PIXUS MG6130 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

PIXUS MG6130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

延長保証

2010/10/16 23:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:7件

この機種を購入しようと思っています、購入価格の5%で延長保証(ヤマダ電機)を現金支払いで入ろうか迷っています。
皆さんどうしています?

書込番号:12071137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2010/10/17 00:32(1年以上前)

メーカー保証期間完了後に純正以外の消耗品特に社外インクカートリッジ等を、使用予定ならば
ヤマダの延長保証は無駄に成ります。

社外インクは使用しないならば、販売店独自延長保証制度加入も有りかと思いますが。

書込番号:12071348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/17 07:30(1年以上前)

ヤマダの保証内容なら悪くないですね
免責無、回数制限無でメーカー保証に準じますから
保証を受ける場合の手続きも楽(業者によっては保険会社や専門業者)
ただ過失は対象外ですね
元が長い保証でも加入費用は同じなので、この機種は1年ですから良いと思います
3年保証に5%で5年じゃ悩みますけどねw

書込番号:12072182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/20 22:45(1年以上前)

長期保障は重宝しました。実は先日MP600がエラー5020が出て故障しました。3年前に買いましたが念ために5年保障に入りました。数千円ですから。それでヤマダ電機に先日持ってたら無償で修理に出してくれました。もちろんインクは純正は使っていません。ヤマダ電機にも売っているインクを使っていますが。それで昨日電話あって、基板が入る見込みがないから上位機種MG5230と無償交換してくれることになりました。またインクも純正に限り新機種と交換してくれるという条件でした。もちろん純正インクも持っていましたので交換です。今度店に行ったら、上位機種のMG6130と差額を払うので交換してもらえないか聞いてみるつもりです。

書込番号:12090706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 08:37(1年以上前)

いい情報ありがとうございます。

実は、自分も古い機種ですが5年保証で修理を依頼しましたが、修理できず
購入価格の20%で補償ということになり、今、物色中です。

たぶん、晴耕雨笑さんの場合は、保守部品保有期間内なのに部品ぎれをしたので
メーカーとして対応したんじゃないかと思います(たぶん部品作るより
現行機種渡すほうが製造ライン等のコストなどで安上がりなのかもと勝手に
想像していますが)

ただどこで買っても、延長保証期間中に部品切れで機種交換は無料としているか
はちょっと心配です。 よろしければ どこのヤマダで買ったのか教えて
いただけないでしょうか?

#近くのヤマダで、どこどこのヤマダだったらこうだった と確認とって買いたいと思っています。

書込番号:12092186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 08:46(1年以上前)

白い三角印さんの20%てヤマダじゃないんでしょうね
ヤマダは自己負担は無いですから
新機種に交換はケースバイケースですねプリンターは比較的安価だからの対応でしょう
高額商品なら購入時の金額を上回る修理代なら返金になる場合もあるでしょう

書込番号:12092208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 10:58(1年以上前)

説明が不足していたかもしれませんので補足しますと。
購入して4年11ヵ月で故障、です。
型落ちだったので、購入時にすでに生産終了していて修理受け付け可能の
5年が2010.6.30 のため交換にも応じないということだったと思います。

20%というのは、修理の自己負担ではなく、修理できなかった場合の補償金額のことです。年々減って最終年の4年目でも、購入金額の20%を現金ではなくポイントで返してくれます。ヤマダでもありませんし、今はこの長期保証はなくなっています。

価格的には、安価か高価かは主観が入るので判断できませんが、MG5230と同じぐらいですね。(購入価格\19800でした)

書込番号:12092578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 11:07(1年以上前)

ノジマ(家電量販店)やツクモも年々保証率が落ちていくタイプです
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
こんなのもありますね
晴耕雨笑さんの書かれている
『上位機種のMG6130と差額を払うので交換してもらえないか聞いてみるつもりです。』
これはOKしちゃうときりがないですね

書込番号:12092606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 11:24(1年以上前)

参考になるかもしれないので、ちょっと書いときますが、

ノジマの場合は修理保証上限額の年々ダウンするものです。
こちらの長期保証は、修理金額の上限は購入金額の上限から変更はありません。
修理できなかった場合の補償金のことです。
「補償」と「保証」は違いますので

書込番号:12092654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 11:45(1年以上前)

ふむふむ個人的には特殊に思える内容のサービスですね
すでに無いとのことなので販売店を晒しても無駄ですし
内容がわからないので判断しにくいですが修理不能時20%の保証て
私なら加入しないですね
私の場合は長期保証が必要と思う製品は多少の金額差ならメリットのある長期保証を
提供している業者を選んでます
なので愛用のツクモでも長期保証が必要な製品は買いません
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/
ソフマップもダメですね
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=603
>「補償」と「保証」は違いますので
確かにそうですが、必ずしも厳格に使い分けてるユーザーなり業者は少ないと思いますが

書込番号:12092710

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 11:59(1年以上前)

インクジェットは買わない。
2万円なにがしなら、壊れたら新製品にしたい。
わざわざ未来の時点での旧製品に治しても、嬉しくない。
省資源を考えてるなら直すから、保険を買う。
2万円の5パーセントで悩むのも馬鹿らしいから、買っておく。

書込番号:12092762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 12:17(1年以上前)

>内容がわからないので判断しにくいですが修理不能時20%の保証て
>私なら加入しないですね
>私の場合は長期保証が必要と思う製品は多少の金額差ならメリットのある長期保証を
>提供している業者を選んでます

詳細に書いていますが、4年11ヵ月使って壊れて修理不能になって、ポイント20%もくれたら恩のじだと思いますが、それ以上補償しているところってあるなら教えてください。

書込番号:12092819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 13:01(1年以上前)

詳細とは販売店の保証の詳細(内容です)です

どちらにしろ私の場合は火災なら火災補填で補てんするので
故障のみ対応でOKなので100%の業者を選択します

ヤマダの約款
第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を現金で納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。
(持込修理対象商品か出張修理対象商品かの区別は、当該商品のメーカー発行の保証書の記載によります。)
保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、保証レシート記載の保証対象商品の購入価格(税込)を超えない限り、何回でも修理可能です。
1回の修理代が修理限度額を超過する場合は、第2条の期間満了前であっても、当社が代替品をお客様にお渡した時点で、本保証は終了します。ただし、同機種がない場合は同等機能の商品(同等品)を、お客様にお渡した時点で、本保証は終了します。

第4条(保証料を進呈ポイントでご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を進呈ポイントで納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品は、部品代+技術料+出張費です。
(持込修理対象商品か出張修理対象商品かの区別は、当該商品のメーカー発行の保証書の記載によります。)
保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、以下の修理限度額を超えない限り、何回でも修理可能です。
修理限度額は、保証レシート記載の保証対象商品の購入代金(税込)を基準として、ご購入の日から修理受付日までの期間に応じて以下のようになります。(但し、メーカー保証期間が1年以上の場合は、メーカー保証が優先して適用され、その期間は本保証は対象外です。)
 1年目: メーカー保証が適用されます。
 2年目: 購入金額の80%。
 3年目: 購入金額の70%。
 4年目: 購入金額の60%。
 5年目: 購入金額の50%。
修理限度額を超過した場合は、超過分はお客様のご負担となります。

同機種または同等品を提供てことは100%保証て事じゃないでしょうか

書込番号:12093010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。
了解しました。
>同機種または同等品を提供てことは100%保証て事じゃないでしょうか
そうですね。

ヤマダだったら、同等品と交換だったということになりますね。

書込番号:12093039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/21 18:11(1年以上前)

途中参加失礼します

>ソフマップもダメですね

ソフマップの長期補償(保証じゃないよ)、昔は良かったのに・・・
なんだかややこしい&しょぼくなっちゃいましたね

>>「補償」と「保証」は違いますので
>確かにそうですが、必ずしも厳格に使い分けてるユーザーなり業者は少ないと思いますが

「保証」と「補償」は意味も近いので分かるのですが

「保障」を使ってる方を良く見かけます
これは明らかに使い方を間違えてますよね
社会保障とか警備保障とか、「守る」という意味なのにね

書込番号:12094060

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 18:14(1年以上前)

>「保証」と「補償」は意味も近いので分かるのですが

全く違う。

書込番号:12094072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/22 11:32(1年以上前)

>きこりさん

意味が違うのは分かってますよ。

でも、先のやり取りでもありましたが
保証の中に内容的に補償も含まれる場合もあり
(ヤマダの修理不可時の同等機種交換など)
保証という意味が「請け負う、責任を持つ」なので
「補償も保証する」とセットで使えますよね
厳密な線引きがされていないのは確か

でも、「保障」だけはどう解釈しても使い方がおかしい。
まぁ、長期保障とやらに加入したら
その商品が盗まれたりしないように警備してもらえるとかなら別ですけど

書込番号:12097417

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 11:54(1年以上前)

保証は、約束という意味。
日頃言われている保証は、一定期間の品質が維持されることを約束する。
故障したら修理することで約束を守る。
補償は、失われた部分を埋め合わせするという意味。
故障で失われた性能機能を修理という行為で埋め合わせする。
結果的に同じ結果になるが、保証と補償とは違うもの。

保障は、安全など実体がない大きなものを守ること。
機械を故障から守るという意味には使わない。

書込番号:12097492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 12:29(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機小松店(石川県)の担当者から代替えのMG5230が届いたのでということで
行って、上位機種の交渉をしましたが、結果はだめでした。あくまで修理の中でということなのでそういう対応はできませんとのことでした。
買った時は保証入れて21000円でヤマダで買いました。
今回新品で当たり前ですがさらの箱に入ったまま、駐車場まで持ってきてもらいました。

保証は2年残っていて継続されます。1年未満だったら印を押して、お金を払って保証延長ということでしたが、2年あるのであればこのままの方がお得と言われたのでそうしました。
スキャナーの解像度が2400dpiしかないのが少し不満ですが。。。
後は、オークションで売って、上位機種を買うかですがね。

書込番号:12112342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2010/10/25 12:44(1年以上前)

それにしてもMP600がもう修理できないってのがショックですね。
うちもMP600なんで。

書込番号:12112424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 12:55(1年以上前)

ひまJINさん
ヤマダ電機の担当者からは修理できないという言葉はありませんでした。
但し、メイン基板の入荷見込が立たないので、修理完了がいつになるか不明ということでした
複合機は1台しかないので、1週間もなかったら都合が悪いので、
新品交換に応じたわけです。

気長に待つ覚悟があれば修理も可能かも?

書込番号:12112466

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANで電源ONに出来ますか?

2010/10/16 16:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

教えてください。
無線LANで1Fにおいてあるパソコンから2Fに設置するこの機種を遠隔操作で主電源をONにする事は出来るのでしょうか?
カタログに記載されていなかったので店員さんに聞きましたが、
答えが店員さんによってによってまちまちで・・・。
結局、どの店員さんも「出来る」とも「出来ない」ともはっきり言われませんでした。
すでに使われている方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12068731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 16:18(1年以上前)

過去のクチコミにこんなのがありました。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000147993/SortID=11888054/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%81%40ON

私も近いうちにこの機種を購入をしようと思い、ネット情報を勉強中です。

書込番号:12068774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 PIXUS MG6130のオーナーPIXUS MG6130の満足度5

2010/10/16 18:15(1年以上前)

わからない質問なので答えられません。

書込番号:12069219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/17 20:34(1年以上前)

PC側でONは出来ません。いろいろな憶測は飛び交いました。
プリント開始ボタンを押すと自動起動するとか・・・

そんなことはありませんよ。私は常にON状態ですが(^_^;
少し時間が経つと液晶が消えて待機状態になっていると思います。

気になるようでしたら、PC側でOFFは出来ます・・・

書込番号:12075328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/10/17 22:00(1年以上前)

頑張らないさん、たかゆきさん、ありがとうございました。
「技術的に無理!」って事でもないと思うので次の新製品では無線LANで電源ON出来るのを出して欲しいですネ!
キヤノンさんお願いします!!
因みに電源オフは無線で出来るそうですが説明書とかに書いてあるのでしょうか?

書込番号:12075868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/18 22:05(1年以上前)

マニュアルにも載っていますよ。

簡単に言うと印刷設定のユーティリティーに
電源OFFボタンがあります。

次の新製品には要望が多かったら入る機能かも
しれませんね。現行機種では本体をOFFにするとWi-FiもOFFに
なってしますので操作できなさそうです。

現行で出来るのかしれませんが、USB経由だったらファームウェアで
対応して欲しい機能ですが。。。。

書込番号:12080769

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MG6130とEP-803Aについて

2010/10/14 17:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

スレ主 urspさん
クチコミ投稿数:20件

私のプリンターがCANON MP770とかなり古く
インクも出にくくなってきたので、そろそろ
新しいプリンターを購入したいと思います。
そこで、現在、人気のCANON MG6130とEPSON EP-803Aの
どちらかを購入したいと思いますが、購入する際に、気をつけなければならない部分
などを教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、主な活用方法は、WEBページ印刷とコピーと年賀状印刷くらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12059141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2010/10/14 18:26(1年以上前)

下記のページを参考にすると Canon/EPSON 格メーカーのインク印刷特性が有る程度理解出来ると思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20051109/114190/
Canon PIXUS MG6130 は、顔料ブラック+染料カラー 5色で、片面モノクロ印刷時は
顔料系ブラックが使用されるため、比較的水濡れに強い例えばはがき宛名印刷等に最適。
EPSON 系の場合は全色染料系 6色の為一般的に写真印刷が綺麗と言われてますが
写真紙印刷の発色は人それぞれ好みも違いますので、実際に店頭で見比べると良いと思います。

私ならどちらか 1台を選ぶならば封筒やはがき宛名又名刺サイズ迄印刷を、行いますので
PIXUS MG6130 を購入します。

書込番号:12059333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/14 18:26(1年以上前)

壊れにくいのはどっちですか?です。

書込番号:12059336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS MG6130のオーナーPIXUS MG6130の満足度5

2010/10/14 21:35(1年以上前)

きらきらアフロさん。
EP-803Aスレで暴れた後は今度はこちらに来ましたか・・・
お手柔らかにお願いしますね。

書込番号:12060359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 PIXUS MG6130のオーナーPIXUS MG6130の満足度5

2010/10/15 18:14(1年以上前)

MG6130の方がいいと思います。デザイン、性能という面でいいと思いました。

書込番号:12064184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 印刷設定

2010/10/09 16:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:572件

写真をA4サイズに印刷したいのですが、モニターで見るかぎりはAFはあっているようですが、印刷すると、AFが甘くなります。
色は多少あわないのは仕方がないと思いますが、AFが甘いのがきになります。
カメラは7Dです。
印刷の設定方法で補正できるのでしょうか。

書込番号:12033648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 00:03(1年以上前)

AFというのは、Auto Focusのことを指しています?
オートフォーカスは、文字通りフォーカス(焦点距離)を自動でやるわけですが、
撮影の際に決定されるものなので、プリント時にどうこうなるわけではないですよ。

解像度が低くなるということでしょうか?
印刷しようとしている写真のサイズは、どれくらいですか?
モニターの解像度と、印刷時の解像度の違いではないですか?
試しに、ラージファインで撮影したものを、SDカードから
プリンタに読み込ませてみれば、どうでしょうか?

書込番号:12051642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/11/06 11:08(1年以上前)

The ほしいもさん

アドバイスありがとうございました。
モニターとプリントの解像度の違いなのかもしれません。
L判位なら気になりませんが、A4以上になると差がでてきます。
ぼやけるのは、解像度のちがいなのでしょうか。

書込番号:12172247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動両面印刷について

2010/10/06 23:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:19件

年賀状シーズンに備えて購入を検討しております。
すでにユーザーになられている方、ご教示ください。
本機ではがき自動両面印刷を行ったとき、文面へのフチなし印刷は可能なのでしょうか。
また、その場合、宛名面へは自動で顔料黒インクを使って、プリントしてくれるのでしょうか。
その点がクリアできれば、安心して購入に踏み切れます。
回答よろしくお願いします。

書込番号:12021351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/08 12:09(1年以上前)

ユーザーでは無いですが、分かる範囲でお答えします

自動両面印刷時には顔料は使用しない仕様になっています

キヤノンの顔料インクは乾きが遅く、自動両面時に内部で裏返す際にローラーが汚れたり
印刷した紙が重なる際にインクが付着し、汚れやすくなる為の対策です

過去のモデルでは両面印刷時にも顔料を使っていた事もありました
但し、注意書きで「両面印刷が終わった用紙は1枚づつ取り除いてください」
となっており、恐らくそれを守らずに汚してしまった人のクレームが多かったのだと思います

片面印刷時でも黒=顔料ではなくなっているようです
ベタ塗り時など、顔料のみで印刷してしまうとかなり乾燥時間を必要としてしまう為
縁取りは顔料、中は染料のような使い方をしているようです
※普通紙に印刷したあと水に浸して染料インクを流した実験からの推測です

参考になれば幸いです

書込番号:12027849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2010/10/08 15:40(1年以上前)

顔料系ブラックのみで印刷を、行いたい場合はがき宛名印刷は片面モノクロ印刷設定に成ります。
自動両面印刷で行う場合は染料系ブラック他 4色での印刷と成ります。

自動両面印刷機能付きで、顔料系インク仕様だと他に EPSON Calario PX-503 が有ります。
インクは 4色顔料系インクでメディアダイレクト印刷機能は有りませんが、自動両面印刷対応。
MG6130 の様に、背面給紙機能も無く給紙は前面カセット給紙のみです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/px503a/

書込番号:12028521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/21 00:27(1年以上前)

お二方とも、詳しいご説明ありがとうございました。
おかげさまで、先日購入いたしました。
お二方のご説明から考えると、両面印刷を多用するとローラーの汚れが早まりそうな感じがしますので、両面はできるだけ控えながら使っていこうと考えております。
本当にありがとうございました。

書込番号:12091346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xperiaから直接印刷のことで。。。

2010/10/06 20:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

最近産まれて初めてプリンターを買ったのでいろいろやってみてるんですけど
Xperiaから直接印刷できると言う事なんでやってみたんだけど。。。
プリンターの確認ってところで認識されない・・・

なにか手順を忘れてるのでしょうか?
これはXperiaの方で聞くべきかな・・・?

書込番号:12020480

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 01:16(1年以上前)

私も初心者です。初歩すぎたらすいません。
付属でCDがついていませんでしたか?
そのCDをパソコンにいれてインストールすることで、パソコンにつながりませんか?

あと、プリンタのホームページからも、インストールドライバ、付属CDとおなじものがダウンロードできますよ。それをインストールするとか?
どげでしょ?

書込番号:12022017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/07 03:53(1年以上前)

アンドロイドマーケットで
「Canon Easy-PhotoPrint」をダウンロードすれば使えるようになります。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/epp4a.html

書込番号:12022288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 20:14(1年以上前)

>らくらくねこさん・居酒屋店員さん

回答ありがとうです〜

ちょっと書きようが少なかったみたいです・・・すいません
どっちも完了済みです。

Canon Easy-PhotoPrint を使って印刷しようと進めていると
プリンター確認でプリンターは見つかりませんって出ます。。。

誰かわかる人居たらよろしくお願いします><

書込番号:12024856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/07 20:31(1年以上前)

>カルパッチョチョさん
プリンタは無線LANで接続してますか?
Xperiaで直接印刷をするには、
プリンタをWiFi接続していないとダメですよ

書込番号:12024945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 22:38(1年以上前)

>居酒屋店員さん

2回目ありがとうです。

無線LANで接続してます。。。
ルーターのAOSSってやつで簡単接続?みたいなやつで〜
PCからの印刷などはやってみましたけど、正常でした・・・

どうも問題はXperiaの方っぽいのでそっちの方に書き込んでみます!
いろいろありがとうございました!!

書込番号:12025759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6130
CANON

PIXUS MG6130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG6130をお気に入り製品に追加する <1058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング