-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2011年4月13日 12:07 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月12日 23:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月11日 23:49 |
![]() |
8 | 13 | 2011年4月11日 00:14 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月1日 20:59 |
![]() |
17 | 6 | 2011年3月30日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
昨日このプリンターを購入いたしまして早速印刷してみたのですが、
A4サイズの印刷はできたのですが、B5サイズ(普通紙)ですと付属の
ソフトの設定でB5は表示されず印刷できないのですが、なにか印刷する方法は
ありますでしょうか?メーカーにも聞いてみたのですがワードやエクセルなどの
他のソフトを使うしかないと言われました。
0点

濃厚チーズさん こんにちわ。
小生が使用しているプリンタは、[iP7500]なので違うかもしれませんが・・・・。
「プリンタのプロパティ」→[ページ設定]タブの→[用紙サイズ(Z)]一覧の一番下に[ユーザー定義用紙]という項目がありませんか?。
規格用紙以外のサイズで印刷する場合には、[ユーザー定義用紙]で用紙サイズを設定して印刷しておりますが・・・・。
ご参考までに。
書込番号:12887915
0点

印刷に使用しているソフトは何でしょうか?
プリンターの用紙規格でB5はあるので、使用しているソフトで何らかの制御を行っている可能性もあります。
ちなみにメーカーが言うようにワードやエクセルではB5への印刷は可能でしょうか。
書込番号:12888469
1点

お節介爺さん、ilkaさんお答え有難うございます。
残念なことに[用紙サイズ(Z)]の一覧の下に[ユーザー定義用紙]の設定
する項目はありませんでした。あと使用しているソフトは付属の「Easy Photoprint EX」
というソフトです。容姿トレイにもB5のメモリがあり付属ソフトで対応しているものだと思っていたのですが…やはり何かソフト入れないと駄目なのかな。
書込番号:12889180
0点

お節介爺さん のレスと濃厚チーズさん の意見がかみ合ってない
解決方法は他のソフトで印刷する事
付属のソフトは万能ではなく簡単に使えるようになっているだけで
決まった用紙サイズしか対応していないと思われます
ちなみにお節介爺さんのレスはプリンタのドライバ設定(プリンタのプロパティ)で用紙を自分で設定する方法です
書込番号:12890934
1点

>…やはり何かソフト入れないと駄目なのかな。
OS付属のソフトで印刷可能でしょう
デフォルトですと写真とFAXビューアーが立ち上がりそこから印刷ボタンで
用紙設定して印刷できますよ
書込番号:12890938
0点

Easy Photoprint EXは写真印刷に特化したソフトのようなので、B5サイズには対応していないようですね。
以前のスレですが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=8729822/
書込番号:12890959
1点

新規一点さん、ilkaさんお答え有難うございます。
新規一点さんのいうとおりOS付属のソフトでB5印刷できました。
やり方はilkaさんが教えてくれましたページに全部載ってましたので
すごく助かりました。今回は本当に有難うございました。
書込番号:12891228
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
先日、PCを追加するついでにこのプリンタを購入したのですが、無線LANの設定で、つまづいてしまいました。
PC DELL Stdio 1555
OS Windows 7
ネットワーク BUFFALO WZR-G144-N
プリンタ PIXUS MG6130
プリンタは AOSSで接続し、AOSSの接続リストにも入っているのですが、PCとの接続の際に、プリンタが見つかりません とのメッセージが出て進めなくなってしまいます。
ノートンのファイアウォールを無効にしても同じです。
仕方なく、USBケーブルで接続すると、ちゃんと認識され、印刷されました。
ネットワークになると無知なので、さっぱり解りません。
どなたか詳しい方、無線LANの設定方法を教えていただけないでしょうか?
0点

たぶん何かしら忘れてる設定はないですか?
もしくは電波が届いてないか・・・
ルーターの近くで設定してみてはどうでしょうか?
あとノートンは終了してしまった方が良いと思います。
書込番号:12820919
1点

AOSS では無く MG6130 本体の接続設定から SSID/セキュリティ/パスワード等
手動で入力して無線LAN ルーターと MG6130間の通信が正常に出来て居るのか、確認して下さい。
この間の接続が安定して確立出来て居ないと PC側で何をしても正常な接続は不可能です。
私は個人的に AOSS 接続は好きでは無い為、無線LAN の接続は毎回 SSID 等手動設定して居ます。
書込番号:12821261
2点

同梱のマニュアルの中に、「ネットワーク設置で困ったときには」という小冊子があるのですが、ここに書いてあることはやってみましたか?それともここには書いてない症状ですか?
書込番号:12821299
1点

早々のアドバイスをいただきありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
しばらく家を空けていたもので、しばらく設定はお預けとなっておりました。
今日、ようやく、再開しました。
ルーターとプリンタを1mほどの距離に置いて、AOSSでなくWEP128で設定しましたが、プリンタのIPアドレスが、ルーターの設定したIPアドレスとは異なっていました。
プリンタを手動設定すると通信は出来ているみたいで、アクセスポイントに接続を完了しました。とのメッセージが出てます。
残念ながら、その後、ドライバ等のインストール時にプリンタが見つからない症状は相変わらずです。
プリンタ本体で、プリンタのIPアドレスをルーターの設定をあわせてみましたが、やはり、見つからないようです。
どうして、検索したアクセスポイントのIPアドレスが異なるのでしょう?
DHCPは自動取得なんですが、自分で設定とかしないといけないのでしょうか?
別冊子のほうもルーターのマニュアル見ながら試したのですが、わかりません。
ちなみにルーターの自動設定では、192.168.11.3ですが、プリンタでは192.168.133.200です。
知識不足で、お手数をおかけして申し訳ありません。しばらく悪戦苦闘しそうです。
書込番号:12858877
0点

ようやく接続できました。と言うより、繋がってしまったというべきか・・?
キャノンやバッファローのサポートに問い合わせても解決しなかったのですが、ダメ元でお古のアクセスポイントに交換したら繋がりました。アクセスポイントとプリンタはフロアが違いますが、問題なく操作できているので、ほっとしております。この手の機械にも相性など関係あるのでしょうか?
気になるのでいろいろやってみましたが、このプリンタだけは認識しないみたい・・・?なぜでしょう?
とりあえず、古いアクセスポイントで使っていきます。
いろいろとアドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12889923
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

数年前まであった前面背面の切り替えボタンはなくなったのでワンタッチでは無理ですが
メニューの設定画面から普通紙給紙設定を触れば切り替え可能ですよ。
書込番号:12882029
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
いつも参考にさせて頂いています。
MG6310が使いやすく、プライベートと仕事用に追加購入しました。
プライベート用は純正品を使っているのですが、仕事用は保証問題が
あるのは分かっていますが互換インクを使おうと思っています。
製品の裏に貼るシールを毎日印刷していると2週間程度で黒インクが主ですが
無くなってしまいとても純正品を毎回購入する事ができません。
互換インクをご使用の方にお聞きしたいんですがオススメの互換インクを教えてください。
最近の機種は残量表示の問題もありますのでリセッターなどあると助かるのですが。。
購入サイトなど教えていただけると有難いです。
*モノクロプリンタを買えば良いんですが、MG6310をもう持っていますのでf^_^;)
0点

私はPIXUS860iを使っていますが、写真印刷をしないのであれば互換インクであっても特に問題はありません。逆に言うとカラーは必ずしも同じ色で無いようで、写真は品質が劣ります(エコリカを使用)。
書込番号:12514577
1点

製品に貼るシールだと退色に強くないとマズくないですか?
互換インクはどうかと思いますけど。
書込番号:12514704
0点

早速の返信有難うございます。
リスクは承知なんですが、減りが早い機種の上
印刷を酷使したら、とてもじゃないですが
すぐに本体価格を上回りそうでf^_^;)
赤。黒。青色でシールを作っているんですが
発色は気にしていません。見れたら良い程度です。
エコリカですね。一度検索してみます。情報有難うございます!
書込番号:12514721
0点

それだけ消耗が速いなら、レーザープリンタのほうが良いように思えます。
退色性でなら、レーザープリンタの互換トナーの方が、インクジェットより良いと思います。
書込番号:12514784
1点

100円ショップの互換詰め替えインクでも、使用は出来ます。
ダイソーの Canon 用互換詰め替えでも使用可能但し、詰め替え後のシリコンキャップを
セロハンテープ等で外れない様に固定しないと、プリンタ内にインクをぶちまける事に成ります。
書込番号:12514883
1点

@パーシモン1wさん
レザープリンタも仕事用に考えましたが
カラーのレザープリンタ余りにも高すぎて。。
@この世の果てさん
顧客に届く製品じゃなく加工業者に入る製品などで
色分け程度の色識別が出来ればいいと思い互換インクを考えました。
数週間で使われ張ったシールは捨てられると思います。
ご心配有難うございます。
@sasuke0007さん
100円とはランニングコストが良いですね。問題は残量表示ですが。。。
インクごとに付いてるチップが厄介です(>_<)
書込番号:12514955
0点

100円ショップに売っているインクを使えるんですか?インクの消耗が早いというのが弱点なので。
書込番号:12517337
1点

>カラーのレザープリンタ余りにも高すぎて。。
複合機である必要がないならMG6130より安いものもありますよ。
書込番号:12517831
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。
@もっぱらリスナーさん
複合機より安いカラーレザープリンタもあるんですね。
勝手なイメージでオフィスにあるような大きいプリンタばかりだと
思っていました。
空インクをお店に持って行くと1個50円引きになるのを
知っていましたので、結構な数が貯まってしまいました。
互換インクをいれるにしても、あまり回数を重ねない方が
良さそうですね。目詰まりとか起こしそうです。
書込番号:12519534
0点

>互換インクをいれるにしても、あまり回数を重ねない方が
良さそうですね。目詰まりとか起こしそうです。
長年CANONのプリンタを使っていますが純正インクを買ったことがありません。本体新規購入時に付属している純正品を使い切ったら互換カートリッジを常用していますが、経験から言って、互換カートリッジだからと言って詰まりが純正品より多いという事実はないと言って良いと思います。
互換インクももっぱらノーブランドの安いものを使っています。純正インクの1/4以下の価格ですがヘッドの劣化、色合い等については全く問題ありません。但し、互換品にも品質差はかなりあります。扱っている販売店さんによって品質チェックの厳しい良心的な会社とちょっとその辺りが甘い会社とある様で、買う度に色合いや粒状性にバラつきがある様な販売店は避けた方が宜しいと思います。これは何社かとお付き合いしてみてご自分の感覚でチョイスして行く外はないです。
互換インクの決定的な弱点は印刷したものの耐久性で、この点は純正インク+純正用紙の組み合わせにはまず勝てません。長持ちさせたい写真だけはデジカメプリントサービス利用がお薦めです。
社外品インクを使えば保障がなくなると言ってもたかが最初の一年だけの話です。特にキヤノンの場合2年目以降なら何を使っていても一律メンテ料金で故障の場合の修理代は同じです。このメンテ料金は純正インクと互換品の差額を考えれば2回ほどのインク交換で浮いて出るお金です。しかも一律料金を謳っていますから、廃品寸前の状態でも完全に復旧させて戻す責任があるので、一見高い料金の様ですが使い様で実は全くお得です。
書込番号:12528270
3点

@JDPASSさん
詳しく教えていただき有り難うございます。確かに保証期間といっても
メーカー保証は1年足らずですからね。1年以内に壊れたらちょっと
痛い思いをしそうですが。。
「互換インク」「詰め替えインク」と検索するだけでもすごい数の
サイトが出てきます。安心が1番だと純正だと思いますが、膨大な
サイトがあると言うことはそれなりの需要があるんでしょうね。
写真などを出す際はプリントサービスも良さそうです。全色使って
プリンタで出すのとコストはあまり変わらないでしょう。
上記にも書きましたが、識別できる程度の色分けで良いので
退色性などあまり気にしていません。インクの粒子というんでしょうか?
プリンタ本体に不都合がない互換インクだと嬉しいんですが。
有名どころを一度買ってみて使ってみようと思います。
書込番号:12529030
0点

有益な情報だと思います。
キヤノンインクジェットプリンタ 2010年互換インクカートリッジ印刷比較試験
http://jp.allion.com/test-report.html
http://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_092910.pdf
書込番号:12883177
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

返答ありがとうございます。
Canonは黒だけできる機種とできない機種があると聞いたのですが、これはできない機種なんですね。
EPSON機(廃インクパッド満杯)からの買い換えを考えていましたが、修理して使うことにします。
書込番号:12847774
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
現在、CANON ip7500を使ってますが、GM6130の写真の取り出しがいいとの評判なので、買い換えようかと考えているのですが、いかがなものでしょうか。
最近、写真に凝りまして、プリンターで写真を印刷としているのですが、なんとなく不満でして。。。
ip7500をお使いになっていた方やお詳しい方ご意見ください。
0点

iP7500 は染料系インク 6色+顔料系ブラックですね。
現在私がメインで使用して居る MP970 とインクは同じ物ですね。
買い替えはともかく iP7500 には互換詰め替えインクを使用して、之は普通紙等の専用にして
MG6130 は純正インクオンリーの長期保管用写真紙等の印刷用にしても良いのでは。
参考に成るかどうかは解りませんが MG6130&EP-803A の比較サイトを下記に置いて置きます。
http://www.the-hikaku.com/printer2/CANON/mg6130_ep803a.html
こう言った比較サイトで有る程度の予備知識を仕入れて置いて、後は店頭で実際に
使用感等を実物で確かめてから、販売価格が安く又アフターの良い店で購入が良いと思います。
書込番号:12834014
1点

私はiP4500からMG6130に買い換えました。iP7500はどうかわかりませんが、iP4500は印刷時に実際の画像よりも明るすぎに印刷される傾向が強くて苦労していたのですが、MG6130はそのようなことがなく忠実でした。諧調が豊かで明るいところから暗いところまで美しく再現されて、写真画質には満足です。
ただし、私のレビューにも書いていますが、MG6130が使っているインクが曲者なのです。iP4500もiP7500もBCI-7eのインクですが、MG6130が使っているBCI-326はBCI-7eよりも外見上で容量が3割減、実使用感では5割減です。それでインクの価格は1割程度しか安くなっていませんので、インクの交換頻度とランニングコストが、倍近くになると思います。
私はキャノンが反省してもっとまともな容量のインクカートリッジの仕様を出すまでは、二度とBCI-326を使う機種は買うつもりはありません。
もしiP7500の画質や機能に特段不満がないのであれば、そのままお使いになることをお勧めします。
書込番号:12834307
6点

実際に BCI-326系インクでは有りませんが、印刷枚数等を社外インクカートリッジと検証した
データが下記に有ります。
http://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_092910.pdf
この検証情報を知ってしまうと、果たして純正インク販売価格が高く又社外インクが安いのか
疑い始めて居ます。
書込番号:12834636
2点

Canon/EPSON 純正インクカートリッジと、社外/互換詰め替えインクの屋内耐光性試験結果を
検証した情報も有りましたので、参考に。
http://www.allion.co.jp/test-report/Inkjet%20indoor%20Lightfastness%20Test%20Report.pdf
私もこれ等の検証試験結果が全てとは、到底思いませんが何かの参考に成れば幸いです。
書込番号:12834642
2点

社外インクの話しなると話題が逸れてしまいますが、写真画質を気にする人は、社外インクなんぞ恐くて使えないです。
解像度だ諧調だ発色だと少しでもいい画質を求めてカメラやレンズに何十万円もかけておいて、作品として最後の出力のところでインクに数百円ケチって画質低下のリスクを負うなんて滑稽な話しです。
だから、写真を真面目にやっている人は、BCI-326がいくら割高でも社外インクは使うわけにはいかないのです。ただただキャノンさんにはもっとユーザーの立場に立って、まともな交換頻度とランニングコストのインク戦略に立ち返って欲しいと願うだけです。
そういう意味でスレ主さんの質問に話題を戻すと、BCI-7eを使うA4プリンターは、ある意味貴重な存在かもしれません。現行機種でこのインクを使っているのはプロ用A3プリンターのPro9000MarkIIくらいですから。
だから繰り返しになりますが、もしiP7500の画質に不満がなく、インクの交換頻度とランニングコストが上がるのに抵抗があるのであれば、そのまま使うことをお勧めします。
逆に、もし(私のように)不満があるのであれば、ランニングコストの上昇を覚悟の上でMG6130に買い換えるのもよいかと思います。MG6130はインクの問題を抜きにしたら、画質的・機能的には非常に優れた製品だと思いますので。
書込番号:12836666
4点

さそりいのししさん
有難うございました。貴方の意見のとおりだと思います。もう少しip7500で頑張ってみます.
書込番号:12839255
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





