-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年8月16日 04:27 |
![]() |
7 | 2 | 2011年8月5日 22:31 |
![]() |
10 | 11 | 2011年7月22日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月22日 20:55 |
![]() |
4 | 10 | 2011年7月21日 08:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月20日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
5年以上使用したiP3100が急に故障したので買い替えようと思っています。価格comの人気ランキングを見て、EP-803AかキャノンMG6130が良いかと単純に思っています。
プリンタが必要な理由は結婚式に使うペーパーアイテムの作成をするためで、席次表や席札、メニュー表を印刷します。
印刷物は普通紙よりも厚手のものを使用します。
取り急ぎ、上記理由で購入を考えていますが、将来的にスペックの良いものという理由でEP-803AかキャノンMG6130で悩んでいます。
結婚式のペーパーアイテムを作成する程度であれば、どちらでもあまり変わらないのでしょうか。
お手数ですが、どなたか回答いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>ペーパーアイテムの作成をするためで、席次表や席札、メニュー表を印刷します。
>普通紙よりも厚手のものを使用します。
文字が綺麗なMG6130をお勧めいたします。後トレイから圧手紙OKです。
EP-803Aは圧手の紙に弱いです。詰まったりするこがあります。
EP-803Aを使用中ですが二度詰まりました。
書込番号:13373828
1点

>結婚式に使うペーパーアイテムの作成をするためで、席次表や席札、メニュー表を印刷します。
印刷物は普通紙よりも厚手のものを使用します。
絶対に6130。 803は完全前面給紙の機構なので不向きです。
ただ、「将来的にスペックの良いもの」ってのには当てはまらないかもですが・・・
書込番号:13374003
0点

EP-803A/903A/903F の印刷可能用紙厚さは 0.30mm
書込番号:13374966
0点

6130の方が良いと思います。できれば、近くの家電量販店に用紙を持ち込んでテストプリントさせて貰っての購入が無難ですよ。
書込番号:13379384
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
MG6130を使用されている方に質問ですが、インクの減り具合が異常に早くないですか。
先日、あまりにも減りが多いので、点検に出しましたが、異常はないとのことです。
使用状況が極端に多いわけでもなく困っています。みなさんはいかがですか?
2点

ユーザーレビューを確認するに減りが早いのは普通ですね。
初めてプリンタを使われる方は気にならないと思いますが数年前のキヤノン機や現行の他社機と比較すると異常なくらい減り早いです。
>使用状況が極端に多いわけでもなく困っています
会社でインク1セットを一回で使い切る使い方をするならそれなりのコストになるんですが一般家庭で数日に数枚って使い方だと理由は分かりませんがやたらとクリーニングをしてしまうので気が付いたときにはインクが無くなって・・・
最近のキヤノンはインクをどんどん買ってメーカーを設けさせろって企業姿勢なので諦めてください。
書込番号:13216794
5点

先日購入してからA4数枚、L版10枚前後の写真印刷しましたが・・・
赤・灰・青がプリンタの残量表示で1メモリ減ってました。
早いとは聞いてましたがここまでとは(>_<)
この先が思いやられます。
書込番号:13339874
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
キャノンはMG6130かMG5230でエプソンはEP-803かEP-703で迷っています。
プリンタの使用頻度は月にL版サイズを100枚ほどフチなしで印刷します。
子供の写真がメインです。
文章は年賀状ぐらいしか印刷しません。
一番重要視したいのは、インク代です。
カタログを見るとキャノンの方が若干1枚当たりのコストが安いんですが、口コミを拝見するとキャノンのインクの減りがやたらと早い・・・とあって、実際どうなんだろうと思っています。
あと、6色と5色(4色)ではそんなに印刷したときに差があるものなのでしょうか?
量販店でサンプル写真を見ましたが、棚から写真を移動させることが出来なくて、じっくり見比べることが出来ませんでした。
価格は2万円ぐらいで考えていますが、安いに越したことはありません。
古い機種でも構わないんですが、故障したときに多分困りますよね。。。
その辺も考えると、新しい機種にしたほうがいいのかそれとも???
と考えると、なかなか決められません。
みなさん、どうかよろしくお願いします。
ちなみに、ほかにお勧めのがありましたら、あわせてお願いします。
0点

あと一ヶ月くらいすると新機種発表ですねえ・・・急がなければ待ちという手もありかと・・・
私もここら辺の機種で悩んでいます。
MG5230が候補でしたが、生産終了で在庫限りのようですねえ。
(5色でも写真は充分だしコスト的にも有利そう・・・インク容量はびみょうですが)
写真がメインならば703で充分な気がします。
(普通紙に印刷する機会がなければ)
わたしも悩ましい毎日を送っています。
(キヤノン機は電源を常時ONにしておくとインクの消費がそれほどでも無いと噂は聞きますけど・・・実際は???)
書込番号:13277259
1点

>プリンタの使用頻度は月にL版サイズを100枚ほどフチなしで印刷します。
>子供の写真がメインです。
>文章は年賀状ぐらいしか印刷しません。
>一番重要視したいのは、インク代です。
インターネットからのデジカメプリントはご存知でしょうか。
ご自身でプリントするよりもきれいに仕上がりますし格段にコストを抑えられますよ。
https://netprint.co.jp/ →5円×100枚=500円
http://www.digiphoto.co.jp/
http://www.fdp-net.jp/
書込番号:13277381
2点

実際のコストを気にされるのであれば今期のキヤノン機は問題外!
>プリンタの使用頻度は月にL版サイズを100枚ほどフチなしで印刷します。
子供の写真がメインです。
文章は年賀状ぐらいしか印刷しません。
一番重要視したいのは、インク代です。
インク代を重視であれば803一択。購入時のコストを考えるのであれば703もお勧めです。
書込番号:13277462
3点

カタログのL版印刷のランニングコストは用紙代を含んでるので注意して下さい。
キヤノンは特に用紙代をかなり低く計算してると思います。
書込番号:13279323
3点

こんにちは。○★○★○さん
僕も写真がメインならばエプソン EP-803かEP-703が良い
と思いますね。
普通紙印刷もするならばキャノン MG6130かMG5230も良い
でしょうね。
用紙代のコストを考えるとキャノンも捨てがたいですね。
書込番号:13279861
0点

エリズムさん
有難うございます。
あと、一ヶ月ほどで新機種の発売なんですか?
だからエプソンのEP-803が3万3千円と店頭で表示してあるのに「18800円在庫限り」と安くなっていたんでしょうか・・・
キャノンのMG6130も18500円となっていて、金額が大差ないので余計に迷ってしまって・・・
703は自宅にパンフレットを持ち帰ってから気が付いたので、店頭での金額は分からないんですが・・
柔さん
有難うございます。
インターネットでの注文も考えているんですが、写真編集ソフトで一言コメントを入れているので、パソコンが必要だと思っています。
ですが、全ての写真にコメントを入れるわけではないので、そのままプリントするものはこれからネットで注文をしたいと思います。
良い情報を有難うございました。
sukesuke27さん
有難うございます。
自宅保管なので703でも充分ということですね。
価格を見て検討してみます。
ひまJINさん
ありがとうございます。
そうなんですか・・・インク代だけだと思っていました。
カタログをよく見ると、小さく書いてありました・・・
万雄さん
有難うございます。
普通紙印刷は殆どしないので、エプソンでしょうか???
みなさん、有難うございます。
あとは、プリンター本体のデザインとか、6色印刷で慣れていたけど5色(4色)でも見慣れてしまえばOKとか、そんな感じで選ぶしかないんでしょうね・・
暫く検討して、またご報告させていただきます。
有難うございました。
書込番号:13280135
0点

例えば、このページの右上に販売日とありますよね?
http://kakaku.com/item/K0000147993/
基本的には一年サイクルなので後一ヶ月というわけです。
逆にいえば、今が底値で買い時ということでもあるわけですが・・・
今のキヤノン機は大不評のようで・・・急がなければ一ヶ月待ってから検討するのもありかなと。
(キヤノンはインクタンクの容量が大きくなり自動クリーニングの問題が解決とか?)
(エプソンは前面+背面給紙になるとか?)
それまでは旧機種でしのぐなり、ネットでプリントするなりという手もありですねえ。
書込番号:13280845
0点

スレ主さんの用途であれば個人的にはエプソンの機種の方がオススメです。また、803と703でしたら初期のインク量は803が満タン+チューブに充填分、703は市販されているインクの半分から3分の1位の量が入っていますので、ここも加味して機種を選ばれた方がよいかと思います。
キヤノンとエプソンでよくコストの比較がされますが、コスト計算時の用紙や被写体が違うので単純な比較はでき無いと思います。
書込番号:13281416
0点

うどん煮込みさん
>703は市販されているインクの半分から3分の1位の量が入っています
803の初期インクが多いことは知ってたんですが703のインク量が少ないことは知りませんでした。
普通に50番インクの新品が同梱されているものだと。。。
書込番号:13281531
0点

>>sukesuke27さん
703と803はプリンタの構造が大きく違います。803はオフキャリッジと言って従来のエプソン機種と違いインクタンクとヘッドが同時に横に動いて印刷する仕組みではなく、インクタンクは右下から動かずチューブでインクを通してヘッドの部分だけが独立して動きます。その為、インクタンクからヘッドの部分までの距離が従来の機種よりも長くなり、703と付属インクが同量だと充填しただけでインク切れになる為メーカーが市販品よりも多い分量のインクを入れています。市販品よりも多いのは充填した後の表示が満タンを示すように設計されている為です。
803の初期インクを見ると分かりますが、インクタンクの上のシールの部分の表記の下に線が引いてあり市販品と区別できるようになっています。また、803は市販品を入れてインクの分量差が分からないよう初期インクは認識できない仕組みになっています。
このオフキャリッジという仕組みはエプソンと同じピエゾ方式のブラザーでも採用されていてインク詰まり軽減のメリットもあります。
書込番号:13281689
1点

うどん煮込みさんコメントありがとうございます。
803の同梱インクが市販のものよりも多いのは知っているんですが
703の同梱インクの量が少ないって情報は聞いたことがなく市販の50番インクと同等品が入っていると認識しています。
○★○★○さんのレスと関係無くなってくるので後は自分で調べます。
横スレ失礼しました。
書込番号:13284344
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

有料版は使ったこと無いですがバンドル版での操作になりますが...
背景イメージとして画像を使われてるんでしょうか。
であれば、画像選択後にもう一度背景イメージボタンを押して調整ボタンを押せば調整出来ますよ。
画像イメージに対してどうCDの枠を割り当てるかの調整になりますけど。
それとは違うんでしょうか。
書込番号:13183187
0点

ひまJINさん
回答ありがとうございます。
調整は上下、左右しかできないみたいです。。
書込番号:13188816
0点

MP810ユーザですが、恐らく『らくちんCDダイレクトプリント』の仕様は変わっていないかと思いますので、私が実践している方法を説明します。
取り込みたい画像をWindows標準のペイント等で表示し、コピーを行います。
『らくちんCDダイレクトプリント』を開き、メニューの編集で貼り付けを選びます。この方法ですとマウス操作で画像が移動するだけではなく、拡大縮小も自由に出来ます。
書込番号:13278571
0点

伸縮というのがどういうことを
イメージされているか分かりませんが
背景の調整(上下左右のボタンが左下にある)画面で
レーベルの外側にある破線の枠を動かすことで拡大縮小ができます。
やり方は、破線の枠の角や真ん中当たりにある
黒い■(画像の赤〇)にマウスを合わせると
カーソルのアイコンが変わるのでそれでドラッグすればOKです。
操作画面を大きくする場合は、画面右下の角(赤矢印)にカーソルを合わせ
ドラッグすると画面の大きさが変えられます。
詳しくは、マニュアルを参照ください
<スタートメニュー>-<プログラム(P)>-<らくちんCDダイレクトプリント for Canon>-
<操作説明>
機能-背景柄・イラスト-イメージの調整に載っています。
背景ではなく、イラストの場合も操作は似ていますが
こちらのほうが自由度は高いようです。
マニュアルの機能-オブジェクトの操作を参照ください。
書込番号:13282201
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
昨日MG6130を購入しました。
今まではMP770を使っていましたが、ヘッドが逝ってしまったので新調。
主な使い道はDVD-RやBD-Rへのレーベルプリントなのですが、MP770では何枚も連続してディスクにプリントできました。
ところが、GM6130では毎回ディスクトレイの挿入口を閉じないとエラーが出ます。(「内部カバーを閉じてください」と言うメッセージ。)
カバーを閉じる→ディスクプリント実行(PC)→カバーを開ける→プリント→(2回目)→カバーを閉じる→ディスクプリント実行(PC)→カバーを開ける→プリント→・・・・・。
あーメンドクサイ----。 MP770では連続で出来たのにー。
と言う感じなのですが、裏ワザご存じないですか?
CANONに電話したら、一言「仕様です」とのことでした。
ちなみに、ディスクプリントのSoftは付属の物以外で、ラベルマイティも試して見ましたが同じでした。
0点

キヤノン機種は現在「退化」の方向で進んでるので・・・
「仕様です」
諦めましょうw
書込番号:13230786
0点

EPSON も現在 A4サイズ特に液体インク式プリンタは以前の機種よりも退化している点が多々有ります。
MP770 は CCDスキャナセンサー装備複合機ですが MG6130は CISセンサーです。
この違いは CCDは凹凸物のデータ化に非常に適しており又 CIS と比較すると
同一解像度ではスキャン速度も速いです。
CIS の良い点は消費電力が CCDよりも少なく USB接続のみで起動も可能な事と
CCD と比較してウオームアップ時間が短い事です。
MP770では写真紙等も前面カセットから印刷が可能でしたが、之も MP630以降の
機種は前面カセットからの印刷は普通紙限定に格下げされたままです。
今回之が MG6130/8130 で前面カセットからの印刷が以前の用に写真紙等も
印刷可能に戻れば、私も MP970 から買い換えるつもりでしたが未だ、
給紙能力では現状所有の MP970 同等以上の機種が無い為買い替えは見送りました。
他はともかくレーベル印刷に関しては EP-803A/903A/903F の方が機能は上です。
書込番号:13231187
1点

PCから連続してディスクにプリントは、したことは無いのですが
コピーは内部カバーを開けっ放しで連続してプリントは出来ました。
書込番号:13231986
0点

sukesuke27さん
sasuke0007さん
情報ありがとうゴザイマス。
CANONの相談センターさんの言う通り「仕様」と言う事でどうしようもないのです ね。残念です。
ディスクへのプリントメインの私には不向きな機種になっちゃったんですね。
トルファンさん
情報ありがとうゴザイマス。
COPYなら連続可能なのですか・・・・。
PCからの利用も、もっと考慮してほしかったです。残念。。。
書込番号:13234795
0点

レーベル印刷用ソフトウェアを変えて見ては如何でしょうか。
例えば私が使用して居るラベルマイティ等。
下記に 7日間の無料体験版が有ります。
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800803301.html
書込番号:13235730
0点

既に試された要ですね。
失礼しました。
書込番号:13235732
0点

わたしもこの機種使ってます。
レーベルプリント連続でできますよ。
連続でするときは、カバーを開けっ放しで
ディスクプリントを実行すれば大丈夫です。
ちなみにソフトは添付されてあった、らくちんCDダイレクトです。
書込番号:13245188
2点

ちょっと補足です。
印刷実行をクリックしてから
ディスクトレイを挿入してくれと言ってきますので
それからディスクトレイを挿入しないと
トレイは排出されてしまうようですよ。
書込番号:13245260
0点

超遅レス、申し訳有りませんです。
sasuke0007さん
情報ありがとうゴザイマス
私も、ラベルマイティを使っています。 ただ、ラベルマイティ5なので、新しいのだと動きが変るかも・・・。試してみるかな?
洋春さん
>おかしいですね?私のは、連続印刷出来ます。
えっ?そうなんですか?
微妙に製造時期で仕様変更されてるとか?なのかな・・・。
ただ、CANONのトラ窓は、実に明快に「仕様です」と言ってました。
「毎回CD用のカバーを閉じる、なんて面倒な事するんですか?」との問いに、
「はい、そう言う仕様です」ときっぱり言われましたが。
我楽太さん
>レーベルプリント連続でできますよ。
あれれれ? 出来るんですか・・・?
>印刷実行をクリックしてから
>ディスクトレイを挿入してくれと言ってきますので
ええ、それは以前使っていた「MP770]もそうでしたので、理解していますが、
トレイカバーを毎回閉じる・・・なんて事はなかったので。。。
皆さん、情報ありがとうゴザイマス。
当初「仕様」と諦めていましたが、普通に(MP770同様の)動作している方もいると言うのは、一体どういう事?と、また悩んじゃいます。
書込番号:13278302
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
ビックカメラ アウトレット館で ¥13800で購入しましたが
知りませんでした。保障がないんですね! 家に帰ってからきずきました。
未使用かは買う時に確認したらメーカーで使用したとの事でしたが
承知で購入をしましたが まさか保障がまったくないとは・・・
何かあったらレシートの日付でもメーカー保障も効かないのですか?
チョット不安が残ります
0点

残念ながら保障がないって言われているわけですから保障はないのでしょうね。
それを知っていて購入されているわけですからどうしようもないのでは?
あとは1年以上壊れないように祈るしかない・・・。
書込番号:13268599
1点

プリンタは基本的に新品を安く買う事が無難だと思います。大雑把に言うと、プリンタは年に3回大きく値段を下げる時期があり、12月、4月、新機種発表前の時期(現在は8月下旬位)です。次回購入の参考になれば幸いです。
中古のプリンタを買うメリットは金銭的に安い事が挙げられますが、デメリットの方が圧倒的に多く、購入段階でインクが詰まっていたりした場合はクリーニングで大量にインクを消費したりする事も多いです。
書込番号:13276079
0点

は〜うどん煮込みさんありがとうございます。勉強になりました
12月などは年賀状の関係で反対に高くなると思ってました
時期を選んで新品を次回は購入しようと思います。
とりあえず 今のところ無事うごいてますのでこれを祈りたいと思います
書込番号:13276634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





