-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年9月25日 12:47 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月19日 18:20 |
![]() |
44 | 13 | 2010年10月8日 00:23 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月17日 22:16 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年10月3日 12:55 |
![]() |
15 | 6 | 2010年9月12日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
プリンターに関して知識が乏しいので教えて下さい。
今度ブルーレイレコーダーを購入するに伴い、プリンターを検討しています。
メーカーの拘りはありませんが、
@ディスク本体のセッティング時にキズがつかない。
Aラベル印刷後のにじみや経年変化が極少。
B印刷のズレが無く定めた位置に正確に印刷。エラーが少ない。
その他にも、あれば便利といいますか、失敗が防げる機能がありましたら
ご教授下さい。エプソンや他メーカーの機種でも構いません。
0点

レーベル印刷が、主目的ならエプソントレイ内蔵をおすすめします。
マルチフォトカラリオ EP-803A がいいとおもいます。
MP610でレーベル印刷していましたが、トレイ内蔵の801がでたときに購入して
ほぼレーベル印刷に使用しています。
803おすすめの理由
トレイ内蔵でいちいちトレイ差し込む必要がない。
印刷位置のずれが少ない。
トレイ抜き差しがない分、大量印刷の時に早い。
印刷画質に関しては、そんなに差はないと思います。
綺麗に印刷したいなら、高画質対応ディスクにすればいいと思います。
(キャノンのトレイは、長期使用でセンサー感知部分すり減って交換したこともあり)
書込番号:11937433
2点

画質で見るなら、EPSONの機種で、鮮明さコントラストでならCANONがおすすめ。
機種は、価格と相談?
@ディスク本体のセッティング時にキズがつかない。
基本的につきません。
Aラベル印刷後のにじみや経年変化が極少。
インクの性質上ありえない。経年劣化を防ぎたいなら、自分で印刷面をコーティング。
B印刷のズレが無く定めた位置に正確に印刷。エラーが少ない。
何枚か試して、ラベル印刷ソフトで微調整するしかない。大抵のソフトは0.1mm単位でできたはず。エラーは個体差があるからなんともいえない。
書込番号:11937450
1点

顔料インク使用のプリンターをお勧めします。
(染料か顔料かはプリンターのカタログに載っています。
キャノンは黒に顔料を使う事もありますが、カラーは殆ど染料インクです。
(キャノンでも業務用向けの機種では顔料仕様があります)
エプソンは、染料インクのプリンターもあれば
全色顔料インクのプリンターもあります。
PXシリーズは顔料仕様のようです。)
というのは、以前DVDを作成、レーベル面もプリントしたのですが
水に濡れて滲んでしまったからです。
(例えば飲み物のコップが濡れていて、それを触った手でディスクを触った等)
せっかくの作品が滲んでしまったのを見た時はショックでしたよ(汗
と言う事で用途、仕様場所にもよると思います
染料インクには耐水性がないのでその点に注意が必要です。
書込番号:11940335
1点

皆さん分かり易い説明ありがとうございました。
理想としては、「トレー内蔵で顔料インク」タイプという事になりますね。
若しくはEP-803Aに顔料インクが使える裏ワザがあればそちらでも良いですが。
書込番号:11947795
0点

横レス失礼します。
全色顔料インクでDVDレーベル印刷できる機種って
EPSONでもCANONでもA3のプリンタしかないですよね??
EPSONなら一番安くて2万中盤のPX1001
CANONは7万強のPro 9500MarkU
A4の複合機は基本的に染料インクでレーベル印刷する機種になると思います。
CANONの顔料BKは写真やレーベルには使用しないって聞いたので…。
インクの種類は抜きにすると
使い勝手が良いのは内臓トレイがあるEP803Aかなと思います。
手差しのトレイの機種を使っていますが、レーベル印刷しない時のトレイの置き場所に困ります。
家族が使った後どこに置いたかわからないこともありましたので。。。
書込番号:11963733
2点

>Aラベル印刷後のにじみや経年変化が極少。
オフィスプロMAYU(http://www.officepro.co.jp/index.html)という会社で業務用DVD-R、CD-Rを扱っています。
このうち、太陽誘電DVD−R業務用 写真画質ウォーターシールド(DVD-R47WPPSB16-WS)という機種は抜群です。
何が抜群かというと、レーベル面が光沢写真画質でピカピカで、もちろん水にも強いです。
家族の記念DVDとかお気に入り歌手のコンサートDVDなどにはもってこいです。
量販店等では販売していません。主なお客はブライダル等で記念のDVDを作成する業者とのことです。
50枚で4,850円と少し高いですがそれだけの価値はあります。お試しで10枚1,100円位もあります(現在ホームページ
に出てませんが復活するように行っておきました)。CD−Rもあります。
私も以前は耐水性コーティングのできるプリンタができないものかと思っていましたが、このDVD−R、CD−R
を使うことでその必要がなくなりました。
書込番号:11966443
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
「何と比べればいいのか」が、第3者として、さくら花子さんの文章を読んだ時に理解できないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:11933346
0点

失礼しました。タイトルに書かれているのを見落しました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg8130&p2=mg6130
これで見れるといいですけど、公式サイトに製品を比較する機能がありますので
試してみた下さい。
スキャナーとカラー液晶部分が違うだけみたいです。
書込番号:11933499
1点

エプソン含め他メーカーの複合機は大部分CISに移行しました。
コピーでも本とか雑誌だとCCDスキャナはやはり使いやすいです。
CCDスキャナ搭載機は貴重だと思います。
書込番号:11933651
0点

早速ご回答ありがとうございます。キャノンのホームページに、機種の比較機能があることに気がつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:11935059
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
インクについて質問です。
純正インク以外を用いて故障した場合、メーカー保証が受けられないと
ありますが、非純正品を用いたかどうかはメーカー側はわかるのでしょうか?
(ICチップからのデータにより本体側に記録されるとか・・・)
もし記録されることがなければ、純正品にインクを入れ替えてから
修理に出せばよいのでしょうか?
0点

ばれないのなら悪いことをしてもいいのか?という質問なら、小学生のときに済ませて置いて下さい。
書込番号:11920948
16点

>>(ICチップからのデータにより本体側に記録されるとか・・・)
なんのためにICチップついているのかわからないのか・・・
表ではインク残量検知だのって言ってるけど、実際は詰め替えインクの使用防止や社外製品の使用防止のため。
確かキャノンのやつは警告が出た気がする。
まあ修理を考えてるようならば非純正品は使わないほうがいいよ。高いのはわかるけど、非純正使って修理できなかったなんてスレ立てられたら笑い物だから。
書込番号:11921725
5点

Canon の場合使用したインクカートリッジに、インクを充填して使用する場合インク容量系を
複合機や単体プリンタ本体でカートリッジに取り付けられた ICチップのリセット作業を、
行わないと使用出来ない為、この作業を行うと記録が残ります。
仮に之を ICチップリセッターや永久チップ付き詰め替え専用カートリッジを使用しても、
メーカーでインクの違いは判ります。
EPSON や他のメーカーでも同様に社外インクの使用は判ります。
書込番号:11921800
4点

今時はプリンタは投売りみたいな価格なので、社外インクを使って浮いたお金を積み立てて、貯まった頃に新型を買うのが理想的じゃないですかね。
私はそうしてます。
貯まる前に壊れたらそれは運が無かったという事で諦めもつきますし。
利用頻度が高ければ高いほどお徳感はあるんじゃあないかと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:11922294
5点

みなさんアドバイスありがとうございます。
インクについてはずーと純正でいくか、
故障時はあきられるかで非純正を使うかですね。
確かに本体安いので壊れたら買い替えが良さようですね。
書込番号:11922513
1点

故障箇所にもよるでしょ。
インク部分が故障したならメーカーの言い分も通りますが、
インクとは全く関係ない部分が故障したなら保証しないとダメでしょ。
でも、メーカー保証って1年でしょ?
書込番号:11925874
2点

>でも、メーカー保証って1年でしょ?
必ずしもそうとは限りません EPSON は、廃インク吸収パッドの無料交換期限を
2007年10月購入以降の物は 2年間に延長しました。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm
書込番号:11926996
2点

廃インクパッドが1年や2年で満杯になるためには相当枚数印刷しなきゃなりませんね。
一般家庭では恐らくそれまでに買い替えになる場合が多いでしょうね。
エプソン機では、インクの交換履歴が全て内部RAMに記録されるそうですから、
パリティコードの違う互換インクや、チップリセッターを使えばすぐ分かります。
キヤノンは知りませんけど。
書込番号:11927480
2点

店頭で販売されている、リサイクルインクを純正と勘違い購入してしまう人は中にはいるのではないでしょうか。
書込番号:11932049
1点

IP90ユーザですけど、私は純生インクはつかったことありません。
このあいだ、修理に出したら、修理して戻ってきたけどね。
もちろん、有料でしたが。
書込番号:12017627
0点

購入して3週間、この間にカラー普通紙10枚、L版写真20枚、モノクロ(テキスト)20枚程度
(コピー含む)で・・グレーとシアンが残量わずかの警告がでました。あまりにもインクの消費が早いような気がします。
このさきインクコストが心配です。
書込番号:12026398
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
このシリーズのプリンターでは、A3原稿をまずA4に分割コピーしておいて、最終的に合成し、A4に縮小することは出来ないでしょうか。(6130のみ使って)
それをPhotoshop 等の画像処理ソフトを使わないで行いたいのですが。・・・
0点

”最終的に合成し”…という部分がプリンタ単体ではできないから不可。
書込番号:11916294
2点


面倒かもしれませんしソフト使うって事ではPhotoshop使うのと同じと考えられますが
バンドルソフトの説明文です。(そのまま貼り付けております)
MP Navigator EX | 入力統合ソフト
オールインワンプリンターの入力機能をかんたんに使いこなせるソフトが「MP Navigator EX」です。
「写真や文書」「メモリーカード」からの取り込み・保存、PDFファイルの作成なども容易に行えます。
読み込んだ画像は、他の同梱ソフトと自動的に連携され、いろいろな写真プリントが楽しめます。
「自動写真補正」やスキャンした原稿の「貼り合わせ機能」、「PDFファイルへのセキュリティー設定」など、便利な機能が充実。
画像の検索・管理もテキパキこなせます。
書込番号:11916668
0点

横レス失礼します。
昨日仕事帰りに触ってきたのですがコピー機能が何気に性能ダウンしてる気がしました
前のモデルで結構便利だなぁと思っていたリピートコピーや範囲指定コピー、
プレビュー機能などが無くなってる?
自分で見つけられなかっただけかも知れませんので、
(見つけにくい時点で簡単ナビと言えるのかどうか)
補足できる方いらっしゃいましたらお願いします
書込番号:11923354
0点

電子マニュアルの「もっと活用ガイド」に原稿台より大きな画像をスキャンする(画像の貼り合わせ)−MP Navigator EXで出来そうです。
それとプレビュー機能はありました。ラーメン大盛さんの言われる機能は探せばありそうです。
書込番号:11925537
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
現在使用中のプリンターが故障したのでこの機種の購入を考えています。
今はプリンターとPCを有線でつないでいますが、
この機種を無線LANでPCと繋ぐ場合、プリンター本体以外に何が必要ですか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

この機種には無線LAN機能が内蔵されているので、無線ルーターがあれば直ぐに、無線での印刷ができます。
無線準拠規格が「11n/11g」なので、これから買うなら「11n」に対応してる無線ルーターを購入しましょう。
無線ルーターは、Buffalo製が評判がいいです。私もBuffaloの無線ルーターを使ってます。AOSSで簡単に接続できました。
書込番号:11896726
4点

連投すいません。このプリンターのユーザーみたいな表現になってましたね。ユーザーではありません。EPSONの無線プリンターPX-201使ってます。
言うまでもないことですが、その無線ルーターとPCも有線や無線で接続されてる必要があります。
無線ルーターとPCを接続するには、有線の場合はLANケーブル、無線の場合は、イーサネットコンバータ、またはUSB無線アダプター(子機)が必要です。
書込番号:11896745
0点

早速の返信ありがとうございます。
PCも1台追加の予定ですので、無線ルーターと合わせて購入を考えたいと思います。
書込番号:11897734
0点

Buffaloの無線ルーターですが相性がわるいルータ等もありますのでご注意ください。
印刷途中で止まったりする事もあります。
普通の紙への印刷なら途中で止まってもなんとかなりますが、CDやDVDでは最悪の状態となります。⇒修理行き。
書込番号:12005065
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
こんにちは
ここの書き込みで他社のdpiの数値の違いについて
どれだけの差が現実の印刷物に現れるかということですが
ここは、私も自分の目で見比べたいと思っています
今まで似たような比較をしたことがありますが
素人の私にはドングリの背比べ的なものとしか
自覚出来ていません
私の会社の人などは、こういった説明をしても
9600という数値を評価していると話していました
よくわからないなら
数字の大きい方がいいと、思っているようです
キヤノンを買うそうです
車の馬力なども数字が大きいば
早いと思う素人はたくさんいますから
結局のところは
自己満足できるものになるんですね
今回の新製品選び
何を決め手に選ぶか?
今使っているエプソンのソフトの一部が使えない症状が出ていまして
パソコンのせいか、わからないのですが
ソフトで決めてもいいかな?って思っています
自分では賢い買い物をしたいと思っているのですが
正解というものはあるのでしょうか?
0点

解像度でプリンタを選ぶ時代はだいぶ前に終わっています。どのメーカーのどのモデルを選んでも、普通に使う分には画質に大差ありません。
したがって、メーカーは、LAN対応にしたり、複合機を出したり、液晶モニタやLEDで手順を示したりするなど使い勝手で差別化して、なんとか買い換えてもらおうと苦労しています。
いいかえれば、どのモデルを選んでもおおよそ正解です。後は自分の使い方に合っているかで決めて下さい。
書込番号:11893701
6点

P577Ph2mさんの言うように、一定レベルを越えてしまうと素人目ではわからないくらいです。
よほど、写真にこだわり用紙にこだわりとでも無ければ・・・
解像度よりインク数の違いの方が大きく、写真印刷でこだわるのであればもっと上を買うほうが良いです。気軽に写真印刷を楽しむならこれでも良いかと。
A4サイズですからね。これが、布団サイズのデカさであれば差は出てくるでしょうけど。
付加機能で欲しいのモノがあれば、起動の速さや使い勝手などで選べば良いと思います。
あと、用途も一応書いてみてはどうです?
書込番号:11893866
2点

数字が大きい方がいいと信じている人を説き伏せるのは容易ではないです。
ニセコのスキー場を選ぶとき、私がコース図を見て勧めたスキー場を、隣の方がコース数とリフト数が多いという理由で却下されました。
行ってみたら中急斜面ばかりで、初心者ばかりの連中にはすべれませんでした。
「初心者には無理だ」と言ったんですけどね。
カメラも画素数が多いほどきれいと信じている人が多い。
いくら画素数増やしたって、コンパクトが一眼レフに勝てるわけないのに。
600万画素の一眼レフと1000万画素のコンパクトで同じ写真を撮り、比較画像を作ってやっと納得してくれました。
こういう実体験をさせるのが一番効果ありますよ。
書込番号:11895706
4点

メルモグさん
少し前の似たようなスレッドでも書きましたが、"9600という数値を評価している"という方には、
ぜひキヤノンのプロフェッショナルモデル(Pro9500やPro9000)を紹介してあげてください。
Pro9500などは、MG6130などの普及機種より画質が高いことをメーカーはアピールしていますが、
プロフェッショナルモデルの印刷解像度は4800x2400dpiと、普及機種の半分しかありません。
これを見れば、大抵の人は印刷解像度と画質は比例しないことがわかってもらえるかと思います。
書込番号:11897117
2点

購入しようとしているのは会社の人でなくメルモグさんなんだよね?
何を印刷しようとしているの?
写真?書類?
使えないエプソンのソフトって何?
書込番号:11897435
1点

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます
スペックをうのみにしてはいけないと言うことがよくわかりました
ま〜他の人のことは、ほっといて、いいことですので
好きなのを買いなさいと言いたいです
会社の人は、私の言うことだから、聞く耳持たないのかもしれませんし
美人の女性店員にでも、いわれたら、納得するような人ですから
今の私の使っている機種はエプソンのA-840で
不満点はソフトのイージーフォトプリントが起動しないことです
メーカーに相談しまして、対処法を教えてもらったのですが
治りませんでした、
他の方法では印刷できるのでいいのですが
まとめて写真印刷ができないのが面倒なんです
それともう一点
最近していない操作なのですっかり忘れたのですが
用紙設定が選べない時があったことです
何か分からないのですが
ソフトがちゃんと動いていないように思います
これですっかりエプソンのソフト不信になりました
写真が半分、ウエブ印刷が半分で印刷結果は満足しています
そんなものですから
印刷結果が変わらないのなら
キヤノンのアプリケーションソフトを
使おうと思ったのです
書込番号:11900213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





