった時。
品が無くなると、
値段の高い販売業者が
上位に上がって来る。
書込番号:16479881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
もう少し他の商品含め推移を観察したいと思います。
書込番号:16481344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日購入しました。前モデルから問題になっている結露の度合いを確かめてみました。色々なサイト、ブログにて皆さんのレビュー、口コミを拝見し自分なりにまとめてみました。
1.日中撮影、しかも水周りにいなくても結露はおきる。(本体そのものが直射日光に当たり、本体内の温度が上昇することによっておきるようです。直射日光がだめって…SONYの技術はそこまで使えないのか?)
2.雪山からロッジなど、急激な温度変化に弱い。(これにかんしては理解できます。窓ガラスも同じことがおきますね。要注意です。)
3.エアコンの効いた車内から外に出るだけでもおきる。(どんだけ繊細。思春期か。)
…なんだか不安だらけですが、全く大丈夫だった。個体差があるのかも、なんて意見もあるので実験です。
3日ほど防湿庫にいれてました。電池パックは開けっ放しにし、湿度は40%に。
実験場所はお風呂。お湯をため、換気扇なしで入浴、湿度をガンガンに上げての撮影。40度以内で使用してくれ、と説明書に書いてあったので、湯船の温度は38度。
撮影時間にして30分。
湯船の中に沈め、あげてしばらくまわして、また沈め、と何回か繰り返し…
結果。くもり、結露、全く異常なし。かなり覚悟してたので、なんだか肩すかしをくらったような感じです。問題なく使用できたので嬉しい結果ではありますが、これは個体差なのか運なのか…防湿庫が良かったのか、たまたまなのか。
参考までに。
書込番号:16330767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

このカメラ、買いたいと思いつつ結露問題が気になってギリギリまで迷ってたんですよ。
今度の土日で使いたかったので結局一昨日買っちゃったんですけどね。
あんまりクチコミないしレビューは全くないし、不安だったんですが、固体差によるのかもしれない現象とのこと、少しだけ安心しました。
あとは、私が買った個体が大丈夫な事を祈るだけですね。(^^;
書込番号:16330823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こぎこのしっぽさん
湿度80%以上の過酷な状況での撮影に耐えてくれたので、よほど無茶なことをしないかぎりはそこそこ大丈夫なのかと思います。
ただ一番気になるのは日中の結露ですね。まだ試していないのでなんとも言えませんが、直射日光くらいで結露が起こって撮影できないなんて論外です。お互い優良個体であるといいですね。
書込番号:16333212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日と今日で動画撮影しました。
生憎の天気というか、小雨がぱらついたり、カンカンに晴れたり、前夜の豪雨で湿度もかなりあって不快指数MAXな感じ。
朝7時半から10時半くらいの間に、1動画20〜30秒程度のを1日に4つほど、間空けて撮影しました。
結論は、全く問題なかったです。(^-^)
あと、帰宅して家のテレビに繋いでみるとやっぱりデジカメでの動画とは全然違いますね。
買ってよかった。(^^)v
書込番号:16342147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こぎこのしっぽさん
大変貴重な情報ありがとうございます。撮影ご苦労様です。
自分はまだテレビで見れていないので、画質や手ブレがどんなものか気になります。さすがに空間光学ほどではないですが、66の手ブレもそこそこいい働きしてくれてますからね。
明後日、明々後日とディズニーの夏イベントで撮影する予定です。一日外なので、はたして結露せず耐えられるやら…
書込番号:16345866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。こんばんは。
私も先日GW66Vを購入し、ディズニーで撮影してきました。
以下にYouTubeにUPした動画のURLをお知らせします。
ご興味ありましたらご覧下さい。
私も結露は不安材料にありましたが、結果として全く問題ありませんでした。
炎天下のずぶ濡れショーでも使えたので、あまり心配せず使用できそうですね。
夜間ステージショー 爽涼鼓舞"THE FINAL"
http://www.youtube.com/watch?v=mWWDwzdNMhY
炎天下屋外ショー ミニーのトロピカルスプラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=ZU6gNKTsGhk
書込番号:16369954
3点

一応の報告です。
7月下旬に購入し、7月末からグアムに持参しました。
(9日間)
海中やプールでは問題なく撮影でき、喜びで使用していた前半。
旅の後半、陸でショーを撮影していたら雲行きがおかしくなってきました。
(チャモロナイトマーケット内で開催のちょっとしたショー)
・エアコンの効いたレンタカーで移動(カバン内)
・レンタカーを停め、30〜40分は徒歩で散策(カバン内)
・カバンから取り出し、ショーを撮影開始。
・最初はクリアに撮影出来ておりましたが、2〜3分経過後に真っ白(苦笑)
・レンズを外から拭いてもダメ。
・濃い霧の中での撮影のような感じ。
・10分から20分すると霧もだんだんと晴れてくる。
(プライバシー満載なので動画公開はご勘弁を)
多分ですが、「エアコンのレンタカー」「カバン内」がキーなのかなと。
ただ、徒歩で30〜40分経過した後なので、カバン内の保冷効果がそこまであるのか、
もしくは本機がデリケートなのか、少々心配です。
先ほど購入店に持参し撮影物を見てもらったら、新品同品へ交換で様子見となりました。
次に防水ビデオカメラを使うケースは、早くても来年になりそうなので、
本機種は一度処分して次機種に期待すべきか思案中です。
※海外旅行保険の件があるので、仕様なのか修理要の故障なのかを確認しに出向きました。
ですが、購入から30日内ということで初期不良的な捉え方で交換に至ったようです。
個体差なのか全体的な仕様なのかは分かりませんが、一応の症状報告まで。
全般的には、南の島で子どもと過ごす楽しい時間を記録できる素晴らしいビデオカメラです。
書込番号:16456643
0点

海缶さん
自分も日中〜夜と、連続撮影しましたが、全く問題はなしでした。やはり個体差はあるのでしょうか。
鼓舞ど真ん中、良い席ですね。抽選は結構当たっているのですが、毎回中心をちょっとずれるんですよね。
大路郎さん
出ましたか…でも20分くらいですんで良かったですね。ひどいと1時間以上撮影が困難になることもあるみたいですから。
結露の原因はエアコンで間違いないかと思います。カバンがどれだけ冷風にさらされていたかにもよりますが、対処法はあります。
ビニール袋に入れて空気をなるべく抜く。車外に出るときは袋に入れた状態のまま外気に当て、20〜30分外気に慣れさせてから取り出す。
らしいです。20〜30分の間にどれだけのシャッター、撮影チャンスを逃すのかを考えると、あまり冷房の影響を受けないようにするしかないようですね。例えばビニールに入れつつ、厚手のタオルなどで覆い、冷風が当たりにくい車内のどこかに置くとか。
…めんどくさ。
来機種でも改善するかかなり微妙なとこですよね。防水タイプは浸水しないようになっている分、どうしても内部の湿気が逃げないために起こるようですからね。パナソニックもガラスを2重にして結露対策していましたが、やはり完全に防ぐのは難しいようです。
自分はこのまま使っていきますが、新機種が出ると間違いなく目移りすると思いますw
書込番号:16458846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



